JP2012128625A - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents

情報処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012128625A
JP2012128625A JP2010278932A JP2010278932A JP2012128625A JP 2012128625 A JP2012128625 A JP 2012128625A JP 2010278932 A JP2010278932 A JP 2010278932A JP 2010278932 A JP2010278932 A JP 2010278932A JP 2012128625 A JP2012128625 A JP 2012128625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document data
images
output
list screen
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010278932A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunitaka Nakamura
国貴 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2010278932A priority Critical patent/JP2012128625A/ja
Priority to EP11193572A priority patent/EP2466487A3/en
Priority to US13/327,457 priority patent/US9104649B2/en
Publication of JP2012128625A publication Critical patent/JP2012128625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/131Fragmentation of text files, e.g. creating reusable text-blocks; Linking to fragments, e.g. using XInclude; Namespaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/14Tree-structured documents
    • G06F40/143Markup, e.g. Standard Generalized Markup Language [SGML] or Document Type Definition [DTD]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】文書データの必要な部分のみ出力するための技術を提供する
【解決手段】マークアップ言語で記述されて出力の際に文章と複数の画像とを表現するための第1の文書データから、マークアップ言語で記述されて出力の際に少なくとも文章を表現するための第2の文書データを生成する情報処理装置であって、
第1の文書データの出力の際に表現され得る複数の画像を含むリスト画面であって、複数の画像のそれぞれの選択をユーザに許容するリスト画面を作成し、表示部に表示させるリスト画面作成手段と、
第1の文書データを用いて、第2の文書データを作成する文書データ作成手段であって、リスト画面を介したユーザの指示に従って、リスト画面に含まれる複数の画像のうち少なくとも1つが出力の際に表現されない第2の文書データを作成する文書データ作成手段を備える。

【選択図】 図5

Description

本発明は、マークアップ言語で記述された文書を出力する技術に関する。
従来より、Webページで記述された文書データを出力する際に、ページ内の必要な領域のみを選択して出力する技術がある。
例えば特許文献1では、画像形成装置は、ファイルの内容が表示された画面から印刷に必要な領域を切り取るようにして選択することによって、ファイル内で必要な領域のみを印刷している。
特開2006−277056号公報
しかしながら、印刷に必要な領域を切り取る技術では、ページ上から切り取る部分をユーザに選択させなければならず、ユーザが必要な領域を選択する際に非常に手間がかかる。本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、文書の出力の際に、出力を望まない画像が表現されていない文書を容易に出力するための技術を提供することを目的とする。
この目的を達成するために、本発明の第1の装置は、マークアップ言語で記述されて出力の際に文章と複数の画像とを表現するための第1の文書データから、マークアップ言語で記述されて出力の際に少なくとも文章を表現するための第2の文書データを生成する情報処理装置であって、前記第1の文書データの出力の際に表現され得る前記複数の画像を含むリスト画面であって、前記複数の画像のそれぞれの選択をユーザに許容する前記リスト画面を作成し、表示部に表示させるリスト画面作成手段と、前記第1の文書データを用いて、前記第2の文書データを作成する文書データ作成手段であって、前記リスト画面を介したユーザの指示に従って、前記リスト画面に含まれる複数の画像のうち少なくとも1つが出力の際に表現されない前記第2の文書データを作成する前記文書データ作成手段とを備えることを特徴とする。
この構成により、第1の文書データから第2の文書データを作成する際に、複数の画像のリスト画面が表示される。ユーザは、リスト画面を見ながら、例えば、複数の画像の中から出力の際に表現されることを望む画像や、出力の際に表現されないことを望む画像を、容易に選択して指示することができる。この結果、出力に不要な画像が表現されない文書を容易に出力することができる。
また、上記の装置において、前記文書データ作成手段は、ユーザの前記指示に従って、前記リスト画面作成手段で作成されたリスト画面内の前記複数の画像の全てが出力の際に表現されない前記第2の文書データを作成することとしてもよい。
この構成により、リスト画面内の全ての画像が出力の際に表現されないようにすることができるため、ユーザが画像を個別に選択する手間を省くことができる。
また、上記の装置において、マークアップ言語で記述されて出力の際に文章と複数の画像とを表現するための複数の文書データと、前記複数の画像データを表す複数の画像データと、を含む情報体を取得する情報体取得手段と、
前記ユーザの指示に従って、前記情報体に含まれる前記複数の文書データの中から、前記第1の文書データを選択する選択手段とを備えることが好ましい。
この構成により、情報体に含まれる複数の文書データの中から、ユーザが選択した文書データのみについて、第2の文書データを作成することができる。
また、上記の装置において、前記複数の画像データは、前記複数の章に対応しており、前記選択手段は、複数の章に対応する前記複数の文書データの中から、1つの章に対応する1つの前記第1の文書データを選択することが好ましい。
複数の文書データが複数の章を構成する場合には、上記の構成により、章に対応する文書データで使用される画像を選択できる。
また、上記の装置において、前記情報体は、所定形成で圧縮された圧縮ファイルであることとしてもよい。
また、上記の装置において、前記リスト画面作成手段は、前記第1の文書データを解析することによって、前記複数の画像を含むリスト画面を作成することとしてもよい。
この構成により、第1の文書データを解析することによって、画像のリストを作成することができる。
また、上記の装置において、マークアップ言語で記述されて出力の際に文書と複数の画像とを表現するための複数の文書データと、前記複数の画像を表す画像データと、を含む情報体を取得する情報体取得手段を備え、
前記リスト画面作成手段は、前記情報体に含まれる前記複数の画像データを読み出すことによって、前記複数の画像を含む前記リスト画面を作成することとしてもよい。
この構成により、情報体から全ての画像を読み出すことによって、画像のリストを作成することができる。
本発明の第2の装置は、マークアップ言語で記述されて、出力の際に文章と複数の画像とを表現するための第1の文書データから、マークアップ言語で記述されて、出力の際に前記複数の画像を表現せずに前記文章を表現するための第2の文書データを作成するデータ作成手段と、前記第2の文書データの作成に先行して、前記第1の文書データから前記第2の文書データを作成するか否かの選択をユーザに許容する選択許容手段とを備えることを特徴とする。
この構成により、画像データを使用せずにファイルを出力する場合、ユーザは、例えばリストから画像を選択するような手間をかけずに、所望のファイルを取得できる。すなわち、出力の際に画像が表現されない文書データを容易に出力することができる。
また、上記の装置において、前記第2の文書データのプレビュー画像を生成し、該プレビュー画像を表示部に表示させる表示生成手段を備えることが好ましい。
この構成により、ユーザは、第2の文書データのプレビュー画像を確認することができる。
なお、この発明は、情報処理装置及び情報処理装置で実行される方法、これらの方法または装置の機能を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体等の種々の態様で実現することができる。
本実施形態におけるプリンタの構成を示すブロック図。 ePUBファイルのファイル構造を模式的に示す図 HTMLファイルのファイル構成を示す図 HTMLファイルから画像を表現しないように文字列を編集するファイル構成を示す図。 画像編集処理全体を示すフローチャート。 ユーザに印刷するデータを選択させるための画面を示す図。 ユーザにHTMLファイルを編集するか否かを選択させるための画面を示す図。 画像選択処理を示すフローチャート。 画像消去方法をユーザに選択させるための画面を示す図。 ファイルに含まれる画像の中から消去する画像を選択させるための画面を示す図。 消去する画像の選択方法をユーザに選択させるための画面を示す図。 章を選択させるための画面を示す図。 画像消去前の印刷プレビュー表示の画面を示す図。 画像消去後の印刷プレビュー表示の画面を示す図。 変形例における印刷プレビュー表示の選択画面を示す図 印刷の可否をユーザに選択させるための画面を示す図。 変形例におけるHTMLファイルをユーザに選択させるための画面を示す図。 変形例における消去する画像の選択方法をユーザに選択させるための画面を示す図。 HTMLファイルから画像を表現しないように文字列を編集するファイル構成の変形例を示す図。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
<実施形態1>
(システムの構成)
図1は、本実施形態におけるプリンタ20の概略図を表すブロック図である。
(プリンタ)
プリンタ20は、CPU21、RAM22、NVRAM23、印刷部24、表示部25、メモリ装着部26を備えている。
CPU21は、プリンタ20の動作を制御する。本実施例では、NVRAM23には、HTMLファイルを編集する編集プログラムを記憶している。CPU21は、NVRAM23に記憶されている編集プログラムを読み出してRAM22に格納し、該編集プログラムを実行する。これにより、CPU21は、プリンタ20による印刷イメージの編集を制御することができる。
表示部25は、パネルを備えており、各種の画面を表示するユーザーインターフェースである。本実施例では、表示部25はタッチパネルであり、操作部として機能する。ユーザは表示部25に表示された画面内の一部の領域に触れることによって、項目を選択する。なお、これに代えて、表示部25がタッチパネルでなくてもよい。この場合は、ユーザは表示部25の項目を選択するための操作部(ボタン)を押下して項目を選択する。
メモリ装着部26は、USBメモリ等の可搬型メモリをプリンタに差し込むための差込口である。CPU21は、メモリ装着部26を通じて可搬型メモリに記憶されている情報を読み込む。
(ePUB)
本実施例のプリンタ20では、電子書籍フォーマット規格であるePUBファイルを用いて印刷を実行可能である。ePUBファイルは、所定の形式(例えばZip形式)で圧縮されている。図2に示すように、ePUBファイルF1は、xmlファイルを格納するフォルダF2と、HTMLファイル及び画像データを格納するフォルダF3と、の2つのフォルダを格納する。フォルダF2に格納されるxmlファイルには、章に関する情報が記述されている。また、フォルダF3は、章ごとに分割された複数(X個)のHTMLファイルと、HTMLファイルで使用される複数(Y個)の画像データを格納するフォルダF4と、を含んでいる。
ここで、ePUBファイル内の文書データであるHTMLファイルと、画像データと、の関係を説明する。図3に示すように、ePUBファイル内のHTMLファイルのソースコードには、文書の内容を表現する記述M1及びM3と、画像データの記憶位置を示すパスを指定する記述M2と、が存在する。ソースコードにおけるM1及びM3と、M2と、の記述の記載順序によって、文書と画像がHTMLファイルの作成者の所望する配置で出力される。
(画像の消去方法)
ここで、HTMLファイルにおいて、画像が出力の際に表現されないよう処理する方法について記載する。
記述を消去する方法として、図4に記載したような処理が行われる。具体的には、CPU21が、HTMLファイルのソースコードを解析して、画像を表現する記述を特定する。例えば、図4に示したソースコードの中で、文字列[img src]から開始される文字列を探索する。なお、文字列[img src]は、画像データを出力するための命令を意味する文字列である。
探索の結果、文字列[img src]が見つかった場合は、CPU21は[img src]を含む特定の文字列を消去する。具体的には、図4に示したように、<p>タグから</p>タグで挟まれた記述を消去する。その後、この消去処理を実行したHTMLファイルを作成する。その結果、実際にePUBファイルが印刷される際は、削除された画像は印刷の際に表現されない。
上述した特定の文字列を消去した後、CPU21は生成されたHTMLファイルに基づき印刷イメージを作成する。
(プリンタの動作)
次に、図5のフローチャートを用いて、プリンタ20のCPU21が、HTMLファイルから画像を消去して印刷する画像編集処理の流れについて説明する。図5は画像編集処理全体を示すフローチャートである。図5の処理のうち、S102からS112に至る処理が本実施例の編集プログラムにより実行される処理に相当する。
図5の画像編集処理は、ユーザによってプリンタ20にUSBメモリ等の可搬型メモリが挿入されたことにより開始される(S102)。
プリンタに可搬記憶媒体が挿入されると、CPU21は、メディアに格納されている複数のePUBファイルを読み出す。この際、プリンタ20の表示部25に、図6に示すような、文書データの選択画面SC6が表示される(S104)。図示するように、選択画面SC6には複数のボタンB6a〜B6dそれぞれに、ePUBファイルの名前が表示されている。ユーザは、ボタンB6a〜B6dを押下することで、印刷すべき所望のePUBファイルを選択する。
選択画面SC6でユーザが所望のePUBファイルを選択すると、CPU21は図7に示すように、HTMLファイルを編集せずに印刷するか否かをユーザに対して確認する画面SC7を表示部25に出力する(S106)。
SC7において、「YES」ボタンB7aが押下された場合、すなわち、ユーザがHTMLファイルを編集せずに印刷することを指示した場合(S106 YES)、CPU21はePUBファイルに含まれるHTMLファイルを編集せずに、当該HTMLファイルに基づいて印刷イメージを生成し(S116)、印刷イメージの印刷を実行する(S118)。すなわち、HTMLファイルのソースコードの記述を変更せずに、印刷を実行する。
一方、SC7において、「NO」B7bが押下された場合、すなわち、HTMLファイルを編集することが選択された場合(S106 NO)、CPU21は画像選択処理を実行する(S200)。
(画像選択処理)
図8は、図5のS200で実行される画像選択処理のフローチャートである。
まず始めに、CPU21は、図9に示す選択画面SC9を表示部25に出力する(S202)。ユーザは、画面SC9に表示された項目を選択することで、ePUBファイル内に含まれる全ての画像を消去するか否かを選択する。すなわち、ユーザは、ボタンB9aを押下することでePUBファイル内に存在する全ての画像を消去するか、もしくはボタンB9bを押下することでePUBファイル内に存在する画像を選択して消去するか、を選択する。
ユーザによって、ボタンB9aが押下された場合、CPU21はePUBファイル内の全ての画像を消去したHTMLファイルを生成する(S218)。具体的には、ePUBファイル内に含まれる全てのHTMLファイルを解析し、画像を表現する部分の記述、すなわち図3のM2のような記述を全て削除したHTMLファイルを生成する。
一方、ユーザによって、ボタンB9bが押下された場合、CPU21は、ePUBファイルの中に複数のHTMLファイルが含まれているか否かを判断する(S204)。なお、この判断は、ePUBファイルを伸張し、図2に示したフォルダF3内のHTMLファイルの数をカウントすることによって実行される。
ePUBファイル内にHTMLファイルが1つだけ含まれていることを確認した場合(S204 NO)、CPU21は、図10に示すように、フォルダF4に含まれる全ての画像群を表すリスト画面SC10を生成し、該画面SC10を表示部25に出力する(S208)。具体的には、CPU21は、HTMLファイルを解析し、図3のM2のような記述を探索する。その後、CPU21は、探索によって発見された全ての記述に対応する全ての画像データをフォルダF4から抽出し、全ての画像を示すリスト画面SC10を生成して表示部25に出力する。なお、リスト画面SC10に表示される各画像は、縮小画像である。
ユーザは、リスト画面SC10において、複数の画像の中から、消去することを希望する少なくとも1つの画像を選択し、消去実行ボタンを押下する。具体的には、ユーザは消去したい全ての画像のチェックボックスC10を選択し、消去実行ボタンB10aを押下する。なお、リスト画面SC10には、画像を選びなおすためのボタンB10bや、複数の画像が複数のリスト画面に渡って表示される場合にリスト画面を切り替えるための画面スライドボタンであるB10cが設けられている。
また、リスト画面SC10において、全ての画像のチェックボックスC10を選択するためのボタンB10dが設けられている。ユーザは、ボタンB10dを押下することによって、個別に画像を選択する手間を省くことができる。
CPU21は、リスト画面SC10において、ユーザによって消去することが指定された画像、すなわちチェックボックスC10が選択されている画像を特定する(S218)。具体的には、選択された画像を表す画像データのデータ名を特定する。CPU21は、前述した処理により、HTMLファイルから特定された画像データ名に対応する画像を表現するための記述を削除し、特定された画像が表現されないHTMLファイルを新たに生成する(S220)。
一方、図8のS204において、ePUBファイル内に複数のHTMLファイルが含まれていることを確認した場合、CPU21は、図11に示す画面SC11を表示部25に出力し、ユーザに対し、どのように消去する画像を選択するかを、2つの項目から選ばせる(S206)。
画面SC11には、2つのボタンが含まれている。第1のボタンB11aは、全ての章に含まれる画像群を画面に表示してユーザに選択させるためのボタンである。第2のボタンB11bは、1つの章に対応する画像群を表示してユーザに選択させるためのボタンである。なお、1つの章に対し、1つのHTMLファイルが対応づけられている。
画面SC11でボタンB11aが押下された場合、すなわち、一度に全ての章に含まれる画像群から画像を選択することが選択された場合、CPU21は、図10に示すように、ePUBファイル内の全てのHTMLファイルに含まれる画像群のリストを表示部25に表示する(S208)。具体的には、ePUBファイル内の各HTMLファイルを解析し、図3のM2の記載を探索する。その後、探索によって発見された、図3の全てのM2の記述に対応する画像をフォルダF4の記憶領域から抽出し、縮小画像のリストとして表示部に出力する。
ユーザは、前述した処理と同様にして、選択画面SC10において、消去することを希望する少なくとも1つの画像のチェックボックスC10を選択し、消去実行ボタンB10aを押下する。
CPU21は、表示した画像のリストの中から、ユーザによって消去することが指定された画像、すなわちチェックボックスC10が選択されている画像を特定する(S218)。その後、CPU21は、特定された画像に対して、前述した処理により、HTMLファイルから対応する画像を表現する記述を削除し、選択した画像が表現されないHTMLファイルを新たに生成する(S220)。
一方、画面SC11においてボタンB11bが押下された場合、すなわち、章に対応する画像を表示して選択することがユーザに選択された場合、CPU21はユーザに対し、図12に示すように、章を選ばせる画面SC12を表示部25に出力する(S210)。具体的には、CPU21は、図2に示すフォルダF2に含まれるXMLファイルを解析し、章に関する情報を取得する。ユーザは、選択画面SC12に表示したボタンB12a〜ボタンB12dの中から、編集を希望する章に対応するボタンを押下する。ユーザによって章が選択されると、CPU21は、XMLファイルのソースコードを解析することによって、章に対応するHTMLファイルを特定する(S212)。
その後、CPU21は、図10と同様に、ePUBファイル内の全てのHTMLファイルに含まれる画像群の一覧を表示部25に表示する(S208)。具体的には、HTMLファイルを解析し、図3のM2の記載を探索する。その後、探索によって発見された全てのM2の記載に対応する画像をフォルダF4の記憶領域から抽出し、縮小画像のリストとして表示部に出力する。
ユーザは、前述した処理と同様にして、選択画面SC10において、消去することを希望する少なくとも1つの画像のチェックボックスC10を選択し、消去実行ボタンB10aを押下する。
CPU21は、表示した画像のリストの中から、ユーザによって消去することが指定された画像、すなわちチェックボックスC10が選択されている画像を特定する(S218)。その後、CPU21は、特定された画像に対して、前述した処理により、HTMLファイルから対応する画像を表現する記述を削除し、選択した画像が表現されないHTMLファイルを新たに生成する(S220)。
なお、S200において新たなHTMLファイルの生成が完了すると、新たなHTMLファイルは図2におけるフォルダF3に一時的に保存される。その後、編集されなかったHTMLファイルに関しては当該HTMLファイルにて、編集されたHTMLファイルに関しては編集後の新たなHTMLファイルにて、後述する処理S110からS116の処理を実行する。
以上の処理によって、図8のS200の画像選択処理が完了すると、続いてCPU21は、図5のS110において、図8で生成されたHTMLファイルで表現されるプレビュー画像を、図13及び図14に示すように、表示部25に出力する。なお、ユーザによって消去することが選択された画像が複数のHTMLファイルのうちの一部のHTMLファイルである場合は、CPU21は消去された画像を含んでいたHTMLファイルの印刷プレビューのみを表示する。
図13は、画像が表現されないよう編集を行う前のHTMLファイルに基づく印刷イメージである。また、図14は、当該編集を行った後のHTMLファイルに基づく印刷イメージである。図13の画面SC13内のボタンB13aが押下されると、図14の画面SC14が表示され、図14の画面SC14内のボタンB14aを押下されると、図13の画面SC13が表示される。また、ボタンB14cを押下することにより、画面SC14内のプレビュー画像をスクロールすることができる。
なお、本実施例では、S110において、画像が消去されたHTMLファイルのみの印刷プレビューを表示するとしているが、これに代えて、図15に示す画面SC15を表示部25に出力し、全てのHTMLファイルの印刷プレビューを表示するか、若しくは画像が消去されたHTMLファイルの印刷プレビューのみを表示するか、をユーザに選ばせてもよい。
ユーザによって、図13内のボタンB13b若しくは図14内のボタンB14bを押下されたら、すなわち、プレビュー画像の確認終了を指示されたら、CPU21は、図16に示す画面SC16を表示部25に出力し、ユーザに、表示した印刷プレビューどおりに印刷を実行するか否かを選択させる(S114)。
ユーザによって、ボタンB16aが押下された場合、すなわち、印刷の実行が指示された場合、CPU21は、編集されなかったHTMLファイルに関しては当該HTMLファイルにて、編集されたHTMLファイルに関しては編集後の新たなHTMLファイルにて、印刷データを作成する(S114)。印刷イメージを作成後、印刷部24にて印刷処理を実行し(S116)、図5の処理を終了する。
一方、ユーザによって、ボタンB16bが押下された場合、すなわち、消去する画像を再度選択しなおすことが指示された場合、CPU21は処理をS200に戻し、再度図6の表示を出力する。
以上の説明において、CPU21によって実行される編集プログラムのうち、図5のS200が本発明のリスト画面作成手段によって実行される処理に相当する。また、図5のS108がデータ作成手段によって実行される処理に相当する。また、図5のS104、S106が選択許容手段によって実行される処理に相当する。また、図8のS204が情報体取得手段によって実行される処理に相当する。また、図8のS210が選択手段によって実行される処理に相当する。また、図5のS110が表示生成手段が行う処理に相当する。
また、ePUBファイルが本発明の情報体に相当する。また、当該ePUBファイルに格納されている全てのHTMLファイルが本発明の第1の文書データに相当する。また、図18のS220において生成されたHTMLファイルが本発明の第2の文書データに相当する。
(他の形態)
(1)上述したように、図5に示した画像消去処理(S200)では、図10において説明したように、ユーザに、出力文書から消去すべき画像を選択させているが、これに代えて、出力文書に残すべき画像を選択させてもよい。
(2)上述したように、本実施例では、HTMLファイルのソースコードを解析して、ソースコードに記載されている文字列に対応する画像を図2のフォルダF4から取り出すことを記載したが、別の構成であってもよい。すなわち、ソースコードを解析することなく、フォルダF4の中に含まれる全ての画像群をリスト化して表示部25に出力し、当該画像群からユーザに選択させる構成としてもよい。この場合には、ユーザに選択された画像データ名を含む文字列がソースコードから削除され、出力されないようにすることができる。
(3)上述したように、本実施形態における情報体はePUBを想定して記載したが、ePUBファイルのような所定の圧縮過程を経ていない情報体であってもよい。すなわち、Webページで使用するHTMLファイルを用いてもよい。この場合、図2に示した情報体の構成要素は、一または複数のHTMLファイルと、画像フォルダF4である。
なお、上述したWebページの場合、図5におけるS104で出力される画面は、図17に示したようになる。すなわち、表示される情報体の拡張子は「.ePUB」ではなく、「.html」、または「.htm」である。
また、図18に示したように、図8のS206において選択される項目は、B18aまたはB18cである。すなわち、ユーザは、全てのHTMLファイル内に存在する画像を消去するか、もしくは特定のHTMLファイル内に存在する画像を選択して消去するかを選択する。
(4)画像をHTMLファイルから消去する方法として、HTMLファイルを解析して、画像を表現する部分の記述を消去することを記載したが、あくまで一例を示したものにすぎない。従って、例えば図19に示すように、×印を示す画像といった、異なる画像を埋め込むような記述に変更してもよい。この場合、予めプリンタ20におけるNVRAM23に、×印を表現する画像を記憶させておき、行M2において、HTMLファイルにおいて消去したい画像を表現する記述を図18に示したような記述に差し替えることによって、画像を消去することができる。
また、画像をHTMLファイルから消去する方法として、画像サイズを変更することによって、出力の際に画像が表現されないようにしてもよい。すなわち、図3におけるM4の行において、「width」及び「height」の数値をともに0%に変更することによって、画像を消去することができる。
(5)ePUBファイルにおいては、1つの章に対し、1つのHTMLファイルが対応づけられている。しかしながら、異なった構成のePUBファイルである場合が想定される。例えば、1つの章を表現するために、複数のHTMLファイルを使用している場合が想定される。この場合は、ユーザによって章が指定されると、対応する複数のHTMLファイルで使用される画像のリストが表示部25に表示される。
(6)本実施例では、図3におけるM2を消去したHTMLファイルを作成して印刷データを出力した後、当該HTMLファイルは保存しないこととしているが、別の構成であってもよい。すなわち、消去した画像が表現されないHTMLファイルを、M2を消去する前のHTMLファイルに代えて保存することによって、新たなePUBファイルを作成することとしてもよい。
(7)本実施例では、画面を表示する際、プリンタのパネルに表示することを記載したが、プリンタと端末装置と、をネットワークを介して接続することによって、端末装置のディスプレイを表示部として使用してもよい。
20…プリンタ、21…CPU、22…RAM、23…NVRAM、24…印刷部、25…表示部、26…メディア装着部

Claims (11)

  1. マークアップ言語で記述されて出力の際に文章と複数の画像とを表現するための第1の文書データから、マークアップ言語で記述されて出力の際に少なくとも文章を表現するための第2の文書データを生成する情報処理装置であって、
    前記第1の文書データの出力の際に表現され得る前記複数の画像を含むリスト画面であって、前記複数の画像のそれぞれの選択をユーザに許容する前記リスト画面を作成し、前記リスト画面を表示部に表示させるリスト画面作成手段と、
    前記第1の文書データを用いて、前記第2の文書データを作成する文書データ作成手段であって、前記リスト画面を介したユーザの指示に従って、前記リスト画面に含まれる複数の画像のうち少なくとも1つが出力の際に表現されない前記第2の文書データを作成する前記文書データ作成手段と、
    を備える、情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の情報処理装置であって、
    前記文書データ作成手段は、前記ユーザの前記指示に従って、前記リスト画面作成手段で作成された前記リスト画面内の前記複数の画像の全てが出力の際に表現されない前記第2の文書データを作成する
    ことを特徴とする情報処理装置。
  3. 請求項1または2に記載の情報処理装置であって、さらに、
    マークアップ言語で記述されて出力の際に文章と複数の画像とを表現するための複数の文書データと、前記複数の画像を表す複数の画像データと、を含む情報体を取得する情報体取得手段と、
    前記ユーザの指示に従って、前記情報体に含まれる前記複数の文書データの中から、前記第1の文書データを選択する選択手段と、
    を備える、情報処理装置。
  4. 請求項3に記載の情報処理装置であって、
    前記複数の画像データは、複数の章に対応しており、
    前記選択手段は、前記複数の章に対応する前記複数の文書データの中から、1つの章に対応する1つの前記第1の文書データを選択する
    ことを特徴とする、情報処理装置。
  5. 請求項3または4に記載の情報処理装置であって、
    前記情報体は、所定形成で圧縮された圧縮ファイルである
    ことを特徴とする、情報処理装置。
  6. 請求項1乃至5に記載の情報処理装置であって、
    前記リスト画面作成手段は、前記第1の文書データを解析することによって、前記複数の画像を含む前記リスト画面を作成する
    ことを特徴とする、情報処理装置。
  7. 請求項1乃至5に記載の情報処理装置であって、
    前記第1の文書データと、前記第1の文書データの出力の際に表現され得る前記複数の画像を表す複数の画像データと、を含む情報体を取得する情報体取得手段を備え、
    前記リスト画面作成手段は、前記情報体に含まれる前記第1の文書データを解析することなく、前記情報体に含まれる前記複数の画像データを読み出すことによって、前記複数の画像を含む前記リスト画面を作成する
    ことを特徴とする、情報処理装置。
  8. 情報処理装置であって、
    マークアップ言語で記述されて出力の際に文章と複数の画像とを表現するための第1の文書データから、マークアップ言語で記述されて出力の際に前記複数の画像を表現せずに前記文章を表現するための第2の文書データを作成するデータ作成手段と、
    前記第2の文書データの作成に先行して、前記第1の文書データから前記第2の文書データを作成するか否かの選択をユーザに許容する選択許容手段と、
    を備える、情報処理装置。
  9. 請求項1乃至8に記載の情報処理装置であって、
    前記第2の文書データのプレビュー画像を生成し、該プレビュー画像を表示部に表示させる表示生成手段を備えることを特徴とする情報処理装置。
  10. マークアップ言語で記述されて出力の際に文章と複数の画像とを表現するための第1の文書データから、マークアップ言語で記述されて出力の際に少なくとも文章を表現するための第2の文書データを生成するコンピュータに、
    前記第1の文書データの出力の際に表現され得る前記複数の画像を含むリスト画面であって、前記複数の画像のそれぞれの選択をユーザに許容する前記リスト画面を作成し、表示部に表示させるリスト画面作成手段と、
    前記第1の文書データを用いて、前記第2の文書データを作成するデータ作成手段であって、前記リスト画面を介したユーザの指示に従って、前記リスト画面に含まれる複数の画像のうち少なくとも1つが出力の際に表現されない前記第2の文書データを作成する前記データ作成手段として機能させるプログラム。
  11. コンピュータに、
    マークアップ言語で記述されて出力の際に文章と複数の画像とを表現するための第1の文書データから、マークアップ言語で記述されて出力の際に前記複数の画像を表現せずに前記文章を表現するための第2の文書データを作成するデータ作成手段と、
    前記第2の文書データの作成に先行して、前記第1の文書データから前記第2の文書データを作成するか否かの選択をユーザに許容する選択許容手段として機能させるプログラム。
JP2010278932A 2010-12-15 2010-12-15 情報処理装置及びプログラム Pending JP2012128625A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010278932A JP2012128625A (ja) 2010-12-15 2010-12-15 情報処理装置及びプログラム
EP11193572A EP2466487A3 (en) 2010-12-15 2011-12-14 Information processing apparatus and program
US13/327,457 US9104649B2 (en) 2010-12-15 2011-12-15 Information processing apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010278932A JP2012128625A (ja) 2010-12-15 2010-12-15 情報処理装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012128625A true JP2012128625A (ja) 2012-07-05

Family

ID=45418414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010278932A Pending JP2012128625A (ja) 2010-12-15 2010-12-15 情報処理装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9104649B2 (ja)
EP (1) EP2466487A3 (ja)
JP (1) JP2012128625A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140325407A1 (en) * 2013-04-25 2014-10-30 Microsoft Corporation Collection, tracking and presentation of reading content

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000076155A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Mitsubishi Materials Corp Htmlドキュメント圧縮・展開・表示方式
JP2005182735A (ja) * 2003-05-14 2005-07-07 Sharp Corp 文書データ表示装置、携帯電話装置、文書データ表示方法、文書データ表示プログラム、文書データ表示プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、文書データ印刷装置、文書データ出力装置、文書データ出力方法、文書データ出力プログラム、および文書データ出力プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2006277196A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Seiko Epson Corp 画像データの関連情報提供技術
JP2006277056A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Brother Ind Ltd 情報処理装置及びプログラム
JP2008154091A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Canon Inc 複写製本システム
JP2009070169A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Ricoh Co Ltd 画像形成システム、情報処理装置、Webページ印刷支援方法、及びWebページ印刷支援プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6857102B1 (en) 1998-04-07 2005-02-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Document re-authoring systems and methods for providing device-independent access to the world wide web
US6999207B2 (en) * 2001-09-19 2006-02-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus, image forming apparatus, and method of them
CN1784664B (zh) 2003-05-14 2010-06-02 夏普株式会社 文档数据显示设备、输出设备、打印设备及相关方法
JP4778253B2 (ja) * 2005-03-29 2011-09-21 株式会社日立製作所 コンテンツ情報表示装置
US7590939B2 (en) * 2005-06-24 2009-09-15 Microsoft Corporation Storage and utilization of slide presentation slides
JP4966533B2 (ja) 2005-09-30 2012-07-04 セイコーエプソン株式会社 印刷システム、印刷方法、印刷プログラムおよび記録媒体
JP4706853B2 (ja) * 2006-03-30 2011-06-22 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置および画像データ一覧表示方法
TW200807263A (en) * 2006-07-19 2008-02-01 Benq Corp Document editing systems and methods
JP4838659B2 (ja) * 2006-08-01 2011-12-14 キヤノン株式会社 再生装置及び再生装置の制御方法
JP5092469B2 (ja) * 2007-03-15 2012-12-05 ソニー株式会社 撮像装置、画像処理装置、および画像表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000076155A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Mitsubishi Materials Corp Htmlドキュメント圧縮・展開・表示方式
JP2005182735A (ja) * 2003-05-14 2005-07-07 Sharp Corp 文書データ表示装置、携帯電話装置、文書データ表示方法、文書データ表示プログラム、文書データ表示プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、文書データ印刷装置、文書データ出力装置、文書データ出力方法、文書データ出力プログラム、および文書データ出力プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2006277056A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Brother Ind Ltd 情報処理装置及びプログラム
JP2006277196A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Seiko Epson Corp 画像データの関連情報提供技術
JP2008154091A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Canon Inc 複写製本システム
JP2009070169A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Ricoh Co Ltd 画像形成システム、情報処理装置、Webページ印刷支援方法、及びWebページ印刷支援プログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013062522; 'サイトの印刷で広告など余分なところを消す方法' [online] [検索日2013.12.6]、インターネット, 20081001, キューアンドエー株式会社 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2466487A2 (en) 2012-06-20
EP2466487A3 (en) 2012-10-31
US20120159293A1 (en) 2012-06-21
US9104649B2 (en) 2015-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5187057B2 (ja) レイアウト印刷システム、レイアウト文書閲覧方法、及びプログラム
JP2003308200A (ja) 情報処理装置およびファイル処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
WO1998008168A1 (fr) Dispositif pour generer un texte original et son support de memoire programme
JP2006107142A (ja) 文書処理装置及び方法
JP4961875B2 (ja) 文書管理装置、文書管理方法およびプログラム
JP4101052B2 (ja) 文書管理装置、文書管理装置の制御方法、及び、コンピュータプログラム
JP4747986B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP4438061B2 (ja) 電子アルバム編集装置およびその制御方法およびそのプログラム
JP2012128625A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2010224698A (ja) 画像編集装置、仮想バインダー生成システム、画像編集方法、及びプログラム
US20020038322A1 (en) Information processing apparatus, method therefor,and computer-readable memory
JP7154982B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2006228131A (ja) 文書データ処理装置及び文書データ処理方法
JP6353261B2 (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP4532872B2 (ja) 文書処理方法及び文書処理装置
JP6701268B2 (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP2003196638A (ja) ファイリングデータのサムネイルキャプチャリングシステム及びプログラム
JP4006312B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、記憶媒体、及び制御プログラム
JP2007128325A (ja) 印刷制御装置およびその手段
JP2006252525A (ja) 文書ファイル管理装置、文書ファイル管理方法、および文書ファイル管理プログラム
JP2006268315A (ja) 文書処理装置、方法およびプログラム
JP6457249B2 (ja) 電子ドキュメント管理装置、電子ドキュメント管理システムおよび電子ドキュメント管理用プログラム
JP2002091958A (ja) 情報処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
JP2001273509A (ja) 文書画像編集装置及び文書画像編集方法
JP2009140311A (ja) 文書処理装置および文書処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140909