JP2012173662A - 画像形成システム及び画像形成装置 - Google Patents

画像形成システム及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012173662A
JP2012173662A JP2011037794A JP2011037794A JP2012173662A JP 2012173662 A JP2012173662 A JP 2012173662A JP 2011037794 A JP2011037794 A JP 2011037794A JP 2011037794 A JP2011037794 A JP 2011037794A JP 2012173662 A JP2012173662 A JP 2012173662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
binding
booklet
image forming
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011037794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5545241B2 (ja
Inventor
Takanori Sotokawa
貴規 外川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2011037794A priority Critical patent/JP5545241B2/ja
Priority to US13/398,164 priority patent/US8690145B2/en
Publication of JP2012173662A publication Critical patent/JP2012173662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5545241B2 publication Critical patent/JP5545241B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42BPERMANENTLY ATTACHING TOGETHER SHEETS, QUIRES OR SIGNATURES OR PERMANENTLY ATTACHING OBJECTS THERETO
    • B42B5/00Permanently attaching together sheets, quires or signatures otherwise than by stitching
    • B42B5/08Permanently attaching together sheets, quires or signatures otherwise than by stitching by finger, claw or ring-like elements passing through the sheets, quires or signatures

Abstract

【課題】製本する冊子の表紙又は裏表紙の装丁を可能とする。
【解決手段】画像形成システムは、給紙トレイと、当該給紙トレイから給紙された用紙に印刷を行う印刷部と、印刷された用紙を、製本する冊子本体として後処理装置に給紙する制御を行う制御部と、を備えた画像形成装置3と、給紙された用紙をリングバインド処理し、冊子を製本する後処理装置と、を備え、前記制御部は、前記冊子本体とともに、冊子の表紙、裏表紙、装丁用の用紙を前記後処理装置のリングバインド処理部に給紙する制御を行い、その給紙順を、裏表紙の用紙、装丁用の用紙、表紙の用紙、冊子本体の用紙の順とする。
【選択図】図13

Description

本発明は、画像形成システム及び画像形成装置に関する。
コピーや印刷を行う画像形成装置は一般に広く普及し、その利便性も向上している。例えば、普通紙だけでなくOHPシートのような特殊紙を用いて印刷が可能な画像形成装置が普及している(例えば、特許文献1、2参照)。
また、画像形成装置に後処理装置が連結され、画像形成装置によって印刷された用紙に、パンチ処理やステイプル処理、折り処理といった後処理を施して、冊子を製本することも可能となっている。近年では、リングバインド部材によって綴じた冊子の製本が可能な後処理装置が開発されている。
特開平10−307507号公報 特開平08−101542号公報
後処理装置では冊子本体に表紙や裏表紙を付加して製本することが可能であるが、この表紙や裏表紙に、さらにOHPシートのような特殊紙を装丁して製本したいというユーザの要望がある。OHPシートは普通紙に比べてある程度強度があり、見栄えも良いからである。
しかしながら、従来の画像形成装置は印刷のために画像形成装置内でOHPシートの給紙を制御することは行われているが、画像形成装置の後続にある後処理装置にOHPシートを給紙する制御は行われていない。例えば、特許文献1に記載の画像形成装置は、印刷部へのOHPシートと普通紙の給紙を制御し、印刷するOHPシートの合紙として普通紙を添付することができるが、OHPシートと普通紙の後処理装置への給紙の制御は行っていない。同様に、特許文献2に記載の画像形成装置は試しコピー時にはOHPシートではなく普通紙を給紙するよう制御するが、後処理装置への給紙制御は行っていない。よって、従来はOHPシートのように冊子の表紙及び裏表紙の装丁に用いる用紙を後処理装置に給紙することはできなかった。
また、リングバインド部材も様々あり、使用するリングバインド部材によっては、冊子の出来上がりが表紙の装丁、表紙、冊子本体、裏表紙、裏表紙の装丁と、正しい順番になるように、後処理装置への用紙の給紙順を制御する必要がある。
本発明の課題は、製本する冊子の表紙又は裏表紙の装丁を可能とすることである。
請求項1に記載の発明によれば、
給紙トレイと、当該給紙トレイから給紙された用紙に印刷を行う印刷部と、印刷された用紙を、製本する冊子本体として後処理装置に給紙する制御を行う制御部と、を備えた画像形成装置と、
給紙された用紙をリングバインド処理し、冊子を製本する後処理装置と、を備え、
前記制御部は、前記冊子本体とともに、冊子の表紙、裏表紙、装丁用の用紙を前記後処理装置のリングバインド処理部に給紙する制御を行い、その給紙順を、裏表紙の用紙、装丁用の用紙、表紙の用紙、冊子本体の用紙の順とする画像形成システムが提供される。
請求項2に記載の発明によれば、
装丁用の用紙の給紙が可能な給紙トレイを有する用紙挿入装置を備え、
前記制御部は、前記用紙挿入装置の給紙トレイからの給紙を制御し、リングバインド処理を実行する場合、前記給紙順に、装丁用の用紙を前記用紙挿入装置の給紙トレイから給紙し、裏表紙、表紙、冊子本体の用紙を前記画像形成装置から給紙する制御を行う請求項1に記載の画像形成システムが提供される。
請求項3に記載の発明によれば、
装丁用の用紙の給紙が可能な給紙トレイを有する用紙挿入装置を備え、
前記制御部は、リングバインド処理を実行する場合、前記給紙順に、前記裏表紙、装丁用、表紙の用紙を前記用紙挿入装置の給紙トレイから給紙し、冊子本体の用紙を前記画像形成装置から給紙する制御を行う請求項1に記載の画像形成システムが提供される。
請求項4に記載の発明によれば、
前記制御部は、前記給紙順において装丁用の用紙を続けて2枚給紙する請求項1〜3の何れか一項に記載の画像形成システムが提供される。
請求項5に記載の発明によれば、
給紙トレイと、
前記給紙トレイから給紙された用紙に印刷を行う印刷部と、
給紙された用紙をリングバインド処理し、冊子を製本する後処理装置に、前記印刷された用紙を製本する冊子本体として給紙する制御を行う制御部と、を備え、
前記制御部は、前記冊子本体とともに、冊子の表紙、裏表紙、装丁用の用紙を前記後処理装置のリングバインド処理部に給紙する制御を行い、その給紙順を、裏表紙の用紙、装丁用の用紙、表紙の用紙、冊子本体の用紙の順とする画像形成装置が提供される。
請求項6に記載の発明によれば、
前記制御部は、装丁用の用紙の給紙が可能な外部の給紙トレイからの給紙を制御し、リングバインド処理を実行する場合、前記給紙順に、装丁用の用紙を前記外部の給紙トレイから給紙し、裏表紙用、表紙用、冊子本体の用紙を前記画像形成装置から給紙する請求項1に記載の画像形成装置が提供される。
請求項7に記載の発明によれば、
前記制御部は、装丁用の用紙の給紙が可能な外部の給紙トレイからの給紙を制御し、リングバインド処理を実行する場合、前記給紙順に、裏表紙用、装丁用、表紙用の用紙を前記外部の給紙トレイから給紙し、冊子本体の用紙を前記画像形成装置から給紙する請求項1に記載の画像形成装置が提供される。
請求項8に記載の発明によれば、
前記制御部は、前記給紙順において装丁用の用紙を続けて2枚給紙する請求項5〜7の何れか一項に記載の画像形成装置が提供される。
本発明によれば、リングバインド処理時、裏表紙の用紙、装丁用の用紙、表紙の用紙、冊子本体の順に用紙を積載し、リングバインド部材により綴じることができる。綴じられた冊子を、装丁用の用紙の位置で折り返すことにより、表紙、冊子本体、裏表紙の順に綴じられた冊子が、さらに装丁用の用紙で装丁された冊子が得られる。すなわち、製本する冊子の表紙又は裏表紙の装丁が可能となる。
本実施形態に係る画像形成システムを示す図である。 図1の後処理装置のリングバインドユニットを示す図である。 リングバインド部材を示す図である。 図3のリングバインド部材を用いて綴じた冊子の断面図である。 図4の冊子をリング部分(背表紙)から見た側面図である。 図4の冊子の上面図である。 図4の冊子の底面図である。 図1の画像形成システムの機能的構成を示す図である。 メインメニューの操作画面の図である。 応用設定の操作画面の図である。 リングバインド設定の操作画面の図である。 給紙元制御処理のフローチャートである。 給紙元と給紙順の制御の一例を示す図である。 給紙元と給紙順の制御の一例を示す図である。 給紙元と給紙順の制御の一例を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は本実施形態に係る画像形成システム1を示す。
画像形成システム1は、図1に示すように、画像形成装置3、用紙挿入装置4、後処理装置FNを備える。図1において、矢印は用紙若しくは用紙の束の搬送方向を示す。
画像形成装置3は給紙ユニット2、自動原稿供給装置371、スキャナ372、給紙トレイT4、T5、タッチパネル321、印刷部36等を備え、用紙に印刷を行う。給紙ユニット2は複数の給紙トレイT1〜T3を備え、印刷部36に用紙を給紙する。印刷部36によって印刷された用紙は順次用紙挿入装置4に搬送され、後処理装置FNに給紙される。
用紙挿入装置4は上下2段に設けられた給紙トレイT6、T7を備える。給紙トレイT6、T7は製本に用いる表紙や裏表紙、それらの装丁用の用紙を給紙することができる。用紙挿入装置4は、画像形成装置3から入力される指示に従って、上段の給紙トレイT6、下段の給紙トレイT7にセットされた用紙を後処理装置FNに給紙する。また、用紙挿入装置4は画像形成装置3によって印刷された用紙を後処理装置FNに給紙する。
後処理装置FNは、リングバインドユニット5、ステイプルユニット6を備え、給紙される用紙に後処理を施す。
図2は、リングバインドユニット5の構成を示す。
リングバインドユニット5は2つの搬送経路X、Yを有し、搬送経路Y上にリングバインド処理部54を備える。リングバインド処理を行わない場合、リングバインドユニット5は、用紙挿入装置4から給紙された用紙を、搬送経路Xを介してステイプルユニット6に給紙する。一方、リングバインド処理を行う場合、リングバインドユニット5は、用紙挿入装置4から給紙された用紙を搬送経路Yに搬送する。
リングバインド処理部54は、パンチ部541、スタック部542、バインド部543を備える。
用紙が搬送経路Yに搬送されると、パンチ部541が用紙をパンチ処理し、リングバインド用の複数の穴を設ける。パンチ処理された用紙はスタック部542に搬送されて積載される。バインド部543はスタック部542に積載された用紙の束に、リングバインド部材を装着し、綴じる。綴じられてできた冊子は排紙トレイ55に収容される。
図3は、リングバインド処理に用いられるリングバインド部材Bを示す。
リングバインド部材Bは平板状に形成され、図3に示すように、支持部B1に複数のリング形成部B2が櫛状に設けられてなる。リングバインド部材Bの材料としては、例えばポリエステルやセルロースエステル類の樹脂を用いることができる。
バインド部543は、図4に示すように、用紙に設けられた穴にリング形成部B2の先端を通し、リング形成部B2を円筒状に湾曲させた後、支持部B1と重なった部分を接着する。これにより、用紙束を束ねるリングが形成される。
図4に示す冊子を視点z1から見た図が図5、視点z2から見た図が図6、視点z3から見た図が図7である。
リングバインド処理された冊子において、支持部B1とリング形成部B2との接着部分は、図4に示すようにリング形成部B2により形成されたリングから突出する。冊子の使用時、ユーザは図4に示す折り返し位置z4にて用紙を折り返し、冊子の内側に接着部分を折り込む。これにより、冊子の外観が良好となるとともに、突出した接着部分が冊子の使用の妨げになることを防ぐ。
このような使用方法を前提として、リングバインド部材Bを用いる場合、リングバインド処理する用紙は、(1)裏表紙、(2)裏表紙の装丁用、(3)表紙の装丁用、(4)表紙、(5)冊子本体という順番にリングバインド処理部54に給紙され、スタックされる必要がある。
表紙、裏表紙、それらの装丁用の用紙としては、どのような紙種のものを用いてもよく、ユーザが適宜選択すればよい。例えば、表紙、裏表紙の用紙としては厚紙のように強度をもつ用紙や、色紙やコート紙といった見栄えの良い用紙を用いることができる。表紙又は裏表紙の装丁用の用紙としては、OHPシートのように表紙や裏表紙の見栄えを妨げず、さらに強度をもたせるような用紙や、装飾の効果のある薄紙のような用紙を用いることができる。
ステイプルユニット6はステイプル処理部64を備える。リングバインドユニット5と同様に、ステイプルユニット6は2つの搬送経路を切り替える。すなわち、ステイプル処理する用紙をステイプル処理部64が設けられた搬送経路に給紙し、対象外の用紙を他方の搬送経路に搬送して排紙トレイに排紙する。ステイプル処理部64は、給紙された用紙を積載し、ステイプル針で綴じる。綴じられた用紙は排紙トレイに排紙される。
図8は、上記画像形成システム1の機能ブロック図である。
画像形成装置3は、図8に示すように、制御部31、操作部32、表示部33、通信部34、記憶部35、印刷部36、読取部37を備える。
制御部31は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)等から構成されている。制御部31は、記憶部35に記憶されている各種処理プログラムとの協働によって各種演算を行い、画像形成装置3の各部を集中制御する。
制御部31は、印刷部36によって印刷された用紙を、製本する冊子本体として後処理装置FNに給紙する制御を行う。また、制御部31は冊子本体とともに、冊子の表紙、裏表紙、表紙又は裏表紙の装丁用の用紙を後処理装置FNに給紙する制御を行い、その給紙順を、裏表紙、裏表紙の装丁用、表紙の装丁用、表紙、冊子本体とする。制御部31はリングバインドの設定からこれら各用紙の給紙元を判断し、上記給紙順で各給紙元から用紙を給紙させる。
操作部32は、タッチパネル321や操作キーを備える。操作部32は、ユーザによる入力操作に応じた操作信号を生成して制御部31に出力する。
表示部33は、制御部31の制御に従ってタッチパネル321に操作画面や処理結果を表示する。
通信部34は通信用のインターフェイスを備え、外部の装置と通信を行う。例えば、通信部34は用紙挿入装置4、後処理装置FNのリングバインドユニット5、ステイプルユニット6と制御情報を送受信する。また、通信部34は外部のサーバやコンピュータから印刷対象の画像データを受信し、記憶部35に出力する。
記憶部35は、各種処理プログラムの他、処理に必要なパラメータや設定データ等を記憶している。また、記憶部35は画像データを記憶する。記憶部35としてはハードディスクやDRAM(Dynamic RAM)を用いることができる。
印刷部36は、電子写真方式による印刷を行い、例えば給紙部、露光部、現像部、転写部、定着部等からなる。印刷時には、画像データがPWM(Pulse Width Modulation)変換されて得られたPWM信号に従って、露光部が感光ドラム上にレーザ光を照射し静電潜像を形成する。これを現像部がトナーを用いて現像処理し、感光ドラム上にトナー像を形成すると、給紙部から給紙された用紙上に転写部がトナー像を転写させ、定着部がトナー像の定着処理を行う。
読取部37は、自動原稿供給装置371によって搬送された原稿をスキャナ372により光走査して画像データを生成する。
用紙挿入装置4は、制御部41、記憶部42、通信部43を備える。
制御部41は画像形成装置3の制御部31と同様の構成であり、用紙挿入装置4の各部を制御する。例えば、制御部41は画像形成装置3から受信した制御情報に従って、給紙トレイT6又はT7にセットされた用紙の搬送を制御する。
記憶部42は各種処理プログラムの他、処理に必要なパラメータや設定データ等を記憶している。
通信部43は画像形成装置3の通信部34と同様の構成であり、画像形成装置3、後処理装置FNと通信する。
リングバインドユニット5は、制御部51、記憶部52、通信部53、リングバインド処理部54を備える。
制御部51は画像形成装置3の制御部31と同様の構成であり、リングバインドユニット5の各部を制御する。例えば、制御部51は画像形成装置3から受信した制御情報に従って、リングバインドユニット5に給紙された用紙に対し、リングバインド処理部54によるリングバインド処理を実行させる。
記憶部52は各種処理プログラムの他、処理に必要なパラメータや設定データ等を記憶している。
通信部53は画像形成装置3の通信部34と同様の構成であり、画像形成装置3、用紙挿入装置4、ステイプルユニット6と通信する。
リングバインド処理部54は、前述したリングバインド処理を実行する。
ステイプルユニット6は、制御部61、記憶部62、通信部63、ステイプル処理部64を備える。
制御部61は画像形成装置3の制御部31と同様の構成であり、ステイプルユニット6の各部を制御する。例えば、制御部61は画像形成装置3から受信した制御情報に従って、ステイプルユニット6に給紙された用紙に対し、ステイプル処理部64によるステイプル処理を実行させる。
記憶部62は各種処理プログラムの他、処理に必要なパラメータや設定データ等を記憶している。
通信部63は画像形成装置3の通信部34と同様の構成であり、画像形成装置3、用紙挿入装置4、リングバインドユニット5と通信する。
ステイプル処理部64は、前述したステイプル処理を実行する。
次に、リングバインド処理を含むジョブを実行する際の上記画像形成システム1の動作を説明する。
図9〜図11は、リングバインド処理を含むジョブの設定に係る操作画面を示す。
待機状態において、表示部33は図9に示すメインメニューの操作画面d1を表示する。操作画面d1において、ユーザにより操作部32を介して応用設定の項目が選択操作されると、表示部33は図10に示す応用設定の操作画面d2を表示する。リングバインド処理に関する設定を行う場合、ユーザはリングバインド設定の項目を選択操作すればよい。
操作画面d2においてユーザによりリングバインド設定の項目が選択操作されると、表示部33は図11に示すリングバインド設定の操作画面d3を表示する。
操作画面d3には、リングバインド処理時に表紙、裏表紙、表紙の装丁用、裏表紙の装丁用の用紙を用いて冊子を製本するか否かをそれぞれ選択するためのキーk11〜k14が表示される。キーk11〜k14は操作する毎にキーk11〜k14上の表示が有効と無効に切り替わる。ユーザは製本に必要な用紙に対応するキーk11〜k14を操作して有効の表示に切り替え、製本に不要な用紙のキーk11〜k14を操作して無効の表示に切り替える。
キーk11〜k14の下部に、表紙、裏表紙、表紙の装丁用、裏表紙の装丁用として用いる用紙の給紙元をそれぞれ選択するためのキーk21〜k24が表示される。キーk21〜k24は操作する毎に、キーk21〜k24上の表示が本体、手差し上段、手差し下段に切り替わる。ここで、本体と表示される給紙元は画像形成装置3を指す。具体的には、画像形成装置3において印刷する冊子の本体と同じ用紙の給紙トレイT1〜T5を指す。また、手差し上段と表示される給紙元は用紙挿入装置4の給紙トレイT6、手差し下段と表示される給紙元は用紙挿入装置4の給紙トレイT7を指す。
例えば、冊子の製本に表紙のみ用いてその用紙を画像形成装置3から給紙する場合、ユーザは表紙のキーk13を操作して有効に設定し、他のキーk11、k12、k14を操作して無効に設定すればよい。さらに、ユーザはキーk23を操作して本体に設定すればよい。表紙、裏表紙、それらの装丁用の用紙の全てを製本に用いる場合、ユーザはキーk11〜k14を操作して全て有効に設定し、キーk21〜k24を操作してどの給紙元から給紙するのかそれぞれ設定すればよい。
以上のようにリングバインド処理の設定がされたジョブが実行されると、画像形成装置3の制御部31は給紙元制御処理を実行する。図12は給紙元制御処理のフローチャートである。
図12に示すように、制御部31は操作画面d3においてユーザにより入力されたリングバインド処理に関する設定を読み出し(ステップS1)、表紙の用紙の給紙元として選択された給紙元を判断する(ステップS2)。
選択された給紙元が本体であった場合(ステップS2;本体)、制御部31は表紙の用紙の給紙元を画像形成装置3に決定する(ステップS3)。選択された給紙元が手差し上段であった場合(ステップS2;手差し上段)、制御部31は表紙の用紙の給紙元を用紙挿入装置4の給紙トレイT6に決定する(ステップS4)。選択された給紙元が手差し下段であった場合(ステップS2;手差し下段)、制御部31は表紙の用紙の給紙元を用紙挿入装置4の給紙トレイT7に決定する(ステップS5)。
表紙と同様に、制御部31は裏表紙の用紙の給紙元として選択された給紙元を判断する(ステップS6)。選択された給紙元が本体であった場合(ステップS6;本体)、制御部31は裏表紙の用紙の給紙元を画像形成装置3に決定する(ステップS7)。選択された給紙元が手差し上段であった場合(ステップS6;手差し上段)、制御部31は裏表紙の用紙の給紙元を用紙挿入装置4の給紙トレイT6に決定する(ステップS8)。選択された給紙元が手差し下段であった場合(ステップS6;手差し下段)、制御部31は裏表紙の用紙の給紙元を用紙挿入装置4の給紙トレイT7に決定する(ステップS9)。
次に、制御部31は表紙の装丁用の用紙の給紙元として選択された給紙元を判断する(ステップS10)。選択された給紙元が本体であった場合(ステップS10;本体)、制御部31は表紙の装丁用の用紙の給紙元を画像形成装置3に決定する(ステップS11)。選択された給紙元が手差し上段であった場合(ステップS10;手差し上段)、制御部31は給紙元を用紙挿入装置4の給紙トレイT6に決定する(ステップS12)。選択された給紙元が手差し下段であった場合(ステップS10;手差し下段)、制御部31は給紙元を用紙挿入装置4の給紙トレイT7に決定する(ステップS13)。
次に、制御部31は裏表紙の装丁用の用紙の給紙元として選択された給紙元を判断する(ステップS14)。選択された給紙元が本体であった場合(ステップS14;本体)、制御部31は裏表紙の装丁用の用紙の給紙元を画像形成装置3に決定する(ステップS15)。選択された給紙元が手差し上段であった場合(ステップS14;手差し上段)、制御部31は給紙元を用紙挿入装置4の給紙トレイT6に決定する(ステップS16)。選択された給紙元が手差し下段であった場合(ステップS14;手差し下段)、制御部31は給紙元を用紙挿入装置4の給紙トレイT7に決定する(ステップS17)。
以上のようにして用紙の給紙元を決定すると、制御部31は給紙順を下記の順番1〜5に決定する。冊子の本体が複数ページある場合、制御部31は1ページ、2ページ・・・と昇順に順番を決定する。
1:裏表紙
2:裏表紙の装丁用
3:表紙の装丁用
4:表紙
5:冊子本体
なお、表紙、裏表紙又はこれらの装丁用の用紙のうち、ユーザにより無効に設定された用紙がある場合、制御部31は給紙元制御処理において無効に設定された用紙の給紙元の判断の処理をスキップする。また、給紙順の決定においても、制御部31は無効に設定された用紙を給紙順から削除し、その後の用紙の順番を繰り上げる。
次に、制御部31は給紙元と給紙順の指示を含むジョブ情報を作成する。ジョブ情報は印刷から後処理まで一連の処理を指示する制御情報であり、印刷条件や後処理条件等の指示を含む。通信部34は制御部31の指示に従い、作成されたジョブ情報を用紙挿入装置4、リングバインドユニット5に送信する。印刷部36はこのジョブ情報に従って印刷を開始し、印刷を終えた用紙を冊子の本体として用紙挿入装置4に搬送する。
このとき、画像形成装置3を給紙元とする用紙があれば、制御部31はジョブ情報からその用紙の給紙順と冊子本体の給紙順を判断し、搬送のタイミングを制御する。例えば、表紙及び裏表紙の給紙元が画像形成装置3である場合、制御部31は印刷部36から冊子本体が搬送される前に給紙トレイT1〜T6から裏表紙、次いで表紙を給紙して用紙挿入装置4に搬送させる。
用紙挿入装置4は、画像形成装置3から給紙される用紙をリングバインドユニット5に搬送する。このとき、画像形成装置3から送信されたジョブ情報により給紙の指示があれば、用紙挿入装置4はジョブ情報により指示された給紙トレイT6又はT7から、指定されたタイミングで用紙を給紙し、搬送する。上述の例において、表紙及び裏表紙の装丁用の用紙の給紙元が用紙挿入装置4の給紙トレイT6である場合、用紙挿入装置4は画像形成装置3から給紙された1枚目の用紙(裏表紙)をリングバインドユニット5に搬送すると、給紙トレイT6から用紙を2枚続けて給紙して搬送し、その後に画像形成装置3から給紙された2枚目以降の用紙(表紙、冊子本体)を搬送する。
リングバインドユニット5は、画像形成装置3から送信されたジョブ情報に従って、用紙挿入装置4から順次給紙される用紙をリングバインド処理し、仕上がった冊子を排紙する。用紙は、(1)裏表紙、(2)裏表紙の装丁用、(3)表紙の装丁用、(4)表紙、(5)冊子本体の給紙順に給紙され、この順にスタック部542にスタックされてリングバインド部材が装着される。結果として、図4に示す冊子が得られる。
図13〜図15は、リングバインドユニット5への用紙の給紙元と給紙順の制御の例を示す。
例えば、画像形成装置3の給紙トレイT4、T5にセットされていることが多い普通紙のような用紙を表紙等として利用する場合、ユーザは操作画面d3において各用紙の給紙元として全て画像形成装置3を選択すればよい。この場合、図13に示すように、裏表紙、裏表紙の装丁用、表紙の装丁用、表紙、冊子本体の1ページ目、冊子本体の2ページ目の用紙が、順次画像形成装置3から用紙挿入装置4を介してリングバインドユニット5に給紙される。
装丁用の用紙としてOHPシートのような特殊紙を用いる場合、ユーザが手差しで用紙挿入装置4の給紙トレイT6又はT7にセットし、給紙元として選択すればよい。この場合、図14に示すように、裏表紙の用紙が画像形成装置3から給紙された後、裏表紙の装丁用、表紙の装丁用の用紙がそれぞれ用紙挿入装置4の給紙トレイT6又はT7から給紙される。その後は画像形成装置3に切り替えて給紙される。
装丁用の用紙だけでなく、表紙や裏表紙にも特殊紙を用いたい場合には、ユーザは用紙挿入装置4の2つの給紙トレイT6、T7を使い分けることもできる。例えば、ユーザは用紙挿入装置4の上段の給紙トレイT6に表紙、裏表紙の用紙をセットし、下段の給紙トレイT7に装丁用の用紙をセットすればよい。この場合、図15に示すように給紙トレイT6にセットされた用紙がリングバインドユニット5に搬送された後、給紙トレイT7にセットされた用紙が続けて2枚搬送される。再度、給紙トレイT6から表紙の用紙が搬送されると、画像形成装置3から印刷を終えた用紙が冊子の本体としてリングバインドユニット5に搬送される。
以上のように、本実施形態によれば、画像形成装置3は給紙トレイT1〜T5と、当該給紙トレイT1〜T5から給紙された用紙に印刷を行う印刷部36と、印刷された用紙を、製本する冊子本体として後処理装置に給紙する制御を行う制御部31と、を備える。後処理装置FNのステイプルユニット6は、給紙された用紙をリングバインド処理し、冊子を製本する。制御部31は、冊子本体とともに、冊子の表紙、裏表紙、装丁用の用紙をステイプルユニット6に給紙する制御を行い、その給紙順を、裏表紙の用紙、装丁用の用紙、表紙の用紙、冊子本体の用紙の順とする。
これにより、リングバインド処理部54において、裏表紙の用紙、装丁用の用紙、表紙の用紙、冊子本体の順に用紙を積載し、リングバインド部材Bにより綴じることができる。綴じられた冊子を、装丁用の用紙の位置(図4に示す折り返し位置z4)で折り返すことにより、表紙、冊子本体、裏表紙からなる冊子がさらに装丁用の用紙で装丁された冊子を得ることができる。
また、用紙挿入装置4は、装丁用の用紙の給紙が可能な給紙トレイT6、T7を有し、画像形成装置3の制御部31は、用紙挿入装置4の給紙トレイT6、T7からの給紙を制御する。制御部31は、リングバインド処理を実行する場合、上記給紙順に、装丁用の用紙を用紙挿入装置4の給紙トレイT6、T7から給紙し、裏表紙、表紙、冊子本体の用紙を画像形成装置3から給紙することとしてもよい。装丁用の用紙として画像形成装置3に収容されていない用紙を用いる場合、用紙挿入装置4から装丁用の用紙を給紙することができる。
また、画像形成装置3の制御部31は、リングバインド処理を実行する場合、上記給紙順に、裏表紙、装丁用、表紙の用紙を用紙挿入装置4の給紙トレイT6、T7から給紙し、冊子本体の用紙を画像形成装置3から給紙する制御を行うこととしてもよい。これにより、冊子本体以外の用紙を用紙挿入装置4から給紙することができる。
画像形成装置3の制御部31は、上記給紙順において装丁用の用紙を続けて2枚給紙するので、表紙及び裏表紙の両方を装丁用の用紙により装丁することができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されない。
例えば、冊子本体として印刷部36によって印刷された用紙を後処理装置FNに給紙する例を示したが、冊子本体を用紙挿入装置4の給紙トレイT6又はT7から給紙することとしてもよい。
また、印刷部36によって表紙、裏表紙又はこれらの装丁用の用紙に印刷を行う構成としてもよい。
また、上記実施形態において、リングバインド処理とステイプル処理が可能な後処理装置FNを示したが、後処理装置は折り処理やパンチ処理等の他の後処理を行うものでもよい。
また、制御に用いるプログラムのコンピュータ読み取り可能な媒体としては、ROM、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリ、CD-ROM等の可搬型記録媒体を適用することが可能である。
また、制御に用いるプログラムのデータを通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウエーブ(搬送波)も本発明に適用される。
1 画像形成システム
3 画像形成装置
31 制御部
36 印刷部
4 用紙挿入装置
FN 後処理装置
5 リングバインドユニット
54 リングバインド処理部
6 ステイプルユニット
T1〜T7 給紙トレイ

Claims (8)

  1. 給紙トレイと、当該給紙トレイから給紙された用紙に印刷を行う印刷部と、印刷された用紙を、製本する冊子本体として後処理装置に給紙する制御を行う制御部と、を備えた画像形成装置と、
    給紙された用紙をリングバインド処理し、冊子を製本する後処理装置と、を備え、
    前記制御部は、前記冊子本体とともに、冊子の表紙、裏表紙、装丁用の用紙を前記後処理装置のリングバインド処理部に給紙する制御を行い、その給紙順を、裏表紙の用紙、装丁用の用紙、表紙の用紙、冊子本体の用紙の順とする画像形成システム。
  2. 装丁用の用紙の給紙が可能な給紙トレイを有する用紙挿入装置を備え、
    前記制御部は、前記用紙挿入装置の給紙トレイからの給紙を制御し、リングバインド処理を実行する場合、前記給紙順に、装丁用の用紙を前記用紙挿入装置の給紙トレイから給紙し、裏表紙、表紙、冊子本体の用紙を前記画像形成装置から給紙する制御を行う請求項1に記載の画像形成システム。
  3. 装丁用の用紙の給紙が可能な給紙トレイを有する用紙挿入装置を備え、
    前記制御部は、リングバインド処理を実行する場合、前記給紙順に、前記裏表紙、装丁用、表紙の用紙を前記用紙挿入装置の給紙トレイから給紙し、冊子本体の用紙を前記画像形成装置から給紙する制御を行う請求項1に記載の画像形成システム。
  4. 前記制御部は、前記給紙順において装丁用の用紙を続けて2枚給紙する請求項1〜3の何れか一項に記載の画像形成システム。
  5. 給紙トレイと、
    前記給紙トレイから給紙された用紙に印刷を行う印刷部と、
    給紙された用紙をリングバインド処理し、冊子を製本する後処理装置に、前記印刷された用紙を製本する冊子本体として給紙する制御を行う制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記冊子本体とともに、冊子の表紙、裏表紙、装丁用の用紙を前記後処理装置のリングバインド処理部に給紙する制御を行い、その給紙順を、裏表紙の用紙、装丁用の用紙、表紙の用紙、冊子本体の用紙の順とする画像形成装置。
  6. 前記制御部は、装丁用の用紙の給紙が可能な外部の給紙トレイからの給紙を制御し、リングバインド処理を実行する場合、前記給紙順に、装丁用の用紙を前記外部の給紙トレイから給紙し、裏表紙用、表紙用、冊子本体の用紙を前記画像形成装置から給紙する請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記制御部は、装丁用の用紙の給紙が可能な外部の給紙トレイからの給紙を制御し、リングバインド処理を実行する場合、前記給紙順に、裏表紙用、装丁用、表紙用の用紙を前記外部の給紙トレイから給紙し、冊子本体の用紙を前記画像形成装置から給紙する請求項5に記載の画像形成装置。
  8. 前記制御部は、前記給紙順において装丁用の用紙を続けて2枚給紙する請求項5〜7の何れか一項に記載の画像形成装置。
JP2011037794A 2011-02-24 2011-02-24 画像形成システム及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5545241B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011037794A JP5545241B2 (ja) 2011-02-24 2011-02-24 画像形成システム及び画像形成装置
US13/398,164 US8690145B2 (en) 2011-02-24 2012-02-16 Image forming system and image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011037794A JP5545241B2 (ja) 2011-02-24 2011-02-24 画像形成システム及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012173662A true JP2012173662A (ja) 2012-09-10
JP5545241B2 JP5545241B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=46719087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011037794A Expired - Fee Related JP5545241B2 (ja) 2011-02-24 2011-02-24 画像形成システム及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8690145B2 (ja)
JP (1) JP5545241B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013220548A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Gradco Japan Ltd 製本装置
JP2013220546A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Gradco Japan Ltd 製本装置
JP2018075786A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9517652B2 (en) * 2013-09-26 2016-12-13 Nisca Corporation Sheet post-processing device and image forming device provided with the sheet post-processing device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003039852A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Horizon International Inc コイル綴じ製本用表紙及びその表紙付コイル綴じ冊子
JP2007090773A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Canon Finetech Inc シート処理装置及び画像形成装置
JP2008505787A (ja) * 2004-07-12 2008-02-28 ゼネラル バインディング コーポレーション 自動化工程に特に適した単数及び複数の綴じ具
JP2010143072A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Ricoh Co Ltd 製本システム、差し替え製本方法、差し替え製本プログラム、及び記録媒体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4540458A (en) * 1982-05-24 1985-09-10 Eastman Kodak Company Adhesive binding method for seriatim fed sheets
JPH08101542A (ja) 1994-09-30 1996-04-16 Ricoh Co Ltd 複写装置
GB2298163B (en) * 1995-02-21 1998-05-13 Minami Seiki Co Ltd Automatic book binding machine for cut-sheets
JPH10307507A (ja) 1997-05-02 1998-11-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3762315B2 (ja) * 2002-03-07 2006-04-05 キヤノン株式会社 シート処理装置
US20090269166A1 (en) * 2008-04-24 2009-10-29 Xerox Corporation. Method and system for mechanically binding a book spine
JP5665450B2 (ja) * 2010-09-17 2015-02-04 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003039852A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Horizon International Inc コイル綴じ製本用表紙及びその表紙付コイル綴じ冊子
JP2008505787A (ja) * 2004-07-12 2008-02-28 ゼネラル バインディング コーポレーション 自動化工程に特に適した単数及び複数の綴じ具
JP2007090773A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Canon Finetech Inc シート処理装置及び画像形成装置
JP2010143072A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Ricoh Co Ltd 製本システム、差し替え製本方法、差し替え製本プログラム、及び記録媒体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013220548A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Gradco Japan Ltd 製本装置
JP2013220546A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Gradco Japan Ltd 製本装置
JP2018075786A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
CN108073367A (zh) * 2016-11-10 2018-05-25 佳能株式会社 图像形成装置及其控制方法和非暂态计算机可读存储介质
CN108073367B (zh) * 2016-11-10 2021-06-29 佳能株式会社 图像形成装置及其控制方法和非暂态计算机可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP5545241B2 (ja) 2014-07-09
US20120219386A1 (en) 2012-08-30
US8690145B2 (en) 2014-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8289534B2 (en) Print apparatus, system, and print job processing method
US20100183405A1 (en) Sheet processing apparatus, method for controlling the same, storing medium, and program
US11528373B2 (en) Printing apparatus and control method for determining a print order of images on sheets based on a binding setting
JP5614149B2 (ja) 画像形成システム
KR20090097128A (ko) 인쇄 제어 장치, 정보 처리 장치, 인쇄 장치 제어 방법, 정보 처리 장치 제어 방법 및 컴퓨터 판독가능 저장매체
JP2008165708A (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法、印刷装置、記憶媒体、プログラム
JP2008012755A (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
EP1895366A2 (en) Printing system with display, capable of processing a plurality of jobs and control method therefor
JP2010044141A (ja) 画像形成装置
JP2011170720A (ja) ページ割付制御装置、画像処理装置、ページ割付制御プログラム
JP5545241B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP2005271296A (ja) 印刷装置、情報処理装置及び印刷システム
JP2009053519A (ja) 画像形成システム、画像形成装置及び後処理装置
JP5343927B2 (ja) 画像形成装置
JP2007045057A (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP6000532B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2007045093A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、プログラム及び後処理制御方法
JP2008063077A (ja) 画像形成システム
JP4337623B2 (ja) 画像形成装置
JP5772268B2 (ja) 画像形成システム
US8730489B2 (en) Printing system, printing system control method, and recording medium for sheet processing
JP5533326B2 (ja) 後処理装置及び画像形成システム
JP2012020533A (ja) 画像形成システム
JP2009166457A (ja) 画像形成システム
JP2012037795A (ja) 画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5545241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees