JP2012112856A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012112856A5
JP2012112856A5 JP2010263197A JP2010263197A JP2012112856A5 JP 2012112856 A5 JP2012112856 A5 JP 2012112856A5 JP 2010263197 A JP2010263197 A JP 2010263197A JP 2010263197 A JP2010263197 A JP 2010263197A JP 2012112856 A5 JP2012112856 A5 JP 2012112856A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
unit
imaging
undulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010263197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5668432B2 (ja
JP2012112856A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010263197A priority Critical patent/JP5668432B2/ja
Priority claimed from JP2010263197A external-priority patent/JP5668432B2/ja
Publication of JP2012112856A publication Critical patent/JP2012112856A/ja
Publication of JP2012112856A5 publication Critical patent/JP2012112856A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5668432B2 publication Critical patent/JP5668432B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

このような起伏観察装置は、撮像部から観察対象物までの距離を測定する測距部と、この測距部により測定された距離データに基づいて、投影用パターンデータのピッチを制御するパターンピッチ制御部と、を有することが好ましい。
また、このような起伏観察装置において、投影用パターンデータは、モアレ発生用のパターンデータからなり、画像処理部は、パターンデータ記憶部に記憶された投影用パターンデータと撮像部により撮像された前記撮像データとを重ね合わせることによりモアレを発生させて、観察対象物の起伏状態を強調した画像を生成することが好ましい。
また、このような起伏観察装置において、画像処理部は、投影用パターンデータにおける線部分以外は透明データとし、線部分のデータは撮像データの色属性に同調させて、投影用パターンデータと撮像データとを重ね合わせることが好ましい。

Claims (9)

  1. 投影用パターンデータを記憶するパターンデータ記憶部と、
    前記投影用パターンデータを用いて観察対象物にパターン画像を投影する画像投影部と、
    前記観察対象物を撮像する撮像部と、
    前記パターンデータ記憶部に記憶された前記投影用パターンデータと前記撮像部により撮像された撮像データとを重ね合わせることにより、前記観察対象物の起伏状態を強調した画像を生成する画像処理部と、
    を有することを特徴とする起伏観察装置。
  2. 前記撮像部から前記観察対象物までの距離を測定する測距部と、
    前記測距部により測定された距離データに基づいて、前記投影用パターンデータのピッチを決定するパターンピッチ制御部と、を有することを特徴とする請求項に記載の起伏観察装置。
  3. 前記投影用パターンデータは、モアレ発生用のパターンデータからなり、
    前記画像処理部は、前記パターンデータ記憶部に記憶された前記投影用パターンデータと前記撮像部により撮像された前記撮像データとを重ね合わせることによりモアレを発生させて、前記観察対象物の起伏状態を強調した画像を生成することを特徴とする請求項1または2に記載の起伏観察装置。
  4. 前記画像処理部は、前記投影用パターンデータにおける線部分以外は透明データとし、前記線部分のデータは前記撮像データの色属性に同調させて、前記投影用パターンデータと前記撮像データとを重ね合わせることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の起伏観察装置。
  5. 前記観察対象物の位置決めを行うための位置決めデータを記憶する位置決めデータ記憶部を有し、
    前記画像投影部は、前記位置決めデータを用いて観察対象物に位置決め画像を投影することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の起伏観察装置。
  6. 前記位置決めデータは、ユーザーの指示に基づいて作成可能であることを特徴とする請求項5に記載の起伏観察装置。
  7. 前記画像投影部は、前記撮像部により撮像を行う際に、前記画像の投影を中止することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の起伏観察装置。
  8. 前記画像投影部は、近赤外線を用いて前記画像を投影することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の起伏観察装置。
  9. 前記観察対象物の撮像データ及び画像処理後の画像データの少なくとも一方を記憶する画像データ記憶部と、
    前記画像データ記憶部に記憶された撮像データ及び画像データの少なくとも一方を撮影した順番で連続して表示させる制御を行う表示制御部と、
    を有することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の起伏観察装置。
JP2010263197A 2010-11-26 2010-11-26 起伏観察装置 Active JP5668432B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010263197A JP5668432B2 (ja) 2010-11-26 2010-11-26 起伏観察装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010263197A JP5668432B2 (ja) 2010-11-26 2010-11-26 起伏観察装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012112856A JP2012112856A (ja) 2012-06-14
JP2012112856A5 true JP2012112856A5 (ja) 2013-11-14
JP5668432B2 JP5668432B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=46497217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010263197A Active JP5668432B2 (ja) 2010-11-26 2010-11-26 起伏観察装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5668432B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02144043A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Toho Gas Co Ltd 体形測定装置
JP2538435B2 (ja) * 1991-03-27 1996-09-25 理化学研究所 縞位相分布解析方法および縞位相分布解析装置
JP3525964B2 (ja) * 1995-07-05 2004-05-10 株式会社エフ・エフ・シー 物体の三次元形状計測方法
JPH10243936A (ja) * 1997-03-06 1998-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 内視鏡装置
JPH11102002A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Nec Corp 撮影範囲マーカー付き撮影装置
JPH11213140A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Fuji Photo Optical Co Ltd 3次元イメージスキャナ
JP2001186466A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Seiko Epson Corp デジタルカメラ、プリンタ、デジタルカメラの画像記録方法、プリンタの制御方法および電子ファイル記録装置
JP2002148029A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Ricoh Co Ltd 円筒状被検物の表面凹凸検査装置及び方法
JP4674121B2 (ja) * 2005-06-17 2011-04-20 株式会社山武 3次元計測装置、3次元計測方法及び3次元計測プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013206322A5 (ja)
JP2011141174A5 (ja)
JP2008261755A5 (ja)
JP2009064110A5 (ja)
GB2523714A (en) Device for optically scanning and measuring an environment
JP2013219615A5 (ja)
JP2009237878A5 (ja)
WO2017222671A3 (en) Depth image provision apparatus and method
JP2009210840A5 (ja)
EP2632155A3 (en) Moving image shooting apparatus and method of using a camera device
JP2015146989A5 (ja)
MY186204A (en) Photographing apparatus for photographing panoramic image and method thereof
JP2013030122A5 (ja)
EP2257046A3 (en) Image pickup apparatus, electronic device, panoramic image recording method, and program
JP2013191128A5 (ja)
JP2010141699A5 (ja)
JP2013052233A5 (ja)
JP2008009646A5 (ja)
JP2012222495A5 (ja)
JP2014027457A5 (ja)
EP2876876A3 (en) Image projection apparatus, image projection method, and computer-readable storage medium
JP2014120068A5 (ja)
JP2013225844A5 (ja)
JP5685516B2 (ja) 3次元形状計測装置
JP2012053629A5 (ja)