JP2012182456A - クレードル装置 - Google Patents

クレードル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012182456A
JP2012182456A JP2012045834A JP2012045834A JP2012182456A JP 2012182456 A JP2012182456 A JP 2012182456A JP 2012045834 A JP2012045834 A JP 2012045834A JP 2012045834 A JP2012045834 A JP 2012045834A JP 2012182456 A JP2012182456 A JP 2012182456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cradle
groove
cradle body
cam
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012045834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5841456B2 (ja
Inventor
Jung-Keun Yoo
重 根 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2012182456A publication Critical patent/JP2012182456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5841456B2 publication Critical patent/JP5841456B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3877Arrangements for enabling portable transceivers to be used in a fixed position, e.g. cradles or boosters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • H04M1/0216Foldable in one direction, i.e. using a one degree of freedom hinge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0297Telephone sets adapted to be mounted on a desk or on a wall
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/04Supports for telephone transmitters or receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/11Supports for sets, e.g. incorporating armrests
    • H04M1/12Adjustable supports, e.g. extensible
    • H04M1/13Adjustable supports, e.g. extensible pantographic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】便利に開閉可能であり携帯端末機本体の底面に備えられるスリム型クレードル装置を提供する。
【解決手段】携帯端末機の本体を傾斜して支持するクレードル装置であって、クレードルボディと、その構成要素は前記クレードルボディの伸長方向に沿って配置され、前記クレードルボディの閉状態及び回動された状態を支持するために前記クレードルボディの回動と連動する保持装置とを有する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、携帯端末機に関するものであって、特に、携帯端末機を傾斜して位置決めさせるクレードル装置(cradling apparatus)に関する。
一般的に携帯端末機は、携帯電話、スマートフォン、ノート型パソコン、PDA(Personal Digital Assistant)、タブレット型パソコンのような情報デバイスを意味する。
これらデバイスは、音声及びデータ機能に加えて、DMB(Digital Multimedia Broadcasting)機能、TV視聴機能、インターネット機能、高画素カメラ撮影機能、及び動画像撮影機能のような多様な他の機能を提供している。多様な機能を一つの携帯端末機が担当するためには、携帯端末機本体のサイズが大きくなり、それによって携帯が不便になるという問題点が発生する。
そのため、マルチメディア分野で小型化、軽量化、及びスリム化のための多くの努力を傾けている。
また、ユーザーの視聴を容易にするために、携帯端末機は、大型ディスプレイ装置と共に、携帯端末機本体の底面に装着されるクレードル装置を備える。
このクレードル装置は、携帯端末機と共に使用するために独立的に製造してもよく、あるいは携帯端末機の本体に一体化して製造してもよい。
従来の携帯端末機に採用されたクレードル装置の例は、韓国の特許文献1及び2、米国の特許文献3に開示されている。
けれど、開示されている携帯端末機に使用されるクレードル装置は、携帯端末機におけるスリム化を実現しにくい。既に言及したように、携帯端末機の小型化、軽量化、及びスリム化は、端末機の携帯性を改善するために重要な要素である。
しかしながら、携帯端末機本体の底面に備えられる従来のクレードル装置は、外観的に露出しており、携帯端末機のスリム化に妨げになるという問題があった。
韓国特許出願公開第10−2010−021392号明細書 韓国特許出願公開第10−2006−073085号明細書 米国特許出願公開第2010/0224744号明細書 特開2007−282116号公報
そこで、本発明は上記従来の携帯端末機に採用されたクレードル装置における問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、便利に開閉可能な携帯端末機のスリム型クレードル装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、携帯端末機本体の底面に備えられるスリム型クレードル装置を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明によるクレードル装置は、携帯端末機の本体を傾斜して支持するクレードル装置であって、クレードルボディと、その構成要素は前記クレードルボディの伸長方向に沿って配置され、前記クレードルボディの閉状態及び回動された状態を支持するために前記クレードルボディの回動と連動する保持装置とを有することを特徴とする。
本発明に係るクレードル装置によれば、クレードルボディに力を提供する保持装置をクレードルボディの伸長方向に従って並列に配置し、カムに溝を配置することで、携帯端末機のスリム型クレードル装置を提供するのに有利であるという効果を有する。
また、このスリム型クレードル装置は、デザイナーにとっては携帯端末機の外観デザインに制約要素とはならず、ユーザーにとっては携帯端末機の携帯及び日常の使用が便利になるという効果を有する。
本発明による閉状態のクレードル装置が装着された携帯端末機の底面を示す斜視図である。 図1に示したクレードル装置が開放されるプロセスを示す斜視図である。 図1に示した携帯端末機の本体がクレードル装置により傾斜して支持される状態を示す斜視図である。 本発明によるクレードル装置の構成を示す分解斜視図である。 本発明によるクレードル装置の構成を示す組立斜視図である。 本発明によるクレードル装置に使用されるカムを示す斜視図である。 本発明による閉状態のクレードル装置の構成を示す部分断面図である。 本発明による開状態のクレードル装置の構成を示す部分断面図である。
次に、本発明に係るクレードル装置を実施するための形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
添付した図において、同一の構成要素または機能的に類似した構成要素に対しては同一の参照符号及び参照番号を付けた。
携帯端末機は、スマートフォン、タブレット型パソコンのような情報デバイスであり得る。
図1は、本発明による閉状態のクレードル装置が装着された携帯端末機の底面を示す斜視図であり、図2は、図1に示したクレードル装置が開放されるプロセスを示す斜視図であり、図3は、図1に示した携帯端末機の本体がクレードル装置により傾斜して支持される状態を示す斜視図である。
図1〜3に示すように、本発明によるクレードル装置20は、スリムに構成されることによって、携帯端末機の本体10に備えられているディスプレイ装置102を傾斜して支持するように、携帯端末機本体10の底面101の所定位置に装着される。
図1は、クレードル装置20のクレードルボディ210が閉状態であることを示し、図2はクレードルボディ210が所定角度で回動して開いた状態を示し、図3はクレードルボディ210が携帯端末機の本体10を傾斜して支持している状態を示す。図1に示すように、クレードル装置20は、閉状態で携帯端末機の背面にくっついて携帯端末機と同一平面をなすので、スリムな外観を可能にする。
図3に示す状態において、ユーザーは、傾斜して配置されたディスプレイ装置102を便利に見ることができる。
図4は、本発明によるクレードル装置の構成を示す分解斜視図であり、図5は、本発明によるクレードル装置の構成を示す組立斜視図である。
図4及び図5を参照すると、クレードル装置20は、クレードルボディ210と保持装置を含む。
クレードルボディ210は、長いバー形状であり、閉状態、又は所定角度による回動された状態(開いた状態)である場合に、保持装置から提供される力によって閉状態又は回動された状態を維持する。
このクレードルボディ210は、所定形状の開口211(図2参照)とハウジング212を備えており、ハウジング212は後述する部材240、242及び弾性体230、232を受容する。
保持装置の構成要素は、スリム化のためにクレードルボディ210の伸長方向に沿って並列に配置される。
保持装置は、クレードルボディ210の閉状態及び回動された状態を支持するためにこのクレードルボディ210の回動と連動する。
保持装置は、カム220、部材240、242、及び弾性体230、232を含む。カム220、部材240、242、及び弾性体230、232は、クレードルボディ210の長手方向に並列配列される。
カム220は携帯端末機本体の底面に固定され、部材240、242と弾性体230、232はクレードルボディ210のハウジング212に受容される。
部材240、242は、クレードルボディ210の回動によってカム220と連動してこのクレードルボディ210の保持位置を決定する。
部材240、242は、カム220とのカム運動のために球形形状が好ましい。
弾性体230、232は、クレードルボディ210の長手方向に従ってハウジング212に受容され、部材240、242と結合されるように配置される。弾性体230、232は、部材240、242をカム220に密着させることによって、クレードルボディ210の保持力を提供する。
弾性体230、232は、圧縮コイルバネが好ましい。
これら弾性体230、232の一端は、ハウジング212の一側壁により支持され、他端は、部材240、242に密着する。
図6は、本発明によるクレードル装置に使用されるカムを示す斜視図である。
図6に示すように、カム220は、クレードルボディ210の回動軸A(図5参照)に沿って伸びるように配置される。カム220は、クレードルボディ210の回動中に部材240、242(図4参照)とカム運動をしても、回動されずに固定状態を維持しなければならない。
このために、カム220の外部面は、カム面221と平坦面222を含む。
カム面221は、クレードルボディ210の回動による部材240、242とのカム運動を遂行するために曲面である。
平坦面222は、クレードルボディ210の回動によるカム220の回動を防止するように、携帯端末機本体の底面に密着固定される。
図4及び図5に示すように、カム220は、ブラケット250とシャフト260によって携帯端末機本体の底面に固定される。シャフト260は、カム220に提供される回動軸Aを貫通するように組み立てられ、それによってブラケット250と結合される。
図6及び図4に示すように、カム面221は、部材240、242(図4参照)が挿入され、クレードルボディ210の保持力を提供するために形成された少なくとも一つの溝223a、223b、及び224a、224bを有する。
これら溝は、部材240,242と弾性体230、232(図4参照)との間の結合力を通じてクレードルボディ210の保持力を提供する。
上記溝は、第1の溝223a,223bと、第2の溝224a,224bを含む。
部材240、242は、クレードルボディ210の閉状態を維持するように第1の溝223a、223bに挿入される。
第2の溝224a、224bは、クレードルボディ210の回動中に部材240、242の回動経路に沿って第1の溝223a、223bと並列に配置され、部材240、242は、クレードルボディ210の回動された(開いた)状態を維持するように第2の溝224a、224bに挿入される。
クレードルボディ210の閉状態と回動された(開いた)状態の保持力を向上させるために、構成要素は、一対からなることが好ましい。すなわち、弾性体230、232、部材240、242、第1の溝223a、223b、及び第2の溝224a、224bは一対で構成されることが望ましい。
第1の溝223a、223bと第2の溝224a,224bとの間に、各々接続溝225aと225bが提供される。
この接続溝225a、225bは、クレードルボディ210の回動時に部材240、242が第1の溝223a、223bから第2の溝224a、224bに移動するか、又は、第2の溝224a、224bから第1の溝223a、223bに移動する場合に移動経路をガイドする。
接続溝225a、225bは、部材240、242と第1の溝223a、223bとの挿入又は離脱、あるいは第2の溝224a,224bとの挿入又は離脱をする場合に、この動作の遂行を容易にする。
言い換えれば、接続溝225a、225bは、クレードルボディ210の回動動作を円滑にするのに役立つ。
また、第1の溝223a、223bと第2の溝224a,224bの形状は、相互に異なる。
すなわち、第1の溝223a、223bは、おおよそ半円錐状であり、第2の溝224a、224bはおおよそ円筒形である。これは、クレードルボディ210が閉状態よりは回動された(開いた)状態でさらに強い保持力が提供される必要があるためである。
本発明では、クレードルボディ210の閉状態と第1の角度による回動された(開いた)状態の保持力を提供するために、第1の溝223a、223b及び第2の溝224a、224bがカム220に形成されることを提示したが、本発明は、これに限定されるものではない。したがって、携帯端末機本体のクレードル角度を多様に構成するために、第3の溝及び第4の溝は、追加的な回動された(開いた)状態を提供するためにカム220にさらに形成することができる。
また、図4及び図5に示すように、ブラケット250は、携帯端末機本体の底面に装着され、シャフト260及びクレードルボディ210を携帯端末機本体の底面又は所定位置に固定させる。
クレードルボディ210は、ブラケット250によってシャフト260を中心に回動自在に装着され、カム220はシャフト260を用いてブラケット250に固定されている。ブラケット250の端部には、シャフト260が貫通する開口が備えられる。
クレードルボディ210の閉状態では、ブラケット250は、ハウジング212を完全に受容する開放空間251を含み、この構成は、クレードル装置20のスリム化に寄与する。すなわち、クレードルボディ210が閉状態である場合、ブラケット250、ハウジング212、及びカム220は、クレードルボディ210の長手方向に沿って線形的に並列に配置される。このような配列は、クレードル装置20のスリム化に有利である。
次に、図7及び図8を参照して、クレードル装置20の開閉動作について説明する。
図7はクレードルボディ210の閉状態を示し、図8はクレードルボディ210の回動された(開いた)状態を示す。
図7に示すようにクレードルボディ210の閉状態では、部材240、242は、弾性体230、232により支持されつつ第1の溝223a、223bに挿入された状態を保持する。このような保持力は、クレードルボディ210の閉状態を保持する。
ユーザーがクレードルボディ210を所定の角度で回動させた時、部材240、242は、第1の溝223a、223bから離脱し、接続溝225a、225bを通って第2の溝224a、224bに挿入される。
この保持力は、クレードルボディ210の回動された(開いた)状態を保持する。この動作中に、弾性体230、232は、クレードルボディ210の長手方向に従って圧縮及び引張される。
さらに、図1及び図2に示すように、クレードル装置20のクレードルボディ210を受け入れる受容凹部(receiving recess)(図示せず)は、携帯端末機本体10の底面101から所定の深さで窪ますように形成される。
クレードル装置20は、閉状態でクレードルボディ210を支持するホルダーを含む。ホルダーは、突起103と開口211とから構成される。
受容凹部の中央にはクレードルボディ210の閉状態を維持するように突起103が設置され、クレードルボディ210には、突起103に対応する開口211が設置される。図1に示したクレードルボディ210が受容凹部に受容される場合、開口211は、突起103と完全結合され、突起103と開口211との間の結合は、閉状態でクレードルボディ210の移動を防止する。
尚、本発明は、上述の実施形態に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
10 携帯端末機の本体
20 クレードル装置
101 底面
102 ディスプレイ装置
103 突起
210 クレードルボディ
211 開口
212 ハウジング
220 カム
221 カム面
222 平坦面
223a、223b 第1の溝
224a、224b 第2の溝
225a、225b 接続溝
230、232 弾性体
240、242 部材
250 ブラケット
251 開放空間
260 シャフト

Claims (13)

  1. 携帯端末機の本体を傾斜して支持するクレードル装置であって、
    クレードルボディと、
    その構成要素は前記クレードルボディの伸長方向に沿って配置され、前記クレードルボディの閉状態及び回動された状態を支持するために前記クレードルボディの回動と連動する保持装置とを有することを特徴とするクレードル装置。
  2. 前記保持装置は、前記携帯端末機の本体に結合されるカムと、
    前記クレードルボディに受容され、前記クレードルボディの回動に従って前記カムと連動して前記クレードルボディを保持位置に作動させる部材と、
    前記クレードルボディに受容され、前記部材と結合して、前記クレードルボディの伸長方向に沿って配置され、前記部材を前記カムに密着させて前記クレードルボディに対して保持力を提供する弾性体とを含むことを特徴とする請求項1に記載のクレードル装置。
  3. 前記クレードルボディは、前記部材と前記弾性体を受け入れるためのハウジングを底面に備えることを特徴とする請求項2に記載のクレードル装置。
  4. 前記カムは、前記クレードルボディの回動軸に沿って伸びるように配置され、
    前記カムの外部面は、曲面を有するカム面と、
    前記クレードルボディの回動による前記カムの回動を防止する平坦面とを含んで構成され、
    前記平坦面は、前記携帯端末機本体底面の所定位置に密着固定されることを特徴とする請求項2に記載のクレードル装置。
  5. 前記カム面は、前記部材が挿入されることにより前記クレードルボディに対して保持力を提供するための少なくとも一つ以上の溝を備えることを特徴とする請求項4に記載のクレードル装置。
  6. 前記溝は、前記部材が受容されて前記クレードルボディの閉状態を保持するための第1の溝と、
    前記部材の回動経路に沿って前記第1の溝と並列に位置し、前記部材が受容されて前記クレードルボディに対して回動された状態を保持するための第2の溝とを含むことを特徴とする請求項5に記載のクレードル装置。
  7. 前記部材、前記弾性体、前記第1の溝、及び前記第2の溝は、一対で提供されることを特徴とする請求項6に記載のクレードル装置。
  8. 前記第1の溝と第2の溝との間に接続溝をさらに備えることを特徴とする請求項6に記載のクレードル装置。
  9. 前記クレードルボディは、前記カムに提供される回動軸を貫通するように配置されるシャフトと、該シャフトと結合され、前記携帯端末機本体の底面に固定されるブラケットとによって回動自在に装着されることを特徴とする請求項3に記載のクレードル装置。
  10. 前記クレードルボディが閉状態にある場合、前記ブラケットは、前記ハウジングを完全に受容するための開放空間を備えることを特徴とする請求項9に記載のクレードル装置。
  11. 前記クレードルボディの閉状態を支持するホルダーをさらに有することを特徴とする請求項1に記載のクレードル装置。
  12. 前記ホルダーは、前記携帯端末機本体の底面の所定位置に備えられる突起と、
    前記クレードルボディに備えられ、前記クレードルボディの移動を防止するために前記突起を挿入する開口とを含むことを特徴とする請求項11に記載のクレードル装置。
  13. 前記第1の溝及び前記第2の溝の形状は相互に異なり、
    それによって前記部材が第2の溝に挿入されて提供される前記クレードルボディの回動状態を維持するための保持力が、前記第1の溝に前記部材が挿入されて提供される前記クレードルボディの閉状態を維持するための保持力より大きいことを特徴とする請求項6に記載のクレードル装置。
JP2012045834A 2011-03-02 2012-03-01 クレードル装置 Expired - Fee Related JP5841456B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0018561 2011-03-02
KR1020110018561A KR101797241B1 (ko) 2011-03-02 2011-03-02 휴대 단말기의 슬림형 거치대

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012182456A true JP2012182456A (ja) 2012-09-20
JP5841456B2 JP5841456B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=46731059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012045834A Expired - Fee Related JP5841456B2 (ja) 2011-03-02 2012-03-01 クレードル装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8767395B2 (ja)
JP (1) JP5841456B2 (ja)
KR (1) KR101797241B1 (ja)
CN (1) CN102655536B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150136093A (ko) * 2013-03-28 2015-12-04 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 회전 컴포넌트 부착용 힌지 기구
US9964998B2 (en) 2014-09-30 2018-05-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Hinge mechanism with multiple preset positions
US10013030B2 (en) 2012-03-02 2018-07-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Multiple position input device cover
US10037057B2 (en) 2016-09-22 2018-07-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Friction hinge
US10344797B2 (en) 2016-04-05 2019-07-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Hinge with multiple preset positions
US10606322B2 (en) 2015-06-30 2020-03-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Multistage friction hinge
US10678743B2 (en) 2012-05-14 2020-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for accessory device architecture that passes via intermediate processor a descriptor when processing in a low power state
US10963087B2 (en) 2012-03-02 2021-03-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Pressure sensitive keys

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9986073B2 (en) * 2011-12-23 2018-05-29 Xander Arena Standoff assistant systems for portable communication devices
JP5811025B2 (ja) * 2012-05-14 2015-11-11 株式会社Jvcケンウッド 設置姿勢調整脚体及びそれを備えた電子機器
US10361741B2 (en) 2012-08-02 2019-07-23 GoDirectInc.com, Inc. Mobile device enclosure system
US8708140B2 (en) * 2012-08-02 2014-04-29 Warren Liu Mobile device enclosure system
JP2014048328A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Sony Corp 電子機器
CN103883846A (zh) * 2012-12-24 2014-06-25 富泰华工业(深圳)有限公司 支架
CN103970200B (zh) * 2013-02-01 2017-06-27 联想(北京)有限公司 一种设备及电子设备
TWI506404B (zh) * 2013-11-28 2015-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 支撐架結構
US9677702B2 (en) * 2014-10-13 2017-06-13 Spigen Korea Co, Ltd. Case having standing leg for electronic devices
CN104378473A (zh) * 2014-11-30 2015-02-25 黄继昌 可调节式手机支架
USD795238S1 (en) * 2015-10-02 2017-08-22 Ye Eun Kim Mobile phone case
WO2019212887A1 (en) * 2018-05-01 2019-11-07 Commscope Technologies Llc Tray tower with position indexing trays
US10754374B2 (en) * 2018-08-03 2020-08-25 Adam Lee Casey Screened device stand
US11256291B2 (en) * 2018-08-03 2022-02-22 Adam Lee Casey Screened device stand
USD890767S1 (en) * 2020-03-31 2020-07-21 Cyk Studio Limited Bar stand
KR102346022B1 (ko) * 2020-09-29 2022-01-03 주식회사 슈피겐코리아 사이드 커버가 회전하는 폴드 케이스

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108974U (ja) * 1988-01-14 1989-07-24
JPH02159159A (ja) * 1988-11-04 1990-06-19 Motorola Inc 折りたたみ可能な電話のための蝶番装置
JPH0367714U (ja) * 1989-10-24 1991-07-02
JP2000224283A (ja) * 1998-11-27 2000-08-11 Morito Co Ltd 携帯電話機用傾斜脚
JP2001196752A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Casio Comput Co Ltd 電子機器
JP2005030542A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Casio Comput Co Ltd ヒンジ構造及び電子機器
US20070164191A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-19 Lg Electronics Inc. Portable temrminal deivce having supporting leg
US20100133414A1 (en) * 2008-12-01 2010-06-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile terminal having supporting member

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3067714B2 (ja) * 1997-10-29 2000-07-24 日本電気株式会社 ユーザサポートシステム、ユーザサポート方法およびユーザサポートプログラムを記録した記録媒体
US6148481A (en) * 1999-07-21 2000-11-21 Chen; Wen Hua Pivotal device for door and window
TW450509U (en) * 1999-09-14 2001-08-11 Acer Peripherals Inc Single knob fixation and support structure
CN2395466Y (zh) * 1999-10-28 2000-09-06 海尔集团公司 带有支架的手机
CA2366784C (en) * 2001-01-10 2007-03-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic equipment mounting angle varying apparatus
TW540981U (en) * 2001-12-20 2003-07-01 Mitac Int Corp Display disposition device
CN2523145Y (zh) * 2002-02-06 2002-11-27 亿昶祥工业股份有限公司 手机贴片式脚架
US6568741B1 (en) * 2002-06-26 2003-05-27 General Motors Corporation Door hinge for vehicle
JP2005083432A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Nidec Copal Corp モータ付き電動ヒンジ装置
US7010832B2 (en) * 2003-10-02 2006-03-14 Mei Li Chen Angular adjustment arrangement of side pivot hinge
TWM249084U (en) * 2003-12-31 2004-11-01 Tatung Co Support structure for portable computer
US20060109617A1 (en) * 2004-11-22 2006-05-25 Tatung Co., Ltd. Touch pen holder and touch pen arrangement
US7448585B2 (en) * 2004-12-16 2008-11-11 Sunway, Incorporated Keyboard support assembly
KR20060073085A (ko) 2004-12-24 2006-06-28 주식회사 팬택 캠 구조의 지지대를 이용하여 각도조절이 가능한이동통신단말기
US7127777B2 (en) * 2005-01-10 2006-10-31 Fanny Chiang Non-glass-cutting and adjustable automatic positioning hinge for a glass door
CN2800353Y (zh) * 2005-06-03 2006-07-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 计算机机箱固定座
US20070177343A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-02 Ben Ming Hsia Portable personal computer
KR101253569B1 (ko) * 2006-05-09 2013-04-11 삼성전자주식회사 디스플레이장치용 지지장치
US7333327B1 (en) * 2006-08-03 2008-02-19 Aidma Enterprise Co., Ltd. Notebook computer support seat which can be conveniently folded and carried
KR100849318B1 (ko) * 2006-08-22 2008-07-29 삼성전자주식회사 힌지 장치 및 그를 구비하는 휴대용 단말기
CN200990598Y (zh) * 2006-10-13 2007-12-12 联想移动通信科技有限公司 手持电子设备
KR100840569B1 (ko) * 2006-11-24 2008-06-23 주식회사 대우일렉트로닉스 휴대용 멀티미디어 플레이어의 거치장치
KR100912611B1 (ko) * 2007-11-02 2009-08-17 (주)엘티엠에이피 휴대폰 자동 힌지모듈
TWI335969B (en) * 2007-11-21 2011-01-11 Compal Electronics Inc Adjustable supporting mechanism and electronic apparatus
CN101471145A (zh) * 2007-12-27 2009-07-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 升降机构
US8289688B2 (en) * 2008-04-01 2012-10-16 Litl, Llc Portable computer with multiple display configurations
CN101566867B (zh) * 2008-04-25 2012-09-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置
CN101571735B (zh) * 2008-04-28 2012-09-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置
CN101573006B (zh) * 2008-04-28 2012-08-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置及其支撑机构
CN201267069Y (zh) * 2008-06-27 2009-07-01 比亚迪股份有限公司 一种便携式电子设备
KR20100021338A (ko) 2008-08-14 2010-02-24 주식회사 세이텍 틸트형 휴대폰 슬라이딩 모듈
CN201274512Y (zh) * 2008-08-27 2009-07-15 北京天语君锐科技有限公司 带支架的手机
US20100059649A1 (en) * 2008-09-06 2010-03-11 Pierce Alfred Buxton Integrated Frame/Stand for Portable Electronic Devices
WO2010030663A2 (en) * 2008-09-09 2010-03-18 Zero Chroma, LLC Holder for electronic device with support
CN101684838B (zh) * 2008-09-26 2012-05-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 铰链结构
US7861995B2 (en) * 2009-02-20 2011-01-04 Abraham Dean Liou Portable electronic device stand
US20100224744A1 (en) * 2009-03-09 2010-09-09 C & C Designs Technology, LLC Universal Portable Device Stand and Holder Apparatus
CN101852329A (zh) * 2009-04-01 2010-10-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 显示设备
US7841575B1 (en) * 2009-04-08 2010-11-30 Sonosite, Inc. Unified stand and hanging support for flat panel displays
CN101887659B (zh) * 2009-05-15 2014-02-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 显示装置
TWI359353B (en) * 2009-05-19 2012-03-01 Htc Corp Handheld electronic device
CN201438797U (zh) * 2009-07-01 2010-04-14 新日兴股份有限公司 支撑脚架及设有该支撑脚架的电子装置
CN101958948A (zh) * 2009-07-15 2011-01-26 比亚迪股份有限公司 手机支撑机构
TW201106132A (en) * 2009-08-11 2011-02-16 Acer Inc Notebook computer
US8050032B2 (en) * 2009-09-22 2011-11-01 Trang Brian T Laptop elevation device
KR101599301B1 (ko) * 2010-01-06 2016-03-03 삼성전자 주식회사 전자 기기
CN102123573A (zh) * 2010-01-07 2011-07-13 深圳富泰宏精密工业有限公司 支撑机构及具有该支撑机构的便携式电子装置
US8490248B2 (en) * 2010-06-23 2013-07-23 Shin Zu Shing Co., Ltd. Hinge and an electronic device with the same
US20120006950A1 (en) * 2010-07-07 2012-01-12 Jesse Vandiver Pivoting stand for a display device
US9074725B2 (en) * 2010-07-29 2015-07-07 Kevin Trotsky Mobile electronic device positioning unit
US20120079682A1 (en) * 2010-10-01 2012-04-05 Ko-Ming Cheng Adjustable hinge assembly for a glass door
US8746650B2 (en) * 2010-11-22 2014-06-10 Santo R. Curatolo Universal portable device stand and holder apparatus
CN102573352A (zh) * 2010-12-29 2012-07-11 富泰华工业(深圳)有限公司 保护外壳及使用该保护外壳的电子设备组件
TWI470404B (zh) * 2011-04-07 2015-01-21 Wistron Corp 用來調整螢幕模組之觀賞角度的調整裝置及其電腦系統
CN102809029A (zh) * 2011-06-01 2012-12-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 支架装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108974U (ja) * 1988-01-14 1989-07-24
JPH02159159A (ja) * 1988-11-04 1990-06-19 Motorola Inc 折りたたみ可能な電話のための蝶番装置
JPH0367714U (ja) * 1989-10-24 1991-07-02
JP2000224283A (ja) * 1998-11-27 2000-08-11 Morito Co Ltd 携帯電話機用傾斜脚
JP2001196752A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Casio Comput Co Ltd 電子機器
JP2005030542A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Casio Comput Co Ltd ヒンジ構造及び電子機器
US20070164191A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-19 Lg Electronics Inc. Portable temrminal deivce having supporting leg
US20100133414A1 (en) * 2008-12-01 2010-06-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile terminal having supporting member

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10013030B2 (en) 2012-03-02 2018-07-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Multiple position input device cover
US10963087B2 (en) 2012-03-02 2021-03-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Pressure sensitive keys
US10678743B2 (en) 2012-05-14 2020-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for accessory device architecture that passes via intermediate processor a descriptor when processing in a low power state
KR20150136093A (ko) * 2013-03-28 2015-12-04 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 회전 컴포넌트 부착용 힌지 기구
JP2016516952A (ja) * 2013-03-28 2016-06-09 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー 回転可能な部品取付けのためのヒンジ機構
KR102168145B1 (ko) 2013-03-28 2020-10-20 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 회전 컴포넌트 부착용 힌지 기구
US9964998B2 (en) 2014-09-30 2018-05-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Hinge mechanism with multiple preset positions
US10606322B2 (en) 2015-06-30 2020-03-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Multistage friction hinge
US10344797B2 (en) 2016-04-05 2019-07-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Hinge with multiple preset positions
US10037057B2 (en) 2016-09-22 2018-07-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Friction hinge

Also Published As

Publication number Publication date
JP5841456B2 (ja) 2016-01-13
CN102655536B (zh) 2016-12-07
KR20120099992A (ko) 2012-09-12
CN102655536A (zh) 2012-09-05
US8767395B2 (en) 2014-07-01
KR101797241B1 (ko) 2017-11-13
US20120224305A1 (en) 2012-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5841456B2 (ja) クレードル装置
US11061444B2 (en) Portable information device
US10563812B2 (en) Foldable supporting device
US9151439B2 (en) Support for portable computing device
US20120168577A1 (en) Shell for electronic device
US8493725B2 (en) Sliding module for electronic device
KR101927201B1 (ko) 지지판을 구비하는 휴대용 단말기
US20120069504A1 (en) Handheld electronic device
JP2011139017A (ja) スライド式電子装置
KR20120008682U (ko) 180도보다 큰 동작 범위 및 디텐트 분리를 갖는 마찰 힌지의 설계 및 구현
US8353083B2 (en) Tilt mechanism for electronic device
US20110038105A1 (en) Locking mechanism and electronic device
JP2011147099A (ja) 携帯式電子装置
US9756747B1 (en) Portable electronic device and supporting module thereof
JP2011188472A (ja) ティルティング機構及びこれを用いる携帯式電子装置
KR101633102B1 (ko) 휴대용 통신 장치의 거치 장치
JP2009088667A (ja) 携帯機器
US8797730B2 (en) Sliding module for electronic device
JP5363416B2 (ja) スライド式電子装置
US8625268B2 (en) Sliding module for electronic device
JP2011139471A (ja) スライド式電子装置
KR101113711B1 (ko) 휴대단말기용 프리스탑 힌지모듈
JP5313963B2 (ja) スライド式電子装置
TWI410206B (zh) 可攜帶型電子裝置
KR100989924B1 (ko) 싸이클로이드 힌지 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5841456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees