JP2013225844A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013225844A5
JP2013225844A5 JP2013029437A JP2013029437A JP2013225844A5 JP 2013225844 A5 JP2013225844 A5 JP 2013225844A5 JP 2013029437 A JP2013029437 A JP 2013029437A JP 2013029437 A JP2013029437 A JP 2013029437A JP 2013225844 A5 JP2013225844 A5 JP 2013225844A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user operation
detected
operation member
exposure process
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013029437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013225844A (ja
JP6071616B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013029437A priority Critical patent/JP6071616B2/ja
Priority claimed from JP2013029437A external-priority patent/JP6071616B2/ja
Priority to US13/788,187 priority patent/US20130250156A1/en
Priority to CN201310088474.1A priority patent/CN103327222B/zh
Publication of JP2013225844A publication Critical patent/JP2013225844A/ja
Publication of JP2013225844A5 publication Critical patent/JP2013225844A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6071616B2 publication Critical patent/JP6071616B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記課題を解決し、目的を達成するために、本発明の撮像装置は、撮像手段を用いて被写体の光学像に対する撮像処理を実行し、複数の操作部材を用いてユーザの操作を受け付ける撮像装置であって、前記撮像手段の撮像処理により得られるライブビュー画像を表示可能な表示手段と、操作部材に対するユーザ操作を検出する検出手段と、前記操作部材に対するユーザ操作を検出したことに応じて露光処理を開始または終了させる露光制御手段と、前記露光制御手段が前記露光処理を終了した後に画像データを生成する生成手段と、を有し、前記露光制御手段は、前記検出手段により第1の操作部材に対するユーザ操作が検出された場合に前記露光処理を開始し、前記検出手段により前記第1の操作部材に対するユーザ操作が検出されている間は前記露光処理を継続し、前記第1の操作部材に対するユーザ操作が検出された後に前記第1の操作部材に対する前記ユーザ操作が検出されない場合は前記露光処理を終了し、前記検出手段により第2の操作部材に対するユーザ操作が検出された場合に前記露光処理を開始し、前記検出手段により前記第2の操作部材に対するユーザ操作が検出された後に前記第2の操作部材に対する前記ユーザ操作が検出されない場合であっても前記露光処理を継続し、前記第2の操作部材に対するユーザ操作が検出された後に前記第2の操作部材に対するユーザ操作が再度検出された場合は前記露光処理を終了し、前記第1の操作部材は、前記表示手段と別体に設けられ、前記第2の操作部材は、前記表示手段と一体的に設けられている

Claims (10)

  1. 撮像手段を用いて被写体の光学像に対する撮像処理を実行し、複数の操作部材を用いてユーザの操作を受け付ける撮像装置であって、
    前記撮像手段の撮像処理により得られるライブビュー画像を表示可能な表示手段と、
    操作部材に対するユーザ操作を検出する検出手段と、
    前記操作部材に対するユーザ操作を検出したことに応じて露光処理を開始または終了させる露光制御手段と、
    前記露光制御手段が前記露光処理を終了した後に画像データを生成する生成手段と、を有し、
    前記露光制御手段は、
    前記検出手段により第1の操作部材に対するユーザ操作が検出された場合に前記露光処理を開始し、
    前記検出手段により前記第1の操作部材に対するユーザ操作が検出されている間は前記露光処理を継続し、
    前記第1の操作部材に対するユーザ操作が検出された後に前記第1の操作部材に対する前記ユーザ操作が検出されない場合は前記露光処理を終了し、
    前記検出手段により第2の操作部材に対するユーザ操作が検出された場合に前記露光処理を開始し、
    前記検出手段により前記第2の操作部材に対するユーザ操作が検出された後に前記第2の操作部材に対する前記ユーザ操作が検出されない場合であっても前記露光処理を継続し、
    前記第2の操作部材に対するユーザ操作が検出された後に前記第2の操作部材に対するユーザ操作が再度検出された場合は前記露光処理を終了し、
    前記第1の操作部材は、前記表示手段と別体に設けられ、前記第2の操作部材は、前記表示手段と一体的に設けられていることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記表示手段は、前記露光処理が開始された場合は前記ライブビュー画像の表示を停止することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記露光処理は、シャッターにより実行されることを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
  4. 前記検出手段により前記第1の操作部材に対するユーザ操作が検出され、前記露光処理が実行されている間は、前記検出手段は前記第2の操作部材に対するユーザ操作の検出を行わないことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  5. 前記検出手段により前記第2の操作部材に対するユーザ操作が検出された後に前記露光処理が実行されている間は、前記検出手段は前記第1の操作部材に対するユーザ操作の検出を行わないことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  6. 前記検出手段により前記第2の操作部材に対するユーザ操作が検出された後所定の期間内に前記第2の操作部材に対するユーザ操作が再度検出されなかった場合に、前記表示手段は所定のメッセージを表示することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の撮像装置。
  7. 前記撮像処理は、動画撮影処理または連写撮影処理であることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の撮像装置。
  8. 撮像手段を用いて被写体の光学像に対する撮像処理を実行し、複数の操作部材を用いてユーザの操作を受け付ける撮像装置の制御方法であって、
    表示手段により前記撮像手段の撮像処理により得られるライブビュー画像を表示する表示ステップと、
    前記表示手段と別体に設けられた第1の操作部材と、前記表示手段と一体的に設けられた第2の操作部材を含む操作部材に対するユーザ操作を検出する検出ステップと、
    前記操作部材に対するユーザ操作を検出したことに応じて露光処理を開始または終了させる露光制御ステップと、
    前記露光処理を終了した後に画像データを生成する生成ステップと、を有し、
    前記露光制御ステップでは、
    第1の操作部材に対するユーザ操作が検出された場合に前記露光処理を開始し、
    前記第1の操作部材に対するユーザ操作が検出されている間は前記露光処理を継続し、
    前記第1の操作部材に対するユーザ操作が検出された後に前記第1の操作部材に対するユーザ操作が検出されない場合は前記露光処理を終了し、
    第2の操作部材に対するユーザ操作が検出された場合に前記露光処理を開始し、
    前記第2の操作部材に対するユーザ操作が検出された後に前記第2の操作部材に対するユーザ操作が検出されない場合であっても前記露光処理を継続し、
    前記第2の操作部材に対するユーザ操作が検出された後に前記第2の操作部材に対するユーザ操作が再度検出された場合は前記露光処理を終了することを特徴とする撮像装置の制御方法。
  9. コンピュータに、請求項8に記載された撮像装置の制御方法を実行させるためのプログラム。
  10. コンピュータに、請求項8に記載された撮像装置の制御方法を実行させるためのプログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体。
JP2013029437A 2012-03-22 2013-02-18 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 Active JP6071616B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013029437A JP6071616B2 (ja) 2012-03-22 2013-02-18 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
US13/788,187 US20130250156A1 (en) 2012-03-22 2013-03-07 Image capturing apparatus and control method thereof
CN201310088474.1A CN103327222B (zh) 2012-03-22 2013-03-19 图像拍摄装置及其控制方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012066108 2012-03-22
JP2012066108 2012-03-22
JP2013029437A JP6071616B2 (ja) 2012-03-22 2013-02-18 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013225844A JP2013225844A (ja) 2013-10-31
JP2013225844A5 true JP2013225844A5 (ja) 2016-03-31
JP6071616B2 JP6071616B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=49195732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013029437A Active JP6071616B2 (ja) 2012-03-22 2013-02-18 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130250156A1 (ja)
JP (1) JP6071616B2 (ja)
CN (1) CN103327222B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5940394B2 (ja) * 2012-07-02 2016-06-29 オリンパス株式会社 撮像装置
JP5935779B2 (ja) * 2013-09-30 2016-06-15 カシオ計算機株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
CN105100627A (zh) * 2015-08-27 2015-11-25 广东欧珀移动通信有限公司 一种拍照控制方法及终端
KR20170110837A (ko) * 2016-03-24 2017-10-12 주식회사 하이딥 촬영 모드 전환이 용이한 모바일 단말 및 촬영 모드 전환 방법
CN117135447A (zh) * 2023-01-31 2023-11-28 荣耀终端有限公司 拍照处理方法和电子设备

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3516328B2 (ja) * 1997-08-22 2004-04-05 株式会社日立製作所 情報通信端末装置
JPH11355617A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示器付きカメラ
US20030206239A1 (en) * 2002-05-06 2003-11-06 Battles Amy E. Menu navigation system and method
JP4411193B2 (ja) * 2004-12-09 2010-02-10 富士フイルム株式会社 ディスプレイ付き撮像装置及び画像表示装置
WO2007066578A1 (ja) * 2005-12-06 2007-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. デジタルカメラ
JP2009130471A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Olympus Imaging Corp 撮像装置および撮像装置の制御方法
KR20090098197A (ko) * 2008-03-13 2009-09-17 삼성디지털이미징 주식회사 플래시 발광량 조절가능한 디지털 촬영 장치, 이의 제어방법 및 상기 방법을 실행하기 위한 프로그램을 기록한기록매체
CN101360189B (zh) * 2008-07-03 2011-01-19 明基电通有限公司 拍照控制方法及其拍照装置
US8237807B2 (en) * 2008-07-24 2012-08-07 Apple Inc. Image capturing device with touch screen for adjusting camera settings
KR101505681B1 (ko) * 2008-09-05 2015-03-30 엘지전자 주식회사 터치 스크린을 구비한 이동 단말기 및 이를 이용한 이미지 촬상 방법
JP5164756B2 (ja) * 2008-09-11 2013-03-21 キヤノン株式会社 制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2010193031A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Olympus Imaging Corp 撮影装置および撮影装置の制御方法
JP5127792B2 (ja) * 2009-08-18 2013-01-23 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、プログラム及び記録媒体
JP5602472B2 (ja) * 2010-03-30 2014-10-08 オリンパスイメージング株式会社 撮影装置および撮影装置の制御方法
EP2407870A1 (en) * 2010-07-16 2012-01-18 Research in Motion Limited Camera focus and shutter control
US20130176458A1 (en) * 2012-01-11 2013-07-11 Edwin Van Dalen Flexible Burst Image Capture System

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017518658A5 (ja)
JP2013219615A5 (ja)
JP2017503198A5 (ja)
JP2013225946A5 (ja)
JP2017500766A5 (ja)
JP2015068858A5 (ja)
JP2014116912A5 (ja)
JP2014519281A5 (ja)
JP2013157724A5 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び、撮像装置による撮像動作のタイミングの制御をコンピュータに行わせるためのコードを備える持続性コンピュータ可読媒体
JP2013020606A5 (ja)
JP2016004163A5 (ja)
JP2015088917A5 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP2013225844A5 (ja)
JP2016514865A5 (ja)
JP2017208616A5 (ja)
JP2014209712A5 (ja)
JP2013003650A5 (ja)
JP2014007672A5 (ja) 画像表示制御装置、画像表示制御装置の制御方法、画像表示制御システム、およびプログラム
JP2016225773A5 (ja)
JP2017028585A5 (ja) 撮影システム及びその制御方法、制御装置、コンピュータプログラム
JP2015082805A5 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2013042298A5 (ja)
JP2016061800A5 (ja)
JP2016025510A5 (ja)
JP2015133624A5 (ja) 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム