JP2012135192A - コントローラ、ネットワークシステム、および情報処理方法 - Google Patents

コントローラ、ネットワークシステム、および情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012135192A
JP2012135192A JP2011258832A JP2011258832A JP2012135192A JP 2012135192 A JP2012135192 A JP 2012135192A JP 2011258832 A JP2011258832 A JP 2011258832A JP 2011258832 A JP2011258832 A JP 2011258832A JP 2012135192 A JP2012135192 A JP 2012135192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power consumption
devices
power
information indicating
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011258832A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunori Nojima
光典 野島
Fumiyo Sato
文代 佐藤
Yohei Iwami
洋平 岩見
Misuzu Doi
美鈴 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011258832A priority Critical patent/JP2012135192A/ja
Priority to PCT/JP2011/077800 priority patent/WO2012074052A1/ja
Publication of JP2012135192A publication Critical patent/JP2012135192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00001Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the display of information or by user interaction, e.g. supervisory control and data acquisition systems [SCADA] or graphical user interfaces [GUI]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/40Display of information, e.g. of data or controls

Abstract

【課題】好ましいタイミングでユーザに電気の使用量を意識させることができるコントローラを提供する。
【解決手段】コントローラ100は、複数の機器の消費電力を示す情報を受信するための通信インターフェイス105と、複数の機器の各々の消費電力を示す情報を記憶するメモリ101と、複数の機器のいずれかの消費電力を示す情報が所定の条件を満たす場合に、複数の機器のいずれかの消費電力に関する情報を出力するプロセッサ110とを含む。
【選択図】図3

Description

本発明は、住宅などに配置されて当該住宅内の電気機器に接続されるコントローラの技術に関する。
住宅などに配置されて、当該住宅内の電気機器を制御するためのコントローラが提案されている。たとえば、コントローラが、エアコンや、テレビや、カーテン開閉装置や、冷蔵庫や、洗濯機や、電子レンジや、太陽電池などを制御したり、それらの装置の状態を表示したりする技術が提案されている。
特開平09−145743号公報(特許文献1)には、電流使用量検知アダプタ及びその応用システムが開示されている。特開平09−145743号公報(特許文献1)によると、電流流量検知回路部により機器に流入する電流量を検知し、電流量が異常に大きい時には制御処理部からの指令で電流遮断回路部により電流を遮断できる。また、通信処理部により、検知した電流量や電流量制御情報がバス上に接続されたコントローラと送受信でき、複数機器の利用状況把握と異常判定が可能である。
特開平09−145743号公報
現在、環境保護の観点から、家電を使用するユーザの省エネ意識をより有効に高めることが求められている。たとえば、家電の使用状態に応じた好ましいタイミングでユーザに電気の使用量を意識させることができれば有益である。
本発明は、かかる問題を解決するためになされたものであり、その目的は、好ましいタイミングでユーザに電気の使用量を意識させることができるコントローラ、ネットワークシステム、および情報処理方法を提供することにある。
この発明のある局面に従うコントローラは、複数の機器の消費電力を示す情報を受信するための通信インターフェイスと、複数の機器の各々の消費電力を示す情報を記憶するメモリと、複数の機器のいずれかの消費電力を示す情報が所定の条件を満たす場合に、複数の機器のいずれかの消費電力に関する情報を出力するプロセッサとを備える。
好ましくは、コントローラは、ディスプレイをさらに備える。プロセッサは、複数の機器のいずれかの消費電力を示す情報が所定の条件を満たす場合に、ディスプレイに通知画像を表示させ、表示命令の入力に応じて、ディスプレイに、複数の機器のいずれかの消費電力に関する情報を表示させる。
好ましくは、通信インターフェイスは、外部ディスプレイと通信可能であって、プロセッサは、複数の機器のいずれかの消費電力を示す情報が所定の条件を満たす場合に、通信インターフェイスを介して、外部ディスプレイに通知画像を表示させ、表示命令の入力に応じて、通信インターフェイスを介して、外部ディスプレイに複数の機器のいずれかの消費電力に関する情報を表示させる。
好ましくは、メモリは、複数種類の画面と複数種類の画面の階層構造とを記憶し、プロセッサは、複数の機器の消費電力を示す情報が所定の条件を満たさない場合に、表示切替命令の入力に応じて、階層構造に従って出力する画面を切り替え、複数の機器のいずれかの消費電力を示す情報が所定の条件を満たす場合に、表示命令として表示切替命令の入力に応じて、複数の機器のいずれかの消費電力に関する情報を出力する。
好ましくは、メモリは、複数の機器と複数の部屋との第1の対応関係を記憶し、プロセッサは、第1の対応関係を参照することによって、いずれかの部屋に消費電力を示す情報が所定の条件を満たす1つの機器のみが存在すると判断した場合、1つの機器の消費電力に関する情報を出力する。
好ましくは、メモリは、複数の機器と複数の人感センサとの第2の対応関係を記憶し、プロセッサは、通信インターフェイスを介して、複数の人感センサから人の在または不在を受信し、第2の対応関係を参照することによって、人の不在を送信した人感センサに対応し、かつ消費電力を示す情報が所定の条件を満たす機器の消費電力に関する情報を出力する。
好ましくは、プロセッサは、第2の対応関係を参照することによって、人の不在を送信してから所定時間経過した人感センサに対応し、かつ消費電力を示す情報が所定の条件を満たす機器の消費電力に関する情報を出力する。
好ましくは、消費電力を示す情報は、消費電力量を含み、メモリは、複数の機器の消費電力量の所定期間における過去の累積値の平均値を記憶し、プロセッサは、所定期間における消費電力量の現在の累積値が過去の累積値の平均値以上である場合に、機器の消費電力に関する情報を出力する。
好ましくは、プロセッサは、通信インターフェイスを介して、複数の機器の各々から消費電力を示す情報を受信する。
好ましくは、プロセッサは、通信インターフェイスを介して、複数の機器のそれぞれの消費電力を測定するための複数の通信装置から消費電力を示す情報を受信する。
好ましくは、メモリは、電力系統への売買電力を記憶し、プロセッサは、通信インターフェイスを介して、電力系統への売買電力をパワーコンディショナから受信し、売電状態から買電状態へと移行したときに買電電力を出力し、買電状態から売電状態へと移行したときに売電電力を出力する。
この発明の他の局面に従う、複数の機器とコントローラとを備えるネットワークシステムでは、複数の機器の各々は、消費電力を示す情報をコントローラに送信し、コントローラは、複数の機器から消費電力を示す情報を受信するための通信インターフェイスと、複数の機器の各々の消費電力を示す情報を記憶するメモリと、複数の機器のいずれかの消費電力を示す情報が所定の条件を満たす場合に、複数の機器のいずれかの消費電力に関する情報を出力するプロセッサとを含む。
この発明のさらに他の局面に従うと、複数の機器と、複数の機器のそれぞれの消費電力を測定するための複数の測定装置と、コントローラとを備えるネットワークシステムでは、複数の測定装置は、それぞれ、複数の機器の消費電力を示す情報をコントローラに送信し、コントローラは、測定装置から消費電力を示す情報を受信するための通信インターフェイスと、複数の機器の各々の消費電力を示す情報を記憶するメモリと、複数の機器のいずれかの消費電力を示す情報が所定の条件を満たす場合に、複数の機器のいずれかの消費電力に関する情報を出力するプロセッサとを含む。
この発明のさらに他の局面に従う、通信インターフェイスとメモリとプロセッサとを含むコントローラにおける情報処理方法は、プロセッサが、通信インターフェイスを介して、複数の機器の各々の消費電力を示す情報を受信するステップと、メモリが、複数の機器の各々の消費電力を示す情報を記憶するステップと、プロセッサが、複数の機器の各々の消費電力を示す情報が所定の条件を満たすか否かを判断するステップと、複数の機器のいずれかの消費電力を示す情報が所定の条件を満たす場合に、プロセッサが、複数の機器のいずれかの消費電力に関する情報を出力するステップとを備える。
以上のように、本発明によって、好ましいタイミングでユーザに電気の使用量を意識させることができるコントローラ、ネットワークシステム、および情報処理方法が提供される。
実施の形態1に係るネットワークシステムの構成を示す図である。 実施の形態1に係るコントローラ100のディスプレイ102またはテレビ200Bのディスプレイ202に表示されるイメージを示す図である。 実施の形態1に係るコントローラ100のディスプレイ102またはテレビ200Bのディスプレイ202に表示される他のイメージを示す図である。 実施の形態1に係るホームコントローラ100のハードウェア構成を表わすブロック図である。 実施の形態1に係る消費電力テーブル101Aを示す図である。 実施の形態1に係る発電テーブル101Bを示す図である。 実施の形態1に係る表示画面の階層構造を示す図である。 実施の形態1に係るテレビ200Bのハードウェア構成を表わすブロック図である。 実施の形態1に係るホームコントローラ100における情報処理の処理手順を示すフローチャートである。 実施の形態1に係るテレビ200Bにおける情報処理の処理手順を示すフローチャートである。 実施の形態1の変形例に係るセンサテーブル101Cを示す図である。 実施の形態1の変形例に係るホームコントローラ100における情報処理の処理手順を示すフローチャートである。 実施の形態2に係るネットワークシステムの構成を示す図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。
[実施の形態1]
<ネットワークシステムの全体構成>
まず、本実施の形態に係るネットワークシステムの全体構成について説明する。図1は、本実施の形態に係るネットワークシステム1の全体構成を示す図である。
図1を参照して、本実施の形態に係るネットワークシステム1は、たとえば、住宅やオフィスなどに設置される。ネットワークシステム1は、リビングルームに設置されるエアコン200Aと、リビングルームに設置されるテレビ200Bと、リビングルームに設置されるカーテン開閉装置200Cと、キッチンに設置される冷蔵庫200Dと、ダイニングルームに設置されるライト200Eなどの家電(電気機器)を含む。
ネットワークシステム1は、太陽光発電装置200X、バッテリー200Y、それらを制御するためのパワーコンディショナ200Zを含む。なお、バッテリー200Yは、住宅などに設置されるものであってもよいし、自動車用のバッテリーを住宅用のバッテリーとして兼用するものであってもよい。
そして、後述する変形例2においては、ネットワークシステム1は、リビングルームに設置される人感センサ240Aと、キッチンに設置される人感センサ240Bと、他の部屋に設置される人感センサとを含む。
ネットワークシステム1は、家電200A〜200E、太陽光発電装置200X、バッテリー200Y、それらを制御するためのパワーコンディショナ200Z、人感センサ240A,240B、などを制御するためのホームコントローラ100を含む。ホームコントローラ100は、有線あるいは無線のネットワーク401を介して、家電200A〜200E、太陽光発電装置200X、バッテリー200Y、それらを制御するためのパワーコンディショナ200Z、人感センサ240A,240B、などとデータ通信が可能である。ホームコントローラ100は、ネットワーク401として、たとえば、無線LAN、ZigBee(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、有線LAN(Local Area Network)、またはPLC(Power Line Communications)などを利用する。ホームコントローラ100は、持ち運び可能であってもよいし、テーブル上に載置されたベースに着脱自在であってもよいし、部屋の壁に固設されるものであってもよい。
本実施の形態に係るネットワークシステム1においては、パワーコンディショナ200Zが、電力線402を介して、バッテリー200Yと系統と家電200A〜200Eとに電力を供給する。そして、パワーコンディショナ200Zは、電力線402を介して、太陽光発電装置200Xとバッテリー200Yと系統とから電力を取得する。
<ネットワークシステムの動作概要>
次に、本実施の形態に係るネットワークシステム1の動作概要について説明する。図2は、本実施の形態に係るコントローラ100のディスプレイ102またはテレビ200Bのディスプレイ202に表示されるイメージを示す図である。
図1および図2を参照して、本実施の形態に係るホームコントローラ100は、ネットワーク401を介して、住宅に設置される複数の家電200A〜200Eのそれぞれから、家電200A〜200Eの消費電力や動作状態や入力された命令などを受信する。
ホームコントローラ100は、受信した家電200A〜200Eの消費電力や動作状態や入力された命令などを順次蓄積することによって、家電200A〜200Eの消費電力が所定の条件を満たすか否かを判断する。本実施の形態に係るホームコントローラ100は、家電200A〜200Eが消し忘れられている可能性が高いか否かを判断する。あるいは、ホームコントローラ100は、家電200A〜200Eが使い過ぎである可能性が高いか否かを判断する。ホームコントローラ100は、家電200A〜200Eが不必要に動作しているか否かを判断する。以下では、説明の便宜のために、「消し忘れ」と「使い過ぎ」とを合せて、「消し忘れ」と記載する。
ホームコントローラ100は、家電200A〜200Eのいずれかが消し忘れられている可能性が高いと判断した場合に、家電200A〜200Eのいずれかの消費電力に関する情報をディスプレイ102に表示する。あるいは、ホームコントローラ100は、テレビ200Bのディスプレイ202に家電200A〜200Eのいずれかの消費電力に関する情報を表示させる。
より詳細には、図2(a)に示すように、ホームコントローラ100は、家電200A〜200Eのいずれかが消し忘れられている可能性が高いと判断した場合に、家電200A〜200Eのいずれかが消し忘れられている可能性が高い旨を示すポップアップウィンドウ(通知画像ともいう。)102Aをディスプレイ102に表示する。あるいは、ホームコントローラ100は、テレビ200Bのディスプレイ202に、ポップアップウィンドウを表示させる。ポップアップウィンドウ102A内では詳細画面表示ボタン112Bが表示される。
ホームコントローラ100は、ユーザが詳細画面表示ボタン112Bを操作すると、詳細画面の表示命令が与えられる。ホームコントローラ100は、詳細画面の表示命令に応じて、ディスプレイ102またはディスプレイ202に、図2(b)に示すように、家電200A〜200Eのいずれかの消費電力量の推移を示すグラフを表示させる。このとき、ホームコントローラ100は、ディスプレイ102またはディスプレイ202に、家電200A〜200Eの消費電力の所定期間における累積値に対応するコメントや、動作状態に関するコメントなどを表示させることが好ましい。
本実施の形態においては、図2(c)に示すように、ホームコントローラ100は、ユーザからの表示切替命令を受け付けて、ディスプレイ102またはディスプレイ202に、複数種類の画面を切り替えて表示させる。通常は、ホームコントローラ100は、予め設定されている階層構造に基づいて、図2(c)のエネルギーモニタリングのエリアの選択やエネルギーレポートのエリアの選択に応じて、ディスプレイ102またはディスプレイ202に、複数種類の画面を切り替えて表示させる。
しかしながら、ホームコントローラ100は、家電200A〜200Eのいずれかが消し忘れられている可能性が高いと判断した場合には、図2(c)のNEWアイコン102BやCHECKアイコン(これらを合せて通知画像ともいう。)などを表示する。NEWアイコン102BやCHECKアイコンが表示されている状態では、ホームコントローラ100は、図2(c)のエネルギーモニタリングのエリアの選択、エネルギーレポートのエリアの選択、または通知画像の選択に応じて、予め設定されている階層構造にかかわらず、家電200A〜200Eのいずれかの消費電力量の推移を示すグラフを表示させる(所定の画面へジャンプする)。
なお、家電200A〜200Eのいずれかの消費電力に関する情報は、図2(c)のような消費電力量を示す棒グラフに限定されるものではなく、消費電力の推移を示す図3のような折れ線グラフでもよい。
このように、本実施の形態に係るネットワークシステム1は、家電200A〜200Eのいずれかが消し忘れられている可能性が高いと判断した場合に、ユーザにその旨を知らしめることができる。すなわち、ホームコントローラ100は、家電200A〜200Eのいずれかが消し忘れられている可能性が高いタイミングで、ユーザに電気の使用量を意識させることができる。
以下、このような機能を実現するためのネットワークシステム1の具体的な構成について詳述する。
<ホームコントローラ100のハードウェア構成>
本実施の形態に係るホームコントローラ100のハードウェア構成の一態様について説明する。図4は、本実施の形態に係るホームコントローラ100のハードウェア構成を表わすブロック図である。
ホームコントローラ100は、メモリ101と、ディスプレイ102と、タブレット103と、ボタン104と、通信インターフェイス105と、スピーカ107、時計108、CPU(Central Processing Unit)110とを含む。
メモリ101は、各種のRAM(Random Access Memory)や、ROM(Read-Only Memory)や、ハードディスクなどによって実現される。たとえば、メモリ101は、読取
用のインターフェイスを介して利用される、USB(Universal Serial Bus)メモリ、CD−ROM(Compact Disc - Read Only Memory)、DVD−ROM(Digital Versatile Disk - Read Only Memory)、USB(Universal Serial Bus)メモリ、メモリカード、FD(Flexible Disk)、ハードディスク、磁気テープ、カセットテープ、MO(Magnetic Optical Disc)、MD(Mini Disc)、IC(Integrated Circuit)カード(メモリカードを除く)、光カード、マスクROM、EPROM、EEPROM(Electronically Erasable Programmable Read-Only Memory)などの、不揮発的にプログラムを格納する媒体などによっても実現される。
メモリ101は、CPU110によって実行される制御プログラムと消費電力テーブル101Aと発電テーブル101Bと表示画面の階層構造の情報とを記憶する。
図5は、本実施の形態に係る消費電力テーブル101Aを示す図である。図5を参照して、消費電力テーブル101Aは、家電200A〜200E毎に、家電のIDに対応付けて、家電の名前と、家電が設置されている部屋のIDと名前と、消費電力と、積算消費電力量と、平均積算消費電力量とを格納する。より詳細には、消費電力テーブル101Aは、家電200A〜200Eの各々から受信した瞬間消費電力量と当該瞬間消費電力量を受信(測定)した日時とを対応付けて、時系列データとして格納している。
図6は、本実施の形態に係る発電テーブル101Bを示す図である。図6を参照して、発電テーブル101Bは、パワーコンディショナ200Zから受信した太陽光発電装置200Xによる発電電力と系統への売買電力とを示す情報と当該情報を受信(電力を測定)した日時とを対応付けて格納する。発電テーブル101Bは、売電電力とともに、あるいは売電電力の代わりに、放電電力を示す情報を発電電力を示す情報と日時とに対応付けて格納する。
図7は、本実施の形態に係る表示画面の階層構造を示す図である。図7を参照して、CPU110は、表示画面の所定のエリアの選択命令(および決定命令)を受け付けることによって、階層構造に基づいて、家電200A〜200E、太陽光発電装置200X、バッテリー200Y、パワーコンディショナ200Zに関するより詳細な情報を表示するための画面へと移行する。
図4に戻って、ディスプレイ102は、CPU110によって制御されることによって、家電200A〜200Eやパワーコンディショナ200Zの状態を表示する。タブレット103は、ユーザの指によるタッチ操作を検出して、タッチ座標などをCPU110に入力する。CPU110は、タブレット103を介して、ユーザからの命令を受け付ける。
本実施の形態においては、ディスプレイ102の表面にタブレット103が敷設されている。すなわち、本実施の形態においては、ディスプレイ102とタブレット103とがタッチパネル106を構成する。ただし、ホームコントローラ100は、タブレット103を有していなくともよい。
ボタン104は、ホームコントローラ100の表面に配置される。決定キー、方向キー、テンキーなどの複数のボタンがホームコントローラ100に配置されても良い。ボタン104は、ユーザからの命令を受け付ける。ボタン104は、ユーザからの命令をCPU110に入力する。
通信インターフェイス105は、CPU110によって制御されることによって、ネットワーク401を介して、家電200A〜200Eとデータを送受信する。上述したように、通信インターフェイス105は、たとえば、無線LAN、ZigBee(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、有線LAN、またはPLCなどを利用することによって、家電200A〜200Eとデータを送受信する。
スピーカ107は、CPU110からの命令に基づいて、音声を出力する。たとえば、CPU110は、音声データに基づいて、スピーカ107に音声を出力させる。
時計108は、CPU110からの命令に基づいて、現在の日付や時刻をCPU110に入力する。
CPU110は、メモリ101に記憶されている各種のプログラムを実行することによって、各種の情報処理を実行する。換言すれば、ホームコントローラ100における処理は、各ハードウェアおよびCPU110により実行されるソフトウェアによって実現される。このようなソフトウェアは、メモリ101に予め記憶されている場合がある。また、ソフトウェアは、記憶媒体に格納されて、プログラム製品として流通している場合もある。あるいは、ソフトウェアは、いわゆるインターネットに接続されている情報提供事業者によってダウンロード可能なプログラム製品として提供される場合もある。
このようなソフトウェアは、図示しない読取装置を利用することによってその記憶媒体から読み取られて、あるいは、通信インターフェイス105を利用することによってダウンロードされて、メモリ101に一旦格納される。CPU110は、ソフトウェアを実行可能なプログラムの形式でメモリ101に格納してから、当該プログラムを実行する。
なお、記憶媒体としては、CD−ROM(Compact Disc - Read Only Memory)、DVD−ROM(Digital Versatile Disk - Read Only Memory)、USB(Universal Serial Bus)メモリ、メモリカード、FD(Flexible Disk)、ハードディスク、磁気テープ、カセットテープ、MO(Magnetic Optical Disc)、MD(Mini Disc)、IC(Integrated Circuit)カード(メモリカードを除く)、光カード、マスクROM、EPROM、EEPROM(Electronically Erasable Programmable Read-Only Memory)などの、不揮発的にプログラムを格納する媒体が挙げられる。
ここでいうプログラムとは、CPUにより直接実行可能なプログラムだけでなく、ソースプログラム形式のプログラム、圧縮処理されたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む。
より詳細には、本実施の形態に係るCPU110は、通信インターフェイス105を介して、住宅に設置される複数の家電200A〜200Eのそれぞれから、家電200A〜200Eの消費電力や動作状態や入力された命令などを受信する。CPU110は、ユーザの命令に基づいて、家電200A〜200E、パワーコンディショナ200Z、太陽光発電装置200Xに関する情報をディスプレイ102に表示する。あるいは、CPU110は、通信インターフェイス105を介して情報をテレビ200Bに送信する。
CPU110は、通信インターフェイス105を介して家電200A〜200Eから消費電力を受信する。CPU110は、家電200A〜200Eの消費電力の推移を示すデータをメモリ101に格納する。CPU110は、家電200A〜200Eの消費電力が所定の条件を満たすか否かを判断する。本実施の形態に係るCPU110は、家電200A〜200Eが消し忘れられている可能性が高いか否かを判断する。あるいは、CPU110は、家電200A〜200Eが使い過ぎであるか否かを判断する。
CPU110は、家電200A〜200Eのいずれかが消し忘れられている可能性が高いと判断した場合に、家電200A〜200Eのいずれかの消費電力に関する情報をディスプレイ102に表示させる。あるいは、CPU110は、通信インターフェイス105を介して、テレビ200Bのディスプレイ202に家電200A〜200Eのいずれかの消費電力に関する情報を表示させる。
より詳細には、図2(a)に示すように、CPU110は、家電200A〜200Eのいずれかが消し忘れられている可能性が高いと判断した場合に、家電200A〜200Eのいずれかが消し忘れられている可能性が高い旨を示すポップアップウィンドウ102Aをディスプレイ102に表示する。あるいは、CPU110は、テレビ200Bのディスプレイ202に、ポップアップウィンドウを表示させる。
図2(b)に示すように、CPU110は、ユーザからの詳細画面の表示命令に応じて、ディスプレイ102またはディスプレイ202に、家電200A〜200Eのいずれかの消費電力の推移を示すグラフを表示させる。このとき、CPU110は、ディスプレイ102またはディスプレイ202に、家電200A〜200Eの消費電力の所定期間における累積値に対応するコメントや、動作状態に関するコメントなどを表示させることが好ましい。
本実施の形態においては、図7に示すように、CPU110は、ユーザからの表示切替命令を受け付けて、メモリ101の表示画面の階層構造の情報に基づいて、ディスプレイ102またはディスプレイ202に、複数種類の画面を表示させる。通常は、CPU110は、メモリ101の表示画面の階層構造の情報に基づいて、ディスプレイ102またはディスプレイ202に、複数種類の画面を表示させる。
しかしながら、CPU110は、家電200A〜200Eのいずれかが消し忘れられている可能性が高いと判断した場合には、図2(c)および図7(a)のNEWアイコン102BやCHECKアイコンなどを表示する。NEWアイコン102BやCHECKアイコンが表示されている状態では、CPU110は、図2(c)および図7(a)のエネルギーモニタリングのエリアの選択やエネルギーレポートのエリアの選択に応じて、予め設定されている階層構造にかかわらず、家電200A〜200Eのいずれかの消費電力の推移を示すグラフ(図7(d))を表示させる。
<テレビ200Bのハードウェア構成>
本実施の形態に係るテレビ200Bのハードウェア構成の一態様について説明する。図8は、本実施の形態に係るテレビ200Bのハードウェア構成を表わすブロック図である。
図8を参照して、テレビ200Bは、メモリ201と、ディスプレイ202と、ボタン204と、通信インターフェイス205と、スピーカ207と、時計208、センサ209と、CPU210とを含む。
メモリ201は、ホームコントローラ100のメモリ101と同様に実現され得る。メモリ201は、CPU210によって実行される制御プログラムや、テレビ200Bの消費電力や、テレビ200Bに入力された命令や、テレビ200Bの動作状態などを記憶する。
ディスプレイ202は、CPU210によって制御される。より詳細には、ディスプレイ202は、図示しないTVチューナやVRAM(Video RAM)からのデータに基づいて、静止画像や動画像を表示する。
ボタン204は、テレビ200Bの表面に配置される。テレビ200Bは、決定キー、方向キー、テンキーなどの複数のボタン204を有してもよい。ボタン204は、ユーザからの命令を受け付けて、当該命令をCPU210に入力する。
通信インターフェイス205は、CPU210によって制御されることによって、ネットワーク401を介して、ホームコントローラ100とデータを送受信する。上述したように、通信インターフェイス205は、無線LAN、ZigBee(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、有線LAN(Local Area Network)、またはPLC(Power Line Communications)などを利用することによって、ホームコントローラ100とデータを送受信する。
スピーカ207は、CPU210からの命令に基づいて、音声を出力する。たとえば、CPU210は、音声データに基づいて、スピーカ207に音声を出力させる。
時計208は、CPU210からの命令に基づいて、現在の日付や時刻をCPU210に入力する。
センサ209は、テレビ200Bの消費電力を測定し、消費電力をCPU210に伝える。
CPU210は、メモリ201に記憶されている各種のプログラムを実行することによって、後述する図10に記載の情報処理などを実行する。換言すれば、テレビ200Bにおける処理は、各ハードウェアおよびCPU210により実行されるソフトウェアによって実現される。このようなソフトウェアは、メモリ201に予め記憶されている場合がある。また、ソフトウェアは、記憶媒体に格納されて、プログラム製品として流通している場合もある。あるいは、ソフトウェアは、いわゆるインターネットに接続されている情報提供事業者によってダウンロード可能なプログラム製品として提供される場合もある。
このようなソフトウェアは、図示しない読取装置を利用することによってその記憶媒体から読み取られて、あるいは、通信インターフェイス205を利用することによってダウンロードされて、メモリ201に一旦格納される。CPU210は、ソフトウェアを実行可能なプログラムの形式でメモリ201に格納してから、当該プログラムを実行する。なお、記憶媒体およびプログラムは、ホームコントローラ100に係る記録媒体やプログラムと同様に実現され得る。
<家電200A〜200Eについて>
本実施の形態に係る家電200A〜200Eは、図8に示すテレビ200Bと同様に、消費電力を測定するためのセンサ209と、ユーザからの命令を受け付けるための入力部(ボタン204)と、消費電力とイベントとをホームコントローラ100に送信するための通信インターフェイス205とを有していればよい。
<パワーコンディショナ200Zについて>
パワーコンディショナ200Zは、太陽光発電装置200Xによる発電電力と、バッテリー200Yの蓄電電力または放電電力と、系統に対する売買電力とを測定する。ここで、売電電力(買電状態ではマイナスになる)、発電電力、家電200A〜200Eによる消費電力量、蓄電電力(放電時にはマイナスになる)、は以下の関係を満たす。
消費電力=発電電力−売電電力−蓄電電力
パワーコンディショナ200Zは、通信インターフェイスを介して、太陽光発電装置200Xによる発電電力と、バッテリー200Yの蓄電電力または放電電力と、売買電力と、を示す情報をホームコントローラ100に送信する。
<ホームコントローラ100における情報処理>
次に、本実施の形態に係るホームコントローラ100における情報処理について説明する。図9は、本実施の形態に係るホームコントローラ100における情報処理の処理手順を示すフローチャートである。
図9を参照して、CPU110は、通信インターフェイス105を介して、家電200A〜200Eまたはパワーコンディショナ200Zからデータを受信したか否かを判断する(ステップS102)。CPU110は、家電200A〜200Eまたはパワーコンディショナ200Zからデータを受信しなかった場合(ステップS102においてNOである場合)、ステップS102からの処理を繰り返す。
CPU110は、家電200A〜200Eまたはパワーコンディショナ200Zからデータを受信した場合(ステップS102においてYESである場合)、当該データが家電200A〜200Eによる消費電力を示す情報を含むか否かを判断する(ステップS104)。
CPU110は、当該データが家電200A〜200Eによる消費電力を示す情報を含む場合(ステップS104においてYESである場合)、当該消費電力を示す情報と送信元の家電200A〜200Eを示す情報とをメモリ101の消費電力テーブル101Aに格納する(ステップS106)。
このとき、当該消費電力を示す情報に積算電力量が含まれている場合は、CPU110は、最新の平均積算電力量を計算する。当該消費電力を示す情報に積算電力量が含まれていない場合は、CPU110は、当該消費電力から最新の積算電力量や最新の平均積算電力量を計算する。CPU110は、当該積算電力量や平均積算電力量によって消費電力テーブル101Aを更新する。CPU110はステップS114からの処理を実行する。
CPU110は、当該データが家電200A〜200Eによる消費電力を示す情報を含まない場合、ここでは当該データがパワーコンディショナ200Zからの発電電力と売買電力(および/または蓄電電力)を示す情報を含む場合(ステップS104においてNOである場合)、発電電力と売買電力(および/または蓄電電力)を示す情報とをメモリ101の発電テーブル101Bに格納する(ステップS112)。
CPU110は、消費電力テーブル101Aを参照して、部屋毎に、消費電力が所定値以上である機器が1つだけ存在するか否かを判断する(ステップS114)。ここでの消費電力は、待機電力よりも大きな値であればよい。部屋の中に、消費電力が待機電力よりも大きな機器が1つしかない場合は、そうでない場合と比較して、ユーザが当該機器を消し忘れている可能性が高いからである。
CPU110は、消費電力が所定値以上である機器が複数存在する、あるいは、消費電力が所定値以上である機器が1つもない場合(ステップS114においてNOである場合)、ステップS102からの処理を繰り返す。CPU110は、消費電力が所定値以上である機器が1つだけ存在する場合(ステップS114においてYESである場合)、ディスプレイ102に、当該機器を消し忘れている可能性があることを示すためのテキストおよび画像(ポップアップウィンドウ102A)を表示させる(ステップS116)。
CPU110は、スピーカ107に機器を消し忘れている可能性があることを通知するためのサウンドを出力する。CPU110は、通信インターフェイス105を介して、テレビ200Bに、機器を消し忘れている可能性があることを示すためのテキストおよび画像(通知情報ともいう。)を送信する。
CPU110は、タッチパネル106またはボタン104を介して、詳細画面を表示するための表示命令を待ち受ける(ステップS118)。CPU110は、表示命令を受け付けない場合(ステップS118においてNOである場合)、ステップS118からの処理を繰り返す。
CPU110は、表示命令を受け付けた場合(ステップS118においてYESである場合)、図2(b)に示すように、ディスプレイ102に、送信元の家電200A〜200Eの消費電力の推移を示すグラフを表示させる(ステップS120)。CPU110は、通信インターフェイス105を介して、テレビ200Bに、送信元の家電200A〜200Eの消費電力の推移を示すグラフ(詳細画面)を送信する。
CPU110は、タッチパネル106またはボタン104を介して、表示終了命令を待ち受ける(ステップS122)。CPU110は、タッチパネル106の「閉じる」または「戻る」ボタン(図示せず)が押下されると(ステップS122においてYESである場合)、グラフの表示を終了してステップS102からの処理を繰り返す。CPU110は、表示終了命令が押下されないとき(ステップS122においてNOである場合)、ステップS122の処理を繰り返す。
なお、発電電力と売買電力とを示す情報とをメモリ101の発電テーブル101Bに格納した場合(ステップS112)、CPU110は、発電テーブル101Bを参照して、売電状態と買電状態とが切り換わったか否かを判断する(ステップS114)。
CPU110は、売電状態と買電状態とが切り換わっていない場合(ステップS114においてNOである場合)、ステップS102からの処理を繰り返す。CPU110は、売電状態と買電状態とが切り換わった場合(ステップS114においてYESである場合)、ディスプレイ102に、売電状態と買電状態とが切り換わったことを示すためのテキストおよび画像(ポップアップウィンドウ)を表示させる(ステップS116)。
CPU110は、スピーカ107に売電状態と買電状態とが切り換わったことを通知するためのサウンドを出力する。CPU110は、通信インターフェイス105を介して、テレビ200Bに、売電状態と買電状態とが切り換わったことを示すためのテキストおよび画像(通知情報ともいう。)を送信する。
CPU110は、タッチパネル106またはボタン104を介して、詳細画面を表示するための表示命令を待ち受ける(ステップS118)。CPU110は、表示命令を受け付けない場合(ステップS118においてNOである場合)、ステップS118からの処理を繰り返す。
CPU110は、表示命令を受け付けた場合(ステップS118においてYESである場合)、ディスプレイ102に、現在の太陽光発電装置200Xによる発電電力や、売電電力または買電電力などを示す情報を表示させる(ステップS120)。CPU110は、通信インターフェイス105を介して、テレビ200Bに、現在の太陽光発電装置200Xによる発電電力や、売電電力または買電電力などを示す情報(詳細画面)を送信する。
CPU110は、タッチパネル106またはボタン104を介して、表示終了命令を待ち受ける(ステップS122)。CPU110は、タッチパネル106の「閉じる」または「戻る」ボタン(図示せず)が押下されると(ステップS122においてYESである場合)、当該情報の表示を終了してステップS102からの処理を繰り返す。CPU110は、表示終了命令が押下されないとき(ステップS122においてNOである場合)、ステップS122の処理を繰り返す。
なお、発電電力と蓄電電力とを示す情報とをメモリ101の発電テーブル101Bに格納した場合(ステップS112)、CPU110は、発電テーブル101Bを参照して、蓄電状態と放電状態と(蓄電も放電もされていない状態と)が切り換わったか否かを判断する(ステップS114)。
CPU110は、蓄電状態と放電状態とが切り換わっていない場合(ステップS114においてNOである場合)、ステップS102からの処理を繰り返す。CPU110は、蓄電状態と放電状態とが切り換わった場合(ステップS114においてYESである場合)、ディスプレイ102に、蓄電状態と放電状態とが切り換わったことを示すためのテキストおよび画像(ポップアップウィンドウ)を表示させる(ステップS116)。
CPU110は、スピーカ107に蓄電状態と放電状態とが切り換わったことを通知するためのサウンドを出力する。CPU110は、通信インターフェイス105を介して、テレビ200Bに、蓄電状態と放電状態とが切り換わったことを示すためのテキストおよび画像(通知情報ともいう。)を送信する。
なお、CPU110は、ステップS114において、バッテリー200Yがパワーコンディショナ200Zに接続されている状態と接続されていない状態とが切り換わったか否かを判断してもよい。
CPU110は、接続されている状態と接続されていない状態とが切り換わっていない場合(ステップS114においてNOである場合)、ステップS102からの処理を繰り返す。CPU110は、接続されている状態と接続されていない状態とが切り換わった場合(ステップS114においてYESである場合)、ディスプレイ102に、切り替え後の状態を示すためのテキストおよび画像(ポップアップウィンドウ)を表示させる(ステップS116)。
CPU110は、スピーカ107に接続されている状態と接続されていない状態とが切り換わったことを通知するためのサウンドを出力する。CPU110は、通信インターフェイス105を介して、テレビ200Bに、切り替え後の状態を示すためのテキストおよび画像(通知情報ともいう。)を送信する。
CPU110は、タッチパネル106またはボタン104を介して、詳細画面を表示するための表示命令を待ち受ける(ステップS118)。CPU110は、表示命令を受け付けない場合(ステップS118においてNOである場合)、ステップS118からの処理を繰り返す。
CPU110は、表示命令を受け付けた場合(ステップS118においてYESである場合)、ディスプレイ102に、現在の太陽光発電装置200Xによる発電電力や、バッテリー200Yの蓄電電力または放電電力、バッテリーの残量などを示す情報を表示させる(ステップS120)。CPU110は、通信インターフェイス105を介して、テレビ200Bに、現在の太陽光発電装置200Xによる発電電力や、バッテリー200Yの蓄電電力または放電電力、バッテリーの残量などを示す情報(詳細画面)を送信する。
CPU110は、タッチパネル106またはボタン104を介して、表示終了命令を待ち受ける(ステップS122)。CPU110は、タッチパネル106の「閉じる」または「戻る」ボタン(図示せず)が押下されると(ステップS122においてYESである場合)、当該情報の表示を終了してステップS102からの処理を繰り返す。CPU110は、表示終了命令が押下されないとき(ステップS122においてNOである場合)、ステップS122の処理を繰り返す。
<テレビ200Bにおける情報処理>
次に、本実施の形態に係るテレビ200Bにおける情報処理について説明する。図9は、本実施の形態に係るテレビ200Bにおける情報処理の処理手順を示すフローチャートである。
図9を参照して、CPU210は、通信インターフェイス205を介して、ホームコントローラ100から通知情報(たとえば、機器を消し忘れている可能性があることを示すためのテキストおよび画像)を受信したか否かを判断する(ステップS202)。CPU210は、通知情報を受信していない場合(ステップS202においてNOである場合)、ステップS202からの処理を繰り返す。
CPU210は、通知情報を受信した場合(ステップS202においてYESである場合)、ディスプレイ202に、機器を消し忘れている可能性があることを示すためのテキストおよび画像を表示させる(ステップS204)。CPU210は、ボタン204を介してあるいは図示しないリモコン用の通信インターフェイスを介して、ユーザから詳細画面を表示するための表示命令を待ち受ける(ステップS206)。
CPU210は、表示命令を受け付けない場合(ステップS206においてNOである場合)、ステップS206からの処理を繰り返す。CPU210は、表示命令を受け付けた場合(ステップS206においてYESである場合)、通信インターフェイス205を介して、ホームコントローラ100に詳細情報(たとえば、条件に該当する家電200A〜200Eの消費電力の推移を示すグラフ)を要求する(ステップS208)。
CPU210は、通信インターフェイス205を介して、ホームコントローラ100から条件に該当する家電200A〜200Eの消費電力の推移を示すグラフを受信したか否かを判断する(ステップS210)。CPU210は、ホームコントローラ100から条件に該当する家電200A〜200Eの消費電力の推移を示すグラフを受信しなかった場合(ステップS210においてNOである場合)、ステップS210からの処理を繰り返す。
CPU210は、ホームコントローラ100から条件に該当する家電200A〜200Eの消費電力の推移を示すグラフを受信した場合(ステップS210においてYESである場合)、図2(b)に示すように、ディスプレイ202に、消費電力の推移を示すグラフを表示させる(ステップS212)。
CPU210は、ボタン204を介してあるいは図示しないリモコン用の通信インターフェイスを介して、ユーザから表示終了命令を待ち受ける(ステップS214)。たとえば、CPU210は、図2(b)を表示中に、図示しない「閉じる」または「戻る」ボタンが選択されると(ステップS214においてYESである場合)、グラフの表示を終了してステップS202からの処理を繰り返す。CPU210は、表示終了命令が入力されないとき(ステップS214においてNOである場合)、ステップS214の処理を繰り返す。
<判断の変形例1>
次に、消し忘れの判断方法の第1の変形例について説明する。上述の実施の形態1に係るネットワークシステムおよびホームコントローラは、部屋毎に、消費電力が所定値以上である機器が1つだけ存在するか否かを判断するものであった。一方、本変形例に係るネットワークシステムおよびホームコントローラは、家電200A〜200Eの各々に関して、積算消費電力量が、過去の平均的な積算消費電力量を超えたか否かを判断するものである。
<ホームコントローラ100における情報処理>
本変形例に係るホームコントローラ100のCPU110は、以下のような情報処理を実行する。
本実施の形態に係るホームコントローラ100における情報処理について説明する。
図9を参照して、CPU110は、通信インターフェイス105を介して、家電200A〜200Eまたはパワーコンディショナ200Zからデータを受信したか否かを判断する(ステップS102)。CPU110は、家電200A〜200Eまたはパワーコンディショナ200Zからデータを受信しなかった場合(ステップS102においてNOである場合)、ステップS102からの処理を繰り返す。
CPU110は、家電200A〜200Eまたはパワーコンディショナ200Zからデータを受信した場合(ステップS102においてYESである場合)、当該データが家電200A〜200Eによる消費電力を示す情報を含むか否かを判断する(ステップS104)。CPU110は、当該データが家電200A〜200Eによる消費電力を示す情報を含む場合(ステップS104においてYESである場合)、当該消費電力を示す情報と送信元の家電200A〜200Eを示す情報とをメモリ101の消費電力テーブル101Aに格納する(ステップS106)。
このとき、当該消費電力を示す情報に積算電力量が含まれている場合は、CPU110は、最新の平均積算電力量を計算する。当該消費電力を示す情報に積算電力量が含まれていない場合は、CPU110は、当該消費電力から最新の積算電力量や最新の平均積算電力量を計算する。CPU110は、当該積算電力量や平均積算電力量によって消費電力テーブル101Aを更新する。CPU110はステップS114からの処理を実行する。
CPU110は、当該データが家電200A〜200Eによる消費電力を示す情報を含まない場合、ここでは当該データがパワーコンディショナ200Zからの発電電力と蓄電電力と売買電力とを示す情報を含む場合(ステップS104においてNOである場合)、発電電力と蓄電電力と売買電力とを示す情報とをメモリ101の発電テーブル101Bに格納する(ステップS112)。
CPU110は、消費電力テーブル101Aを参照して、積算電力量が、平均積算電力量以上であるか否かを判断する(ステップS114)。積算電力量が、平均積算電力量以上である場合は、そうでない場合と比較して、ユーザが当該機器を使い過ぎている可能性が高いからである。
CPU110は、積算電力量が、平均積算電力量未満である場合(ステップS114においてNOである場合)、ステップS102からの処理を繰り返す。CPU110は、積算電力量が、平均積算電力量以上である場合(ステップS114においてYESである場合)、ディスプレイ102に、当該機器を使い過ぎている可能性があることを示すためのテキストおよび画像(ポップアップウィンドウ)を表示させる(ステップS116)。
CPU110は、スピーカ107に機器を使い過ぎている可能性があることを通知するためのサウンドを出力する。CPU110は、通信インターフェイス105を介して、テレビ200Bに、機器を使い過ぎている可能性があることを示すためのテキストおよび画像を送信する。
CPU110は、タッチパネル106またはボタン104を介して、詳細画面を表示するための表示命令を待ち受ける(ステップS118)。CPU110は、表示命令を受け付けない場合(ステップS118においてNOである場合)、ステップS118からの処理を繰り返す。CPU110は、表示命令を受け付けた場合(ステップS118においてYESである場合)、図2(b)に示すように、ディスプレイ102に、送信元の家電200A〜200Eの消費電力の推移を示すグラフを表示させる(ステップS120)。
CPU110は、通信インターフェイス105を介して、テレビ200Bに、送信元の家電200A〜200Eの消費電力の推移を示すグラフと対応する日時とを送信する。
CPU110は、タッチパネル106またはボタン104を介して、表示終了命令を待ち受ける(ステップS122)。CPU110は、タッチパネル106の「閉じる」または「戻る」ボタン(図示せず)が押下されると(ステップS122においてYESである場合)、グラフの表示を終了してステップS102からの処理を繰り返す。CPU110は、表示終了命令が押下されないとき(ステップS122においてNOである場合)、ステップS122の処理を繰り返す。
なお、発電電力と蓄電電力と売買電力とを示す情報とをメモリ101の発電テーブル101Bに格納した場合(ステップS112)の処理は、上述した実施の形態1のそれと同様であるため、ここでは説明を繰り返さない。
<判断の変形例2>
次に、消し忘れの判断方法の第2の変形例について説明する。上述の実施の形態1に係るネットワークシステムおよびホームコントローラは、部屋毎に、消費電力が所定値以上である機器が1つだけ存在するか否かを判断するものであった。一方、本変形例に係るネットワークシステムおよびホームコントローラは、家電200A〜200E毎に、消費電力が所定値を超えているかだけでなく、近傍に人がいるか否かについても判断するものである。
本変形例においては、ネットワークシステム1が、リビングルームに設置される人感センサ240A、キッチンに設置される人感センサ240B、ダイニングルームに設置される人感センサを有する。本実施の形態においては、部屋毎に人感センサが配置されている。すなわち、後述するように部屋のIDを介して、人感センサと家電とが対応付けられている。しかしながら、家電毎に人感センサが配置されてもよい。すなわち、家電と人感センサとが直接的に対応付けられていてもよい。
本変形例に係るメモリ101は、センサテーブル101Cをさらに記憶する。図11は、本変形例に係るセンサテーブル101Cを示す図である。図11を参照して、センサテーブル101Cは、人感センサ毎に、人感センサのIDと、部屋のIDと、当該人感センサによる検知結果と、人感センサによって人が検知されない期間(または人感センサによって人が検知されてなくなった時刻)とを格納する。
<ホームコントローラ100における情報処理>
本変形例に係るホームコントローラ100のCPU110は、以下のような情報処理を実行する。図12は、本変形例に係るホームコントローラ100における情報処理の処理手順を示すフローチャートである。
図12を参照して、CPU110は、通信インターフェイス105を介して、家電200A〜200E、人感センサ240A,240B、またはパワーコンディショナ200Zからデータを受信したか否かを判断する(ステップS302)。CPU110は、家電200A〜200E、人感センサ240A,240B、またはパワーコンディショナ200Zからデータを受信しなかった場合(ステップS302においてNOである場合)、ステップS302からの処理を繰り返す。
CPU110は、家電200A〜200E、人感センサ240A,240B、またはパワーコンディショナ200Zからデータを受信した場合(ステップS302においてYESである場合)、当該データが家電200A〜200Eによる消費電力を示す情報を含むか否かを判断する(ステップS304)。
CPU110は、当該データが家電200A〜200Eによる消費電力を示す情報を含む場合(ステップS304においてYESである場合)、当該消費電力を示す情報と送信元の家電200A〜200Eを示す情報とをメモリ101の消費電力テーブル101Aに格納する(ステップS306)。このとき、CPU210は、最新の積算電力量や最新の平均積算電力量を計算し、当該積算電力量や平均積算電力量によって消費電力テーブル101Aを更新する。CPU110はステップS314からの処理を実行する。
CPU110は、当該データが家電200A〜200Eによる消費電力を示す情報を含まない場合(ステップS304においてNOである場合)、当該データが人感センサ240A,240Bからのものであるか否かを判断する(ステップS308)。CPU110は、当該データが人感センサ240A,240Bからのものである場合(ステップS308においてYESである場合)、人感センサ240A,240Bが人を検知したか否かを示す情報をセンサテーブル101Cに格納する(ステップS310)。
より詳細には、CPU110は、人感センサ240A,240Bが人を検知した状態から人を検知しなくなった場合には、その変化時刻からの経過時間を計測し始める。CPU110は、変化時刻からの経過時間をセンサテーブル101Cに格納する。または、CPU110は、人感センサ240A,240Bが人を検知した状態から人を検知しなくなった場合には、その変化時刻をセンサテーブル101Cに格納する。CPU110は、ステップS314からの処理を実行する。
CPU110は、当該データが人感センサ240A,240Bからのものでない場合、ここでは当該データがパワーコンディショナ200Zからの発電電力と売買電力(および/または蓄電電力)とを示す情報を含む場合(ステップS308においてNOである場合)、発電電力と売買電力(および/または蓄電電力)を示す情報とをメモリ101の発電テーブル101Bに格納する(ステップS312)。
CPU110は、消費電力テーブル101Aとセンサテーブル101Cとを参照して、人が近傍に存在しない機器であって、かつ、消費電力が所定値以上である機器が存在するか否かを判断する(ステップS314)。たとえば、CPU210は、センサテーブル101Cを参照して、人がいない部屋のIDを特定する。CPU210は、消費電力テーブル101Aを参照して、部屋のIDに対応する機器の中から、消費電力が所定値以上である機器を抽出する。
ここでの消費電力は、待機電力よりも大きな値であればよい。人がいない部屋の機器が動作している場合には、そうでない場合と比較して、ユーザが当該機器を消し忘れている可能性が高いからである。
なお、CPU210は、近傍に人がいない状態が所定時間以上継続したか否かについても判断することが好ましい。たとえば、CPU210は、センサテーブル101Cを参照して、所定時間以上人がいない部屋のIDを特定する。CPU210は、消費電力テーブル101Aを参照して、部屋のIDに対応する機器の中から、消費電力が所定値以上である機器を抽出する。
CPU110は、人が近傍に存在しない機器であって、かつ、消費電力が所定値以上である機器が存在しない場合(ステップS314においてNOである場合)、ステップS302からの処理を繰り返す。CPU110は、人が近傍に存在しない機器であって、かつ、消費電力が所定値以上である機器が存在する場合(ステップS314においてYESである場合)、ディスプレイ102に、当該機器を消し忘れている可能性があることを示すためのテキストおよび画像(ポップアップウィンドウ)を表示させる(ステップS316)。
CPU110は、スピーカ107に機器を消し忘れている可能性があることを通知するためのサウンドを出力する。CPU110は、通信インターフェイス105を介して、テレビ200Bに、機器を消し忘れている可能性があることを示すためのテキストおよび画像を送信する。
CPU110は、タッチパネル106またはボタン104を介して、詳細画面を表示するための表示命令を待ち受ける(ステップS318)。CPU110は、表示命令を受け付けない場合(ステップS318においてNOである場合)、ステップS318からの処理を繰り返す。
CPU110は、表示命令を受け付けた場合(ステップS318においてYESである場合)、図2(b)に示すように、ディスプレイ102に、送信元の家電200A〜200Eの消費電力の推移を示すグラフを表示させる(ステップS320)。CPU110は、通信インターフェイス105を介して、テレビ200Bに、送信元の家電200A〜200Eの消費電力の推移を示すグラフと対応する日時とを送信する。
CPU110は、タッチパネル106またはボタン104を介して、表示終了命令を待ち受ける(ステップS322)。CPU110は、タッチパネル106の「閉じる」または「戻る」ボタン(図示せず)が押下されると(ステップS322においてYESである場合)、グラフの表示を終了してステップS302からの処理を繰り返す。CPU110は、表示終了命令が押下されないとき(ステップS322においてNOである場合)、ステップS322の処理を繰り返す。
発電電力と蓄電電力と売買電力とを示す情報とをメモリ101の発電テーブル101Bに格納した場合(ステップS312)の処理は、上述した実施の形態1のそれと同様であるため、ここでは説明を繰り返さない。
なお、本実施の形態においては、ホームコントローラ100のCPU110は、機器の消費電力が所定値(待機電力)以上である場合に、当該機器が使用されていると判断している。しかしながら、家電200A〜200Eが、それぞれ、ホームコントローラ100に、家電200A〜200Eが使用されていることを示す情報(動作中であることを示す情報)を送信してもよい。
この場合、CPU110は、当該情報を受信した場合に、対応する家電200A〜200Eが使用されていると判断する。そして、CPU110は、家電200A〜200Eから、当該情報を所定時間受信しなかった場合、あるいは、家電200A〜200Eの使用(動作)が終了したことを示す情報を受信した場合に、対応する家電200A〜200Eが使用されていないと判断する。
[実施の形態2]
次に、本発明の実施の形態2について説明する。上述の実施の形態1に係るネットワークシステム1では、家電200A〜200Eが、消費電力を測定し、消費電力をホームコントローラ100に送信するものであった。一方、本実施の形態に係るネットワークシステム1Bでは、家電200A〜200Eの各々がホームコントローラ100に消費電力を送信しない。すなわち、家電200A〜200Eの代わりに、家電200A〜200Eに電力を供給するためのコンセントに取り付けられた通信機能を有する消費電力測定装置が、家電200A〜200Eの各々の消費電力を測定し、消費電力をホームコントローラ100に送信するものである。
<ネットワークシステムの全体構成>
本実施の形態に係るネットワークシステム1Bの全体構成について説明する。図13は、本実施の形態に係るネットワークシステム1Bの全体構成を示す図である。
図13を参照して、本実施の形態に係るネットワークシステム1Bは、たとえば、住宅やオフィスなどに設置される。ネットワークシステム1Bは、リビングルームに設置されるエアコン200Aと、リビングルームに設置されるテレビ200Bと、リビングルームに設置されるカーテン開閉装置200Cと、キッチンに設置される冷蔵庫200Dと、ダイニングルームに設置されるライト200Eなどの家電(電気機器)を含む。
ネットワークシステム1Bは、太陽光発電装置200X、バッテリー200Y、それらを制御するためのパワーコンディショナ200Zを含む。そして、変形例2を本実施の形態に適用する場合においては、ネットワークシステム1Bは、リビングルームに設置される人感センサ240Aと、キッチンに設置される人感センサ240Bと、他の部屋に設置される人感センサとを含む。
本実施の形態に係るネットワークシステム1Bでは、エアコン200A用の通信装置400Aが、エアコン200Aとエアコン200Aのコンセントとの間に設置される。換言すれば、通信装置400Aがエアコン200Aのコンセントに差し込まれ、エアコン200Aのアダプタ250Aが通信装置400Aに差し込まれる。同様に、カーテン開閉装置200C用の通信装置400Cが、カーテン開閉装置200Cとカーテン開閉装置200Cのコンセントとの間に設置される。換言すれば、通信装置400Cがカーテン開閉装置200Cのコンセントに差し込まれ、カーテン開閉装置200Cのアダプタ250Cが通信装置400Cに差し込まれる。冷蔵庫200D用の通信装置400Dが、冷蔵庫200Dと冷蔵庫200Dのコンセントとの間に設置される。換言すれば、通信装置400Dが冷蔵庫200Dのコンセントに差し込まれ、冷蔵庫200Dのアダプタ250Dが通信装置400Dに差し込まれる。ライト200E用の通信装置400Eが、ライト200Eとライト200Eのコンセントとの間に設置される。換言すれば、通信装置400Eがライト200Eのコンセントに差し込まれ、ライト200Eのアダプタ250Eが通信装置400Eに差し込まれる。
ネットワークシステム1Bは、家電200A〜200E、太陽光発電装置200X、バッテリー200Y、それらを制御するためのパワーコンディショナ200Z、人感センサ240A,240B、などを制御するためのホームコントローラ100を含む。ホームコントローラ100は、有線あるいは無線のネットワーク401を介して、家電200A〜200E、太陽光発電装置200X、バッテリー200Y、それらを制御するためのパワーコンディショナ200Z、人感センサ240A,240B、などとデータ通信が可能である。ホームコントローラ100は、ネットワーク401として、たとえば、無線LAN、ZigBee(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、有線LAN(Local Area Network)、またはPLC(Power Line Communications)などを利用する。ホームコントローラ100は、持ち運び可能であってもよいし、テーブル上に載置されたベースに着脱自在であってもよいし、部屋の壁に固設されるものであってもよい。
本実施の形態に係るネットワークシステム1Bは、実施の形態1に係るネットワークシステム1Bと比較して、ホームコントローラ100が、通信装置400A〜400Eを介して、家電200A〜200Eの消費電力を取得する点において異なるものである。他の構成については、実施の形態1のそれらを同様であるため、説明を繰り返さない。
<その他の実施の形態>
本発明は、ホームコントローラ100や家電200A〜200Eや他の携帯電話などにプログラムを供給することによって達成される場合にも適用できることはいうまでもない。そして、本発明を達成するためのソフトウェアによって表されるプログラムを格納した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、本発明の効果を享受することが可能となる。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1,1B ネットワークシステム、100 ホームコントローラ、101 メモリ、101A 消費電力テーブル、101B 発電テーブル、101C センサテーブル、102 ディスプレイ、103 タブレット、105 通信インターフェイス、106 タッチパネル、107 スピーカ、108,208 時計、110 CPU、200A エアコン、200B テレビ、200C カーテン開閉装置、200D 冷蔵庫、200E ライト、201 メモリ、202 ディスプレイ、204 ボタン、205 通信インターフェイス、207 スピーカ、209 センサ、210 CPU、240A,240B 人感センサ、250A,250C,250D,250E アダプタ、400A,400C,400D,400E 通信装置、401 ネットワーク、402 電力線。

Claims (14)

  1. 複数の機器の消費電力を示す情報を受信するための通信インターフェイスと、
    前記複数の機器の各々の前記消費電力を示す情報を記憶するメモリと、
    前記複数の機器のいずれかの前記消費電力を示す情報が所定の条件を満たす場合に、前記複数の機器のいずれかの前記消費電力に関する情報を出力するプロセッサとを備える、コントローラ。
  2. ディスプレイをさらに備え、
    前記プロセッサは、
    前記複数の機器のいずれかの前記消費電力を示す情報が所定の条件を満たす場合に、前記ディスプレイに通知画像を表示させ、
    表示命令の入力に応じて、前記ディスプレイに、前記複数の機器のいずれかの前記消費電力に関する情報を表示させる、請求項1に記載のコントローラ。
  3. 前記通信インターフェイスは、外部ディスプレイと通信可能であって、
    前記プロセッサは、前記複数の機器のいずれかの前記消費電力を示す情報が所定の条件を満たす場合に、前記通信インターフェイスを介して、前記外部ディスプレイに通知画像を表示させ、
    表示命令の入力に応じて、前記通信インターフェイスを介して、前記外部ディスプレイに前記複数の機器のいずれかの前記消費電力に関する情報を表示させる、請求項1に記載のコントローラ。
  4. 前記メモリは、複数種類の画面と前記複数種類の画面の階層構造とを記憶し、
    前記プロセッサは、
    前記複数の機器の前記消費電力を示す情報が所定の条件を満たさない場合に、表示切替命令の入力に応じて、前記階層構造に従って出力する画面を切り替え、
    前記複数の機器のいずれかの前記消費電力を示す情報が所定の条件を満たす場合に、前記表示命令として前記表示切替命令の入力に応じて、前記複数の機器のいずれかの前記消費電力に関する情報を出力する、請求項2または3に記載のコントローラ。
  5. 前記メモリは、前記複数の機器と複数の部屋との第1の対応関係を記憶し、
    前記プロセッサは、前記第1の対応関係を参照することによって、いずれかの部屋に前記消費電力を示す情報が所定の条件を満たす1つの機器のみが存在すると判断した場合、前記1つの機器の前記消費電力に関する情報を出力する、請求項1から4のいずれか1項に記載のコントローラ。
  6. 前記メモリは、前記複数の機器と複数の人感センサとの第2の対応関係を記憶し、
    前記プロセッサは、
    前記通信インターフェイスを介して、前記複数の人感センサから人の在または不在を受信し、
    前記第2の対応関係を参照することによって、人の不在を送信した前記人感センサに対応し、かつ前記消費電力を示す情報が所定の条件を満たす機器の前記消費電力に関する情報を出力する、請求項1から5のいずれか1項に記載のコントローラ。
  7. 前記プロセッサは、
    前記第2の対応関係を参照することによって、人の不在を送信してから所定時間経過した前記人感センサに対応し、かつ前記消費電力を示す情報が所定の条件を満たす機器の前記消費電力に関する情報を出力する、請求項6に記載のコントローラ。
  8. 前記消費電力を示す情報は、消費電力量を含み、
    前記メモリは、前記複数の機器の前記消費電力量の所定期間における過去の累積値の平均値を記憶し、
    前記プロセッサは、前記所定期間における前記消費電力量の現在の累積値が前記過去の累積値の平均値以上である場合に、前記機器の前記消費電力に関する情報を出力する、請求項1から7のいずれか1項に記載のコントローラ。
  9. 前記プロセッサは、
    前記通信インターフェイスを介して、前記複数の機器の各々から消費電力を示す情報を受信する、請求項1から8のいずれか1項に記載のコントローラ。
  10. 前記プロセッサは、
    前記通信インターフェイスを介して、前記複数の機器のそれぞれの消費電力を測定するための複数の通信装置から前記消費電力を示す情報を受信する、請求項1から8のいずれか1項に記載のコントローラ。
  11. 前記メモリは、電力系統への売買電力を記憶し、
    前記プロセッサは、
    前記通信インターフェイスを介して、電力系統への売買電力をパワーコンディショナから受信し、
    売電状態から買電状態へと移行したときに買電電力を出力し、買電状態から売電状態へと移行したときに売電電力を出力する、請求項1から10のいずれか1項に記載のコントローラ。
  12. 複数の機器とコントローラとを備えるネットワークシステムであって、
    前記複数の機器の各々は、消費電力を示す情報を前記コントローラに送信し、
    前記コントローラは、
    前記複数の機器から前記消費電力を示す情報を受信するための通信インターフェイスと、
    前記複数の機器の各々の前記消費電力を示す情報を記憶するメモリと、
    前記複数の機器のいずれかの前記消費電力を示す情報が所定の条件を満たす場合に、前記複数の機器のいずれかの前記消費電力に関する情報を出力するプロセッサとを含む、ネットワークシステム。
  13. 複数の機器と、
    前記複数の機器のそれぞれの消費電力を測定するための複数の測定装置と、
    コントローラとを備え、
    前記複数の測定装置は、それぞれ、前記複数の機器の消費電力を示す情報を前記コントローラに送信し、
    前記コントローラは、
    前記測定装置から前記消費電力を示す情報を受信するための通信インターフェイスと、
    前記複数の機器の各々の前記消費電力を示す情報を記憶するメモリと、
    前記複数の機器のいずれかの前記消費電力を示す情報が所定の条件を満たす場合に、前記複数の機器のいずれかの前記消費電力に関する情報を出力するプロセッサとを含む、ネットワークシステム。
  14. 通信インターフェイスとメモリとプロセッサとを含むコントローラにおける情報処理方法であって、
    前記プロセッサが、前記通信インターフェイスを介して、複数の機器の各々の消費電力を示す情報を受信するステップと、
    前記メモリが、前記複数の機器の各々の前記消費電力を示す情報を記憶するステップと、
    前記プロセッサが、前記複数の機器の各々の前記消費電力を示す情報が所定の条件を満たすか否かを判断するステップと、
    前記複数の機器のいずれかの前記消費電力を示す情報が所定の条件を満たす場合に、前記プロセッサが、前記複数の機器のいずれかの前記消費電力に関する情報を出力するステップとを備える、情報処理方法。
JP2011258832A 2010-12-02 2011-11-28 コントローラ、ネットワークシステム、および情報処理方法 Pending JP2012135192A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011258832A JP2012135192A (ja) 2010-12-02 2011-11-28 コントローラ、ネットワークシステム、および情報処理方法
PCT/JP2011/077800 WO2012074052A1 (ja) 2010-12-02 2011-12-01 コントローラ、ネットワークシステム、および情報処理方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010269264 2010-12-02
JP2010269264 2010-12-02
JP2011258832A JP2012135192A (ja) 2010-12-02 2011-11-28 コントローラ、ネットワークシステム、および情報処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012135192A true JP2012135192A (ja) 2012-07-12

Family

ID=46171977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011258832A Pending JP2012135192A (ja) 2010-12-02 2011-11-28 コントローラ、ネットワークシステム、および情報処理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2012135192A (ja)
WO (1) WO2012074052A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014050155A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Kyocera Corp エネルギー管理装置、エネルギー管理方法及びエネルギー管理システム
JP2014068439A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Sharp Corp コントローラ、コントローラの制御方法、制御プログラムおよび電力管理システム
JP2014161170A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Mitsubishi Electric Corp 遠隔操作表示装置
WO2014171000A1 (ja) * 2013-04-19 2014-10-23 日立アプライアンス株式会社 電力管理システム、及び端末装置
JP2015018416A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 大和ハウス工業株式会社 建物管理情報伝達装置
JP2017011779A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 東芝ライテック株式会社 通信装置、通信方法、通信システム
JP2017212878A (ja) * 2014-03-06 2017-11-30 三菱電機株式会社 家電機器の支援情報提供システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012138120A (ja) * 2012-04-11 2012-07-19 Sharp Corp コントローラ、通信方法、およびネットワークシステム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0984146A (ja) * 1995-09-20 1997-03-28 Toshiba Corp ネットワークを使用した家電機器の電力管理システム
JP3299498B2 (ja) * 1998-02-05 2002-07-08 松下電工株式会社 太陽光発電システム
JP5245442B2 (ja) * 2007-02-08 2013-07-24 東京電力株式会社 消費電力表示システム
JP4760731B2 (ja) * 2007-02-16 2011-08-31 パナソニック電工株式会社 電力監視システム
JP2009265971A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Tachibana Eletech Co Ltd 建物における使用エネルギ管理システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014050155A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Kyocera Corp エネルギー管理装置、エネルギー管理方法及びエネルギー管理システム
JP2014068439A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Sharp Corp コントローラ、コントローラの制御方法、制御プログラムおよび電力管理システム
JP2014161170A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Mitsubishi Electric Corp 遠隔操作表示装置
WO2014171000A1 (ja) * 2013-04-19 2014-10-23 日立アプライアンス株式会社 電力管理システム、及び端末装置
JP2015018416A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 大和ハウス工業株式会社 建物管理情報伝達装置
JP2017212878A (ja) * 2014-03-06 2017-11-30 三菱電機株式会社 家電機器の支援情報提供システム
JP2017011779A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 東芝ライテック株式会社 通信装置、通信方法、通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012074052A1 (ja) 2012-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012074052A1 (ja) コントローラ、ネットワークシステム、および情報処理方法
JP5878478B2 (ja) コントローラ、ネットワークシステム、および情報処理方法
JP2012134957A (ja) コントローラ、および情報処理方法
US7319853B2 (en) Home system including a portable fob having a display
WO2012118056A1 (ja) ネットワークシステム、操作画面の表示方法、電子機器、および電子機器の制御方法
JP6140201B2 (ja) 制御装置、制御装置の制御方法、制御システム、および制御プログラム
CA2542387A1 (en) Home system including a portable fob having a rotary menu and a display
CA2542436A1 (en) Home system including a portable fob mating with system components
JP4976540B1 (ja) コントローラ、通信方法、およびネットワークシステム
JP5507527B2 (ja) 電力管理装置、電力管理装置の制御方法および制御プログラム
JP3456909B2 (ja) 遠隔制御装置およびそれによって制御される家電機器を含んだホームオートメーション装置
JP2008033841A (ja) ガス機器又は防災・防犯関連機器、無線ユニット、及び、携帯端末装置
JP2012133764A (ja) コントローラ、ネットワークシステム、および情報処理方法
WO2013018834A1 (ja) ネットワークシステムに用いられるサーバおよびコントローラ
WO2012074053A1 (ja) コントローラ、および情報処理方法
JP2009112075A (ja) 電力管理システム
JP5731337B2 (ja) コントローラ、ネットワークシステム、および情報処理方法
JP5925577B2 (ja) コントローラ、コントローラの制御方法、プログラム
JP5908258B2 (ja) 電力管理装置、電力管理装置の制御方法および電力管理装置の制御プログラム
JP6811418B2 (ja) 報知システム、報知内容設定方法、及びプログラム
JP2016177494A (ja) 情報端末装置の制御方法、プログラム、および表示システム
JP6132870B2 (ja) 宅内コントローラ、宅内機器管理システム、通知メッセージ表示方法及びプログラム
JP2006017645A (ja) 電力使用状況表示装置,電力使用状況表示方法およびインターフォン
JP2009232500A (ja) 電力制御装置、電力制御システム、電力制御プログラム、および、電力制御方法
JP5738726B2 (ja) コントローラ、ネットワークシステム、および情報処理方法