JP2012201045A - 印字装置、情報処理装置およびプログラム - Google Patents

印字装置、情報処理装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012201045A
JP2012201045A JP2011069139A JP2011069139A JP2012201045A JP 2012201045 A JP2012201045 A JP 2012201045A JP 2011069139 A JP2011069139 A JP 2011069139A JP 2011069139 A JP2011069139 A JP 2011069139A JP 2012201045 A JP2012201045 A JP 2012201045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll paper
paper
printing
unit
folding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011069139A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiko Yokoyama
佑季子 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2011069139A priority Critical patent/JP2012201045A/ja
Publication of JP2012201045A publication Critical patent/JP2012201045A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】 レシートの印字ヘッドとカッター機構との間に紙折り機構を設けた場合、ロール紙の無駄が発生する。
【解決手段】 本実施形態の印字装置は、ロール紙を回転可能に保持する保持手段と、この保持手段に保持された前記ロール紙を搬送する搬送手段と、この搬送手段によって搬送される前記ロール紙の第1面に画像データを印字する印字手段と、前記ロール紙の搬送方向かつ前記印字部の下流側に配置され、前記ロール紙を切断する切断手段と、この切断手段よりも前記ロール紙搬送方向下流側に配置され、前記ロール紙に折り目をつける紙折り手段と、前記搬送手段、印字手段、切断手段、紙折り手段を制御する制御手段とを具備する。
【選択図】 図2

Description

本発明の一実施形態は、取引明細をレシートに印字する印字装置、情報処理装置およびプログラムに関する。
スーパーマーケット等では、顧客の購入する商品のバーコードを読取り、会計処理を行うPOS(Point Of Sales system)が広く普及している。会計終了時には取引明細を記したレシートを顧客に手渡す。レシートはロール紙に印字する方式が主流となっている。レシートには購入商品の商品名や価格が印字されるため、顧客が購入する商品が大量である場合、レシートが長くなってしまう。長いレシートを顧客に手渡した場合、財布に入れる際にレシートを折る必要があり煩雑である。このため、レシートを折り曲げる技術が特許文献1に開示されている。
特開2008−97200号公報
しかし、レシートの印字ヘッドとカッター機構との間に紙折り機構を設けた場合、ロール紙の無駄が発生する。
本実施形態の印字装置は、ロール紙を回転可能に保持する保持手段と、この保持手段に保持された前記ロール紙を搬送する搬送手段と、この搬送手段によって搬送される前記ロール紙の第1面に画像データを印字する印字手段と、前記ロール紙の搬送方向かつ前記印字部の下流側に配置され、前記ロール紙を切断する切断手段と、この切断手段よりも前記ロール紙搬送方向下流側に配置され、前記ロール紙に折り目をつける紙折り手段と、前記搬送手段、印字手段、切断手段、紙折り手段を制御する制御手段とを具備する。
本実施形態に係る情報処理装置の概観図。 本実施形態に係るプリンタの断面図。 本実施形態に係る折り機構の動作説明図。 本実施形態に係る情報処理装置のブロック図。 本実施形態に係るレシートの印字例を示した図。 本実施形態に係るレシート出力動作を示したフロー図。
図1は、本実施形態に係る情報処理装置の概観図である。本実施形態では、情報処理装置として、POSレジスタを一例に説明する。POSレジスタ1は、キーボード2、ディスプレイ3、プリンタ4、スキャナ5を有する。
ディスプレイ3は、POSレジスタ1の制御部20で動作するプログラムにより生成された表示画面情報を表示する。このディスプレイ3の表面に配置された透過性のタッチパネル27は、ディスプレイ3に表示されるボタンを指等で触れることにより、ボタンが押されたことを示す信号を制御部20に送信可能である。
キーボード2は、複数の物理的キーが配置され、各々のキーの押下に連動して制御部20に対して、異なる信号を送信する。制御部20は、各々のキー毎に割り振られた信号を元に、対応する機能が入力されたことを認識する。
プリンタ4は、例えばサーマルヘッドからなる印字ヘッド10を有し、ロール紙上に塗布された感熱剤に対して熱を加えることで、文字・画像情報をロール紙上に印字可能なものである。本実施形態では、サーマルタイプのプリンタを用いた構成を説明するが、これに限定されず、例えばインクジェットヘッドや電子写真技術等の印字技術を用いてもよい。
スキャナ5は、商品に付されているバーコードを光学的に読取るものである。レーザー光をバーコードに照射して、その反射光を受光することで、バーコードの内容をデジタルデータに変換する。このスキャナ5は、2次元のCCDセンサ(Charge Coupled Device Image Sensor)を用いたものであってもよい。スキャナ5で読取られたバーコードの情報は、制御部20のRAM22に一取引分蓄積され、PLU(Price Look Up)テーブルの情報を参照し、商品の名称や価格等の情報を含めた取引明細情報を呼び出しに使用される。この取引明細情報は、プリンタ4によりレシートとして印字出力される。
POSレジスタ1の下部には、金銭を収納するドロワ6が配置されている。ドロワ6は、制御部20によりその開閉がコントロールされ、キーボード2の図示しない「現/預」キーが押下されたことに連動して開く。尚、このドロワ6に変えて、例えば自動釣銭機等を接続するよう構成してもよい。
POSレジスタ1およびドロワ6は、設置台7上に設置されている。操作者が立った姿勢でPOSレジスタ1を操作できるようにするためと、下部の空間を物品の収納に利用するためである。また、POSレジスタ1の隣にはサッカー台8が設置されている。サッカー台は、顧客が購入する商品を入れた籠を置き、スキャナ5でバーコードを読取った商品を別の籠に移す作業を行うためのものである。
図2は、本実施形態のプリンタの装置断面図である。プリンタ4は、ロール紙Rを保持、収納可能なロール保持部を有する。このロール紙Rの先端は、後述する搬送機構により排出口19に向かう搬送方向(矢印A)に向かって搬送される。ロール紙Rは、その先端が搬送機構により引っ張られることでロール保持部13内を回転する。これにより、ロール紙Rは連続して引き出し可能となる。
ロール保持部13の搬送方向下流側には、下搬送路14と、この下搬送路14に対向する位置に配置されたローラ12が配置されている。ローラ12は、図示しない弾性部材により下搬送路12方向に押圧される。これにより、ロール紙Rはある程度の圧力で下搬送路14に押し付けられつつ、ローラ12の回転により搬送方向下流側に搬送可能となる。
ローラ12の搬送方向下流側には、印字搬送機構が配置されている。この印字搬送機構は、上部のサーマルヘッドからなる印字ヘッド10と下部のプラテンローラ11から構成される。印字ヘッド10は、図示しない弾性部材によりプラテンローラ11方向に押圧されている。また、プラテンローラ11は、図示しない搬送モータ32により回転駆動される。この印字搬送機構により、ロール紙Rは印字ヘッド10とプラテンローラ11に荷重をかけられた状態で、印字ヘッド10によって図の上側の印字面に文字や画像が印字されつつ、プラテンローラ11の回転駆動によって、搬送方向下流側に搬送される。
印字搬送機構の搬送方向下流側には、カッター機構が配置されている。このカッター機構は、搬送路を挟んで上部側に配置された可動刃15と下部側に配置された固定刃16とからなる。印字搬送機構により印字が終了した後、カッター機構は作動する。可動刃15の先端が固定刃16側に移動することで、可動刃15と固定刃16の先端がかみ合う位置でロール紙Rはその短手方向で切断される。尚、可動刃15、固定刃16の形状や動作により、ロール紙Rの一部を未切断の状態で切断完了とするよう構成されてもよい。
カッター機構の搬送方向下流側には、紙折り機構が配置されている。この紙折り機構は、ロール紙Rの印字面に対向する位置に配置された上側プレート17と、印字面と反対側の面に対向する位置に配置された下側プレート18から構成される。上側プレート17は装置に対して固定されている。下側プレート18は、上側プレートよりもさらに搬送方向下流側で軸固定されており、図の矢印Bの方向に回転可能に構成される。この下側プレート18は、図示しない紙折りモータ34により駆動力が与えられて回転する。この回転に伴い、上側プレート17と下側プレート18によって挟み込まれることで、ロール紙Rには折り目が付けられる。尚、上部プレート17と下部プレート18が最も接近する位置を折り位置と定義する。
紙折り機構の搬送方向下流側には、ロール紙Rの排出口19が配置され、ロール紙RがPOSレジスタ1の外部に排出される。
尚、印字搬送機構とカッター機構との間のロール紙R搬送方向の間隔は出来る限り狭い方がよい。しかし、各機構の配置の問題からある程度の間隔は必要となる場合もある。このため、上記間隔をある程度必要とする場合は、印字搬送機構とカッター機構との間の間隔に後述する店名ロゴエリア41のうち少なくとも、店のロゴ画像データが入るよう構成すれば良い。この場合、アプリケーションプログラムはロゴ画像を縮小して印字するよう構成される。
図3は、上述の紙折り機構の動作を説明する図である。図3(a)は、紙折り機構の駆動前の状態を示す。この状態で、ロール紙Rの搬送と、印字ヘッド10の駆動は停止されている。図3(b)は、紙折り機構の駆動時の状態を示す。図示しない紙折りモータの駆動により、下側プレート18は図中、半時計回りに回転する。この回転で上側プレート17に最も近い下側プレート18の端部が上部プレート17に最も近づいた時の、上部プレート17と下部プレート18との間の距離は、ロール紙Rの厚みよりも若干狭い距離となるよう設定されている。これにより、ロール紙Rは上部プレート17と下部プレート18によって挟み込まれ、折り目が付けられることになる。尚、下部プレート18が上部プレート17側に回転移動するため、ロール紙の印字面が重なる方向に折り目がつけられる。
図4は、POSレジスタ1の制御ブロック図を示している。制御部20は、CPU21、RAM22、ROM23、HDD24、LANコントローラ25、ディスプレイ3、タッチパネル27、キーボード2、スキャナ5、プリンタコントローラ26、ドロワ6がそれぞれ電気的に接続されている。CPU21は、制御部20全体を制御する。HDD24にはオペレーティングシステムおよびアプリケーションプログラムが保存されている。HDD24からこれらシステムおよびプログラムが読み出され、RAM22に一時保存される。プログラムはCPU21により処理される。
スキャナ5より読み出されたバーコードのデータは、RAM22に設けられた取引テーブルに保存される。また、PLUテーブルは、HDD24に保存されている。PLUテーブルに保存されている個々の商品情報は取引テーブル内のバーコードデータとリンク付けされており、PLUテーブルの対応するデータは、ディスプレイ3への表示や、プリンタでのレシート印字のための情報として使用される。
プリンタコントローラ26には、RAM30,印字ヘッド制御部31、搬送モータ制御部32、カッターモータ制御部、紙折りモータ制御部が接続されており、各制御部はプリンタコントローラ26によって統括制御されている。RAM30は、CPU21より送信されるレシートのプリントデータを一時的に記憶するバッファの役割を果たす。
図5は、プリンタ4から出力される取引明細を記したレシートの出力例である。このレシートは、店名ロゴエリア41、レシート情報エリア42、取引明細エリア43、支払い情報エリア44、付加情報エリア45から構成されている。各エリアの情報の配置関係を規定したレシートフォーマットは、HDD24に保存されており、各エリアの情報をレシートフォーマットに付加することで、レシートイメージが生成される。尚、レシートの各エリアでは、テキストデータはロール紙Rの搬送方向に直交する方向(ロール紙Rの短手方向)に1行分の文字列が印字される。
店名ロゴエリア41は、店のロゴである画像データや店の住所等のテキストデータを印字可能とするエリアである。この画像データやテキストデータは、HDD24から取得される。
レシート情報エリア42は、取引日時データ、取引ID、POSレジスタ1の操作者情報を印字可能とするエリアである。取引日時データは、図示しないタイマより取得されたデータを用いる。リアルタイムにデータを取得しても良いし、取引のあるタイミングで取得されて保存されたデータを用いても良い。取引IDは、一取引毎に付与される一意のコードであって、アプリケーションプログラムにより発行、管理される。操作者情報は、アプリケーションプログラムにログインするためにスキャナ5やキーボード2より入力される操作者固有IDやこの操作者固有IDから特定される情報(例えば、氏名等)である。
取引明細エリア43は、取引テーブル内に保存された複数のバーコード情報にリンク付けされたPLUテーブルに存在する情報を印字するエリアである。本実施例では、商品コード、商品名、価格が印字されている。
支払い情報エリア44は、取引明細エリア43で印字される価格情報を元に、取引で発生する小計額および消費税額、取引合計額が印字するエリアである。また、キーボード2やディスプレイ3等によって入力される顧客から受け取った預かり金額が印字される。さらに、預かり金額から取引合計金額を減算したお釣金額も印字される。
付加情報エリア45は、店側が顧客に示す付加情報を印字するエリアである。本実施形態では、顧客に付与する特典ポイントの情報を印字している。これに限らず、コマーシャル情報等を付加してもよい。これらの付加情報は、HDD24に保存されている。
各エリアのロール紙R搬送方向での長さは、エリア内に記載される画像データの大きさ、テキストデータのフォントサイズ、行間、行数等で決定される。例えば、取引明細エリア43では、エリア先頭から「お買い上げ明細」と印字される行までの長さ、「お買い上げ明細」行の長さ、「お買い上げ明細」から「商品A」の取引内容が印字された行までの長さ、各商品の取引内容が記載されている行の長さ、各商品の取引内容が印字されている行の間隔、最終商品(本実施形態では「商品U」)の取引印字行から、支払い情報エリア44までの長さから求められる。実際の取引では、商品の取引数が異なるため、各商品の印字行および行間から求められる長さに商品取引数を乗算した値が取引毎に可変される部分となる。
レシート全体でのロール紙R搬送方向の長さは、各エリアのロール紙Rの搬送方向の長さの合計値とレシートの前後端部分の非印字エリアの長さを加算した値となる。このレシートの前後端部分の非印字エリア(マージン)の長さのデータは、設定変更可能であり、プリンタコントローラ26に保存されている。
図6は、レシート出力動作のフロー図である。キーボード2やタッチパネル27により取引確定を示す「現/預」キーが押されたことをアプリケーションが認識するとレシート出力動作が開始される。CPU21は、レシートフォーマットをHDD24から呼び出し、各エリアの情報を取得する。確定した取引のデータは、取引テーブルより取得される。取得した各エリアの情報とマージン情報からレシートのロール紙R搬送方向長さ(L)を計算する(Act1)。また、プリンタコントローラ26はレシートフォーマットに各エリアの情報が付加されたレシートデータを受信する。
CPU21は、このレシート長さLと規定値との比較を行う(Act2)。規定値とは、長いレシートが出力される場合にレシートの先頭から折り目をつける折り位置までの暫定値である。本実施形態では、一般的な財布に入る紙幣のうち最も大きい一万円札の長手方向長さ(160mm)としている。尚、この規定値は設定変更可能である。レシート長さLが規定値以下である場合(図のNo)は、紙折り動作は不要であると判断され、レシートデータがプリンタ4により印字出力されて終了する。
次にCPU21は、レシート長さLが規定値以上である場合、長さLを規定値で除算した値の整数値を計算し、折り回数Mを求める(Act3)。この整数値は小数点以下を切り捨てる処理とする。次に、レシート長さLを折り回数Mに1を加算した値で除算することで、紙折り動作を実施するまでのロール紙Rの搬送量Fを求める(Act4)。搬送量Fは、印字開始から紙折り動作を実施するまでのロール紙Rの搬送量、折り動作実施から次の折り動作実施までのロール紙Rの搬送量として使用される。次に、印字動作が開始され(Act5)、搬送量がFとなるまで、ロール紙Rの搬送、印字動作が行われる。搬送量がFとなった段階で、ロール紙Rの搬送および印字動作が一時中断され、折り回数Mが「1」か否かが判断される(Act7)。Mが「1」である場合、紙折り機構を作動させ(Act10)、残りの印字動作を完了させた後、カッター機構を作動させ(Act11)、レシートを切断して処理を終了する。
Act7で折り回数Mが2以上であると判断された場合、紙折り機構を作動させてレシートに折り目をつけた後(Act8)、折り回数Mの値から1を減算した値を新たな折り回数Mとして記憶し、残りのレシートデータの印字を再開する。
尚、この印字制御は、本実施形態の基本的な制御方法を記したものである。前述したように、印字搬送機構とカッター機構との間にロゴ画像の印字結果が入る場合は、店名ロゴエリア41が付加情報エリア45の後になるようレシートフォーマットは変更される。この場合、最初の紙折り機構作動前のロール紙Rの搬送量は、店名ロゴエリア41の長さ分だけ減算された値となる。2回目以降のロール紙Rの搬送量は変更されない。
以上、詳述したように本実施形態により、ロール紙の使用量を削減することが可能となる。また、予め決められた折り位置ではなく、レシートのロール紙R搬送方向長さに応じて折り位置を変更することが可能となる。これによりレシートの先端と後端が揃うように折り目をつけることが可能となり、見た目にも綺麗にレシートの保存が可能となる。さらに、レシートの折り方向をロール紙Rの印字面が重なる方向とすることで、特に感熱タイプのロール紙の長期保管に寄与する。
その他、本実施形態の思想を逸脱しない範囲で種々変形可能である。
本実施形態を採用することにより、ロール紙の無駄を防ぐことが容易となる。
1…POSレジスタ、2…キーボード、3…ディスプレイ、4…プリンタ、10…印字ヘッド、11…プラテンローラ、15…可動刃、16…固定刃、17…上側プレート、18…下側プレート、26…プリンタコントローラ、41…店名ロゴエリア、42…レシート情報エリア、43…取引明細エリア、44…支払い情報エリア、45…付加情報エリア

Claims (7)

  1. ロール紙を回転可能に保持する保持手段と、
    この保持手段に保持された前記ロール紙を搬送する搬送手段と、
    この搬送手段によって搬送される前記ロール紙の第1面に画像データを印字する印字手段と、
    前記ロール紙の搬送方向かつ前記印字部の下流側に配置され、前記ロール紙を切断する切断手段と、
    この切断手段よりも前記ロール紙搬送方向下流側に配置され、前記ロール紙に折り目をつける紙折り手段と、
    前記搬送手段、印字手段、切断手段、紙折り手段を制御する制御手段と、
    を具備することを特徴とする印字装置。
  2. 前記制御手段は、印字対象のイメージデータを元に前記搬送手段により前記ロール紙が搬送され、かつ前記切断手段によって切断されるロール紙の搬送方向長さを算出し、前記ロール紙の搬送方向長さと規定値を比較し、前記紙折り手段を作動させるか否かを判断することを特徴とする請求項1記載の印字装置。
  3. 前記制御手段は、前記ロール紙の搬送方向長さを前記規定値により除算することで、前記紙折り部の作動回数を算出する請求項2記載の印字装置。
  4. 前記制御手段は、前記紙折り手段の作動回数と前記ロール紙の搬送方向長さを元に、前記紙折り手段が作動する前に前記搬送手段が搬送する前記ロール紙の搬送量を算出することを特徴とする請求項3記載の印字装置。
  5. 前記紙折り手段は、前記ロール紙の第1面が重なる方向に前記ロール紙の第1面と反対の第2面側から折り目をつけることを特徴とする請求項1乃至4記載の印字装置。
  6. 商品に付されたコードを入力する入力手段と、
    この入力手段により入力されたコードを元に、少なくとも前記商品の価格データを取得する取得手段と、
    少なくとも前記価格データを含めたレシート画像データを生成する生成手段と、
    ロール紙を回転可能に保持する保持手段と、
    この保持手段に保持された前記ロール紙を搬送する搬送手段と、
    この搬送手段によって搬送される前記ロール紙の第1面に前記レシート画像データを印字する印字手段と、
    前記ロール紙の搬送方向かつ前記印字部の下流側に配置され、前記ロール紙を切断する切断手段と、
    前記ロール紙に折り目をつける紙折り手段と、
    前記レシート画像データの前記ロール紙搬送方向の長さを算出し、算出された前記ロール紙搬送方向の長さと規定値とから、前記紙折り手段の作動回数および前記紙折り手段作動前に前記搬送手段によって搬送される前記ロール紙の搬送量を決定し、この作動回数および搬送量に基づいて前記搬送手段と前記印字手段と前記切断手段と前記紙折り手段を制御する制御手段と、
    を具備することを特徴とする情報処理装置。
  7. コンピュータを、
    商品に付されたコードを元に、この商品の価格データを収集する手段と、
    少なくともこの価格データをもとに、印字装置により印字されるレシート画像を生成する手段と、
    このレシート画像をもとに、印字媒体の搬送方向長さを算出する手段と、
    算出された印字媒体の搬送方向長さと規定値に基づいて、前記印字装置に搭載された紙折り手段の作動回数および前記印字装置に搭載された媒体搬送手段の前記紙折り手段が作動する前までに媒体を搬送する量を算出する手段と、
    して機能させるためのプログラム。
JP2011069139A 2011-03-28 2011-03-28 印字装置、情報処理装置およびプログラム Withdrawn JP2012201045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011069139A JP2012201045A (ja) 2011-03-28 2011-03-28 印字装置、情報処理装置およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011069139A JP2012201045A (ja) 2011-03-28 2011-03-28 印字装置、情報処理装置およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012201045A true JP2012201045A (ja) 2012-10-22

Family

ID=47182504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011069139A Withdrawn JP2012201045A (ja) 2011-03-28 2011-03-28 印字装置、情報処理装置およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012201045A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4990741B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2011107774A (ja) 商品販売データ処理装置及びその制御プログラム
US10137708B2 (en) Printing device and control method of a printing device
JP5194424B2 (ja) 注文データ処理システム、ラベルプリンタ、注文データ処理方法、及びプログラム
JP5015283B2 (ja) プリンタ
JPH11328534A (ja) 金銭登録機
JP5202481B2 (ja) 商品販売データ処理装置およびその制御プログラム
JP2018083359A (ja) レシートプリンタ、レシートプリンタシステム及び制御プログラム
JP2012201045A (ja) 印字装置、情報処理装置およびプログラム
JP5629254B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP5401786B2 (ja) 精算装置
JP2012118626A (ja) 両面レシート発行方法及び両面レシート発行装置
JP4848352B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP4076624B2 (ja) 金銭登録機
JP2019204385A (ja) 画像処理システム及び画像形成装置
JP2001121755A (ja) ラベルプリンタ
JP5431086B2 (ja) サーマルプリンタ及びサーマルプリンタの制御方法
JP2005128725A (ja) 会計処理装置
JP2004351690A (ja) ラベルプリンタ
JP2902935B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP2011086260A (ja) 金銭登録機およびこの金銭登録機におけるレシート印字方法
JP2009282572A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0773375A (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JP6827788B2 (ja) 商品販売データ処理装置およびプログラム
JP3134041B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140603

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150126