JP2012149920A - 降水強度推定システム及び降水強度推定方法 - Google Patents

降水強度推定システム及び降水強度推定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012149920A
JP2012149920A JP2011007209A JP2011007209A JP2012149920A JP 2012149920 A JP2012149920 A JP 2012149920A JP 2011007209 A JP2011007209 A JP 2011007209A JP 2011007209 A JP2011007209 A JP 2011007209A JP 2012149920 A JP2012149920 A JP 2012149920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radar
precipitation intensity
parameter
single polarization
precipitation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2011007209A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Marui
英樹 丸井
Masakazu Wada
将一 和田
Fumihiko Mizutani
文彦 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronics Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronics Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronics Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011007209A priority Critical patent/JP2012149920A/ja
Publication of JP2012149920A publication Critical patent/JP2012149920A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】単一偏波レーダによる降水強度の推定精度を向上させる。
【解決手段】実施形態によれば、降水強度推定システムは、最適化装置103と推定装置104とを含む。最適化装置103は、各パラメータを仮設定したレーダ方程式を単一偏波レーダ101の受信電力11に適用して得られる降水強度と、単一偏波レーダ101と観測範囲が地理的に重複するMPレーダ102によって観測された降水強度12との間の誤差に基づいて各パラメータを最適化する。推定装置104は、最適化されたパラメータ13を設定したレーダ方程式を単一偏波レーダ101の受信電力11に適用して降水強度14を推定する。
【選択図】図1

Description

実施形態は、単一偏波レーダによる降水強度の推定に関する。
従来、降水強度を推定するための気象レーダの1つとして、単一偏波レーダが利用されている。単一偏波レーダは、受信電力をいわゆるレーダ方程式に代入し、これを解くことによって、降水強度を推定している。レーダ方程式は、B,β,Kr,αなどの各種パラメータを用いて規定される。多くの場合に、係るパラメータは経験的に得られた定数に固定される。
しかしながら、上記パラメータは、観測対象における降水粒子の粒径分布に応じて最適化されることが望ましい。例えば、観測対象における降水粒子の粒径分布が通常と大きく異なる場合にレーダ方程式の各パラメータを固定させていると、降水強度を高精度に推定することが困難となるかもしれない。
特開2005−17266号公報
吉田孝 監修、「改訂 レーダ技術」、社団法人電子情報通信学会、平成8年10月1日、初版、"第9章 気象レーダ"、P238−253
実施形態は、単一偏波レーダによる降水強度の推定精度を向上させることを目的とする。
実施形態によれば、降水強度推定システムは、最適化装置と推定装置とを含む。最適化装置は、各パラメータを仮設定したレーダ方程式を単一偏波レーダの受信電力に適用して得られる降水強度と、単一偏波レーダと観測範囲が地理的に重複するMPレーダによって観測された降水強度との間の誤差に基づいて各パラメータを最適化する。推定装置は、最適化されたパラメータを設定したレーダ方程式を単一偏波レーダの受信電力に適用して降水強度を推定する。
一実施形態に係る降水強度推定システムを例示するブロック図。 図1の降水強度推定システムの動作を例示するフローチャート。 単一偏波レーダ及びMPレーダの観測範囲の説明図。 回帰分析法によるパラメータ最適化の説明図。 感度分析法によるパラメータ最適化の説明図。 2段階の感度分析法によるパラメータ最適化の説明図。 感度分析法及び回帰分析法の組み合わせによるパラメータ最適化の説明図。 降水強度の時間的不連続性を解消する一手法の説明図。 降水強度の時間的不連続性を解消する別の手法の説明図。
以下、図面を参照して、実施形態について説明する。
(一実施形態)
一実施形態に係る降水強度推定システムは、図1に示されるように、気象レーダ101、MP(MultiParameter)レーダ102、パラメータ最適化装置103及び降水強度推定装置104を含む。
気象レーダ101は、いわゆる単一偏波レーダである。具体的には、気象レーダ101は、日本の気象庁または国土交通省が運用している標準的なもの(パラボラアンテナによって電波を送受信するレーダ)であってもよいし、フェーズドアレイレーダであってもよいし、別の方式の単一偏波レーダであってもよい。気象レーダ101の使用周波数は、例えばC Band(5,300MHz帯)である。気象レーダ101は、観測対象へ向けてアンテナから電磁波を放射し、観測対象からの反射波を上記アンテナによって受信する。気象レーダ101による受信電力(データ)11は、パラメータ最適化装置103及び降水強度推定装置104に夫々出力される。
降水強度推定装置104は、気象レーダ101から受信電力11を入力し、後述するパラメータ最適化装置103から最適化されたパラメータ13を入力する。降水強度推定装置104は、最適化されたパラメータ13を下記の数式(1)に示されるレーダ方程式に設定して受信電力11を代入し、降水強度14を推定する。
Figure 2012149920
ここで、Pは受信電力を表しており、受信電力11が代入される。Cはレーダ定数を表す。Fはシステム補正係数を表す。B,βは本実施形態において可変のパラメータであるが、一般的には雨の種類によっておよそ決まる定数が夫々用いられる。Rは降水強度[mm/h]を表しており、この値が降水強度14として用いられる。rは観測対象までの距離を表す。Lは給電系及びレドームの損失を表す。Kaは、大気ガスの減衰係数を表す。Kr及びαは、途中降雨減衰係数を表す。上記パラメータのうち、B,β,Kr,αには最適化されたパラメータ13によって指定される可変値が順次設定される。
降水強度推定装置104は、受信電力11及び最適化されたパラメータ13を順次入力し、降水強度14を順次推定する。即ち、降水強度推定装置104は、基本的には、最新の最適化されたパラメータ13を用いて降水強度14を推定する。降水強度推定装置104は、推定した降水強度14を外部に出力する。
MPレーダ102は、単一偏波レーダとは異なるアルゴリズムによって降水強度を推定する。MPレーダ102の使用周波数は、例えばX Band(9,300MHz帯)である。一般に、MPレーダ102は、気象レーダ101のような単一偏波レーダに比べて観測範囲が狭いものの高精度に降水強度を推定することができる。MPレーダ102は、推定した降水強度12をパラメータ最適化装置103に出力する。MPレーダ102の観測範囲は、気象レーダ101の観測範囲の一部と地理的に重複する。
近年、MPレーダは、局地的な大雨、集中豪雨などの監視を目的として国内の大都市を中心に国土交通省などによって整備されつつある。例えば、図3に示されるように、既に整備されている単一偏波レーダ(例えば、気象レーダ101)の観測範囲21,22,23の一部に地理的に重複するように、MPレーダ(例えば、MPレーダ102)の観測範囲24が形成されることがある。
パラメータ最適化装置103は、気象レーダ101から受信電力11を順次入力し、MPレーダ102から降水強度12を順次入力する。パラメータ最適化装置103は、各パラメータ(B,β,Kr,αの全部または一部)の値を仮設定したレーダ方程式を受信電力11に適用して得られる降水強度と、降水強度12との間の誤差に基づいて各パラメータを最適化する。例えば、パラメータ最適化装置103は、上記誤差を最小化(または極小化)する各パラメータを例えば非線形最小二乗法によって探索する処理を順次実施する。パラメータ最適化装置103は、最適化されたパラメータ13を降水強度推定装置104に順次出力する。
例えば、パラメータ最適化装置103は、下記の数式(2)の評価関数E1(B,β,Kr,α)または数式(3)の評価関数E2(B,β,Kr,α)を用いて、上記誤差を評価する。
Figure 2012149920
Figure 2012149920
ここで、iは、気象レーダ101及びMPレーダ102の観測地点を識別するインデックスである。個々の観測地点は、観測範囲を細分化したものであり、メッシュとも呼ばれる。Rr1(Pr,B,β,Kr,α)は、B,β,Kr,αの値を仮設定したレーダ方程式を気象レーダ101のメッシュiにおける受信電力11(=Pr[mW](或いは、[dBm]))に適用して得られる降水強度[mm/h]を表す。Rr2は、MPレーダ102のメッシュiにおける降水強度12[mm/h]を表す。
気象レーダ101のメッシュiと、MPレーダ102のメッシュiとの間の対応は地理的関係に基づいて定めることができる。例えば、MPレーダ102のメッシュiとの地理的な重複率が最大のものを気象レーダ101のメッシュiとして定めることができる。Nは、気象レーダ101とMPレーダ102との間で対応するメッシュの総数(即ち、インデックスiの総数)である。気象レーダ101及びMPレーダ102の観測範囲の重複が大きいほど、対応するメッシュの数(即ち、利用可能なサンプルの数)が増大するので、誤差を適正に評価しやすくなる。例えば、気象レーダ101に近接させて1基のMPレーダ102を整備すれば、利用可能なサンプル数は飛躍的に増大する。また、パラメータ最適化装置103は、複数のMPレーダ102から降水強度12を入力し、より多くのサンプルを利用してもよい。尚、多数のサンプルが利用できる場合に、計算量の軽減及び最適化処理の精度向上のために、良好なサンプルを選定することも有効である。
尚、MPレーダ102が降水強度12を推定するために参照した受信電力と、受信電力11との間の観測時間差は小さいことが望ましい。パラメータ最適化装置103は、係る観測時間差の影響を緩和するために、受信電力の時間平均化、降水強度12の時間平均化などの処理を適宜行ってよい。
パラメータ最適化装置103は、例えば回帰分析法、感度分析法を使用してパラメータを最適化する。
回帰分析法は、図4に示されるように、パラメータの初期値を与えて評価関数のパラメータ微分を計算し、評価関数が極小となるパラメータを分析する手法である。パラメータの初期値は、経験的に得られた値であってもよいし、前回処理において最適化されたパラメータ13の値であってもよい。
感度分析法は、図5に示されるように、複数のパラメータセットを仮定して各組について評価関数を夫々計算し、評価関数が(上記複数のパラメータセットの中で)最小となるパラメータセットを分析する手法である。尚、感度分析法は、パラメータセットを予め仮定する必要がある。例えば、B及びKrは、Prと同じく対数スケールのパラメータである。従って、B及びKrも対数で等分割して定めることが有効である。一方、β及びαは、レーダ方程式の指数部で使用されるパラメータである。従って、β及びαは真数で等分割して定めることが有効である。
また、パラメータ最適化装置103は、例えば回帰分析法、感度分析法などを組み合わせたアルゴリズムを実施してもよい。前述の図4及び図5からも明らかなように、評価関数は多数の極小値(即ち、ローカルミニマム)を持つが、パラメータを最適化するためには大域的な最小値を分析することが必要である。下記のように各分析法を有効に組み合わせることで、短時間かつ高精度にパラメータを最適化することができる。
例えば、パラメータ最適化装置103は、図6に示されるように多段階(例えば2段階)の感度分析法によってパラメータを最適化してもよい。図6の例では、パラメータ最適化装置103は、1回目に前述の感度分析法を適用する。そして、パラメータ最適化装置103は、1回目の感度分析法によって得られた最適値の近傍においてより細分化された複数のパラメータセットを仮定し、2回目の感度分析法を適用する。係るアルゴリズムによれば、短時間かつ高精度にパラメータを最適化することができる。
或いは、パラメータ最適化装置103は、図7に示されるように感度分析法及び回帰分析法の組み合わせによってパラメータを最適化してもよい。図7の例では、パラメータ最適化装置103は、1回目に前述の感度分析法を適用する。そして、パラメータ最適化装置103は、感度分析法によって得られた最適値を初期値として与えて回帰分析法を適用する。係るアルゴリズムによれば、短時間かつ高精度にパラメータを最適化することができる。
ところで、パラメータ最適化装置103はパラメータの最適化処理を順次実施し、降水強度推定装置104は最適化されたパラメータ13に基づいて降水強度14を順次推定する。故に、降水強度14は時間的に不連続となりやすい。以下に、係る降水強度14の時間的不連続性を解消する手法を紹介する。
例えば、パラメータ最適化装置103は、図8に示されるように、各時刻においてパラメータの可変範囲を制限してもよい。典型的には、パラメータ最適化装置103は、時刻t,t+1,t+2における最適化されたパラメータ13の値を中心とする所定幅に、次の時刻t+1,t+2,t+3における最適化されたパラメータ13の可変範囲を制限してもよい。係る処理によれば、最適化されたパラメータ13の変化が時間方向で平滑化されるので、降水強度14もまた時間方向で平滑化されて不連続性が解消される。
また、パラメータ最適化装置103は、例えば下記の数式(4)によって時刻t毎に評価関数Eを再定義してもよい。尚、評価関数Eは、前述の評価関数E1(B,β,Kr,α)または数式(3)の評価関数E2(B,β,Kr,α)であってもよいし、他の評価関数であってもよい。
Figure 2012149920
数式(4)による評価関数Eの再定義は、図9に示されるように実施される。係る評価関数Eの再定義によれば、重み付けされた過去の評価関数Eが反映されるので、降水強度14は時間的に連続となる。
また、パラメータ最適化装置103は、数式(4)による評価関数Eの再定義において、例えば下記の数式(5)に示される変動率V(t)を更に利用してもよい。
Figure 2012149920
数式(5)において、Rr(t)は時刻tにおける降水強度14を表す。係る変動率V(t)は、降水強度14の時間変動が大きいほど大きな値を持つ。変動率V(t)を評価関数の重み付けに利用することで、降水強度14の時間的変動を抑えることができる。例えば、パラメータ最適化装置103は、数式(4)に代えて、下記の数式(6)または数式(7)によって評価関数Eを再定義してもよい。
Figure 2012149920
Figure 2012149920
以下、図2を用いて図1の降水強度推定システムの動作例を説明する。
図2の処理が開始すると、パラメータ最適化装置103は、気象レーダ101から受信電力11を入力し(ステップS201)、MPレーダ102から降水強度12を入力する(ステップS202)。尚、ステップS201及びステップS202の実行順は図2と異なってもよい。
パラメータ最適化装置103は、ステップS201において入力した受信電力11と、ステップS202において入力した降水強度12とに基づいて、前述のパラメータ最適化処理を実施する(ステップS203)。
降水強度推定装置104は、ステップS203の処理結果である最適化されたパラメータ13を入力する(ステップS204)。降水強度推定装置104は、受信電力11と、ステップS204において入力した最適化されたパラメータ13とを用いてレーダ方程式を解くことによって、降水強度14を推定する(ステップS205)。
以上説明したように、一実施形態に係る降水強度推定システムは、MPレーダによって高精度に推定された降水強度と、単一偏波レーダの受信電力に基づいて推定される降水強度との間の誤差を最小化するようにパラメータを最適化する。従って、本実施形態に係る降水強度推定システムによれば、単一偏波レーダによる降水強度の推定精度を近隣のMPレーダを利用して向上させることができる。
上記実施形態の処理は、汎用のコンピュータを基本ハードウェアとして用いることで実現可能である。上記実施形態の処理を実現するプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記憶媒体に格納して提供されてもよい。プログラムは、インストール可能な形式のファイルまたは実行可能な形式のファイルとして記憶媒体に記憶される。記憶媒体としては、磁気ディスク、光ディスク(CD−ROM、CD−R、DVD等)、光磁気ディスク(MO等)、半導体メモリなど、プログラムを記憶でき、かつ、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体であれば、何れの形態であってもよい。また、上記実施形態の処理を実現するプログラムを、インターネットなどのネットワークに接続されたコンピュータ(サーバ)上に格納し、ネットワーク経由でコンピュータ(クライアント)にダウンロードさせてもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
11・・・受信電力
12・・・降水強度
13・・・最適化されたパラメータ
14・・・降水強度
21,22,23,24・・・観測範囲
101・・・気象レーダ
102・・・MPレーダ
103・・・パラメータ最適化装置
104・・・降水強度推定装置

Claims (5)

  1. 各パラメータを仮設定したレーダ方程式を単一偏波レーダの受信電力に適用して得られる第1の降水強度と、前記単一偏波レーダと観測範囲が地理的に重複するMPレーダによって観測された第2の降水強度との間の誤差に基づいて前記各パラメータを最適化する最適化装置と、
    最適化されたパラメータを設定したレーダ方程式を前記単一偏波レーダの受信電力に適用して第3の降水強度を推定する推定装置と
    を具備する降水強度推定システム。
  2. 前記最適化装置は、前記単一偏波レーダと前記MPレーダとの間で地理的に対応するメッシュ毎に前記誤差を評価する、請求項1の降水強度推定システム。
  3. 前記単一偏波レーダは、電波を送受信するためのパラボラアンテナを備える、請求項1の降水強度推定システム。
  4. 前記単一偏波レーダは、フェーズドアレイレーダである、請求項1の降水強度推定システム。
  5. 各パラメータを仮設定したレーダ方程式を単一偏波レーダの受信電力に適用して得られる第1の降水強度と、前記単一偏波レーダと観測範囲が地理的に重複するMPレーダによって観測された第2の降水強度との間の誤差に基づいて前記各パラメータを最適化することと、
    最適化されたパラメータを設定したレーダ方程式を前記単一偏波レーダの受信電力に適用して第3の降水強度を推定することと
    を具備する降水強度推定方法。
JP2011007209A 2011-01-17 2011-01-17 降水強度推定システム及び降水強度推定方法 Abandoned JP2012149920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007209A JP2012149920A (ja) 2011-01-17 2011-01-17 降水強度推定システム及び降水強度推定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007209A JP2012149920A (ja) 2011-01-17 2011-01-17 降水強度推定システム及び降水強度推定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012149920A true JP2012149920A (ja) 2012-08-09

Family

ID=46792308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011007209A Abandoned JP2012149920A (ja) 2011-01-17 2011-01-17 降水強度推定システム及び降水強度推定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012149920A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014048273A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Toshiba Corp 気象レーダ装置、フェーズドアレイレーダ装置、観測シーケンス作成方法
CN104833959A (zh) * 2015-04-09 2015-08-12 大连大学 基于目标先验信息的mimo雷达波形优化方法
WO2016167055A1 (ja) * 2015-04-16 2016-10-20 古野電気株式会社 降水強度算出装置、気象レーダ装置、降水強度算出方法、及び降水強度算出プログラム
KR101781609B1 (ko) 2015-11-18 2017-09-25 부경대학교 산학협력단 우적계와 이중편파레이더를 이용한 단일편파레이더의 반사도 보정방법
KR101796189B1 (ko) 2015-11-18 2017-11-09 부경대학교 산학협력단 이중편파레이더를 이용한 단일편파레이더의 반사도 보정방법
WO2019235603A1 (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 日本電気株式会社 関係性分析装置、関係性分析方法および記録媒体
WO2019235614A1 (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 日本電気株式会社 関係性分析装置、関係性分析方法および記録媒体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07248380A (ja) * 1994-03-14 1995-09-26 Toshiba Corp レーダ雨量補正装置
JPH10104356A (ja) * 1996-10-01 1998-04-24 Toshiba Corp 気象レーダ装置
JP2005017266A (ja) * 2003-05-30 2005-01-20 Toshiba Corp レーダ雨量測定装置及びその測定方法
JP2005017082A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Mitsubishi Electric Corp レーダ信号処理装置および方法
JP2010197185A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 National Research Institute For Earth Science & Disaster Provention 降水分布の推定システムおよび降水分布の推定方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07248380A (ja) * 1994-03-14 1995-09-26 Toshiba Corp レーダ雨量補正装置
JPH10104356A (ja) * 1996-10-01 1998-04-24 Toshiba Corp 気象レーダ装置
JP2005017266A (ja) * 2003-05-30 2005-01-20 Toshiba Corp レーダ雨量測定装置及びその測定方法
JP2005017082A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Mitsubishi Electric Corp レーダ信号処理装置および方法
JP2010197185A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 National Research Institute For Earth Science & Disaster Provention 降水分布の推定システムおよび降水分布の推定方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014048273A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Toshiba Corp 気象レーダ装置、フェーズドアレイレーダ装置、観測シーケンス作成方法
CN104833959A (zh) * 2015-04-09 2015-08-12 大连大学 基于目标先验信息的mimo雷达波形优化方法
WO2016167055A1 (ja) * 2015-04-16 2016-10-20 古野電気株式会社 降水強度算出装置、気象レーダ装置、降水強度算出方法、及び降水強度算出プログラム
JPWO2016167055A1 (ja) * 2015-04-16 2018-02-08 古野電気株式会社 降水強度算出装置、気象レーダ装置、降水強度算出方法、及び降水強度算出プログラム
KR101781609B1 (ko) 2015-11-18 2017-09-25 부경대학교 산학협력단 우적계와 이중편파레이더를 이용한 단일편파레이더의 반사도 보정방법
KR101796189B1 (ko) 2015-11-18 2017-11-09 부경대학교 산학협력단 이중편파레이더를 이용한 단일편파레이더의 반사도 보정방법
WO2019235603A1 (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 日本電気株式会社 関係性分析装置、関係性分析方法および記録媒体
WO2019235614A1 (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 日本電気株式会社 関係性分析装置、関係性分析方法および記録媒体
JPWO2019235614A1 (ja) * 2018-06-07 2021-07-01 日本電気株式会社 関係性分析装置、関係性分析方法およびプログラム
JPWO2019235603A1 (ja) * 2018-06-07 2021-07-08 日本電気株式会社 関係性分析装置、関係性分析方法およびプログラム
JP7017712B2 (ja) 2018-06-07 2022-02-09 日本電気株式会社 関係性分析装置、関係性分析方法およびプログラム
JP7017711B2 (ja) 2018-06-07 2022-02-09 日本電気株式会社 関係性分析装置、関係性分析方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012149920A (ja) 降水強度推定システム及び降水強度推定方法
CN112965146B (zh) 一种结合气象雷达与雨量桶观测数据的定量降水估算方法
US10359543B2 (en) Forecasting lightning activity
US9465106B2 (en) Robust attenuation correction system for radar reflectivity and differential reflectivity
US20170013587A1 (en) Method and system for dynamically adjusting communication characteristics of satellite communication links based on weather nowcasting
US20180196163A1 (en) Stand alone system for determining the locations of lightning strikes
JP2017003416A (ja) 降水予測システム
JP6396037B2 (ja) データ解析装置及び方法
WO2011050097A1 (en) Sensitivity enhancement system
JP7234803B2 (ja) 目標信号分離装置、パッシブレーダー装置および目標信号分離方法
CN109936855A (zh) 利用基站信号反演降水分布的方法、装置、设备及介质
CN112036011B (zh) 一种用于水下航行器的甚低频波通信传输分析方法及系统
US10705182B2 (en) Wideband ranging system
CN114675277B (zh) 基于商用微波回传链路的近地面大气折射率廓线监测方法
US20210223116A1 (en) Measurement data processing device
JP5930139B1 (ja) パッシブレーダ装置
CN114325613A (zh) 一种区域性非均匀蒸发波导下的雷达探测威力预测方法
JP6326646B2 (ja) 減衰特性関数推定装置、減衰特性関数推定方法、及びプログラム
Han et al. Recursive Bayesian beamforming with uncertain projected steering vector and strong interferences
JP6455818B2 (ja) 減衰係数推定装置、減衰係数推定方法、及びプログラム
US20240094434A1 (en) Information processing apparatus, radar apparatus, method, and storage medium
CN116068595B (zh) 海面风速反演方法、装置、电子设备及介质
Mitran et al. Evaluation of analytical based HF propagation predictions in mid-latitude areas
CN114563782B (zh) 雷达偏移成像的方法及雷达偏移成像装置
CN114488051B (zh) 阵列雷达的系统延迟估计方法、装置及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130806

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140115

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20140320