JP2012150670A5 - 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012150670A5
JP2012150670A5 JP2011009200A JP2011009200A JP2012150670A5 JP 2012150670 A5 JP2012150670 A5 JP 2012150670A5 JP 2011009200 A JP2011009200 A JP 2011009200A JP 2011009200 A JP2011009200 A JP 2011009200A JP 2012150670 A5 JP2012150670 A5 JP 2012150670A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job data
hot folder
information processing
trigger file
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011009200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5693254B2 (ja
JP2012150670A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011009200A priority Critical patent/JP5693254B2/ja
Priority claimed from JP2011009200A external-priority patent/JP5693254B2/ja
Priority to US13/333,750 priority patent/US9645770B2/en
Publication of JP2012150670A publication Critical patent/JP2012150670A/ja
Publication of JP2012150670A5 publication Critical patent/JP2012150670A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5693254B2 publication Critical patent/JP5693254B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、ホットフォルダに格納されたジョブデータを処理する情報処理装置、情報処理方法およびプログラムに関する。
本発明の目的は、このような従来の問題点を解決することにある。そこで、上記の点に鑑み、本発明は、ホットフォルダにジョブデータを格納する際の処理の効率を向上する情報処理装置、情報処理方法およびプログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る情報処理装置は、ホットフォルダに記憶されたジョブデータを処理する情報処理装置であって、前記ホットフォルダへのジョブデータの格納が完了したか否かを判定する判定処理を実行する判定手段と、前記判定手段により前記ホットフォルダへの前記ジョブデータの格納が完了したと判定された場合、前記ジョブデータを処理する処理手段と、を有し、前記ホットフォルダに、第1ジョブデータ、前記第1ジョブデータ用のトリガファイル、第2ジョブデータが投入された場合、前記判定手段は、前記第1ジョブデータ用のトリガファイルに対応する前記第1ジョブデータに対して前記判定処理を実行し、前記第1ジョブデータ用のトリガファイルに対応しない第2ジョブデータに対して前記判定処理を実行しない、ことを特徴とする。

Claims (12)

  1. ホットフォルダに記憶されたジョブデータを処理する情報処理装置であって、
    前記ホットフォルダへのジョブデータの格納が完了したか否かを判定する判定処理を実行する判定手段と、
    前記判定手段により前記ホットフォルダへの前記ジョブデータの格納が完了したと判定された場合、前記ジョブデータを処理する処理手段と、を有し、
    前記ホットフォルダに、第1ジョブデータ、前記第1ジョブデータ用のトリガファイル、第2ジョブデータが投入された場合、
    前記判定手段は、前記第1ジョブデータ用のトリガファイルに対応する前記第1ジョブデータに対して前記判定処理を実行し、前記第1ジョブデータ用のトリガファイルに対応しない第2ジョブデータに対して前記判定処理を実行しない、ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記第1ジョブデータのファイル名とトリガファイルのファイル名が同じ場合、当該トリガファイルは、前記第1ジョブデータ用のトリガファイルと特定されることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記判定手段は、前記ジョブデータが前記ホットフォルダへのコピー中であることを示すロック状態であれば、当該ジョブデータの前記ホットフォルダへの格納が完了していないと判定し、前記ジョブデータが前記ロック状態でなければ、当該ジョブデータの前記ホットフォルダへの格納が完了していると判定する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記処理手段は、前記ジョブデータを印刷ジョブデータとして印刷装置に送信することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. ホットフォルダに記憶されたジョブデータを処理する情報処理装置において実行される情報処理方法であって、
    前記ホットフォルダへのジョブデータの格納が完了したか否かを判定する判定処理を実行する判定工程と、
    前記判定工程において前記ホットフォルダへの前記ジョブデータの格納が完了したと判定された場合、前記ジョブデータを処理する処理工程と、を有し、
    前記ホットフォルダに、第1ジョブデータ、前記第1ジョブデータ用のトリガファイル、第2ジョブデータが投入された場合、
    前記判定工程では、前記第1ジョブデータ用のトリガファイルに対応する前記第1ジョブデータに対して前記判定処理を実行し、前記第1ジョブデータ用のトリガファイルに対応しない第2ジョブデータに対して前記判定処理を実行しない、ことを特徴とする情報処理方法。
  6. 前記第1ジョブデータのファイル名とトリガファイルのファイル名が同じ場合、当該トリガファイルは、前記第1ジョブデータ用のトリガファイルと特定されることを特徴とする請求項5に記載の情報処理方法。
  7. 前記判定工程では、前記ジョブデータが前記ホットフォルダへのコピー中であることを示すロック状態であれば、当該ジョブデータの前記ホットフォルダへの格納が完了していないと判定し、前記ジョブデータが前記ロック状態でなければ、当該ジョブデータの前記ホットフォルダへの格納が完了していると判定する、ことを特徴とする請求項5又は6に記載の情報処理方法。
  8. 前記処理工程では、前記ジョブデータを印刷ジョブデータとして印刷装置に送信することを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載の情報処理方法。
  9. ホットフォルダに記憶されたジョブデータを処理するために
    前記ホットフォルダへのジョブデータの格納が完了したか否かを判定する判定処理を実行する判定手段、
    前記判定手段により前記ホットフォルダへの前記ジョブデータの格納が完了したと判定された場合、前記ジョブデータを処理する処理手段、としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、
    前記ホットフォルダに、第1ジョブデータ、前記第1ジョブデータ用のトリガファイル、第2ジョブデータが投入された場合、
    前記判定手段は、前記第1ジョブデータ用のトリガファイルに対応する前記第1ジョブデータに対して前記判定処理を実行し、前記第1ジョブデータ用のトリガファイルに対応しない第2ジョブデータに対して前記判定処理を実行しない、ことを特徴とするプログラム。
  10. 前記第1ジョブデータのファイル名とトリガファイルのファイル名が同じ場合、当該トリガファイルは、前記第1ジョブデータ用のトリガファイルと特定されることを特徴とする請求項9に記載のプログラム。
  11. 前記判定手段は、前記ジョブデータが前記ホットフォルダへのコピー中であることを示すロック状態であれば、当該ジョブデータの前記ホットフォルダへの格納が完了していないと判定し、前記ジョブデータが前記ロック状態でなければ、当該ジョブデータの前記ホットフォルダへの格納が完了していると判定する、ことを特徴とする請求項9又は10に記載のプログラム。
  12. 前記処理手段は、前記ジョブデータを印刷ジョブデータとして印刷装置に送信することを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1項に記載のプログラム。
JP2011009200A 2011-01-19 2011-01-19 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム Active JP5693254B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011009200A JP5693254B2 (ja) 2011-01-19 2011-01-19 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US13/333,750 US9645770B2 (en) 2011-01-19 2011-12-21 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and storage medium storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011009200A JP5693254B2 (ja) 2011-01-19 2011-01-19 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012150670A JP2012150670A (ja) 2012-08-09
JP2012150670A5 true JP2012150670A5 (ja) 2014-03-06
JP5693254B2 JP5693254B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=46490555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011009200A Active JP5693254B2 (ja) 2011-01-19 2011-01-19 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9645770B2 (ja)
JP (1) JP5693254B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5767472B2 (ja) 2010-12-24 2015-08-19 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP5836051B2 (ja) * 2010-12-24 2015-12-24 キヤノン株式会社 印刷制御装置及びその制御方法並びにプログラム
US8995001B1 (en) 2014-05-28 2015-03-31 Ricoh Company, Ltd. User-specified instructions for hot folder documents
JP2017027590A (ja) * 2015-07-15 2017-02-02 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
US10452322B2 (en) * 2015-07-15 2019-10-22 Ricoh Company, Ltd. Information processing device, information processing system, and computer program product
US10042593B2 (en) * 2016-09-02 2018-08-07 Datamax-O'neil Corporation Printer smart folders using USB mass storage profile
JP2021101319A (ja) * 2019-12-24 2021-07-08 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2022134788A (ja) * 2021-03-04 2022-09-15 セイコーエプソン株式会社 画像読取システム、及び情報処理装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005242781A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Canon Inc 情報処理装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2006031674A (ja) * 2004-06-15 2006-02-02 Canon Inc 情報処理装置および方法並びにプログラム
JP4392613B2 (ja) 2005-02-09 2010-01-06 ノーリツ鋼機株式会社 オーダー監視システム及び監視プログラム
US20060176498A1 (en) 2005-02-09 2006-08-10 Yuichi Wada Print processing system and print processing program
DE102005008520B4 (de) * 2005-02-24 2011-03-03 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren, Computerprogramm-Produkt und Drucksystem zum Sortieren von Druckjobs in eienm solchen Drucksystem
DE102005008519B4 (de) * 2005-02-24 2009-04-30 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren zum Überwachen eines Verzeichnisses in einem Drucksystem, Computerprogramm-Produkt und Drucksystem zum Ausführen dieses Verfahrens
JP4822732B2 (ja) * 2005-04-07 2011-11-24 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法
JP2007011576A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
JP4649324B2 (ja) * 2005-12-20 2011-03-09 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理方法およびプログラム
JP2009116402A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Canon Inc 印刷制御装置、印刷制御方法、及び、印刷制御プログラム
JP4591546B2 (ja) * 2008-05-26 2010-12-01 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ配信装置、データ配信方法、及びデータ配信プログラム
JP5300332B2 (ja) * 2008-06-04 2013-09-25 キヤノン株式会社 ネットワークデバイスおよびワークフロー処理システムおよびワークフロー処理方法
JP5504691B2 (ja) * 2009-05-15 2014-05-28 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム、記録媒体、及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012150670A5 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2007179530A5 (ja)
JP2008181239A5 (ja)
JP2007109180A5 (ja)
JP2007172102A5 (ja)
JP2009181045A5 (ja)
JP2007074343A5 (ja)
JP2008269262A5 (ja)
JP2008278362A5 (ja)
JP2011115953A5 (ja)
JP2009269258A5 (ja)
JP2008210106A5 (ja)
JP2014133404A5 (ja)
JP2012030575A5 (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP2010181636A5 (ja)
JP2012008861A5 (ja)
JP2019064003A5 (ja)
JP2014113752A5 (ja)
JP2011034555A5 (ja)
JP2008165395A5 (ja)
JP2014146199A5 (ja) 管理システムおよびその制御方法、並びにプログラム
JP2013165343A5 (ja)
JP2013167872A5 (ja)
JP2012091492A5 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム
JP2009172980A5 (ja)