JP2012184979A - シャシーダイナモメータシステムの暖機運転表示装置 - Google Patents

シャシーダイナモメータシステムの暖機運転表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012184979A
JP2012184979A JP2011047121A JP2011047121A JP2012184979A JP 2012184979 A JP2012184979 A JP 2012184979A JP 2011047121 A JP2011047121 A JP 2011047121A JP 2011047121 A JP2011047121 A JP 2011047121A JP 2012184979 A JP2012184979 A JP 2012184979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warm
chassis dynamometer
screen
setting
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011047121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5252005B2 (ja
Inventor
Kenji Watanabe
健二 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2011047121A priority Critical patent/JP5252005B2/ja
Priority to CN201280011620.4A priority patent/CN103415759B/zh
Priority to KR1020137023688A priority patent/KR101461082B1/ko
Priority to PCT/JP2012/055453 priority patent/WO2012121170A1/ja
Priority to US14/002,562 priority patent/US9063022B2/en
Publication of JP2012184979A publication Critical patent/JP2012184979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5252005B2 publication Critical patent/JP5252005B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/02Details or accessories of testing apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/0072Wheeled or endless-tracked vehicles the wheels of the vehicle co-operating with rotatable rolls
    • G01M17/0074Details, e.g. roller construction, vehicle restraining devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

【課題】一定速で暖機運転して機械損失を計測する場合、運転時間や車速などの設定や、運転状況を一画面上で表示するものの装置が要望されている。
【解決手段】制御装置端末部に構築されたトップ画面の操作表示部に暖機運転画面機能部を呼び出すための暖機画面呼出し手段を有するメニュー機能部を設ける。
呼び出された暖機運転画面機能部には、暖機運転条件を設定する暖機条件設定部と、暖機運転をパターンで表示される計測フロー表示部と、暖機運転時の制動力が時系列的に表示されるトレンド表示部と、計測結果を表示する計測状況表示部を設けたものである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、シャシーダイナモメータシステムの暖機運転表示装置に関するものである。
図4はシャシーダイナモメータシステムの概略構成図を示したものである。
シャシーダイナモメータシステムの概略構成図を示したものである。
Rfは前輪用ローラ、Rrは後輪用ローラで、それぞれに被試験車両の前輪、後輪が乗せられる。前後輪のローラRf、Rrには図示省略されているが負荷としてのダイナモメータが連結される。IV1,IV2はインバータ盤で、予め設定される設定値と速度検出器Sdによって検出した速度信号等に基づいてインバータ盤を介してダイナモメータが制御される。PLCは開閉器盤で、送風機Blなどの補機電源をオン・オフするための開閉器類のオン・オフ制御を、開閉器盤を介して行う。Opはシーケンサなどの制御装置部で、この制御装置部Opの設定及び操作は、制御装置端末部PCを介して操作される。この制御装置部Opと制御装置端末部PCなどによって操作卓が構成されている。
シャシーダイナモメータシステムによって車両の評価試験を行う場合、シャシーダイナモメータ単体、或いはシャシーダイナモメータと車両の機械損失を安定化させるために一定速で、所定時間の暖機運転が行われる。暖機運転については特許文献1に示されている。
特開平10−281940
図4で示すようなシャシーダイナモメータシステムによって評価試験を行う場合、制御装置端末部PCに設けられた表示画面を見ながら所定の評価試験が実行されるが、暖機運転については運転時間や車速などの設定や、その設定に基づく現在の運転状況及び暖機運転の結果を一画面上で表示するものは存在せず、暖機運転時の操作性が悪く、操作者による試験に要する時間も長くなっていた。
そこで、本発明の目的は、設定値の表示や現在運転中の状況把握が確認できる暖機運転表示装置を提供することにある。
本発明の請求項1は、シャシーダイナモメータの操作卓から暖機対象物への操作指令により、シャシーダイナモメータ単体若しくはシャシーダイナモメータと被試験車両を、一定速で暖機運転するシャシーダイナモメータシステムの暖機運転装置において、
前記操作卓の画面上に暖機運転画面を呼び出す暖機画面呼出し手段を設ける共に、呼び出された暖機運転画面には、暖機運転条件を設定する暖機条件設定部と、暖機運転をパターンで表示される計測フロー表示部と、暖機運転の計測結果を表示する判定表示部を有する計測状況表示部を備えたことを特徴とするものである。
本発明の請求項2は、前記暖機運転画面に、暖機運転時の制動力が時系列的に表示されるトレンド表示部を備えたことを特徴とするものである。
本発明の請求項3は、前記暖機条件設定部は、シャシーダイナモメータ運転か車両運転かを選択する運転方法設定手段と、設定された暖機時間,車速設定値,及び安定判定基準値が表示される暖機設定手段を備えたことを特徴とするものである。
本発明の請求項4は、前記計測状況表示部に、車速モニタ部と制動力モニタ部の何れかを備えたことを特徴とするものである。
本発明の請求項5は、計測フロー表示部は、現在の運転状況をパターン上で表現することを特徴とするものである。
以上のとおり、本発明によれば、暖機運転に対する設定から計測の経過、終了とその計測結果判定までを一画面で確認可能となるので、計測作業時での視認性が向上する。従って、操作者の操作性が向上し、暖気運転の条件設定も容易になるため誤操作等も少なく、計測作業時間の短縮が図れるものである。
本発明の実施形態を示す暖機運転画面の構成図。 本発明の操作表示部の構成図。 本発明のトップメニュー機能部の機能構成図。 シャシーダイナモメータのシステム構成図。
図2は、本発明の操作表示装置の制御装置端末部に構築される操作表示部で、操作表示部における画面表示形態の一例を示したものである。メインメニュー表示部は、メニュー機能部1、シャシーダイナモメータの状態表示機能部2、操作ロック機能部3、モード設定機能群4及び機器のオン・オフ切換機能群5を備え、これら各機能部はマウスによるクリック若しくはタッチパネルの操作によって選択される。
メニュー機能部1は、図3で示すように車両ID画面呼出し手段、警報設定画面呼出し手段、メンテナンスメニュー呼出し手段、暖機画面呼出し手段、モニタ画面呼出し手段及び計測画面呼出し手段を有している。
図1は、暖機画面呼出し手段により呼び出された暖機運転画面の構成図を示したものである。10は暖機運転の条件を設定する暖機条件設定部で、シャシーダイナモメータ単体で運転するか、或いはシャシーダイナモメータと車両を同時に運転するかを選択する運転方法設定手段10aと、設定された暖機時間,設定車速値,及び安定判定基準値が入力及び表示される暖機条件設定手段10bを有している。
12は暖機運転実行パターンと現在の運転状況が表示される計測フロー表示部で、加速、一定速、減速の組み合わせからなり、且つ現在の運転状況が判るように、加速、一定速、減速の計測パターンに沿って現在の計測進行位置に合わせてパターン上で色彩やコントラスト等を変化させ、計測の進行位置が視覚的に捉えることを可能としている。
13は運転状況のトレンド表示部で、横軸に時間、縦軸に制動力がとられて運転時間に対応した制動力(検出トルク)がリアルタイムで表示される。14は車速モニタ部で、計測中の車速がアナログ表示される。15は制動力モニタ部、16は計測結果を表示する判定表示部で、残り時間,暖機が完了したかの判定,及び制動力が安定したかの判定がそれぞれ表示される。17は操作スイッチ部で、暖機運転の開始及び強制終了がスイッチ操作により実行される。なお、14〜16で構成される計測状況表示部11のうち、車速モニタ部14や制動力モニタ部15のアナログ表示については、計測フロー表示部やトレンド表示部で表示されることから省いてもよい。
図2のシャシーダイナモメータの状態表示機能部2は、現在設定されているシャシーダイナモメータの設定状態を表示する領域で、前後ローラの使用/不使用の表示領域21、車速表示領域22及び冷却ファン使用/不使用の表示領域23を有している。
モード設定機能群4には車種選択画面呼出し機能部40が設けられ、この車種選択画面呼出し機能部40は、手動操作画面呼出し機能部50及び冷却ファン動作モード選択機能部60を備えている。機器のオン・オフ切換機能群5には、冷却ファンのオン・オフ選択機能、ローラのロック/解放選択機能、補機のオン・オフ選択機能、動力計電源のオン・オフ選択機能など試験設備の機器を直接制御するための選択機能を備えている。
次に本発明によるメニュー機能部について説明する。
操作者が操作表示装置の電源を投入すると図2で示す、操作表示部における画面が表示され、シャシーダイナモメータの状態表機能部2では現在設定されているシャシーダイナモメータの設定状態が表示される。例えば、車種が前輪駆動車で、シャシーダイナモメータのローラが前輪駆動で設定されていたとすると、状態表機能部2の前後ローラのうち前ローラが明るくなり(図では斜線状態で表示)、輝度が後ローラと異なった状態となって表示される。
状態表機能部2の冷却ファン使用/不使用の表示領域23には、ローラ(車両)の前方に位置する冷却ファンがオン状態の場合、表示領域23に冷却ファンを模擬した図形が明るく表示され、冷却ファンのオン状態が視覚によって判別できる。
また、試験状態での車速は、速度表示領域22にデジタル的な表現で表示される。
なお、冷却ファンをオフ状態に変更したい場合には、機器のオン・オフ切換機能群5に設けられた冷却ファンのオン・オフ選択機能をオフにクリックすることで
冷却ファン使用/不使用の表示領域23での模擬冷却ファンの輝度表示は直ちに消滅する。
したがって、トップの画面操作表示部にシャシーダイナモメータの状態表示機能部2を設けたことで、試験時における現在の機器構成、及び速度状態を視覚的に捉えることができ、また、冷却ファンのオン・オフ状態の変更も即座に反映されるものである。
次に本発明による暖機運転時の動作について説明する。
暖機運転実行時には、メニュー機能部1を選択すると図3で示す機能呼び出し画面が表示され、この機能呼び出し画面の暖機画面呼出し手段部を選択すると、サブメニュー表示部(図2中)に図1で示す暖機画面構成図が表示される。呼び出された時点での暖機条件設定部10は、入力可能状態となっている。ここで、運転方法設定手段10aによって、シャシーダイナモメータ単体で暖機運転するか或いはシャシーダイナモメータと車両を同時に暖機運転するかを選択する。例えば、運転方法がシャシーダイナモメータ単体の暖気運転をおこなう場合には、選択ボタンの「CHDY」をクリックすることで当該ボタン(ラジオボタン)が選択されたことが表示される。その後、暖機設定手段10bにおいて各設定値を制御装置端末部のキーボードなどの入力手段を介して入力する。図1の例では、暖機時間は60分、車速設定値は80km/h、及び安定判定基準値は5Nとそれぞれ設定され、その設定値が表示される。
設定が終了すると、操作スイッチ部17のスタートボタンを選択することで暖機運転が開始される。なお、スタートボタンが選択されると、暖機条件設定部10で設定された設定値は固定されて、暖気終了まで変更不可能となる。途中で設定値を変更したい場合は、操作スイッチ部17のストップボタンを選択することで、暖機運転は強制終了され、設定の再入力が可能となる。
暖機運転が開始されると、加速中か一定速走行中かなどの運転過程が計測フロー表示部12に表示され、進捗状態が確認できる。また、運転過程における車速及び制動力は、リアルタイムに車速モニタ部14及び制動力モニタ部15にそれぞれ表示され確認できる。さらに、運転時間に対応した制動力はトレンド表示部13によって時系列的に確認できる。したがって、運転方法設定手段10aに設定された暖機対象物が、一定速(ここでは80km/h)で暖機運転したとき、制動力(機械損失等)が安定化するまでの過程が一目で確認することが可能となる。
また、計測結果を表示する判定表示部には、残り時間が数値で表示され、暖機が完了したか否かの判定,及び制動力が安定したか否かの判定が「OK」又は「NG」の文字で表示される。
したがって、本発明によれば、暖機運転に対する設定から計測の経過、終了とその計測結果判定までを一画面で可能となるので、計測作業時での視認性の向上に伴って操作性が向上し、計測作業時間の短縮が図れるものである。
1… トップメニュー機能部
2… 状態表示機能部
3… 操作ロック機能部
4… モード設定機能群
5… オン・オフ切換機能群
10… 暖機条件設定部
11… 計測状況表示部
12… 計測フロー表示部
13… トレンド表示部
14… 車速モニタ部
15… 制動力モニタ部
16… 判定表示部

Claims (5)

  1. シャシーダイナモメータの操作卓から暖機対象物への操作指令により、シャシーダイナモメータ単体若しくはシャシーダイナモメータと被試験車両を、一定速で暖機運転するシャシーダイナモメータシステムの暖機運転装置において、
    前記操作卓の画面上に暖機運転画面を呼び出す暖機画面呼出し手段を設ける共に、呼び出された暖機運転画面には、暖機運転条件を設定する暖機条件設定部と、暖機運転をパターンで表示される計測フロー表示部と、暖機運転の計測結果を表示する判定表示部を有する計測状況表示部を備えたことを特徴とするシャシーダイナモメータシステムの暖機運転表示装置。
  2. 前記暖機運転画面に、暖機運転時の制動力が時系列的に表示されるトレンド表示部を備えたことを特徴とする請求項1のシャシーダイナモメータシステムの暖機運転表示装置。
  3. 前記暖機条件設定部は、シャシーダイナモメータ運転か車両運転かを選択する運転方法設定手段と、設定された暖機時間,車速設定値,及び安定判定基準値が表示される暖機設定手段を備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載のャシーダイナモメータシステムの暖機運転表示装置。
  4. 前記計測状況表示部に、車速モニタ部と制動力モニタ部の何れかを備えたことを特徴とする請求項1乃至請求項3記載のシャシーダイナモメータシステムの暖機運転表示装置。
  5. 計測フロー表示部は、現在の運転状況をパターン上で表現することを特徴とする請求項1乃至請求項4に記載された何れかの動力計システムの暖機運転表示装置。
JP2011047121A 2011-03-04 2011-03-04 シャシーダイナモメータシステムの暖機運転表示装置 Expired - Fee Related JP5252005B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011047121A JP5252005B2 (ja) 2011-03-04 2011-03-04 シャシーダイナモメータシステムの暖機運転表示装置
CN201280011620.4A CN103415759B (zh) 2011-03-04 2012-03-02 底盘测力计系统的预热操作显示装置
KR1020137023688A KR101461082B1 (ko) 2011-03-04 2012-03-02 섀시다이나모미터시스템의 준비운전표시장치
PCT/JP2012/055453 WO2012121170A1 (ja) 2011-03-04 2012-03-02 シャシーダイナモメータシステムの暖機運転表示装置
US14/002,562 US9063022B2 (en) 2011-03-04 2012-03-02 Warm-up operation display device of chassis dynamometer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011047121A JP5252005B2 (ja) 2011-03-04 2011-03-04 シャシーダイナモメータシステムの暖機運転表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012184979A true JP2012184979A (ja) 2012-09-27
JP5252005B2 JP5252005B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=46798134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011047121A Expired - Fee Related JP5252005B2 (ja) 2011-03-04 2011-03-04 シャシーダイナモメータシステムの暖機運転表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9063022B2 (ja)
JP (1) JP5252005B2 (ja)
KR (1) KR101461082B1 (ja)
CN (1) CN103415759B (ja)
WO (1) WO2012121170A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5206823B2 (ja) 2011-03-04 2013-06-12 株式会社明電舎 シャシーダイナモメータシステムの操作表示装置
JP5206824B2 (ja) 2011-03-04 2013-06-12 株式会社明電舎 シャシーダイナモメータシステムの慣性検証装置
JP6799047B2 (ja) * 2018-11-19 2020-12-09 ファナック株式会社 暖機運転評価装置、暖機運転評価方法及び暖機運転評価プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08278232A (ja) * 1995-04-10 1996-10-22 Meidensha Corp シャシーダイナモメータにおけるメカロス設定方法
JP2005049353A (ja) * 2004-09-06 2005-02-24 Horiba Ltd 自動車排ガス測定システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368032A (ja) 1986-09-05 1988-03-26 株式会社 北陸地所 サザエ及びアワビ育成礁
JP2736974B2 (ja) 1988-07-08 1998-04-08 本田技研工業株式会社 自動車試験装置
JPH04184135A (ja) * 1990-11-19 1992-07-01 Horiba Ltd シャシダイナモメータ装置
JP2580940Y2 (ja) 1992-04-23 1998-09-17 株式会社明電舎 シヤシダイナモメータのダイナモメータ制御盤
JPH10281940A (ja) 1997-04-05 1998-10-23 Horiba Ltd シャシダイナモメータ
JP3800792B2 (ja) * 1998-02-25 2006-07-26 株式会社明電舎 シャシーダイナモメータの制御回路
CA2441624C (en) * 2001-03-20 2011-05-24 Snap-On Technologies, Inc. Diagnostic director
JP4039296B2 (ja) 2003-04-07 2008-01-30 株式会社明電舎 シャシーダイナモメータの慣性負荷の検証方式
JP4181451B2 (ja) 2003-06-23 2008-11-12 株式会社小野測器 車両測定装置
US7778748B2 (en) 2005-11-18 2010-08-17 Ford Motor Company System and method for testing a vehicle suspension
JP4893193B2 (ja) 2006-09-27 2012-03-07 株式会社明電舎 シャシーダイナモメータの制御装置
JP4893387B2 (ja) 2007-03-13 2012-03-07 株式会社明電舎 シャシーダイナモメータの走行抵抗制御装置
JP5169600B2 (ja) * 2008-01-21 2013-03-27 株式会社明電舎 ドライバーズエイド
JP5319434B2 (ja) 2009-07-22 2013-10-16 株式会社明電舎 ドライバーズエイド装置
JP5206823B2 (ja) 2011-03-04 2013-06-12 株式会社明電舎 シャシーダイナモメータシステムの操作表示装置
JP5206824B2 (ja) 2011-03-04 2013-06-12 株式会社明電舎 シャシーダイナモメータシステムの慣性検証装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08278232A (ja) * 1995-04-10 1996-10-22 Meidensha Corp シャシーダイナモメータにおけるメカロス設定方法
JP2005049353A (ja) * 2004-09-06 2005-02-24 Horiba Ltd 自動車排ガス測定システム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNH200400173001; 渡辺 和善 他: '"ダイナモメータシステム特集 新技術・新製品 制御計測システムMEIDACS-DY6000P"' 明電時報 No.4(通巻291号) , 20030731, 26〜30頁, 株式会社明電舎 *
JPN6012025515; 渡辺 和善 他: '"ダイナモメータシステム特集 新技術・新製品 制御計測システムMEIDACS-DY6000P"' 明電時報 No.4(通巻291号) , 20030731, 26〜30頁, 株式会社明電舎 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN103415759B (zh) 2016-03-23
JP5252005B2 (ja) 2013-07-31
US9063022B2 (en) 2015-06-23
CN103415759A (zh) 2013-11-27
US20130333486A1 (en) 2013-12-19
KR101461082B1 (ko) 2014-11-13
WO2012121170A1 (ja) 2012-09-13
KR20130120545A (ko) 2013-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5206823B2 (ja) シャシーダイナモメータシステムの操作表示装置
CN103836173A (zh) 用于自动变速器的屏幕上档位选择器
EP1795997A3 (en) Automotive information display system
JP5252005B2 (ja) シャシーダイナモメータシステムの暖機運転表示装置
JP5206824B2 (ja) シャシーダイナモメータシステムの慣性検証装置
JP2007055585A (ja) 手動操作装置
CN105008182A (zh) 显示控制装置
CN112386907B (zh) 基于车辆的游戏数据处理方法及车辆
CN109958160B (zh) 具有控制面板的工程机械
KR20180003451A (ko) 차량 시트의 적어도 하나의 이동 가능한 제1 시트 부재를 조절하기 위한 방법 및 장치
WO2015133084A1 (ja) 操作装置
JP2018114928A (ja) 作業車
KR20160050037A (ko) 정보 디스플레이 장치를 제어하기 위한 방법 및 정보 디스플레이 장치를 포함하는 장치
EP3726347A1 (en) Visual human-computer interaction vehicle battery swapping control system, and vehicle-mounted battery operating system
JP2013113078A (ja) 作業機
CN112394860B (zh) 基于车辆的游戏触控方法和车辆
KR102324415B1 (ko) 썸휠의 제어로직 변경장치 및 방법
CN110562270B (zh) 车辆信息处理方法及装置
JP2012171385A (ja) 車両用操作入力装置および車両用操作入力システム
KR20120134542A (ko) 차량의 조타력 선택장치 및 방법
JP2011145775A (ja) 中央制御装置
JP6093628B2 (ja) 表面性状測定機およびその表示制御方法
JP2021059334A (ja) 表示システム
KR20100072431A (ko) 건설장비에서 명령 정보 표시 방법
KR20010026777A (ko) 문자표시기능을 갖는 산업용 차량 및 그 문자표시방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5252005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees