JP2012119300A - 車両用燃料電池システムの燃料制御装置及び方法 - Google Patents
車両用燃料電池システムの燃料制御装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012119300A JP2012119300A JP2011135232A JP2011135232A JP2012119300A JP 2012119300 A JP2012119300 A JP 2012119300A JP 2011135232 A JP2011135232 A JP 2011135232A JP 2011135232 A JP2011135232 A JP 2011135232A JP 2012119300 A JP2012119300 A JP 2012119300A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen
- pressure
- fuel cell
- ejector
- injector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 88
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 148
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 148
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 136
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims description 22
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 21
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 claims description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 3
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 abstract description 11
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000036647 reaction Effects 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
- H01M8/04097—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D7/00—Control of flow
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2250/00—Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
- H01M2250/20—Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/40—Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】車両用燃料電池システムの燃料制御装置は、水素供給部から燃料電池スタック20に水素が供給される水素供給経路上で、供給水素の圧力を調節するインジェクタ、圧力調節バルブ、または圧力調節アクチュエータ14と水素再循環用エジェクタ16bとの間に、さらにインジェクタ15bを直列に配置して供給水素の圧力が段階的に調節される直列型多段圧力調節構造を形成し、直列型多段圧力調節構造において、インジェクタと水素再循環用エジェクタを1つの組合せとし、インジェクタ、圧力調節バルブ、または圧力調節アクチュエータ14と燃料電池スタック20との間に複数のインジェクタ15a,b−エジェクタ16a,bの組合せが並列に配置される。
【選択図】図3
Description
上記水素再循環装置は、エジェクタ(Ejector)を単独設置して構成してもよく、エジェクタと共に水素再循環ブロワーを設置して構成してもよい。水素を再循環させて再使用する場合、スタック内の水素流量が増加してスタック内の反応物の分布が均一になるため、均一なセル電圧分布が得られ、より安定してスタックを運転できる長所がある。
図4は、車両用燃料電池システムにおける水素供給装置の一例を示す構成図で、水素再循環のためにエジェクタを用いた構成を示している。
一例を説明すると、水素供給部として通常の水素タンク11が高圧水素を貯蔵してスタック20に供給するが、水素タンク11の高圧水素が圧力レギュレータ12及び水素供給バルブ(始動バルブ)13を介してインジェクタ(Injector)、圧力調節バルブ(ソレノイドバルブ)、または圧力調節アクチュエータ14を経由する。
た再循環ガスと共にスタックに供給される。
図4では、エジェクタ16を介して供給される水素(新たに供給される水素と再循環ガスの混合)の圧力はP3と表示した。
また、スタック20のアノード排気ライン21には、スタックのアノード内の不純物を除去するためのパージバルブ22が設けられる。
エジェクタ16は、低圧P3の水素をスタック20に供給する機能と共に、高圧の水素がノズル(縮小ノズルまたは縮小−拡大ノズル)を通過することによる、高速の水素ジェット(Jet)が発生させる低圧を用いてスタック20のアノードで未反応の水素を吸入して再循環させる機能を行う。
1)インジェクタ:燃料電池の全出力範囲をカバーしなければならないため、P2圧力をP1圧力以下に調節する。インジェクタは、高速応答性を有し、調節バルブよりも長寿命という長所はあるが、インジェクタの前段、後段の圧力変動の幅が大きいため、開発が困難である。また、高圧のP1により水素供給量を調節するため、インジェクタの動作頻度が非常に多くなり、これはインジェクタの寿命を短縮させる要因である。インジェクタに関連した先行特許としては特許文献1及び特許文献2などがある。
また、エジェクタの前段に配置されるインジェクタをパルス状に開閉制御する場合、エジェクタによるスタックアノードのパージが可能になり、これによって、排気ラインのパージ回数を最小化して外部に捨てられる水素を低減できるため、燃料電池車両の燃費を高める利点がある。
本発明は、車両用燃料電池システムの水素供給装置に関するものであって、特に、燃料(水素)供給経路上で、供給水素の圧力を調節するインジェクタ、圧力調節バルブ、または圧力調節アクチュエータの後段及び水素再循環用エジェクタの前段に配置される別途のインジェクタを追加することにより、供給水素の圧力が段階的に調節される直列型多段圧力調節構造を形成する燃料制御装置に関する。
このような直列型多段圧力調節構造の燃料制御装置は、効率的な水素流量供給が可能であるため、エジェクタの効率を最大に増大させることができる。また、後述するように、インジェクタを周期的に開閉制御する場合、エジェクタにより水素再循環量を増減させてスタックアノードのパージが可能になり、これによって、アノード排気ラインのパージ回数を最小化することができる。この場合、アノード排気ラインから外部に捨てられる水素の量を最小化でき、車両の燃費を高める利点がある。
本発明に係る燃料制御装置は、従来のインジェクタ、圧力調節バルブ、または圧力調節アクチュエータと水素再循環用エジェクタとの間に、さらにインジェクタを直列配置して構成される直列型多段圧力調節構造を含み、上記直列型多段圧力調節構造は、図1に示すように、2つのインジェクタ14,15が前後に直列連結された構成である。
すなわち、図1の燃料制御装置は、前後に直列連結された2つのインジェクタ14,15を含む構成である。
この圧力P1は、前段のインジェクタ14を介して再び圧力調節されてP2圧力になり、その後、後段のインジェクタ15を介して水素はエジェクタの効率を最大化できる圧力(P3)、流量、デューティに調節されてエジェクタ16に供給される。
また、エジェクタ16に供給された水素は、スタック20のアノードから吸入された再循環ガスと混合されてP4圧力になり、最終にはスタックのアノードに供給される。
さらに、車両は高速応答性を必要とするが、インジェクタを用いた水素供給は、このような必要性を充足させる。すなわち、後段のインジェクタ15を用いて車両が必要とする高速応答性を獲得し、前段のインジェクタ14を用いてP2の圧力を適切な水準に調節してエジェクタ16に供給される水素供給量を最大限に均一化させることにより、エジェクタの効率を最大に活用することができる。
また、スタック20のアノード内の窒素濃度が高くない場合、直列連結された2つのインジェクタ14,15を用いてP3圧力をパルス状に制御することができ、このようなパルス状の制御は、スタック20の内部に停滞されている水分を効果的にスタックの外部に排出させる。
参考として、燃料電池車両が出力を出すためには、燃料電池スタックで水素と酸素の電気化学反応が高速に行われなければならない。この場合、電気化学反応の速度は、スタック内の反応が起こる反応部位に水素燃料を円滑に供給するほど高速になり、水素の供給速度を高めるためには水素燃料の再循環量を増大させる。
エジェクタの吸入力が水素燃料の再循環を起こすため、この吸入力の増大により再循環量を増加させることができ、エジェクタの吸入力は供給水素の量[圧力]により決定される。
同じ量の水素をエジェクタに供給する場合、一定量を連続して供給することが、不連続的に供給することよりも再循環量を大きくすることができる。
インジェクタの高速応答性を活用すると共にエジェクタの効率を最大化するためには、図1に示すように、インジェクタ14,15を直列に連結して用いる。
すなわち、エジェクタ16の前段に配置されたインジェクタ15のノズル開閉速度を高速化してエジェクタ16に供給される水素を連続して供給するか、インジェクタ14よりも後段に配置されたインジェクタ15の開放時間を長くし、閉鎖時間を短くすることにより、調節バルブと同様に連続して水素を供給する場合、エジェクタ16の効率を最大化することができる。
P1圧力は、一定値を維持しており、これを適切に高速減圧して所望するP2圧力に制御するためには前段のインジェクタ14が活用される。
また、スタック内の水分除去の必要性及び従来のアノード排気ラインのパージによる問題点は、燃料電池反応の生成物である水がスタック内で発生し、これをスタックの外部に円滑に排出しなければならないことである。
スタックの内部から水を円滑に排出できない場合は、燃料の供給を妨げてスタックの性能を低減し、さらに、スタック構成品の焼損を起こす。
このために周期的な燃料のパージが最も多く使用される。具体的には、再循環経路あるいはスタックのアノード側にパージバルブ22を装着し、スタック20の水分を除去する場合、パージバルブ22を開放して一時的にスタック内の水素の流れ量を増加させる方法である。
このようなパージ方法は、アノードに流入する窒素の濃度を低下させる機能も有するが、スタック内部の水排出の機能もその目的である。また、車両の始動時にはアノード内部に窒素濃度が非常に高いため、広がる窒素の濃度減少もその目的といえる。
そのため、図1に示す本発明の構成では、インジェクタ15を用いてスタックアノードの水分除去を可能にする。一時的に水素の流れ量(再循環量)を増大させることにより、スタックアノードの水分除去が可能になる。
水分除去の後、車両の出力に応じてP4の圧力を一定に制御する。すなわち、出力に応じて、供給される水素の量が一定になる。
スタック内の水分除去のために、後段のインジェクタ15を周期的に開閉制御してエジェクタ16に供給される水素の量をパルス状に増減させるが、エジェクタの吸入力の増大により再循環量が瞬間的に増加することになり、これによって、アノード内の水分が除去される(供給水素の圧力パルスパージ/再循環パージを行う)。
従来のパージバルブ22は、車両の始動/停止あるいはアノードに窒素の濃度が高まった場合にだけ使用でき、これによって、パージによる水素排出が最小化され、燃料電池車両の燃費が非常に増大される。さらに、水素排出による危険性も未然に防止される。
図3の実施例によれば、インジェクタとエジェクタの組合せは、前段にはインジェクタ15a,15bが、後段にはスタック20の前段に配置されるエジェクタ16a,16bが直列連結される構成であり、このような複数のインジェクタとエジェクタの組合せが相互間に並列配置される構成である。
また、並列に配置される複数のインジェクタ15a,15b−エジェクタ16a,16bの組合せは、インジェクタ、圧力調節バルブ、または圧力調節アクチュエータ14の後段に直列連結して配置される。
ここで、各エジェクタ16a,16bは、通常の燃料電池システムに備えられる水素再循環用エジェクタであり、スタック20のアノード出口から再循環ライン23a,23bを介して再循環ガスを吸入してアノード入口に再循環させる機能を行う。
図3の実施例からも、図1の実施例で説明した発明の効果が同様に得られ、インジェクタ制御方法も図1の実施例と同様の方式を適用することができる。
12 圧力レギュレータ
13 水素供給バルブ(始動バルブ)
14 インジェクタ/圧力調節バルブ/圧力調節アクチュエータ
15 インジェクタ
16 エジェクタ
20 燃料電池スタック
22 パージバルブ
Claims (6)
- 水素供給部(11)から燃料電池スタック(20)に水素が供給される水素供給経路上で、供給水素の圧力を調節するインジェクタ、圧力調節バルブ、または圧力調節アクチュエータ(14)と水素再循環用エジェクタ(16)との間に、さらにインジェクタ(15),(15a),(15b)を直列に配置して供給水素の圧力が段階的に調節される直列型多段圧力調節構造を形成することを特徴とする車両用燃料電池システムの燃料制御装置。
- 前記直列型多段圧力調節構造において、前記インジェクタ(15a),(15b)と水素再循環用エジェクタ(16a),(16b)を1つの組合せとし、前記インジェクタ、圧力調節バルブ、または圧力調節アクチュエータ(14)と燃料電池スタック(20)との間に複数のインジェクタ(15a),(15b)−エジェクタ(16a),(16b)の組合せが並列に配置されることを特徴とする請求項1に記載の車両用燃料電池システムの燃料制御装置。
- 前記インジェクタ(15),(15a),(15b)は、エジェクタ(16)への水素の供給量を一定に維持するように制御されることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用燃料電池システムの燃料制御装置。
- 前記インジェクタ(15),(15a),(15b)は、周期的に開閉制御されてエジェクタ(16)を介してスタック(20)に再循環される水素の量を一時的に増加させることにより、スタックのアノードパージが行われるようにすることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用燃料電池システムの燃料制御装置。
- 水素供給部(11)から燃料電池スタック(20)に水素が供給される水素供給経路上で、供給水素の圧力を調節するインジェクタ、圧力調節バルブ、または圧力調節アクチュエータ(14)と水素再循環用エジェクタ(16)との間に、前記インジェクタ(15),(15a),(15b)を直列に配置して供給水素の圧力が段階的に調節される直列型多段圧力調節構造を形成し、
前記インジェクタ(15),(15a),(15b)をエジェクタ(16)への水素の供給量が一定に維持されるように制御してエジェクタ(16)から燃料電池スタック(20)に供給される水素の圧力を一定に維持することを特徴とする車両用燃料電池システムの燃料制御方法。 - 前記インジェクタ(15),(15a),(15b)を燃料電池スタック(20)のアノードパージ時に周期的に開閉制御してエジェクタ(16)を介してスタック(20)に再循環される水素の量をパルス状に増減させることにより、スタック(20)のアノードパージが行われるようにすることを特徴とする請求項5に記載の車両用燃料電池システムの燃料制御方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2010-0122387 | 2010-12-03 | ||
KR20100122387A KR101282685B1 (ko) | 2010-12-03 | 2010-12-03 | 차량용 연료전지 시스템의 연료 제어 장치 및 방법 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012119300A true JP2012119300A (ja) | 2012-06-21 |
JP5957186B2 JP5957186B2 (ja) | 2016-07-27 |
Family
ID=46162555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011135232A Active JP5957186B2 (ja) | 2010-12-03 | 2011-06-17 | 車両用燃料電池システムの燃料制御装置及び方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9214684B2 (ja) |
JP (1) | JP5957186B2 (ja) |
KR (1) | KR101282685B1 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014059969A (ja) * | 2012-09-14 | 2014-04-03 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池システム及びその制御方法 |
DE102013223470A1 (de) | 2012-11-21 | 2014-05-22 | Honda Motor Co., Ltd. | Brennstoffzellensystem |
JP2014107107A (ja) * | 2012-11-27 | 2014-06-09 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
JP2014120466A (ja) * | 2012-12-14 | 2014-06-30 | Hyundai Motor Company Co Ltd | 燃料電池システムの脈動運転方法 |
WO2015170413A1 (ja) * | 2014-05-09 | 2015-11-12 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法 |
US9543600B2 (en) | 2012-11-21 | 2017-01-10 | Honda Motor Co., Ltd. | Fuel cell system |
JP2018137145A (ja) * | 2017-02-22 | 2018-08-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 燃料電池システム及びその運転方法 |
JP2019139910A (ja) * | 2018-02-08 | 2019-08-22 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP2019214951A (ja) * | 2018-06-12 | 2019-12-19 | 株式会社デンソー | エジェクタシステム |
JP2021131957A (ja) * | 2020-02-19 | 2021-09-09 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池システムにおける電解質膜・電極構造体の劣化検出方法 |
WO2023199649A1 (ja) * | 2022-04-15 | 2023-10-19 | 愛三工業株式会社 | 燃料電池システム |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101336671B1 (ko) * | 2012-04-13 | 2013-12-04 | 한국기계연구원 | 이젝터를 이용한 애노드 오프 가스 재순환 연료전지 시스템 |
KR101637642B1 (ko) * | 2014-04-03 | 2016-07-07 | 현대자동차주식회사 | 연료전지 시스템의 연료극 운전제어 장치 및 방법 |
US10930946B2 (en) * | 2016-03-15 | 2021-02-23 | Nissan Motor Co., Ltd. | Fuel cell system and control device therefor, and control method for fuel cell system |
KR102496179B1 (ko) * | 2016-12-20 | 2023-02-03 | 현대자동차주식회사 | 수소공급밸브와 수소차단밸브 사이의 파단부를 포함하는 연료전지 시스템 |
US10478929B2 (en) | 2017-03-08 | 2019-11-19 | A3 Labs LLC | Energy source supply systems, energy source supply devices, and related methods |
JP7054640B2 (ja) * | 2018-03-22 | 2022-04-14 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池システム及びその制御方法 |
KR20200071255A (ko) * | 2018-12-11 | 2020-06-19 | 현대자동차주식회사 | 연료전지 시스템의 수소 공급 제어 방법 |
KR20210077049A (ko) * | 2019-12-16 | 2021-06-25 | 현대자동차주식회사 | 이젝터 노즐과 이를 포함한 이젝터 |
AT523373B1 (de) * | 2019-12-18 | 2021-10-15 | Avl List Gmbh | Sensorvorrichtung für ein Brennstoffzellensystem |
JP7163904B2 (ja) | 2019-12-23 | 2022-11-01 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004146098A (ja) * | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
JP2006164731A (ja) * | 2004-12-07 | 2006-06-22 | Denso Corp | 燃料電池システム |
JP2008053151A (ja) * | 2006-08-28 | 2008-03-06 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム |
JP2008071734A (ja) * | 2006-08-14 | 2008-03-27 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム |
JP2008198406A (ja) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム |
JP2008235020A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム |
JP2009252634A (ja) * | 2008-04-09 | 2009-10-29 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6508416B1 (en) * | 2000-04-28 | 2003-01-21 | Delphi Technologies, Inc. | Coated fuel injector valve |
JP3659237B2 (ja) * | 2002-04-24 | 2005-06-15 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システムの燃料循環制御装置 |
US7087333B2 (en) | 2003-02-26 | 2006-08-08 | General Motors Corporation | Hydrogen recirculation without a pump |
US7320840B2 (en) * | 2003-07-17 | 2008-01-22 | General Motors Corporation | Combination of injector-ejector for fuel cell systems |
US7718287B2 (en) | 2005-10-12 | 2010-05-18 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Compact anode flow shift design for small fuel cell vehicles |
JP5041272B2 (ja) * | 2005-12-12 | 2012-10-03 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム及び移動体 |
US8092943B2 (en) * | 2006-04-19 | 2012-01-10 | Daimler Ag | Fuel cell system with improved fuel recirculation |
JP2008112585A (ja) | 2006-10-27 | 2008-05-15 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム及びそのパージ方法 |
US9231260B2 (en) | 2006-12-07 | 2016-01-05 | GM Global Technology Operations LLC | System and method for redistribution of the flow of fuel under faulted conditions in a fuel cell system |
JP2008190336A (ja) * | 2007-02-01 | 2008-08-21 | Toyota Motor Corp | エジェクタ及びこれを備えた燃料電池システム |
JP2008196401A (ja) | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Toyota Motor Corp | エジェクタを備えたシステム |
KR100993678B1 (ko) * | 2007-12-13 | 2010-11-10 | 현대자동차주식회사 | 연료전지시스템의 다단 직렬 카트리지 이젝터 장치 |
JP5273433B2 (ja) | 2007-12-13 | 2013-08-28 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システムおよびインジェクタの作動方法 |
US8920999B2 (en) * | 2007-12-14 | 2014-12-30 | GM Global Technology Operations LLC | Multiple injector and ejector array |
KR20090105563A (ko) * | 2008-04-03 | 2009-10-07 | 현대로템 주식회사 | 수소재순환 시스템이 적용된 하이브리드방식의수소공급시스템 |
-
2010
- 2010-12-03 KR KR20100122387A patent/KR101282685B1/ko active IP Right Grant
-
2011
- 2011-06-17 JP JP2011135232A patent/JP5957186B2/ja active Active
- 2011-06-20 US US13/164,042 patent/US9214684B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004146098A (ja) * | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
JP2006164731A (ja) * | 2004-12-07 | 2006-06-22 | Denso Corp | 燃料電池システム |
JP2008071734A (ja) * | 2006-08-14 | 2008-03-27 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム |
JP2008053151A (ja) * | 2006-08-28 | 2008-03-06 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム |
JP2008198406A (ja) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム |
JP2008235020A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム |
JP2009252634A (ja) * | 2008-04-09 | 2009-10-29 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014059969A (ja) * | 2012-09-14 | 2014-04-03 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池システム及びその制御方法 |
DE102013223470B4 (de) | 2012-11-21 | 2024-03-14 | Honda Motor Co., Ltd. | Brennstoffzellensystem |
DE102013223470A1 (de) | 2012-11-21 | 2014-05-22 | Honda Motor Co., Ltd. | Brennstoffzellensystem |
JP2014123555A (ja) * | 2012-11-21 | 2014-07-03 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
US9543600B2 (en) | 2012-11-21 | 2017-01-10 | Honda Motor Co., Ltd. | Fuel cell system |
JP2014107107A (ja) * | 2012-11-27 | 2014-06-09 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
JP2014120466A (ja) * | 2012-12-14 | 2014-06-30 | Hyundai Motor Company Co Ltd | 燃料電池システムの脈動運転方法 |
WO2015170413A1 (ja) * | 2014-05-09 | 2015-11-12 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法 |
JPWO2015170413A1 (ja) * | 2014-05-09 | 2017-04-20 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法 |
JP2018137145A (ja) * | 2017-02-22 | 2018-08-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 燃料電池システム及びその運転方法 |
JP2019139910A (ja) * | 2018-02-08 | 2019-08-22 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP2019214951A (ja) * | 2018-06-12 | 2019-12-19 | 株式会社デンソー | エジェクタシステム |
JP7144977B2 (ja) | 2018-06-12 | 2022-09-30 | 株式会社デンソー | エジェクタシステム |
JP2021131957A (ja) * | 2020-02-19 | 2021-09-09 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池システムにおける電解質膜・電極構造体の劣化検出方法 |
JP7402077B2 (ja) | 2020-02-19 | 2023-12-20 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池システムにおける電解質膜・電極構造体の劣化検出方法 |
US11978932B2 (en) | 2020-02-19 | 2024-05-07 | Honda Motor Co., Ltd. | Method of detecting degradation of membrane electrode assembly in fuel cell system |
WO2023199649A1 (ja) * | 2022-04-15 | 2023-10-19 | 愛三工業株式会社 | 燃料電池システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120141891A1 (en) | 2012-06-07 |
KR101282685B1 (ko) | 2013-07-05 |
KR20120061196A (ko) | 2012-06-13 |
US9214684B2 (en) | 2015-12-15 |
JP5957186B2 (ja) | 2016-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5957186B2 (ja) | 車両用燃料電池システムの燃料制御装置及び方法 | |
CN112072145B (zh) | 氢气减压调控系统、方法、设备、电池系统及设计方法 | |
KR100993678B1 (ko) | 연료전지시스템의 다단 직렬 카트리지 이젝터 장치 | |
CN101326667B (zh) | 燃料电池系统及移动体 | |
EP3032627A1 (en) | Fuel cell system and method for discharging fluid in the system | |
US9450257B2 (en) | Fuel cell system and its control method | |
WO2008092545A1 (en) | Gas supply arrangement in a fuel cell apparatus | |
WO2008072643A1 (ja) | 燃料電池システム及び燃料電池車両 | |
CA2589832A1 (en) | Fuel cell system and method of controlling stopping power generation of fuel cell | |
US20110143234A1 (en) | Injector control for fuel cell system | |
CN113056836A (zh) | 燃料供给装置 | |
KR101610407B1 (ko) | 다단 이젝터를 사용한 연료전지 수소 재순환 구조 | |
US20150004512A1 (en) | Fuel cell system | |
WO2008148486A1 (en) | Fuel circuit for a fuel cell system, and method for its operation | |
KR101135658B1 (ko) | 연료전지시스템 | |
KR20100103990A (ko) | 연료전지 시스템의 연료 공급 장치 | |
WO2013054383A1 (ja) | 燃料電池システム及びその始動方法 | |
CN103797629A (zh) | 用于运行燃料电池系统的方法 | |
JP3729150B2 (ja) | エゼクタ及び燃料電池システムの燃料循環装置 | |
EP3035427B1 (en) | Fuel cell system and fuel cell system control method | |
KR101822281B1 (ko) | 연료전지 시스템 및 그 제어 방법 | |
KR101543121B1 (ko) | 수소 퍼징 제어 장치 및 방법 | |
KR101470205B1 (ko) | 연료전지 시스템의 연료 공급 장치 | |
JP2007165162A (ja) | 燃料電池システム及び移動体 | |
JP2006286482A (ja) | 燃料電池システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150602 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160415 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160614 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5957186 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |