JP2012197705A - 粒子状物質堆積量推定装置、排気ガス浄化システム、および粒子状物質堆積量推定方法 - Google Patents

粒子状物質堆積量推定装置、排気ガス浄化システム、および粒子状物質堆積量推定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012197705A
JP2012197705A JP2011061722A JP2011061722A JP2012197705A JP 2012197705 A JP2012197705 A JP 2012197705A JP 2011061722 A JP2011061722 A JP 2011061722A JP 2011061722 A JP2011061722 A JP 2011061722A JP 2012197705 A JP2012197705 A JP 2012197705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particulate matter
amount
coefficient
differential pressure
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011061722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5325249B2 (ja
JP2012197705A5 (ja
Inventor
Hideo Oguri
秀夫 小栗
Akikazu Miyahara
哲順 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011061722A priority Critical patent/JP5325249B2/ja
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to CN201280004122.7A priority patent/CN103261598B/zh
Priority to DE112012001284.4T priority patent/DE112012001284B4/de
Priority to KR1020137014344A priority patent/KR101420582B1/ko
Priority to PCT/JP2012/054455 priority patent/WO2012127973A1/ja
Priority to US13/976,620 priority patent/US8762034B2/en
Publication of JP2012197705A publication Critical patent/JP2012197705A/ja
Publication of JP2012197705A5 publication Critical patent/JP2012197705A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5325249B2 publication Critical patent/JP5325249B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/007Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • B01D46/44Auxiliary equipment or operation thereof controlling filtration
    • B01D46/448Auxiliary equipment or operation thereof controlling filtration by temperature measuring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/66Regeneration of the filtering material or filter elements inside the filter
    • B01D46/80Chemical processes for the removal of the retained particles, e.g. by burning
    • B01D46/84Chemical processes for the removal of the retained particles, e.g. by burning by heating only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/029Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles by adding non-fuel substances to exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/36Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an exhaust flap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/08Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a pressure sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/0601Parameters used for exhaust control or diagnosing being estimated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1606Particle filter loading or soot amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • F01N3/0253Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust adding fuel to exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/103Oxidation catalysts for HC and CO only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

【課題】PM堆積量を精度高く推定し、手動強制再生の誤指示をなくすこと。
【解決手段】DPF22の差圧および排気ガス流量をもとにDPF22に堆積するPMの差圧堆積量を算出する差圧堆積量算出部41と、DPF22に入力される排気ガス内のPM量からDPF22で燃焼するPM量を減算するモデルを用いてDPF22に堆積するPMのモデル堆積量を算出するモデル堆積量算出部42と、差圧堆積量の時間変化率を算出する差圧堆積量時間変化率算出部43と、第1係数と第2係数との和を一定値として差圧堆積量に第1係数を乗算し、モデル堆積量に第2係数を乗算し、各乗算値の加算値をPM堆積量として算出する際、排気ガス流量が所定値を超える場合、第1係数の値を第2係数の値に比して大きくし、排気ガス流量が所定値を超えかつ差圧堆積量の時間変化率が所定閾値以上である場合、第1係数を小さくする粒子状物質堆積量算出部44と、を備える。
【選択図】図1

Description

この発明は、エンジンの排気ガスに含まれる粒子状物質(PM:Particulate Matter)を除去するDPF(Diesel Particulate Filter)の再生処理を行う際にDPF内のPM堆積量を推定する粒子状物質堆積量推定装置、これを用いた排気ガス浄化システム、および粒子状物質堆積量推定方法に関するものである。
ディーゼルエンジンでは、排気ガス中に含まれるPMを低減するため、排気管路にDPFが設けられる。このDPFは、排気ガス中に含まれるススなどのPMを捕集し、このPMが低減された排気ガスを外気に排出する。DPFで捕集したPMが多くなるとフィルタ機能が低下するため、DPFでは、捕集されたPMを燃焼させる再生が行われる。この再生には、排気ガスの温度が高いときに堆積したPMが自然に燃焼する自然再生と、PM堆積量が所定の基準値を超えたときに行う強制再生とがある。この強制再生では、排気温度を高めるようエンジンの運転状態を調整し、さらにDPF前段で燃料を噴射する外部ドージング、またはエンジンのシリンダ内に燃料を噴射する内部ドージングを行うことによって、PMを強制的に燃焼させる。この強制再生には、さらに自動強制再生と手動強制再生とがある。PM堆積量が、自動強制再生が行われるときの基準値よりもさらに多くなって、DPFが閉塞される可能性がある場合には、手動による強制再生の実行を促す警告が運転者に発せられる。
ここで、DPFに捕集されるPM堆積量は、エンジン運転中は実測することができないため、推定によって算出される。たとえば、特許文献1には、エンジンの運転状態によってPM排出量が設定されるPM排出量モデルと、DPFの出口温度と入口温度との温度差によってPM再生量が設定されるPM再生量モデルと、排ガス流量とDPFの差圧とからPM堆積量が設定されるDPF差圧モデルとを有し、PM排出量とPM再生量との差に、エンジン回転数およびエンジンの燃料噴射量に従って決定される係数Kを用いてDPF差圧モデルの推定値を補正したPM堆積量補正量を加算してDPFのPM堆積推定量を算出するDPF堆積量推定装置が記載されている。
また、特許文献2には、エンジン回転数と、燃料流量と、DPF前後差圧の時間変化率であるDPF差圧変化率とから、PM生成量を算出する数学モデルのPM生成量予測モデル式を用いてPM生成量の時間変化量を求め、また、PM浄化量を算出する数学モデルのPM浄化量予測モデル式を用いてPM浄化量の時間変化量を求め、これらのPM生成量の時間変化量とPM浄化量の時間変化量とDPFの捕集率とから、DPFのPM蓄積量を推定する排気ガス浄化システムが記載されている。
特開2009−185781号公報 特開2004−293413号公報
ところで、図13上段に示すように、DPFを構成するセル内に捕集されたPM101はセル内で一様に堆積されるが、PM101が多くなると、図13下段に示すように、セル内で堆積されたPM101が所々剥がれ、剥がれたPM102によってセル閉塞が生じる場合があることが確認されている。
ここで、上述した特許文献1のように、差圧を用いてPM堆積量を推定する場合では、セル閉塞が生じたときに問題が生じる。すなわち、セル閉塞が生じたときに、差圧を用いてPM堆積量を推定する場合では、PMの推定量が実際のPM堆積量より大きくなってしまうため、実際には、手動強制再生が必要なほどにはPMが堆積していないにもかかわらず、手動強制再生を促す警告を発報してしまうという問題点があった。
この発明は、上記に鑑みてなされたものであって、PM堆積量を精度高く推定することができる粒子状物質堆積量推定装置、これを用いた排気ガス浄化システム、および粒子状物質堆積量推定方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、この発明にかかる粒子状物質堆積量推定装置は、エンジンの排気ガスから粒子状物質を除去する粒子状物質除去フィルタの入口側と出口側との差圧および排気ガス流量をもとに前記粒子状物質除去フィルタに堆積する粒子状物質堆積量を推定した差圧堆積量を算出する差圧堆積量算出部と、前記粒子状物質除去フィルタに入力される前記排気ガス内の粒子状物質量から前記粒子状物質除去フィルタで燃焼する粒子状物質量を減算するモデルを用いて前記粒子状物質除去フィルタに堆積する粒子状物質堆積量を推定したモデル堆積量を算出するモデル堆積量算出部と、前記差圧堆積量の時間変化率を算出する差圧変化率算出部と、第1係数と第2係数との和が一定値となる条件で、前記差圧堆積量に第1係数を乗算した値と前記モデル堆積量に第2係数を乗算した値との加算値を粒子状物質堆積量として算出する際、前記排気ガス流量が所定値を超える場合、前記第1係数の値を前記第2係数の値に比して大きく設定し、前記排気ガス流量が前記所定値を超え、かつ前記差圧堆積量の時間変化率が所定閾値以上である場合、該設定された前記第1係数を小さくして前記粒子状物質堆積量を算出する粒子状物質堆積量算出部と、を備えたことを特徴とする。
また、この発明にかかる粒子状物質堆積量推定装置は、上記の発明において、前記粒子状物質堆積量算出部は、前記第1係数と前記第2係数との和を1に設定し、前記排気ガス流量が所定値を超える場合、前記第1係数の値を1に設定し、前記排気ガス流量が所定値を超えない場合、前記第1係数の値を0に設定することを特徴とする。
また、この発明にかかる粒子状物質堆積量推定装置は、上記の発明において、前記粒子状物質堆積量算出部は、前記排気ガス流量が前記所定値を超え、かつ前記差圧堆積量の時間変化率が所定閾値以上である場合、前記差圧堆積量の時間変化率の増加に応じて、設定された前記第1係数を減少させることを特徴とする。
また、この発明にかかる粒子状物質堆積量推定装置は、上記の発明において、前記粒子状物質堆積量算出部は、算出した前記粒子状物質堆積量が閾値を超える場合、前記粒子状物質除去フィルタに対する手動強制再生を行わせる指示を出力することを特徴とする。
また、この発明にかかる排気ガス浄化システムは、エンジンの排気ガスから粒子状物質を除去する粒子状物質除去フィルタと、前記エンジンを制御するエンジン制御部と、
前記粒子状物質除去フィルタの再生を制御する再生制御部と、前記粒子状物質除去フィルタの入口側と出口側との差圧を検出する差圧センサと、前記粒子状物質除去フィルタに対する手動強制再生を指示する再生指示部と、を備え、前記再生制御部は、前記差圧および前記エンジン制御部から入力される排気ガス流量をもとに前記粒子状物質除去フィルタに堆積する粒子状物質堆積量を推定した差圧堆積量を算出する差圧堆積量算出部と、前記粒子状物質除去フィルタに入力される前記排気ガス内の粒子状物質量から前記粒子状物質除去フィルタで燃焼する粒子状物質量を減算するモデルを用いて前記粒子状物質除去フィルタに堆積する粒子状物質堆積量を推定したモデル堆積量を算出するモデル堆積量算出部と、前記差圧堆積量の時間変化率を算出する差圧変化率算出部と、第1係数と第2係数との和が一定値となる条件で、前記差圧堆積量に第1係数を乗算した値と前記モデル堆積量に第2係数を乗算した値との加算値を粒子状物質堆積量として算出する際、前記排気ガス流量が所定値を超える場合、前記第1係数の値を前記第2係数の値に比して大きく設定し、前記排気ガス流量が前記所定値を超え、かつ前記差圧堆積量の時間変化率が所定閾値以上である場合、該設定された前記第1係数を小さくして前記粒子状物質堆積量を算出し、この算出した前記粒子状物質堆積量が閾値を超える場合、前記手動強制再生を行うべき旨の指示を前記再生指示部に出力するする粒子状物質堆積量算出部と、を備えたことを特徴とする。
また、この発明にかかる排気ガス浄化システムは、上記の発明において、前記再生制御部は、前記再生指示部から手動強制再生実行の指示を受け付けた場合、前記エンジン制御部を介して手動強制再生を実行することを特徴とする。
また、この発明にかかる粒子状物質堆積量推定方法は、エンジンの排気ガスから粒子状物質を除去する粒子状物質除去フィルタの入口側と出口側との差圧および排気ガス流量をもとに前記粒子状物質除去フィルタに堆積する粒子状物質堆積量を推定した差圧堆積量を算出する差圧堆積量ステップと、前記粒子状物質除去フィルタに入力される前記排気ガス内の粒子状物質量から前記粒子状物質除去フィルタで燃焼する粒子状物質量を減算するモデルを用いて前記粒子状物質除去フィルタに堆積する粒子状物質堆積量を推定したモデル堆積量を算出するモデル堆積量算出ステップと、前記差圧堆積量の時間変化率を算出する差圧変化率算出ステップと、第1係数と第2係数との和が一定値となる条件で、前記差圧堆積量に第1係数を乗算した値と前記モデル堆積量に第2係数を乗算した値との加算値を粒子状物質堆積量として算出する際、前記排気ガス流量が所定値を超える場合、前記第1係数の値を前記第2係数の値に比して大きく設定し、前記排気ガス流量が前記所定値を超え、かつ前記差圧堆積量の時間変化率が所定閾値以上である場合、該設定された前記第1係数を小さくして前記粒子状物質堆積量を算出する粒子状物質堆積量算出ステップと、を含むことを特徴とする。
この発明によれば、第1係数と第2係数との和が一定値となる条件で、差圧堆積量に第1係数を乗算した値とモデル堆積量に第2係数を乗算した値との加算値を粒子状物質堆積量として算出する際、排気ガス流量が所定値を超える場合、前記第1係数の値を前記第2係数の値に比して大きく設定し、前記排気ガス流量が前記所定値を超え、かつ差圧堆積量の時間変化率が所定閾値以上である場合、該設定された前記第1係数を小さくして前記粒子状物質堆積量を算出するようにしているので、精度の高い粒子状物質堆積量を推定することができる。これにより、DPF内のセル閉塞が生じた場合のように、実際の粒子状物質堆積量とは無関係に差圧が急上昇し、推定した粒子状物質堆積量が非常に大きくなることによって、手動強制再生を促す誤った警報を出してしまうことを防止することができる。
図1は、この発明の実施の形態にかかる排気ガス浄化システムを含むディーゼルエンジンの概要構成を示す模式図である。 図2は、図1に示した再生制御部の構成を示すブロック図である。 図3は、PM堆積量をパラメータとした排気ガス流量と差圧との関係を示す図である。 図4は、モデル堆積量算出部の詳細構成を示すブロック図である。 図5は、PM堆積量算出部によるPM堆積量算出処理手順を示すフローチャートである。 図6は、図5に示した係数決定処理の処理手順を示すフローチャートである。 図7は、係数αの排気ガス流量依存性を示す図である。 図8は、差圧堆積量算出が主として適用される範囲を示す図である。 図9は、DPFのセル閉塞による差圧急上昇が発生した場合のPM堆積量、差圧、および差圧堆積量時間変化率の時間変化を示すタイムチャートである。 図10は、差圧堆積量時間変化率の増大に伴って係数α’を減少させる関数の一例を示す図である。 図11は、排気ガス流量の閾値近傍で係数αにモジュレーションをかけた一例を示す図である。 図12は、PM堆積量算出の際に差圧堆積量とモデル堆積量との双方を常に用いる場合の一例を示す図である。 図13は、PDFのセルが閉塞する状態を示す図である。
以下、添付図面を参照してこの発明を実施するための形態について説明する。
図1は、この発明の実施の形態にかかる排気ガス浄化システムを含むディーゼルエンジン100の概要構成を示す模式図である。図1において、ディーゼルエンジン100は、ディーゼルエンジン100は、内部に複数の燃焼室が形成されたエンジン本体1と、吸入される空気をフィルタを用いて濾過し、埃などの異物が燃焼室に混入するのを防止するエアクリーナ2と、エンジン本体1内部の各燃焼室に給気を供給する給気管路3と、エンジン本体1内部の各燃焼室から排出された排気ガスを排出する排気管路4と、冷却機構5と、排気タービン過給機6と、排気浄化装置7と、排気再循環システム8と、エンジンコントローラ30と、再生制御部40と、再生指示部50とを有する。
を備える。
エンジン本体1と給気管路3との間には、給気管路3からの給気がエンジン本体1内部の各燃焼室に分配されるように、給気マニホールド3Aが取り付けられている。エンジン本体1と排気管路4との間には、エンジン本体1内部の各燃焼室から排出された排気ガスがまとめて排気管路4に流入するように、排気マニホールド4Aが取り付けられている。
給気管路3には、排気タービン過給機6によって圧縮された空気を冷却するためのアフタークーラ11が設けられている。冷却機構5は、エンジン本体2内に収められた図示しないクランクシャフト等により駆動されるポンプ12を備える。ポンプ12によって圧送された冷却水は、エンジン本体1,排気タービン過給機6,図示しないオイルクーラ等の冷却が必要な部位を冷却した後、冷却機構5に設けられたラジエータ13によって空冷されるようになっている。アフタークーラ11とラジエータ13とは、エンジン本体1に設けられ、且つ、図示しないクランクシャフト等によって回転駆動されるファン14によって、その冷却作用が促進されるようになっている。
排気タービン過給機6は、排気管路4の途中に設けられたタービン21と、給気管路3の途中に設けられ、タービン21に連結されて駆動されるコンプレッサ22と、タービン21に供給される排気ガスの流速を制御するために可変ターボノズル23とを備える。排気タービン過給機6は、可変ターボノズル23の開度を制御することにより、タービン21の回転数を制御する。タービン21の回転によってコンプレッサ22が駆動し、エンジン本体1への給気過給が行われる。なお、可変ターボノズル23は、全閉時には、パイパス路24を介して排気浄化装置7側に排気するようにしている。すなわち、可変ターボノズル23が開時には、排気ガスをタービン翼車21aに供給して仕事をさせ、可変ターボノズル23が全閉時には、排気ガスを、パイパス路24を介して排気浄化装置7側に出力してタービン翼車21aへの仕事を小さくして排気温度を高めるようにしている。
排気浄化装置2は、タービン21の下流側に設けられ、排気ガスに含まれるPMを除去するものであり、DOC(ディーゼル酸化触媒)71、DPF72、差圧センサ73、温度センサ74を有する。DOC71およびDPF72は、円筒状の排気管路内部に設けられ、排気管路の上流側にDOC71が設けられ、排気管路の下流側にDPF72が設けられる。また、タービン21と排気浄化装置7との間には、ドージング燃料供給装置70から供給されるドージング燃料を噴射するドージングノズル70aが配置される。このドージング燃料の噴射は、強制再生が指示された場合に行われる。
DOC71は、Ptなどによって実現され、排気ガスに含まれるCO(一酸化炭素)、HC(炭化水素)、PMに含まれるSOF(有機可溶成分)を酸化して除去する。さらに、DOC21は、排気ガスに含まれるNO(一酸化窒素)を酸化してNO(二酸化窒素)に変化させ、さらにはドージングノズル70aから噴射されたドージング燃料を酸化することによって排気ガス温度を上昇させる。
DPF72は、PMを捕集する。DPF72は、炭化珪素等を基材として実現される。排気ガスに含まれるPMは、DPF72に形成された微細な穴を通過する際に捕集される。そして、DPF72は、図14に示すように、排気ガスの流れ方向に沿った微細流路を有するセルが円筒状の排気管路内に密集配置される。そして、上流側端部を目封じさせたセルと、下流側端部を目封じさせたセルとを交互に配置したウォールフロー型DPFである。捕集されたPMは、排気ガスが酸化反応を進行させることができる温度であることを条件として、排気ガスに含まれる酸素およびDOC71で生成されたNOによって酸化(燃焼)されることになる。
差圧センサ73は、DPF72の上流側に配置されてDPF72の上流側の圧力を検出する圧力センサ73aと、DPF72の下流側に配置されてDPF72の下流側の圧力を検出する圧力センサ73bと、圧力センサ73aが検出した圧力から圧力センサ73bが検出した圧力を減算した差圧を再生制御部4に出力する差圧検出部73cとを有する。
温度センサ74は、DPF72の上流側に配置され、DPF72の入口の排気温度を検出し、DPF温度として再生制御部4に出力する。
排気再循環システム8は、排気マニホールド4Aと給気管路3とを連通する排気再循環通路31を備える。排気再循環通路31は、排気マニホールド4Aから排気ガスの一部を抽出して給気管路3に再循環させる。排気再循環通路31には、排気再循環通路31を開閉するEGRバルブ32と、排気マニホールド4Aからの排気ガスを冷却するEGRクーラ33とが設けられている。排気再循環システム8は、排気再循環通路31を介して排気ガスの一部を給気マニホールド3Aに還流させることによって、給気中の酸素濃度を低下させ、エンジン本体1の燃焼温度を下げる。これにより、排気ガス中に含まれる窒素酸化物の量を低減させることができる。
ここで、ディーゼルエンジン100は、制御系として、エンジン回転速度センサ3aと、給気圧センサ3cと、排気圧センサ3dと、タービン回転速度センサ3e,流量センサ3fを備える。エンジン回転速度センサ3aは、エンジン本体1の図示しないクランクシャフトの回転速度を検出し、図示しないクランクシャフトの回転速度を示す信号をエンジンコントローラ30に入力する。
給気圧センサ4cは、コンプレッサ22の出口通路と給気マニホールド3Aとの間の給気圧力を検出し、エンジンコントローラ30に入力する。排気圧センサ4dは、排気マニホールド4Aとタービン21の入口通路との間の排気圧力を検出し、排気圧力を示す信号をエンジンコントローラ30に入力する。タービン回転速度センサ4eは、タービン21の回転速度を検出し、タービン21の回転速度を示す信号をエンジンコントローラ30に入力する。
エンジンコントローラ30は、図示しないアクセルペダルなどのオペレータの要求に応じた入力手段の入力値に応じて、燃料噴射量、燃料噴射タイミング、EGRバルブ32、可変ターボノズル23を調整してエンジン回転数やトルク制御を行うとともに、再生制御部40からの指示によって、燃料噴射量、燃料噴射タイミング、EGRバルブ32、可変ターボノズル23を調整して排気温度を上昇させ、その後ドージングノズル70aからドージング燃料を噴射することによって、強制再生制御を行う。特に、エンジンコントローラ30は、強制再生制御を行う場合、燃料噴射量を抑え、EGRバルブ32、可変ターボノズル23をそれぞれ閉にすることによって排気温度を上昇させる。
再生制御部40は、差圧堆積量算出部41、モデル堆積量算出部42、差圧堆積量時間変化率算出部43、およびPM堆積量算出部44を有する。再生制御部40は、エンジンコントローラ30から得られる排気ガス流量情報、PM発生量情報、PM燃焼量情報、差圧センサ73から得られる差圧、および温度センサ74から得られるDPF温度をもとにDPF72に堆積するPM堆積量を推定し、PM堆積量が所定の閾値を越える場合に、再生指示部50に通知する。また、再生制御部40は、再生指示部50からの手動再生指示があった場合に、エンジンコントローラ30に手動強制再生を行わせる。また、手動強制再生が終了した場合、その旨を再生指示部50に通知する。
再生指示部50は、運転席近傍に設けられた入出力操作が可能な表示パネルに設けられ、再生制御部40から通知があった場合、手動再生指示を促す警告表示を行うとともに、手動再生指示の操作があった場合に、手動再生指示を再生制御部40に出力する。また、再生指示部50は、手動強制再生指示の終了通知があった場合、その旨を表示出力する。
ここで、再生制御部40による再生制御処理について説明する。図2は、再生制御部40の詳細構成を示すブロック図である。図2において、差圧堆積量算出部41には、差圧センサ73からのDPF72の差圧と、温度センサ74からのDPF温度と、エンジンコントローラ30からの排気ガス流量情報とが入力される。排気ガス流量情報は、DPF72に入力される排気ガス体積流量である。エンジンコントローラ30は、流量センサ3fが検出した給気質量流量と燃料噴射量センサ3bが検出した燃料噴射量から推定される排気質量流量とを加算した質量流量を差圧堆積量算出部41に出力する。そして、差圧堆積量算出部41は、エンジンコントローラ30から入力された排気ガス流量を、温度センサ74から入力されたDPF温度をもとに排気体積流量に変換する。
差圧堆積量算出部41は、この変換した排気ガス流量と差圧とPM堆積量との関係を示す3次元マップを有し、変換された排気ガス流量と差圧とを入力値としてPM堆積量を出力する。図3は、PM堆積量をパラメータとした排気ガス流量と差圧との関係を示す図である。排気ガス流量が一定の場合、差圧の増大に伴ってPM堆積量は増大する。また、差圧が一定の場合、排気ガス流量の増大に伴ってPM堆積量は減少する。たとえば、図3に示すように、排気ガス流量がQV1で差圧がDP1〜DP4の場合、それぞれPM堆積量は、P1〜P4となる。すなわち、PM堆積量は、P1よりP4のほうが大きい。そして、差圧堆積量算出部41は、推定したPM堆積量を差圧堆積量PMaとしてPM堆積量算出部44および差圧堆積量時間変化率算出部43に出力する。
一方、図4に示すように、モデル堆積量算出部42には、エンジンコントローラ30からのPM発生量情報およびPM燃焼量情報と、温度センサ74からのDPF温度とが入力される。エンジンコントローラ30は、燃料噴射量や空燃比などをもとに推定した排気ガス内のPM発生量を示すPM発生量情報と、DOC21から出力されると推定したNO発生量およびDOC71から出力されるO発生量を示すPM燃焼量情報とをモデル堆積量算出部42に出力する。モデル堆積量算出部42は、エンジンから発生するPM発生量からDPF72で燃焼するPM燃焼量を減算することによってPM堆積量を推定する燃焼モデルMを用いている。なお、燃焼モデルMは、PM堆積速度を算出している。
NOによるPM燃焼量算出部42aは、エンジンコントローラ30から入力されたNO発生量とDPF温度とをもとに、あらかじめ実測等で求めておいたDPF72に堆積したPMがNOによって酸化(燃焼)する反応速度をマップ等で記憶しておいたものを用いて、NOによるPM燃焼速度を算出する。OによるPM燃焼量算出部42bは、エンジンコントローラ30から入力されたO発生量とDPF温度とをもとに、あらかじめ実測等で求めておいたDPF72に堆積したPMがOによって酸化(燃焼)する反応速度をマップ等で記憶しておいたものを用いて、OによるPM燃焼速度を算出する。ここで、エンジンコントローラ3から入力されるPM発生量は、PM発生速度であり、演算器42cは、PM発生速度からNOによるPM燃焼速度およびOによるPM燃焼速度を減算したPM堆積速度を積算部42dに出力する。積算部42dは、入力されたPM堆積速度をもとにPM堆積量を積算し、この積算したPM堆積量をモデル堆積量PMbとしてPM積算量算出部44に出力する。
図2に戻り、PM堆積量算出部44は、差圧堆積量算出部41から入力された差圧堆積量PMaとモデル堆積量算出部42から入力されたモデル堆積量PMbとに対して重み係数をかけてPM堆積量PMsを算出する。すなわち、PM堆積量PMsは、係数α(0≦α≦1)として次式(1)で表せる。
PMs=α・PMa+(1−α)・PMb …(1)
すなわち、差圧堆積量PMaにかかる重み係数である係数αと、モデル堆積量PMbにかかる重み係数である係数(1−α)とは、それぞれ加算して「1」となるようにしている。換言すれば、係数αによって、差圧堆積量PMaとモデル堆積量PMbとの配分比を決定している。係数αが1であれば、PM堆積量Psは、差圧堆積量PMaの値となり、係数αが0であれば、PM堆積量Psは、モデル堆積量PMbの値となる。
また、PM堆積量算出部44は、係数αを決定する係数決定部45を有する。係数決定部45には、エンジンコントローラ30からの排気ガス流量情報と、温度センサ24からのDPF温度とが入力され、DPF温度で変換補正したDPF72での排気ガス流量を算出し、この排気ガス流量の値が所定値QVthを越えた場合には、係数αを1に設定し、排気ガス流量の値が所定値QVth未満である場合には、係数αを0に設定する。一方、差圧堆積量時間変化率算出部43は、差圧堆積量算出部41から入力される差圧堆積量の時間変化率である差圧堆積量時間変化率ΔPMaを算出し、係数決定部45内の係数修正部46に出力する。係数決定部46は、差圧堆積量時間変化率ΔPMaが閾値ΔPMathを越えた場合に、係数αの値を、係数αの値よりも小さい係数α’に修正する。
図5および図6に示すフローチャートを参照して、PM堆積量算出部44の処理手順について説明する。まず、図5において、PM堆積量算出部44は、まず、差圧堆積量算出部41から差圧堆積量PMaを取得する(ステップS101)。さらに、PM堆積量算出部44は、モデル堆積量算出部42からモデル堆積量PMbを取得する(ステップS102)。その後、係数決定部45によって係数αを決定する係数決定処理を行わせる(ステップS103)。その後、PM堆積量算出部44は、決定された係数αを用い、式(1)に従って、PM堆積量PMsを算出する(ステップS104)。その後、PM堆積量算出部44は、算出されたPM堆積量PMsが閾値PMthを越えているか否かを判断する(ステップS105)。PM堆積量PMsが閾値PMthを越えていない場合(ステップS105,No)には、ステップS101に移行して上述した処理を繰り返す。一方、PM堆積量PMsが閾値PMthを越えている場合(ステップS105,Yes)には、再生指示部5に対して手動強制再生をすべき旨の指示を行い(ステップS106)、その後、ステップS101に移行して上述した処理を繰り返す。
ステップS103に示す係数決定処理は、図6に示したフローチャートに従って行われる。すなわち、係数決定部45は、まず、排気ガス流量が所定値QVthを越えているか否かを判断する(ステップS201)。排気ガス流量が所定値QVthを越えていない場合(ステップS201,No)には、係数αを0に設定して(ステップS203)、ステップS103にリターンする。一方、排気ガス流量が所定値QVthを越えている場合(ステップS201,Yes)には、さらに差圧堆積量時間変化率ΔPMaが閾値ΔPMathを越えているか否かを判断する(ステップS202)。差圧堆積量時間変化率ΔPMaが閾値ΔPMathを越えていない場合(ステップS202,No)には、係数αを1に設定して(ステップS204)、ステップS103にリターンする。一方、差圧堆積量時間変化率ΔPMaが閾値ΔPMathを越えている場合(ステップS202,Yes)には、係数αを1よりも小さい係数α’に修正され(ステップS205)、ステップS103にリターンする。
この結果、係数αは、図7に示すように決定される。すなわち、排気ガス流量QVが所定値QVth未満である場合、係数αは0となる。所定値QVthを越えている場合であって差圧堆積量時間変化率ΔPMaが閾値ΔPMath未満である場合、係数αは1となる。所定値QVthを越えている場合であって差圧堆積量時間変化率ΔPMaが閾値ΔPMathを越えている場合、係数αは1よりも小さい係数α’に修正される。
ここで、排気ガス流量QVが所定値QVth未満(図8に示す領域R1)の場合に係数αを0とするのは、領域R1では、差圧堆積量PMaの推定精度が低くなるからである。このため、領域R1では、係数αを0としてPM堆積量PMsをモデル堆積量PMbで推定するようにしている。また、排気ガス流量QVが所定値QVthを越えた(図8に示す領域R2)の場合には係数αを1としてPM堆積量PMsを差圧堆積量PMaで推定するようにしている。
一方、排気ガス流量QVが所定値QVthを越えた(図8に示す領域R2)の場合に係数αを1としてPM堆積量PMsをすべて差圧堆積量PMaで推定すると、図13に示したようにDPF72のセル内でPMが剥がれて、セルが閉塞される場合があり、この場合、実際のPM堆積量とは無関係に差圧が急上昇してPM堆積量の推定精度が極端に悪くなるとともに、無用な手動強制再生を指示することになる。このため、差圧堆積量時間変化率ΔPMaが閾値ΔPMathを越えた場合、係数αを1よりも小さい係数α’にして、セル閉塞による差圧急上昇に伴う差圧堆積量PMaの増大分の影響を小さくなるようにしている。
たとえば、図9に示す時点t1でDPF72のセル閉塞が発生した場合、図9(b)に示すように、セル閉塞に伴って、破線部のように差圧DPは急上昇する。そのとき、図9(c)に示すように、時点t1で差圧堆積量時間変化率ΔPMaは、破線部のように閾値ΔPMathを越える。その場合、図9(a)に示すように、算出されたPM堆積量PMsは、手動強制再生指示を行うための閾値PMthを越えてしまう。この場合、図9(a)の実線で示す実際のPM堆積量と破線で示す算出されたPM堆積量との差である斜線分のPM堆積量増加分ΔSは、大きな誤差となる。このため、係数αを1よりも小さい係数α’にして、PM堆積量増加分ΔSを減少させ、モデル堆積量PMbの推定割合を増やして補うようにしている。
したがって、この実施の形態では、排気ガス流量QVが所定値QVthを越えない領域R1では、差圧堆積量PMaに比して誤差の小さいモデル堆積量PMbを用いてPM堆積量PMsを推定し、排気ガス流量QVが所定値QVthを越える領域R2では、精度の高い差圧堆積量PMaを用いてPM堆積量PMsを推定するようにし、さらに、排気ガス流量QVが所定値QVthを越える領域R2では、係数αを小さくしてDPF22のセル閉塞に伴う差圧急上昇による誤差成分が小さくなるようにしているので、精度の高く無駄のない手動強制再生の指示を確実に行うことができる。
なお、上述した実施の形態では、差圧堆積量時間変化率ΔPMaの変動にかかわらず、係数α’を予め設定された一定の値としていた(図10のL1)が、これに限らず、係数α’を差圧堆積量時間変化率ΔPMaの関数値としてもよい。すなわち、
α‘=f(ΔPMa)
とし、図10のL2に示すように、差圧堆積量時間変化率ΔPMaの増加に伴って係数α‘の値が減少するようにすればよい。これによって、可能な限り差圧堆積値PMaを用いて推定精度を上げるとともに、無駄な手動強制再生の指示発生を抑えることができる。なお、差圧堆積量時間変化率ΔPMaに替えて、差圧時間変化率の関数としてもよい。
また、上述した実施の形態では、図7に示すように、排気ガス流量QVの所定値QVthで急激に係数が変化するようにしていたが、これに限らず、図11に示すように、所定値QVthを越えてから、滑らかに係数αが変化するようにモジュレーションをかけるようにしてもよい。
さらに、上述した実施の形態では、差圧堆積量時間変化率ΔPMaの急上昇の発生がない場合、領域R1で係数αを0に設定し、領域R2で係数αを1に設定することを前提としていたが、これに限らず、図12に示すように、領域R1の係数αは0でなく、領域R1では主にモデル堆積量PMbが用いられ、また、領域R2の係数αは1でなく、領域R2では主に差圧堆積量PMaが用いられるようにしてもよい。
1 エンジン本体
2 エアクリーナ
3 給気管路
4 排気管路
5 冷却機構
6 排気タービン過給機
7 排気浄化装置
8 排気再循環システム
3a エンジン回転速度センサ
3c 給気圧センサ
3d 排気圧センサ
3e タービン回転速度センサ
3f 流量センサ
21 タービン
21a タービン翼車
22 コンプレッサ
23 可変ターボノズル
24 バイパス路
30 エンジンコントローラ
31 排気再循環通路
32 EGRバルブ
33 EGRクーラ
40 再生制御部
41 差圧堆積量算出部
42 モデル堆積量算出部
42a NOによるPM燃焼量算出部
42b OによるPM燃焼量算出部
42c 演算器
42d 積算部
43 差圧堆積量時間変化率算出部
44 PM堆積量算出部
45 係数決定部45
46 係数修正部
50 再生指示部
70 ドージング燃料供給装置
70a ドージングノズル
71 DOC
72 DPF
73 差圧センサ
74 温度センサ
100 ディーゼルエンジン

Claims (7)

  1. エンジンの排気ガスから粒子状物質を除去する粒子状物質除去フィルタの入口側と出口側との差圧および排気ガス流量をもとに前記粒子状物質除去フィルタに堆積する粒子状物質堆積量を推定した差圧堆積量を算出する差圧堆積量算出部と、
    前記粒子状物質除去フィルタに入力される前記排気ガス内の粒子状物質量から前記粒子状物質除去フィルタで燃焼する粒子状物質量を減算するモデルを用いて前記粒子状物質除去フィルタに堆積する粒子状物質堆積量を推定したモデル堆積量を算出するモデル堆積量算出部と、
    前記差圧堆積量の時間変化率を算出する差圧堆積量変化率算出部と、
    第1係数と第2係数との和が一定値となる条件で、前記差圧堆積量に第1係数を乗算した値と前記モデル堆積量に第2係数を乗算した値との加算値を粒子状物質堆積量として算出する際、前記排気ガス流量が所定値を超える場合、前記第1係数の値を前記第2係数の値に比して大きく設定し、前記排気ガス流量が前記所定値を超え、かつ前記差圧堆積量の時間変化率が所定閾値以上である場合、該設定された前記第1係数を小さくして前記粒子状物質堆積量を算出する粒子状物質堆積量算出部と、
    を備えたことを特徴とする粒子状物質堆積量推定装置。
  2. 前記粒子状物質堆積量算出部は、前記第1係数と前記第2係数との和を1に設定し、前記排気ガス流量が所定値を超える場合、前記第1係数の値を1に設定し、前記排気ガス流量が所定値を超えない場合、前記第1係数の値を0に設定することを特徴とする請求項1に記載の粒子状物質堆積量推定装置。
  3. 前記粒子状物質堆積量算出部は、前記排気ガス流量が前記所定値を超え、かつ前記差圧堆積量の時間変化率が所定閾値以上である場合、前記差圧堆積量の時間変化率の増加に応じて、設定された前記第1係数を減少させることを特徴とする請求項1または2に記載の粒子状物質堆積量推定装置。
  4. 前記粒子状物質堆積量算出部は、算出した前記粒子状物質堆積量が閾値を超える場合、前記粒子状物質除去フィルタに対する手動強制再生を行わせる指示を出力することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の粒子状物質堆積量推定装置。
  5. エンジンの排気ガスから粒子状物質を除去する粒子状物質除去フィルタと、
    前記エンジンを制御するエンジン制御部と、
    前記粒子状物質除去フィルタの再生を制御する再生制御部と、
    前記粒子状物質除去フィルタの入口側と出口側との差圧を検出する差圧センサと、
    前記粒子状物質除去フィルタに対する手動強制再生を指示する再生指示部と、
    を備え、
    前記再生制御部は、
    前記差圧および前記エンジン制御部から入力される排気ガス流量をもとに前記粒子状物質除去フィルタに堆積する粒子状物質堆積量を推定した差圧堆積量を算出する差圧堆積量算出部と、
    前記粒子状物質除去フィルタに入力される前記排気ガス内の粒子状物質量から前記粒子状物質除去フィルタで燃焼する粒子状物質量を減算するモデルを用いて前記粒子状物質除去フィルタに堆積する粒子状物質堆積量を推定したモデル堆積量を算出するモデル堆積量算出部と、
    前記差圧堆積量の時間変化率を算出する差圧変化率算出部と、
    第1係数と第2係数との和が一定値となる条件で、前記差圧堆積量に第1係数を乗算した値と前記モデル堆積量に第2係数を乗算した値との加算値を粒子状物質堆積量として算出する際、前記排気ガス流量が所定値を超える場合、前記第1係数の値を前記第2係数の値に比して大きく設定し、前記排気ガス流量が前記所定値を超え、かつ前記差圧堆積量の時間変化率が所定閾値以上である場合、該設定された前記第1係数を小さくして前記粒子状物質堆積量を算出し、この算出した前記粒子状物質堆積量が閾値を超える場合、前記手動強制再生を行うべき旨の指示を前記再生指示部に出力するする粒子状物質堆積量算出部と、
    を備えたことを特徴とする排気ガス浄化システム。
  6. 前記再生制御部は、前記再生指示部から手動強制再生実行の指示を受け付けた場合、前記エンジン制御部を介して手動強制再生を実行することを特徴とする請求項5に記載の排気ガス浄化システム。
  7. エンジンの排気ガスから粒子状物質を除去する粒子状物質除去フィルタの入口側と出口側との差圧および排気ガス流量をもとに前記粒子状物質除去フィルタに堆積する粒子状物質堆積量を推定した差圧堆積量を算出する差圧堆積量ステップと、
    前記粒子状物質除去フィルタに入力される前記排気ガス内の粒子状物質量から前記粒子状物質除去フィルタで燃焼する粒子状物質量を減算するモデルを用いて前記粒子状物質除去フィルタに堆積する粒子状物質堆積量を推定したモデル堆積量を算出するモデル堆積量算出ステップと、
    前記差圧堆積量の時間変化率を算出する差圧変化率算出ステップと、
    第1係数と第2係数との和が一定値となる条件で、前記差圧堆積量に第1係数を乗算した値と前記モデル堆積量に第2係数を乗算した値との加算値を粒子状物質堆積量として算出する際、前記排気ガス流量が所定値を超える場合、前記第1係数の値を前記第2係数の値に比して大きく設定し、前記排気ガス流量が前記所定値を超え、かつ前記差圧堆積量の時間変化率が所定閾値以上である場合、該設定された前記第1係数を小さくして前記粒子状物質堆積量を算出する粒子状物質堆積量算出ステップと、
    を含むことを特徴とする粒子状物質堆積量推定方法。
JP2011061722A 2011-03-18 2011-03-18 粒子状物質堆積量推定装置、排気ガス浄化システム、および粒子状物質堆積量推定方法 Active JP5325249B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011061722A JP5325249B2 (ja) 2011-03-18 2011-03-18 粒子状物質堆積量推定装置、排気ガス浄化システム、および粒子状物質堆積量推定方法
DE112012001284.4T DE112012001284B4 (de) 2011-03-18 2012-02-23 Partikelbestandteilablagerungsmengenschätzvorrichtung, Abgasreinigungssystem und Partikelbestandteilablagerungsmengenschätzverfahren
KR1020137014344A KR101420582B1 (ko) 2011-03-18 2012-02-23 입자상 물질 퇴적량 추정 장치, 배기 가스 정화 시스템, 및 입자상 물질 퇴적량 추정 방법
PCT/JP2012/054455 WO2012127973A1 (ja) 2011-03-18 2012-02-23 粒子状物質堆積量推定装置、排気ガス浄化システム、および粒子状物質堆積量推定方法
CN201280004122.7A CN103261598B (zh) 2011-03-18 2012-02-23 粒子状物质堆积量推定装置、废气净化系统及粒子状物质堆积量推定方法
US13/976,620 US8762034B2 (en) 2011-03-18 2012-02-23 Particulate matter deposition amount estimation device, exhaust gas purification system, and particulate matter deposition amount estimation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011061722A JP5325249B2 (ja) 2011-03-18 2011-03-18 粒子状物質堆積量推定装置、排気ガス浄化システム、および粒子状物質堆積量推定方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012197705A true JP2012197705A (ja) 2012-10-18
JP2012197705A5 JP2012197705A5 (ja) 2013-06-13
JP5325249B2 JP5325249B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=46879134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011061722A Active JP5325249B2 (ja) 2011-03-18 2011-03-18 粒子状物質堆積量推定装置、排気ガス浄化システム、および粒子状物質堆積量推定方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8762034B2 (ja)
JP (1) JP5325249B2 (ja)
KR (1) KR101420582B1 (ja)
CN (1) CN103261598B (ja)
DE (1) DE112012001284B4 (ja)
WO (1) WO2012127973A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014194165A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Yanmar Co Ltd 排気ガス浄化システム、及びこれを備えたエンジン
JP2015055251A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 マン・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー 内燃エンジンの排ガス再処理システム、及びその運転方法
WO2017073799A1 (ja) * 2016-12-14 2017-05-04 株式会社小松製作所 排気ガス浄化システムおよび排気ガス浄化方法
WO2017130408A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 ボルボ トラック コーポレーション 排気浄化装置
JP2020097922A (ja) * 2018-10-22 2020-06-25 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 第1の排ガス浄化コンポーネントと第2の排ガス浄化コンポーネントとを有する内燃機関を作動させる方法および制御装置
JP2020176609A (ja) * 2019-04-23 2020-10-29 マツダ株式会社 エンジンの制御方法および制御装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2873816B1 (en) * 2012-07-12 2018-01-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification device for internal combustion engine
US9708960B2 (en) * 2013-05-08 2017-07-18 Cummins Ip, Inc. Exhaust aftertreatment system diagnostic and conditioning
DE102013210898B4 (de) * 2013-06-11 2015-05-28 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Abgasnachbehandlung und Einrichtung zum Steuern einer Abgasnachbehandlung sowie Abgasnachbehandlung und Brennkraftmaschine mit Abgasnachbehandlung
SE539381C2 (sv) * 2014-05-08 2017-09-05 Scania Cv Ab Förfarande och system för övervakning av en storhet relaterad till en partikelmassa i åtminstone ett avgasrör
US9243537B1 (en) 2014-09-17 2016-01-26 Caterpillar Inc. Exhaust aftertreatment system for an internal combustion engine and method for operating same
KR20160066243A (ko) * 2014-12-02 2016-06-10 현대자동차주식회사 디젤 하이브리드 자동차의 매연필터 재생방법
JP2016130456A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 株式会社デンソー 内燃機関の制御装置
US20160069766A1 (en) * 2015-11-13 2016-03-10 Caterpillar Inc. Determining inlet manifold pressure of engine
JP6288051B2 (ja) * 2015-11-25 2018-03-07 トヨタ自動車株式会社 アンモニア吸着量推定装置、アンモニア吸着量推定方法、および内燃機関の排気浄化システム
DE102017208438A1 (de) * 2017-05-18 2018-11-22 Volkswagen Aktiengesellschaft Regeneration eines Partikelfilters oder Vier-Wege-Katalysators in einer Abgasanlage eines Verbrennungsmotors
FR3072721A1 (fr) * 2017-10-23 2019-04-26 Psa Automobiles Sa Procede d'estimaton d'un chargement en suies d'un filtre a particules de moteur thermique
JP6939493B2 (ja) * 2017-12-11 2021-09-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
IT201800000951A1 (it) * 2018-01-15 2019-07-15 Magneti Marelli Spa Metodo per controllare la portata di particolato in uscita da un filtro antiparticolato per un motore a combustione interna
US11242808B2 (en) 2018-05-10 2022-02-08 Volvo Truck Corporation Method and arrangement for determining exhaust mass flow through a diesel particulate filter, and for controlling one or more engine components as a function of determined exhaust mass flow
JP6932673B2 (ja) * 2018-06-26 2021-09-08 株式会社クボタ ディーゼルエンジンの排気処理装置
WO2020044315A1 (en) * 2018-08-30 2020-03-05 University Of Kansas Advanced prediction model for soot oxidation
CN112943426B (zh) * 2019-11-26 2022-05-06 北京福田康明斯发动机有限公司 一种dpf碳载量的估算方法
CN112761757B (zh) * 2021-01-27 2022-03-15 东风商用车有限公司 一种dpf初始化自学习方法及装置
CN112983608A (zh) * 2021-02-09 2021-06-18 联合汽车电子有限公司 颗粒捕集器碳载量计算方法、系统、控制器和存储介质
CN113944536B (zh) * 2021-09-30 2022-09-09 三一汽车起重机械有限公司 颗粒捕集器再生的预警方法和装置
CN114215630B (zh) * 2021-12-17 2022-10-25 同济大学 一种混合动力汽油车的尾气排放控制方法
CN116122944B (zh) * 2023-04-19 2023-07-18 潍柴动力股份有限公司 一种发动机后处理方法及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004076589A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Bosch Automotive Systems Corp フィルタ制御方法及び装置
JP2006226119A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Denso Corp 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2009185781A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Dpf堆積量推定装置
JP2009257323A (ja) * 2008-03-17 2009-11-05 Komatsu Ltd ディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生装置および方法
JP2010180852A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4333180B2 (ja) 2003-03-27 2009-09-16 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システム
ATE460571T1 (de) * 2006-10-17 2010-03-15 Ibiden Co Ltd Abgasreinigungsvorrichtung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004076589A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Bosch Automotive Systems Corp フィルタ制御方法及び装置
JP2006226119A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Denso Corp 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2009185781A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Dpf堆積量推定装置
JP2009257323A (ja) * 2008-03-17 2009-11-05 Komatsu Ltd ディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生装置および方法
JP2010180852A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014194165A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Yanmar Co Ltd 排気ガス浄化システム、及びこれを備えたエンジン
JP2015055251A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 マン・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー 内燃エンジンの排ガス再処理システム、及びその運転方法
WO2017130408A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 ボルボ トラック コーポレーション 排気浄化装置
WO2017073799A1 (ja) * 2016-12-14 2017-05-04 株式会社小松製作所 排気ガス浄化システムおよび排気ガス浄化方法
JPWO2017073799A1 (ja) * 2016-12-14 2017-10-26 株式会社小松製作所 排気ガス浄化システムおよび排気ガス浄化方法
DE112016000123B4 (de) 2016-12-14 2019-05-02 Komatsu Ltd. Abgasreinigungssystem und Abgasreinigungsverfahren
US10422265B2 (en) 2016-12-14 2019-09-24 Komatsu Ltd. Exhaust gas purifying system and exhaust gas purifying method
JP2020097922A (ja) * 2018-10-22 2020-06-25 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 第1の排ガス浄化コンポーネントと第2の排ガス浄化コンポーネントとを有する内燃機関を作動させる方法および制御装置
JP7477277B2 (ja) 2018-10-22 2024-05-01 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 第1の排ガス浄化コンポーネントと第2の排ガス浄化コンポーネントとを有する内燃機関を作動させる方法および制御装置
JP2020176609A (ja) * 2019-04-23 2020-10-29 マツダ株式会社 エンジンの制御方法および制御装置
JP7281101B2 (ja) 2019-04-23 2023-05-25 マツダ株式会社 エンジンの制御方法および制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103261598B (zh) 2014-07-23
US8762034B2 (en) 2014-06-24
DE112012001284B4 (de) 2015-01-22
JP5325249B2 (ja) 2013-10-23
DE112012001284T5 (de) 2014-01-09
WO2012127973A1 (ja) 2012-09-27
KR101420582B1 (ko) 2014-07-16
CN103261598A (zh) 2013-08-21
KR20130114174A (ko) 2013-10-16
US20130269323A1 (en) 2013-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5325249B2 (ja) 粒子状物質堆積量推定装置、排気ガス浄化システム、および粒子状物質堆積量推定方法
KR101220610B1 (ko) Dpf 퇴적량 추정 장치
JP4513593B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP6218987B2 (ja) 排気ガス浄化システムおよび排気ガス浄化方法
JP2012197705A5 (ja)
WO2009101667A1 (ja) 排気ガス捕集性能判定方法及びその装置
JP5337069B2 (ja) エンジンの排気圧損の演算装置
JP2005307880A (ja) 排気浄化用フィルタの差圧センサ異常検出装置
JP5912494B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP4049057B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4737159B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置及び粒子状物質排出量推定方法
JP2006316682A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006257996A (ja) 粒子状物質酸化速度算出装置、粒子状物質堆積量算出装置及び内燃機関排気浄化装置
JP2008519193A (ja) 自動車の微粒子フィルタに存在する微粒子の量を推定する装置
JP2008038709A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2005113909A (ja) エンジンの排気浄化装置本発明はエンジンの排気浄化装置に関し、詳しくはエンジン排気中の微粒子状物質を捕集するフィルタの再生処理技術の改良に関する。
JP7064376B2 (ja) 排気処理装置
JP5517879B2 (ja) ディーゼルエンジンのpm排出量推定装置及びpm排出量制御装置
JP2006274863A (ja) 内燃機関燃焼制御装置
JP2014194165A (ja) 排気ガス浄化システム、及びこれを備えたエンジン
JP2015094309A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130425

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130425

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5325249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250