JPH11103273A - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機

Info

Publication number
JPH11103273A
JPH11103273A JP9263412A JP26341297A JPH11103273A JP H11103273 A JPH11103273 A JP H11103273A JP 9263412 A JP9263412 A JP 9263412A JP 26341297 A JP26341297 A JP 26341297A JP H11103273 A JPH11103273 A JP H11103273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
battery
field strength
display
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9263412A
Other languages
English (en)
Inventor
Moichi Hara
茂一 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Mobile Communications Ltd
Priority to JP9263412A priority Critical patent/JPH11103273A/ja
Publication of JPH11103273A publication Critical patent/JPH11103273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】通話中の状態でも電界強度表示部および電池残
量表示部が視認できるようにし、また劣化程度が同時に
分かるようにする。 【解決手段】携帯電話機1の折畳みフリップ16の先端
部に電界強度が弱く通信圏外の付近にあることを表示す
る電界強度表示部(LED)18と、電池電圧が限界付
近にあることを表示する電池残量表示部(LED)17
とを設け、折畳みフリップ16を開くとオンするフリッ
プスイッチ20のオン信号により表示部17、18は動
作する。また表示部17、18はそれぞれ劣化程度によ
り点滅の速度が速まる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯電話に関し、特
に電界強度および電池残量を表示する機能を有し、かつ
折畳みフリップを有する構造の携帯電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に携帯電話機では、着信待機状態に
おいて、常に携帯電話機に到達する電波の受信電界強度
を監視しており、基地からの呼出又は携帯電話機からの
発呼によって無線回線を設定し、通話可能な状態とな
る。ここで、携帯電話機を通信圏外に持ち出すと、受信
電界強度が通話可能な所定の値以下となって無線回線の
設定を行えなくなり、通話不能の状態となってしまう。
このため、携帯電話機の利用者は、現在、携帯電話機が
通信圏外にあるのか否か電界強度を確認する必要があ
る。
【0003】また、携帯電話機は、内蔵された電池によ
り動作する構成となっており、この電池の電圧が所定の
値以下になると、電話機内の無線部、通信制御部等が動
作しなくなり、発呼及び着呼が行えなくなり、通話不能
の状態となってしまう。このため、携帯電話機の利用者
は、上記電界強度の確認以外に、電池の残量も確認する
必要がある。
【0004】そこで、従来から電界強度表示機能及び電
池残量表示機能を備えた携帯電話機が用いられている。
図3は特開平8−186870号公報に記載された従来
の電界強度(ここでは圏外)表示機能及び電池残量表示
機能を備えた携帯電話機を示す正面図である。
【0005】図3において、30は携帯電話機であり、
本体正面31には、LCD32及びプッシュボタン33
が設けてある。ここで、LCD32は、時刻及び電話番
号などのメモリ内容等を液晶表示する。また、35は受
話用のスピーカであり、34は送話用のマイクである。
【0006】携帯電話機30の本体正面31の上部に
は、圏外表示部38及び電池残量表示部37が取り付け
てある。これら圏外表示部38及び電池残量表示部37
は、互いに異なる発光色の発光素子によって形成してあ
り、発光素子には、例えばLEDを用いる。
【0007】また、本体正面31の上側には、圏外表示
部38及び電池残量表示部37を動作させる確認スイッ
チ(操作部)39が設けてあり、また本体正面31の上
側には、送受信用のアンテナ36が取り付けてある。
【0008】次に回路構成であるが、携帯電話機として
必要な送受信部、通信制御部など以外に特に下記の回路
を備えている。(図示せず) 送受信部からの受信電界強度信号を入力し、受信電界強
度を一定の時間間隔で監視し、そしてこの受信電界強度
が所定の値以下となったとき、圏外検知信号を出力する
電界強度検出部と、常時、電池の電圧を測定し、電池の
残量の減少により電圧が所定の値以下となったとき、電
池電圧検知信号を出力する電池電圧検出部と、電界強度
検出部からの圏外検知信号を入力してスタンバイ状態と
なり、このスタンバイ状態のときに確認スイッチ39が
押されると、圏外表示部38に動作信号を出力する圏外
表示制御部と、電池電圧検出部からの電池電圧検知信号
を入力してスタンバイ状態となり、このスタンバイ状態
のときに確認スイッチ39が押されると、電池残量表示
部36に動作信号を出力する。電池残量表示制御部とを
備えている。
【0009】次にまず、圏外表示の動作について説明す
る。携帯用通信機30の受信電界強度は、常時、電界強
度検出部に監視されており、携帯用通信機30が圏外に
持ち出されると、受信電界強度が所定の値以下となり、
電界強度検出部から圏外検知信号が出力される。この圏
外検知信号は、圏外表示制御部に入力され、圏外表示制
御部がスタンバイ状態となる。ここで、携帯用通信機3
0の利用者が、圏外か否かを確認するために確認スイッ
チ39を押すと、圏外表示制御部から動作信号が出力さ
れ、これを入力した圏外表示部38が点灯して、圏外表
示が行われる。
【0010】また、電池残量表示の動作について説明す
る。電池の残量が減少し、電池の電圧が所定の値以下と
なると、これを検知した電池電圧検出部から電池電圧検
知信号が出力される。この電池電圧検知信号は、電池残
量表示制御部に入力され、電池残量表示制御部がスタン
バイ状態となる。ここで、携帯用通信機30の利用者
が、電池の残量を確認するために確認スイッチ39を押
すと、電池残量表示制御部から動作信号が出力され、こ
れを入力した電池残量表示部37が点灯し電池残量表示
が行われる。
【0011】この構成により圏外表示及び電池残量表示
の確認が容易に行えるとともに、暗いところでもこれら
表示の確認を行うことができ、また、表示のための消費
電力の低減を図ることができる。
【0012】また、特開平4−27162号公報に記載
された例では、前述したLCDに電界強度表示および電
池残量表示を一緒に表示するようにしている。
【0013】尚、一般に携帯電話機の構造において、本
体正面をカバーする折畳みフリップを有するものと有し
ないものとがあるが、上記従来例の携帯電話機は折畳み
フリップを有していないものである。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】このように従来例にお
いては、電界強度(圏外)表示部および電池残量表示部
は携帯電話機の本体上部のLED或いは正面のLCDで
表示するようになっているが、この表示部の位置関係か
ら通話者が通話中にこれを確認することができず、通信
圏外あるいは電池消耗により通話中に突然通話ができな
くなってしまうという問題がある。また、電界強度ある
いは電池残量の低下程度を知ることができないので事前
に対応することができない問題がある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本願発明の携帯電話機
は、本体正面をカバーする折畳みフリップを設けた構造
の携帯電話機において、前記折畳みフリップの先端部に
電界強度が弱く通信圏外の付近にあることを表示する電
界強度表示部と、電池残量が限界付近にあることを表示
する電池残量表示部とを備えている。
【0016】また、前記電界強度表示部および電池残量
表示部は、それぞれLEDを用い、このLEDを点滅さ
せかつ点滅の間隔を電界強度および電池残量の低下程度
に応じてそれぞれ変化させても良い。
【0017】また、前記折畳みフリップを開いたことを
検出するスイッチと、このスイッチの出力信号により前
記電界強度表示部および電池残量表示部に関する動作を
開始させる手段とを備えても良い。
【0018】更に、電界強度および電池残量の程度をそ
れぞれ表示するLCD(Liquid Crystal
Display:液晶表示装置)を備えるようにして
も良い。
【0019】尚、本体正面をカバーする折畳みフリップ
を設けた構造の携帯電話機において、前記折畳みフリッ
プの先端に電界強度が弱く通信圏外の付近にあること、
あるいは電池残量が限界付近にあることを示す電界強度
および電池残量表示部を備えるようにして表示部を1つ
にしても良い。
【0020】
【発明の実施の形態】次に発明の実施の形態について図
面を参照して説明する。
【0021】図1は実施の形態例の外観を示す斜視図、
図2は図1の回路構成を示すブロック図、図3は図1の
電界強度および電池残量の表示内容を示す図である。
【0022】まず、本携帯電話機の外観上の構成につい
て説明する。図1において、1は携帯電話機であり、本
体正面には、LCD12及びプッシュボタン13が設け
てある。ここで、LCD12は、時刻及び電話番号など
のメモリ内容等を液晶表示する。また、11は受話用の
スピーカであり、15は送話用のマイクである。
【0023】16は折畳みフリップで本携帯電話機を使
用しない時、正面をカバーして保護する。この折畳みフ
リップ16の先端には電界強度表示部18及び電池残量
表示部17が取り付けてある。これら電界強度表示部1
8及び電池残量表示部17は、互いに異なる発光色のL
EDを用いている。
【0024】また、折畳みフリップ16のヒンジ部に
は、折畳みフリップを開いた時に電界強度表示部18及
び電池残量表示部17を動作させるスイッチ20が設け
てあり、本体上部には、送受信用のアンテナ19が取り
付けてある。
【0025】次に、図2を参照して本携帯電話機の回路
構成について説明する。同図において、21は送受信部
であり、アンテナ19を介して基地局からの受話信号を
受信し出力するとともに、通話制御部22からの送話信
号を入力し、アンテナ19を介して基地局へ送信する。
また、送受信部21は、前記基地局から入力した受信電
界強度信号を電界強度検出部23に出力する。
【0026】通話制御部22は、送受信部21からの送
話信号を音声信号に変換し、スピーカ11に出力する。
また、マイク15が集音した音声を送話信号に変換し、
送受信部21に出力する。
【0027】電界強度検出部23は、送受信部21から
の受信電界強度信号を入力し、受信電界強度を一定の時
間間隔で監視している。そして、この受信電界強度の低
下程度を示す電界強度検知信号を出力する。また、電池
検出部25は、常時、電池26の電圧を測定し、電池2
6の残量の減少により電圧の低下に応じて電池電圧検知
信号を出力する。
【0028】点滅制御回路27は、電界強度検出部23
からの圏外検知信号を入力してスタンバイ状態のときに
フリップスイッチ20がオンとなると、電界強度表示部
18に動作信号を出力する。また、点滅制御回路29
は、電池電圧検出部25からの電池電圧検知信号を入力
してスタンバイ状態となり、このスタンバイ状態のとき
にフリップスイッチ20がオンされると、電池残量表示
部17に動作信号を出力する。
【0029】表示制御部24はプッシュボタン13から
の指示信号によりLCD12に表示する表示信号を出力
する。即ち表示制御部24は時刻および電話番号などの
メモリ内容、また操作上のメッセージに関するものと共
に、電界強度検出部23からの電界強度検知信号と電池
電圧検出部25からの電池電圧検知信号とを入力し、電
界強度表示および電池残量表示を行うLCDの各表示信
号を出力する。
【0030】次に図1、図2および図3を参照して本携
帯電話機の動作を説明する。先ず、電界強度表示につい
て説明すると、携帯電話機1の電界強度は電界強度検出
部23で常時監視されており、ここで電界強度レベルを
量子化した電界強度検知信号が逐次出力される。この電
界強度検知信号は点滅制御回路27と表示制御部24と
に送られるが、ここでスタンバイ状態となる。そして使
用者が本携帯電話機を使用するために折畳みフリップ1
6を開くと、フリップスイッチ20が閉じてオン信号が
出力され、点滅制御回路27はこのオン信号を受け、電
界強度検知信号から電界強度の低下の程度の応じて点滅
を速める動作信号を生成して電界強度表示部18へ出力
する。
【0031】また表示制御部24は使用者が電界強度の
状態を知るためにプッシュボタン13の所定ボタンを押
すことにより、LCD12に電界強度をバーの本数で段
階的に表す表示信号を出力する。この電界強度表示部1
8およびLCD12における表示内容は図3(a)に示
す通りである。
【0032】次に電池残量表示について説明すると、電
池26の電圧は常時、電池電圧検出部25で監視されて
おり、ここでこの電圧を量子化した電池電圧検知信号が
逐次出力される。この電池電圧検知信号は点滅制御回路
29および表示制御部24へ送られ、ここでスタンバイ
状態となる。そして使用者が本携帯電話機を使用するた
めに折畳みフリップ16を開くと、フリップスイッチ2
0が閉じてオン信号が出力され、点滅制御回路29はこ
のオン信号を受け、電池電圧検知信号から電池電圧の低
下に応じて点滅が速くなる動作信号を生成して電池残量
表示部17へ出力する。
【0033】また表示制御部24は使用者が電界強度の
状態を知るためにプッシュボタン13の所定ボタンを押
すことにより、LCD12に電池電圧をバーの本数で段
階的に表す表示信号を出力する。この電池残量表示部1
7およびLCD12における表示内容は図3(b)に示
す通りである。
【0034】このように各表示は折畳みフリップ16の
先端部にある表示部17、18とLCD12とにより2
通りの表示を行っているが、前者は通話断前後の緊急時
を知らせるもので、特に通話状態にあっても使用者は視
認することができる。これに対し後者は正常時を含めた
全状態表示を行うもので、使用者は随時これを見て現状
を確認することができる。
【0035】尚、上述した実施の形態例は電界強度表示
部18と電池残量表示部17との2表示を行っている
が、これを統合して1表示として簡略化しても良い。即
ち、点滅制御回路27、29を統合し、この統合した点
滅制御回路(図示せず)に電界強度検知信号と電池電圧
検知信号とを入力し、この何れかが図3に示す劣化状態
を示す信号となっと時に表示の動作信号を出力し、表示
部17、18を統合した電界強度および電池残量表示部
(図示せず)を動作させるようにする。通常、使用時は
電界強度表示が多いので電池残量表示とは区別できる。
またこの区別の確認はLCDにより行うことができる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明の携帯電話機
は、折畳みフリップの先端部に電界強度表示部および電
池残量表示部を設けてあるので、その位置関係から使用
者は使用時においてもこれを視認することができる効果
がある。また、表示部は点滅して表示し、この点滅の間
隔が低下の程度により速まるので、使用者は低下と同時
にその程度を知ることができる効果がある。特に使用者
は電界強度表示が点滅した時に電界が強い方に早目に移
動し通話を確保したりすることができ、また電池残量表
示の点滅により電池の交換を事前に用意したりすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態例の外観を示す斜視図であ
る。
【図2】図1の回路構成を示すブロック図である。
【図3】図1の表示部の表示内容を示す図である。
【図4】従来例の外観を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 携帯電話機 11 スピーカ 12 LCD 13 プッシュボタン 15 マイク 16 折畳みフリップ 17 電池残量表示部 18 電界強度表示部 19 アンテナ 20 フリップスイッチ 21 送受信部 22 通話制御部 23 電界強度検出部 24 表示制御部 25 電池電圧検出部 26 電池 27、29 点滅制御回路

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体正面をカバーする折畳みフリップを
    設けた構造の携帯電話機において、前記折畳みフリップ
    の先端部に電界強度が弱く通信圏外の付近にあることを
    表示する電界強度表示部と、電池残量が限界付近にある
    ことを表示する電池残量表示部とを備えることを特徴と
    する携帯電話機。
  2. 【請求項2】 前記電界強度表示部および電池残量表示
    部は、それぞれLEDを用い、このLEDを点滅させか
    つ点滅の間隔を電界強度および電池残量の低下程度に応
    じてそれぞれ変化させることを特徴とする請求項1記載
    の携帯電話機。
  3. 【請求項3】 前記折畳みフリップを開いたことを検出
    するスイッチと、このスイッチの出力信号により前記電
    界強度表示部および電池残量表示部に関する動作を開始
    させる手段とを備えることを特徴とする請求項1あるい
    は2記載の携帯電話機。
  4. 【請求項4】 本体正面をカバーする折畳みフリップを
    設けた構造の携帯電話機において、前記折畳みフリップ
    の先端に電界強度が弱く通信圏外の付近にあるかあるい
    は電池残量が限界付近にあるかを表示する電界強度およ
    び電池残量表示部を備えることを特徴とする携帯電話
    機。
  5. 【請求項5】 前記電界強度および電池残量表示部は、
    LEDを用いこのLEDを点滅させかつ点滅の間隔を電
    界強度あるいは電池残量の低下程度に応じて変化させる
    ことを特徴とする請求項4記載の携帯電話機。
  6. 【請求項6】 前記折畳みフリップを開いたことを検出
    するスイッチと、このスイッチの検出信号により前記電
    界強度および電池残量表示部に関する動作を開始させる
    手段とを備えることを特徴とする請求項4あるいは5記
    載の携帯電話機。
  7. 【請求項7】 電界強度および電池残量の程度をそれぞ
    れ表示するLCD(Liquid Crystal D
    isplay:液晶表示装置)を備えることを特徴とす
    る請求項1、2、3、4、5あるいは6記載の携帯電話
    機。
JP9263412A 1997-09-29 1997-09-29 携帯電話機 Pending JPH11103273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9263412A JPH11103273A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9263412A JPH11103273A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11103273A true JPH11103273A (ja) 1999-04-13

Family

ID=17389144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9263412A Pending JPH11103273A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11103273A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010009372A (ko) * 1999-07-09 2001-02-05 윤종용 이동무선전화기에서 배터리 전류 소모를 방지하기 위한 전원제어장치 및 그 제어방법
WO2004091251A1 (ja) * 2003-04-07 2004-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba 電子機器及び電子機器のオーディオ信号出力方法
JP2008141781A (ja) * 2008-01-11 2008-06-19 Mitsubishi Electric Corp 携帯機器
US7555322B2 (en) 2002-03-06 2009-06-30 Nec Corporation Foldable type portable information terminal, condition notifying method used in the same and program therefor
JP2012209744A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Casio Comput Co Ltd 情報処理端末及び情報処理方法、並びにプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010009372A (ko) * 1999-07-09 2001-02-05 윤종용 이동무선전화기에서 배터리 전류 소모를 방지하기 위한 전원제어장치 및 그 제어방법
US7555322B2 (en) 2002-03-06 2009-06-30 Nec Corporation Foldable type portable information terminal, condition notifying method used in the same and program therefor
WO2004091251A1 (ja) * 2003-04-07 2004-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba 電子機器及び電子機器のオーディオ信号出力方法
JP2008141781A (ja) * 2008-01-11 2008-06-19 Mitsubishi Electric Corp 携帯機器
JP2012209744A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Casio Comput Co Ltd 情報処理端末及び情報処理方法、並びにプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1303113B1 (en) Portable terminal
US6687515B1 (en) Wireless video telephone with ambient light sensor
FI115814B (fi) Useilla näytöillä varustettu tietoliikennelaite ja menetelmä sen käyttämiseksi
JP2944582B2 (ja) 折り畳み型携帯電話機
EP1414220A2 (en) Portable communication apparatus comprising a sliding housing and an optical module
KR19990007434A (ko) 폐쇄식 통신 장치 및 이의 동작 방법
KR20020092057A (ko) 휴대형 단말기에서 디스플레이 방향 변경방법
JPH11103273A (ja) 携帯電話機
JPH1118157A (ja) 折畳み式携帯電話機
JPH10215302A (ja) 携帯電話機
JP2000245070A (ja) 無線通信機
JP2629630B2 (ja) 携帯用通信機
JPH10215303A (ja) 無線通信機
JP3475873B2 (ja) 携帯型無線通信装置
JPH04200140A (ja) コードレス電話機
JP3197496B2 (ja) 移動体通信機
JP2591920B2 (ja) 折りたたみ式携帯電話機
JP2001053838A (ja) 折り畳み型携帯電話装置の圏内外表示システム及び方法
JP3250892B2 (ja) 携帯・コードレス電話装置
KR100810236B1 (ko) 이동 통신 단말기의 백라이트 제어 장치 및 방법
JPH08307341A (ja) 携帯用通信機
KR100247838B1 (ko) 무선호출기 일체형 차세대 디지털 무선전화기에서 전원 절약방법
JP2001186248A (ja) 携帯型電話機
JPH1065772A (ja) 携帯無線装置
JPH11112622A (ja) 携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000404