JP2012207349A - 濃色に染色されたアラミド繊維およびアラミド繊維の染色方法 - Google Patents

濃色に染色されたアラミド繊維およびアラミド繊維の染色方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012207349A
JP2012207349A JP2011075070A JP2011075070A JP2012207349A JP 2012207349 A JP2012207349 A JP 2012207349A JP 2011075070 A JP2011075070 A JP 2011075070A JP 2011075070 A JP2011075070 A JP 2011075070A JP 2012207349 A JP2012207349 A JP 2012207349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aramid fiber
dyeing
agent
dyed
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011075070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5844537B2 (ja
Inventor
Hiroki Shimada
博樹 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Techno Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Techno Products Ltd filed Critical Teijin Techno Products Ltd
Priority to JP2011075070A priority Critical patent/JP5844537B2/ja
Publication of JP2012207349A publication Critical patent/JP2012207349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5844537B2 publication Critical patent/JP5844537B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

【課題】染色が難しいアラミド繊維において色相を改善した、濃色に染色されたアラミド繊維を提供する。また、キャリア剤の回収が容易であり、環境にも配慮したアラミド繊維の染色方法を提供する。
【解決手段】アラミド繊維の染色方法において、アルカリ剤とキャリア剤とを含む処理剤により処理した後、キャリア剤を用いず液流染色を行い、濃色に染色されたアラミド繊維とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、染色が難しいアラミド繊維において色相を改善した、濃色に染色されたアラミド繊維及びその製造方法に関するものである。
アラミド繊維は、高い機械強度と耐熱性、並びに難燃性を有し、それらは特に、消防士、宇宙飛行士、及びパイロットのための服のデザインにおいて、火災又は高温と接触する事を意図した織物繊維として広く使用される。
また前記メタアラミド繊維は、結晶性が高く分子間結合力が強固な分子構造を有しており、そのため難染性を示し、たとえば染色できても洗濯などですぐに染料が脱落してしまうなど、従来の染色技術では着色することが難しいという問題があった。
このような問題を解決する方法として、下記特許文献には、分散染料及びカチオン染料等による前記メタアラミド繊維の染色方法が開示されている。たとえば、特許文献1には、パラ系アラミド繊維を70℃以上のジメチルスルフォキシドで前処理した後に染色する方法、特許文献2には、パラ系アラミド繊維をN−メチル−2−ピロリドンで前処理した後に染色する方法、特許文献3には、パラ系アラミド繊維をジメチルホルムアミドとN−メチル−2−ピロリドン及び/又はジメチルスルフォキシドとの混合液で前処理した後に染色する方法、特許文献4には、パラ系アラミド繊維を70℃以上のジメチルスルフォキシドで前処理した後に染着し、さらに150〜200℃で熱処理することで繊維の収縮をある程度回復させ染料を繊維内部に固定させる方法、特許文献5には、カチオン系染料によってパラ系アラミド繊維を染色する際にキャリアーを用いる方法、特許文献6には、メタ系アラミド繊維を超臨界二酸化炭素中で染色する際、極性溶剤を用いる方法が開示されている。
上記のように、従来のポリアミド繊維の染色方法は、特殊な薬品などを用いる前処理を必要としたり、超臨界二酸化炭素中での染色を必要としたりするなど、染色が煩雑であるといった問題点を有していた。
特開平7−316990号公報 特開平10−1884号公報 特開平10−1883号公報 特開平9−87979号公報 特開平8−260362号公報 特開2006−45702号公報
本発明は、上記問題に鑑みなされたもので、染色が難しいアラミド繊維において色相を改善した、濃色に染色されたアラミド繊維を提供することを目的とする。また、本発明の他の目的は、キャリア剤の回収が容易であり、環境にも配慮したアラミド繊維の染色方法を提供することにある。
本発明者らは、上記問題を解決するために鋭意検討した結果、以下の方法により上記の課題を解決できることを見出した。すなわち本発明によれば、染色されたアラミド繊維であって、該アラミド繊維が、アルカリ剤とキャリア剤とを含む処理剤で予め処理された後、染料のみで染色されたアラミド繊維であることを特徴とする濃色に染色されたアラミド繊維、及びアラミド繊維を、アルカリ剤とキャリア剤とを含む処理剤により処理した後、染料のみを用いて液流染色を行うことを特徴とするアラミド繊維の染色方法が提供される。
本発明のアラミド繊維は、染色前に、アルカリ剤とキャリア剤とを含む処理剤で処理されることにより、極めて優れた濃色性を実現している。また、本発明の染色方法によれば、アルカリ剤とキャリア剤とを含む処理剤により処理した後、キャリア剤を含まない染色浴により液流染色を行うことにより、キャリアを容易に回収して再利用することが可能となる。
本発明のアラミド繊維は、染色が施されてなるアラミド繊維であって、該アラミド繊維が、アルカリ剤とキャリア剤とを含む処理剤で処理され、さらに該染色が施されていることを特徴とする。また、アラミド繊維の染色方法は、アルカリ剤とキャリア剤とを含む処理剤により処理した後、キャリア剤を用いず液流染色を行うことを特徴とする。
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明で用いるアラミド繊維は、合成ポリアミド鎖を含み、鎖中ではアミド基の少なくとも85%が芳香族基に直接結合しているものである。また、本発明で用いるアラミド繊維は、これを含む編物、織物、不織布等いずれの形状であっても良い。またアラミド繊維は単体での使用または、羊毛、ポリエステル繊維、セルロース繊維、ポリアクリロニトリル繊維、絹等と混紡、交織、交編等で用いても差し支えない。
本発明においては、アラミド繊維を、アルカリ剤とキャリア剤とを含む処理剤を用いて染色前に加工を行うことが肝要である。
一般に、アラミド繊維の染色方法として、キャリア剤同浴の染色処理が採用されるが、われわれが検討したところ、キャリア同浴染色では、廃水負荷の観点より染色法のデメリットがあった。そこで、さらに検討を進め、染色前加工において、アルカリ剤とキャリア剤を含む処理液で処理することで、染色時染料のみの液流染色で濃染化が可能となることを見出したものである。
しかもこの方法では、液流染色の特徴もそのまま生かすことができ、廃水負荷の高いキャリア剤を再利用することが可能であることが確認された。
本発明に用いるアルカリ剤としては、ソーダ灰、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどを例示することができ、中でも安価で高PHを得られる水酸化ナトリウムが好ましい。
一方、本発明に用いる、キャリア剤としては、例えば、DL−β−エチルフェネチルアルコール、2−エトキシベンジルアルコール、3−クロロベンジルアルコール、2,5−ジメチルベンジルアルコール、2−ニトロベンジルアルコール、p−イソプロピルベンジルアルコール、2−メチルフェネチルアルコール、3−メチルフェネチルアルコール、4−メチルフェネチルアルコール、2−メトキシベンジルアルコール、3−ヨードベンジルアルコール、ケイ皮アルコール、p−アニシルアルコールおよびベンズヒドロールの中から選ばれる少なくとも一種であることが好ましい。
また具体的な商品としては、ベンジルアルコール、ダウケミカル製ダワノールPPH、BOZZETTO製CINDYEDNKが望ましい。また、白度をより向上させる点で、ベンジルアルコール、中でも、2,5−ジメチルベンジルアルコールまたは2−ニトロベンジルアルコールを用いることが好ましい。
本発明で用いる処理剤においては、アルカリ剤の量は、アラミド繊維100重量部に対して5〜20重量部が好ましく、5〜15重量部がより好ましい。アルカリ剤の量が、1重量部未満では十分な濃染性向上効果が得られない傾向にあり、一方、15重量部を越えてもさらなる濃染性向上効果は得られず経済的観点から好ましくない。
一方、キャリア剤の量は、アラミド繊維100重量部に対して1〜10重量部が好ましく、1〜5重量部がより好ましい。キャリア剤の量が、1重量部未満では十分な濃染性向上効果が得られない傾向にあり、一方、10重量部を越えてもさらなる濃染性向上効果は得られず経済的観点から好ましくない。
上記処理剤としては、水100重量部に対してアルカリ剤5〜20重量、キャリア剤10重量を含有させた水溶液が好ましい。処理条件は、pH10〜14付近で行うことが好ましい。この処理は、好ましくは、温度80〜130℃、時間10〜90分、より好ましくは、温度110〜120℃、時間60〜80分で行うことができる。
本発明では、上記処理剤で処理した後、染色を施すが、その際、染色は液流染色で行うことができる。また、染色条件は、pH3〜7の酸性付近で行うことが好ましい。pH調整するために必要に応じて、燐酸、硫酸、塩酸等の無機酸や酢酸、蟻酸、酒石酸等の有機酸または硫安、酢酸アンモニウム、蟻酸アンモニウム等の酸性塩を単独または2種以上を混合して用いても良い。染色は、好ましくは、温度80〜130℃、時間10〜90分、より好ましくは、温度110〜120℃、時間60〜80分で行うことができる。
染色に用いる染料は、カチオン染料を用いることができる。カチオン染料としては、ジおよびトリアリルメタン系、アゾ系、キノンイミン系、キサンテン系、ポリメチン系などが例示でき、中でもアゾ系が望ましい。例えば、アゾ系としてC.I.Basic Blue54、C.I.Basic Blue3、C.I.Basic Red29、C.I.Basic Yellow28などを例示することができる。
本発明においては、染色条件を均一にするため、上記乾燥後に、洗浄を行い、さらに上記と同様の条件で再度乾燥してもよい。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお、実施例中の物性は以下の方法により測定した。
(1)染色性(L値)
染色性(L値)は、マクベス分光光度計Color−Eye3100にて測色した。
(2)耐光性
耐光性の評価は、スガ試験機(株)製紫外線フェードメーターを用い、20時間照射で行った。耐光性は2級以上を合格とした。
[実施例1]
36番手のメタアラミド紡績糸(帝人テクノプロダクツ製コーネックス(登録商標))を製織して、秤量200g/mの平織物を得、これから織物10gをサンプルとして切り出した。さらに該織物100重量部に対し、水酸化ナトリウムが10重量部、2,5−ベンジルアルコールが1200重量部となるよう計量し、これらを水に溶解して総量200mlの処理浴を調整した。処理浴に織物10gを投入し、液流染色機(日阪製作所製高温サーキュラー)にセットし、撹拌しながら温度を常温〜100℃まで昇温速度2℃/分で昇温し、さらに、100℃で60分間保持した。処理浴を冷却した後、織物を取り出し水洗した。
次に、アラミド織物100重量部に対して6重量部のカチオン染料(日本化薬(株)製C.I.BasicBlue54)と、水100重量部に対して、pH調整剤(酢酸80%水溶液)0.03重量部、分散剤(明成化学(株)製ディスパーTL)0.05重量部、硝酸ナトリウム25重量部とを、水に溶解し総量200mlの染色浴を調整した。この染色浴に上記の処理浴で処理した織物10gを投入し、上記液流染色機にセットし、撹拌しながら温度を常温〜120℃まで昇温速度2℃/分で昇温し、さらに、120℃で60分間保持した。染色浴を冷却した後、青色に染色された織物を取り出し、水洗した。
その後、後処理として、総量200mlの水に織物10gを投入し、上記液流染色機にセットし、撹拌しながら温度を常温にて洗浄した後、風乾して仕上げた。さらに加熱処理した後、水洗、乾燥する。加熱処理は、温度180℃、時間1分、乾燥は、温度105℃、時間3分行った。染色後、得られた織物は、均一かつ鮮明に染色されており、極めて濃色性に優れていた。該織物の、L値は30.12、耐光性は2級であった。
[実施例2]
2,5−ベンジルアルコールの量を、織物100重量部に対して10重量部から5重量部に変更した以外は実施例1と同様にした。染色後、得られた織物は、均一かつ鮮明に染色されており、また、濃色性は実施例1と比較し若干低かったが、ほぼ満足のいくレベルであった。該織物の、L値は50.92、耐光性は2級であった。
[実施例3]
水酸化ナトリウムの量を、織物100重量部に対して10重量部から5重量部に変更した以外は実施例1と同様にした。染色後、得られた織物は、均一かつ鮮明に染色されており、また、濃色性は実施例1と比較し若干低かったが、ほぼ満足のいくレベルであった。該織物の、L値は55.92、耐光性は2級であった。
[比較例1]
染色前処理において、2,5−ベンジルアルコールを使用しなかった以外は実施例1と同様にした。染色後、得られた織物は均一に染色されてはいたが、十分な濃染性が得られなかった。該織物の、L値は60.92、耐光性は1級であった。
[比較例2]
染色前処理において、水酸化ナトリウムを使用しなかった以外は実施例1と同様にした。染色後、得られた織物は均一に染色されてはいたが、十分な濃染性が得られなかった。該織物の、L値は61.55、耐光性は1級であった。
本発明によれば、染色が難しいアラミド繊維において、色相が改善され、濃色性に優れたアラミド繊維を得ることができ、産業上の利用価値は極めて高いものである。

Claims (4)

  1. 染色されたアラミド繊維であって、該アラミド繊維が、アルカリ剤とキャリア剤とを含む処理剤で予め処理された後、染料のみで染色されたアラミド繊維であることを特徴とする濃色に染色されたアラミド繊維。
  2. キャリア剤が、ベンジルアルコールである請求項1記載の濃色に染色されたアラミド繊維。
  3. アラミド繊維を、アルカリ剤とキャリア剤とを含む処理剤により処理した後、染料のみを用いて液流染色を行うことを特徴とするアラミド繊維の染色方法。
  4. アラミド繊維100重量部に対して、アルカリ剤の量が1〜20重量部である請求項3記載のアラミド繊維の染色方法。
JP2011075070A 2011-03-30 2011-03-30 アラミド繊維の染色方法 Active JP5844537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011075070A JP5844537B2 (ja) 2011-03-30 2011-03-30 アラミド繊維の染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011075070A JP5844537B2 (ja) 2011-03-30 2011-03-30 アラミド繊維の染色方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012207349A true JP2012207349A (ja) 2012-10-25
JP5844537B2 JP5844537B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=47187325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011075070A Active JP5844537B2 (ja) 2011-03-30 2011-03-30 アラミド繊維の染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5844537B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013204210A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Teijin Ltd 染色されたアラミド繊維およびアラミド繊維の染色方法
CN103498214A (zh) * 2013-10-09 2014-01-08 陕西元丰纺织技术研究有限公司 一种对位芳纶纤维的载体染色方法
CN109338757A (zh) * 2018-09-12 2019-02-15 西安工程大学 一种提高芳纶日晒牢度的染色方法
US11078608B2 (en) * 2016-11-01 2021-08-03 Teijin Limited Fabric, method for manufacturing same, and fiber product
CN115652663A (zh) * 2022-12-26 2023-01-31 烟台泰和新材料股份有限公司 一种易染间位芳纶及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636185A (ja) * 1985-12-20 1988-01-12 三井東圧化学株式会社 耐熱性アラミド繊維の染色方法
JPH04214484A (ja) * 1990-07-25 1992-08-05 Kanebo Ltd ポリアミド繊維構造物の染色方法
JPH101884A (ja) * 1996-06-11 1998-01-06 Teijin Ltd パラ系アラミド繊維の染色方法
JP2007016343A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Teijin Techno Products Ltd 全芳香族ポリアミド繊維構造物
JP2008255559A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Commiss Energ Atom アラミド繊維の改質方法及び前記繊維の染色方法
JP2010150704A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Teijin Techno Products Ltd 全芳香族ポリアミド繊維構造物
JP2011149125A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Teijin Techno Products Ltd アラミド繊維布帛の染色方法
JP2012036534A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Kisen Kk アラミド繊維の染色方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636185A (ja) * 1985-12-20 1988-01-12 三井東圧化学株式会社 耐熱性アラミド繊維の染色方法
JPH04214484A (ja) * 1990-07-25 1992-08-05 Kanebo Ltd ポリアミド繊維構造物の染色方法
JPH101884A (ja) * 1996-06-11 1998-01-06 Teijin Ltd パラ系アラミド繊維の染色方法
JP2007016343A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Teijin Techno Products Ltd 全芳香族ポリアミド繊維構造物
JP2008255559A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Commiss Energ Atom アラミド繊維の改質方法及び前記繊維の染色方法
JP2010150704A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Teijin Techno Products Ltd 全芳香族ポリアミド繊維構造物
JP2011149125A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Teijin Techno Products Ltd アラミド繊維布帛の染色方法
JP2012036534A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Kisen Kk アラミド繊維の染色方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013204210A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Teijin Ltd 染色されたアラミド繊維およびアラミド繊維の染色方法
CN103498214A (zh) * 2013-10-09 2014-01-08 陕西元丰纺织技术研究有限公司 一种对位芳纶纤维的载体染色方法
US11078608B2 (en) * 2016-11-01 2021-08-03 Teijin Limited Fabric, method for manufacturing same, and fiber product
CN109338757A (zh) * 2018-09-12 2019-02-15 西安工程大学 一种提高芳纶日晒牢度的染色方法
CN115652663A (zh) * 2022-12-26 2023-01-31 烟台泰和新材料股份有限公司 一种易染间位芳纶及其制备方法
CN115652663B (zh) * 2022-12-26 2023-10-24 泰和新材集团股份有限公司 一种易染间位芳纶及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5844537B2 (ja) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5844537B2 (ja) アラミド繊維の染色方法
JP5938396B2 (ja) アラミド繊維の染色方法
CN104358140B (zh) 适用于锦纶、芳纶混纺纺织品的染色方法
CN102864663B (zh) Pla纤维和天丝纤维混纺织物的深色染整技术
JP2007247116A (ja) 天然系繊維製品及びその染色方法
KR100762851B1 (ko) 카치온계 염료를 이용한 메타계 아라미드 섬유의 염색방법
KR101038318B1 (ko) 가염성 폴리프로필렌 직물의 고견뢰염색방법
Yuen et al. Enhancing textile ink‐jet printing with chitosan
JP5774896B2 (ja) アラミド繊維を含む染色布帛および染色方法
CN105951477A (zh) 一种化纤纺织布的染色方法
JP2013204210A (ja) 染色されたアラミド繊維およびアラミド繊維の染色方法
Baig Effect of pH on the coloration of synthetic fibres with indigo blue
JP5650410B2 (ja) アラミド繊維布帛の染色方法
JP2011252247A (ja) 白度向上したアラミド繊維及びその製造方法
JP2008291384A (ja) 全芳香族ポリアミド繊維の染色方法
EP2844787A1 (en) Process for obtaining low residual aramid materials
JP4061392B2 (ja) 交撚糸及びその染色方法
Yuen et al. A two-bath method for digital ink-jet printing of cotton fabric with chitosan
JP2019073834A (ja) 難燃性布帛および繊維製品
CN109667165A (zh) 一种适用于锦纶、芳纶混纺纺织品的染色方法
JP2012207348A (ja) アラミド繊維の染色方法
JP2011196003A (ja) ポリエーテルイミド繊維の染色方法及びその染色物
JP2008133552A (ja) 全芳香族ポリアミド繊維の染色方法及びその染色方法により染色されてなる全芳香族ポリアミド繊維染色物
CN114182549B (zh) 生物基尼龙56织物无水印花方法
CN114645474B (zh) 一种基于聚酚胺染料在印染织物纤维中的应用及染色方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150805

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5844537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150