JP2019204385A - 画像処理システム及び画像形成装置 - Google Patents

画像処理システム及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019204385A
JP2019204385A JP2018100201A JP2018100201A JP2019204385A JP 2019204385 A JP2019204385 A JP 2019204385A JP 2018100201 A JP2018100201 A JP 2018100201A JP 2018100201 A JP2018100201 A JP 2018100201A JP 2019204385 A JP2019204385 A JP 2019204385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pos
image forming
job
printer
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018100201A
Other languages
English (en)
Inventor
メイイェン ワン
Mei Yeen Wang
メイイェン ワン
典幸 渡辺
Noriyuki Watanabe
典幸 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2018100201A priority Critical patent/JP2019204385A/ja
Priority to US16/414,837 priority patent/US20190361651A1/en
Publication of JP2019204385A publication Critical patent/JP2019204385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1261Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by using alternate printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1296Printer job scheduling or printer resource handling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/028Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by thermal printers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置が画像形成のジョブを実行できなかったときに、画像形成のジョブをリカバリーすることのできる画像処理システム及び画像形成装置を提供する。【解決手段】実施形態の画像形成システム(1)は、ネットワーク(10)を介して接続した複数の情報処理装置(12)、複数の画像形成装置(13)、及びサーバー(11)を含む。サーバーは、情報処理装置から画像形成のジョブを受信した画像形成装置が当該ジョブを実行できないときに、ジョブを代行可能な他の画像形成装置のリストを、画像形成のジョブを送信した情報処理装置に送信する代行リスト送信部(32)を備える。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、画像処理システム及び画像形成装置に関する。
スーパーマーケット等の店舗を運営するPOS(Point of Sales)システムは、ネットワークに接続した複数のPOS端末を備える。POS端末は、例えばレジカウンターに設置し、顧客が購入を希望する商品の登録と精算を行う。POS端末は、例えばUSBケーブルを介してPOSプリンターと接続している。POSプリンターは、精算を終えた商品のレシートを発行する。
POS端末は、レシートを発行する際、POSプリンターに印刷ジョブを送信する。POSプリンターのコンディションが正常であれば、POSプリンターは、印刷ジョブを実行してレシートを発行する。しかし、例えばシート詰りやシステムエラーが発生するなど、POSプリンターのコンディションが正常でない場合、原因が解消されるまでレシートを発行することができない。この場合、レシートの発行を待つ顧客ばかりか、後続の精算待ちの顧客も待たせてしまう。
このように、POS端末とPOSプリンターは一対一の接続になっている。そのため、POSプリンターに印刷ジョブを実行できない不具合が発生すると、レシート発行のリカバリーが難しい。
特開2009−98980号公報 特開2008−199427号公報 特開2011−192020号公報 特開2012−56117号公報
本発明が解決しようとする課題は、画像形成装置が画像形成のジョブを実行できなかったときに、画像形成のジョブをリカバリーすることのできる画像処理システム及び画像形成装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、実施形態の画像形成システムは、ネットワークを介して接続した複数の情報処理装置、複数の画像形成装置、及びサーバーを含む。サーバーは、情報処理装置から画像形成のジョブを受信した画像形成装置が当該ジョブを実行できないときに、ジョブを代行可能な他の画像形成装置のリストを、画像形成のジョブを送信した情報処理装置に送信する代行リスト送信部を備える。
第1実施形態に従う画像処理システムを導入したPOSシステムの全体構成図である。 第1実施形態に従うPOS端末のブロック構成図である。 第1実施形態に従うPOSサーバーのブロック構成図である。 第1実施形態に従うPOSプリンターの外観斜視図である。 第1実施形態に従うPOSプリンターを側面側からみた断面図である。 第1実施形態に従うPOSプリンターのブロック構成図である。 第1実施形態に従う画像処理システムが実行する印刷リカバリープロセスのフローチャートである。 上記印刷リカバリープロセスを実行する際に表示するPOS端末の表示画面の一例である。 第2実施形態に従うPOSプリンターのブロック構成図である。 第2実施形態に従う画像処理システムが実行する印刷リカバリープロセスのフローチャートである。 上記印刷リカバリープロセスを実行する際にPOSプリンターに行う操作を説明する図である。 第3実施形態に従う画像処理システムが実行する印刷リカバリープロセスのフローチャートである。 上記POSサーバーのPOSプリンターDBが含む情報の一例である。
以下、実施形態に従う画像処理システム及び画像形成装置について、添付図面を参照しながら詳しく説明する。なお、各図において、同一構成については同一の符号を付す。
(第1実施形態)
図1は、スーパーマーケット等の店舗を運営するPOS(Point of Sales)システム1の全体構成図である。POSシステム1は、第1実施形態の画像処理システムを導入している。POSシステム1は、ネットワーク10に接続したPOSサーバー11を備える。POSサーバー11は、例えばクラウドサーバー又はローカルサーバーである。POSサーバー11は、店舗内の商品の情報を一元管理する。POSシステム1は、ネットワーク10に接続した複数のPOS端末12を備える。POS端末12は、例えばレジカウンターに設置するターミナル型のPOS端末12である。POS端末12は、店員の操作により、顧客が購入を希望する商品を順に登録し、全ての商品の登録後に購入代金の精算を行う。或いは、顧客自らがセルフ方式で商品の登録と精算を行う。図1には、POS端末12(A〜E)とPOSプリンター13(A〜E)を記載しているが、POS端末12とPOSプリンター13の数は限定されない。
POSプリンター13は、実施形態に従う画像形成装置の一例である。POSプリンター13は、購入商品の明細を記載したレシートを印刷する。POSプリンター13は、例えばUSBケーブルなどの通信ケーブル14を介してPOS端末12と接続している。或いは、POS端末12の本体部にプリンター機能を組み込むことにより、POS端末12とPOSプリンター13を、一体に形成してもよい。すなわち、POS端末12とPOSプリンター13は、一対一の接続になっている。POS端末12は、レシートを発行する際、対になっているPOSプリンター13に通信ケーブル14を介して印刷ジョブを送信する。POSプリンター13は、受信した印刷ジョブに基づいてレシートを印刷する。
POSプリンター13は、さらにネットワーク10に接続している。POSプリンター13は、ネットワーク10を介してPOSサーバー11と通信する。ネットワーク10を介したPOSプリンター13とPOSサーバー11の通信は、詳しくは後述する印刷ジョブのリカバリープロセスに利用する。
図2は、POS端末12のブロック構成図である。POS端末12は、情報処理装置の一例である。POS端末12は、制御部2、タッチパネルディスプレイ20、タッチパネルコントローラ20a、スキャナー21、カードリーダライタ22、ドロワ23、第1通信インターフェイス24、第2通信インターフェイス25、記憶装置26を備える。各構成要素は、例えばシステムバスを通じて相互に接続している。
制御部2は、CPU27、ROM28、RAM29を備える。CPU27、ROM28及びRAM29は、例えば回路基板に配置する。CPU27は、POS端末12の全体動作を制御する。ROM28は、各種のプログラムやデータを格納する記憶媒体である。RAM29は、各種のプログラムやデータを記憶したり、データを書き換えたりする記憶媒体である。記憶装置26は、例えばHDDである。記憶装置26は、商品の登録及び精算を実行する際に必要な各種POS情報を格納している。
ROM28に格納したプログラムは、オペレーティングシステムや、POS端末12が備えている機能を発揮させるためのアプリケーションプログラムを含む。CPU27は、ROM28に格納されたアプリケーションプログラムを読み出して実行する。アプリケーションプログラムは、商品の登録,精算,レシートの印刷ジョブの生成及びPOSプリンター13への印刷ジョブの送信など、一連のPOSサービスを実行するための各種のプログラムを含む。アプリケーションプログラムは、さらにPOSプリンター13が印刷ジョブを実行できなかったときに実行する印刷リカバリープログラム28aを含む。
タッチパネルディスプレイ20は、POS端末12の表示部と操作部を兼ねる。タッチパネルディスプレイ20は、例えばタッチセンサを設けた液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイである。タッチパネルコントローラ20aは、タッチパネルディスプレイ20の画像表示動作を制御する。また、店員等のユーザーがタッチパネルディスプレイ20に対して行ったタッチ操作の情報を制御部2に送信する。
スキャナー21は、顧客が購入を希望する商品に付された1次元又は2次元のバーコードを読み取る。バーコードは、商品番号などの情報をコード化している。制御部2は、スキャナー21が読み取った商品番号などの情報に基づき、例えばPOSサーバー11が格納している商品情報から商品の種類や価格などの情報を読み出す。カードリーダライタ22は、精算時に顧客が差し出したカードに記録されている情報を読み出す。或いは、カードの情報を書き換える。カードは、例えば交通系又は流通系のICカード、ポイントカード、クレジットカードなどである。ドロワ23は、現金を保管し、精算時に顧客が差し出す現金を入金する。つり銭がある場合はつり銭を出金する。入金及び出金は、オート式のドロワ23の場合は自動で行われ、マニュアル式のドロワ23の場合は店員により手動で行われる。
第1通信インターフェイス24は、ネットワーク10に接続する通信インターフェイス24である。第1通信インターフェイス24は、例えばLANケーブルなどの通信ケーブルを介して、ネットワーク10の例えばルータ等の通信装置と接続している。制御部2は、第1通信インターフェイス24及びネットワーク10を介して、POSサーバー11やPOSプリンター13とデータ送受信などの通信を行う。第1通信インターフェイス24は、後述する印刷ジョブをPOSサーバー11に転送するジョブ転送部の一例である。
第2通信インターフェイス25は、POSプリンター13と接続する通信インターフェイス25である。第2通信インターフェイス25は、例えばUSBケーブルなどの通信ケーブル14を介して、POSプリンター13と接続している。制御部2は、第2通信インターフェイス25を介してPOSプリンター13とデータ送受信などの通信を行う。但し、POSプリンター13との接続は、有線ではなく無線であってもよい。
図3は、POSサーバー11のブロック構成図である。POSサーバー11は、サーバーの一例である。POSサーバー11は、制御部3、記憶装置31、通信インターフェイス32を備える。各構成要素は、例えばシステムバスを通じて相互に接続している。制御部3は、CPU33、ROM34、RAM35を備える。CPU33、ROM34及びRAM35は、例えば回路基板に配置する。CPU33は、POSサーバー11の全体動作を制御する。ROM34は、各種のプログラムやデータを格納する記憶媒体である。RAMは、各種のプログラムやデータを記憶したり、各種データを書き換えたりする記憶媒体である。
ROM34に格納したプログラムは、オペレーティングシステムや、POSサーバー11が備えている機能を発揮させるためのアプリケーションプログラムを含む。CPU33は、ROM34に格納されたアプリケーションプログラムを読み出して実行する。アプリケーションプログラムは、店舗内の商品の管理を実行する各種のプログラムを含む。アプリケーションプログラムは、さらにPOSプリンター13が印刷ジョブを実行できなかったときにPOS端末12及び/又はPOSプリンター13からのリクエストに応じて実行するプログラムを含む。
記憶装置31は、例えばHDDである。記憶装置31は、店舗内の商品を一元管理するPOS情報31aを格納する。記憶装置31は、さらにPOSプリンターDB31bを格納する。POSプリンターDB31bは、ネットワーク10に接続したPOSプリンター13のデータベースである。POSプリンターDB31bには、プリンターID,メーカー,プリンターのIPアドレスなどネットワーク10を介して通信するのに必要な情報などを格納している。必要であれば、プリンタードライバーを格納する。
通信インターフェイス32は、ネットワーク10に接続する通信インターフェイスである。通信インターフェイス32は、例えばLANケーブルなどの通信ケーブルを介して、ネットワーク10の例えばルータ等の通信装置と接続している。制御部3は、通信インターフェイス32及びネットワーク10を介して、POS端末12及びPOSプリンター13とデータ送受信などの通信を行う。通信インターフェイス32は、後述する代行可能なPOSプリンター13のリストを送信する代行リスト送信部の一例である。
図4は、POSプリンター13の外観斜視図である。図5は、POSプリンター13を側面側からみた断面図である。図6は、POSプリンター13のブロック構成図である。
POSプリンター13は、例えばサーマルプリンターである。POSプリンター13は、特に図4と図5に示すように、本体41とカバー42によって外装体を形成している。POSプリンター13は、本体の上部に、印刷したレシートRを排出する排出口43を配置している。さらに、POSプリンター13は、本体41の上部に、操作部としてのFEEDキー44a、表示部45を配置している。カバー42は、本体41の背面に設けた水平軸42aを支軸にして上下方向に開閉自在である。カバー42は、例えばロール状のシートSを本体41内に収納する際に開閉する。ロール状のシートSは、レシートRを印刷する印刷媒体の一例である。ロール状のシートSは、例えば感熱紙である。
ロール状のシートSは、複数の支持ローラ46によって、回転自在に支持されている。複数の支持ローラ46は、ロール状のシートSの中心軸と並列に夫々配置している。ロールから引き出されたシートSの先端は、排出口43に向かうように搬送される。シートSの搬送経路の途中に、サーマルヘッド47とプラテンローラ48を配置している。サーマルヘッド47とプラテンローラ48は、画像形成部の一例である。サーマルヘッド47は、ドットを形成する発熱素子を例えばライン状に配列したプリントヘッドである。サーマルヘッド47は、発熱素子を配列した部分がシートSを挟んでプラテンローラ48と対向するように配置し、例えばバネ等の付勢装置(不図示)によってプラテンローラ48に向けて付勢している。
プラテンローラ48は、シートSと接触する部分をゴム等の樹脂で形成している。プラテンローラ48は、例えばギア又は回転ベルト等の動力伝達装置48aを介して、駆動装置の一例であるモーター49と接続している。モーター49は、例えばステッピングモーターである。プラテンローラ48は、モーター49の駆動力によって回転する。サーマルヘッド47とプラテンローラ48は、印刷動作と搬送動作を同期させて、シートSに印刷する。
サーマルヘッド47とプラテンローラ48による印刷部(シート挟持部)から排出口43までの間に、シートSをカットするカッター5を配置している。カッター5は、固定刃51と可動刃52を含む。可動刃52は、固定刃51に対して進退移動可能である。カッター51は、可動刃52を進退移動させることにより、印刷を終えたシートSの後端をカットする。
シートSの存在を検出するシートセンサー53は、例えばサーマルヘッド47とプラテンローラ48による印刷部(シート挟持部)の手前に配置している。カバー42の開閉を検出するカバーセンサー54は、例えばカバー42の近傍に配置している。シートセンサー53及びカバーセンサー54は、例えば光学式センサーである。
POSプリンター13の全体動作を制御する制御部6は、本体41内に配置している。制御部6は、図6のブロック構成図に示すように、CPU61、ROM62、RAM63を備える。CPU61、ROM62及びRAM63は、例えば回路基板に配置する。CPU61は、POSプリンター13の全体動作を制御する。ROM62は、各種のプログラムやデータを格納する記憶媒体である。RAM63は、各種のプログラムやデータを記憶したり、データを書き換えたりする記憶媒体である。RAM63に格納するデータは、POS端末12から受信した印刷ジョブの情報などを含む。RAM63は、不揮発性であることが好ましい。
ヘッド制御回路64は、サーマルヘッド47の印刷動作を制御する制御回路である。制御部6は、POS端末12から受信した印刷ジョブの情報に基づき、印刷する画像のドットの配列情報,ラッチ信号,ストローブ信号などの制御信号を生成してヘッド制御回路64に送信する。プラテン制御回路65は、モーター49の起動・停止などの動作を制御する制御回路である。制御部6は、サーマルヘッド47の印刷動作と同期してプラテンローラ48を回転するように、プラテン制御回路65に制御信号を送信する。カット制御回路66は、カッター5の動作を制御する制御回路である。制御部6は、印刷終了後にシートSの後端をカットするように、カット制御回路66に制御信号を送信する。
シートセンサー53は、サーマルヘッド47とプラテンローラ48による印刷部(シート挟持部)の手前にシートSが在るか否かを検出する。制御部6は、シートセンサー53がシートSを検出していれば印刷動作を実行し、シートSを検出していなければ印刷動作を行わず“シート切れ”の信号を表示部45に送信する。カバーセンサー54は、カバー42が閉じているか否かを検出する。制御部6は、カバーセンサー54がカバー閉を検出していれば印刷動作を実行し、カバーセンサー54がカバー開を検出していれば印刷動作を行わず“カバー開”の信号を表示部45に送信する。
POSプリンター13を操作する操作部44は、FEEDキー44aを含む。制御部6は、ユーザーがFEEDキー44aを押下すると、プラテンローラ48を回転させてシートSを排出口43に向けて送り出すように、プラテン制御回路65に制御信号を送信する。表示部45は、POSプリンター13の各種のステータスを表示する。表示部45は、電源ONの状態を表示する表示ランプ45a、シート切れを表示する表示ランプ45b、カバー開を表示する表示ランプ45cを含む。表示ランプ45a〜45cは、例えばLEDランプである。
第1通信インターフェイス68は、ネットワーク10に接続する通信インターフェイスである。第1通信インターフェイス68は、例えばLANケーブルなどの通信ケーブルを介して、ネットワーク10の例えばルータ等の通信装置と接続している。制御部6は、第1通信インターフェイス68及びネットワーク10を介して、POSサーバー11とデータ送受信などの通信を行う。第1通信インターフェイス68は、後述する印刷ジョブをPOSサーバー11に転送するジョブ転送部の一例であり、また、後述する印刷ジョブをPOSサーバー11から受信するジョブ受信部の一例である。
第2通信インターフェイス69は、POS端末12と接続する通信インターフェイスである。通信インターフェイス69は、例えばUSBケーブルなどの通信ケーブル14を介して、POS端末12と接続している。制御部6は、通信インターフェイス69を介してPOS端末12とデータ送受信などの通信を行う。但し、POS端末12との接続は、有線ではなく無線であってもよい。
続いて、図7を参照しながら、POSプリンター13が印刷ジョブを実行できなかったときにPOSシステム1が実行する印刷リカバリープロセスの流れについて説明する。なお、以下の説明は、印刷リカバリープロセスの一例として、POS端末12(A)と対になっているPOSプリンター13(A)が印刷ジョブを実行できなかったときに、POSプリンター13(B〜E)の中から、POS端末12(B)と対になっているPOSプリンター13(B)が印刷を代行してリカバリーする流れについて説明する。
POS端末12(A)は、店舗の営業時間中、例えば店員の操作により、顧客が購入を希望する商品の登録と精算を行う。POS端末12(A)は、精算後にレシートRを発行するための印刷ジョブを生成し、生成した印刷ジョブの情報を、対になっているPOSプリンター13(A)に送信する(Act10)。印刷ジョブの情報を受信したPOSプリンター13(A)は(Act11)、印刷ジョブの情報を例えばRAM63に一時的に格納し、各制御回路を制御して印刷ジョブを実行する。ところが、例えばシートSの詰りやシステムエラーなどの不具合により印刷ジョブを実行できなかった場合(Act12,エラー)、POSプリンター13(A)は、エラー信号を生成してPOS端末12(A)に送信する(Act13)。なお、印刷ジョブを実行できなかった場合とは、印刷ジョブを全く実行できない場合に限らず、実行途中に不具合が生じて印刷ジョブを完了できなかった場合も含む。
エラー信号を受信したPOS端末12(A)は(Act14)、印刷リカバリープログラム28aを実行し、POSサーバー11に対して代行プリンターの確認をリクエストする(Act15)。代行プリンターの確認のリクエストを受けたPOSサーバー11は(Act16)、プリンターDB31bに登録されているPOSプリンター13(A〜E)のステータスを確認して、印刷代行可能なPOSプリンター13のリストを作成する。POSサーバー11は、印刷ジョブを受け取る準備が整っているPOSプリンター13を、代行プリンターに選ぶ。印刷ジョブを受け取る準備が整っているPOSプリンター13は、例えばスタートアップの動作が完了しているPOSプリンター13、アイドル状態又はスリープ状態のPOSプリンター13などである。但し、対になっているPOS端末12が稼働中(すなわち、顧客対応中)のPOSプリンター13は、対になっているPOS端末12からのリクエストで印刷するレシートRとの取違いを防ぐため、代行プリンターの候補から除外するようにしてもよい。POSサーバー11は、代行プリンターのリストを作成して、ネットワーク10を介してPOS端末12(A)に送信する(Act17)。
代行プリンターのリストを受信したPOS端末12(A)は(Act18)、例えばタッチパネルディスプレイ20に、代行プリンターのリストを表示する。図8は、タッチパネルディスプレイ20の表示画面の一例である。POS端末12(A)を操作している店員は、タッチパネルディスプレイ20に表示された代行プリンターのリストを確認し、印刷ジョブを代行するPOSプリンター13を選択する(Act19)。この例では、POSプリンター13(B)とPOSプリンター13(C)が代行プリンターのリストにあり、POSプリンター13(B)を選択する。POS端末12(A)は、POSプリンター13(A)に送信した印刷ジョブの情報と同じものを、ネットワーク10を介して選択した代行プリンターであるPOSプリンター13(B)に送信する(Act20)。POS端末12(A)とPOSプリンター13(B)との間で通信設定がされていない場合、POS端末12(A)は、POSサーバー11に印刷ジョブの情報を送信すると共に、POSプリンター13(B)へ転送することをリクエストするようにしてもよい。印刷ジョブの情報を受信したPOSプリンター13(B)は(Act21)、印刷ジョブの情報を例えばRAM63に一時的に格納し、各制御回路を制御して印刷動作を行う(Act22)。POS端末12(A)を操作した店員は、POSプリンター13(B)が印刷したレシートRを取ってきて顧客に渡す。
なお、代行したPOSプリンター13(B)と対になっているPOS端末12(B)のタッチパネルディスプレイ20に、POSプリンター13(B)がPOSプリンター13(A)の印刷を代行したことを表示するようにするのが好ましい。このようにすれば、POS端末12(B)を操作する店員が、レシートRを取り違うのを抑制でき、さらにPOS端末12(A)を操作する店員がレシートRを取りに来ることを事前に知ることができる。
上述の実施形態によれば、POSプリンター13が印刷ジョブを実行できなかったときに、ネットワーク10に接続したPOSプリンター13の中から印刷ジョブをリカバリー可能なPOSプリンター13を抽出し、そのリストをPOS端末12のタッチパネルディスプレイ20に表示することにより、POSプリンター13が実行できなかった印刷ジョブを速やかにリカバリーすることができる。
(第2実施形態)
続いて第2実施形態に従う画像処理システムを導入したPOSシステム1について説明する。POSシステム1の全体構成は、図1に示したPOSシステム1の全体構成と同じである。但し、第2実施形態のPOSシステム1は、印刷リカバリープロセスにおけるPOS端末12、POSプリンター13及びPOSサーバー11の動作が、第1実施形態のPOSシステム1と異なる。
第2実施形態のPOSプリンター13は、図9に示すように、アプリケーションプログラムとして、印刷リカバリープログラム62aを例えばROM62に格納している。制御部6は、例えば店員により、操作部44に予め決めた操作が行われたとき、印刷リカバリープログラム62aを実行し、POSサーバー11に対して、実行できなかった印刷ジョブを保管していないかの確認をリクエストする処理を実行する。POSサーバー11が印刷ジョブを保管していた場合、制御部6は、POSサーバー11から印刷ジョブの情報を受け取って印刷ジョブを実行/代行する。
操作部44に行う予め決めた操作とは、例えばFEEDキー44aを3回押下する操作である。すなわち、FEEDキー44aの本来の機能は、プラテンローラ48を回転させてシートSを排出口43に向けて送り出すためのものであるが、印刷リカバリーの暗証キー(リカバリーキー)としても利用する。このように、POSプリンター13に、ソフトウエアによって印刷リカバリー機能を追加することにより、ハード構成を変えなくて済む利点がある。勿論、FEEDキー44aを利用しなくともよい。
続いて、図10を参照しながら、POSプリンター13が印刷ジョブを実行できなかったときにPOSシステム1が実行する印刷リカバリープロセスの流れについて説明する。なお、以下の説明は、印刷リカバリープロセスの一例として、POS端末12(A)と対になっているPOSプリンター13(A)が印刷ジョブを実行できなかったときに、POSプリンター13(B〜E)の中から、POS端末12(B)と対になっているPOSプリンター13(B)が印刷を代行してリカバリーする流れについて説明する。
POS端末12(A)は、店舗の営業時間中、例えば店員の操作により、顧客が購入を希望する商品の登録と精算を行う。POS端末12(A)は、精算後にレシートRを発行するための印刷ジョブを生成し、生成した印刷ジョブの情報を、対になっているPOSプリンター13(A)に送信する(Act20)。印刷ジョブの情報を受信したPOSプリンター13(A)は、印刷ジョブの情報を例えばRAM63に一時的に格納し、各制御回路を制御して印刷ジョブを実行する。ところが、例えばシートSの詰りやシステムエラーなどの不具合により印刷ジョブを実行できなかった場合(Act22,エラー)、POSプリンター13(A)は、エラー信号を生成してPOS端末12(A)に送信する(Act23)。
POSプリンター13(A)からのエラー信号を受信したPOS端末12(A)は(Act24)、POSプリンター13(A)に送信した印刷ジョブの情報と同じものを、ネットワーク10を介してPOSサーバー11に送信する(Act25)。すなわち、POS端末12(A)は、対になっているPOSプリンター13(A)が印刷ジョブを実行できなかったとき、印刷リカバリープログラム28aにより、その印刷ジョブの情報をPOSサーバー11に送信する処理を行う。
POSサーバー11は、POS端末12(A)から印刷ジョブの情報を受信し(Act26)、例えばRAM35に格納して保管する(Act27)。POSサーバー11は、印刷リカバリーに使用する専用の保管領域を例えばRAM35に設定している。保管場所は、記憶装置31であってもよい。
POS端末12(A)の操作を担当している店員は、POSプリンター12(B)のところへ移動する。そして、図11に模式的に示すように、POSプリンター12(B)のFEEDキー44aを3回押下する。すなわち、印刷リカバリーのために設定されている予め決められた操作を行う(Act28)。POSプリンター12(B)は、FEEDキー44aが3回押下されたことをトリガーに印刷リカバリープログラム62aを実行し、POSサーバー11に対して印刷ジョブを保管しているか否かの確認をリクエストする(Act29)。
POSプリンター13(B)からのリクエストに対し、POSサーバー11は、例えばRAM35に印刷ジョブを保管しているか否かを確認する(Act30)。保管している場合、POSサーバー11は、その印刷ジョブの情報を、リクエストしてきたPOSプリンター13(B)に送信する(Act31)。この例ではPOS端末12(A)が送信した印刷ジョブを保管しているので、POSサーバー11は、印刷ジョブの情報をPOSプリンター13(B)に送信する。他方、印刷ジョブを保管していなかった場合、POSサーバー11は、特に応答しなくともよい。
印刷ジョブの情報を受信したPOSプリンター13(B)は(Act32)、印刷ジョブの情報を例えばRAM63に一時的に格納し、各制御回路を制御して印刷動作を行う(Act33)。POS端末12(A)の操作を担当する店員は、POSプリンター12(B)が印刷したレシートRを顧客に渡す。
(第3実施形態)
続いて第3実施形態に従う画像処理システムを導入したPOSシステム1について説明する。POSシステム1の全体構成は、図1に示したPOSシステム1の全体構成と同じである。さらに、第3実施形態のPOSシステム1は、実行できなかった印刷ジョブの情報をPOSサーバー11に送信する主体が、POS端末12ではなくPOSプリンター13であることを除けば、第2実施形態のPOSシステム1と同じ印刷リカバリープロセスを実行する。
従って、図12を参照しながら、第3実施形態のPOSシステム1が実行する印刷リカバリープロセスの流れについて以下に説明するが、第2実施形態のPOSシステム1が実行する印刷リカバリープロセスと同様の処理については同じ符号を付すことで詳しい説明は省略する。
POS端末12(A)は、印刷ジョブの情報をPOSプリンター13(A)に送信する(Act20)。印刷ジョブの情報を受信したPOSプリンター13(A)は(Act21)、印刷ジョブの情報を例えばRAM63に一時的に格納し、各制御回路を制御して印刷ジョブを実行する。しかし、不具合により印刷ジョブを実行できなかった場合(Act22,エラー)、POSプリンター13(A)は、印刷ジョブの情報をネットワーク10を介してPOSサーバー11に送信する(Act40)。他方、POSプリンター13(A)は、エラー信号をPOS端末12(A)に送信する(Act23,24)。POSサーバー11は、受信した印刷ジョブの情報を保管する(Act26,27)。
そして、店員により、印刷リカバリーのために設定されている予め決められた操作が、POSプリンター13(B)の操作部で行われると(Act28)、POSプリンター13(B)は、印刷ジョブを保管しているか否かの確認をPOSサーバー11にリクエストする(Act29)。POSサーバー11は、保管している印刷ジョブの情報をPOSプリンター13(B)に送信する(Act30,31)。印刷ジョブの情報を受信したPOSプリンター13(B)は、印刷ジョブを実行してレシートRを印刷する(Act32,33)。
第2実施形態及び第3実施形態のいずれかのPOSシステム1は、POSプリンター13が印刷ジョブを実行できなかったときに、POSサーバー11に印刷ジョブを保管する。そして、ネットワーク10に接続した他のPOSプリンター13の操作部44に予め決められた操作を行うと、POSサーバー11が保管している印刷ジョブをPOSプリンター13が受信して印刷を実行する。従って、第2実施形態及び第3実施形態のいずれかのPOSシステム1によれば、POSプリンター13が実行できなかった印刷ジョブを速やかにリカバリーすることができる。
なお、上述の説明では、POSプリンター13(A)が実行できなかった印刷ジョブをPOSプリンター13(B)がリカバリーする例を説明したが、勿論、POSプリンター13(B)以外のPOSプリンター13がリカバリーしてもよい。POSプリンター13(B)以外のPOSプリンター13には、例えば店員により不具合が解消された後のPOSプリンター13(A)も含まれる。
また、実行できなかった印刷ジョブの情報をPOSサーバー11に送信する主体を、第2実施形態はPOS端末12、第3実施形態はPOSプリンター13としているが、いずれかに限定しなくてもよい。すなわち、例えばPOSプリンター13の不具合がシステムエラーの場合は、POS端末12が印刷ジョブの情報をPOSサーバー11に送信し、例えばシート詰りの場合は、POSプリンター13が印刷ジョブの情報をPOSサーバー11に送信するように、送信処理の役割を分担してもよい。
印刷リカバリーのために設定されている予め決められた操作は、ネットワーク10に接続した複数のPOSプリンター13の各々に固有の操作を割り当てるようにしてもよい。各POSプリンター13の固有の操作の一例を、図13に示す。POSサーバー11は、各POSプリンター13に割りあてた固有の操作の情報を、プリンターDB31bに格納する。すなわち、プリンターDB31bは、プリンター番号又はID、操作スイッチ、及び操作内容を対応付けた情報を含む。
そして、POSサーバー11は、例えばPOSプリンター13又はPOS端末12から、実行できなかった印刷ジョブが送られてきたとき、送信元の情報、例えばPOSプリンター13(A)又はPOS端末12(A)と関連付けて、印刷ジョブの情報を保管する。そして、POS端末12(A)の操作を担当する店員が、POSプリンター13(B〜E)のいずれかでFEEDキー44aを2回押下すると、POSサーバー11は、FEEDキー2回押しの操作が割り当てられているPOSプリンター13(A)又はPOS端末12(A)が送信元になっている印刷ジョブの情報だけ送信する。このように構成すると、POSサーバー11が異なる送信元の印刷ジョブを複数保管していても、POS端末12(A)の操作を担当する店員は、自分が必要なPOS端末12(A)が生成したレシートRのみ受け取ることができる。
POSプリンター13は、サーマルプリンターに限られず、インクジェットプリンターなどの他の種類のプリンターであってもよい。さらに、画像形成装置の一例としてPOSプリンター13について説明したが、画像形成装置は、プリンターに限られない。
実施形態に従う画像処理システムは、POSシステム1に限らない。情報処理装置、画像形成装置、サーバーを備えていればシステムの種類は限定されない。
本発明の実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 POSシステム
11 POSサーバー
12 POS端末
13 POSプリンター

Claims (5)

  1. ネットワークを介して接続した複数の情報処理装置、複数の画像形成装置、及びサーバーを含む画像処理システムにおいて、
    前記サーバーは、前記情報処理装置から画像形成のジョブを受信した画像形成装置が当該ジョブを実行できないときに、ジョブを代行可能な他の画像形成装置のリストを、前記画像形成のジョブを送信した情報処理装置に送信する代行リスト送信部を備えたことを特徴とする画像形成システム。
  2. ネットワークを介して接続した複数の情報処理装置、複数の画像形成装置、及びサーバーを含む画像処理システムにおいて、
    前記情報処理装置は、画像形成のジョブを受信した画像形成装置が当該ジョブを実行できないときに、画像形成のジョブの情報を前記サーバーに転送するジョブ転送部を備え、
    前記画像形成装置は、当該画像形成装置の操作部に決められた操作が行われたときに、前記実行ができなかった画像形成のジョブの情報を前記サーバーに要求して受信するジョブ受信部と、受信した画像形成のジョブの情報に基づくジョブを実行する画像形成部と、を備えたことを特徴とする画像処理システム。
  3. ネットワークを介して接続した複数の情報処理装置、複数の画像形成装置、及びサーバーを含む画像処理システムにおいて、
    前記画像形成装置は、前記情報処理装置から受信した画像形成のジョブを実行できないときに、画像形成のジョブの情報を前記サーバーに転送するジョブ転送部と、当該画像形成装置の操作部に決められた操作が行われたときに、前記実行ができなかった画像形成のジョブの情報を前記サーバーに要求して受信するジョブ受信部と、受信した画像形成のジョブの情報に基づくジョブを実行する画像形成部と、を備えたことを特徴とする画像処理システム。
  4. 画像形成のジョブを実行する画像形成部と、
    操作部と、
    前記操作部に決められた操作が行われたときに、ネットワークを介して接続したサーバーが保管している、実行ができなかった画像形成のジョブの情報を要求して受信するジョブ受信部と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  5. 前記操作部に行われる決められた操作は、画像を形成するシートを搬送するフィードキーを、決められた回数及び長さで押下する操作であることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
JP2018100201A 2018-05-25 2018-05-25 画像処理システム及び画像形成装置 Pending JP2019204385A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018100201A JP2019204385A (ja) 2018-05-25 2018-05-25 画像処理システム及び画像形成装置
US16/414,837 US20190361651A1 (en) 2018-05-25 2019-05-17 Image processing system and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018100201A JP2019204385A (ja) 2018-05-25 2018-05-25 画像処理システム及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019204385A true JP2019204385A (ja) 2019-11-28

Family

ID=68614572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018100201A Pending JP2019204385A (ja) 2018-05-25 2018-05-25 画像処理システム及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20190361651A1 (ja)
JP (1) JP2019204385A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11544987B2 (en) * 2019-08-22 2023-01-03 Thomas Recine Automated till register system and method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5448691B2 (ja) * 2009-10-05 2014-03-19 キヤノン株式会社 サーバ装置、クライアント装置、サーバ装置の制御方法、クライアント装置の制御方法、サーバ装置の制御プログラム及びクライアント装置の制御プログラム
US9367276B2 (en) * 2011-02-23 2016-06-14 Ricoh Company, Ltd. Resolution of conflicts between print jobs and printers in a print shop environment
JP6424661B2 (ja) * 2015-02-12 2018-11-21 セイコーエプソン株式会社 制御装置、制御システム、及び、制御装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190361651A1 (en) 2019-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5279091B2 (ja) 両面ダイレクト・サーマル・プリンタ
US8721202B2 (en) Two-sided thermal print switch
JP4990741B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP6008109B2 (ja) 印刷システム、及び、印刷装置
JP6149864B2 (ja) 制御システム、及び、情報処理装置
JP2013250602A (ja) 端末装置、端末装置の制御方法、及び、プログラム
US8194107B2 (en) Two-sided thermal print command
JP2010530816A (ja) 両面サーマル・プリンタの制御
US8873096B2 (en) Media processing device and POS system
JP2019204230A (ja) 画像処理システム及び携帯型情報処理装置
JP5033884B2 (ja) 両面熱印刷の検出
US8913284B2 (en) Media processing device and systems with multiple processing units
US20190066024A1 (en) Commodity sales data processing apparatus and control method therefor
JP2019204385A (ja) 画像処理システム及び画像形成装置
JP7054614B2 (ja) サーバ、システムおよびプログラム
US9959489B2 (en) Network system, printing device, and control method of a printing device
JP2019202429A (ja) 出力システム、出力デバイス及びその制御プログラム
JP6723842B2 (ja) プリントシステム、プリンタドライバ及びプログラム
JP5958143B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、及び、印刷制御装置
JP2019202452A (ja) 画像形成装置
JP6326924B2 (ja) Posシステムおよびposシステムの制御方法
JP6003475B2 (ja) 印刷システム、印刷装置、及び、印刷方法
US20210240421A1 (en) State monitoring in printer system
JP7349930B2 (ja) プリンタ
JP5924126B2 (ja) 媒体処理装置、及び、posシステム