JP2008269262A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008269262A5
JP2008269262A5 JP2007110956A JP2007110956A JP2008269262A5 JP 2008269262 A5 JP2008269262 A5 JP 2008269262A5 JP 2007110956 A JP2007110956 A JP 2007110956A JP 2007110956 A JP2007110956 A JP 2007110956A JP 2008269262 A5 JP2008269262 A5 JP 2008269262A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
print data
data processing
page
job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007110956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008269262A (ja
JP4902413B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007110956A priority Critical patent/JP4902413B2/ja
Priority claimed from JP2007110956A external-priority patent/JP4902413B2/ja
Priority to US12/104,210 priority patent/US8599431B2/en
Publication of JP2008269262A publication Critical patent/JP2008269262A/ja
Publication of JP2008269262A5 publication Critical patent/JP2008269262A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4902413B2 publication Critical patent/JP4902413B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (19)

  1. 適用可能な利用範囲として第1範囲が指定された再利用オブジェクトが定義される印刷データの入力を行う入力手段と、
    当該印刷データの印刷設定を適用することにより当該印刷データの論理ページの構成が変化する場合に、前記再利用オブジェクトの利用範囲を前記第1範囲から、前記第1範囲よりも狭い第2範囲に変更する制御を行う制御手段とを有することを特徴とする印刷データ処理装置。
  2. 前記制御手段は、前記論理ページの構成が変化することにより、前記再利用オブジェクトの参照回数が減少する場合に、前記再利用オブジェクトの利用範囲を前記第1範囲から、前記第2範囲に変更する制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の印刷データ処理装置。
  3. 前記第1範囲は、ジョブ、ドキュメント、ドキュメント設定のうちの少なくともいずれか1つであり、前記第2範囲は、ページであることを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷データ処理装置。
  4. 前記制御手段は、当該印刷データの印刷設定を適用することにより当該印刷データの論理ページの構成が変化しない場合に、前記再利用オブジェクトの利用範囲を前記第1範囲から、前記第1範囲よりも広い第3範囲に変更する制御を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷データ処理装置。
  5. 前記制御手段は、当該印刷データの印刷設定を適用することにより当該印刷データの論理ページの構成が変化せず、かつ前記再利用オブジェクトの参照回数が閾値以上である場合に、当該再利用オブジェクトの利用範囲を前記第1範囲から、前記第3範囲に変更する制御を行うことを特徴とする請求項4に記載の印刷データ処理装置。
  6. 前記第3範囲はジョブであり、前記第1範囲はページであることを特徴とする請求項4又は5に記載の印刷データ処理装置。
  7. 前記制御手段による前記変更の制御は、PPML形式のドキュメントの投入を受け付けるホットフォルダにおいて、当該PPML形式のドキュメントが投入された際に設定された前記再利用オブジェクトの前記利用範囲を再定義するか否かの情報に基づいて行われることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の印刷データ処理装置。
  8. 前記制御手段は、前記印刷データに含まれる前記再利用オブジェクトの前記利用範囲がジョブとして設定されており、かつ、製本印刷が設定されている場合、当該製本印刷用に決定されたレイアウトに基づいて、前記利用範囲をジョブからページへと変更するか否かを決定することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の印刷データ処理装置。
  9. 前記制御手段は、
    ジョブを利用範囲とする前記再利用オブジェクトと、ページ開始コマンドとページ終了コマンドとの間に含まれる当該再利用オブジェクトを参照する参照コマンドとが、ジョブ開始コマンドとジョブ終了コマンドとの間に含まれた印刷データを、
    ページを利用範囲とする前記再利用オブジェクトと、ページ開始コマンドとページ終了コマンドとの間に含まれる当該再利用オブジェクトを参照する参照コマンドとが、ジョブ開始コマンドとジョブ終了コマンドとの間に含まれた印刷データに変更することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の印刷データ処理装置。
  10. 適用可能な利用範囲として第1範囲が指定された再利用オブジェクトが定義される印刷データの入力を行う入力ステップと、
    当該印刷データの印刷設定を適用することにより当該印刷データの論理ページの構成が変化する場合に、前記再利用オブジェクトの利用範囲を前記第1範囲から、前記第1範囲よりも狭い第2範囲に変更する制御を行う制御ステップとを有することを特徴とする印刷データ処理方法。
  11. 前記制御ステップは、前記論理ページの構成が変化することにより、前記再利用オブジェクトの参照回数が減少する場合に、前記再利用オブジェクトの利用範囲を前記第1範囲から、前記第2範囲に変更する制御を行うことを特徴とする請求項10に記載の印刷データ処理方法。
  12. 前記第1範囲は、ジョブ、ドキュメント、ドキュメント設定のうちの少なくともいずれか1つであり、前記第2範囲は、ページであることを特徴とする請求項10又は11に記載の印刷データ処理方法。
  13. 前記制御ステップは、当該印刷データの印刷設定を適用することにより当該印刷データの論理ページの構成が変化しない場合に、前記再利用オブジェクトの利用範囲を前記第1範囲から、前記第1範囲よりも広い第3範囲に変更する制御を行うことを特徴とする請求項10又は11に記載の印刷データ処理方法。
  14. 前記制御ステップは、当該印刷データの印刷設定を適用することにより当該印刷データの論理ページの構成が変化せず、かつ前記再利用オブジェクトの参照回数が閾値以上である場合に、当該再利用オブジェクトの利用範囲を前記第1範囲から、前記第3範囲に変更する制御を行うことを特徴とする請求項13に記載の印刷データ処理方法。
  15. 前記第3範囲はジョブであり、前記第1範囲はページであることを特徴とする請求項13又は14に記載の印刷データ処理方法。
  16. 前記制御ステップによる前記変更の制御は、PPML形式のドキュメントの投入を受け付けるホットフォルダにおいて、当該PPML形式のドキュメントが投入された際に設定された前記再利用オブジェクトの前記利用範囲を再定義するか否かの情報に基づいて行われることを特徴とする請求項10乃至15のいずれか1項に記載の印刷データ処理方法。
  17. 前記制御ステップは、前記印刷データに含まれる前記再利用オブジェクトの前記利用範囲がジョブとして設定されており、かつ、製本印刷が設定されている場合、当該製本印刷用に決定されたレイアウトに基づいて、前記利用範囲をジョブからページへと変更するか否かを決定することを特徴とする請求項10乃至16のいずれか1項に記載の印刷データ処理方法。
  18. 前記制御ステップは、
    ジョブを利用範囲とする前記再利用オブジェクトと、ページ開始コマンドとページ終了コマンドとの間に含まれる当該再利用オブジェクトを参照する参照コマンドとが、ジョブ開始コマンドとジョブ終了コマンドとの間に含まれた印刷データを、
    ページを利用範囲とする前記再利用オブジェクトと、ページ開始コマンドとページ終了コマンドとの間に含まれる当該再利用オブジェクトを参照する参照コマンドとが、ジョブ開始コマンドとジョブ終了コマンドとの間に含まれた印刷データに変更することを特徴とする請求項10乃至17のいずれか1項に記載の印刷データ処理方法。
  19. 請求項10乃至18のいずれか1項に記載の印刷データ処理方法クレームの各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2007110956A 2007-04-19 2007-04-19 印刷データ処理装置、印刷データ処理方法及びプログラム Expired - Fee Related JP4902413B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007110956A JP4902413B2 (ja) 2007-04-19 2007-04-19 印刷データ処理装置、印刷データ処理方法及びプログラム
US12/104,210 US8599431B2 (en) 2007-04-19 2008-04-16 Print-data processing apparatus and print-data processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007110956A JP4902413B2 (ja) 2007-04-19 2007-04-19 印刷データ処理装置、印刷データ処理方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008269262A JP2008269262A (ja) 2008-11-06
JP2008269262A5 true JP2008269262A5 (ja) 2010-05-13
JP4902413B2 JP4902413B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=39871888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007110956A Expired - Fee Related JP4902413B2 (ja) 2007-04-19 2007-04-19 印刷データ処理装置、印刷データ処理方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8599431B2 (ja)
JP (1) JP4902413B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9063921B1 (en) 2005-08-10 2015-06-23 Printable Technologies, Inc. System and method for distributed design of a variable data publication
JP5183444B2 (ja) * 2008-11-28 2013-04-17 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、及びコンピュータプログラム
JP5305930B2 (ja) * 2009-01-13 2013-10-02 キヤノン株式会社 画像形成装置、ジョブ処理方法、プログラム及び記憶媒体
US20100231952A1 (en) * 2009-03-12 2010-09-16 Fabio Giannetti Printing system and method
JP4771241B2 (ja) * 2009-07-17 2011-09-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 バリアブル印刷システム
US8670149B2 (en) * 2009-08-03 2014-03-11 Printable Technologies Inc. Apparatus and methods for image processing optimization for variable data printing
US8717596B2 (en) 2009-09-30 2014-05-06 Printable Technologies Inc. Systems and methods for providing variable data printing (VDP) using dynamic font downgrading
US9047030B2 (en) 2010-04-29 2015-06-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Caching network service resources
JP2012022444A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Canon Inc 情報処理装置、ページ記述方法、及びプログラム
JP2012135958A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Canon Inc 印刷装置、印刷制御方法及びプログラム
JP2012183704A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5574242B2 (ja) * 2011-03-22 2014-08-20 コニカミノルタ株式会社 印刷制御装置及び印刷制御プログラム並びに印刷制御方法
JP2012200956A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システムおよび画像処理プログラム
JP5594204B2 (ja) * 2011-03-24 2014-09-24 富士ゼロックス株式会社 画像処理システム
US9977771B2 (en) 2013-03-14 2018-05-22 Pti Marketing Technologies Inc. System and method for printable document viewer optimization
JP6142890B2 (ja) * 2015-03-24 2017-06-07 コニカミノルタ株式会社 印刷制御プログラム及び印刷制御装置並びに印刷制御方法
JP6659099B2 (ja) * 2015-08-05 2020-03-04 キヤノン株式会社 印刷装置とその制御方法、及びプログラム
JP6472368B2 (ja) 2015-11-25 2019-02-20 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US11068214B2 (en) 2017-12-19 2021-07-20 Kyocera Document Solutions, Inc. Printing computing device for printing PPL jobs having video data and methods for use with a printing system for printing PPL jobs having video data
US20190187937A1 (en) 2017-12-19 2019-06-20 Kyocera Document Solutions, Inc. Printing computing device for operating a multi-function printing device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6952801B2 (en) * 1995-06-07 2005-10-04 R.R. Donnelley Book assembly process and apparatus for variable imaging system
EP1145145A2 (en) * 1999-05-07 2001-10-17 Argo Interactive Limited Modifying a data file representing a document within a linked hierarchy of documents
US6919967B1 (en) 1999-11-18 2005-07-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing performance enhancements for variable data publishing
US20030237054A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-25 Nexpress Solutions Llc Concept for automated scatter proofing of content elements used in personalized print jobs
US6817791B2 (en) * 2003-04-04 2004-11-16 Xerox Corporation Idiom recognizing document splitter
US7505172B2 (en) * 2003-10-31 2009-03-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and systems for processing print jobs
US7434160B2 (en) * 2003-12-03 2008-10-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. PDF document to PPML template translation
JP4074856B2 (ja) * 2004-01-22 2008-04-16 富士フイルム株式会社 画像変換装置および画像変換プログラム
JP2006237825A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2006347064A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Canon Inc ページ描画装置
JP4646740B2 (ja) * 2005-08-30 2011-03-09 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、ジョブ処理方法、印刷システム、プログラム
JP5127232B2 (ja) * 2007-01-05 2013-01-23 キヤノン株式会社 データ処理装置、データ処理方法、及びコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008269262A5 (ja)
JP2007265388A5 (ja)
JP2007034795A5 (ja)
JP2007272602A5 (ja)
JP2009039898A5 (ja)
JP2009061612A5 (ja)
JP2007299286A5 (ja)
JP2007272781A5 (ja)
JP2019082758A5 (ja) 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP2010150036A5 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2015186153A5 (ja) ファクシミリ装置とその制御方法、及びプログラム
JP6658060B2 (ja) 画像情報変換装置、画像形成装置、画像情報変換システム、及び画像情報変換プログラム
JP2015104878A5 (ja)
JP2012150670A5 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2016026917A5 (ja)
JP2015230711A5 (ja)
JP2015056791A5 (ja)
JP5159448B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2014233923A5 (ja) 制御装置及びその制御方法とプログラム
JP2013003721A5 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびコンピュータプログラム
JP6029339B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2009045831A5 (ja)
JP2010140443A5 (ja)
CN105027072A (zh) 生成打印作业的方法及系统
JP6387752B2 (ja) プリンタ制御装置、プリンタ制御プログラム