JP2012111766A - バニロイド受容体サブタイプ1(vr1)受容体を阻害するクロマニル尿素化合物およびその使用 - Google Patents

バニロイド受容体サブタイプ1(vr1)受容体を阻害するクロマニル尿素化合物およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2012111766A
JP2012111766A JP2012003232A JP2012003232A JP2012111766A JP 2012111766 A JP2012111766 A JP 2012111766A JP 2012003232 A JP2012003232 A JP 2012003232A JP 2012003232 A JP2012003232 A JP 2012003232A JP 2012111766 A JP2012111766 A JP 2012111766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
indazol
dihydro
chromen
ylurea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012003232A
Other languages
English (en)
Inventor
Arthur R Gomtsyan
アーサー・アール・ゴムツヤン
Erol K Bayburt
エロル・ケイ・バイバート
Robert G Schmidt Jr
ロバート・ジー・シユミツト・ジユニア
Chih-Hung Lee
チー−ハン・リー
S Brian Brown
エス・ブライアン・ブラウン
K Tammie Jinkerson
ケイ・タミー・ジンカーソン
R John Koenig
アール・ジヨン・コーニツグ
F Jerome Daanen
エフ・ジエローム・ダーネン
Steve Latshaw
ステイーブ・ラツシヨウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JP2012111766A publication Critical patent/JP2012111766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/12Antidiuretics, e.g. drugs for diabetes insipidus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】疼痛ならびに泌尿器障害、特には急性疼痛、慢性疼痛、炎症性疼痛、骨関節炎性疼痛、癌性疼痛、腰痛、膀胱過敏および尿失禁の治療において有用なVR1拮抗薬の提供。
【解決手段】式(I)の化合物
Figure 2012111766

【選択図】なし

Description

本発明は、バニロイド 受容体活性に起因するまたはバニロイド 受容体活性によって増悪する障害の治療に有用である式(I)の化合物;式(I)の化合物を含む薬剤組成物;ならびに式(I)の化合物を用いる疼痛、炎症性温熱性痛覚過敏、膀胱過敏および尿失禁の治療もしくは予防方法に関する。
侵害受容器は、化学的、機械的、熱的およびプロトン(pH<6)モダリティーを含めて多種多様な侵害刺激によって活性化される一次感覚求心性(CおよびAδ線維)ニューロンである。親油性バニロイドであるカプサイシンは、VR1としてクローニングされた特定の細胞表面カプサイシン受容体を介して一次感覚線維を活性化する。カプサイシンの皮内投与は、初期の灼熱または熱感覚とそれに続く長期の無痛覚を特徴とする。VR1受容体活性化の鎮痛成分は、カプサイシンによって誘導される一次感覚求心性末端の脱感作によって媒介されると考えられる。従って、カプサイシンの抗侵害効果が長期間持続することから、カプサイシン類縁体が鎮痛剤として臨床に使用されるようになった。また、カプサイシン受容体拮抗物質であるカプサゼピンは、動物モデルにおいて炎症誘発性の痛覚過敏を軽減することができる。VR1受容体は、膀胱を刺激する感覚求心性線維上にも局在する。カプサイシンまたはレシニフェラトキシンは、膀胱に注射すると失禁症状を改善することが明らかになっている。
VR1受容体は、いくつかの方式で活性化することができるので侵害刺激の「多重モード検出器」と呼ばれている。受容体チャネルは、カプサイシンおよび他のバニロイドによって活性化され、従ってリガンド作動性イオンチャネルに分類される。カプサイシンによるVR1受容体活性化は、競合的VR1受容体拮抗物質カプサゼピンによって遮断することができる。このチャネルは、やはりプロトンによって活性化することができる。弱酸性条件(pH6〜7)下では、この受容体に対するカプサイシンの親和性が増加するのに対して、pH<6ではこのチャネルは直接活性化される。また、膜温度が43℃に達するとこのチャネルは開く。従って、リガンドの非存在下で熱によってこのチャネルを直接開けることができる。カプサイシン類似体カプサゼピンは、カプサイシンの競合的拮抗薬であり、カプサイシン、酸または熱に応答するこのチャネルの活性化を遮断する。
このチャネルは非特異的陽イオン伝導体である。細胞外ナトリウムとカルシウムの両方がこのチャネル孔を通って流入し、細胞膜脱分極を起こす。この脱分極によってニューロンの興奮性が増大し、脊髄への侵害性神経インパルスの活動電位発生および伝達が生じる。また、末梢神経末端の脱分極によって、サブスタンスP、CGRPなど(これらに限定されるものではない)炎症性ペプチドが放出され、組織の末梢感作が増強される。
最近、2つのグループが、VR1受容体を持たない「ノックアウト」マウスの発生を報告している。これらマウスから得られた感覚神経(後根神経節)の電気生理学的研究によって、カプサイシン、熱および低pHを含めた侵害刺激によって惹起される応答が著しく欠如していることが判明した。これらの動物は、行動障害の明白な徴候を示さず、急性非侵害性の熱および機械的刺激に対する応答が野生型マウスと差がなかった。VR1(−/−)マウスは、神経損傷によって誘発される機械的痛覚または熱痛覚に対する感度も低下しなかった。しかし、VR1ノックアウトマウスは、皮内カプサイシンの侵害作用、高熱(50〜55℃)に対して無感覚であり、カラギーナンの皮内投与後に熱性痛覚過敏を生じなかった。
本発明の化合物は、新規なVR1拮抗薬であり、疼痛ならびに泌尿器障害、特には急性疼痛、慢性疼痛、炎症性疼痛、骨関節炎性疼痛、癌性疼痛、腰痛、膀胱過敏および尿失禁の治療において有用である。
本発明は、下記式(I)のクロマニル尿素化合物、これら化合物を用いる哺乳動物でのVR1受容体の阻害方法、これら化合物を含む医薬組成物ならびにこれら化合物を用いる哺乳動物での疼痛および泌尿器障害、特には急性疼痛、慢性疼痛、炎症性疼痛、骨関節炎性疼痛、癌性疼痛、腰痛、膀胱過敏および尿失禁の抑制方法を開示する。詳細には本発明は、式(I)の化合物またはその化合物の製薬上許容される塩、プロドラッグもしくはプロドラッグの塩に関するものである。
Figure 2012111766
式中、
は、NまたはCRであり;
は、NまたはCRであり;
は、NまたはCRであり;
は、NまたはCRであり;ただしA、A、AおよびAのうちでNであることができるのは1個もしくは2個のみであり;
、R、RおよびRはそれぞれ独立に、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロゲン、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、−OR、ハロアルコキシ、−NR、−C(O)R、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−S(アルキル)、−S(O)アルキル、−S(O)、R、−O−アルキル−Rおよび−アルキル−Rからなる群から選択され;
Xは、OまたはNRであり;
Yは、O、NR、Sまたは結合であり;
Lは、結合またはC1−10アルキルであり;
およびRはそれぞれ独立に、水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、−C(O)R、−S(O)、Rおよび−アルキル−Rからなる群から選択され;
は、アルキル、ハロアルキル、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、Rまたは−アルキル−Rであり;
mは、0、1、2、3または4であり;
nは、0、1、2、3または4であり;ただし、Yが結合である場合、mとnの合計は1、2、3もしくは4であり、またはYがO、NRもしくはSである場合、mとnの合計は0、1、2もしくは3であり;
およびRは各場合で、独立に水素、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニルおよび−アルキル−Rからなる群から選択され;前記アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルはそれぞれ独立に、未置換であるかまたは、アルキル、ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)Oアルキル、−N(アルキル)C(O)Oアルキル、−C(O)アルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、−S(アルキル)、−S(O)アルキル、−S(O)アルキル、−S(O)N(H)、−S(O)N(H)(アルキル)および−S(O)N(アルキル)からなる群から選択される1、2、3もしくは4個の置換基で置換されており;
は、水素、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシまたはハロアルコキシであり;
およびRは独立に、水素、アルキル、ハロアルキル、Rおよび−アルキル−Rからなる群から選択され;
Zは、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環、ヘテロアリールおよびアリールからなる群から選択される単環式もしくは二環式環であり;各Zは独立に、未置換であるかまたは、アルキル、ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−C(O)アルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、−S(アルキル)、−S(O)アルキル、−S(O)アルキル、−S(O)N(H)、−S(O)N(H)(アルキル)、−S(O)N(アルキル)、Rおよびアルコキシアルキルからなる群から選択される1、2、3または4個の置換基で置換されており;
ただし、AがCRであり、AがCRであり、AがCRであり、AがCRであり、Yが結合であり、Lが結合であり、XがOであり、mとnの合計が2、3または4である場合、Zはシクロアルキル、シクロアルケニル、複素環およびヘテロアリールからなる群から選択される二環式環であり;各Zは独立に、未置換であるかまたは、アルキル、ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−C(O)アルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、−S(アルキル)、−S(O)アルキル,−S(O)アルキル、−S(O)N(H)、−S(O)N(H)(アルキル)、−S(O)N(アルキル)、Rおよびアルコキシアルキルからなる群から選択される1、2、3または4個の置換基で置換されており;
は各場合で独立に、独立にシクロアルキル、シクロアルケニル、複素環、ヘテロアリールおよびアリールからなる群から選択される単環式もしくは二環式環であり;各Rは独立に、未置換であるかまたは、アルキル、ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)Oアルキル、−N(アルキル)C(O)Oアルキル、−C(O)アルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、−S(アルキル)、−S(O)アルキル、−S(O)アルキル、−S(O)N(H)、−S(O)N(H)(アルキル)および−S(O)N(アルキル)からなる群から選択される1、2、3または4個の置換基で置換されている。
(1)本発明の化合物および方法
本発明は、上記式(I)の化合物に関するものである。
本発明は、Zがシクロアルケニル、シクロアルキル、複素環およびヘテロアリールからなる群から選択される二環式環である式(I)の化合物を含む。好ましい化合物には、Zがベンゾイミダゾリル、インダゾリル、イソキノリニルおよびキノリニルからなる群から選択されるヘテロアリールであるものが含まれる。本発明には、Zがインダゾリルであり;RおよびRが各場合で、独立に水素、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニルおよび−アルキル−Rからなる群から選択され、Rが各場合で独立にシクロアルキル、シクロアルケニル、複素環、ヘテロアリールおよびアリールからなる群から独立に選択される単環式もしくは二環式環であり;各Rが独立に未置換であるかまたは、アルキル、ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)Oアルキル、−N(アルキル)C(O)Oアルキル、−C(O)アルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、−S(アルキル)、−S(O)アルキル、−S(O)アルキル、−S(O)N(H)、−S(O)N(H)(アルキル)および−S(O)N(アルキル)からなる群から選択される1、2、3もしくは4個の置換基で置換されており、AがCRであり;AがCRであり;AがCRであり;AがCRであり;R、R、RおよびRが独立に、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロゲン、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、−OR、ハロアルコキシ、−NR、−C(O)R、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−S(アルキル)、−S(O)アルキル、−S(O)、R、−O−アルキル−Rおよび−アルキル−Rからなる群から選択され;Rが上記で定義の通りであり;好ましくはLが結合であり;XがOであり;Yが結合であり;mが0であり;nが2である化合物を含む。この下位属における他の好ましい化合物は、Lが結合であり;XがNRであり、Rが独立に水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、−C(O)R、−S(O)、Rおよび−アルキル−Rからなる群から選択され、Rが上記で定義の通りであり;Yが結合であり;mが0であり;nが3であるものである。他の好ましい化合物には、Lが結合であり;XがNRであり、Rがそれぞれ独立に水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、−C(O)R、−S(O)、Rおよび−アルキル−Rからなる群から選択され、Rが上記で定義の通りであり;Yが結合であり;mが0であり;nが2であるもの;またはmが1であり;nが1であるものなどがある。他の好ましい化合物には、LがC1−10アルキルであり;XがOであり;Yが結合であり;mが1であり;nが0であるもの;またはmが2であり;nが0であるものなどがある。他の好ましい化合物には、LがC1−10アルキルであり;XがNRであり;Rがそれぞれ独立に水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、−C(O)R、−S(O)、Rおよび−アルキル−Rからなる群から選択され;Yが結合であり;mが1であり;nが0であるものなどがある。他の化合物には、LがC1−10アルキルであり;XがNRであり;Rがそれぞれ独立に水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、−C(O)R、−S(O)、Rおよび−アルキル−Rからなる群から選択され;YがOであり;mが0であり;nが1であるものなどがある。本発明に含まれる他の化合物は、LがC1−10アルキルであり;XがOであり;YがNRであり;Rがそれぞれ独立に水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、−C(O)R、−S(O)、Rおよび−アルキル−Rからなる群から選択され;Rcが上記で定義の通りであり;mが1であり;nが0であるものである。他の化合物は、LがC1−10アルキルであり;XがNRであり;Rが上記で定義の通りであり;Yが結合であり;mが2であり;nが0であるものである。さらに、LがC1−10アルキルであり;XがOであり;YがOであり;mが1であり;nが0である化合物が含まれる。本発明にはさらに、Zがイソキノリニルであり;RおよびRが各場合で、請求項1に記載のように独立に水素、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニルおよび−アルキル−Rからなる群から選択され;AがCRであり;AがCRであり;AがCRであり;AがCRであり;R、R、RおよびRが上記で定義の通りである化合物が含まれる。この群で好ましい化合物には、Lが結合であり;XがOであり;Yが結合であり;mが0であり;nが2であるものが含まれる。他の好ましい化合物には、Lが結合であり;XがOであり;Yが結合であり;mが1であり;nが1であるものなどがある。本発明には、Zがキノリニルであり;RおよびRが各場合で、請求項1で定義のように独立に水素、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニルおよび−アルキル−Rからなる群から選択され;AがCRであり;AがCRであり;AがCRであり;AがCRであり;R、R、RおよびRが上記で定義の通りである化合物も含まれる。この群における好ましい化合物は、Lが結合であり;XがOであり;Yが結合であり;mが0であり;nが2であるものである。
本発明には、Zがイソキノリニルであり;RおよびRが各場合で、請求項1で記載のように独立に水素、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニルおよび−アルキル−Rからなる群から選択され;AがCRであり;AがCRであり;AがCRであり;AがCRであり;R、R、RおよびRが上記に記載のものである化合物も含まれる。このましくは、LはC1−10アルキルであり;XはNRであり;Rは上記で定義の通りであり;Yは結合であり;mは2であり;nは0である。
本発明の化合物および組成物は、バニロイド受容体活性の効果、より詳細には受容体型VR1の効果を調節する上で有用である。特に、本発明の化合物および組成物は、VR1によって調節される障害の治療および予防において有用となり得る。代表的には、そのような障害は、哺乳動物におけるVR1受容体を選択的に調節することで、好ましくは本発明の化合物または組成物を単独または例えば治療法の一環として別の活性薬剤との併用で投与することで改善することができる。実施例に具体的に記載された化合物(それらに限定されるものではない)などの本発明の化合物は、VR1類に対してアフィニティを有する。VR1リガンドとして本発明の化合物は、VR1活性が介在する多くの疾患および状態の治療および予防において有用となり得る。
例えばVR1は、サブスタンスPおよびCGRPなど(それらに限定されるものではない)の炎症ペプチドの放出において重要な役割を果たすことで、組織の末梢感作を亢進することが明らかになっている。従って、VR1リガンドは、いくつかの種類の疼痛および炎症に関連する障害の治療において好適である。さらに、カプサイシン受容体拮抗薬であるカプサゼピンは、動物モデルにおいて炎症誘発性痛覚過敏を軽減することができる。従って本発明の化合物および組成物は、急性疼痛、慢性疼痛、炎症性疼痛、骨関節炎性疼痛、癌性疼痛、腰痛などの障害の治療において有用である。
VR1類は、膀胱を刺激する感覚求心性線維上にも局在する。カプサイシンまたはレシニフェラトキシンは、膀胱に注射すると失禁症状を改善することが明らかになっている。従ってVR1リガンドは、尿失禁および膀胱機能障害に関連する障害の治療において好適である。
(2)用語の定義
本明細書および添付の特許請求の範囲を通じて用いられる下記の用語は、以下の意味を有する。
本明細書で用いられる「アルケニル」という用語は、2〜10個の炭素原子を有し、水素2個の脱離によって形成される炭素−炭素二重結合を少なくとも1つ有する直鎖または分枝の炭化水素を意味する。アルケニルの代表例には、エテニル、2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、3−ブテニル、4−ペンテニル、5−ヘキセニル、2−ヘプテニル、2−メチル−1−ヘプテニルおよび3−デセニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で用いられる「アルキル」という用語は、1〜10個の炭素原子を有する直鎖または分枝の炭化水素を意味する。アルキルの代表例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、3−メチルブチル、3−メチルヘキシル、3,3−ジメチルブチル、2,2−ジメチルペンチル、2,3−ジメチルペンチル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニルおよびn−デシルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で用いられる「アルキニル」という用語は、炭素原子2〜10個および少なくとも1個の炭素−炭素三重結合とを含む直鎖または分岐の炭化水素基を指す。アルキニルの代表例としては、アセチレニル、1−プロピニル、2−プロピニル、3−ブチニル、2−ペンチニルおよび1−ブチニルなどがあるが、それらだけに限定されるものではない。
本明細書で用いられる「アルコキシ」という用語は、酸素原子を介して親分子部分に懸垂している本明細書で定義のアルキル基を意味する。アルコキシの代表例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2−プロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシおよびヘキシルオキシなどがあるが、それらに限定されるものではない。
本明細書で用いられる「アルコキシアルキル」という用語は、本明細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂している本明細書で定義のアルコキシ基を意味する。
本明細書で用いられる「アリール」という用語は、フェニル基、二環式アリールもしくは三環式アリールを意味する。二環式アリールまたは三環式アリールは、縮合した環のうちの1以上がフェニル基である0個のヘテロ原子を有する炭化水素縮合環である。二環式アリールは、本明細書で定義の単環式シクロアルキル基、本明細書で定義の単環式シクロアルケニル基または別のフェニル基に縮合したフェニル基である。三環式アリールは、本明細書で定義の単環式シクロアルキル基、本明細書で定義の単環式シクロアルケニル基または別のフェニル基に縮合した二環式アリールである。本発明のフェニル基、二環式アリールおよび三環式アリールは、それぞれフェニル基、二環式アリールおよび三環式アリールにおけるいずれかの置換可能な原子を介して親部分に懸垂している。本発明のフェニル基、二環式アリールおよび三環式アリールは、未置換であっても置換されていても良い。アリールの代表例には、アントラセニル、アズレニル、フルオレニル、2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル、2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル、インデン−1−イル、インデン−4−イル、ナフチル、フェニル、5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イルおよびテトラヒドロナフチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で用いられる「シクロアルキル」または「シクロアルカン」という用語は、単環式シクロアルキルまたは二環式シクロアルキルを意味する。単環式シクロアルキルは、3〜8個の炭素原子および0個のヘテロ原子を有する飽和炭化水素環系である。単環式シクロアルキルの例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルなどがある。二環式シクロアルキルは、単環式シクロアルキル環が本明細書で定義の別の単環式シクロアルキル基に縮合している縮合環系である。本発明の単環式シクロアルキルおよび二環式シクロアルキルは未置換であるかまたは、置換されていても良く、それぞれ単環式シクロアルキルおよび二環式シクロアルキルのいずれかの置換可能な炭素原子を介して親分子部分に連結されている。
本明細書で使用される「シクロアルケニル」または「シクロアルケン」という用語は、単環式シクロアルケニルまたは二環式シクロアルケニルを意味する。単環式シクロアルケニルんは、4、5、6、7もしくは8個の炭素原子および0個のヘテロ原子を有する非芳香族部分不飽和炭化水素環系である。4員環系は1個の二重結合を有し、5もしくは6員環系は1個もしくは2個の二重結合を有し、7員もしくは8員環系は1、2もしくは3個の二重結合を有する。単環式シクロアルケニル基の代表例には、シクロブテニル、シクロペンテニルおよびシクロヘキセニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。二環式シクロアルケニルは、単環式シクロアルケニル環が本明細書で定義の単環式シクロアルキル基または本明細書で定義の別の単環式シクロアルケニル基に縮合している炭化水素縮合環系である。二環式シクロアルケニルの代表例には、4,5,6,7−テトラヒドロ−3aH−インデン、オクタヒドロナフタレニルおよび1,6−ジヒドロ−ペンタレンなどがあるが、これらに限定されるものではない。本発明の単環式シクロアルケニルおよび二環式シクロアルケニルは未置換であるかまたは、置換されていても良く、それぞれ単環式シクロアルケニルおよび二環式シクロアルケニルのいずれか置換可能な炭素原子を介して親分子部分に結合している。
本明細書で用いられる「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、−Cl、−Br、−Iまたは−Fを意味する。
本明細書で用いられる「ハロアルコキシ」という用語は、1、2、3、4、5もしくは6個の水素原子がハロゲンによって置き換わっている本明細書で定義のアルコキシ基を指す。ハロアルコキシの代表例には、クロロメトキシ、2−フルオロエトキシ、トリフルオロメトキシ、2−クロロ−3−フルオロペンチルオキシおよびペンタフルオロエトキシなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で用いられる「ハロアルキル」という用語は、1、2、3、4、5もしくは6個の水素原子がハロゲンによって置き換わっている本明細書で定義のアルキル基を指す。ハロアルキルの代表例には、クロロメチル、2−フルオロエチル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチルおよび2−クロロ−3−フルオロペンチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で用いられる「複素環」または「複素環式」という用語は、単環式複素環または二環式複素環を指す。単環式環構造は、酸素、窒素および硫黄からなる群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有するあらゆる非芳香族の飽和もしくは部分不飽和炭化水素環系である。単環式環系の例としては3個の炭素原子および1個の酸素、窒素および硫黄から選択されるヘテロ原子を有する4員環;または1、2、3もしくは4個のヘテロ原子(ヘテロ原子は独立に窒素、酸素および硫黄から選択される)を有し、残りの原子が炭素原子である5員、6員、7員もしくは8員環がある。5員環は0もしくは1個の二重結合を有する。6員環は0、1または2個の二重結合を有する。7員もしくは8員環は0、1、2もしくは3個の二重結合を有する。本発明の単環式複素環は未置換であるかまたは、置換されていても良い。未置換および置換単環式環系の代表例には、アゼチジニル、アゼパニル、アゼピニル、ジアゼピニル、ジオキソラニル、ジオキサニル、ジチアニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリニル、イソチアゾリジニル、イソオキサゾリニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、3−オキソ−モルホリニル、オキサジアゾリニル、オキサジアゾリジニル、オキサゾリニル、2−オキソ−オキサゾリニル、オキサゾリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル(ピペリジル)、ピラニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピロリニル、ピロリジニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジル、テトラヒドロチエニル、チアジアゾリニル、チアジアゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、チオモルホリニル、1,1−ジオキシドチオモルホリニル(チオモルホリンスルホン)、チオピラニル、1,4−ジアゼパニルおよびトリチアニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。二環式複素環は、フェニル基、本明細書で定義の単環式シクロアルケニル基、本明細書で定義の単環式シクロアルキル基または単環式複素環基に縮合した単環式複素環である。本発明の二環式複素環は未置換であるかまたは、置換されていても良い。二環式複素環の代表例には、ベンゾジオキシニル、ベンゾピラニル、ベンゾチオピラニル、2,3−ジヒドロインドリル、インドリジニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、3−アザビシクロ[3.2.0]ヘプチル、3,6−ジアザビシクロ[3.2.0]ヘプチル、オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロリル、ヘキサヒドロ−1H−フロ[3,4−c]ピロリルおよびオクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロリルなどがあるが、これらに限定されるものではない。本発明の単環式複素環および二環式複素環は、それぞれ単環式複素環および二環式複素環におけるいずれかの置換可能な炭素原子もしくは窒素原子を介して親分子部分に連結されている。窒素ヘテロ原子は4級化されていてもされていなくても良く、窒素もしくは硫黄ヘテロ原子は酸化されていてもされていなくても良く、さらに窒素含有複素環はN−保護されていてもいなくても良い。
本明細書で使用される「ヘテロアリール」という用語は、単環式ヘテロアリールまたは二環式ヘテロアリールを意味する。単環式ヘテロアリールは、少なくとも1個の原子がN、OおよびSからなる群から選択され、残りの原子が炭素である芳香族の5員もしくは6員環である。5員環は2個の二重結合を有し、6員環は3個の二重結合を有する。二環式ヘテロアリールは、フェニル基、本明細書で定義の単環式シクロアルキル、本明細書で定義の単環式シクロアルケニル、本明細書で定義の単環式複素環または単環式ヘテロアリールに縮合している単環式ヘテロアリールである。単環式および二環式ヘテロアリールの代表例には、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、6,7−ジヒドロ−1,3−ベンゾチアゾリル、フラニル(フリル)、イミダゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、インダゾリル、インドリル、イソインドリル、イソオキサゾリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、ピリドイミダゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピロリル、キノリニル、チアゾリル、チエニル、トリアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−イルおよび5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−5−イルなどがあるが、これらに限定されるものではない。本発明の単環式および二環式ヘテロアリールは、置換されているか未置換であっても良く、それぞれ単環式および二環式ヘテロアリールにおけるいずれか置換可能な炭素もしくは窒素原子を介して親分子部分に連結されている。さらに、前記窒素ヘテロ原子は4級化されていてもされていなくても良く、窒素もしくは硫黄ヘテロ原子は酸素化されていてもされていなくても良い。さらに、窒素含有環はN−保護されていてもいなくても良い。
本明細書で定義の「ヘテロ原子」という用語は、窒素、酸素および硫黄原子を指す。
本明細書で定義の「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」という用語は、−OH基を意味する。
本明細書で定義の「オキソ」という用語は、=O基を意味する。
(3)本発明の化合物の製造
本発明の化合物を製造できる手段を説明する下記の合成図式および実施例との関連で、本発明の化合物および方法についての理解が深まるであろう。
Figure 2012111766
X、Y、Z、A、A、A、A、m、n、L、R、RおよびRが式(I)で定義の通りである一般式(I)の尿素は、図式1に記載の方法に従って製造することができる。市販されているか当業者には公知の標準的な化学を用いて製造される一般式(1)のアミンを、塩化メチレンなどの溶媒中にてトリクロロアセチルクロライドおよびトリエチルアミンなど(これらに限定されるものではない)の塩基で処理することで、一般式(2).のトリクロロアセトアミドを得ることができる。その反応は、約1時間〜約24時間にわたって室温で行うことができる。一般式(2)のトリクロロアセトアミドを、アセトニトリルなど(これらに限定されるものではない)の溶媒中にて一般式(3)のアミンおよび1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)など(これらに限定されるものではない)の非求核性塩基で処理して、一般式(I)の尿素を得ることができる。その反応は、ほぼ室温から使用される溶媒のほぼ還流温度の温度で、約30分〜約10時間にわたって行うことができる。
Figure 2012111766
X、Y、Z、A、A、A、A、m、n、L、R、RおよびRが式(I)で定義の通りである一般式(I)の尿素は、図式2に記載の方法に従って製造することもできる。市販されているか当業者には公知の標準的な化学を用いて製造される一般式(3)のアミンを、図式1に記載の式(1)化合物を式(2)の化合物に変換する条件を用いてトリクロロアセチルクロライドで処理することができる。式(2)の化合物を式(I)の化合物に変換するための図式(I)に示した条件を用いて、一般式(4)のトリクロロアセトアミドを式(1)のアミンで処理することで、式(I)の尿素に変換することができる。
Figure 2012111766
X、Y、Z、A、A、A、A、m、n、L、R、RおよびRが式(I)で定義の通りである一般式(I)の尿素は、図式3に記載の方法に従って製造することができる。一般式(3)のアミンを、塩化メチレンなど(これらに限定されるものではない)の溶媒中にてホスゲンもしくはトリホスゲンおよび4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)で処理して、一般式(5)のイソシアネートを得ることができる。その反応は一般的に、約−10℃からほぼ室温の温度で、約1時間〜約24時間の期間にわたって行う。一般式(1)のアミンを、塩化メチレン、アセトニトリル、トルエンもしくはテトラヒドロフランまたはそれらの組み合わせなど(これらに限定されるものではない)の溶媒中にて一般式(5)のイソシアネートで処理することで、一般式(4)の尿素を得ることができる。その反応は、ほぼ室温から約40℃の温度で、約1時間〜約24時間にわたって行う。
Figure 2012111766
X、Y、Z、A、A、A、A、m、n、L、R、RおよびRが式(I)で定義の通りである一般式(I)の尿素は、図式3に記載の方法に従って製造することができる。図式2に記載の式(3)の化合物を式(5)の化合物の変換するための条件を用いて、一般式(1)のアミンをホスゲンまたはトリホスゲンおよび4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)で処理することができる。塩化メチレン、アセトニトリル、トルエンもしくはテトラヒドロフランまたはそれらの組み合わせなど(これらに限定されるものではない)の溶媒中にて、一般式(6)のイソシアネートを一般式(3)のアミンで処理して、一般式(I)の尿素を得ることができる。その反応は、ほぼ室温から約40℃の温度で約1時間〜約24時間にわたって行う。
Figure 2012111766
X、Y、Z、A、A、A、A、m、n、L、R、RおよびRが式(I)で定義の通りである式(I)の尿素は、図式5に記載の方法に従って製造することができる。アセトニトリル、塩化メチレンまたはテトラヒドロフランなど(これらに限定されるものではない)の溶媒中にて、ほぼ室温から約50℃の温度で、約2時間〜約48時間にわたって、式(3)のアミンをジスクシンイミジルカーボネートと反応させることで式(7)の化合物に変換することができる。式(7)の化合物は、N,N−ジメチルホルムアミドなど(これらに限定されるものではない)の溶媒中、ジイソプロピルエチルアミンまたはトリエチルアミンなど(これらに限定されるものではない)の塩基存在下に式(1)のアミンで処理することで式(I)の尿素に変換することができる。その反応は、ほぼ室温から約50℃の温度で、約2時間〜約24時間にわたって行うことができる。
Figure 2012111766
、A、A、A、RおよびRが式(I)で定義の通りであり、rが2または3である式(12)のアミンは、図式6に示した方法に従って式(8)のアルコールから得ることができる。式(8)のアルコールは、(a)水、塩化メチレンまたはテトラヒドロフランなど(これらに限定されるものではない)の溶媒中にて金属水酸化物(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど)または金属水素化物(例えば、水素化ナトリウムなど)など(これらに限定されるものではない)の塩基存在下にRがCl、BrもしくはIである式(9)の酸で処理し、(b)段階(a)からの生成物をポリリン酸などの酸で処理することで、式(10)のケトンに変換することができる。段階(a)での変換は、ほぼ室温から約100℃の温度で約1時間〜約24時間にわたって行うことができる。段階(b)は、約60℃〜約120℃の温度で約30分〜約5時間にわたって行う。
式(10)のケトンは、ピリジンもしくはトリエチルアミンなど(これらに限定されるものではない)の塩基存在下に、そして適宜に塩化メチレン、アセトニトリルもしくはテトラヒドロフランなど(これらに限定されるものではない)の溶媒存在下にヒドロキシルアミン塩酸塩もしくはメトキシアミン塩酸塩と反応させることで、R101が水素もしくはメチルである式(11)のオキシムに変換することができる。その反応は、ほぼ室温から約50℃の温度で約1時間〜約18時間にわたって行うことができる。R101が水素である式(11)のオキシムを、無水酢酸およびピリジンなど(これらに限定されるものではない)の塩基で処理することで、R101がアセチルである式(11)のオキシムに変換することができる。その反応は、適宜に溶媒中およびほぼ室温で行うことができる。
101がメチルもしくはアセチルである式(11)のオキシムを、適宜にアンモニア存在下での水素ガスなどの水素源および10%パラジウム/炭素などの触媒の存在下に撹拌した場合に、式(12)のアミンに変換することができる。その反応は、メタノールなど(これらに限定されるものではない)のアルコール系溶媒中で行うことができる。その反応は、約0.41MPa(約60psi)の圧力下にほぼ室温から約50℃の温度で、約1時間〜約12時間にわたって行う。
あるいは、(11)の(12)への変換は、メタノールもしくはエタノールなど(これらに限定されるものではない)の溶媒中、適宜にアンモニアの存在下に、水素ガスなどの水素源およびラネーニッケルなどの触媒で促進することもできる。その反応は、ほぼ室温から約50℃の温度で行う。
Figure 2012111766
あるいは、rが2または3であり、A、A、A、A、RおよびRが式(I)で定義の通りである式(10)のケトンは、(a)アセトニトリル、塩化メチレンもしくは酢酸エチルなど(これらに限定されるものではない)の溶媒中にて有機アミン(例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルイミダゾール、ピリジンなど)もしくはアルカリ金属炭酸塩(例えば、炭酸ナトリウムなど)など(これらに限定されるものではない)の塩基の存在下に、RzがBr、ClもしくはIである式(13)の化合物と反応させ、(b)アセトニトリル、塩化メチレンもしくはテトラヒドロフランなど(これらに限定されるものではない)の溶媒中にて、段階(a)からの生成物を酸で処理し、(c)アセトニトリル、塩化メチレンもしくはテトラヒドロフランなど(これらに限定されるものではない)の溶媒中にて段階(b)の生成物を酸化剤で処理することで、図式(7)に示したように式(8)のアルコールから得ることができる。
段階(a)は、ほぼ室温から約100℃の温度で、約1時間〜約12時間にわたって行うことができる。
段階(b)で用いられる酸の例としては、塩酸、硫酸もしくは硝酸などがあるが、これらに限定されるものではない。その反応は、ほぼ室温から約50℃で、約1時間〜約10時間にわたって行うことができる。
段階(c)で用いられる酸化剤の例としては、クロロクロム酸ピリジニウムまたは二酸化マンガンなどがあるが、これらに限定されるものではない。その反応は、ほぼ室温から約50℃の温度で、約1時間〜約10時間にわたって行うことができる。
Figure 2012111766
、A、A、A、RおよびRが式(I)で定義の通りである式(19)のアミンは、図式8に示した方法に従って製造することができる。
炭酸カリウムなど(それに限定されるものではない)の塩基存在下に式(15)の臭化プロパルギルと反応させた場合に、式(14)のフェノールは、式(16)のプロパルギル化合物に変換することができる。触媒量の酢酸銀の存在下に、アセトンなど(これらに限定されるものではない)の溶媒中にて、N−クロロコハク酸イミドまたはN−ブロモコハク酸イミドなど(これらに限定されるものではない)のハロゲン化剤と反応させることで、式(16)のプロパルギル化合物のハロゲン化を行って、XがClまたはBrである式(17)のハライドを得ることができる。その反応は、使用される溶媒の還流温度など(これらに限定されるものではない)の高温で行う。式(17)のハライドの環化による式(18)のクロマノンの取得は、濃硫酸または硫酸とメタンスルホン酸の混合物など(これらに限定されるものではない)の酸の存在下で促進することができる。その反応は、室温から約50℃で行うことができる。あるいは、式(18)のクロマノンは、高温の中性条件下で式(17)のハライドから得ることができる。代表的には、反応混合物をエチレングリコール中で還流させる。式(18)のクロマノンは、ピロリジンなど(これらに限定されるものではない)の塩基の存在下に式RC(O)Rのケトンで式(20)のアセトフェノンを処理することで得ることもできる。その反応は、トルエンなど(これらに限定されるものではない)の溶媒中にて還流下に行う。式(18)のクロマノンの式(19)のアミンへの変換は、(10)の(12)への変換について図式6に記載の反応条件を用いて行うことができる。
式(24)のアミンは、図式8に示した方法に従って式(14)のフェノールから製造することができる。
還流無水酢酸中にて式(14)のフェノールを酢酸ナトリウムで処理し、次に塩化アルミニウムとともに加熱することで、式(20)のアセトフェノンが得られる。ナトリウムエトキシドなど(これらに限定されるものではない)の塩基存在下にシュウ酸ジエチルで処理すると、式(20)のアセトフェノンを式(21)のエステルに変換することができる。その反応は通常、エタノールなど(これらに限定されるものではない)の溶媒中にて、約60℃〜約90℃の温度で行う。式(21)のエステルは、氷酢酸および水素ガスなど(これらに限定されるものではない)の水素源およびPd/Cなど(これらに限定されるものではない)の触媒の存在下に式(22)の酸に変換することができる。その反応は約50℃〜約80℃の温度で行う。式(22)の酸は、(a)触媒量のN,N−ジメチルホルムアミドの存在下に室温でオキサリルクロライドでその酸を処理し、(b)室温でジオキサン中にてアンモニアによって段階(a)の生成物を処理することで、式(23)のアミドに変換することができる。約40℃〜約70℃の温度で水素化リチウムアルミニウムなど(これらに限定されるものではない)の還元剤によって処理することで、アミドの式(24)のアミンへの還元を行うことができる。その反応は、テトラヒドロフランなど(これらに限定されるものではない)の溶媒中で行う。
Figure 2012111766
式(27)のアミンは、図式9に描かれているように、YがOまたはSであり、R、A、A、AおよびAが式(I)で定義の通りである式(25)のニトリルから得ることができる。ジイソプロピルエチルアミンなど(これらに限定されるものではない)の塩基の存在下に、アセトニトリルなど(これらに限定されるものではない)の溶媒中にて、式RおよびX−アルキル−R(XはCl、IもしくはBrであり、Rはアルキル、アルケニル、ハロアルキルもしくはRであり、Rは式(I)で定義の通りである。)のハライドで式(25)のニトリルをアルキル化することで、式(26)のニトリル(Rはアルキル、アルケニル、ハロアルキル、Rもしくは−アルキル−Rであり、Rは式(I)で定義の通りである。)が得られる。その反応は、高温でマイクロ波リアクタ中で促進することができる。
式(25)のニトリルのアシル化によるRが−C(O)Rであり、Rが式(I)で定義の通りである式(26)の化合物の取得は、トリエチルアミンなど(これらに限定されるものではない)の塩基の存在下に、0℃〜ほぼ室温の温度で、式RCOClの酸塩化物または式(RCO)Oの酸無水物によって処理することで行うことができる。
式(25)のニトリルをスルホニル化することによるRが−S(O)であり、Rが式(I)で定義の通りである式(26)の化合物の取得は、トリフルオロメタンスルホン酸無水物などの無水物トリエチルアミンなど(これらに限定されるものではない)の塩基の存在下に、塩化メチレンなど(これらに限定されるものではない)の溶媒中にて、温度0℃〜ほぼ室温の温度で処理することによって行うことができる。
が式(I)で定義の通りである式(26)の化合物の式(27)のアミンへの変換は、水素ガスなど(これらに限定されるものではない)の水素源およびラネーニッケルなどの触媒の存在下に、メタノール中にてアンモニアで処理することで行うことができる。その反応は、約0.41MPa(約60psi)の圧力下にほぼ室温の温度で行う。
Figure 2012111766
、A、A、AおよびAが式(I)で定義の通りである式(33)の化合物は、図式10に示した方法に従って式(28)のアルデヒドから製造することができる。水素化ホウ素トリアセトキシナトリウムなど(これらに限定されるものではない)の還元剤および氷酢酸など(これらに限定されるものではない)の酸の存在下に、式(28)のアルデヒドを式CCHNHのアミンで還元的にアミノ化することで、式(29)のアミンを得る。
式(29)の化合物におけるベンジル保護基を脱離させ、次にtert−ブトキシカルボニル基で保護することで、式(30)の化合物を得る。ベンジル基は、約0.21MPa(30psi)の水素および触媒量の水酸化パラジウム中、そしてエタノールなど(これらに限定されるものではない)の溶媒中にて約50℃で振盪することで脱離させることができる。アミンのtert−ブトキシカルボニル基による保護は、テトラヒドロフランなど(これらに限定されるものではない)の溶媒中にてジ−tert−ブチルカーボネートおよびトリエチルアミンなど(それに限定されるものではない)の塩基とともに撹拌することで促進することができる。式(30)の化合物の部分還元によって、式(31)のテトラヒドロキノリンが得られる。そのような変換は、水酸化パラジウムの存在下、エタノールなど(これらに限定されるものではない)の溶媒中にて約0.21MPa(30psi)の水素とともに式(30)の化合物を撹拌することで促進することができる。(25)の(26)への変換について図式9に記載の反応条件を用いる式(31)の化合物の誘導体化によって、式(32)の化合物が得られる。(31)および(32)のtert−ブトキシカルボニル基の脱離を、塩化メチレンなど(これらに限定されるものではない)の溶媒中にてトリフルオロ酢酸など(これらに限定されるものではない)の酸で処理することで行って、Rが式(I)で定義の通りである式(33)の化合物を得ることができる。
Figure 2012111766
、A、A、AおよびRが式(I)で定義の通りであり、Yが結合であり、mが1であってnが1であるか、mが0であってnが2である式(36)のアミンは、トリエチルアミンなど(これらに限定されるものではない)のアミンの存在下に、還流下にてtert−ブタノールおよびジフェニルホスホルアジドなど(これらに限定されるものではない)のアジドで処理することで、式(35)の相当する酸から製造することができる。
Yが結合であり、mが1であり、nが1であるか、またはYが結合であり、mが0であり、nが2である式(35)の酸は、当業者には公知である反応条件を用いて、式(34)の相当するエステルを加水分解することから製造することができる。例えば、テトラヒドロフランおよび水の混合溶媒中、約0℃〜約60℃の温度で、水酸化リチウムなど(これらに限定されるものではない)の塩基でエステルを処理することで式(35)の酸を得る。Yが結合であり、mが0であり、nが2である式(35)の酸は、図式10に記載の(30)の(31)への変換についての反応条件を用いる相当するキノリン4−カルボン酸の部分還元から製造することができる。
Yが結合であり、mが1であり、nが1である式(34)のエステルは、(a)オキシ塩化リン存在下で加熱し、(b)段階(a)からの生成物を水素、パラジウム/炭素で、エタノールなど(これらに限定されるものではない)の溶媒中にて処理することで、相当するキノリン−3−カルボン酸エチルエステルから製造することができる。
Figure 2012111766
、A、A、AおよびAが式(I)で定義の通りである式(42)のアミンは、図式12に示した方法に従って式(37)のアミンから製造することができる。
塩化メチレンなど(これらに限定されるものではない)の溶媒中での炭酸カリウムなど(これらに限定されるものではない)の塩基存在下における3−ブロモプロピオニルクロライドでの式(37)のアミンのアシル化によって、式(38)の化合物が得られる。式(38)の化合物の環化は、カリウムtert−ブトキシドによって、N,N−ジメチルホルムアミドなど(これらに限定されるものではない)の溶媒中で促進される。塩化メチレンなど(これらに限定されるものではない)の溶媒中、約50℃〜約80℃の温度で式(39)の化合物をトリフルオロメタンスルホン酸で処理することで、式(40)のケトンが得られる。式(40)の化合物の誘導体化によるRがアルキル、アルケニル、ハロアルキル、−C(O)R、−S(O)、Rおよび−アルキル−Rであり、RおよびRが式(I)で定義の通りである式(41)の取得は、(25)の(26)への変換について図式9で記載の反応条件を用いて行うことができる。
がアルキル、アルケニル、ハロアルキル、−C(O)R、−S(O)、Rおよび−アルキル−Rであり、RおよびRが式(I)で定義の通りである式(40)および(41)の化合物は、(10)の(12)への変換について図式6に記載の反応条件を用いて、式(42)の相当するアミンに変換することができる。
(4)実施例
下記の実施例は、特許請求の範囲で定義の本発明を説明するものであって、その本発明の範囲を限定するものではない。
(実施例1)
N−(7−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例1A)
7−tert−ブチル−クロマン−4−オン
A.3−tert−ブチル−フェノール(1.50g、10mmol)、2−(2−ブロモ−エチル)−[1,3]ジオキサン(1.38g、10mmol)および炭酸カリウム(2.15g、11mmol)のアセトニトリル(20mL)溶液を16時間加熱還流した。冷却後、溶媒を減圧下に除去し、残留物をジエチルエーテルと水との間で分配した。単離した有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去して、粗2−[2−(3−tert−ブチル−フェノキシ)−エチル]−[1,3]ジオキサン2.97gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
B.段階Aからの中間体をテトラヒドロフラン20mLに溶かした。濃塩酸(20mL)を加え、反応混合物を室温で4時間撹拌し、ジエチルエーテルで希釈し、水で洗浄した。単離した有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去して、粗7−tert−ブチル−クロマン−4−オール2.87gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
C.段階Bからの粗7−tert−ブチル−クロマン−4−オールを塩化メチレン50mLに溶かした。クロロクロム酸ピリジニウム(4.31g、20mmol)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌し、ヘキサンで希釈し、セライト層で濾過した。溶媒を濾液から減圧下に除去し、残留物を20%酢酸エチル:ヘキサンで溶離を行ってシリカゲル層で濾過した。溶媒の除去によって粗生成物2.37gを得て、それについて、10%酢酸エチル:ヘキサンを溶離液とするシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って標題化合物1.50g(3段階で73%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl)δ7.83(d、1H、J=8.1Hz)、7.07(dd、1H、J=8.3および1.9Hz)、6.97(d、1H、J=1.7Hz)、4.62(m、2H)、2.78(m、2H)、1.31(s、9H)。MS(DCI)m/e205(M+H)
(実施例1B)
7−tert−ブチル−クロマン−4−オンO−メチル−オキシム
実施例1Aの生成物(1.50g、7.3mmol)およびメトキシアミン塩酸塩(0.69g、8mmol)をピリジン7mLに溶かした。反応混合物を室温で16時間撹拌し、ピリジンを減圧下に除去した。残留物をジエチルエーテルに取り、水および1N塩酸水溶液の順で洗浄した。単離した有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去して標題化合物1.53gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。MS(DCI)m/e234(M+H)
(実施例1C)
7−tert−ブチル−クロマン−4−イルアミン
実施例1Bの生成物(1.53g)を20%アンモニア/メタノールの溶液に取り、触媒として10%パラジウム/炭素1.55gの存在下に約0.41MPa(60psi)で50℃にて4時間水素化した。反応混合物を濾過して触媒を除去し、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物1.40gを得た(2段階で93%)。H NMR(300MHz、CDCl)δ7.25(d、1H、J=6.8Hz)、6.96(dd、1H、J=2.0および8.1Hz)、6.85(d、1H、J=2.0Hz)、4.18〜4.32(m、2H)、4.04(t、1H)、2.11〜2.21(m、1H)、1.80〜1.90(m、1H)、1.29(s、9H)。MS(DCI)m/e206(M+H)
(実施例1D)
4−[3−(7−tert−ブチル−クロマン−4−イル)ウレイド]−インダゾール−1−カルボン酸メチルエステル
実施例1Cの生成物(513mg、2.5mmol)、実施例24Dの生成物(830mg、2.5mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(390mg、0.52mL、3mmol)のジメチルホルムアミド(5mL)中混合物を室温で16時間撹拌し、水で希釈し、沈殿を濾過によって回収して、標題化合物1.00gを得た(収率95%)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ8.78(s、1H)、8.36(s、1H)、7.88(d、1H、J=7.1Hz)、7.69(d、1H、J=8.5Hz)、7.50(t、1H、J=8.1Hz)、7.23(d、1H、J=8.5Hz)、6.97(dd、1H、J=2.0および8.1Hz)、6.84(d、1H、J=7.2Hz)、6.79(d、1H、J=2.0Hz)、4.85(m、1H)、4.26(m、1H)、4.09〜4.19(m、1H)、4.03(s、3H)、2.09(m、2H)、1.24(s、9H)。MS(ESI)m/e423(M+H)
(実施例1E)
N−(7−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例1Dの生成物(1.00g、2.37mmol)のメタノール5mLおよびテトラヒドロフラン5mL混合液中の溶液を、5M水酸化ナトリウム(2mL)のメタノール溶液で処理し、室温で90分間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、得られた沈殿を濾過によって回収して、標題化合物0.75gを得た(収率86%)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ13.00(広いs、1H)、8.59(s、1H)、8.03(s、1H)、7.66(d、J=7.5Hz、1H)、7.20(m、2H)、7.10〜6.90(m、4H)、4.91(m、1H)、4.30〜4.12(m、2H)、2.20〜2.00(m、2H)、1.22(s、9H)。MS(ESI)m/e365(M+H)。C1716・1.0HOの計算値:C65.95、H6.85、N14.65;実測値:C65.93、H6.69、N14.41。
(実施例2)
N−(7−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−キノリン−5−イル尿素
ホスゲン溶液(20%トルエン溶液、2.9mL、5.5mmol)を塩化メチレン30mLに加え、冷却して0℃とし、4−ジメチルアミノピリジン(1.43g、11.7mL)の塩化メチレン(15mL)溶液を滴下した。粘稠白色懸濁液が生成した。この懸濁液に、5−アミノキノリンの(15mL)塩化メチレン溶液を滴下した。反応混合物を昇温させて室温とし、終夜撹拌した。それが終了した後、溶液が形成され、溶媒を減圧下に除去した。残留物をジエチルエーテル50mLで磨砕して、約0.1Mの5−イソシアナト−イソキノリン溶液を得た。5−イソシアナト−イソキノリン溶液6mLを実施例1Cの生成物(123mg、0.6mmol)に加えた。反応混合物を終夜撹拌し、生成した沈殿を濾過によって回収し、ジエチルエーテルで洗浄して、標題化合物132mg(収率55%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm8.89(dd、J=4.0および1.4Hz、1H)、8.56(s、1H)、8.46(dd、J=8.6および1.5Hz、1H)、8.15(dd、J=6.1および2.71Hz、1H)、7.65〜7.71(m、2H)、7.55(dd、J=8.6および4.2Hz、1H)、7.24(d、J=8.1Hz、1H)、7.06(d、J=7.1Hz、1H)、6.97(dd、J=8.0および1.9Hz、1H)、6.79(d、J=2.0Hz、1H)、4.83〜4.89(m、1H)、4.23〜4.31(m、1H)、4.14(ddd、J=11.3、8.9および2.9Hz、1H)、4.02(d、J=1.7Hz、1H)、1.99〜2.15(m、2H)、1.25(s、9H)。MS(EST)m/e376(M+H)。C2325・0.7HOの計算値:C71.18、H6.86、N10.83;実測値:C71.14、H6.65、N10.61。
(実施例3)
N−(7−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−キノリン−8−イル尿素
(実施例3A)
2,2,2−トリクロロ−N−キノリン−8−イル−アセトアミド
8−アミノキノリン(2.88g、20mmol)の塩化メチレン(100mL)溶液をトリエチルアミン(3.1mL、2.23g、22mmol)およびトリクロロアセチルクロライド(2.5mL、4.0g、22mmol)の順で処理した。反応混合物を室温で16時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去した。残留物を酢酸エチルに取り、水および飽和塩化アンモニウム水溶液の順で洗浄した。単離した有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去して、標題化合物5.79g(収率99%)を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ11.18(brs、1H、NH)、9.00(dd、1H、J=4.4および1.7Hz)、8.53(m、2H)、7.89(d、1H、7.1Hz)、7.73(m、2H)。MS(ESI)m/e289(M+H)
(実施例3B)
N−(7−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−キノリン−8−イル尿素
実施例3Aの生成物(145mg、0.5mmol)、実施例1Cの生成物(103mg、0.5mmol)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(DBU、190mg、1.25mmol)のアセトニトリル(15mL)中混合物を3.5時間加熱還流し、冷却し、アセトニトリルを減圧下に除去した。残留物を酢酸エチルに取り、水で洗浄した。単離した有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去した。得られた残留物を逆相HPLC(アセトニトリル/水)によって精製して、標題化合物27mg(収率14%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm9.37(s、1H)、8.83(dd、J=4.1および1.7Hz、1H)、8.54(dd、J=7.3および1.9Hz、1H)、8.34(dd、J=8.5および1.7Hz、1H)、7.91(d、J=7.8Hz、1H)、7.55〜7.60(m、1H)、7.46〜7.53(m、2H)、7.22(d、J=8.1Hz、1H)、6.94(dd、J=8.1および2.0Hz、1H)、6.77(d、J=2.0Hz、1H)、4.87〜4.93(m、1H)、4.22〜4.29(m、1H)、4.12〜4.20(m、1H)、2.07〜2.16(m、1H)、1.91〜2.00(m、1H)、1.24(s、9H)。MS(ESI)m/e376(M+H)。C2325・0.35CFCOHの計算値:C68.53、H6.15、N10.12;実測値:C68.33、H6.00、N10.00。
(実施例4)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
(実施例4A)
4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−酪酸
水酸化ナトリウム(4.0g、100mmol)の水(50mL)溶液に、3−トリフルオロメチル−フェノール(5.4g、33.4mmol)を加え、混合物を6時間還流した。追加の水酸化ナトリウム水溶液を加えることで溶液のpHを約10に維持した。混合物を冷却して室温とし、酢酸エチルで抽出した。水層を3N HClで処理し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を濃縮して標題化合物2.5gを得て、それを次の段階で直接用いた。H NMR(300MHz、d−DMSO)δ12.40(広いs、1H)、7.51(t、J7.5Hz、1H)、7.24(m、3H)、4.23(t、J6.0Hz、2H)、2.71(t、J6.0Hz、2H)。
(実施例4B)
7−トリフルオロメチル−クロマン−4−オン
ポリリン酸(10mL)を水浴で加熱し、実施例4Aの生成物(約2.5g)を加えた。30分間攪拌後、この混合物を氷に投入し、ジエチルエーテルで2回抽出した。合わせた有機層を水、NaHCO水溶液および水で洗浄し、濃縮した。残留物についてシリカゲル上でのクロマトグラフィーを行い、9:1酢酸エチル:ヘキサンで溶離を行って、標題化合物(0.84g、2段階で12%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ7.96(d、J7.5Hz、1H)、7.40(m、2H)、4.62(t、J6.0Hz、2H)、2.88(t、J6.0Hz、2H)。MS(DCI/NH)m/e234(M+NH
(実施例4C)
7−トリフルオロメチル−クロマン−4−オンO−メチル−オキシム
実施例4Bの生成物(0.84g、3.88mmol)およびメトキシルアミン塩酸塩(0.65g、7.78mmol、2当量)のピリジン(10mL)溶液を室温で18時間撹拌し、減圧下に濃縮した。残留物をジエチルエーテルに溶かし、水、1N HClおよび水の順に洗浄した。単離した有機層を濃縮し、残留物について5:95酢酸エチル:ヘキサンで溶離を行うシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、標題生成物(0.71g、74%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ8.60(d、J7.5Hz、1H、主生成物)、8.00(d、J7.5Hz、1H、少量生成物)、7.28(m、2H)、4.40(t、J6.0Hz、2H、主生成物)、4.24(t、J6.0Hz、2H、少量生成物)、3.98(s、3H、少量生成物)、3.96(s、3H、主生成物)、2.87(t、J6.0Hz、2H、少量生成物)、2.70(t、J6.0Hz、2H、主生成物)。MS(DCI/NH)m/e246(M+H)
(実施例4D)
7−トリフルオロメチル−クロマン−4−イルアミン
実施例1Bの生成物に代えて実施例4Cの生成物を用い、実施例1Cに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、CDCl)δ7.43(d、1H、J=8.1Hz)、7.14(d、1H、J=8.1Hz)、7.06(s、1H)、4.22〜4.37(m、2H)、4.08(t、1H、J=5.4Hz)、2.12〜2.22(m、1H)、1.82〜1.92(m、1H)。MS(DCI)m/e218(M+H)
(実施例4E)
4−[3−(7−トリフルオロメチル−クロマン−4−イル)ウレイド]−インダゾール−1−カルボン酸メチルエステル
実施例1Cの生成物に代えて実施例4Dの生成物を用い、実施例1Dに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ8.92(s、1H)、8.40(s、1H)、7.85(d、1H、J=7.1Hz)、7.71(d、1H、J=8.5Hz)、7.54(m、2H)、7.26(d、1H、J=7.8Hz)、7.14(s、1H)、6.95(d、1H、J=8.1Hz)、5.03(m、1H)、4.38(m、1H)、4.27(m、1H)、4.03(s、3H)、2.19(m、1H)、2.09(m、1H)。MS(ESI)m/e435(M+H)
(実施例4F)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
実施例1Dの生成物に代えて実施例4Eの生成物を用い、実施例1Eに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ13.00(広いs、1H)、8.67(s、1H)、8.04(s、1H)、7.67(d、J=7.5Hz、1H)、7.55(d、J=7.5Hz、1H)、7.22(m、2H)、7.10(m、2H)、7.00(d、J=7.5Hz、1H)、5.00(m、1H)、4.41〜4.20(m、2H)、2.22〜2.00(m、2H)。S(ESI)m/e377(M+H)。C1815・0.1HOの計算値:C55.59、H4.25、N14.40;実測値:C55.51、H3.98、N14.65。
(実施例5)
N−イソキノリン−5−イル−N′−[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
ホスゲン(20%トルエン溶液、2.9mL、5.5mmol)の塩化メチレン(30mL)溶液に0℃で、4−ジメチルアミノピリジン(1.43g、11.7mL)の塩化メチレン(15mL)溶液を滴下した。粘稠白色懸濁液が生成した。5−アミノイソキノリンの塩化メチレン(15mL)溶液を、この懸濁液に滴下した。反応混合物を昇温させて室温とし、終夜撹拌した。それが終了した後、溶液が形成され、溶媒を減圧下に除去した。残留物をジエチルエーテル50mLで磨砕して、約0.1Mの5−イソシアナト−イソキノリン溶液を得た。
実施例4Dの生成物(49mg、0.3mmol)に5−イソシアナト−イソキノリン溶液3mLを加え、室温で終夜撹拌し、生成した沈殿を濾過によって回収し、ジエチルエーテルで洗浄して、標題化合物23mgを得た(収率23%)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ9.28(s、1H)、8.63(s、1H)、8.55(d、J=6.0Hz、1H)、8.32(m、1H)、7.90(d、J=6.0Hz、1H)、7.77(d、J=7.5Hz、1H)、7.60(m、2H)、7.30〜7.12(m、3H)、5.02(m、1H)、4.42〜4.20(m、2H)、2.30〜2.00(m、2H)。MS(ESI)m/e388(M+H)。C2016・0.2HOの計算値:C62.01、H4.16、N10.85;実測値:C61.29、H3.94、N10.64。
(実施例6)
N−キノリン−5−イル−N′−[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
5−アミノイソキノリンに代えて5−アミノキノリンを用い、実施例5について記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ8.90(m、1H)、8.63(s、1H)、8.45(m、1H)、8.11(t、J=4.0Hz、1H)、7.68(d、J=4.0Hz、2H)、7.57(m、2H)、7.23(m、1H)、7.12(m、1H)、5.02(m、1H)、4.42〜4.20(m、2H)、2.30〜2.00(m、2H)。MS(ESI)m/e388(M+H)。C2016・0.25HOの計算値:C61.30、H4.24、N10.72;実測値:C61.25、H3.99、N10.55。
(実施例7)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−(6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素
(実施例7A)
6−メチル−クロマン−4−オンO−メチル−オキシム
実施例1Bの生成物に代えて6−メチル−クロマン−4−オンを用い、実施例1Bに記載の手順に従って標題化合物を製造した。MS(DCI)m/e192(M+H)
(実施例7B)
6−メチル−クロマン−4−イルアミン
実施例7Aの生成物(4.24g)の20%アンモニア/メタノール混合液(50mL)溶液をで処理し室温で4時間にわたり約0.41MPa(60psi)の水素下でラネーニッケル40gで処理した。反応混合物を濾過し、溶媒を減圧下に留去した。残留物をジエチルエーテルに取り、水および飽和重炭酸ナトリウム水溶液の順に洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物2.22gを得た。H NMR(300MHz、CDCl)δ7.11(s、1H)、6.95(d、1H、J=8.5Hz)、6.71(d、1H、J=8.5Hz)、4.22(m、2H)、4.01(m、1H)、2.27(s、3H)、2.10〜2.21(m、1H)、1.78〜1.88(m、1H)。MS(DCI)m/e164(M+H)
(実施例7C)
4−[3−(6−メチル−クロマン−4−イル)−ウレイド]−インダゾール−1−カルボン酸メチルエステル
実施例1Cの生成物に代えて実施例7Bの生成物を用い、実施例1Dに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ8.83(s、1H)、8.38(s、1H)、7.89(d、1H、J=1.1Hz)、7.69(d、1H、J=8.5Hz)、7.51(m、1H)、7.11(d、1H、J=2.0Hz)、7.00(dd、1H、J=8.3および2.2Hz)、6.86(d、1H、J=7.5Hz)、6.71(d、1H、J=8.5Hz)、4.86(m、1H)、4.25(m、1H)、4.12(m、1H)、4.03(s、3H)、2.22(s、3H)、2.12(m、1H)、2.03(m、1H)。MS(ESI)m/e381(M+H)
(実施例7D)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−(6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素
実施例1Dの生成物に代えて実施例7Cの生成物を用い、実施例1Eに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ13.00(広いs、1H)、8.56(s、1H)、8.02(s、1H)、7.67(d、J=7.5Hz、1H)、7.20(m、1H)、7.12〜6.94(m、3H)、6.86(d、J=7.5Hz、1H)、6.70(d、J=7.5Hz、1H)、4.92(m、1H)、4.33〜4.00(m、2H)、2.22(s、3H)、2.20〜1.93(m、2H)。MS(ESI)m/e323(M+H)。C1818・0.9HO・0.25NaClの計算値:C61.21、H5.65、N15.86;実測値:C61.02、H5.74、N15.84。
(実施例8)
N−イソキノリン−5−イル−N′−(6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素
実施例4Dの生成物に代えて実施例7Bの生成物を用い、実施例5に記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ9.26(s、1H)、8.60(s、1H)、8.56(d、J=6.0Hz、1H)、8.40(m、1H)、7.90(d、J=6.0Hz、1H)、7.78(d、J=7.5Hz、1H)、7.61(m、1H)、7.13(m、2H)、7.00(m、1H)、6.73(d、J=7.5Hz、1H)、4.85(m、1H)、4.33〜4.06(m、2H)、2.21(s、3H)、2.20〜1.95(m、2H)。MS(ESI)m/e334(M+H)。C2019・0.2HOの計算値:C71.28、H5.80、N12.47;実測値:C71.45、H5.57、N12.31。
(実施例9)
N−(6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−キノリン−5−イル尿素
5−アミノイソキノリンに代えて5−アミノキノリンを用い、7−トリフルオロメチル−クロマン−4−イルアミンに代えて6−メチル−クロマン−4−イルアミンを用いた以外は、実施例5の手順に従ってこの化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ8.90(m、1H)、8.60(s、1H)、8.47(m、1H)、8.18(m、1H)、7.68(m、2H)、7.57(m、1H)、7.16(m、1H)、7.08(d、J=7.5Hz、1H)、7.00(m、1H)、6.71(d、J=7.5Hz、1H)、4.93(m、1H)、4.31〜4.10(m、2H)、2.21(s、3H)、2.20〜1.93(m、2H)。MS(ESI)m/e334(M+H)。C2019・0.1HOの計算値:C71.67、H5.77、N12.54;実測値:C71.65、H5.83、N12.30。
(実施例10)
N−(6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例10A)
6−フルオロ−クロマン−4−オンO−メチル−オキシム
実施例1Aの生成物に代えて6−フルオロ−クロマン−4−オンを用い、実施例1Bに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。MS(DCI)m/e196(M+H)
(実施例10B)
6−フルオロ−クロマン−4−イルアミン
実施例7Aの生成物に代えて実施例10Aの生成物を用い、実施例7Bに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、CDCl)δ7.03(dd、1H、J=9.1および3.1Hz)、6.85(m、1H)、6.74(m、1H,)、4.15〜4.29(m、2H)、4.02(m、1H)、2.10〜2.20(m、1H)、1.79〜1.89(m、1H)。MS(DCI)m/e168(M+H)
(実施例10C)
4−[3−(6−フルオロ−クロマン−4−イル)ウレイド]−インダゾール−1−カルボン酸メチルエステル
実施例1Cの生成物に代えて実施例10Bの生成物を用い、実施例1Dに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ8.86(s、1H)、8.40(s、1H)、7.93(s、1H)、7.86(d、1H、J=7.5Hz)、7.72(d、1H、J=7.5Hz)、7.51(m、1H)、7.15〜6.80(m、3H)、4.91(m、1H)、4.30〜4.13(m、2H)、4.03(s、3H)、2.20〜1.97(m、2H)。MS(DCI)m/e385(M+H)
(実施例10D)
N−(6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例1Dの生成物に代えて実施例10Cの生成物を用い、実施例1Eに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ13.00(広いs、1H)、8.60(s、1H)、8.02(s、1H)、7.67(d、J=7.5Hz、1H)、7.21(m、1H)、7.08〜7.00(m、3H)、6.92〜6.80(m、2H)、4.92(m、1H)、4.35〜4.11(m、2H)、2.20〜1.93(m、2H)。MS(DCI)m/e327(M+H)。C1715F・0.1HOの計算値:C62.23、H4.67、N17.07;実測値:C62.31、H4.46、N16.74。
(実施例11)
N−(6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−イソキノリン−5−イル尿素
実施例4Dの生成物に代えて実施例10Bの生成物を用い、実施例5に記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ9.23(s、1H)、8.61(s、1H)、8.53(d、J=6.0Hz、1H)、8.37(m、1H)、7.91(d、J=6.0Hz、1H)、7.78(d、J=7.5Hz、1H)、7.60(m、1H)、7.18(m、2H)、7.05(m、1H)、6.83(m、1H)、4.92(m、1H)、4.38〜4.10(m、2H)、2.20〜1.95(m、2H)。MS(ESI)m/e338(M+H)。C1916F・0.2HOの計算値:C66.93、H4.85、N12.32;実測値:C66.94、H4.57、N12.18。
(実施例12)
N−(6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−キノリン−5−イル尿素
5−アミノイソキノリンに代えて5−アミノキノリンを用い、実施例4Dの生成物に代えて実施例10Bの生成物を用い、実施例5に記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ8.90(m、1H)、8.62(s、1H)、8.46(m、1H)、8.12(m、1H)、7.68(m、2H)、7.57(m、1H)、7.18〜7.00(m、3H)、6.83(m、1H)、4.91(m、1H)、4.33〜4.06(m、2H)、2.20〜1.95(m、2H)。MS(ESI)m/e336(M−H)。C1916F・0.2NaClの計算値:C65.38、H4.62、N12.04;実測値:C65.31、H4.51、N11.77。
(実施例13)
N−(6−クロロ−7−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例13A)
6−クロロ−7−メチル−クロマン−4−オンO−メチル−オキシム
実施例1Aの生成物に代えて6−クロロ−7−メチル−クロマン−4−オンを用い、実施例1Bに記載の手順を用いて化合物を製造した。MS(DCI)m/e226(M+H)
(実施例13B)
6−クロロ−7−メチル−クロマン−4−イルアミン
実施例7Aの生成物に代えて実施例13Aの生成物を用い、実施例7Bに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、CDCl)δ7.27(s、1H)、6.68(s、1H)、4.15〜4.29(m、2H)、3.98(m、1H)、2.29(s、3H)、2.07〜2.17(m、1H)、1.75〜1.85(m、1H)。MS(DCI)m/e198(M+H)
(実施例13C)
4−[3−(6−クロロ−7−メチル−クロマン−4−イル)ウレイド]−インダゾール−1−カルボン酸メチルエステル
実施例1Cの生成物に代えて実施例13Bの生成物を用い、実施例1Dに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ8.88(s、1H)、8.40(s、1H)、7.85(d、1H、J=7.5Hz)、7.70(d、1H、J=8.1Hz)、7.51(t、1H、J=8.1Hz)、7.31(s、1H)、6.89(d、1H、J=7.5Hz)、6.83(s、1H)、4.90(m、1H)、4.26(m、1H)、4.18(m、1H)、4.03(s、3H)、2.26(s、3H)、2.08〜2.18(m、1H)、1.95〜2.05(m、1H)。MS(ESI)m/e415(M+H)
(実施例13D)
N−(6−クロロ−7−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例1Dの生成物に代えて実施例13Cの生成物を用い、実施例1Eに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ13.00(広いs、1H)、8.62(s、1H)、8.03(s、1H)、7.63(d、J=7.5Hz、1H)、7.30(s、1H)、7.21(m、1H)、7.08(d、J=7.5Hz、1H)、6.91(d、J=7.5Hz、1H)、6.82(s、1H)、4.92(m、1H)、4.32〜4.11(m、2H)、2.23(s、3H)、2.20〜1.93(m、2H)。MS(DCI)m/e357(M+H)。C1817ClN・0.3HO・0.1COの計算値:C59.82、H5.02、N15.17;実測値:C59.75、H4.76、N15.00。
(実施例14)
N−(6−クロロ−7−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−イソキノリン−5−イル尿素
実施例4Dの生成物に代えてを実施例13Bの生成物用い、実施例5に記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ9.28(s、1H)、8.61(s、1H)、8.55(d、J=6.0Hz、1H)、8.37(m、1H)、7.89(d、J=6.0Hz、1H)、7.74(d、J=7.5Hz、1H)、7.61(m、1H)、7.32(s、1H)、7,18(d、J=7.5Hz、1H)、6.83(s、1H)、4.90(m、1H)、4.34〜4.11(m、2H)、2.23(s、3H)、2.20〜1.90(m、2H)。MS(ESI)m/e368(M+H)。C2018Cl・0.25HO・0.1ジエチルエーテルの計算値:C64.52、H5.18、N11.07;実測値:C64.28、H4.85、N10.84。
(実施例15)
N−(6−クロロ−7−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−キノリン−5−イル尿素
5−アミノイソキノリンに代えて5−アミノキノリンを用い、実施例4Dの生成物に代えて実施例13Bの生成物を用い、実施例5に記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ8.90(m、1H)、8.62(s、1H)、8.47(m、1H)、8.12(m、1H)、7.70(m、2H)、7.58(m、1H)、7.31(s、1H)、7.07(d、J=7.5Hz、1H)、7.18〜7.00(m、3H)、6.82(s、1H)、4.91(m、1H)、4.33〜4.10(m、2H)、2.24(s、3H)、2.20〜1.92(m、2H)。MS(ESI)m/e368(M−H)。C2018Cl・0.2HOの計算値:C64.67、H4.99、N11.31;実測値:C64.85、H4.90、N11.02。
(実施例16)
N−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例16A)
クロマン−4−オンO−メチル−オキシム
実施例1Aの生成物に代えてクロマン−4−オンを用い、実施例1Bに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、d−DMSO)δ7.79(dd、J=1.0および7.5Hz、1H)、7.28(m、1H)、6.90(m、2H)、4.18(t、J6.0Hz、2H)、3.90(s、3H、少量生成物)、3.88(s、3H、主生成物)、2.82(t、J6.0Hz、2H)。MS(DCI/NH)m/e178(M+H)
(実施例16B)
クロマン−4−イルアミン
実施例7Aの生成物に代えて実施例16Aの生成物を用い、実施例7Bに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.32(dd、J1.0および7.5Hz、1H)、7.05(m、1H)、6.81(m、1H)、6.70(dd、J1.0および7.5Hz、1H)、4.27〜4.08(m、2H)、3.83(t、J6.0Hz、1H)、2.03〜1.66(m、4H)。MS(DCI/NH)m/e150(M+H)
(実施例16C)
4−(−クロマン−4−イル−ウレイド)−インダゾール−1−カルボン酸メチルエステル
実施例1Cの生成物に代えて実施例16Bの生成物を用い、実施例1Dに記載の手順に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ8.82(s、1H)、8.40(s、1H)、7.88(d、J7.5Hz、1H)、7.70(d、J7.5Hz、1H)、7.52(m、1H)、7.32(d、J7.5Hz、1H)、7.20(m、1H)、6.86(m、3H)、4.90(m、1H)、4.35〜4.10(m、2H)、4.00(s、3H)、2.10〜1.92(m、2H)。MS(DCI/NH)m/e150(M+H)
(実施例16D)
N−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例1Dの生成物に代えて実施例16Cの生成物を用い、実施例1Eに記載の手順に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ13.00(広いs、1H)、8.58(s、1H)、8.03(s、1H)、7.65(d、J=7.5Hz、1H)、7.30(d、J=7.5Hz、1H)、7.20(m、2H)、7.05(d、J=6Hz、1H)、6.95〜6.80(m、3H)、4.90(m、1H)、4.30〜4.17(m、2H)、2.20〜2.00(m、2H)。MS(DCI)m/e309(M+H)。C1716・0.6HOの計算値:C63.98、H5.43、N17.56;実測値:C63.85、H5.07、N17.62。
(実施例17)
N−(6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−キノリン−8−イル尿素
実施例1Cの生成物に代えて実施例7Bの生成物を用い、実施例3Bに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm9.39(s、1H)、8.84(dd、J=4.0および1.7Hz、1H)、8.56(dd、J=7.1および2.0Hz、1H)、8.35(dd、J=8.5および1.7Hz、1H)、7.93(d、J=7.8Hz、1H)、7.47〜7.61(m、3H)、7.09(s、1H)、6.97(dd、J=8.3および2.2Hz、1H)、6.69(d、J=8.5Hz、1H)、4.88〜4.95(m、1H)、4.21〜4.28(m、1H)、4.14(ddd、J=11.3、8.9および2.9Hz、1H)、2.51(s、3H)、2.20(s、3H)、2.05〜2.17(m、1H)、1.89〜2.00(m、1H)。MS(ESI)m/e334(M+H)。C2019・0.33CFCOHの計算値:C66.88、H5.25、N11.33;実測値:C67.06、H5.09、N11.07。
(実施例18)
N−(6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−キノリン−8−イル尿素
実施例1Cの生成物に代えて実施例10Bの生成物を用い、実施例3Bに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm9.42(s、1H)、8.83〜8.88(m、1H)、8.55(dd、J=6.8および2.0Hz、1H)、8.36(dd、J=8.3および1.5Hz、1H)、7.97(d、J=7.8Hz、1H)、7.55〜7.64(m、1H)、7.48〜7.55(m、2H)、7.11(dd、J=9.3および2.9Hz、1H)、7.02(td、J=8.6および3.2Hz、1H)、6.83(dd、J=9.0および4.9Hz、1H)、4.92〜4.99(m、1H)、4.14〜4.30(m、2H)、2.09〜2.20(m、1H)、1.91〜2.01(m、1H)。MS(ESI)m/e338(M+H)。C2019・0.1CFCOHの計算値:C66.12、H4.65、N12.05;実測値:C65.97、H4.63、N11.99。
(実施例19)
N−(7−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
ホスゲン(20%トルエン溶液、2.9mL、5.5mmol)の塩化メチレン(30mL)溶液を冷却して0℃とし、4−ジメチルアミノピリジン(1.43g、11.7mL)の塩化メチレン(15mL)溶液を滴下した。粘稠白色懸濁液が形成された。この懸濁液に、3−メチル−イソキノリン−5−イルアミン(0.79g、5mmol)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液を滴下した。反応混合物を昇温させて室温とし、終夜撹拌し、溶媒を減圧下に除去し、残留物をジエチルエーテル50mLで磨砕して、約0.1Mの3−メチル−5−イソシアナト−イソキノリン溶液を得た。
3−メチル−5−イソシアナト−イソキノリン溶液6mLを実施例1Cの生成物(123mg、0.6mmol)に加えた。反応混合物を終夜撹拌し、生成した沈澱を濾過によって回収し、ジエチルエーテルで洗浄して、標題化合物0.15gを得た(収率64%)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm9.17(s、1H)、8.46(s、1H)、8.34(d、J=6.8Hz、1H)、7.66〜7.73(m、2H)、7.51(t、J=8.0Hz、1H)、7.25(d、J=8.5Hz、1H)、7.12(d、J=7.1Hz、1H)、6.98(dd、J=8.0、1.9Hz、1H)、6.80(d、J=2.0Hz、1H)、4.82〜4.89(m、1H)、4.24〜4.31(m、1H)、4.10〜4.18(m、1H)、2.63(s、3H)、1.99〜2.14(m、2H)、1.25(s、9H)。MS(ESI)m/e390(M+H)。C2427・0.5HOの計算値:C72.34、H7.08、N10.54;実測値:C72.52、H7.23、N10.53。
(実施例20)
N−(6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例1Cの生成物に代えて実施例10Bの生成物を用い、実施例19について記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.13〜7.18(m、2H)、7.71(d、J=10.5Hz、2H)、9.18(s、1H)、8.53(s、1H)、4.17(ddd、J=11.3、8.4、3.0Hz、1H)、8.30(d、J=6.4Hz、1H)、4.93(q、J=6.1Hz、1H)、7.05(td、J=8.6、3.4Hz、1H)、4.25〜4.33(m、1H)、2.10〜2.21(m、1H)、7.52(t、J=8.0Hz、1H)、6.85(dd、J=9.0、4.9Hz、1H)、2.02(ddd、J=13.4、6.8、2.9Hz、1H)、2.64(s、3H)。MS(ESI)m/e352(M+H)。C2018・0.1HO・0.1EtOの計算値:C67.95、H5.37、N11.65;実測値:C67.88、H5.33、N11.56。
(実施例21)
N−(6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素
実施例1Cの生成物に代えて実施例7Bの生成物を用い、実施例19について記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm8.49(s、1H)、9.17(s、1H)、8.34(d、J=7.8Hz、1H)、7.67〜7.73(m、2H)、7.52(t、J=8.0Hz、1H)、7.10〜7.15(m、2H)、7.01(dd、J=8.3、2.2Hz、1H)、6.72(d、J=8.5Hz、1H)、4.83〜4.90(m、1H)、4.22〜4.30(m、1H)、4.12(ddd、J=11.4、9.0、2.7Hz、1H)、2.63(s、3H)、2.23(s、3H)、2.10(dd、J=9.7、4.2Hz、1H)、2.02(tt、J=5.4、2.9Hz、1H)。MS(ESI)m/e348(M+H)。C2121・0.1HO・0.1EtOの計算値:C72.07、H6.27、N11.78;実測値:C72.20、H6.25、N11.78。
(実施例22)
N−[(1−ベンジル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル)メチル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例22A)
2−{[({[1−(メトキシカルボニル)−1H−インダゾール−4−イル]アミノ)カルボニル)アミノ]メチル}−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル
2−アミノメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.6g、2.29mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(15mL)およびジイソプロピルエチルアミン溶液に、実施例24Dの生成物(0.69g、2.1mmol)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。水を反応混合物に加え、有機相を水相から分離した。単離した有機相を酢酸エチルで希釈し、水で2回洗浄した。有機層を分離し、濃縮して、標題化合物(0.72g、73%)を非晶質固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ8.91(s、1H)、8.40(s、1H)、7.78(d、J=7.5Hz、1H)、7.67(d、J=7.5Hz、1H)、7.49(m、2H)、7.15(m、2H)、7.00(m、1H)、6.40(m、J=6.0Hz、1H)、4.60(m、1H)、4.02(s、3H)、3.27(m、1H)、3.00(m、1H)、2.78〜2.51(m、2H)、2.12(m、1H)、1.65(m、1H)、1.40(s、9H);MS(DCI/NH)m/e480(M+H)
(実施例22B)
4−({[(1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イルメチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
実施例22Aの生成物(0.72g、1.5mmol)の塩化メチレン(10mL)溶液を0℃にてトリフルオロ酢酸(2mL)で処理し、18時間撹拌し、減圧下に濃縮した。得られた残留物にトルエンを加え、濃縮して、標題化合物(0.72g、99%)をピンクのトリフルオロ酢酸塩として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ9.04(s、1H)、8.44(s、1H)、7.81(d、J=7.5Hz、1H)、7.70(d、J=7.5Hz、1H)、7.46(m、1H)、6.92(m、2H)、6.60(m、3H)、4.02(s、3H)、3.40(m、2H)、3.22(m、1H)、2.72(m、2H)、1.90(m、1H)、1.64(m、1H)。
(実施例22C)
4−[({[(1−ベンジル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル)メチル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
実施例22Bの生成物(0.72g、1.5mmol)、臭化ベンジル(0.26g、1.5mmol)および炭酸カリウム(HO 3mL中3.0g)のテトラヒドロフラン(6mL)中混合物を室温で72時間撹拌し、酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、分配した。単離した有機層を濃縮し、残留物についてシリカゲル上でのクロマトグラフィーを行い、60%〜100%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行って、標題化合物(0.58g、72%)を非晶質固体として得た。H NMR(300MHz、d−DMSO)9.00(s、1H)、8.42(s、1H)、7.80(d、J=7.5Hz、1H)、7.68(d、J=7.5Hz、1H)、7.48(m、1H)、7.28(m、5H)、6.95(d、J=7.5Hz、1H)、6.83(m、1H)、6.58(m、J=6.0Hz、1H)、6.50(m、1H)、6.36(d、J=7.5Hz、1H)、4.64(m、2H)、4.01(s、3H)、3.57(m、1H)、3.41〜3.20(m、2H)、2.90(m、1H)、2.67(m、1H)、2.03(m、1H)、1.82(m、1H);MS(DCI/NH)m/e470(M+H)
(実施例22D)
N−[(1−ベンジル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル)メチル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例22Cの生成物(0.55g、1.17mmol)のメタノール(5mL)溶液をNaOHのメタノール溶液(5M、1mL)で処理し、室温で2時間撹拌した。反応混合物に水を加え、濾過した。単離した固体を水で洗浄し、真空乾燥して、標題化合物(0.32g、65%)を白色固体として得た。
H NMR(300MHz、DMSO−d)δ13.00(広いs、1H)、8.75(s、1H)、8.10(s、1H)、7.59(d、J=7.5Hz、1H)、7.25(m、6H)、7.03(d、J=7.5Hz、1H)、6.95(d、J=7.5Hz、1H)、6.83(m、1H)、6.60(m、J=6.0Hz、1H)、6.48(m、1H)、6.36(d、J=7.5Hz、1H)、4.64(m、2H)、3.57(m、1H)、3.41〜3.20(m、2H)、2.92(m、1H)、2.67(m、1H)、2.05(m、1H)、1.82(m、1H);MS(DCI/NH)m/e412(M+H)。元素分析;C2525O・0.7HOの計算値:C70.80;H6.27;N16.51。実測値:C70.67;H6.19;N16.26。
(実施例23)
N−(1−ベンジル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例23A)
tert−ブチル1−ベンジル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イルカーバメート
(1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(507mg、2.04mmol)および炭酸カリウム(367mg、2.65mmol)のエタノール(15mL)中混合物を臭化ベンジル(367mg、2.14mmol)で処理し、室温で終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(100mL)と水(100mL)との間で分配した。単離した有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。得られた油状物について、5%から50%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うシリカゲル上でのクロマトグラフィーを行って、標題化合物(529mg、77%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ:1.38(s、9H)、2.65〜2.75(dd、1H)、2.83〜2.92(dd、1H)、3.11〜3.22(dd、1H)、3.35〜3.42(dd、1H)、3.77〜3.90(m、1H)、4.39〜4.51(q、2H)、6.45〜6.52(m、2H)、6.82〜6.94(m、3H)、7.20〜7.34(m、5H)。MS(ESI)m/z222.2、283.1、339.1(M+H)
(実施例23B)
1−ベンジル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−アミン
(1−ベンジル−1,2,3、4−テトラヒドロキノリン−3−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(481mg、1.42mmol)の塩化メチレン(6mL)溶液にトリフルオロ酢酸(3mL)を加え、室温で30分間撹拌し、濃縮した。得られた油状物のメタノール(10mL)溶液を炭酸カリウム(393mg、2.84mmol)で処理し、室温で1時間撹拌し、濃縮して、標題化合物を黄色残留物として得た。MS(DCI/NH)m/z:239.1[M+H]
(実施例23C)
N−(1−ベンジル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例23Bの生成物およびジイソプロピルエチルアミン(0.3mL、1.72mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)溶液を、窒素雰囲気下に室温で実施例24Dの生成物(472mg、1.42mmol)で処理し、室温で30分間撹拌し、水(100mL)で希釈し、濾過した。単離した固体を水で洗浄し、風乾した。その固体およびメタノール(25mL)、水(3mL)およびトリエチルアミン(0.4mL、2.87mmol)の溶液の混合物を1時間還流し、冷却して室温とし、水(200mL)で希釈し、濾過した。単離した固体を水で洗い、風乾した。湿ケーキを真空乾燥して恒量として、標題化合物(483mg、85%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ:2.68〜2.76(dd、1H)、3.09〜3.17(dd、1H)、3.57(dd、1H)、4.24(m、1H)、4.46〜4.61(q、2H)、6.51〜6.58(m、3H)、6.92〜7.06(m、3H)、7.16〜7.21(m、2H)、7.23〜7.33(m、4H)、7.65(d、1H)、8.06(s、1H)、8.81(s、1H)、12.98(s、1H)。MS(ESI)m/z222.1、398.2(M+H)。元素分析;C2423O・0.9HOの計算値:C、69.68;H、6.04;N、16.93。実測値:C、69.73;H、5.74;N、16.67。
(実施例24)
4−(2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルオキシカルボニルアミノ)−インダゾール−1−カルボン酸メチルエステル
(実施例24A)
4−ニトロ−1H−インダゾール
2−メチル−3−ニトロアニリン(20g)の酢酸(約200mL)溶液を、4℃でNaNO(20g)の水(50mL)溶液によって処理した(機械撹拌)。反応混合物を昇温させて室温とし、終夜撹拌した。溶媒を減圧下に除去した。残留物を水(700mL)で処理し、混合物を濾過した。固体を真空乾燥機にて45℃で終夜乾燥させて、標題化合物を得た。H NMR(DMSO−d)δ8.56(s、1H)、8.2〜8.05(dd、2H)、7.6(t、1H)。
あるいは、攪拌機および熱電対を取り付けた四頸5リットルのジャケット付き丸底フラスコに、ニトロアニリン(100g、1.0当量)および酢酸(2000mL)を入れた。溶液を冷却して14℃とした。亜硝酸ナトリウム(100g、2.2当量)の水(250mL)溶液を冷却して約1℃(氷水浴)としたものを、1回で一気に加えた。内部温度が5分間かかって14℃から27.6℃に上昇し、この温度で5分間維持し、それから徐々に冷却して15℃とした。混合物を24時間撹拌してから、それを減圧下に濃縮して体積をほぼ500mLとした。残留物を、室温で21時間にわたって水(1800mL)で再度スラリーとした。得られた橙赤色固体を濾過し、水で洗浄し(250mLで3回)、真空乾燥機で70℃にて乾燥させることで、標題化合物97.0gを明橙赤色固体として得た。
(実施例24B)
4−ニトロ−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
NaH(0.3g、12.5mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)を、0℃にて実施例24Aの生成物(1.33g、10mmol)で処理した。反応混合物を昇温させて室温とし、1時間撹拌した。混合物をクロルギ酸メチル(0.9mL)で処理し、室温で3時間撹拌した。混合物を水で処理し、濾過して、標題化合物を固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ4.19(s、3H)、7.9(t、1H)、8.38(d、1H)、8.62(d、1H)、8.85(s、1H)。
あるいは、攪拌機、熱電対および滴下漏斗を取り付けた三頸2リットルのジャケット付きフラスコに、実施例24Aの生成物95.2gおよびN,N−ジメチルホルムアミド(650mL)を入れた。得られた暗色溶液を冷却して10℃とし、DBU(96.0g、1.1当量)を、内部温度が15℃を超えないように滴下漏斗から加えた。混合物を再度冷却して10℃とした後、クロルギ酸メチル(108.5g、2.0当量)を、内部温度が25℃を超えないように滴下漏斗から加えた。10℃で1時間撹拌後、10%リン酸二カリウムの水(500mL)溶液を加え、混合物を15時間撹拌した。得られた褐色固体を濾過し、反応容器を10%リン酸二カリウムの水溶液で洗った(150mLで2回)。その洗液をフィルター上の固体に加えた。得られた固体を10%リン酸二カリウムの水溶液(200mLで2回)、水(200mLで2回)で洗浄し、真空乾燥機で70℃にて乾燥して、暗褐色固体122.2gを得た。得られた固体を酢酸イソプロピル(2000mL)中で2時間再スラリー化した。固体を濾過し、新鮮な酢酸イソプロピルで洗浄し(250mLで2回)、真空乾燥機で70℃にて乾燥して、標題化合物110.2gを明褐色固体として得た。
(実施例24C)
4−アミノ−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
実施例24Bの生成物(1.66g、7.5mmol)および10%Pd/Cをエタノール(20mL)中で混合し、水素雰囲気に曝露した。反応混合物を80℃で20分間加熱し、放冷して室温とし、セライトで濾過した。濾液を溶媒留去して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ6.1(s、2H)、6.41(dd、1H)、7.21(m、2H)、8.42(s、1H)。
あるいは、反応容器に、実施例24Bの生成物、MeOH(2000mL)および5%Pd/C(10.6g)を入れた。混合物をH(約0.28MPa(40psi))で加圧し、室温で振盪した。反応は1.5時間以内に完結した。混合物を濾過して、生成物のMeOH溶液を得た。濃37%HCl(100mL)を反応混合物に加えた。生成物溶液を濃縮して、明褐色固体を得た。その固体をイソプロピルアルコール(200mL)中で15分間にわたって再度スラリーとした。固体を濾過し、新鮮なイソプロピルアルコールで洗浄し(50mLで3回)、真空乾燥機で乾燥して、4−アミノインダゾール−1−カルボン酸メチルエステルHCl塩94.9gを明褐色固体として得た。
(実施例24D)
4−(2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルオキシカルボニルアミノ)−インダゾール−1−カルボン酸メチルエステル
実施例24Cの生成物(1.9g、10mmol)およびジスクシンイミジルカーボネート(2.8g、11mmol)を、窒素雰囲気下にアセトニトリル(100mL)中で48時間にわたって混合した。固体を濾過によって単離し、アセトニトリル(10mL)で洗浄し、室温で真空乾燥して、標題化合物(2.56g、77%)をオフホワイト固体として得た。
(実施例25)
N−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イルメチル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例24Dの生成物(635mg、1.9mmol)を、窒素雰囲気下にて室温で1−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)メタンアミン(315mg、1.9mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.34mL、1.9mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)溶液に加えた。30分後、反応溶液を水(50mL)で希釈し、得られた沈殿を濾過し、水で洗浄し、風乾した。得られた湿ケーキをメタノール(25mL)、水(3mL)およびトリエチルアミン(0.54mL、3.8mmol)の溶液加えた。混合物を1時間還流し、冷却して室温とし、水(100mL)で希釈し、白色沈澱を濾過によって回収し、水で洗い、風乾した。得られた湿ケーキを真空乾燥して恒量として、標題化合物(568mg、92%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ:3.41〜3.56(m、2H)、3.98(dd、1H)、4.26〜4.33(m、1H)、4.36(dd、1H)、6.68(t、1H)、6.81〜6.94(m、4H)、7.06(d、1H)、7.20(t、1H)、7.62(d、1H)、8.09(s、1H)、8.80(s、1H)、13.00(s、1H)。MS(ESI)m/z:325.1(M+H)。元素分析;C1716の計算値:C、62.95;H、4.97;N、17.27。実測値:C、62.66;H、4.83;N、16.99。
(実施例26)
N−(1−ベンジル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−5−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例26A)
1,2,3,4−テトラヒドロ−ベンゾ[b]アゼピン−5−オン0.45g(2.80mmol)および臭化ベンジル0.5g(2.94mmol)のアセトニトリル(4mL)およびジイソプロピルエチルアミン1mL(5.74mmol)の混合物をマイクロ波オーブン中にて180℃で30分間加熱した。混合物を冷却してほぼ室温とし、酢酸エチルと重炭酸ナトリウム溶液との間で分配した。有機相を濃縮し、残留物についてシリカゲル上でのクロマトグラフィーを行い、5%から50%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行って、実施例26A 662mg(収率94%)を黄色固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.56(dd、1H)、7.22〜7.36(m、6H)、6.90(d、1H)、6.76(t、1H)、4.73(s、2H)、3.27〜3.31(m、2H)、2.69(t、2H)、2.06〜2.15(m、2H)。MS(DCI)m/e252.1(M+H)
(実施例26B)
実施例26A 0.61g(2.41mmol)およびメトキシルアミン塩酸塩0.22g(2.65mmol)のピリジン(10mL)中混合物を室温で終夜撹拌し、濃縮し、酢酸エチルと重炭酸ナトリウム溶液との間で分配した。有機相を濃縮し、残留物について0%から50%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うシリカゲル上でのクロマトグラフィーを行って、実施例26B 0.62g(92%収率)を黄色油状物として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.23〜7.36(m、6H)、7.16(t、1H)、6.84(d、1H)、6.78(t、1H)、4.47(s、2H)、3.88(s、3H)、3.12(t、2H)、2.68(t、2H)、1.78〜1.86(m、2H)。MS(DCI)m/e281.1(M+H)
(実施例26C)
実施例26B 0.59g(2.09mmol)を、パール振盪機に入った20%アンモニアのメタノール溶液20mLおよびラネーニッケル1.0gに加えた。リアクターを密閉し、窒素を流し、約0.41MPa(60psi)水素で加圧した。混合物を室温で13時間振盪した。リアクターに窒素を流した後、ラネーニッケルを濾去し、メタノールで洗浄した。濾液を濃縮して黄色油状物として、実施例26C 0.47g(収率89%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.30〜7.40(m、5H)、7.23(t、1H)、7.09(t、1H)、6.97(d、1H)、6.92(t、1H)、4.31〜4.39(m、1H)、4.15〜4.23(m、2H)、2.87〜2.97(m、1H)、2.60〜2.68(m、1H)、1.99〜2.17(m、2H)、1.75〜1.85(m、1H)、1.41〜1.62(m、2H)、1.27〜1.37(m、1H)。MS(DCI)m/e253.2(M+H)
(実施例26D)
N−(1−ベンジル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−5−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例26C 0.47g(1.86mmol)および実施例24D 0.62g(1.86mmol)の(10mL)N,N−ジメチルホルムアミドおよびジイソプロピルエチルアミン0.33mL(1.89mmol)中混合物を室温で1時間撹拌し、水で希釈し、沈殿を濾過し、水で洗った。得られた湿ケーキをメタノール30mL、水4mLおよびトリエチルアミン0.52mL(3.73mmol)に加えた。混合物を2時間還流し、冷却し、水で希釈し、沈殿を濾過し、水で洗った。得られた湿ケーキを真空乾燥して恒量として、標題化合物0.73g(収率95%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm13.01(s、1H)、8.80(s、1H)、8.12(s、1H)、7.63(d、1H)、7.47(d、2H)、7.32(t、2H)、7.12〜7.27(m、4H)、7.04(t、2H)、6.94(t、2H)、5.21(ddd、1H)、4.38〜4.47(m、1H)、4.23〜4.32(m、1H)、2.96〜3.06(m、1H)、2.71〜2.79(m、1H)、1.86〜1.97(m、1H)、1.51〜1.71(m、3H)。MS(ESI)m/e412.2(M+H)。C2525O・0.27HOの計算値:C72.12、H6.18、N16.82;実測値:C72.20、H6.37、N16.48。
(実施例27)
N−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−2−イルメチル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例27A)
2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2−カルボン酸0.5g(3.05mmol)およびクロルギ酸イソブチル0.83g(6.09mmol)のテトラヒドロフラン20mLおよびトリエチルアミン1.43mL(10.3mmol)中混合物を室温で1時間撹拌し、濾過した。濾液を0.5Mアンモニアのジオキサン溶液61mL(30.5mmol)に加え、室温で終夜撹拌し、濾過し、濃縮した。残留物について、20%から80%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うシリカゲル上でのクロマトグラフィーを行った。得られた残留物について、再度0%から10%メタノール/塩化メチレンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、実施例27A 0.26g(収率52%)を明黄色固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.52(s、1H)、7.37(s、1H)、7.21(d、1H)、7.12(t、1H)、6.85(t、1H)、6.82(d、1H)、5.06(dd、1H)、3.45(dd、1H)、3.21(dd、1H)。MS(DCI)m/e164.0(M+H)
(実施例27B)
1.0M水素化リチウムアルミニウムのテトラヒドロフラン溶液4.65mL(4.65mmol)および実施例27A 0.25g(1.55mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液の混合物を室温で2時間撹拌し、次に2時間還流させた。混合物を冷却して0℃とし、水0.3mL、テトラヒドロフラン10mL、3N水酸化ナトリウム0.3mLおよび水0.8mLを滴下した。得られたスラリーを濾過し、固体を酢酸エチルで洗った。濾液を濃縮して、実施例27B 0.14g(収率61%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.17(d、1H)、7.05(t、1H)、6.78(t、1H)、6.72(d、1H)、4.65〜4.74(m、1H)、3.18(dd、1H)、2.96(dd、1H)、2.76(d、2H)。MS(DCI)m/e150.0(M+H)
(実施例27C)
N−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−2−イルメチル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例27B 0.14g(0.95mmol)および実施例24D 0.32g(0.95mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド9mLおよびジイソプロピルエチルアミン0.17mL(0.98mmol)中混合物を室温で1時間撹拌し、水で希釈し、濾過した。湿ケーキをメタノール12mL、水1mLおよびトリエチルアミン0.27mL(1.94mmol)に加えた。混合物を2時間還流し、冷却して室温とし、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層をシリカゲルで濾過し、酢酸エチルで洗った。濾液を濃縮して黄色固体とし、真空乾燥して恒量とすることで、標題化合物0.18g(収率62%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.99(s、1H)、8.78(s、1H)、8.08(s、1H)、7.64(d、1H)、7.22(d、1H)、7.19(d、1H)、7.03〜7.13(m、2H)、6.84(d、1H)、6.79(d、1H)、6.68(t、1H)、4.85〜4.94(m、1H)、3.55(ddd、1H)、3.39(dt、1H)、3.28(dd、1H)、2.97(dd、1H)。MS(ESI)m/e309.1(M+H)。C1716・0.38Cの計算値:C65.08、H5.61、N16.39;実測値:C65.36、H5.47、N16.20。
(実施例28)
N−(3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−2−イルメチル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例28A)
4−オキソ−4H−クロメン−2−カルボン酸2.0g(10.5mmol)を、パールの振盪器で、酢酸25mLおよび10%パラジウム/炭素(乾燥)200mgに加えた。リアクターを密閉し、窒素を流し、約0.41MPa(60psi)の水素で加圧した。混合物を70℃で2.5時間振盪した。冷却後、リアクターに窒素を流し、パラジウムを濾去し、酢酸で洗浄し、濾液を濃縮して黄色油状物を得た。その黄色油状物について、0%から10%メタノール/酢酸エチルで溶離を行うシリカゲル上でのクロマトグラフィーを行って、実施例28A 2.04gを黄色固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.94(brs、1H)、7.03〜7.11(m、2H)、6.82(td、1H)、6.79(d、1H)、4.76(dd、1H)、2.79(dt、1H)、2.62(dt、1H)、2.10〜2.20(m、1H)、2.01〜2.08(m、1H)。MS(DCI)m/e196.0(M+NH
(実施例28B)
実施例28A 1.0g(5.6mmol)を塩化メチレン20mLに加え、次にオキサリルクロライド1.47mL(16.9mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミド数滴を加えた。室温で30分間撹拌し、濃縮した。残留物を塩化メチレンに溶かし、0.5Mアンモニアのジオキサン溶液80mLに加えた。混合物を終夜撹拌し、濾過し、濃縮した。残留物について50%から100%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、実施例28B 0.77g(収率77%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.40(s、1H)、7.35(s、1H)、7.04〜7.12(m、2H)、6.80〜6.86(m、2H)、4.46(dd、1H)、2.80(ddd、1H)、2.67(dt、1H)、2.10〜2.20(m、1H)、1.83〜1.95(m、1H)。MS(DCI)m/e178.0(M+H)
(実施例28C)
1.0M水素化リチウムアルミニウムのテトラヒドロフラン溶液12.4mL(12.4mmol)を、実施例28B 0.73g(4.12mmol)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液に加えた。混合物を室温で3.5時間撹拌し、2時間還流し、冷却して0℃とし、水1.0mL、テトラヒドロフラン30mL、15%水酸化ナトリウム1.0mLおよび水2.0mLを滴下した。得られたスラリーを濾過し、固体を酢酸エチルで洗った。濾液を濃縮して、実施例28Cを無色油状物として得た(0.67g)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.00〜7.06(m、2H)、6.78(td、1H)、6.72(dd、1H)、3.82〜3.91(m、1H)、2.66〜2.82(m、4H)、1.96〜2.05(m、1H)、1.47〜1.68(m、3H)。MS(DCI)m/e164.0(M+H)
(実施例28D)
N−(3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−2−イルメチル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例28C 0.34g(2.10mmol)および実施例24D 0.7g(2.10mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド10mLおよびジイソプロピルエチルアミン0.37mL(2.12mmol)中混合物を室温で1時間撹拌し、水で希釈し、沈澱を濾過し、水で洗った。湿ケーキをメタノール40mL、水3mLおよびトリエチルアミン0.59mL(4.23mmol)に加えた。混合物を2時間還流し、冷却し、水で希釈し、沈殿を濾過し、水で洗った。湿ケーキを真空乾燥して恒量として、標題化合物0.54g(収率80%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.99(s、1H)、8.79(s、1H)、8.09(s、1H)、7.65(d、1H)、7.20(t、1H)、7.03〜7.11(m、3H)、6.82(td、1H)、6.79(dd、1H)、6.66(t、1H)、4.08〜4.16(m、1H)、3.37〜3.53(m、2H)、2.75〜2.87(m、2H)、1.97〜2.05(m、1H)、1.64〜1.78(m、1H)。MS(ESI)m/e323.1(M+H)。C1818・0.1HOの計算値:C66.69、H5.66、N17.28;実測値:C66.71、H5.44、N17.21。
(実施例29)
N−[(1−ベンジル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2−イル)メチル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例29A)
2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸0.65g(4.0mmol)および臭化ベンジル2.05g(12.0mmol)のアセトニトリル3mLおよびジイソプロピルエチルアミン2.79mL(16.0mmol)中混合物をマイクロ波オーブン中にて180℃で15分間加熱し、冷却してほぼ室温とし、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を濃縮した。残留物について、5%から20%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うシリカゲル上でのクロマトグラフィーを行って、実施例29A 1.496gを黄色油状物として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.22〜7.38(m、10H)、7.01(d、1H)、6.96(t、1H)、6.58(t、1H)、6.43(d、1H)、5.10(s、2H)、4.52(d、1H)、4.34(dd、1H)、4.21(d、1H)、3.39(dd、1H)、3.05(dd、1H)。MS(ESI)m/e344.4(M+H)
(実施例29B)
実施例29A 1.496gおよびN,N−ジメチルホルムアミド11mLおよび30%水酸化アンモニウム11mLの混合物を室温で3日間撹拌し、水で希釈し、酢酸エチルおよび塩化メチレンの順で抽出した。合わせた有機相を濃縮した。残留物について、40%から100%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うシリカゲル上でのクロマトグラフィーを行って、実施例29B 0.48g(収率48%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.46(s、1H)、7.31(d、4H)、7.22〜7.28(m、1H)、7.13(s、1H)、6.99(d、1H)、6.94(t、1H)、6.56(t、1H)、6.41(d、1H)、4.53(d、1H)、4.10(d、1H)、4.06(t、1H)、3.27(dd、1H)、2.93(dd、1H)。MS(DCI)m/e253.1(M+H)
(実施例29C)
1.0M水素化リチウムアルミニウムのテトラヒドロフラン溶液5.75mL(5.75mmol)を実施例29B 0.48g(1.92mmol)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液に加えた。混合物を室温で2.5時間撹拌し、1時間還流し、冷却して0℃とし、次に水0.5mL、テトラヒドロフラン15mL、15%水酸化ナトリウム0.5mLおよび水1.0mLを滴下した。スラリーを濾過し、固体を酢酸エチルで洗った。濾液を濃縮して、実施例29C 0.47gを橙赤色油状物として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.27〜7.35(m、4H)、7.21〜7.26(m、1H)、6.99(d、1H)、6.90(t、1H)、6.52(t、1H)、6.34(d、1H)、4.44(d、1H)、4.21(d、1H)、3.56〜3.66(m、1H)、3.03(dd、1H)、2.87(dd、1H)、2.68〜2.80(m、2H)、1.40〜1.64(m、2H)。MS(DCI)m/e239.1(M+H)
(実施例29D)
N−[(1−ベンジル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2−イル)メチル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例29C 0.47gおよび実施例24D 0.64g(1.92mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド10mLおよびジイソプロピルエチルアミン0.34mL(1.95mmol)中混合物を室温で1時間撹拌し、水で希釈し、濾過した。湿ケーキを水で洗い、メタノール50mL、水5mLおよびトリエチルアミン0.54mL(3.87mmol)に加えた。混合物を2時間還流し、冷却し、水で希釈し、沈殿を濾過し、水で洗った。固体を20%から100%アセトニトリル/水(0.1%トリフルオロ酢酸含有)を用いる逆相分取液体クロマトグラフィーで精製した。単離したトリフルオロ酢酸塩をメタノールに溶かし、トリエチルアミン0.54mL(3.87mmol)で処理し、水で沈澱させ、濾過し、湿ケーキを水で洗い、真空乾燥して恒量とすることで、標題化合物0.43g(収率56%)をオフホワイト固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.97(s、1H)、8.79(s、1H)、8.07(s、1H)、7.62(d、1H)、7.29〜7.38(m、4H)、7.16〜7.26(m、2H)、7.01〜7.06(m、2H)、6.95(t、1H)、6.57(t、1H)、6.44〜6.49(m、2H)、4.57(d、1H)、4.26(d、1H)、3.75〜3.85(m、1H)、3.57(ddd、1H)、3.33〜3.40(m、1H)、3.09(dd、1H)、2.85(dd、1H)。MS(ESI)m/e398.1(M+H)。C2423O・0.23HOの計算値:C71.77、H5.89、N17.44;実測値:C71.83、H5.77、N17.17。
(実施例30)
N−[(4−ベンジル−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−2−イル)メチル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例30A)
3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−2−カルボニトリル0.36g(2.26mmol)および臭化ベンジル0.41g(2.37mmol)のアセトニトリル4mLおよびジイソプロピル−エチルアミン0.79mL(4.54mmol)中混合物をマイクロ波オーブン中にて140℃で1時間加熱し、冷却してほぼ室温とし、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を濃縮して油状物とし、10%から50%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、実施例30A 0.44g(収率78%)を橙赤色固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.31〜7.38(m、4H)、7.23〜7.39(m、1H)、6.79〜6.86(m、2H)、6.72(dd、1H)、6.63(td、1H)、5.66(t、1H)、4.48〜4.60(m、2H)、3.66(qd、2H)。MS(DCI)m/e251.1(M+H)
(実施例30B)
実施例30A 0.44g(1.75mmol)を、パールの振盪器で20%アンモニアのメタノール溶液20mLおよびラネーニッケル2.0gに加えた。リアクターを密閉し、窒素を流し、約0.41MPa(60psi)の水素で加圧した。混合物を室温で90分間振盪した。リアクターに窒素を流した後、ラネーニッケルを濾去し、メタノールで洗浄し、濾液を濃縮して、実施例30B 0.40g(収率90%)を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.22〜7.36(m、5H)、6.62〜6.72(m、3H)、6.48〜6.54(m、1H)、4.46(q、2H)、4.01(ddd、1H)、4.43(dd、1H)、3.17(dd、1H)、2.74(qd、2H)、1.57(brs、2H)。MS(DCI)m/e255.1(M+H)
(実施例30C)
N−[(4−ベンジル−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−2−イル)メチル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例30B 0.40g(1.58mmol)および実施例24D 0.53g(1.58mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド10mLおよびジイソプロピルエチルアミン0.30mL(1.72mmol)中混合物を室温で1時間撹拌し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層をシリカゲルで濾過し、酢酸エチルで洗った。濾液を濃縮して褐色油状物を得て、メタノール50mL、水5mLおよびトリエチルアミン0.44mL(3.16mmol)を加えた。溶液を2時間還流し、冷却して室温とし、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濾液を濃縮して褐色残留物を得た。残留物の1:1メタノール:エタノール溶液を水に加え、凍結乾燥して、標題化合物0.62g(収率94%)をオフホワイト粉末として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.98(s、1H)、8.78(s、1H)、8.09(s、1H)、7.61(d、1H)、7.27〜7.35(m、4H)、7.17〜7.26(m、2H)、7.06(d、1H)、6.78(dd、1H)、6.63〜6.75(m、3H)、6.53〜6.58(m、1H)、4.49(q、2H)、4.23〜4.30(m、1H)、3.37〜3.53(m、2H)、3.20〜3.28(m、2H)。MS(ESI)m/e414.1(M+H)。C2423・0.35HOの計算値:C68.67、H5.69、N16.68;実測値:C68.71、H5.62、N16.53。
(実施例31)
N−(1−ベンジル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例31A)
キノリン−4−カルボン酸4.35g(25.1mmol)を、パールの振盪器で、メタノール125mLおよびラネーニッケル8.7gに加えた。リアクターを密閉し、窒素を流し、約0.41MPa(60psi)の水素で加圧した。混合物を室温で19時間振盪した。リアクターに窒素を流した後、ラネーニッケルを濾去し、メタノールで洗浄し、濾液を濃縮して、実施例31A 5.25gを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.26(brs、1H)、6.94(d、1H)、6.88(t、1H)、6.39〜6.48(m、2H)、5.76(s、1H)、3.61(t、1H)、3.10〜3.25(m、2H)、2.00〜2.10(m、1H)、1.74〜1.87(m、1H)。MS(DCI)m/e178.1(M+H)
(実施例31B)
実施例31A 1.45g(8.18mmol)、臭化ベンジル1.54g(9.00mmol)のエタノール(30mL)溶液および炭酸カリウム2.83g(20.5mmol)の混合物を室温で終夜撹拌し、水で処理し、1N塩酸を加えることでpHを約6に調節した。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機相を濃縮し、20%から100%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、実施例31B 1.379g(収率63%)を黄色固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.41(s、1H)、7.27〜7.33(m、2H)、7.18〜7.25(m、3H)、7.00〜7.03(m、1H)、6.90〜6.95(m、1H)、6.46〜6.52(m、2H)、4.50(q、2H)、3.72(t、1H)、3.43〜3.52(m、1H)、2.13〜2.22(m、1H)、1.94〜2.05(m、1H)。MS(DCI)m/e267.8(M+H)
(実施例31C)
実施例31B 1.07g(4.0mmol)、ジフェニルホスホリルアジド1.21g(4.4mmol)のtert−ブタノール(30mL)溶液およびトリエチルアミン0.37mL(4.8mmol)の混合物を90分間還流し、室温で終夜撹拌し、濃縮した。残留物について、5%から30%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うシリカゲル上でのクロマトグラフィーを行って、実施例31C 0.69g(収率51%)を無色油状物として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.22〜7.36(m、5H)、7.01(d、1H)、6.92(t、1H)、6.51(t、1H)、6.43(d、1H)、4.66(q、1H)、4.48(s、2H)、3.39(q、2H)、1.88〜1.99(m、2H)、1.43(s、9H)。MS(DCI)m/e339.1(M+H)
(実施例31D)
実施例31C 0.69g(2.03mmol)の塩化メチレン(10mL)およびトリフルオロ酢酸(2mL)溶液を室温で終夜撹拌し、濃縮した。残留物をメタノール10mLに溶かし、炭酸カリウム281mg(2.03mmol)で処理した。混合物を室温で30分間撹拌し、濾過し、濾液を濃縮した。残留物について、1%トリエチルアミン/塩化メチレンを用いるシリカゲル上でのクロマトグラフィーを行って、実施例31D 0.36g(収率74%)を黄色油状物として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.49(brs、2H)、7.21〜7.36(m、6H)、7.05(t、1H)、6.59(t、1H)、6.53(d、1H)、4.47〜4.59(m、2H)、4.36(t、1H)、3.35〜3.54(m、2H)、2.01〜2.17(m、2H)。MS(DCI)m/e239.2(M+H)
(実施例31E)
N−(1−ベンジル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例31D 0.36g(1.51mmol)、実施例24D 0.50g(1.51mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド10mLおよびジイソプロピルエチルアミン0.27mL(1.55mmol)中混合物を室温で1時間撹拌し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機層をシリカゲルで濾過し、酢酸エチルで洗った。濾液を濃縮した。残留物をメタノール50mL、水5mLおよびトリエチルアミン0.43mL(3.09mmol)で処理し、2時間還流し、冷却し、水で希釈し、濾過した。湿ケーキを水で洗い、真空乾燥して恒量として、標題化合物0.39g(収率64%)をオフホワイト固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm13.00(s、1H)、8.58(s、1H)、8.02(s、1H)、7.71(d、1H)、7.16〜7.38(m、7H)、7.06(d、1H)、7.01(t、1H)、6.73(d、1H)、6.54〜6.59(m、2H)、4.84(q、1H)、4.50〜4.62(m、2H)、3.41〜3.47(m、2H)、2.01〜2.10(m、2H)。MS(ESI)m/e398.3(M+H)。C2423O・0.47HOの計算値:C71.01、H5.94、N17.25;実測値:C70.94、H5.75、N17.47。
(実施例32)
N−(3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−2−イルメチル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例30C 0.38g(0.92mmol)を、パールの振盪器で加えメタノール10mLおよび20%水酸化パラジウム/炭素(湿)76mgに加えた。リアクターを密閉し、窒素を流し、約0.34MPa(50psi)の水素で加圧した。混合物を50℃で24時間振盪した。冷却後、リアクターに窒素を流し、パラジウムを濾去し、メタノールで洗浄した。濾液を濃縮して褐色残留物を得た。残留物を1:1メタノール:アセトニトリルに溶かし、それに水を加え、凍結乾燥して、標題化合物0.31gをベージュ粉末として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.99(s、1H)、8.78(s、1H)、8.09(s、1H)、7.63(d、1H)、7.20(t、1H)、7.06(d、1H)、6.56〜6.72(m、4H)、6.49(td、1H)、5.75(s、1H)、4.06〜4.13(m、1H)、3.35〜3.51(m、3H)、3.06(dd、1H)。MS(ESI)m/e324.1(M+H)。C1717・0.07HO・0.38CHOの計算値:C61.98、H5.58、N20.79;実測値:C61.98、H5.39、N20.72。
(実施例33)
N−イソキノリン−5−イル−N′−(8−ピペリジン−1−イル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素
(実施例33A)
6−クロロ−クロマン−4−オン(0.91g、5mmol)の濃硫酸(12mL)溶液をN−ブロモコハク酸イミド(0.94g、5.3mmol)で処理し、室温で3時間撹拌した。反応混合物を氷に投入し、ジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に留去して実施例33A 1.42gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、クロロホルム−D)δppm7.83(d、J=2.71Hz、1H)、7.71(d、J=2.71Hz、1H)、4.62〜4.68(m、2H)、2.83〜2.88(m、2H)。MS(DCI)m/e261.8(M+H)(Br+Clパターン)。
(実施例33B)
実施例33A(1.66g、6.3mmol)のピリジン(6mL)溶液をメトキシルアミン塩酸塩(0.84g、10mmol)で処理し、室温で3日間撹拌した。ピリジンを減圧下に除去し、残留物を水とジエチルエーテルとの間で分配した。混合物をジエチルエーテルで抽出し、合わせた有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去して、実施例33B 1.50gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、クロロホルム−D)δppm7.86(d、J=2.37Hz、1H)、7.48(d、J=2.71Hz、1H)、4.23〜4.32(m、2H)、4.00(s、3H)、2.86〜2.92(m、2H)。MS(DCI)m/e291.8(M+H)(Br+Clパターン)。
(実施例33C)
実施例33B(1.20g、4.1mmol)、ピペリジン(0.43g、0.5mL、5mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(0.60g、6.2mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.11g、0.12mmol)および2,2′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1′−ビナフタレン(0.22g、0.36mmol)の1,4−ジオキサン(12mL)中混合物を、マイクロ波リアクター(Personal Chemistry)中にて加熱して170℃として30分間経過させた。冷却後、反応混合物をヘキサンで希釈し、10%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲル層で濾過し、濾液を減圧下に溶媒留去した。残留物を、溶離液として5%酢酸エチル/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、実施例33Cを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−D)δppm7.56(s、1H)、6.84(s、1H)、4.24(m、2H)、3.98(s、3H)、2.95(br、4H)、2.88(m、2H)、1.73(br、4H)、1.57(br、2H)。MS(DCI)m/e295(M+H)(Clパターン)。
(実施例33D)
実施例33C(0.24g、0.81mmol)、10%パラジウム/炭素40mgおよび20%アンモニアのメタノール溶液12mLを、約0.28MPa(40psi)の水素下に室温で5時間振盪した。この時点で、LC/MSでは原料、中間体および生成物の混合物が示された。追加のパラジウム/炭素200mgを加え、反応をさらに16時間続けた。この時点で、LC/MSは反応完結を示した。触媒を濾過によって除去し、濾液を減圧下に溶媒留去して、実施例33DのHCl塩を得た。そのHCl塩を重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、ジエチルエーテルで抽出し、溶媒を留去して、実施例33D 70mgを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−D)δppm6.98(m、1H)、6.80〜6.91(m、2H)、4.29〜4.38(m、2H)、4.04〜4.14(m、1H)、2.87〜3.02(m、4H)、2.49(br、2H、NH)、2.09〜2.24(m、1H)、1.83〜1.95(m、1H)、1.68〜1.80(m、4H)、1.50〜1.63(m、2H)。MS(DCI)m/e233(M+H)
(実施例33E)
N−イソキノリン−5−イル−N′−(8−ピペリジン−1−イル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素
ホスゲン溶液(20%トルエン溶液、5.8mL、11mmol)を、塩化メチレン50mLに加え、冷却して0℃とした。4−ジメチルアミノピリジン(2.86g、23.4mmol)の塩化メチレン(30mL)溶液を滴下した。粘稠白色懸濁液が生成した。5−アミノイソキノリン(1.44g、10mmol)の塩化メチレン(30mL)溶液を、この懸濁液に滴下した。反応液を昇温させて室温とし、終夜撹拌した。それが終了した後、溶液が形成され、溶媒を減圧下に除去した。残留物をジエチルエーテル50mLで磨砕して、約0.1Mの5−イソシアナト−イソキノリン溶液を得た。
前記5−イソシアナト−イソキノリン溶液3mLを実施例33D(70mg、0.3mmol)に加えた。反応液を終夜撹拌し、生成した沈殿を濾過によって回収し、ジエチルエーテルで洗浄して、N−イソキノリン−5−イル−N′−(8−ピペリジン−1−イル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素56mgを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm9.27(s、1H)、8.51〜8.63(m、2H)、8.39(d、J=7.46Hz、1H)、7.88(d、J=6.10Hz、1H)、7.71〜7.78(m、1H)、7.61(t、J=7.97Hz、1H)、7.13(d、J=7.12Hz、1H)、6.94(dd、J=6.44、3.05Hz、1H)、6.72〜6.86(m、2H)、4.88(m、1H)、4.26〜4.39(m、1H)、4.11〜4.23(m、1H)、2.81〜2.94(m、4H)、1.99〜2.15(m、2H)、1.63(brs、4H)、1.52(brs、2H)。MS(ESI)m/e403(M+H)。C2426・0.33テトラヒドロフランの計算値:C71.23、H6.92、N13.12;実測値:C71.17、H6.86、N13.06。
(実施例34)
N−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−3−イル−N′−イソキノリン−5−イル尿素
3−アミノクロマン塩酸塩(0.37g、2mmol)を重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、ジエチルエーテルで抽出し、硫酸マグネシウムで脱水し、溶媒を留去して2−アミノクロマンを得た。
ホスゲン溶液(20%トルエン溶液、5.8mL、11mmol)を塩化メチレン50mLに加え、冷却して0℃とした。4−ジメチルアミノピリジン(2.86g、23.4mmol)の塩化メチレン(30mL)溶液を滴下した。粘稠白色懸濁液が形成された。5−アミノイソキノリン(1.44g、10mmol)の塩化メチレン(30mL)溶液を、この懸濁液に滴下した。反応液を昇温させて室温とし、終夜撹拌した。それが終了した後、溶液が形成され、溶媒を減圧下に除去した。残留物をジエチルエーテル50mLで磨砕して、約0.1Mの5−イソシアナト−イソキノリン溶液を得た。この溶液20mLを3−アミノクロマンに加え、反応液を終夜撹拌した。生成した沈殿を濾過によって回収し、逆相HPLC(溶離液として0.1%トリフルオロ酢酸を含有するアセトニトリル−水)を用いて精製して、標題化合物70mgをトリフルオロ酢酸塩として得た。H NMR(300MHz、DMSO−D)δppm9.54(s、1H)、8.89(s、1H)、8.60(d、J=6.44Hz、1H)、8.52(d、J=6.78Hz、1H)、8.15(d、J=6.44Hz、1H)、7.92(d、J=8.14Hz、1H)、7.77(t、J=7.97Hz、1H)、7.10〜7.17(m、2H)、6.98(d、J=7.46Hz、1H)、6.83〜6.93(m、2H)、4.19〜4.28(m、1H)、4.08〜4.19(m、2H)、3.16(dd、J=16.44、5.26Hz、1H)、2.75(dd、J=16.44、3.56Hz、1H)。MS(ESI)m/e320(M+H)。C1917・1.4トリフルオロ酢酸の計算値:C54.66、H3.87、N8.77;実測値:C54.74、H3.77、N8.82。
(実施例35)
(+)−N−イソキノリン−5−イル−N′−[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
(実施例35A)
3−トリフルオロメチルフェノール(8.75g、6.5mL、54mmol)、臭化プロパルギル(80%トルエン溶液7.1mL、64mmol)および炭酸カリウム(8.83g、64mmol)を一緒に、アセトニトリル100mL中にて室温で4日間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を水に取り、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。減圧下に溶媒留去して、実施例35A 11.24gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、クロロホルム−D)δppm7.42(t、J=7.97Hz、1H)、7.20〜7.29(m、2H)、7.13〜7.19(m、1H)、4.74(d、J=2.37Hz、2H)、2.54(t、J=2.37Hz、1H)。
(実施例35B)
実施例35A(5.00g、25mmol)をアセトン100mLに溶かした。N−クロロコハク酸イミド(4.00g、40mmol)および酢酸銀(334mg、2mmol)を加え、反応液を3時間加熱還流した。冷却後、銀塩を濾過によって除去し、濾液を減圧下に溶媒留去した。残留物をジエチルエーテルに取り、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去して、実施例35B 7.98gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.42(t、J=7.97Hz、1H)7.26(m、1H)、7.19(s、1H)、7.11〜7.16(m、1H)、4.74(s、2H)。
(実施例35C)
実施例35B(0.94g、4mmol)を濃硫酸25mLに溶かした。反応液を室温で30分間撹拌し、氷に投入した。混合物をジエチルエーテルで抽出し、合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去して、不純物として5−トリフルオロメチル位置異性体を含む実施例35C 0.73gを得た。H NMR(300MHz、d−DMSO)δ7.96(d、J=7.5Hz、1H)、7.40(m、2H)、4.62(t、J=6.0Hz、2H)、2.88(t、J=6.0Hz、2H)。MS(DCI)m/e234(M+NH
(実施例35D)
実施例35C(1.29g、6mmol)をピリジン6mLに溶かした。メトキシルアミン塩酸塩(1.00g、12mmol)を加え、反応液を室温で1日間撹拌した。ピリジンを減圧下に除去し、残留物を水とジエチルエーテルとの間で分配した。混合物をジエチルエーテルで抽出し、合わせた有機層を硫酸マグネシウムで脱水した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を、5%酢酸エチル/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、実施例35D 0.81gを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−D)δppm8.00(d、J=7.46Hz、1H)、7.10〜7.18(m、2H)、4.18〜4.27(m、2H)、4.01(s、3H)、2.89〜2.95(m、2H)。MS(DCI)m/e246(M+H)
(実施例35E)
実施例35D(0.80g、3.2mmol)、10%パラジウム/炭素180mgおよび20%アンモニアのメタノール溶液30mLを、約0.28MPa(40psi)の水素下に室温で1時間振盪した。触媒を濾過によって除去し、溶媒を減圧下に留去して、実施例35E 0.70gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、CDCl)、δppm7.45(d、J=8.14Hz、1H)、7.14(d、J=7.80Hz、1H)、7.08(s、1H)、4.22〜4.37(m、2H)、4.07〜4.17(m、1H)、2.41(br、2H、NH)、2.13〜2.27(m、1H)、1.84〜1.96(m、1H)。MS(CI)m/e218(M+H)
(実施例35F)
ホスゲン溶液(20%トルエン溶液、5.8mL、11mmol)を塩化メチレン50mLに加え、冷却して0℃とした。4−ジメチルアミノピリジン(2.86g、23.4mmol)の塩化メチレン(30mL)溶液を滴下した。粘稠白色懸濁液が生成した。5−アミノイソキノリン(1.44g、10mmol)の塩化メチレン(30mL)溶液を、この懸濁液に滴下した。反応液を昇温させて室温とし、終夜撹拌した。それが終了した後、溶液が形成され、溶媒を減圧下に除去した。残留物をジエチルエーテル50mLで磨砕して、約0.1Mの5−イソシアナト−イソキノリン溶液を得た。
この溶液32mLを実施例35E(0.70g、3.2mmol)に加え、反応液を終夜撹拌した。生成した沈殿を濾過によって回収して、実施例35F 0.43gを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm9.28(s、1H)、8.65(s、1H)、8.54(d、J=6.10Hz、1H)、8.31〜8.37(m、1H)、7.90(d、J=6.10Hz、1H)、7.76(d、J=8.14Hz、1H)、7.55〜7.66(m、2H)、7.24〜7.29(m、1H)、7.13〜7.22(m、2H)、5.03(m、1H)4.38(m、1H)4.27(m、3.22Hz、1H)2.14〜2.26(m、1H)2.08(m、1H)。MS(ESI)m/e388(M+H)
(実施例35G)
(+)−N−イソキノリン−5−イル−N′−[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
実施例35FをキラルHPLC(カラム:キラセルOD(5cmID×50cm);移動相:80:10:10ヘキサン:エタノール:メタノール)によって分割して、標題化合物を合計で295mg得た。[α]=+47.7°(c=0.88、1:1エタノール:ジメチルスルホキシド)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm9.28(s、1H)、8.64(s、1H)、8.54(d、J=6.10Hz、1H)、8.35(d、J=5.78Hz、1H)、7.89(d、J=6.10Hz、1H)、7.76(d、J=8.14Hz、1H)、7.55〜7.66(m、2H)、7.26(d、1H)、7.13〜7.22(m、2H)、4.99〜5.07(m、1H)、4.34〜4.43(m、1H)、4.27(m、1H)、2.15〜2.27(m、1H)、2.02〜2.13(m、1H)。MS(ESI)m/e388(M+H)。C2016・0.3HOの計算値:C61.16、H4.26、N10.70;実測値:C61.40、H3.97、N10.33。
(実施例36)
(−)−N−イソキノリン−5−イル−N′−[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
実施例35FをキラルHPLC(カラム:キラセルOD(5cmID×50cm);移動相:80:10:10ヘキサン:エタノール:メタノール)によって分割して、標題化合物を合計で270mg得た。[α]=−44.8°(c=1.005、1:1エタノール:ジメチルスルホキシド)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm9.28(s、1H)、8.64(s、1H)、8.54(d、J=6.10Hz、1H)、8.35(dd、J=7.63、1.19Hz、1H)、7.89(d、J=6.10Hz、1H)、7.76(d、J=8.14Hz、1H)、7.54〜7.66(m、2H)、7.26(d、J=8.14Hz、1H)、7.13〜7.23(m、2H)、4.99〜5.07(m、1H)、4.34〜4.43(m、1H)、4.27(m、1H)、2.15〜2.27(m、1H)、2.02〜2.13(m、1H)。MS(ESI)m/e388(M+H)。C2016の計算値:C62.01、H4.16、N10.85;実測値:C61.82、H4.04、N10.46。
(実施例37)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
(実施例37A)
2−トリフルオロメチルフェノール(3.57g、22mmol)、臭化プロパルギル(80%トルエン溶液2.9mL、26mmol)および炭酸カリウム(3.59g、26mmol)を一緒に、室温で24時間にわたりアセトニトリル40mL中で撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を水に取り、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。減圧下に溶媒留去して、実施例37A 4.23gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.59(d、J=7.46Hz、1H)、7.51(t、J=7.97Hz、1H)、7.17(d、J=8.48Hz、1H)、7.06(t、J=7.63Hz、1H)、4.80(d、J=2.37Hz、2H)、2.54(t、J=2.37Hz、1H)。
(実施例37B)
実施例37A(3.00g、15mmol)をアセトン75mLに溶かした。N−クロロコハク酸イミド(2.40g、18mmol)および酢酸銀(167mg、1mmol)を加え、反応混合物を3時間加熱還流した。冷却後、銀塩を濾過によって除去し、濾液を減圧下に溶媒留去した。残留物をジエチルエーテルに取り、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去して、実施例37B 4.88gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.59(d、J=7.80Hz、1H)、7.52(t、J=7.97Hz、1H)、7.04〜7.15(m、2H)、4.80(s、2H)。
(実施例37C)
実施例37B(4.88g、20.8mmol)を、0℃で濃硫酸100mLに溶かした。反応混合物を室温で2.5時間撹拌し、氷に投入した。混合物をジエチルエーテルで抽出し、合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を10%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うクロマトグラフィーによって精製して、実施例37C 0.55gを回収原料0.52gとともに得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm8.10(dd、J=7.80、1.70Hz、1H)、7.77(d、J=8.48Hz、1H)、7.10(t、J=7.46Hz、1H)、4.61〜4.70(m、2H)、2.83〜2.92(m、2H)。MS(DCI)m/e234(M+NH
(実施例37D)
実施例37C(0.55g、2.5mmol)のピリジン(6mL)溶液をメトキシルアミン塩酸塩(0.42g、5mmol)で処理し、室温で16時間撹拌した。ピリジンを減圧下に除去し、残留物を水と酢酸エチルとの間で分配した。混合物を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去して、実施例37D 0.61gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、CDCl)δppm8.09(d、J=6.78Hz、1H)、7.54(d、J=7.46Hz、1H)、6.99(t、J=8.31Hz、1H)、4.31(t、J=6.27Hz、2H)、4.00(s、3H)、2.95(t、J=6.27Hz、2H)。MS(CI)m/e246(M+H)
(実施例37E)
実施例37D(0.61g、2.5mmol)、10%パラジウム/炭素120mgおよび20%アンモニアのメタノール溶液20mLを、約0.41MPa(60psi)の水素下に室温で2.5時間振盪した。触媒を濾過によって除去し、溶媒を減圧下に留去した。残留物をジエチルエーテルに取り、1N塩酸で抽出し、酸抽出液を10N水酸化ナトリウム水溶液で塩基性とした。得られた水系抽出液をジエチルエーテルで抽出した。有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、溶媒を減圧下に除去して、実施例37E 0.50gを得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.51(d、J=7.12Hz、1H)、7.45(d、J=7.80Hz、1H)、6.94(t、J=7.46Hz、1H)、4.30〜4.44(m、2H)、4.08〜4.19(m、1H)、2.16〜2.27(m、1H)、2.21(br、2H、NH)、1.85〜1.98(m、1H)。MS(CI)m/e218(M+H)
(実施例37F)
4−[({[8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
実施例37E(0.50g、2.3mmol)、実施例24D(0.76g、2.3mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.44g、0.6mL、3.4mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド4mLに溶かした。反応液を室温で16時間撹拌し、水で希釈した。生成した沈殿を濾過によって回収し、風乾して標題化合物0.68gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm8.88(s、1H)、8.39(s、1H)、7.85(d、J=7.80Hz、1H)、7.71(d、J=8.48Hz、1H)、7.62(d、J=7.80Hz、1H)、7.53〜7.58(m、2H)、7.08(t、J=7.63Hz、1H)、6.98(d、J=7.80Hz、1H)、4.98〜5.05(m、1H)、4.41〜4.49(m、1H)、4.27〜4.35(m、1H)、4.03(s、3H)、2.07〜2.23(m、2H)。MS(ESI)m/e435(M+H)
(実施例37G)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
実施例37F(0.68g、1.56mmol)のテトラヒドロフラン5mLおよびメタノール5mL混合液中の溶液を水酸化ナトリウム(5Mメタノール溶液、3mL、15mmol)で処理し、反応液を室温で2時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、生成した沈澱を濾過によって回収した。乾燥後、固体を逆相HPLC(溶離液として0.1%トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル−水)を用いて精製して、標題化合物0.29gを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm13.01(s、1H)、8.59(s、1H)、8.03(s、1H)、7.67(d、J=7.46Hz、1H)、7.62(d、J=7.80Hz、1H)、7.55(d、J=7.80Hz、1H)、7.22(t、J=7.80Hz、1H)、7.04〜7.11(m、2H)、6.96(d、J=7.80Hz、1H)、4.96〜5.03(m、1H)、4.41〜4.49(m、1H)、4.30(m、1H)、2.18(m、1H)、2.06〜2.13(m、1H)。MS(ESI)m/e377(M+H)。C1815・0.15トリフルオロ酢酸の計算値:C55.87、H3.88、N14.24;実測値:C55.95、H3.82、N14.28。
(実施例38)
(−)−N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
(実施例38A)
4−[({[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]アミノ)カルボニル}アミノ]−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
実施例35E(0.44g、2mmol)、実施例24D(0.66g、2mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.39g、0.54mL、3mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド4mLに溶かした。反応混合物を室温で16時間撹拌し、水で希釈した。生成した沈澱を濾過によって回収し、風乾して、標題化合物0.69gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm8.92(s、1H)、8.40(s、1H)、7.81〜7.88(m、1H)、7.71(d、J=8.48Hz、1H)、7.46〜7.59(m、2H)、7.23〜7.29(m、1H)、7.14(s、1H)、6.95(d、J=7.80Hz、1H)、5.03(q、J=6.56Hz、1H)、4.38(td、J=7.46、3.39Hz、1H)、4.22〜4.34(m、1H)、4.03(s、3H)、2.05〜2.20(m、2H)。MS(ESI)m/e435(M+H)
(実施例38B)
実施例38A(0.69g、1.59mmol)のテトラヒドロフラン3mLおよびメタノール3mL混合液中溶液を水酸化ナトリウム(5Mメタノール溶液、3mL、15mmol)で処理し、室温で2時間撹拌した。反応液を水で希釈し、生成した沈澱を濾過によって回収して、実施例38B 0.55gを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm13.00(brs、1H)、8.69(s、1H)、8.06(s、1H)、7.67(d、J=7.80Hz、1H)、7.55(d、J=8.14Hz、1H)、7.18〜7.28(m、2H)、7.05〜7.15(m、2H)、7.00(d、J=7.80Hz、1H)、5.02(q、J=6.33Hz、1H)、4.32〜4.43(m、1H)、4.26(ddd、J=11.19、7.97、3.22Hz、1H)、2.12〜2.27(m、1H)、2.00〜2.12(m、J=10.21、6.82、3.48、3.22Hz、1H)。MS(ESI)m/e377(M+H)
(実施例38C)
(−)−N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
実施例38BをキラルHPLC(カラム:キラセルOJ(5cmID×50cm);移動相:80:10:10ヘキサン:エタノール:メタノール)によって分割して、標題化合物を合計で356mg得た。[α]=−54.2°(c=0.815、1:1エタノール:ジメチルスルホキシド)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm13.00(s、1H)、8.63(s、1H)、8.04(s、1H)、7.67(d、J=7.46Hz、1H)、7.55(d、J=8.14Hz、1H)、7.19〜7.28(m、2H)、7.05〜7.15(m、2H)、6.93(d、J=7.80Hz、1H)、4.97〜5.06(m、1H)、4.32〜4.42(m、1H)、4.26(ddd、J=11.27、7.88、3.22Hz、1H)、2.13〜2.26(m、1H)、2.01〜2.12(m、J=10.38、6.91、6.78、3.39、3.05Hz、1H)。MS(ESI)m/e377(M+H)。C1815の計算値:C57.45、H4.02、N14.89;実測値:C57.13、H3.89、N14.76。
(実施例39)
(+)−N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
実施例38BをキラルHPLC(カラム:キラセルOJ(5cmID×50cm);移動相:80:10:10ヘキサン:エタノール:メタノール)によって分割して、標題化合物を合計で349mg得た。[α]=+54.7°(c=1.010、1:1エタノール:ジメチルスルホキシド)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm13.02(s、1H)、8.63(s、1H)、8.04(s、1H)、7.67(d、J=6.78Hz、1H)、7.55(d、J=8.14Hz、1H)、7.18〜7.29(m、2H)、7.05〜7.15(m、2H)、6.93(d、J=8.14Hz、1H)、5.02(q、J=6.55Hz、1H)、4.33〜4.42(m、1H)、4.26(ddd、J=11.36、7.97、3.05Hz、1H)、2.13〜2.25(m、1H)、2.01〜2.12(m、J=5.91、6.91、6.70、3.22Hz、1H)。MS(ESI)m/e377(M+H)。C1815の計算値:C57.45、H4.02、N14.89;実測値:C57.51、H3.91、N14.74。
(実施例40)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−(8−ピペリジン−1−イル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素
(実施例40A)
4−({[(8−ピペリジン−1−イル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)アミノ]カルボニ}アミノ)−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
実施例33D(0.37g、1.6mmol)、実施例24D(0.53g、1.6mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.52g、0.7mL、4mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(4mL)溶液を室温で16時間撹拌し、水で希釈した。生成した沈澱を濾過によって回収し、風乾して、実施例40A 0.54gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm8.80(s、1H)、8.37(s、1H)、7.88(d、J=8.14Hz、1H)、7.69(d、J=8.48Hz、1H)、7.50(t、J=8.14Hz、1H)、6.88〜6.94(m、1H)、6.79〜6.88(m、3H)、4.87(d、J=7.46Hz、1H)、4.28〜4.37(m、1H)、4.11〜4.20(m、1H)、4.03(s、3H)、2.82〜2.96(m、4H)、2.08(ddd、J=17.97、8.99、4.92Hz、2H)、1.63(brs、4H)、1.52(brs、2H)。MS(ESI)m/e450(M+H)
(実施例40B)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−(8−ピペリジン−1−イル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素
実施例40A(0.54g、1.2mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)およびメタノール(5mL)混合液中の溶液を水酸化ナトリウム(5Mメタノール溶液、2.4mL、12mmol)で処理し、室温で45分間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、生成した沈澱を濾過によって回収して、標題化合物329mgを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.96(brs、1H)、8.56(s、1H)、8.00〜8.03(m、1H)、7.69(d、J=7.80Hz、1H)、7.18〜7.27(m、1H)、7.06(d、J=8.48Hz、1H)、6.78〜6.94(m、4H)、4.83〜4.88(m、1H)、4.30〜4.37(m、1H)、4.11〜4.20(m、1H)、2.82〜2.91(m、4H)、1.98〜2.14(m、2H)、1.63(brs、4H)、1.52(brs、2H)。MS(ESI)m/e392(M+H)。C2225・0.2テトラヒドロフラン・0.1HOの計算値:C67.17、H6.63、N17.18;実測値:C67.09、H6.45、N17.04。
(実施例41)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−(8−モルホリン−4−イル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素
(実施例41A)
実施例33B(1.02g、3.5mmol)、モルホリン(0.37g、0.37mL、4.2mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(0.51g、5.3mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.18g、0.2mmol)および2,2′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1′−ビナフタレン(0.37g、0.6mmol)をトルエン40mL中で混合した。反応混合物を4時間加熱還流し、その時点で追加のトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)0.10gを加え、さらに16時間還流を続け、冷却し、ジエチルエーテルで希釈し、セライトで濾過した。濾液を減圧下に溶媒留去し、残留物を、溶離液として20%酢酸エチル/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、実施例41A 0.63gを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−D)δppm7.60(d、J=2.71Hz、1H)、6.87(s、1H)、4.25(t、J=6.27Hz、2H)、3.99(s、3H)、3.86〜3.91(m、4H)、3.02〜3.10(m、4H)、2.89(t、J=6.27Hz、2H)。MS(CI)m/e297(M+H)(Clパターン)。
(実施例41B)
実施例41A(0.63g、2.1mmol)、10%パラジウム/炭素0.7gおよび20%アンモニアのメタノール溶液20mLを、約0.41MPa(60psi)の水素下に50℃で18時間振盪した。触媒を濾去後、溶媒を減圧下に留去して、実施例41B 0.55gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm8.36(brs、2H、NH)、7.14(dd、J=6.78、2.71Hz、1H)、6.85〜6.94(m、2H)、4.44(t、J=5.26Hz、1H)、4.22〜4.32(m、2H)、3.66〜3.74(m、4H)、2.87〜2.97(m、4H)、2.16〜2.30(m、1H)、2.10(td、J=9.75、4.58Hz、1H)。MS(CT)m/e235(M+H)
(実施例41C)
4−({[(8−モルホリン−4−イル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
実施例41B(0.55g)、実施例24D(0.70g、2.1mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.65g、0.9mL、5mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド10mLに溶かした。反応液を室温で16時間撹拌し、水で希釈した。生成した沈殿を濾過によって回収し、風乾して、実施例41C 0.93gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm8.85(s、1H)、8.39(s、1H)、7.88(d、J=7.80Hz、1H)、7.69(d、J=8.14Hz、1H)、7.50(t、J=8.14Hz、1H)、6.92〜7.00(m、1H)、6.85(ddd、J=18.23、7.88、2.03Hz、3H)、4.85〜4.92(m、1H)、4.28〜4.38(m、1H)、4.11〜4.22(m、1H)、4.03(s、3H)、3.68〜3.78(m、4H)、2.91〜2.98(m、4H)、2.00〜2.15(m、2H)。MS(ESI)m/e452(M+H)
(実施例41D)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−(8−モルホリン−4−イル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素
実施例41C(0.93g、2mmol)を、テトラヒドロフラン10mLおよびメタノール5mLの混合液に溶かした。水酸化ナトリウム(5Mメタノール溶液、4mL、20mmol)を加え、反応液を室温で1時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、生成した沈澱を濾過によって回収して、標題化合物0.57gを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm13.00(s、1H)、8.54(s、1H)、8.01(s、1H)、7.69(d、J=7.80Hz、1H)、7.18〜7.25(m、1H)、7.06(d、J=8.48Hz、1H)、6.92〜6.99(m、1H)、6.80〜6.90(m、3H)、4.84〜4.90(m、1H)、4.30〜4.38(m、1H)、4.09〜4.20(m、1H)、3.73(t、J=4.41Hz、4H)、3.60(m、0.2H、テトラヒドロフラン)、2.95(m、4H)、1.99〜2.15(m、2H)、1.76(m、0.2H、テトラヒドロフラン)。MS(ESI)m/e394(M+H)。C2123・0.1テトラヒドロフラン・0.2HOの計算値:C63.58、H6.03、N17.32;実測値:C63.68、H5.68、N17.10。
(実施例42)
N−(8−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例42A)
2−tert−ブチルフェノール(15.02g、15.4mL、100mmol)、臭化プロパルギル(80%トルエン溶液14.3mL、128mmol)および炭酸カリウム(17.66g、128mmol)を一緒に、室温で5日間アセトニトリル200mL中で撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を水に取り、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に留去して、実施例42A 18.86gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、クロロホルム−D)δppm7.30(dd、J=7.80、1.70Hz、1H)、7.15〜7.22(m、1H)、6.90〜6.98(m、2H)、4.73(d、J=2.37Hz、2H)、2.48(t、J=2.37Hz、1H)、1.39(s、9H)。MS(DCI)m/e206(M+NH
(実施例42B)
実施例42A(18.86g、100mmol)をアセトン400mLに溶かした。N−クロロコハク酸イミド(16.02g、120mmol)および酢酸銀(1.67g、10mmol)を加え、反応混合物を4時間加熱還流した。冷却後、銀塩を濾過によって除去し、濾液を減圧下に溶媒留去した。残留物をジエチルエーテルに取り、水および飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去して、実施例42B 26.13gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、クロロホルム−D)δppm7.30(dd、J=7.97、1.53Hz、1H)、7.19(td、J=7.71、1.86Hz、1H)、6.91〜6.97(m、2H)、4.73(s、2H)、1.38(s、9H)。MS(DCI)m/e223(M+H)
(実施例42C)
実施例42B(25.8g)のエチレングリコール(250mL)溶液を4時間加熱還流した。反応混合物を冷却し、水に投入し、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を合わせ、1N水酸化ナトリウムおよび飽和炭酸アンモニウムの順で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。減圧下に溶媒を除去することで残留物を得た。残留物を、1:1塩化メチレン:ヘキサンを用いるシリカゲル層で濾過し、濾液を減圧下に溶媒留去して、実施例42C 13.51gを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−D)δppm7.81(dd、J=7.80、1.70Hz、1H)、7.47(dd、J=7.63、1.86Hz、1H)、6.95(t、J=7.80Hz、1H)、4.51〜4.58(m、2H)、2.79〜2.85(m、2H)、1.39(s、9H)。MS(DCI)m/e205(M+H)
(実施例42D)
実施例42C(13.51g、66mmol)をピリジン100mLに溶かした。メトキシルアミン塩酸塩(10g、120mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。ピリジンを減圧下に除去し、残留物を水とジエチルエーテルとの間で分配した。混合物をジエチルエーテルで抽出し、合わせた有機層を1N水酸化ナトリウムおよび1N塩酸の順で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去して、実施例42D 14.44gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、クロロホルム−D)δppm7.79(dd、J=7.80、1.70Hz、1H)、7.21〜7.27(m、1H)、6.87(t、J=7.80Hz、1H)、4.18(t、J=6.27Hz、2H)、3.98(s、3H)、2.91(t、J=6.27Hz、2H)、1.36(s、9H)。MS(DCI)m/e234(M+H)
(実施例42E)
実施例42D(14.44g、61.9mmol)、10%パラジウム/炭素1.5gおよび20%アンモニアのメタノール溶液400mLを、約0.41MPa(60psi)の水素下に室温で2.5時間振盪した。触媒を濾過によって除去し、溶媒を減圧下に留去して、実施例42E 13.50gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、クロロホルム−D)δppm7.14〜7.24(m、3H)6.81〜6.89(m、1H)4.22〜4.29(m、2H)4.11(t、J=5.09Hz、1H)2.10〜2.25(m、1H)1.90(td、J=9.16、4.07Hz、1H)1.34〜1.37(m、9H)。MS(DCI)m/e206(M+H)
(実施例42F)
4−({[(8−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
実施例42E(12.32g、60mmol)、実施例24D(19.94g、60mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(11.63g、16mL、90mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド100mLに溶かした。反応液を室温で16時間撹拌し、水で希釈した。生成した沈澱を濾過によって回収し、風乾し、ジエチルエーテルおよびヘキサンの混合物で磨砕して、標題化合物20.6gを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm8.77(s、1H)、8.35(s、1H)、7.89(d、J=7.46Hz、1H)、7.69(d、J=8.48Hz、1H)、7.46〜7.55(m、1H)、7.16(dd、J=8.14、2.37Hz、2H)、6.83〜6.93(m、2H)、4.86〜4.92(m、1H)54.32〜4.40(m、1H)、4.09〜4.20(m、1H)、4.03(s、3H)、2.09(ddd、J=17.88、8.90、4.75Hz、2H)、1.34(s、9H)。MS(ESI)m/e423(M+H)
(実施例42G)
N−(8−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例42F(20.6g、48mmol)をテトラヒドロフラン100mLおよびメタノール75mLの混合物に溶かした。水酸化ナトリウム(5Mメタノール溶液、50mL、250mmol)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、生成した沈澱を濾過によって回収して、標題化合物15.70gを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm13.00(s、1H)、8.51(s、1H)、8.01(s、1H)、7.69(d、J=7.46Hz、1H)、7.13〜7.25(m、3H)、7.06(d、J=8.14Hz、1H)、6.83〜6.94(m、2H)、4.84〜4.91(m、1H)、4.37(dt、J=10.85、4.24Hz、1H)、4.06〜4.19(m、1H)、1.99〜2.14(m、2H)、1.35(s、9H)。MS(ESI)m/e365(M+H)
(実施例43)
N−[8−クロロ−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例43A)
2−クロロ−3−トリフルオロメチルフェノール(4.91g、3.3mL、25mmol)、臭化プロパルギル(80%トルエン溶液3.6mL、32mmol)および炭酸カリウム(4.42g、32mmol)を一緒に、室温で6日間にわたってアセトニトリル40mL中で撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を水に取り、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に留去して、実施例43A 5.63gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、クロロホルム−D)δppm7.26〜7.38(m、3H)、4.83(d、J=2.37Hz、2H)、2.56(t、J=2.54Hz、1H)。
(実施例43B)
実施例43A(5.35g、22.8mmol)をアセトン120mLに溶かした。N−クロロコハク酸イミド(3.87g、29mmol)および酢酸銀(0.33g、2mmol)を加え、反応液を5.5時間加熱還流した。冷却後、銀塩を濾過によって除去し、濾液を減圧下に溶媒留去した。残留物をジエチルエーテルに取り、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去して、実施例43B 6.06gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、クロロホルム−D)δppm7.31〜7.39(m、3H)、4.83(s、2H)。
(実施例43C)
実施例43B(5.96g、22mmol)をメタンスルホン酸50mLおよび濃硫酸150mLの混合物に溶かした。反応液を室温で16時間撹拌し、氷に投入し、ジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去して、粗生成物4.70gを得た。その粗生成物を10%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲル層で濾過した。溶媒を減圧下に除去した後、残留物をジエチルエーテルに取り、1N水酸化ナトリウムで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を留去して、実施例43C 1.43gを得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.91(d、J=8.48Hz、1H)、7.33〜7.40(m、1H)、4.67〜4.75(m、2H)、2.86〜2.94(m、2H)。
(実施例43D)
実施例43C(1.43g、5.7mmol)をピリジン35mLに溶かした。メトキシルアミン塩酸塩(0.83g、10mmol)を加え、反応液を室温で3日間撹拌した。ピリジンを減圧下に除去し、残留物をジエチルエーテルに取った。エーテル溶液を水および1N塩酸の順で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に留去して、実施例43D 1.29gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.89〜7.94(m、1H)、7.23〜7.27(m、1H)、4.32〜4.38(m、2H)、4.02(s、3H)、2.91〜2.97(m、2H)。MS(DCI)m/e280(M+H)
(実施例43E)
実施例43D(1.29g、4.6mmol)を20%アンモニアのメタノール溶液40mLに溶かし、ラネーニッケル4gを用いて、室温にて4時間にわたり約0.41MPa(60psi)の水素下に水素化した。触媒を濾過によって除去し、濾液を減圧下に溶媒留去した。。残留物をジエチルエーテルに取り、水および飽和塩化アンモニウム水溶液の順で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に留去して、実施例43E 0.85gを得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.31〜7.39(m、1H)、7.20〜7.28(m、1H)、4.36〜4.50(m、2H)、2.14〜2.30(m、J=13.52、8.86、4.75、4.41Hz、2H)、1.88〜2.00(m、1H)。MS(DCI)m/e252(M+H)
(実施例43F)
4−[({[8−クロロ−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
実施例43E(0.85g、3.4mmol)、実施例24D(1.13g、3.4mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.90g、1.25mL、7mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド15mLに溶かした。反応混合物を室温で3日間撹拌し、水で希釈した。生成した沈澱を濾過によって回収し、風乾して、標題化合物1.10gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm8.99(s、1H)、8.42(s、1H)、7.83(d、J=7.46Hz、1H)、7.72(d、J=8.14Hz、1H)、7.51(t、J=7.97Hz、2H)、7.36〜7.43(m、1H)、6.99(d、J=8.14Hz、1H)、5.10(d、J=6.78Hz、1H)、4.37〜4.51(m、2H)、4.03(s、3H)、2.09〜2,24(m、2H)。MS(ESI)m/e469(M+H)
(実施例43G)
N−[8−クロロ−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例43F(1.10g、2.48mmol)をテトラヒドロフラン5mLおよびメタノール5mLの混合物に溶かした。水酸化ナトリウム(5Mメタノール溶液、4mL、20mmol)を加え、反応液を室温で40分間撹拌した。反応液を水で希釈し、生成した沈澱を濾過によって回収して、標題化合物0.85gを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm13.01(s、1H)、8.69(s、1H)、8.06(s、1H)、7.65(d、J=7.46Hz、1H)、7.47〜7.53(m、1H)、7.34〜7.42(m、1H)、7.23(t、J=7.80Hz、1H)、7.09(d、J=8.14Hz、1H)、6.97(d、J=8.14Hz、1H)、5.04〜5.12(m、1H)、4.51(ddd、J=11.02、7.63、3.05Hz、1H)、4.36〜4.45(m、1H)、2.08〜2.23(m、2H)。MS(ESI)m/e411(M+H)。C1814ClF・0.4NaOH・0.35テトラヒドロフランの計算値:C51.55、H3.84、N12.39;実測値:C51.77、H3.48、N12.10。
(実施例44)
(+)−N−(8−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例42GをキラルHPLC(カラム:キラセルOD(5cmID×50cm);移動相:90:5:5ヘキサン:エタノール:メタノール)によって分割して、標題化合物を得た。
[α]=+114°(c=1.110、エタノール)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm8.55(s、1H)、8.02(s、1H)、7.69(d、J=7.12Hz、1H)、7.13〜7.24(m、3H)、7.06(d、J=8.14Hz、1H)、6.95(d、J=7.12Hz、1H)、6.86(t、J=7.63Hz、1H)、4.84〜4.92(m、1H)、4.32〜4.41(m、1H)、4.09〜4.19(m、1H)、1.99〜2.14(m、2H)、1.35(s、9H)。MS(ESI)m/e365(M+H)。C2124・0.5HOの計算値:C67.54、H6.75、N15.00;実測値:C67.35、H6.47、N14.88。
(実施例45)
(−)−N−(8−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例42GをキラルHPLC(カラム:キラセルOD(5cmID×50cm);移動相:90:5:5ヘキサン:エタノール:メタノール)によって分割して、標題化合物を得た。
[α]=−107°(c=1.075、エタノール)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm8.55(s、1H)、8.02(s、1H)、7.69(d、J=7.46Hz、1H)、7.13〜7.25(m、3H)、7.06(d、J=8.14Hz、1H)、6.95(d、J=7.12Hz、1H)、6.82〜6.90(m、1H)、4.85〜4.92(m、1H)、4.32〜4.41(m、1H)、4.09〜4.19(m、1H)、1.99〜2.15(m、2H)、1.35(s、9H)。MS(ESI)m/e365(M+H)。C2124・0.6HOの計算値:C67.22、H6.77、N14.93;実測値:C67.18、H6.42、N14.92。
(実施例46)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[8−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
(実施例46A)
2−トリフルオロメトキシフェノール(5.0g、28mmol)、臭化プロパルギル(80%トルエン溶液4mL、36mmol)および炭酸カリウム(4.97g、36mmol)を一緒に、室温で2日間にわたりアセトニトリル70mL中で撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を水に取り、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に留去して、実施例46A 5.60gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.23〜7.30(m、2H)、7.13〜7.19(m、1H)、6.95〜7.04(m、1H)、4.77(d、J=2.37Hz、2H)、2.53(t、J=2.37Hz、1H)。
(実施例46B)
実施例46A(5.60g、26mmol)をアセトン125mLに溶かした。N−クロロコハク酸イミド(4.00g、30mmol)および酢酸銀(0.42g、2.5mmol)を加え、反応混合物を4時間加熱還流した。冷却して室温とした後、銀塩を濾過によって除去し、濾液を減圧下に溶媒留去した。残留物をジエチルエーテルに取り、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去して、実施例46B 5.80gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、クロロホルム−D)δppm7.24〜7.30(m、2H)、7.09〜7.15(m、1H)、7.01(td、J=7.80、1.36Hz、1H)、4.77(s、2H)。MS(DCI)m/e268(M+NH
(実施例46C)
実施例46B(25.8g)のエチレングリコール(250mL)溶液を4時間加熱還流した。反応混合物を冷却し、水に投入し、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘキサンに取り、1N水酸化ナトリウムで洗浄し、濃縮した。残留物を、溶離液として10%酢酸エチル/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、実施例46C 1.20gを得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.86(dd、J=8.14、1.70Hz、1H)、7.44(d、J=7.80Hz、1H)、6.98〜7.05(m、1H)、4.60〜4.66(m、2H)、2.84〜2.90(m、2H)。
(実施例46D)
実施例46C(1.20g、5.17mmol)をピリジン10mLに溶かした。メトキシルアミン塩酸塩(0.67g、8mmol)を加え、反応液を室温で3日間撹拌した。ピリジンを減圧下に除去し、残留物を水とジエチルエーテルとの間で分配した。混合物をジエチルエーテルで抽出し、合わせた有機層を1N塩酸および飽和重炭酸ナトリウム水溶液の順で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去して、実施例46D 1.05gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.85(dd、J=8.14、1.36Hz、1H)、7.16〜7.24(m、1H)、6.91(t、J=8.14Hz、1H)、4.23〜4.31(m、2H)、3.99(s、3H)、2.93(t、J=6.27Hz、2H)。MS(DCI)m/e262(M+H)
(実施例46E)
実施例46D(1.05g、4.25mmol)、10%パラジウム/炭素0.25gおよび20%アンモニアのメタノール溶液50mLを、約0.41MPa(60psi)の水素下に室温で18時間振盪した。触媒を濾過によって除去し、溶媒を減圧下に留去した。残留物をジエチルエーテルに取り、1N塩酸で抽出し、酸抽出液を10N水酸化ナトリウム溶液で塩基性とした。合わせた塩基性水系抽出液をジエチルエーテルで抽出した。有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去して、実施例46E 0.67gを得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.21〜7.30(m、1H)、7.11(d、J=8.14Hz、1H)、6.87(t、J=7.97Hz、1H)、4.26〜4.40(m、2H)、4.04〜4.12(m、1H)、2.10〜2.23(m、1H)、1.82〜1.93(m、1H)。MS(DCI)m/e234(M+H)
(実施例46F)
4−[({[8−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
実施例49E(0.61g、2.6mmol)、実施例24D(0.83g、2.6mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.52g、0.7mL、4mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド10mLに溶かした。反応液を室温で16時間撹拌し、水で希釈した。生成した沈澱を濾過によって回収し、風乾して、標題化合物1.03gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、DMSO−D)δppm8.87(s、1H)、8.39(s、1H)、7.86(d、J=7.80Hz、1H)、7.71(d、J=8.48Hz、1H)、7.51(t、J=8.14Hz、1H)、7.37(d、J=7.80Hz、1H)、7.29(d、J=8.14Hz、1H)、6.90〜7.03(m、2H)、5.00(d、J=7.12Hz、1H)、4.37〜4.46(m、1H)、4.20〜4.32(m、1H)、4.03(s、3H)、2.06〜2.21(m、2H)。MS(ESI)m/e451(M+H)
(実施例46G)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[8−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
実施例46F(1.03g、1.5mmol)をテトラヒドロフラン5mLおよびメタノール10mLの混合物に溶かした。水酸化ナトリウム(5Mメタノール溶液、2mL、10mmol)を加え、反応混合物を室温で40分間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、生成した沈澱を濾過によって回収して、標題化合物0.82gを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm13.00(s、1H)、8.60(s、1H)、8.04(s、1H)、7.67(d、J=7.12Hz、1H)、7.37(d、J=7.80Hz、1H)、7.19〜7.32(m、2H)、7.08(d、J=8.14Hz、1H)、6.91〜7.03(m、2H)、4.91〜5.02(m、1H)、4.38〜4.46(m、1H)、4.25(ddd、J=11.44、8.56、3.05Hz、1H)、2.04〜2.20(m、2H)。MS(ESI)m/e393(M+H)。C1815の計算値:C55.11、H3.85、N14.28;実測値:C54.92、H3.74、N14.04。
(実施例47)
N−[8−フルオロ−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例47A)
2−フルオロ−3−トリフルオロメチルフェノール(4.39g、24mmol)、臭化プロパルギル(80%トルエン溶液3.6mL、32mmol)および炭酸カリウム(4.42g、32mmol)を一緒に、アセトニトリル50mL中で室温にて6日間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を水に取り、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に留去して、実施例47A 5.05gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.32(td、J=7.71、1.86Hz、1H)、7.14〜7.26(m、2H)、4.81(d、J=2.37Hz、2H)、2.56(t、J=2.37Hz、1H)。
(実施例47B)
実施例43A(5.05g、23mmol)をアセトン100mLに溶かした。N−クロロコハク酸イミド(3.74g、28mmol)および酢酸銀(0.33g、2mmol)を加え、反応液を4.5時間加熱還流した。冷却後、銀塩を濾過によって除去し、濾液を減圧下に溶媒留去した。残留物をヘキサンで磨砕し、濾過した。濾液を減圧下に溶媒留去して、実施例47B 4.97gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、クロロホルム−D)δppm7.17〜7.32(m、3H)、4.81(s、2H)。
(実施例47C)
実施例47B(4.97g、19.7mmol)を濃硫酸100mLに溶かした。反応混合物を室温で16時間撹拌し、氷に投入し、ジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去して、粗生成物を得た。
その粗生成物をジエチルエーテルに取り、1N水酸化ナトリウムで2回洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、シリカゲル層で濾過した。濾液の溶媒留去によって、実施例47C 1.80gを得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.76(d、J=8.48Hz、1H)、7.07(m、1H)、4.66〜4.72(m、2H)、2.88〜2.95(m、2H)。
(実施例47D)
実施例47C(1.80g、7.7mmol)をピリジン15mLに溶かした。メトキシルアミン塩酸塩(1.00g、12mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。ピリジンを減圧下に除去し、残留物をジエチルエーテルに取った。エーテル溶液を水、1N塩酸および飽和重炭酸ナトリウム水溶液の順で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に留去して、粗生成物を得た。粗生成物をヘキサンを用いてシリカゲル層で濾過し、溶媒を留去して、実施例47D 1.00gを得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−D)δppm7.74(d、J=7.80Hz、1H)、7.09(dd、J=8.48、6.44Hz、1H)、4.29〜4.35(m、2H)、4.02(s、3H)、2.95(t、J=6.27Hz、2H)。MS(DCI)m/e264(M+H)
(実施例47E)
実施例47D(1.00g、3.8mmol)、10%パラジウム/炭素0.20gおよび20%アンモニアのメタノール溶液30mLを、約0.41MPa(60psi)の水素下に室温で18時間振盪した。触媒を濾過によって除去し、溶媒を減圧下に留去して、実施例47E 0.63gを得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.15〜7.21(m、1H)、7.02〜7.13(m、1H)、4.30〜4.45(m、2H)、4.10(t、J=5.42Hz、1H)、2.11〜2.25(m、1H)、1.84〜1.98(m、J=13.90、6.10、6.10、3.39Hz、1H)。MS(DCI)m/e236(M+H)
(実施例47F)
4−[({[8−フルオロ−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
実施例43E(0.63g、2.7mmol)、実施例24D(0.86g、2.7mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.65g、0.9mL、5mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド10mLに溶かした。反応混合物を室温で24時間撹拌し、水で希釈した。生成した沈澱を濾過によって回収し、風乾して、標題化合物0.87gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm8.99(s、1H)、8.42(s、1H)、7.83(d、J=7.46Hz、1H)、7.72(d、J=8.48Hz、1H)、7.51(t、J=8.14Hz、1H)、7.31〜7.39(m、1H)、7.19〜7.29(m、1H)、6.98(d、J=8.14Hz、1H)、5.03〜5.13(m、1H)、4.34〜4.50(m、2H)、4.03(s、3H)、2.09〜2.24(m、2H)。MS(ESI)m/e453(M+H)
(実施例47G)
N−[8−フルオロ−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例47F(0.87g、1.9mmol)をテトラヒドロフラン5mLおよびメタノール5mLの混合物に溶かした。水酸化ナトリウム(5Mメタノール溶液、2mL、10mmol)を加え、反応液を室温で40分間撹拌した。混合物を水で希釈し、生成した沈澱を濾過によって回収して、標題化合物0.68gを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm13.01(brs、1H)、8.75(s、1H)、8.05〜8.08(m、1H)、7.65(d、J=7.46Hz、1H)、7.32〜7.37(m、1H)、7.16〜7.28(m、2H)、7.09(d、J=8.14Hz、1H)、6.94〜7.05(m、1H)、5.07(d、J=6.10Hz、1H)、4.47(ddd、J=11.10、7.71、3.22Hz、1H)、4.33〜4.41(m、J=7.37、7.37、3.56、3.39Hz、1H)、2.18〜2.27(m、1H)、2.12(qd、J=7.06、3.22Hz、1H)。MS(ESI)m/e395(M+H)。C1814・0.25HOの計算値:C54.21、H3.66、N14.05;実測値:C54.25、H3.80、N13.76。
(実施例48)
N−(8−シクロヘキシル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例48A)
2−シクロヘキシルフェノール(5.29g、30mmol)、臭化プロパルギル(4.2mL80%トルエン溶液、38mmol)および炭酸カリウム(5.24g、38mmol)を一緒に、室温で5日間にわたりアセトニトリル70mL中で撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を水に取り、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に留去して、実施例48A 6.60gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.12〜7.24(m、2H)、6.91〜7.00(m、2H)、4.71(d、J=2.37Hz、2H)、2.90〜3.02(m、1H)、2.49(t、J=2.37Hz、1H)、1.72〜1.87(m、5H)、1.34〜1.47(m、4H)、1.22〜1.32(m、1H)。MS(DCI)m/e232(M+NH
(実施例48B)
実施例48A(6.60g、30.8mmol)をアセトン120mLに溶かした。N−クロロコハク酸イミド(4.94g、37mmol)および酢酸銀(0.5g、3mmol)を加え、反応液を4時間加熱還流した。薄層クロマトグラフィーで原料が存在していることが示されたことから、追加のN−クロロコハク酸イミド9.94gを加え、反応混合物をさらに16時間還流した。
冷却後、銀塩を濾過によって除去し、濾液を減圧下に溶媒留去した。残留物をジエチルエーテルに取り、水および飽和重炭酸ナトリウム水溶液の順で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去して、実施例48B 7.55gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.12〜7.23(m、2H)、6.90〜7.00(m、2H)、4.71(s、2H)、2.88〜3.01(m、1H)、1.81〜1.84(m、5H)、1.70〜1.79(m、1H)、1.34〜1.47(m、4H)、1.18〜1.33(m、1H)。MS(DCI)m/e266(M+NH
(実施例48C)
実施例48B(7.55g、30mmol)のエチレングリコール(100mL)溶液を2.5時間加熱還流した。反応混合物を冷却し、水に投入し、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に留去した。残留物を、溶離液として10%酢酸エチル/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、実施例48C 3.15gを得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.76(dd、J=7.80、1.70Hz、1H)、7.38(dd、J=7.46、1.70Hz、1H)、6.97(t、J=7.63Hz、1H)、4.51〜4.57(m、2H)、2.87〜2.98(m、1H)、2.75〜2.85(m、2H)、1.73〜1.89(m、5H)、1.33〜1.47(m、4H)、1.26〜1.31(m、1H)。MS(DCI)m/e231(M+H)
(実施例48D)
実施例48C(3.15g、13.7mmol)をピリジン25mLに溶かした。メトキシルアミン塩酸塩(2.00g、24mmol)を加え、反応液を室温で5日間撹拌した。ピリジンを減圧下に除去し、残留物を水とジエチルエーテルとの間で分配した。混合物をジエチルエーテルで抽出し、合わせた有機層を1N塩酸および飽和重炭酸ナトリウム水溶液の順で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去して、実施例48D 3.23gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(500MHz、CDCl)δppm7.75(dd、J=8.14、1.70Hz、1H)、7.16(dd、J=7.63、1.53Hz、1H)、6.89(t、J=7.80Hz、1H)、4.20(t、J=6.27Hz、2H)、3.97(s、3H)、2.89(t、J=6.10Hz、2H)、1.71〜1.87(m、5H)、1.32〜1.45(m、4H)、1.21〜1.26(m、1H)。MS(DCI)m/e260(M+H)
(実施例48E)
実施例48D(3.23g、12.5mmol)、10%パラジウム/炭素0.60gおよび20%アンモニアのメタノール溶液60mLを、約0.41MPa(60psi)の水素下に室温で16時間振盪した。触媒を濾過によって除去し、溶媒を減圧下に留去して、実施例48E 2.88gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.06〜7.16(m、2H)、6.84〜6.90(m、1H)、4.22〜4.29(m、2H)、4.05(t、J=5.26Hz、1H)、2.81〜2.95(m、1H)、2.07〜2.21(m、J=13.44、8.01、5.21、5.21Hz、1H)、1.71〜1.87(m、7H)、1.31〜1.46(m、4H)。MS(DCI)m/e215(M−NH。232(M+H)
(実施例48F)
4−({[(8−シクロヘキシル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
実施例48E(1.16g、5mmol)、実施例24D(1.66g、5mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(1.29g、1.8mL、10mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド20mLに溶かした。反応混合物を室温で24時間撹拌し、水で希釈した。生成した沈澱を濾過によって回収して、標題化合物2.00gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm8.77(s、1H)、8.36(s、1H)、7.88(d、J=7.46Hz、1H)、7.69(d、J=8.48Hz、1H)、7.50(t、J=8.14Hz、1H)、7.12(t、J=7.12Hz、2H)、6.84〜6.91(m、2H)、4.85〜4.92(m、1H)、4.27〜4.38(m、1H)、4.09〜4.21(m、1H)、4.03(s、3H)、2.80〜2.92(m、1H)、1.99〜2.15(m、2H)、1.73(br、5H)、1.27〜1.41(m、5H)。MS(ESI)m/e449(M+H)
(実施例48G)
N−(8−シクロヘキシル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例48F(2.00g、4.46mmol)をテトラヒドロフラン12mLおよびメタノール12mLの混合物に溶かした。水酸化ナトリウム(5Mメタノール溶液、5mL、25mmol)を加え、反応混合物を室温で40分間撹拌し、水で希釈し、生成した沈澱を濾過によって回収して、標題化合物1.49gを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.99(s、1H)、8.51(s、1H)、8.01(s、1H)、7.69(d、J=7.46Hz、1H)、7.17〜7.25(m、1H)、7.03〜7.15(m、3H)、6.87(t、J=7.46Hz、2H)、4.84〜4.91(m、1H)、4.26〜4.39(m、1H)、4.10〜4.24(m、1H)、2.87(m、1H)、1.98〜2.14(m、2H)、1.66〜1.85(br、6H)、1.28〜1.41(m、4H)。MS(ESI)m/e391(M+H)。C2326・0.2テトラヒドロフラン・0.7HOの計算値:C68.47、H7.00、N13.42;実測値:C68.58、H6.86、N13.25。
(実施例49)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[7−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
(実施例49A)
3−トリフルオロメトキシフェノール(4.45g、25mmol)、臭化プロパルギル(80%トルエン溶液3.6mL、32mmol)および炭酸カリウム(4.42g、32mmol)を一緒に、室温で6日間にわたりアセトニトリル50mL中で撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を水に取り、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に留去して、実施例49A 5.00gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、クロロホルム−D)δppm7.31(t、J=8.48Hz、1H)、6.90(m、6.87〜6.93、2H)、6.85(s、1H)、4.70(d、J=2.71Hz、2H)、2.55(t、J=2.37Hz、1H)。
(実施例49B)
実施例49A(5.00g、23mmol)をアセトン120mLに溶かした。N−クロロコハク酸イミド(3.87g、29mmol)および酢酸銀(0.33g、2mmol)を加え、反応混合物を5.5時間加熱還流した。冷却後、銀塩を濾過によって除去し、濾液を減圧下に溶媒留去した。残留物をジエチルエーテルに取り、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に除去して、実施例49B 5.88gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、クロロホルム−D)δppm7.31(t、J=8.31Hz、1H)、6.81〜6.91(m、3H)、4.70(s、2H)。
(実施例49C)
実施例49B(5.88g、23mmol)をエチレングリコール100mL中で5時間加熱還流し、冷却し、水に投入した。混合物をジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に留去した。残留物を、溶離液として10%酢酸エチル/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、実施例49C 1.49gを得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm6.77〜6.88(m、3H)、4.54〜4.60(m、2H)、2.80〜2.85(m、2H)。MS(DCI)m/e233(M+H)
(実施例49D)
実施例49C(1.49g、6.4mmol)をピリジン12mLに溶かした。メトキシルアミン塩酸塩(0.83g、10mmol)を加え、反応混合物を室温で3日間撹拌した。ピリジンを減圧下に除去し、残留物をジエチルエーテルに取った。エーテル溶液を1N塩酸および飽和重炭酸ナトリウム水溶液の順で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に留去して、実施例49D 1.56gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、クロロホルム−D)δppm6.71〜6.81(m、3H)、4.20〜4.25(m、2H)、3.99(s、3H)、2.87〜2.93(m、2H)。MS(DCI)m/e262(M+H)
(実施例49E)
実施例49D(1.56g、6mmol)、10%パラジウム/炭素0.38gおよび20%アンモニアのメタノール溶液70mLを、約0.41MPa(60psi)の水素下に室温で28時間振盪した。触媒を濾過によって除去し、溶媒を減圧下に留去した。残留物をジエチルエーテルに取り、1N塩酸で抽出した。水系抽出液を合わせ、10N水酸化ナトリウムで塩基性とし、ジエチルエーテルで抽出した。有機抽出液を合わせ、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下に留去して、実施例49E 0.57gを得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.33(d、J=8.48Hz、1H)、6.76(d、J=8.48Hz、1H)、6.69(s、1H)、4.20〜4.35(m、2H)、4.07(t、J=5.26Hz、1H)、2.07〜2.22(m、1H)、1.79〜1.93(m、1H)。MS(DCI)m/e217(M−NH。234(M+H)
(実施例49F)
4−[({[7−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
実施例49E(0.57g、2.4mmol)、実施例24D(0.80g、2.4mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.65g、0.9mL、5mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド10mLに溶かした。反応混合物を室温で16時間撹拌し、水で希釈した。生成した沈澱を濾過によって回収し、風乾して、標題化合物0.67gを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm8.87(s、1H)、8.39(s、1H)、7.86(d、J=7.12Hz、1H)、7.70(d、J=8.48Hz、1H)、7.42〜7.54(m、2H)、6.81〜6.96(m、3H)、4.90〜5.00(m、1H)、4.29〜4.40(m、1H)、4.22(ddd、J=11.27、8.22、3.22Hz、1H)、4.03(s、3H)、2.03〜2.19(m、2H)。MS(ESI)m/e451(M+H)
(実施例49G)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[7−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
実施例46F(0.67g、1.5mmol)をテトラヒドロフラン5mLおよびメタノール5mLの混合物に溶かした。水酸化ナトリウム(5Mメタノール溶液、2mL、10mmol)を加え、反応液を室温で40分間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、生成した沈澱を濾過によって回収して、標題化合物0.53gを得た。HNMR(300MHz、DMSO−d)δppm13.03(s、1H)、8.60(s、1H)、8.03(s、1H)、7.68(d、J=7.12Hz、1H)、7.45(d、J=8.81Hz、1H)、7.18〜7.26(m、1H)、7.08(d、J=8.14Hz、1H)、6.81〜6.96(m、3H)、4.88〜4.98(m、1H)、4.29〜4.40(m、1H)、4.21(ddd、J=11.53、8.48、3.05Hz、1H)、2.01〜2.18(m、2H)。MS(ESI)m/e393(M+H)。C1815の計算値:C55.11、H3.85、N14.28;実測値:C55.44、H3.75、N14.01。
(実施例50)
N−イソキノリン−5−イル−N′−{[1−(2−フェニルエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル]メチル}尿素
(実施例50A)
ホスゲン溶液(20%トルエン溶液、10.2mL、19.3mmol)を0℃でN下に塩化メチレン(120mL)に加え、15分間平衡化させてから、4−N,N−ジメチルアミノピリジン(5.1595g、42.2mmol)の塩化メチレン(20mL)溶液を加えた。20分後、5−アミノイソキノリン(2.5070g、17.4mmol)の塩化メチレン(40mL)溶液を加えた。反応混合物を昇温させて室温とし、17時間撹拌した。混合物を減圧下に濃縮して粘稠ペーストを得て、それをエーテルに懸濁させ、濾過した。濾液をエーテルで希釈して150mLとして、0.1Mの実施例50Aのエーテル溶液を得た。
(実施例50B)
実施例50Aからの生成物(125mL、14.4mmol)を2−アミノメチル−1−N−boc−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(3.23g、12.3mmol)のエーテル(50mL)溶液に室温で投入し、4.5時間撹拌した。反応混合物を濾過し、沈殿をエーテルで洗浄し、真空乾燥して、実施例50B(2.9493g、55%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm9.26(s、1H)8.62(s、1H)8.53(d、J=6.10Hz、1H)8.27(d、J=7.46Hz、1H)7.89(d、J=6.10Hz、1H)7.72(d、J=7.80Hz、1H)7.59(t、J=7.97Hz、1H)7.52(d、J=7.80Hz、1H)7.13(t、J=7.12Hz、2H)7.02(m、1H)6.65(t、J=6.10Hz、1H)4.58(m、1H)3.30(m、1H)3.01(m、1H)2.72(m、1H)2.59(m、1H)2.15(m、1H)1.65(m、1H)1.40(s、9H)。MS(DCI)m/z171(100%、(M−262))、433(10%、(M+H))。
(実施例50C)
実施例50Bからの生成物(1.2413g、2.87mmol)の塩化メチレン(50mL)溶液にトリフルオロ酢酸(5mL)を加え、室温で20時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、酢酸エチルに取り、飽和NaCHO水溶液、次に水で洗浄し、濃縮して、実施例50C(0.8788g、92%)を淡黄色固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm9.26(s、1H)8.74(s、1H)8.53(d、J=6.10Hz、1H)8.31(m、1H)7.95(d、J=6.10Hz、1H)7.72(d、J=8.14Hz、1H)7.59(t、J=7.97Hz、1H)6.84(m、3H)6.51(d、J=7.12Hz、1H)6.44(t、J=6.78Hz、1H)5.70(s、1H)3.38(m、2H)3.18(m、1H)2.69(m、2H)1.87(m、1H)1.63(m、1H)。MS(DCI)m/z163(100%、(M−169))、333(10%、(M+H))。
(実施例50D)
N−イソキノリン−5−イル−N′−{[1−(2−フェニルエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル]メチル}尿素
撹拌バーおよびセプタムを取り付けたフラスコ中、実施例50Cからの生成物(52.1mg、0.16mmol)をジクロロエタン(5mL)に懸濁させ、Nを流し、氷浴で冷却して0℃とした。フェニルアセトアルデヒド(42.1mg、0.35mmol)のジクロロエタン(0.5mL)溶液、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウムの懸濁液(70.7mg、0.33mmol)および氷酢酸(0.07mL、1.19mmol)をその順に加え、反応混合物を昇温させて室温とした。反応混合物は2時間後に透明となった。LC/MSでは、反応が完結していないことが示された。撹拌を17時間続け、2時間サンプルと同様にしてLC/MSでチェックを行った。追加量の水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(36.0mg、0.17mmol)を加え、4.5時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO水溶液(10mL)で反応停止し、酢酸エチルで抽出した(10mLで3回)。合わせた有機分画を脱水し(MgSO)、濾過し、減圧下に濃縮した。粗生成物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(4%メタノール/塩化メチレン)によって精製して、標題化合物(29.5mg、42%)オフホワイトを固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm9.26(s、1H)8.69(s、1H)8.52(d、J=5.76Hz、1H)8.26(d、J=6.78Hz、1H)7.91(d、J=6.10Hz、1H)7.74(d、J=8.14Hz、1H)7.60(t、J=7.97Hz、1H)7.24(m、6H)7.05(t、J=8.48Hz、1H)6.95(d、J=7.12Hz、1H)6.73(t、J=8.48Hz、1H)6.51(t、J=6.78Hz、1H)3.72(m、1H)3.45(m、1H)3.32(m、2H)3.13(m、1H)2.83(m、3H)2.62(d、J=3.05Hz、1H)1.90(m、1H)1.59(m、1H)。MS(ESI)m/z437(M+H)、435(M−H)。C2828O・0.35Cの計算値:C75.34、H6.48、N12.24;実測値:C75.58、H6.46、N11.84。
(実施例51)
N−[(1−ベンジル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル)メチル]−N′−イソキノリン−5−イル尿素
実施例50Cからの生成物(0.1113g、0.33mmol)、ベンズアルデヒド(0.08mL、0.79mmol)および氷酢酸(0.15mL、2.55mmol)のジクロロエタン(10mL)溶液を室温で17時間撹拌して、イミン中間体を形成した。固体水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.1411g、0.67mmol)を加え、室温で撹拌を続けた。反応混合物を2時間および4時間の間隔でチェックした。少量の生成物が形成されたが、主要成分はイミン中間体であった。追加量の固体水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.1722g、0.81mmol)および氷酢酸(0.1mL、1.7mmol)を加え、混合物をさらに17時間撹拌した。反応は完結していなかったが、水(20mL)で反応停止し、酢酸エチルで希釈した。水相を酢酸エチルで抽出した(15mLで2回)。合わせた有機分画をブラインで洗浄し(30mLで1回)、脱水し(MgSO)、濾過し、減圧下に濃縮した。、粗取得物をカラムクロマトグラフィーシリカゲルでの(2%メタノール/塩化メチレン)によって精製して、標題化合物(9.9mg、7%)をオフホワイト固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm9.26(s、1H)8.70(s、1H)8.54(d、J=6.10Hz、1H)8.23(d、J=6.78Hz、1H)7.92(d、J=6.10Hz、1H)7.74(d、J=8.14Hz、1H)7.58(t、J=7.97Hz、1H)7.25(m、5H)6.96(d、J=6.10Hz、1H)6.86(t、J=7.63Hz、1H)6.79(t、J=5.76Hz、1H)6.48(t、J=6.78Hz、1H)6.35(d、J=8.14Hz、1H)4.65(q、2H)3.56(m、1H)3.40(m、1H)3.23(m、1H)2.93(m、1H)2.69(m、1H)2.07(m、1H)1.86(m、1H)。MS(ESI)m/z423(M+H)、421(M−H)
2726O・0.25塩化メチレンの計算値:C73.76、H6.02、N12.63;実測値:C73.92、H6.11、N12.55。
(実施例52)
N−イソキノリン−5−イル−N′−{[1−(3−フェニルプロピル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル]メチル}尿素
実施例50Cからの生成物(0.24g、0.53mmol)および水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.2547g、1.20mmol)をジクロロエタン(5mL)に懸濁させた。反応フラスコに撹拌バーおよびセプタムを取り付け、Nを流した。ヒドロシンナムアルデヒド(0.11mL、0.83mmol)を加え、次に氷酢酸(0.2mL、3.4mmol)を加えた。反応混合物を追加のジクロロエタン5mLで希釈した。室温で2時間撹拌後、水(20mL)で反応停止し、酢酸エチル/水の間で分配した。水相を酢酸エチルで抽出した(15mLで2回)。合わせた有機分画を飽和NaHCO水溶液(25mLで1回)、水(25mLで1回)およびブライン(25mLで1回)で洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、減圧下に濃縮した。粗取得物をカラムクロマトグラフィー(2%から5%メタノール/塩化メチレン)によって精製して、標題化合物(0.1926g、81%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm9.27(s、1H)8.70(s、1H)8.54(d、J=5.76Hz、1H)8.27(d、J=7.46Hz、1H)7.92(d、J=6.10Hz、1H)7.74(d、J=8.14Hz、1H)7.60(t、J=7.97Hz、1H)7.19(m、5H)6.93(m、2H)6.76(t、J=5.93Hz、1H)6.48(m、2H)3.49(m、2H)3.25(m、2H)3.13(m、1H)2.82(m、1H)2.62(m、3H)1.80(m、4H)。MS(ESI)m/z451(M+H)、449(M−H)
2930Oの計算値:C77.30、H6.71、N12.43;実測値:C77.20、H6.32、N12.21。
(実施例53)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−{[1−(2−フェニルエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル]メチル}尿素
(実施例53A)
4−{[({[1−(2−フェニルエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル]メチル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
実施例22Bからの生成物(0.2486g、0.50mmol)および水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.2235g、1.05mmol)をジクロロエタン(10mL)に懸濁させた。反応フラスコに撹拌バーおよびセプタムを取り付け、Nを流した。フェニルアセトアルデヒド(0.10mL、0.85mmol)を加え、次に氷酢酸(0.2mL、3.4mmol)を加えた。室温で1時間撹拌後、反応混合物を水(20mL)で反応停止し、酢酸エチル/水の間で分配した。水相を酢酸エチルで抽出した(15mLで2回)。合わせた有機分画を飽和NaHCO水溶液(25mLで1回)、水(25mLで1回)およびブライン(25mLで1回)の順に洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、減圧下に濃縮した。粗取得物をカラムクロマトグラフィー(2%から5%メタノール/塩化メチレン)によって精製して、標題化合物(0.1913g、79%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm8.99(s、1H)8.43(s、1H)7.80(d、J=7.80Hz、1H)7.69(d、J=8.48Hz、1H)7.48(t、J=8.14Hz、1H)7.25(m、5H)7.04(m、1H)6.95(d、J=7.46Hz、1H)6.71(d、J=8.14Hz、1H)6.51(t、J=6.95Hz、2H)4.03(s、3H)3.72(m、1H)3.37(m、3H)3.13(m、1H)2.82(m、3H)2.59(m、1H)1.89(m、1H)1.55(m、1H)。MS(ESI)m/z484(M+H)、482(M−H)
(実施例53B)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−{[1−(2−フェニルエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル]メチル}尿素
実施例53Aからの生成物(0.1913g、0.40mmol)をメタノール(5mL)に溶かした。NaOH溶液(1.0mL、5Mメタノール溶液)を加え、30分間撹拌した。沈澱が生成するまで、反応混合物を水で希釈した。固体を濾過によって回収し、水で洗浄し、真空乾燥して、標題化合物(0.1294g、76%)を黄褐色固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.98(s、1H)8.69(s、1H)8.07(s、1H)7.60(d、J=7.46Hz、1H)7.24(m、6H)7.04(m、2H)6.94(d、J=6.44Hz、1H)6.71(d、J=8.14Hz、1H)6.51(t、J=6.95Hz、2H)3.71(m、1H)3.37(m、3H)3.11(m、1H)2.83(m、3H)2.62(m、1H)1.87(m、1H)1.54(m、1H)。MS(ESI)m/z426(M+H)、424(M−H)。C2627Oの計算値:C73.39、H6.40、N16.46;実測値:C73.22、H6.36、N16.30。
(実施例54)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−{[1−(3−フェニルプロピル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル]メチル}尿素
(実施例54A)
4−{[({[1−(3−フェニルプロピル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル]メチル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
フェニルアセトアルデヒドに代えてヒドロシンナムアルデヒド(0.10mL、0.76mmol)を用い、実施例53Aに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。粗取得物をカラムクロマトグラフィーシリカゲルでの(50%から80%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、標題化合物(0.1430g、70%)をオフホワイト固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm9.00(s、1H)8.44(s、1H)7.82(d、J=7.46Hz、1H)7.69(d、J=8.14Hz、1H)7.49(t、J=8.14Hz、1H)7.19(m、5H)6.93(m、2H)6.49(m、3H)4.03(s、3H)3.48(m、2H)3.25(m、2H)3.13(m、1H)2.82(m、1H)2.62(m、3H)1.87(m、3H)1.66(m、1H)。MS(ESI)m/z498(M+H)、496(M−H)
(実施例54B)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−{[1−(3−フェニルプロピル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル]メチル}尿素
実施例53Aに代えて実施例54A(0.1430g、0.29mmol)を用い、実施例53Bに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。粗取得物を濾過によって回収し、エーテルで洗って、標題化合物(0.0785g、61%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.98(s、1H)8.70(s、1H)8.08(s、1H)7.61(d、J=7.12Hz、1H)7.21(m、6H)7.06(d、J=8.14Hz、1H)6.94(m、2H)6.49(m、3H)3.48(m、2H)3.25(m、2H)3.11(m、1H)2.81(m、1H)2.62(m、3H)1.90(m、3H)1.67(m、1H)。MS(ESI)m/z440(M+H)、438(M−H)。C2729O・0.25C10Oの計算値:C73.42、H6.93、N15.29;実測値:C73.12、H6.61、N15.50。
(実施例55)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−({1−[トリフルオロメチル)スルホニル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル}メチル)尿素
(実施例55A)
4−({[({1−[(トリフルオロメチル)スルホニル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル}メチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
実施例22Bからの生成物(0.2034g、0.54mmol)を塩化メチレン(50mL)に溶かした。反応フラスコに撹拌バーおよびセプタムを取り付け、Nを流し、ドライアイス/アセトン浴で冷却して−78℃とし、トリエチルアミン(0.11mL、0.79mmol)および無水トリフルオロメタンスルホン酸(0.15mL、0.89mmol)を加え、−78℃で5分間撹拌した。反応混合物を冷却浴から取り出し、室温で18.5時間撹拌し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗取得物を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(2%から5%メタノール/塩化メチレン)によって精製して、標題化合物(0.0927g、34%)をオフホワイト固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm8.99(s、1H)8.40(s、1H)7.71(dd、J=8.31、3.90Hz、2H)7.47(m、2H)7.29(m、3H)6.56(t、J=6.10Hz、1H)4.57(m、1H)4.03(s、3H)3.28(m、1H)3.09(m、1H)2.85(m、1H)2.66(m、1H)2.40(m、1H)1.70(m、1H)。MS(ESI)m/z512(M+H)、510(M−H)
(実施例55B)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−({1−[(トリフルオロメチル)スルホニル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル}メチル)尿素
実施例53Aに代えて実施例55A(0.0927g、0.18mmol)を用い、実施例53Bに記載の手順を用いて標題化合物(0.0422g、52%)を製造した。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.96(s、1H)8.67(s、1H)8.05(s、1H)7.52(d、J=7.67Hz、1H)7.45(m、1H)7.28(m、3H)7.19(t、J=7.98Hz、1H)7.06(d、J=8.29Hz、1H)6.54(t、J=5.98Hz、1H)4.55(m、1H)3.33(m、1H)3.07(m、1H)2.84(m、1H)2.63(m、1H)2.39(m、1H)1.70(m、1H)。MS(ESI)m/z454(M+H)、452(M−H)
(実施例56)
N−{[1−(シクロヘキシルメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル]メチル}−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例56A)
4−{[({[1−(シクロヘキシルメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル]メチル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
フェニルアセトアルデヒドに代えてシクロヘキサンカルボアルデヒド(0.16mL、1.33mmol)を用い、実施例53Aに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。粗取得物をカラムクロマトグラフィー(2%メタノール/塩化メチレン)によって精製して、所望の化合物(0.2637g、64%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm9.00(s、1H)8.44(s、1H)7.79(d、J=7.46Hz、1H)7.69(d、J=8.48Hz、1H)7.48(t、J=8.14Hz、1H)6.94(m、2H)6.49(m、3H)4.03(s、3H)3.41(m、2H)3.23(m、1H)3.08(m、1H)2.90(m、2H)2.63(m、1H)1.96(m、1H)1.68(m、8H)1.14(m、4H)。MS(ESI)m/z476(M+H)、474(M−H)
(実施例56B)
N−{[1−(シクロヘキシルメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル]メチル}−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例53Aに代えて実施例56A(0.2637g、0.55mmol)を用い、実施例53Bに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。粗取得物をエーテルで洗って、標題化合物(0.2064g、90%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.98(s、1H)8.69(s、1H)8.08(s、1H)7.59(d、J=7.46Hz、1H)7.20(t、J=7.97Hz、1H)7.06(d、J=8.14Hz、1H)6.94(m、2H)6.48(m、3H)3.40(dd、J=14.58、4.07Hz、2H)3.21(m、1H)2.97(m、3H)2.61(dd、J=16.28、3.39Hz、1H)1.94(m、1H)1.72(m、7H)1.03(m、5H)。MS(ESI)m/z418(M+H)、416(M−H)。C2531Oの計算値:C71.91、H7.48、N16.77;実測値:C71.81、H7.61、N16.34。
(実施例57)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[(1−プロピル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル)メチル]尿素
(実施例57A)
4−[({[(1−プロピル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル)メチル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
実施例22Bからの生成物(0.3145g、0.83mmol)および水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.5441g、1.39mmol)をジクロロエタン(15mL)に懸濁させた。反応フラスコに撹拌バーおよびセプタムを取り付け、Nを流した。プロピオンアルデヒド(0.10mL、1.39mmol)を加え、次に氷酢酸(0.30mL、5.10mmol)を加えた。室温で2.5時間撹拌した後、反応混合物を水で反応停止し、酢酸エチル/水の間で分配した。水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機分画を飽和NaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、減圧下に濃縮した。粗取得物をカラムクロマトグラフィー(2%から5%メタノール/塩化メチレン)によって精製して、実施例57A(0.2780g、79%)をオフホワイト固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm9.00(s、1H)8.44(s、1H)7.81(d、J=7.80Hz、1H)7.69(d、J=8.14Hz、1H)7.48(t、J=8.14Hz、1H)6.95(m、2H)6.54(m、2H)6.46(t、J=6.78Hz、1H)4.04(s、3H)3.43(m、2H)3.32(m、1H)3.13(m、2H)2.80(m、1H)2.60(m、1H)1.97(m、1H)1.61(m、3H)0.90(t、J=7.46Hz、3H)。MS(ESI)m/z422(M+H)、420(M−H)
(実施例57B)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[(1−プロピル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル)メチル]尿素
実施例53Aに代えて実施例57A(0.2534g、0.60mmol)を用い、実施例53Bに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。粗取得物をエーテルで洗って、標題化合物(0.1852g、85%)をオフホワイト固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.98(s、1H)8.70(s、1H)8.08(s、1H)7.61(d、J=7.46Hz、1H)7.20(t、J=7.97Hz、1H)7.06(d、J=8.48Hz、1H)6.96(m、2H)6.53(m、2H)6.46(t、J=1.12Hz、1H)3.44(m、2H)3.31(m、1H)3.13(m、2H)2.82(m、1H)2.60(m、1H)1.97(m、1H)1.61(m、3H)0.90(t、J=7.46Hz、3H)。MS(ESI)m/z364(M+H)、362(M−H)。C2125Oの計算値:C69.40、H6.93、N19.27;実測値:C69.08、H6.91、N19.32。
(実施例58)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−{[1−(ピリジン−2−イルメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル]メチル}尿素
実施例22Bからの生成物(0.2540g、0.67mmol)、2−(ブロモメチル)ピリジン臭化水素酸塩(0.8648g、0.67mmol)および炭酸カリウム(0.8351g、6.04mmol)をテトラヒドロフラン/水(35mL/10mL)に溶かし、70℃で22時間加熱した。反応混合物を減圧下に濃縮した。残留物をメタノール(5mL)に溶かした。NaOH溶液(5Mメタノール1mL)を加え、室温で30分間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を塩化メチレンに取り、水で洗浄し(20mLで3回)、脱水し(MgSO)、濾過した。濾液を減圧下に濃縮して褐色残留物を得た。粗生成物を、逆相HPLC(溶離液として0.1%トリフルオロ酢酸を含むアセトニトリル−水)を用いて精製して、標題化合物のトリフルオロ酢酸塩(0.0935g、34%)を白色固体として単離した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.98(s、1H)8.73(s、1H)8.66(d、J=4.41Hz、1H)8.08(s、1H)7.97(t、J=1.12Hz、1H)7.57(d、J=7.46Hz、1H)7.45(m、2H)7.18(t、J=8.14Hz、1H)7.05(m、1H)6.99(d、J=7.46Hz、1H)6.88(m、1H)6.60(t、J=5.76Hz、1H)6.53(t、J=6.95Hz、1H)6.31(d、J=7.80Hz、1H)4.80(s、2H)3.64(m、1H)3.39(m、1H)3.25(m、1H)2.91(m、1H)2.72(m、1H)2.06(m、1H)1.92(m、1H)。MS(ESI)m/z413(M+H)、411(M−H)。C2424O・1.9CHFの計算値:C53.07、H4.15、N13.36;実測値:C53.15、H4.14、N13.49。
(実施例59)
N−イソキノリン−5−イル−N′−(1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−1−イルメチル)尿素
実施例50Bからの生成物(1.6670g、3.85mmol)の塩化メチレン(50mL)溶液にトリフルオロ酢酸(5mL)を加え、室温で20時間撹拌した。反応溶液を減圧下に濃縮し、残留物を酢酸エチルに取り、飽和NaHCO水溶液および水で洗浄し、減圧下に濃縮して、標題化合物(1.1384g、89%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm9.26(s、1H)8.74(s、1H)8.53(d、J=6.10Hz、1H)8.31(m、1H)7.95(d、J=6.10Hz、1H)7.72(d、J=8.14Hz、1H)7.59(t、J=7.97Hz、1H)6.84(m、3H)6.51(d、J=7.12Hz、1H)6.44(t、J=6.78Hz、1H)5.70(s、1H)3.38(m、2H)3.18(m、1H)2.69(m、2H)1.87(m、1H)1.63(m、1H)。MS(DCI)m/z163(100%、(M−169))、333(10%、(M+H))。C2020O・0.05CHFの計算値:C71.40、H5.98、N16.57;実測値:C71.69、H5.95、N16.53。
(実施例60)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−({1−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル}メチル)尿素
(実施例60A)
4−({[({1−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル}メチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
臭化ベンジルに代えて2−トリフルオロメチル臭化ベンジルを用い、実施例22Cに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、d−DMSO)9.03(s、1H)、8.42(s、1H)、7.77(m、2H)、7.70(d、J=7.5Hz、1H)、7.58(m、1H)、7.48(m、2H)、7.37(d、J=7.5Hz、1H)、7.00(d、J=7.5Hz、1H)、6.83(m、1H)、6.58(m、2H)、6.10(d、J=7.5Hz、1H)、4.79(m、2H)、4.01(s、3H)、3.57(m、1H)、3.41〜3.22(m、2H)、2.90(m、1H)、2.65(m、1H)、2.03(m、1H)、1.82(m、1H);MS(DCI/NH)m/e538(M+H)
(実施例60B)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−({1−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル}メチル)尿素
実施例22Cに代えて実施例60Aを用い、実施例22Dに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ13.00(広いs、1H)、8.78(s、1H)、8.09(s、1H)、7.78(d、J=7.5Hz、1H)、7.60(m、2H)、7.45(m、1H)、7.38(d、J=7.5Hz、1H)、7.19(m、1H)、7.04(m、2H)、6.83(m、1H)、6.60(t、J=6.0Hz、1H)、6.48(m、1H)、6.10(d、J=7.5Hz、1H)、4.79(m、2H)、3.57(m、1H)、3.41〜3.20(m、2H)、2.92(m、1H)、2.71(m、1H)、2.10(m、1H)、1.96(m、1H);MS(ESI/NH)m/e480(M+H)。元素分析;C2624O・0.5HOの計算値:C63.93;H5.16;N14.34。実測値:C63.71;H5.07;N14.23。
(実施例61)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル}メチル)尿素
(実施例61A)
4−({[({−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル}メチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
臭化ベンジルに代えて3−トリフルオロメチル臭化ベンジルを用い、実施例22Cに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、d−DMSO)9.02(s、1H)、8.42(s、1H)、7.78(d、J=7.5Hz、1H)、7.70(d、J=7.5Hz、1H)、7.58(m、4H)、7.46(t、J=7.5Hz、1H)、7.00(d、J=7.5Hz、1H)、6.86(m、1H)、6.55(m、2H)、6.34(d、J=7.5Hz、1H)、4.77(m、2H)、4.01(s、3H)、3.58(m、1H)、3.41〜3.22(m、2H)、2.90(m、1H)、2.65(m、1H)、2.03(m、1H)、1.82(m、1H);MS(DCI/NH)m/e538(M+H)
(実施例61B)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル}メチル)尿素
実施例22Cに代えて実施例61Aを用い、実施例22Dに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ13.00(広いs、1H)、8.76(s、1H)、8.09(s、1H)、7.58(m、5H)、7.18(t、J=7.5Hz、1H)、7.08(d、J=7.5Hz、1H)、6.93(d、J=7.5Hz、1H)、6.83(m、1H)、6.60(t、J=6.0Hz、1H)、6.52(t、J=7.5Hz、1H)、6.35(d、J=7.5Hz、1H)、4.75(m、2H)、3.57(m、1H)、3.41〜3.17(m、2H)、2.95(m、1H)、2.70(m、1H)、2.09(m、1H)、1.86(m、1H);MS(ESI/NH)m/e480(M+H)。元素分析;C2624O・0.4HOの計算値:C65.13;H5.14;N14.39。実測値:C63.90;H5.09;N14.16。
(実施例62)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−({1−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル}メチル)尿素
(実施例62A)
4−({[({1−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル}メチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
臭化ベンジルに代えて4−トリフルオロメチル臭化ベンジルを用い、実施例22Cに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、d−DMSO)9.02(s、1H)、8.42(s、1H)、7.78(d、J=7.5Hz、1H)、7.68(m、3H)、7.48(m、3H)、6.98(d、J=7.5Hz、1H)、6.86(m、1H)、6.55(m、2H)、6.30(d、J=7.5Hz、1H)、4.76(m、2H)、4.01(s、3H)、3.58(m、1H)、3.41〜3.20(m、2H)、2.91(m、1H)、2.69(m、1H)、2.03(m、1H)、1.86(m、1H);MS(DCI/NH)m/e538(M+H)
(実施例62B)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−({1−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル}メチル)尿素
実施例22Cに代えて実施例62Aを用い、実施例22Dに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ13.00(広いs、1H)、8.76(s、1H)、8.09(s、1H)、7.68(m、2H)、7.58(d、J=7.5Hz、1H)、7.46(m、2H)、7.18(t、J=7.5Hz、1H)、7.08(d、J=7.5Hz、1H)、6.99(d、J=7.5Hz、1H)、6.86(m、1H)、6.60(t、J=6.0Hz、1H)、6.52(t、J=7.5Hz、1H)、6.30(d、J=7.5Hz、1H)、4.75(m、2H)、3.57(m、1H)、3.41〜3.17(m、2H)、2.95(m、1H)、2.70(m、1H)、2.07(m、1H)、1.87(m、1H);MS(ESI/NH)m/e480(M+H)。元素分析;C2624O・0.7HOの計算値:C63.46;H5.20;N14.23。実測値:C63.59;H4.73;N13.87。
(実施例63)
(−)−N−[(1−ベンジル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル)メチル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
カラムであるキラルセルOD(5cmID×50cm、移動相エタノール−メタノール−ヘキサン、12.5:12.5:75、流量50mL/分、負荷量メタノール2mL中60mg)での実施例22Dのキラル分離によって、標題化合物を製造した。[α]−30.0°(c0.725、メタノール)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ13.00(広いs、1H)、8.75(s、1H)、8.10(s、1H)、7.59(d、J=7.5Hz、1H)、7.25(m、6H)、7.03(d、J=7.5Hz、1H)、6.95(d、J=7.5Hz、1H)、6.83(m、1H)、6.60(m、J=6.0Hz、1H)、6.48(m、1H)、6.36(d、J=7.5Hz、1H)、4.64(m、2H)、3.57(m、1H)、3.41〜3.20(m、2H)、2.92(m、1H)、2.67(m、1H)、2.05(m、1H)、1.82(m、1H);MS(DCI/NH)m/e412(M+H)
(実施例64)
(+)−N−[(1−ベンジル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル)メチル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
カラムキラルセルOD(5cmID×50cm、移動相エタノール−メタノール−ヘキサン、12.5:12.5:75、流量50mL/分、負荷量メタノール2mL中60mg)での実施例22Dのキラル分離によって、標題化合物を製造した。[α]+33.6°(c0.725、メタノール)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ13.00(広いs、1H)、8.75(s、1H)、8.10(s、1H)、7.59(d、J=7.5Hz、1H)、7.25(m、6H)、7.03(d、J=7.5Hz、1H)、6.95(d、J=7.5Hz、1H)、6.83(m、1H)、6.60(m、J=6.0Hz、1H)、6.48(m、1H)、6.36(d、J=7.5Hz、1H)、4.64(m、2H)、3.57(m、1H)、3.41〜3.20(m、2H)、2.92(m、1H)、2.67(m、1H)、2.05(m、1H)、1.82(m、1H);MS(DCI/NH)m/e412(M+H)
(実施例65)
(−)−N−1H−インダゾール−イル−N′−({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル}メチル)尿素
カラムキラルセルOD(5cmID×50cm、移動相エタノール−メタノール−ヘキサン、12.5:12.5:75、流量50mL/分、負荷量メタノール1mL中80mg)での実施例61Bのキラル分離によって、標題化合物を製造した。[α]−24.1°(c0.52、メタノール)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ13.00(広いs、1H)、8.76(s、1H)、8.09(s、1H)、7.58(m、5H)、7.18(t、J=7.5Hz、1H)、7.08(d、J=7.5Hz、1H)、6.93(d、J=7.5Hz、1H)、6.83(m、1H)、6.60(t、J=6.0Hz、1H)、6.52(t、J=7.5Hz、1H)、6.35(d、J=7.5Hz、1H)、4.75(m、2H)、3.57(m、1H)、3.41〜3.17(m、2H)、2.95(m、1H)、2.70(m、1H)、2.09(m、1H)、1.86(m、1H);MS(ESI/NH)m/e480(M+H)
(実施例66)
(+)−N−1H−インダゾール−4−イル−N′−({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル}メチル)尿素
カラムキラルセルOD(5cmID×50cm、移動相エタノール−メタノール−ヘキサン、12.5:12.5:75、流量50mL/分、負荷量メタノール1mL中80mg)での実施例61Bのキラル分離によって、標題化合物を製造した。[α]+25.8°(c0.48、メタノール)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ13.00(広いs、1H)、8.76(s、1H)、8.09(s、1H)、7.58(m、5H)、7.18(t、J=7.5Hz、1H)、7.08(d、J=7.5Hz、1H)、6.93(d、J=7.5Hz、1H)、6.83(m、1H)、6.60(t、J=6.0Hz、1H)、6.52(t、J=7.5Hz、1H)、6.35(d、J=7.5Hz、1H)、4.75(m、2H)、3.57(m、1H)、3.41〜3.17(m、2H)、2.95(m、1H)、2.70(m、1H)、2.09(m、1H)、1.86(m、1H);MS(ESI/NH)m/e480(M+H)
(実施例67)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−{1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル}尿素
(実施例67A)
市販の(1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−3−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.63g、2.54mmol)のエタノール(10mL)溶液に、KCO(0.53g、3.8mmol)および3−トリフルオロメチルベンジルブロマイド(0.58mL、3.8mmol)を加えた。得られた混合物を室温で16時間撹拌し、追加の3−トリフルオロメチルベンジルブロマイド(0.58mL、3.8mmol)を加え、混合物をさらに3時間還流した。冷却して室温とした後、ジエチルエーテルを反応混合物に加え、水で洗浄した。有機相を分離し、濃縮した。残留物についてシリカゲル上でのクロマトグラフィーを行い(酢酸エチル−ヘキサン、10:90から15:85)、実施例67A(0.91g、88%)を透明油状物として単離した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ7.58(m、3H)、6.90(m、3H)、6.52(m、2H)、4.57(m、2H)、3.83(s、1H)、3.40(m、1H)、3.18(m、1H)、2.90(dd、J=4.5および15.0Hz、1H)、2.71(dd、J=9.0および15Hz、1H)、1.39(s、9H)。MS(DCI/NH)m/e407(M+H)
(実施例67B)
実施例67A(0.90g、2.22mmol)の塩化メチレン(10mL)溶液に0℃でトリフルオロ酢酸(2mL)を加え、混合物を室温で16時間撹拌した。混合物を減圧下に濃縮し、トルエンを加え、溶媒を留去して、粗実施例67B(1.1g)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で直接用いた。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ8.08(広いs、2H)、7.66(m、4H)、6.98(m、2H)、6.65(m、2H)、4.63(m、2H)、3.72(m、1H)、3.55(dd、J=1.5および9.0Hz、1H)、3.30(dd、J=7.5および9.0Hz、1H)、3.13(dd、J=4.5および15Hz、1H)、2.84(dd、J=7.5および15Hz、1H)。MS(DCI/NH)m/e307(M+H)
(実施例67C)
4−{[({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
2−アミノメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルに代えて実施例67Bを用い、実施例22Aに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、d−DMSO)δ9.02(s、1H)、8.39(s、1H)、7.86(d、J=7.5Hz、1H)、7.70〜7.44(m、6H)、7.00(m、2H)、6.57(m、3H)、4.63(s、2H)、4.28(m、1H)、4.01(s、3H)、3.58(dd、J=1.5および9.0Hz、1H)、3.34(m、1H)、3.17(dd、J=4.5および15.0Hz、1H)、2.72(dd、J=4.5および15.0Hz、1H)。MS(DCI/NH)m/e524(M+H)
(実施例67D)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−{1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル}尿素
実施例22Cに代えて実施例67Cを用い、実施例22Dに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ13.00(広いs、1H)、8.80(s、1H)、8.09(s、1H)、7.68〜7.47(m、5H)、7.19(t、J=7.5Hz、1H)、7.00(m、3H)、6.60(m、3H)、4.64(s、2H)、4.26(m、1H)、3.55(dd、J=1.5および9.0Hz、1H)、3.33(m、1H)、3.16(dd、J=4.5および15Hz、1H)、2.72(dd、J=1.5および15Hz、1H)。MS(ESI/NH)m/e466(M+H)。元素分析;C2522O・0.5HOの計算値:C63.04;H4.91;N14.70。実測値:C63.29;H4.73;N14.25。
(実施例68)
N−[(1−ベンジル−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル)メチル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例68A)
文献(Chem. Pharm. Bull., 2001, 49(4), 480-483)に記載の手順を用いて、実施例68Aを市販の6−フルオロ−2−メチル−キノリンから製造した。
(実施例68B)
実施例68Aおよびベンジルアミンの塩化メチレン溶液に、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウムを加え、混合物を室温で16時間撹拌した。混合物をジエチルエーテルで希釈し、NaOH水溶液および水で洗浄した。有機相を分離し、減圧下に濃縮し、残留物についてシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って(酢酸エチル−ヘキサン、60%から100%)、実施例68B(0.56g、88%)を粘稠油状物として単離した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ8.31(d、J=9.0Hz、1H)、8.03(dd、J=6.0および9.0Hz、1H)、7.80〜7.60(m、3H)、7.40〜7.20(m、5H)、3.97(s、2H)、3.77(s、2H)、2.90(広いs、1H)。MS(ESI/NH)m/e267(M+H)
(実施例68C)
実施例68B(0.405g、1.52mmol)のエタノール(4mL)溶液を20%Pd(OH)/C(40mg)の存在下に50℃で約0.21MPa(30psi)の圧力下に3時間水素化した。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮して粗実施例68Cを得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で直接用いた。
(実施例68D)
実施例68Cからの粗混合物のテトラヒドロフラン(15mL)およびトリエチルアミン(1.0mL)溶液に、ジ−tert−ブチルジカーボネート(0.43g、2.00mmol)を加えた。室温で2時間撹拌後、混合物を濃縮し、残留物についてシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って(酢酸エチル:ヘキサン、3:7から1:1)、実施例68Dを得た(60mg、2段階で15%)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ8.31(d、J=9.0Hz、1H)、8.03(dd、J=6.0および9.0Hz、1H)、7.75(dd、J=3.0および9.0Hz、1H)、7.68(m、1H)、7.50(m、2H)、4.39(d、J=6.0Hz、2H)、1.40(s、9H)。MS(ESI/NH)m/e277(M+H)
(実施例68E)
実施例68D(60mg、0.22mmol)のエタノール(2mL)溶液を20%Pd(OH)/C(40mg)の存在下に50℃で約0.21MPa(30psi)の圧力下に4時間水素化した。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮して粗実施例68Eを得た。MS(DCI/NH)m/e281(M+H)
(実施例68F)
実施例22Bに代えて実施例68Eを用い、室温ではなく還流下に反応を行って、実施例22Cに記載の手順を用いて実施例68Fを製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ7.30(m、2H)、7.20(m、3H)、7.00(t、J=6.0Hz、1H)、6.81(dd、J=3.0および9.0Hz、1H)、6.68(m、1H)、6.21(dd、J=4.5および9.0Hz、1H)、4.52(m、2H)、3.40(m、1H)、3.05(m、1H)、3.00〜2.54(m、3H)、1.98(m、1H)、1.77(m、1H)、1.38(s、9H)。MS(DCI/NH)m/e371(M+H)
(実施例68G)
実施例67Aに代えて実施例68Fを用い、実施例67Bに記載の手順を用いて実施例68Gを製造した。標題化合物の粗混合物を次の段階で用いた。MS(DCI/NH)m/e271(M+H)
(実施例68H)
4−[({[(1−ベンジル−6−フルオロ−1,2,3.4−テトラヒドロキノリン−2−イル)メチル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
2−アミノメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルに代えて実施例68Gを用い、実施例22Aに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、d−DMSO)δ9.0(s、1H)、8.43(s、1H)、7.79(d、J=7.5Hz、1H)、7.69(d、J=7.5Hz、1H)、7.47(t、J=7.5Hz、1H)、7.25(m、5H)、6.84(dd、J=3.0および9.0Hz、1H)、6.70(m、1H)、6.53(t、J=6.0Hz、1H)、6.30(dd、J=4.5および9.0Hz、1H)、4.63(m、2H)、4.01(s、3H)、3.58(m、1H)、3.34(m、3H)、2.90(m、1H)、2.70(m、1H)、2.03(m、1H)、1.93(m、1H)。MS(DCI/NH)m/e488(M+H)
(実施例68I)
N−[(1−ベンジル−6−フルオロ−1,2,3.4−テトラヒドロキノリン−2−イル)メチル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例22Cに代えて実施例68Hを用い、実施例22Dに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ13.00(広いs、1H)、8.76(s、1H)、8.09(s、1H)、7.58(d、J=7.5Hz、1H)、7.35〜7.13(m、6H)、7.04(d、J=7.5Hz、1H)、6.84(m、1H)、6.70(m、1H)、6.57(t、J=6.0Hz、1H)、6.30(dd、J=4.5および9.0Hz、1H)、4.62(m、2H)、3.55(m、1H)、3.33〜3.10(m、2H)、2.90(m、1H)、2.72(m、1H)、2.05(m、1H)、1.93(m、1H)。MS(DCI/NH)m/e430(M+H)。元素分析;C2524FO・0.4HOの計算値:C68.76;H5.72;N16.04。実測値:C68.44;H5.53;N15.83。
(実施例69)
N−(6−フルオロ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
メトキシルアミン塩酸塩(0.137g、1.64mmol)および市販の6−フルオロ−2−メチル−4−クロマノン(0.269g、1.49mmol)のピリジン(3mL)中混合物を65℃で終夜撹拌した。反応混合物を冷却し、濃縮し、酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO水溶液および飽和NHCl水溶液で洗浄した。有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、溶媒を留去して、透明油状物0.306gを得た。その油状物をメタノール(10mL)に溶かし、ラネーNi(触媒量)とともにH(約0.41MPa(60psi))下で終夜振盪した。混合物を濾過し、濃縮して、相当するアミンを得て、それ以上精製せずに用いた(243mg、1.34mmol、90%)。そのアミンを実施例24D(445mg、1.34mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.28mL、1.6mmol)とともにN,N−ジメチルホルムアミド2.5mL中にて室温で45分間撹拌した。混合物を水で希釈し、濾過し、回収した固体を風乾して、インダゾリル尿素を黄褐色固体として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。その固体をメタノール(4mL)に懸濁させ、1N NaOH水溶液(1.8mL、1.8mmol)で処理した。混合物を室温で5時間撹拌し、HO(4mL)で希釈し、濾過し、50%メタノール水溶液で洗浄し、乾燥して(真空乾燥機)、標題化合物を黄褐色固体として得た(340mg、1.00mmol、全体で67%)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ13.00(brs、2H)、8.73(s、1H)、8.49(s、2H)、8.09(s、1H)、7.67(t、2H)、7.21(m、4H)、7.11〜6.93(m、6H)、6.87(dd、1H)、6.81(d、1H)、6.77(dd、1H)、5.07(m、1H)、4.84(m、1H)、4.35(m、1H)、2.29(dd、1H)、2.11(dt、1H)、1.81(m、1H)、1.64(q、1H)、1.39(d、3H)、1.36(d、3H)。MS(ESI)m/z341.1(M+H)。
(実施例70)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−(7−メトキシ−2−フェニル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素
6−フルオロ−2−メチル−4−クロマノンに代えて市販の7−メトキシフラボノンを用い、実施例69に記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ13.00(brs、1.7H)、8.74(s、1H)、8.57(s、0.7H)、8.08(s、1H)、8.04(s、0.7H)、7.68(d、0.7H)、7.67(d、1H)、7.54〜7.17(m、11.9H)、7.08(d、1H)、7.07(d、0.7H)、6.98(d、0.7H)、6.70(d、1H)、6.62(m、1.7H)、6.51(d、0.7H)、6.45(d、1H)、5.34(d、1H)、5.23(m、1H)、5.17(d、0.7H)、4.83(m、0.7H)、3.74(s、2H)、3.71(s、3H)、2.48〜2.21(m、2.4H)、1.97(q、1H);MS(ESI)m/z415.1(M+H)。
(実施例71)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素
(実施例71A)
市販の7−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−4H−クロメン−4−オン(320mg、1.67mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(173mg、2.49mmol)およびピリジン(0.4mL、4.95mmol)のメタノール(5mL)中混合物を室温で終夜撹拌し、濃縮し、酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、溶媒を留去して、実施例71Aを白色固体として得た(161mg、0.778mmol、47%)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ10.78(s、1H)、9.66(brs、1H)、7.54(d、1H)、6.34(dd、1H)、6.17(d、1H)、2.70(s、2H)、1.27(s、6H);MS(ESI)m/z208.1(M+H)。
(実施例71B)
実施例71A(140mg、0.676mmol)、KCO(279mg、2.02mmol)およびヨウ化メチル(42μL、0.67mmol)のアセトン(2mL)中混合物を65℃で8時間撹拌し、酢酸エチルで希釈し、1N NaOH水溶液およびブラインの順で洗浄した。有機層を脱水し、濾過し、濾液を濃縮して、黄色ガム状物163mgを得て、それをメタノール(8mL)に溶かし、H(約0.41MPa(60psi))下に室温で6時間にわたってラネーNi(0.3g)とともに振盪した。混合物を濾過し、溶媒を留去し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して(6%メタノール/塩化メチレン)、実施例71Bを透明フィルム状物として得た(82mg、0.40mmol、59%)。H NMR(300MHz、CDCl)δ7.39(d、1H)、6.51(dd、1H)、6.34(d、1H)、4.12(dd、1H)、3.80(s、3H)、2.16(dd、1H)、1.75(dd、1H)、1.44(s、3H)、1.27(s、3H)。
(実施例71C)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素
実施例71Bを、N,N−ジメチルホルムアミド(1.2mL)中にて実施例24D(131mg、0.394mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.10mL、0.57mmol)とともに室温で90分間撹拌した。混合物を水で希釈し、濾過し、風乾した。固体をメタノール(1.2mL)およびテトラヒドロフラン(3.6mL)に懸濁させ、1N NaOH水溶液(0.5mL、0.5mmol)で処理した。混合物を室温で90分間撹拌し、HO(2mL)で希釈し、濾過し、50%メタノール水溶液で洗浄し、フラッシュシリカゲルでのクロマトグラフィーを行って(50%酢酸エチル/ヘキサン)、標題化合物を白色固体として得た(82mg、0.22mmol、全体で57%)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ13.01(brs、1H)、8.67(s、1H)、8.06(s、1H)、7.68(s、1H)、7.22(t、1H)、7.21(d、1H)、7.06(d、1H)、6.65(d、1H)、6.51(dd、1H)、6.33(d、1H)、4.93(ddd、1H)、3.70(s、3H)、2.17(dd、1H)、1.72(dd、1H)、1.39(s、3H)、1.29(s、3H);MS(ESI)m/z367.2(M+H)。
(実施例72)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−(7−メトキシ−2,2,8−トリメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素
(実施例72A)
市販の7−ヒドロキシ−2,2,8−トリメチル−2,3−ジヒドロ−4H−クロメン−4−オン(2.01g、9.77mmol)およびメトキシルアミン塩酸塩(0.898g、10.8mmol)のピリジン(20mL)中混合物を65℃で5時間撹拌し、濃縮し、酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO水溶液および飽和NHCl水溶液の順で洗浄した。有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、溶媒を留去して、実施例72Aを赤色ガム状物(3.10g)として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(300MHz、CDCl)δ8.65(brs、2H)、7.79(tt、1H)、7.39(dd、2H)、7.61(d、1H)、6.42(d、1H)、3.94(s、3H)、2.76(s、2H)、2.08(s、3H)、1.36(s、6H)。
(実施例72B)
実施例72A(211mg、0.673mmol)、KCO(183mg、1.32mmol)およびヨウ化メチル(0.16mL、2.5mmol)のアセトン(2mL)中混合物を65℃で終夜撹拌し、酢酸エチルで希釈し、水およびブラインの順で洗浄した。有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮した。残留物についてフラッシュクロマトグラフィーを行って(10%ジエチルエーテル/ヘキサン)、相当するメチルエーテルを透明フィルム状物として得た(115mg、0.461mmol、69%)。
(実施例72C)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−(7−メトキシ−2,2,8−トリメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素
実施例72B(115mg、0.461mmol)をメタノール(5mL)に溶かし、ラネーNi(触媒量)とともにH(約0.41MPa(60psi))下で3時間振盪し、濾過し、濃縮して、相当するアミンを透明油状物として得て(103mg)、それをそれ以上精製せずに用いた。そのアミンを実施例24D(137mg、0.412mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.10mL、0.57mmol)とともにN,N−ジメチルホルムアミド(1.5mL)中で室温にて90分間撹拌した。混合物を水で希釈し、濾過し、風乾して、インダゾリル尿素を黄褐色固体として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。その固体をメタノール(1.2mL)およびテトラヒドロフラン(3.6mL)に懸濁させ、1N NaOH水溶液(0.5mL、0.5mmol)で処理した。混合物を室温で90分間撹拌し、濃縮し、酢酸エチルで希釈し、水およびブラインの順で洗浄した。有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮して、標題化合物を白色固体として得た(169mg、0.444mg、66%)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ13.01(brs、1H)、8.69(s、1H)、8.07(s、1H)、7.67(d、1H)、7.22(t、1H)、7.12(d、1H)、7.07(d、1H)、6.62(d、1H)、6.58(d、1H)、4.96(ddd、1H)、3.74(s、3H)、2.17(dd、1H)、1.96(s、3H)、1.71(dd、1H)、1.41(s、3H)、1.28(s、3H);MS(ESI)m/z381.1(M+H)。
(実施例73)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−(2,2,8−トリメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素
(実施例73A)
実施例72A(430mg、1.37mmol)、N−フェニルトリフイミド(535mg、1.50mmol)およびトリエチルアミン(0.23mL、1.6mmol)の塩化メチレン(4mL)中混合物を4時間撹拌し、飽和NaHCO水溶液で希釈し、塩化メチレンで抽出した。有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮し、残留物についてフラッシュクロマトグラフィーを行って(5%ジエチルエーテル/ヘキサン)、実施例73Aを透明油状物として得た(449mg、1.33mmol、97%)。H NMR(300MHz、CDCl)δ7.77(d、1H)、6.80(d、1H)、3.98(s、3H)、2.78(s、2H)、2.18(s、3H)、1.38(s、6H)。
(実施例73B)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−(2,2,8−トリメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素
実施例72Bからのメチルオキシムに代えて実施例73Aからのトリフレートを用い、実施例72Cに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ13.00(brs、1H)、8.70(s、1H)、8.07(s、1H)、7.88(d、1H)、7.22(t、1H)、7.15(d、1H)、7.08(d、1H)、7.03(d、1H)、6.79(t、1H)、6.68(d、1H)、5.00(ddd、1H)、2.19(dd、1H)、2.11(dd、s、3H)、1.76(dd、1H)、1.42(s、3H)、1.29(s、3H);MS(ESI)m/z351.1(M+H)。
(実施例74)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−8−プロピル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素
(実施例74A)
2,4−ジヒドロキシ−3−プロピルアセトフェノン(1.94g、10mmol)、アセトン(0.95mL、12.9mmol)およびピロリジン(1.7mL、20.4mmol)の混合物を、トルエン3mL中にて室温で1時間、そして還流下に(ディーン−スタークトラップ)4時間撹拌した。冷却して室温とした後、混合物をエーテル(30mL)で希釈し、2N HCl(10mL)およびHO(10mL)で洗浄した。NaSOで脱水し、濾過し、揮発分を減圧下に留去することで、粗標題化合物を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
(実施例74B)
実施例74Aの生成物(10mmol)のアセトン(60mL)溶液をKCO(6.9g、50mmol)およびヨウ化メチル(6.2mL、99.4mmol)とともに室温で終夜撹拌した。混合物を減圧下に溶媒留去し、残留物をエーテルとHOとの間で分配した。エーテル層を脱水し(NaSO)、濾過し、減圧下に濃縮して粗生成物を得て、それを95:5ヘキサン−酢酸エチルから90:10ヘキサン−酢酸エチル(勾配)を溶離液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。実施例74Bを粘稠黄色油状物として得て、それは静置していると固化した。563mg(23%)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.63(d、J=8.5Hz、1H)、6.74(d、J=7.8Hz、1H)、3.84(s、3H)、2.69(s、2H)、2.50(t、J=2.0Hz、2H)、1.45(m、2H)、1.37(s、6H)、0.87(t、J=3.7Hz、3H)。MS(ESI)m/z249(M+H)。
(実施例74C)
実施例74B(563mg、2.27mmol)のメタノール(12mL)溶液に、メトキシルアミン塩酸塩(0.19g、2.28mmol)およびピリジン(0.92mL、11.4mmol)を加えた。混合物を室温で終夜撹拌し、減圧下に溶媒留去した。残留物を酢酸エチルとHOとの間で分配し、有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に溶媒留去した。そうして得られた残留物をメタノール(8mL)に溶かし、4滴の濃HClの存在下に終夜室温で、10%Pd−Cで水素化した(風船)。その後、触媒を濾去し(セライト)、濾液を減圧下に溶媒留去した。残留物をエーテル(20mL)に取り、1N HClで抽出した(10mLで3回)。これらの酸性抽出液を2N NaOHでpH10の塩基性とし、酢酸エチルで抽出した(10mLで3回)。有機相をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、実施例74Cを黄色油状物として得た。205mg(36%)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.31(d、J=8.8Hz、1H)、6.51(d、J=8.4Hz、1H)、3.81(m、2H)、3.71(s、3H)、2.47(t、J=1.7Hz、2H)、2.46(m、1H)、1.44(m、2H)、1.34(s、3H)、1.16(s、3H)、0.84(t、J=7.3Hz、3H)。MS(ESI)m/z250(M+H)。
(実施例74D)
4−({[(7−メトキシ−2,2−ジメチル−8−プロピル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
実施例74C(54mg、0.217mmol)を、実施例24D(72mg、0.217mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.06mL、0.345mmol)とN,N−ジメチルホルムアミド1mL中にて室温で2時間撹拌した。その後、ほとんどのN,N−ジメチルホルムアミドを減圧下に除去し、残留物をHOで希釈した。そうして生成した沈殿を濾過によって回収し、風乾して、標題化合物を黄褐色固体として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
(実施例74E)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−8−プロピル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素
実施例74D(0.217mmol)をメタノール(2mL)に懸濁させ、5Nメタノール性NaOH(0.2mL、1mmol)で処理した。混合物を室温で45分間撹拌し、それをHO(20mL)に投入した。生成した沈殿を濾過によって回収し、風乾して、標題化合物をオフホワイト固体として得た。38mg(43%)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm13.00(br、1H)、8.65(s、1H)、8.06(s、1H)、7.68(d、J=7.1Hz、1H)、7.22(t、J=7.5Hz、1H)、7.06〜7.13(m、2H)、6.57〜6.67(m、2H)、4.95(m、1H)、3.73(s、3H)、2.16(m、2H)、1.69(m、2H)、1.46(m、2H)、1.40(s、3H)、1.27(s、3H)、0.86(t、J=7.5Hz、3H)。MS(ESI)m/z409(M+H)。
(実施例75)
N−(2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例75A)
2,4−ジヒドロキシ−3−プロピルアセトフェノンに代えて2−ヒドロキシアセトフェノンを用い、実施例74Aに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。シリカゲルでのクロマトグラフィー(95:5ヘキサン−酢酸エチルから4:1ヘキサン−酢酸エチル、勾配溶離液)によって、実施例75Aを黄色固体として得た。193mg。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.72(dd、J=7.8、1.3Hz、1H)、7.55(m、1H)、6.74〜6.96(m、2H)、2.79(s、2H)、1.39(s、6H)。MS(ESI)m/z111(M+H)、194(M+NH)。
(実施例75B)
実施例74Bに代えて実施例75Aを用い、実施例74Cに記載の手順を用いて実施例75Bを製造して、無色油状物を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.54(d、J=7.4Hz、1H)、7.05(m、1H)、6.83(t、J=7.2Hz、1H)、6.65(m、1H)、3.82(m、1H)、2.01(m、2H)、1.34(s、3H)、1.19(s、3H)。MS(ESI)m/z178(M+H)。
(実施例75C)
実施例74Cに代えて実施例75Bを用い、実施例74Dに記載の手順を用いて実施例75Cを製造した。粗化合物をそれ以上精製せずに用いた。
(実施例75D)
N−(2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例74Dに代えて実施例75Cを用い、実施例74Eに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm13.00(br、1H)、8.69(s、1H)、8.07(s、1H)、7.68(d、J=7.8Hz、1H)、7.07〜7.33(m、4H)、6.90(t、J=7.5Hz、1H)、6.71〜6.77(m、2H)、4.99(m、1H)、2.19(m、1H)、1.77(m、1H)、1.41(s、3H)、1.30(s、3H)。MS(ESI)m/z337(M+H)。
(実施例76)
N−(7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例76A)
2,4−ジヒドロキシ−3−プロピルアセトフェノンに代えて4−フルオロ−2−ヒドロキシアセトフェノンを用い、実施例74Aに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。シリカゲルでのクロマトグラフィー(95:5ヘキサン−酢酸エチルから4:1ヘキサン−酢酸エチル、溶離液勾配)によって、実施例76Aを黄色油状物として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.80(m、1H)、6.84〜6.91(m、2H)、2.80(s、2H)、1.40(s、6H)。MS(ESI)m/z195(M+H)。
(実施例76B)
実施例74Bに代えて実施例76Aを用い、実施例74Cに記載の手順を用いて実施例76Bを製造して、無色油状物を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.56(m、1H)、6.66(m、1H)、6.48(m、1H)、3.81(m、1H)、2.02(m、2H)、1.35(s、3H)、1.20(s、3H)。MS(ESI)m/z196(M+H)。
(実施例76C)
実施例74Cに代えて実施例76Bを用い、実施例74Dに記載の手順を用いて実施例76Cを製造した。粗化合物をそれ以上精製せずに用いた。
(実施例76D)
N−(7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例74Dに代えて実施例76Cを用い、実施例74Eに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm13.02(br、1H)、8.72(s、1H)、8.31(s、1H)、7.67(d、J=6.8Hz、1H)、7.36(m、1H)、7.22(m、1H)、7.09(m、1H)、6.59〜6.72(m、3H)、4.97(m、1H)、2.22(m、1H)、1.78(m、1H)、1.42(s、3H)、1.30(s、3H)。MS(ESI)m/z355(M+H)。
(実施例77)
N−(7−フルオロ−2,2−ジエチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例77A)
2,4−ジヒドロキシ−3−プロピルアセトフェノンに代えて4−フルオロ−2−ヒドロキシアセトフェノンを用い、アセトンに代えて3−ペンタノンを用い、実施例74Aに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。シリカゲルでのクロマトグラフィー(95:5ヘキサン−酢酸エチルから85:15ヘキサン−酢酸エチル、溶離液勾配)によって、実施例77Aを黄色油状物として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.76(m、1H)、6.87(m、1H)、2.78(s、2H)、1.71(m、4H)、0.87(m、6H)。MS(ESI)m/z223(M+H)。
(実施例77B)
実施例74Bに代えて実施例77Aを用い実施例74Cに記載の手順を用いて実施例77Bを製造して、無色油状物を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.55(t、J=7.5Hz、1H)、6.65(m、1H)、6.49(dd、J=10.9、2.7Hz、1H)、2.02(m、1H)、1.91(br、2H)、1.64(m、4H)、1.51(m、1H)、0.85(m、6H)。MS(ESI)m/z224(M+H)。
(実施例77C)
実施例74Cに代えて実施例77Bを用い、実施例74Dに記載の手順を用いて実施例77Cを製造した。粗化合物をそれ以上精製せずに用いた。
(実施例77D)
N−(7−フルオロ−2,2−ジエチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例74Dに代えて実施例77Cを用い、実施例74Eに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm13.00(br、1H)、8.73(s、1H)、8.08(s、1H)、7.67(d、J=6.8Hz、1H)、7.07〜7.36(m、3H)、6.72〜6.78(m、2H)、6.63(dd、J=10.5、2.7Hz、1H)、4.96(m、1H)、2.26(m、2H)、1.67(m、4H)、0.92(m、6H)。MS(ESI)m/z383(M+H)。
(実施例78)
N−(7,8−ジフルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例78A)
2,3−ジフルオロフェノール(4.66g、35.8mmol)および酢酸ナトリウム(7.2g)の混合物を、無水酢酸(30mL)中にて2.5時間還流した。冷却して室温とした後、混合物を水に投入し、エーテルで抽出した。エーテル抽出液を固体KCOとともに終夜高撹拌した。濾過、次にNaSOでの脱水および減圧下の溶媒留去によって、相当する粗酢酸エステルを淡黄色油状物として得て、それをそれ以上精製せずに直接用いた。
その酢酸エステル(5.225g、30.4mmol)およびAlCl(7.0g、52.5mmol)を120℃で2.5時間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、HOおよび6N HClで注意深く反応停止した。エーテルによる抽出、次にシリカゲルクロマトグラフィー(9:1ヘキサン−酢酸エチルから4:1ヘキサン−酢酸エチル、溶離液勾配)によって、実施例78Aを白色固体として得た。2.349g(45%)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.32(br、1H)、7.80(m、1H)、7.02(m、1H)、2.65(s、3H)。
(実施例78B)
2,4−ジヒドロキシ−3−プロピルアセトフェノンに代えて実施例78Aを用い、実施例74Aに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。シリカゲルでのクロマトグラフィー(95:5ヘキサン−酢酸エチルから4:1ヘキサン−酢酸エチル、溶離液勾配)によって、実施例78Bを黄色油状物として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.61(m、1H)、7.11(m、1H)、2.89(s、2H)31.45(s、6H)。MS(ESI)m/z214(M+H)。
(実施例78C)
実施例74Bに代えて実施例78Bを用い、実施例74Cに記載の手順を用いて実施例78Cを製造して、無色油状物を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.38(m、1H)、6.86(m、1H)、3.84(m、1H)、2.04(br、2H)、2.06(m、1H)、1.57(m、1H)、1.41(s、3H)、1.24(s、3H)。MS(ESI)m/z214(M+H)。
(実施例78D)
実施例74Cに代えて実施例78Cを用い、実施例74Dに記載の手順を用いて実施例78Dを製造した。粗化合物をそれ以上精製せずに用いた。
(実施例78E)
N−(7,8−ジフルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例74Dに代えて実施例78Dを用い、実施例74Eに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm13.02(br、1H)、8.78(s、1H)、8.08(s、1H)、7.66(m、1H)、6.90〜7.25(m、4H)、6.77(m、1H)、5.00(m、1H)、2.24(m、1H)、1.85(m、1H)、1.47(s、3H)、1.35(s、3H)。MS(ESI)m/z373(M+H)。
(実施例79)
N−[7−(3,3−ジメチルブチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例79A)
3−ブロモフェノール(10g、57.8mmol)、KCO(10.4g、75.4mmol)および臭化プロパルギル(80重量%トルエン溶液、溶液11.2g、75.2mmol)のCHCN(150mL)中混合物を室温で42時間撹拌した。揮発分を減圧下に留去し、残留物をエーテルに溶かし、飽和NaHCO溶液および水で洗浄した。エーテル層を脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮して、粗末端アルキンを金色油状物として得た。11.54g(95%)。それをそれ以上精製せずに用いた。
上記のアルキン(11.54g、54.7mmol)のアセトン(200mL)溶液をN−クロロコハク酸イミド(9.13g、68.4mmol)および酢酸銀(0.91g、5.45mmol)とともに5時間還流した。混合物を冷却して室温とし、濾過した。濾液の減圧下での溶媒留去、次にシリカゲルクロマトグラフィー(97:3ヘキサン−酢酸エチルから94:6ヘキサン−酢酸エチル、溶離液勾配)によって、実施例79Aを黄色油状物として得た。7.937g(59%)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.17〜7.31(m、3H)、7.01(m、1H)、4.91(s、2H)。
(実施例79B)
実施例79Aからの生成物(7.935g、32.3mmol)をエチレングリコール中で4時間還流した。溶液を冷却して室温とし、水に投入した。混合物をエーテルで抽出し、抽出液を水およびブラインで洗浄した。減圧下の濃縮、次にシリカゲルクロマトグラフィー(9:1ヘキサン−酢酸エチルから65:35ヘキサン−酢酸エチル、溶離液勾配)によって、実施例79Bを粘稠黄色油状物として得た。979mg(13%)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.67(d、J=8.5Hz、1H)、7.24〜7.39(m、2H)、4.55(m、2H)、2.81(m、2H)。MS(ESI)m/z227(M+H)。
(実施例79C)
実施例79Bからの生成物(979mg、4.33mmol)、tert−ブチルアセチレン(3mL、24.4mmol)、CuI(166mg、0.872mmol)、トリフェニルホスフィン(304mg、1.16mmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(789mg、0.862mmol)の混合物を、トリエチルアミン(8mL)中にてマイクロ波パワー下に140℃で20分間加熱した。揮発分の減圧下での留去、次にシリカゲルクロマトグラフィーによって、実施例79Cを黄色油状物として得た。741mg(75%)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.70(d、J=7.8Hz、1H)、6.97〜7.02(m、2H)、4.53(m、2H)、2.80(m、2H)、1.30(s、9H)。MS(ESI)m/z229(M+H)。
(実施例79D)
実施例74Bに代えて実施例79Cを用い、実施例74Cに記載の手順を用いて実施例79Dを製造して、無色油状物を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.01(t、J=7.8Hz、1H)、6.67(m、1H)、6.53(m、1H)、4.16(m、2H)、3.83(m、1H)、2.67(m、2H)、1.50〜1.92(m、4H)、0.96(s、9H)。MS(ESI)m/z234(M+H)。
(実施例79E)
実施例74Cに代えて実施例79Dを用い、実施例74Dに記載の手順を用いて実施例79Eを製造した。粗化合物をそれ以上精製せずに用いた。
(実施例79F)
N−[7−(3,3−ジメチルブチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例74Dに代えて実施例79Eを用い、実施例74Eに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.98(br、1H)、8.61(s、1H)、8.02(s、1H)、7.67(m、1H)、6.64〜7.30(m、6H)、4.93(m、1H)、4.05〜4.29(m、2H)、2.64(m、2H)、1.71〜2.04(m、2H)、1.43(m、2H)、0.93(s、9H)。MS(ESI)m/z393(M+H)。
(実施例80)
N−(7−tert−ブチル−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例80A)
2,3−ジフルオロフェノールに代えて3−tert−ブチルフェノールを用い、実施例78Aに記載の手順に従って標題化合物を製造した。クロマトグラフィー(95:5ヘキサン−酢酸エチル−ヘキサンから9:1酢酸エチル−ヘキサン、溶離液勾配)によって、実施例80Aを粘稠黄色油状物として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.01(br、1H)、7.81(d、J=8.5Hz、1H)、7.01(dd、J=8.5、2.0Hz、1H)、6.91(d、J=2.0Hz、1H)、2.61(s、2H)、1.27(s、9H)。MS(ESI)m/z193(M+H)。
(実施例80B)
2,4−ジヒドロキシ−3−プロピルアセトフェノンに代えて実施例80Aを用い、実施例74Aに記載の手順を用いて実施例80Bを製造した。シリカゲルでのクロマトグラフィー(92:8ヘキサン−酢酸エチルから4:1ヘキサン−酢酸エチル、溶離液勾配)によって、実施例80Bを淡黄色油状物として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.64(d、J=8.1Hz、1H)、7.07(dd、J=8.1、1.7Hz、1H)、6.92(d、J=1.7Hz、1H)、2.74(s、2H)、1.39(s、6H)、1.26(s、9H)。MS(ESI)m/z233(M+H)。
(実施例80C)
実施例74Bに代えて実施例80Bを用い、実施例74Cに記載の手順を用いて実施例80Cを製造して、淡黄色油状物を得た。その粗化合物をそれ以上精製せずに用いた。
(実施例80D)
実施例74Cに代えて実施例80Cを用い、実施例74Dに記載の手順を用いて実施例80Dを製造した。粗化合物をそれ以上精製せずに用いた。
(実施例80E)
N−(7−tert−ブチル−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例74Dに代えて実施例80Dを用い、実施例74Eに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.99(br、1H)、8.67(s、1H)、8.06(d、J=0.7Hz、1H)、7.68(d、J=7.5Hz、1H)、7.20〜7.25(m、2H)、7.08(d、J=8.5Hz、1H)、6.95(dd、J=8.1、2.0Hz、1H)、6.73(d、J=1.7Hz、1H)、6.71(s、1H)、4.97(m、1H)、2.17(m、1H)、1.74(m、1H)、1.40(s、3H)、1.29(s、3H)、1.24(s、9H)。MS(ESI)m/z415(M+NH)。
(実施例81)
N−(2,2−ジエチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例77D(212mg、0.554mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(2.2mL)溶液を60%NaH(28mg、0.7mmol)で処理し、混合物を室温で45分間撹拌した。硫酸ジメチル(0.06mL、0.634mmol)を加え、反応液を1時間攪拌した。減圧下での濃縮、次にシリカゲルクロマトグラフィー(98:2塩化メチレン−メタノール、溶離液)によって、標題化合物を黄褐色泡状固体として得た。109mg(50%)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm8.72(s、1H)、8.03(s、1H)、7.70(d、J=7.1Hz、1H)、7.25〜7.36(m、2H)、7.17(m、1H)、6.70〜6.77(m、2H)、6.63(dd、J=10.5、2.7Hz、1H)、4.94(m、1H)、4.00(s、3H)、2.19(m、1H)、1.58〜1.77(m、5H)、0.84〜0.94(m、6H)。MS(ESI)m/z397(M+H)。
(実施例82)
N−(7,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例82A)
3−ブロモフェノールに代えて2,3−ジフルオロフェノールを用い実施例79Aについて記載の手順に従って実施例82Aを製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.01〜7.23(m、2H)、5.02(s、2H)。
(実施例82B)
実施例82Aからの生成物(707mg、3.49mmol)を、メタンスルホン酸(1mL)および濃HSO(1mL)の混合物中にて室温で終夜撹拌した。混合物をHOで反応停止し、エーテルで抽出した。エーテル抽出液を飽和NaHCO溶液およびブラインで洗浄し、脱水した(NaSO)。減圧下の濃縮によって、実施例82Bを黄褐色固体として得た。351mg(55%)。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.63(m、1H)、7.14(m、1H)、4.70(t、J=6.4Hz、2H)、2.86(t、J=6.4Hz、2H)。MS(ESI)m/z185(M+H)。
(実施例82C)
実施例74Bに代えて実施例82Bを用い、実施例74Cに記載の手順に従って実施例82Cを製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.20(m、1H)、6.85(m、1H)、4.22〜4.38(m、3H)、2.03(m、1H)、1.79(m、1H)。MS(ESI)m/z186(M+H)。
(実施例82D)
実施例74Cに代えて実施例82Cを用い、実施例74Dに記載の手順を用いて実施例82Dを製造した。粗化合物をそれ以上精製せずに用いた。
(実施例82E)
N−(7,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例74Dに代えて実施例82Dを用い、実施例74Eに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm13.01(br、1H)、8.64(s、1H)、8.04(s、1H)、7.66(d、J=7.5Hz、1H)、7.09〜7.22(m、2H)、7.06(d、J=8.1Hz、1H)、6.97(m、1H)、6.90(d、J=7.8Hz、1H)、4.96(m、1H)、4.44(m、1H)、4.29(m、1H)、2.08〜2.15(m、2H)。MS(ESI)m/z345(M+H)。
(実施例83)
N−(7−フルオロ−2,2−ジプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例83A)
2,4−ジヒドロキシ−3−プロピルアセトフェノンに代えて4−フルオロ−2−ヒドロキシアセトフェノンを用い、アセトンに代えて4−ヘプタノンを用い、実施例74Aに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。シリカゲルでのクロマトグラフィー(95:5ヘキサン−酢酸エチルから4:1ヘキサン−酢酸エチル、勾配溶離液)によって、実施例83Aを黄色油状物として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.78(m、1H)、6.84〜6.89(m、2H)、2.78(s、2H)、1.64(m、4H)、1.33(m、4H)、0.85(t、J=7.3Hz、6H)。MS(ESI)m/z251(M+H)、268(M+NH)。
(実施例83B)
実施例74Bに代えて実施例83Aを用い、実施例74Cに記載の手順に従って実施例83Bを製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.54(m、1H)、6.65(td、J=8.4、2.7Hz、1H)、6.48(dd、J=10.8、2.8Hz、1H)、3.77(m、1H)、1.89〜2.07(m、4H)、1.26〜1.58(m、8H)、0.91(t、J=7.3Hz、3H)、0.83(t、J=7.1Hz、3H)。MS(ESI)m/z252(M+H)。
(実施例83C)
実施例74Cに代えて実施例83Bを用い、実施例74Dに記載の手順を用いて実施例83Cを製造した。粗化合物をそれ以上精製せずに用いた。
(実施例83D)
N−(7−フルオロ−2,2−ジプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例74Dに代えて実施例83Cを用い、実施例74Eに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm13.01(br、1H)、8.72(m、1H)、8.07(s、1H)、7.67(m、1H)、7.33(m、1H)、7.22(m、1H)、7.09(m、1H)、6.76(m、2H)、6.60(dd、J=10.5、2.7Hz、1H)、4.94(m、1H)、2.18(m、1H)、1.77(m、1H)、1.53〜1.66(m、4H)、1.37(m、4H)、0.91(m、6H)。MS(ESI)m/z411(M+H)。
(実施例84)
N−(2,2−ジブチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例84A)
2,4−ジヒドロキシ−3−プロピルアセトフェノンに代えて4−フルオロ−2−ヒドロキシアセトフェノンを用い、アセトンに代えて5−ノナノンを用い、実施例74Aに記載の手順を用いて実施例84Aを製造した。シリカゲルでのクロマトグラフィー(95:5ヘキサン−酢酸エチルから4:1ヘキサン−酢酸エチル、勾配溶離液)によって、実施例84Aを黄色油状物として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.77(m、1H)、6.83〜6.89(m、2H)、2.79(s、2H)、1.66(m、4H)、1.43(m、4H)、1.24(m、4H)、0.85(m、6H)。MS(ESI)m/z279(M+H)。
(実施例84B)
実施例74Bに代えて実施例84Aを用い、実施例74Cに記載の手順に従って実施例84Bを製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.54(t、J=8.0Hz、1H)、6.65(td、J=8.4、2.7Hz、1H)、6.48(dd、J=10.5、2.4Hz、1H)、3.77(m、1H)、2.03(m、1H)、1.79(m、1H)、1.46〜1.63(m、4H)、1.22〜1.35(m、8H)、0.90(t、J=6.7Hz、3H)、0.83(t、J=6.9Hz、3H)。
(実施例84C)
実施例74Cに代えて実施例84Bを用い、実施例74Dに記載の手順を用いて実施例84Cを製造した。粗化合物をそれ以上精製せずに用いた。
(実施例84D)
N−(2,2−ジブチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例74Dに代えて実施例84Cを用い、実施例74Eに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.98(br、1H)、8.73(s、1H)、8.07(s、1H)、7.67(d、J=7.8Hz、1H)、7.33(m、1H)、7.22(t、J=7.8Hz、1H)、7.09(d、J=8.5Hz、1H)、6.72〜6.77(m、2H)、6.61(dd、J=10.5、2.7Hz、1H)、4.94(m、1H)、2.17(m、1H)、1.76(m、1H)、1.61(m、4H)、1.32(m、8H)、0.87(m、6H)。MS(ESI)m/z439(M+H)。
(実施例85)
N−(2−tert−ブチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例85A)
2,4−ジヒドロキシ−3−プロピルアセトフェノンに代えて4−フルオロ−2−ヒドロキシアセトフェノンを用い、アセトンに代えてピバルアルデヒドを用い、実施例74Aに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。シリカゲルでのクロマトグラフィー(95:5ヘキサン−酢酸エチルから4:1ヘキサン−酢酸エチル、勾配溶離液)によって、実施例85Aを黄色油状物として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.81(m、1H)、6.91(m、2H)、4.24(dd、J=13.9、2.4Hz、1H)、2.80(m、1H)、2.57(m、1H)、1.01(s、9H)。MS(ESI)m/z223(M+H)、240(M+NH)。
(実施例85B)
実施例74Bに代えて実施例85Aを用い、実施例74Cに記載の手順に従って実施例85Bを製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.27および7.54(2m、1H)、6.49〜6.69(m、2H)、3.84(m、1H)、1.93(br、2H)、1.83および2.12(2m、1H)、1.38および1.58(2m、1H)、0.96および0.98(2s、9H)。MS(ESI)m/z224(M+H)。
(実施例85C)
実施例74Cに代えて実施例85Bを用い、実施例74Dに記載の手順を用いて実施例85Cを製造した。粗化合物をそれ以上精製せずに用いた。
(実施例85D)
N−(2−tert−ブチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例74Dに代えて実施例85Cを用い、実施例74Eに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm13.01(br、1H)、8.50および8.79(2s、1H)、8.01および8.10(2s、1H)、7.69(m、1H)、7.19〜7.42(m、2H)、7.08(m、1H)、6.61〜6.95(m、3H)、4.89および5.04(2m、1H)、3.73および3.94(2d、J=10.8Hz、1H)、2.17(m、1H)、1.69(m、1H)、1.00(2s、9H)。MS(ESI)m/z383(M+H)、405(M+Na)。
(実施例86)
N−(1−エチル−1H−インダゾール−4−イル)−N′−(7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素
実施例77Dに代えて実施例76Dを用い、硫酸ジメチルに代えてヨウ化エチルを用い、実施例81について記載の手順に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm8.73(s、1H)、8.05(s、1H)、7.70(d、J=8.1Hz、1H)、7.18〜7.36(m、3H)、6.75(td、J=8.5、2.7Hz、2H)、6.61(dd、J=10.5、2.4Hz、1H)、4.97(m、1H)、4.39(q、J=7.2Hz、2H)、2.19(m、1H)、1.79(m、1H)、1.41(s、3H)、1.38(t、J=7.3Hz、3H)、1.30(s、3H)。MS(ESI)m/z383(M+H)、405(M+Na)。
(実施例87)
N−(2−tert−ブチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素
実施例77Dに代えて実施例85Dを用い、実施例81について記載の手順に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm8.49および8.75(2s、1H)、8.01(2d、J=0.7Hz、1H)、7.70(m、1H)、7.24〜7.41(m、2H)、7.16(m、1H)、6.61〜6.89(m、3H)、4.89および5.04(2m、1H)、3.99および4.01(2s、3H)、3.73および3.94(2d、J=10.5Hz、1H)、2.13〜2.33(2m、1H)、1.52〜1.81(2m、1H)、1.00(2s、9H)。MS(ESI)m/z397(M+H)、419(M+Na)。
(実施例88)
N−(2−エチル−2H−インダゾール−4−イル)−N′−(7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素
実施例86について記載の手順に従って標題化合物を製造して、反応からの副生成物として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ8.60(s、1H)、8.25(d、J=0.7Hz、1H)、7.48(dd、J=7.1、1.4Hz、1H)、7.32(m、1H)、7.09〜7.18(m、2H)、6.73(td、J=8.5、2.7Hz、1H)、6.58〜6.65(m、2H)、4.94(m、1H)、4.45(q、J=7.1Hz、2H)、2.20(m、1H)、1.78(m、1H)、1.51(t、J=7.1Hz、3H)、1.41(s、3H)、1.30(s、3H)。MS(ESI)m/z382(M+H)、405(M+Na)。
(実施例89)
N−(7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−{1−(2−メトキシエチル)−1H−インダゾール−4−イル]尿素
実施例77Dに代えて実施例76Dを用い、硫酸ジメチルに代えて2−ブロモエチルメチルエーテルを用い、実施例81について記載の手順に従って標題化合物を製造した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ8.73(s、1H)、8.07(s、1H)、7.69(dd、J=7.4、1.0Hz、1H)、7.19〜7.36(m、3H)、6.72〜6.78(m、2H)、6.61(dd、J=10.8、2.7Hz、1H)、4.97(m、1H)、4.51(t、J=5.4Hz、2H)、3.75(t、J=5.4Hz、2H)、3.18(s、3H)、2.20(m、1H)、1.78(m、1H)、1.41(s、3H)、1.30(s、3H)。MS(ESI)m/z413(M+H)、435(M+Na)。
(実施例90)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[1−(3−フェニルプロピル)−7−(トリフルオロメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル]尿素
(実施例90A)
4−ヒドロキシ−7−トリフルオロメチル−キノリン−3−カルボン酸エチルエステル(17.50mmol、5.0g)(アルドリッチ(Aldrich))の入ったフラスコに、POCl(45mL)(アルドリッチ)を加え、反応液を加熱して115℃として2時間経過させた。取得物を氷60g上に注ぎ、1時間高撹拌した。反応液をNHOH水溶液で中和し、酢酸エチル(250mL)で抽出し、脱水し(NaSO)、濾過し、減圧下に濃縮した。取得物をSiOで精製し、酢酸エチル/ヘキサン(1/1)で溶離を行って、白色固体(4.6g)を収率87%で得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm9.28(s、1H)、8.73(d、J=7.65Hz、1H)、8.45(s、1H)、7.79(d、J=7.68Hz、1H)、4.39〜4.60(m、2H)、1.50(t、J=14.50、7.50Hz、3H)。MS(DCI)m/e304(M+H)
(実施例90B)
水素化フラスコに入った実施例90A(16.50mmol、5.0g)に、エタノール(100mL)、10%Pd/C(10g)(アルドリッチ)を加えた。反応液に約0.41MPa(60psi)のHを充填し、室温で12時間振盪した。混合物を濾過し、減圧下に濃縮した。生成物をSiOで精製し、酢酸エチル/ヘキサン(1/1)で溶離を行って、実施例90Bを黄色固体(3.12g)として収率69%で得た。H NMR(300MHz、CDOD)δppm7.06(d、J=7.0Hz、1H)、6.85(d、J=7.0Hz、1H)、6.70(s、1H)、4.25〜4.10(m、2H)、3.62〜3.55(m、1H)、3.40(t、J=14.62、7.23Hz、1H)、3.10(d、J=7.65Hz、2H)、2.95〜2.80(m、1H)、1.25(t、J=14.0、7.50Hz、3H)。MS(DCI)m/e274(M+H)
(実施例90C)
フラスコに入った実施例90B(2.40mmol、0.6g)に、ジクロロエタン(15mL)、3−フェニル−プロピオンアルデヒド(4.50mmol、0.60mL)を加え、反応液を室温で1時間撹拌した。その混合物に、水素化ホウ素トリアセトキシ(5.20mmol、1.10g)、酢酸(14.50mmol、0.85mL)を加え、反応液を室温で2時間撹拌した。水(10mL)で反応停止し、酢酸エチル(100mL)で抽出し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。取得物をSiOで精製し、酢酸エチル/ヘキサン(4/1から1/1)で溶離を行って、無色油状物(0.27g)を収率29%で得た。H NMR(300MHz、CDOD)δppm7.34〜7.17(m、5H)、7.13(d、J=7.84Hz、1H)、6.98(d、J=7.81Hz、1H)、6.79(s、1H)、4.23〜4.11(m、2H)、3.51〜3.19(m、4H)、3.05〜2.82(m、2H)、2.73〜2.65(m、1H)、2.27(t、J=14.94、7.65Hz、2H)、2.01〜1.89(m、2H)、1.52(t、J=14.0、7.68Hz、3H)。MS(DCI)m/e392(M+H)
(実施例90D)
フラスコに入った実施例90C(1.0mmol、0.39g)に、テトラヒドロフラン(40mL)および1M LiOH(20mL)を加え、反応液を室温で4時間撹拌した。取得物をクエン酸で中和し、酢酸エチル(200mL)で抽出し、脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮して、白色固体(0.26g)を収率72%で得た。H NMR(300MHz、CDOD)δppm7.34〜7.17(m、5H)、7.04(d、J=7.84Hz、1H)、6.81(d、J=7.81Hz、1H)、6.64(s、1H)、4.23〜4.11(m、2H)、3.51〜3.19(m、2H)、3.05〜2.82(m、2H)、2.75〜2.68(m、1H)、2.63(t、J=14.94、7.63Hz、2H)、2.01〜1.89(m、2H)。MS(DCI)m/e364(M+H)
(実施例90E)
実施例90D(0.80mmol、0.275g)の入ったフラスコに、t−ブタノール(10mL)、トリエチルアミン(0.90mmol、0.12mL)(アルドリッチ)およびジフェニルホスホルアジド(0.80mmol、0.18mL)(アルドリッチ)を加え、反応液を1.5時間加熱還流した。反応液を冷却し、減圧下に濃縮した。混合物をSiOで精製し、酢酸エチル/ヘキサン(4/1)で溶離を行って、黄色油状物(0.24g)を収率73%で得た。H NMR(300MHz、CDOD)δppm7.30〜7.08(m、5H)、7.04(d、J=7.46Hz、1H)、6.75(d、J=7.80Hz、1H)、6.61(s、1H)、3.93〜3.90(m、1H)、3.44〜3.38(m、1H)、3.31〜3.26(m、3H)、3.18〜3.12(m、1H)、3.12〜2.95(m、1H)、2.85(t、J=14.92、7.49Hz、2H)、1.96〜1.88(m、1H)、1.43(s、9H)。MS(DCI)m/e435(M+H)
(実施例90F)
4−[({[1−(3−フェニルプロピル)−7−(トリフルオロメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
実施例90E(1.60mmol、0.68g)の入ったフラスコに、塩化メチレン(10mL)、トリフルオロ酢酸(2mL)を加え、反応液を室温で1時間撹拌した。混合物を減圧下に濃縮した。残留物をN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に取り、実施例24D(1.60mmol、0.52g)とともにジイソプロピルエチルアミン(3.30mmol、0.57mL)を加え、反応液を室温で1時間撹拌し、減圧下に濃縮した。取得物を酢酸エチル/ヘキサン(3/1)を用いてSiOで精製して、黄色固体(0.56g)を収率64%で得た。H NMR(300MHz、CDOD)δppm8.22(s、1H)、7.72〜7.81(m、2H)、7.48(t、J=16.28、8.48Hz、1H)、7.10〜7.22(m、6H)、6.80(d、J=7.80Hz、1H);6.69(s、1H)、4.31〜4.34(m、1H)、4.10(s、3H)、3.55〜3.59(m、1H)、3.29〜3.39(m、3H)、3.11〜2.82(m、1H)、2.71〜2.82(m、1H)、2.69(t、J=14.92、7.46Hz、2H)、1.96〜1.91(m、2H)。MS(DCI)m/e552(M+H)
(実施例90G)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[1−(3−フェニルプロピル)−7−(トリフルオロメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル]尿素
実施例90F(1.0mmol、0.56g)の入ったフラスコに、メタノール(20mL)、5N NaOHのメタノール溶液(1mL)を加え、反応液を室温で2時間撹拌した。反応混合物を水(75mL)で希釈し、濾過した。固体をヘキサン(30mL)で洗浄し、真空乾燥機で50℃にて16時間乾燥して、褐色固体(0.26g)を収率38%で得た。H NMR(300MHz、CDOD)δppm7.98(s、1H)、7.57(d、J=7.46Hz、1H)、7.24(t、J=8.14、15.94Hz、1H)、7.09〜7.21(m、7H)、6.79(d、J=7.80Hz、1H)、6.68(s、1H)、4.29〜4.34(m、1H)、3.57(d、J=13.90Hz、1H)、3.25〜3.35(m、3H)、3.10(d、J=13.0Hz、1H)、2.81(d、J=13.0Hz、1H)、2.66(t、J=15.60、8.60Hz、2H)、1.85〜2.01(m、2H)。MS(APCI)m/e494(M+H)。C2726OCFの計算値:C65.71、H5.31、N14.19;実測値:C65.31、H5.64、N14.12。
(実施例91)
N−(1−ベンジル−7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例91A)
4−ヒドロキシ−7−トリフルオロメチル−キノリン−3−カルボン酸エチルエステルに代えて7−フルオロ−4−ヒドロキシ−キノリン−3−カルボン酸エチルエステルを用い、実施例90Aに記載の手順を用いて実施例91Aを製造した。生成物は黄色固体(3.6g)であり、それを66%で得た。H NMR(300Mz、CDCl)δppm7.12(d、J=7.80Hz、1H)、6.95(d、J=8.0Hz、1H)、6.90(s、1H)、4.20〜4.11(m、2H)、3.60〜3.50(m、1H)、3.45(t、J=14.00、7.03Hz、1H)、3.05(d、J=7.60Hz、2H)、2.95〜2.75(m、1H)、1.30(t、J=14.0、7.50Hz、3H)。MS(DCI)m/e220(M+H)
(実施例91B)
実施例90Aに代えて実施例91Aを用い、実施例90Bに記載の手順を用いて実施例91Bを製造した。生成物は橙赤色固体(3.82g)であり、74%で得た。H NMR(300Mz、CDCl)δppm7.12(d、J=7.80Hz、1H)、6.95(d、J=8.0Hz、1H)、6.90(s、1H)、4.20〜4.11(m、2H)、3.60〜3.50(m、1H)、3.45(t、J=14.00、7.03Hz、1H)、3.05(d、J=7.60Hz、2H)、2.95〜2.75(m、1H)、1.30(t、J=14.0、7.50Hz、3H)。MS(DCI)m/e220(M+H)
(実施例91C)
3−フェニル−プロピオンアルデヒドに代えてベンズアルデヒドを用い、実施例90Bに代えて実施例91Bを用い、実施例90Cに記載の手順を用いて実施例91Cを製造した。生成物は白色固体(1.2g)であり、収率42%で得た。H NMR(300Mz、CDCl)δppm7.35〜7.21(m、5H)、6.70〜6.65(m、2H)、6.47〜6.42(m、1H)、4.39(s、2H)、4.22〜4.11(m、2H)、3.56〜3.43(m、2H)、3.10〜2.94(m、3H)、1.30〜1.22(m、3H)。MS(DCI)m/e314(M+H)
(実施例91D)
実施例90Cに代えて実施例91Cを用い、実施例90Dに記載の手順を用いて実施例91Dを製造した。生成物は無色油状物(0.25g)であり、72%で得た。H NMR(300Mz、CDCl)δppm7.30〜7.19(m、5H)、6.72〜6.64(m、2H)、6.44〜6.39(m、1H)、4.39(s、2H)、3.49〜3.38(m、2H)、3.03〜2.94(m、3H)。MS(DCI)m/e286(M+H)
(実施例91E)
実施例90Dに代えて実施例91Dを用い、実施例90Eに記載の手順を用いて実施例91Eを製造した。生成物は無色油状物(0.35g)であり、58%で得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.35〜7.22(m、5H)、6.75〜6.68(m、2H)、6.49〜6.45(m、1H)、4.45(s、2H)、4.20〜4.09(m、1H)、3.47(d、J=8.18Hz、1H)、3.51〜3.28(m、1H)、3.12(dd、J=16.61、8.15Hz、1H)、2.69(dd、J=17.30、4.75Hz、1H)、1.43(s、9H)。MS(DCI)m/e357(M+H)
(実施例91F)
4−({[(1−ベンジル−7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
実施例90Eに代えて実施例91Eを用い、実施例90Fに記載の手順を用いて実施例91Fを製造した。生成物は白色固体であり(0.16g)、34%で得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.64(d、J=7.40Hz、1H)、7.35〜7.16(m、5H)、7.20(d、J=7.80Hz、1H)、6.94(dd、J=9.40、3.10Hz、1H)、6.80(t、J=8.40、3.0Hz、1H)、6.58〜6.53(m、2H)、4.60〜4.40(m、2H)、4.21〜4.14(m、2H)、4.05(s、3H)、3.50(d、J=11.50Hz、1H)、3.35〜3.20(m、1H)、3.18(dd、J=8.40、16.28Hz、1H)、2.79(dd、J=8.28、16.62Hz、1H)。MS(DCI)m/e474(M+H)
(実施例91G)
N−(1−ベンジル−7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例90Fに代えて実施例91Fを用い、実施例90Gに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。生成物は白色固体(0.12g)であり、68%で得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.98(s、1H)、8.78(s、1H)、8.06(s、1H)、7.64(d、J=7.46Hz、1H)、7.32〜7.12(m、5H)、7.17(d、J=7.80Hz、1H)、6.90(dd、J=9.50、3.06Hz、1H)、6.85(t、J=8.48、3.06Hz、1H)、6.56〜6.51(m、2H)、4.59〜4.44(m、2H)、4.25〜4.18(m、2H)、3.55(d、J=11.50Hz、1H)、3.31〜3.23(m、1H)、3.16(dd、J=8.40、16.28Hz、1H)、2.76(dd、J=8.28、16.62Hz、1H)。MS(ESI)m/e416(M+H)。C2422OFの計算値:C69.38、H5.34、N16.86;実測値:C69.77、H4.98、N16.63。
(実施例92)
N−[1−ベンジル−7−(トリフルオロメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例92A)
4−ヒドロキシ−7−トリフルオロメチル−キノリン−3−カルボン酸エチルエステルに代えて4−ヒドロキシ−7−トリフルオロメトキシ−キノリン−3−カルボン酸エチルエステルを用い、実施例90Aに記載の手順を用いて実施例92Aを製造した。生成物は白色固体(3.18g)であり、60%で得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm9.19(s、1H)、8.25〜8.17(m、2H)、7.70(d、J=8.30Hz、1H)、4.56〜4.47(m、2H)、1.47(t、J=12.0Hz、3H)。MS(DCI)m/e320(M+H)
(実施例92B)
実施例90Aに代えて実施例92Aを用い、実施例90Bに記載の手順を用いて実施例92Bを製造した。生成物は白色固体(1.62g)であり、70%で得た。H NMR(300MHz、CDOD)δppm7.35〜7.15(m、3H)、4.38〜4.35(m、2H)、4.30〜4.11(m、1H)、3.81〜3.70(m、1H)、3.10〜3.35(m、3H)、1.05〜1.40(m、3H)。MS(DCI)m/e289(M+H)
(実施例92C)
実施例90Bに代えて実施例92Bを用い、3−フェニル−プロピオンアルデヒドに代えてベンズアルデヒドを用い、実施例90Cに記載の手順を用いて実施例92Cを製造した。生成物は白色固体(1.62g)であり、71%で得た。H NMR(300MHz、CDOD)δppm7.36〜7.22(m、5H)、6.90〜6.86(m、1H)、6.84(d、J=11.87Hz、1H)、6.47(d、J=8.82Hz、1H)、4.49(s、2H)、4.22〜4.11(m、2H)、3.58〜3.48(m、2H)、3.08〜2.88(m、3H)、1.23(t、J=3.39、7.12Hz、3H)。MS(DCI)m/e380(M+H)
(実施例92D)
実施例90Cに代えて実施例92Cを用い、実施例90Dに記載の手順を用いて実施例92Dを製造した。生成物は白色固体(1.82g)であり、72%で得た。H NMR(300MHz、CDOD)δppm7.72〜7.34(m、5H)、6.91〜6.85(m、1H)、6.81(d、J=8.81Hz、1H)、6.51(d、J=19.15Hz、1H)、4.52(s、2H)、3.62〜3.30(m、2H)、3.04〜2.97(m、3H)。MS(DCI)m/e352(M+H)
(実施例92E)
実施例90Dに代えて実施例92Dを用い、実施例90Eに記載の手順を用いて実施例92Eを製造した。生成物は白色固体(0.92g)であり、56%で得た。H NMR(300MHz、CDOD)δppm7.42〜7.22(m、5H)、6.91〜6.85(m、2H)、6.51〜6.48(m、1H)、4.47(s、2H)、4.16〜4.09(m、1H)、3.53(d、J=12.21Hz、1H)、3.33〜3.25(m、1H)、3.10(dd、J=3.73、15.94Hz、1H)、2.73(dd、J=3.05、15.94Hz、1H)、1.44(s、9H)。MS(DCI)m/e423(M+H)
(実施例92F)
4−[({[1−ベンジル−7−(トリフルオロメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
実施例90Eに代えて実施例92Eを用い、実施例90Fに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。生成物は白色固体(0.82g)であり、61%で得た。H NMR(300MHz、CDOD)δppm8.19(s、1H)、7.09〜7.95(m、1H)、7.43(t、J=7.80、15.94Hz、1H)、7.12〜7.31(m、6H)、6.91〜6.87(m、2H)、6.54〜6.87(m、1H)、5.38〜5.25(m、1H)、4.50〜4.45(m、3H)、4.16〜4.11(m、2H)、3.58(dd、J=2.37、11.87Hz、1H)、3.40〜3.38(m、1H)、3.14(dd、J=4.41、11.62Hz、1H)、2.96〜2.86(m、1H)。MS(DCI)m/e540(M+H)
(実施例92G)
N−[1−ベンジル−7−(トリフルオロメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例90Fに代え実施例92Fてを用い、実施例90Gに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。生成物は黄褐色固体(0.62g)であり、70%で得た。.H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm13.03(s、1H)、8.82(s、1H)、8.08(s、1H)、7.65(d、J=7.40Hz、1H)、7.34〜7.13(m、5H)、7.08(d、J=7.80Hz、1H)、6.98〜6.91(m、1H)、6.65〜6.50(m、2H)、4.59〜4.41(m、2H)、4.31〜4.22(m、2H)、4.01〜4.04(m、1H)、3.63〜3.56(m、1H)、3.11〜3.42(m、2H)、2.76(dd、J=8.30、16.50Hz、1H)。MS(ESI)m/e465(M+H)。C2522OFの計算値:C64.51、H4.76、N15.05;実測値:C61.90、H4.82、N15.16。
(実施例93)
N−(1−ベンジル−6−tert−ブチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例93A)
4−ヒドロキシ−7−トリフルオロメチル−キノリン−3−カルボン酸エチルエステルに代えて6−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−キノリン−3−カルボン酸エチルエステルを用い、実施例90Aに記載の手順を用いて実施例93Aを製造した。生成物は黄色油状物(3.17g)であり、69%で得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm9.10(s、1H)、8.21〜8.15(m、2H)、7.71(d、J=8.00Hz、1H)、4.56〜4.47(m、2H)、1.47(m、3H)。MS(APCI)m/e292(M+H)
(実施例93B)
実施例90Aに代えて実施例93Aを用い、実施例90Bに記載の手順を用いて実施例93Bを製造した。生成物は白色固体(1.62g)であり、58%で得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.04(s、1H)、6.97(d、J=7.80Hz、1H)、6.40(d、J=7.80Hz、1H)、4.41〜4.34(m、2H)、3.58〜3.36(m、2H)、3.03〜2.90(m、3H)、1.26(s、9H)、1.23(m、3H)。MS(APCI)m/e262(M+H)
(実施例93C)
実施例90Bに代えて実施例93Bを用い、3−フェニル−プロピオンアルデヒドに代えてベンズアルデヒドを用い、実施例90Cに記載の手順を用いて実施例93Cを製造した。生成物は白色固体(1.12g)であり、64%で得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.35〜7.14(m、5H)、7.04(s、1H)、6.97(d、J=7.80Hz、1H)、6.42(d、J=7.80Hz、1H)、4.43(s、2H)、4.38〜4.35(m、2H)、3.56〜3.37(m、2H)、3.05〜2.90(m、3H)、1.27(s、9H)、1.23(m、3H)。MS(APCI)m/e352(M+H)
(実施例93D)
実施例90Cに代えて実施例93Cを用い、実施例90Dに記載の手順を用いて実施例93Dを製造した。生成物は白色固体(1.02g)であり、96%で得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.40〜7.16(m、5H)、7.01(s、1H)、6.95(d、J=7.80Hz、1H)、6.48(d、J=7.80Hz、1H)、4.45(s、2H)、3.54〜3.39(m、2H)、3.03〜2.90(m、3H)、1.26(s、9H)。MS(APCI)m/e324(M+H)
(実施例93E)
実施例90Dに代えて実施例93Dを用い、実施例90Eに記載の手順を用いて実施例93Eを製造した。生成物は白色固体(0.42g)であり、53%で得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.40〜7.22(m、5H)、6.94〜6.87(m、2H)、6.50〜6.46(m、1H)、4.45(s、2H)、4.17〜4.09(m、1H)、3.50(d、J=12.20Hz、1H)、3.35〜3.23(m、1H)、3.11(dd、J=3.80、16.0Hz、1H)、2.78(dd、J=3.80、16.0Hz、1H)、1.44(s、9H)、1.26(s、9H)。MS(DCI)m/e423(M+H)
(実施例93F)
4−({([(1−ベンジル−6−tert−ブチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
実施例90Eに代えて実施例93Eを用い、実施例90Fに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。生成物は白色固体(0.26g)であり、42%で得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.93(s、1H)、8.80(s、1H)、8.12(s、1H)、7.62(d、J=7.84Hz、1H)、7.35〜7.18(m、5H)、7.00〜6.99(m、3H)、6.60〜6.48(m、2H)、4.50〜4.42(m、2H)、4.36〜4.24(m、1H)、4.10(s、3H)、3.39(dd、J=7.80、16.20Hz、1H)、3.27(dd、J=7.80、16.20Hz、1H)、3.14(dd、J=7.80、16.20Hz、1H)、2.71(dd、J=7.80、16.20Hz、1H)、1.29(s、9H)。MS(APCI)m/e512(M+H)
(実施例93G)
N−(1−ベンジル−6−tert−ブチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例90Fに代えて実施例93Fを用い、実施例90Gに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。生成物は黄褐色固体(0.16g)であり、71%で得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.98(s、1H)、8.84(s、1H)、8.06(s、1H)、7.66(d、J=7.80Hz、1H)、7.34〜7.15(m、5H)、7.06〜6.96(m、3H)、6.57〜6.45(m、2H)、4.56〜4.48(m、2H)、4.32〜4.26(m、2H)、3.37(dd、J=7.80、16.20Hz、1H)、3.26〜3.38(m、1H)、3.14(dd、J=7.82、16.27Hz、1H)、2.71(dd、J=7.81、16.17Hz、1H)、1.26(s、9H)。MS(APCT)m/e454(M+H)。C2831Oの計算値:C74.14、H6.89、N15.44;実測値:C74.32、H6.64、N15.12。
(実施例94)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[1−(3−フェニルプロピル)−7−(トリフルオロメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル]尿素
(実施例94A)
実施例90Bに代えて実施例92Bを用い、実施例90Cに記載の手順を用いて実施例94Aを製造した。生成物は無色油状物(0.94)であり、48%で得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.32〜7.18(m、5H)、6.91〜6.85(m、2H)、6.41(d、J=11.53Hz、1H)、4.21〜4.09(m、2H)、3.47〜3.17(m、4H)、2.99〜2.88(m、3H)、2.68(t、J=7.12、11.47Hz、2H)、1.97〜1.87(m、2H)、1.27(t、J=4.07、7.12Hz、3H)。MS(DCI)m/e408(M+H)
(実施例94B)
実施例90Cに代えて実施例94Aを用い、実施例90Dに記載の手順を用いて実施例94Bを製造した。生成物は白色固体(1.24g)であり、84%で得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.32〜7.18(m、5H)、6.91〜6.86(m、2H)、6.42(d、J=8.82、1H)、3.49〜3.42(m、2H)、3.38〜3.19(m、2H)、3.02〜2.93(m、3H)、2.67(t、J=7.12、15.46Hz、2H)、1.97〜1.87(m、2H)。MS(DCI)m/e380(M+H)
(実施例94C)
実施例90Dに代えて実施例94Bを用い、実施例90Eに記載の手順を用いて実施例94Cを製造した。生成物は黄色油状物(0.92g)であり、72%で得た。H NMR(300MHz、CDOD)δppm7.25〜76.98(m、5H)、7.01(d、J=7.80Hz、1H)、6.72(d、J=7.80Hz、1H)、6.61(s、1H)、3.96〜3.92(m、1H)、3.45〜3.35(m、1H)、3.30〜3.24(m、3H)、3.21〜3.17(m、2H)、3.10〜2.93(m、1H)、2.85〜2.81(m、2H)、1.96〜1.88(m、1H)、1.40(s、9H)。MS(DCI)m/e451(M+H)
(実施例94D)
4−[({[1−(3−フェニルプロピル)−7−(トリフルオロメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
実施例90Eに代えて実施例94Cを用い、実施例90Fに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。生成物は黄色固体(0.65g)であり、42%で得た。H NMR(300MHz、DMSO)δppm8.16(s、1H)、7.84(d、J=8.0Hz、1H)、7.14〜7.41(m、7H)、6.85(d、J=7.0Hz、1H)、6.78(s、1H)、6.34(d、J=8.0Hz、1H)、4.43〜4.40(m、1H)、4.15〜4.07(m、5H)、3.44(dd、J=3.0、12.0Hz、1H)、3.26〜3.06(m、2H)、2.73(d、J=12.0Hz、1H)、2.62〜2.57(m、2H)、1.88〜1.78(m、2H)。MS(DCI)m/e568(M+H)
(実施例94E)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[1−(3−フェニルプロピル)−7−(トリフルオロメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル]尿素
実施例90Fに代えて実施例94Dを用い、実施例90Gに記載の手順を用いて標題化合物を製造した。生成物は黄褐色固体(0.36g)であり、71%で得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.84(s、1H)、8.69(s、1H)、8.02(s、1H)、7.67(d、J=7.45Hz、1H)、7.23〜7.10(m、5H)、7.03(d、J=8.47Hz、1H)、6.93〜6.91(m、2H)、6.65(d、J=7.79Hz、1H)、6.45(d、J=7.80Hz、1H)、4.30〜4.26(m、1H)、3.50(dd、J=2.03、11.19Hz、1H)、3.34〜3.21(m、4H)、3.13(dd、J=5.08、16.61Hz、1H)、2.76〜2.63(m、4H)、1.93〜1.83(m、2H)。MS(DCI)m/e510(M+H)。C2727の計算値:C63.52、H5.33、N13.72;実測値:C63.19、H5.42、N13.54。
(実施例95)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−(1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)尿素
(実施例95A)
Boc−4−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(0.9g、3.6mmol)を、アセトニトリル25mLに溶かし、37%ホルムアルデヒド水溶液1.9mL(25.5mmol)および水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム3.8g(17.9mmol)を加え、反応混合物を室温で18時間撹拌した。ジエチルエーテル100mLを加え、反応混合物水25mLで抽出した。有機相をMgSOで脱水し、シリカ層で濾過した。溶媒を減圧下での留去によって除去した。残留物をトリフルオロ酢酸5mLに溶かし、室温で20分間撹拌し、塩化メチレンを加え、溶媒を留去して、実施例95Aを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm8.17(s、2H)7.11〜7.25(m、2H)6.70(d、J=8.14Hz、1H)6.61〜6.68(m、1H)4.35〜4.45(m、1H)3.18〜3.35(m、2H)2.88(s、3H)1.98〜2.19(m、2H)。MS(DCI/NH)m/z163.0(M+H)
(実施例95B)
4−({[(1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル
実施例95Aからの化合物0.23g(1.4mmol)、実施例24Dからの化合物0.48g(1.4mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド2mLおよびN,N−ジイソプロピルエチルアミン0.5mL(2.8mmol)中混合物を室温で2時間撹拌した。反応液を水で沈澱させ、固体を濾過によって回収し、10%メタノールの塩化メチレン溶液に再懸濁させ、溶媒としてNHOH数滴を含む塩化メチレンから20%メタノール/塩化メチレンの勾配を用いるシリカでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm8.79(s、1H)8.36(s、1H)7.91(dd、J=7.80、0.68Hz、1H)7.68(d、J=8.48Hz、1H)7.50(t、J=8.14Hz、1H)7.08〜7.17(m、2H)6.59〜6.71(m、3H)4.74〜4.85(m、1H)4.03(s、3H)3.18〜3.29(m、2H)2.89(s、3H)1.94〜2.06(m、2H)。
(実施例95C)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−(1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)尿素
実施例95Bで得られた化合物を5N NaOH/メタノール2mLに溶かし、室温で2時間撹拌した。反応混合物に水を加え、沈殿を回収した。沈殿化合物を再度10%メタノール/塩化メチレンに溶かし、溶媒としてNHOH数滴を含む塩化メチレンから20%メタノール/塩化メチレンの勾配を用いるシリカでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.99(s、1H)8.53(s、1H)8.01(s、1H)7.70(d、J=7.46Hz、1H)7.21(t、J=7.97Hz、1H)7.11〜7.17(m、2H)7.07(t、J=8.48Hz、1H)6.58〜6.72(m、3H)4.76〜4.85(m、1H)3.15〜3.29(m、2H)2.89(s、3H)1.99(s、2H)。MS(DCI/NH)m/z322.0(M+H)
(実施例96)
N−(1−ベンジル−6−tert−ブチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例96A)
3−ブロモプロピオニルクロライド24.7g(0.14mol)の塩化メチレン(50mL)溶液を、4−tert−ブチルアニリン21.5g(0.14mol)およびKCO39.8g(0.29mol)の塩化メチレン(150mL)中混合物に滴下し、反応混合物を室温で18時間撹拌した。水100mLをゆっくり加え、有機層を分離し、水で2回洗浄し、MgSOで脱水し、溶媒を除去して、実施例96Aを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm9.96(s、1H)7.48〜7.53(m、2H)7.29〜7.34(m、2H)3.73(t、J=6.27Hz、2H)2.93(t、J=6.44Hz、2H)1.25(s、9H)。MS(DCI/NH)m/z283.9(M+H)
(実施例96B)
1Mカリウムtert−ブトキシドのテトラヒドロフラン溶液33mL(33mmol)を、実施例96Aからの化合物9.2g(32.4mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)中混合物に加え、反応液を室温で2時間撹拌した。ジエチルエーテル150mLを加え、有機相を水、飽和NaClで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を留去して、実施例96Bを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.34〜7.41(m、2H)7.23〜7.29(m、2H)3.59(t、J=4.41Hz、2H)3.05(t、J=4.41Hz、2H)1.26(s、9H)。MS(DCI/NH)m/z204.0(M+H)
(実施例96C)
トリフルオロメタンスルホン酸[CAS番号1493−13−6]5.0g(33mmol)を、実施例96Bからの化合物7.0g(35mmol)のジクロロエタン(200mL)溶液に加え、溶液を加熱して60℃として1時間経過させた。反応液を10%NaHCO、水および飽和NaClで洗浄し、有機層をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を留去した。得られた油状物を、ヘキサンから35%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによってさらに精製して、実施例96Cを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.56(d、J=2.37Hz、1H)7.37(dd、J=8.82、2.37Hz、1H)6.72(d、J=8.48Hz、1H)6.60(s、1H)3.39(t、J=6.95Hz、2H)2.45〜2.52(m、2H)1.21(s、9H)。MS(DCI/NH)m/z204.0(M+H)
(実施例96D)
実施例96Cからの化合物0.25g(1.2mmol)、臭化ベンジル0.32g(1.8mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン0.3mL(1.8mmol)のN−メチル−2−ピロリジノン(2.0mL)中の反応混合物を、封管中にて60℃で18時間加熱した。塩化メチレン50mLを加え、水および飽和NaClで洗浄し、有機相をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を留去した。残留物を、ヘキサンから25%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、実施例96Dを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.68(t、J=2.54Hz、1H)7.40(dt、J=8.90、2.84Hz、1H)7.31〜7.36(m、4H)7.22〜7.30(m、1H)6.69〜6.76(m、1H)4.60(s、2H)3.55〜3.62(m、2H)2.62〜2.69(m、2H)1.19〜1.22(m、9H)。MS(DCI/NH)m/z294.1(M+H)
(実施例96E)
実施例96Dからの化合物0.22g(0.75mmol)、メトキシルアミン塩酸塩0.3g(3.75mmol)のピリジン(1.5mL)中反応混合物を室温で2時間撹拌した。酢酸エチル100mLを加え、有機層を水で洗浄し、有機層をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒留去した。残留物を30%酢酸エチル/ヘキサンに再懸濁させ、シリカ層で濾過して、実施例96Eを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.76(d、J=2.71Hz、1H)7.28〜7.36(m、4H)7.21〜7.26(m、1H)7.17(dd、J=8.82、2.37Hz、1H)6.62(d、J=8.82Hz、1H)4.46(s、2H)3.89(s、3H)3.26(t、J=6.61Hz、2H)2.78(t、J=6.44Hz、2H)1.21(s、9H)。MS(DCI/NH)m/z323.1(M+H)
(実施例96F)
実施例96Eからの化合物0.25g(0.75mmol)の7N NH/メタノール(20mL)溶液およびラネーニッケル2gを、約0.41MPa(60psi)のH下に室温で18時間パールの振盪器で反応させた。触媒を反応液から濾過し、メタノールで洗浄し、溶媒留去し、その化合物をそれ以上精製せずに用いた。
(実施例96G)
N−(1−ベンジル−6−tert−ブチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例96Fからの化合物0.2g(0.75mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)溶液、N,N−ジイソプロピルエチルアミン0.26mL(1.5mmol)および実施例24Dからの化合物0.25g(0.75mmol)の反応混合物を室温で18時間撹拌した。水50mLを反応液に加え、沈殿を濾過によって回収した。沈殿を酢酸エチルに溶解させ、有機相を水および飽和NaClで抽出した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を留去した。5N NaOHのメタノール溶液2mLを残留物に加え、室温で1時間撹拌した。酢酸エチル100mLを加え、有機相を水および飽和NaClで抽出した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を除去し、最終化合物を、溶媒系としてNHOH数滴を含む塩化メチレンから20%メタノール/塩化メチレンの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm8.58(s、1H)8.03(s、1H)7.70(d、J=7.46Hz、1H)7.26〜7.38(m、5H)7.21〜7.25(m、1H)7.16〜7.20(m、1H)7.02〜7.09(m、2H)6.75(d、J=7.12Hz、1H)6.51(d、J=8.82Hz、1H)4.78〜4.85(m、1H)4.44〜4.61(m、2H)3.33〜3.47(m、2H)3.17(s、1H)1.97〜2.13(m、2H)1.20(s、9H)。MS(DCI/NH)m/z454.2(M+H)
(実施例97)
N−(1−ベンジル−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例97A)
3−ブロモプロピオニルクロライド24.7g(0.14mol)の塩化メチレン(50mL)中混合物を、4−メトキシアニリン17.2g(0.14mol)およびKCO39.8g(0.29mol)の塩化メチレン(150mL)中混合物に滴下し、反応液を18時間撹拌した。水100mLをゆっくり加え、有機層を分離し、水で2回洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を除去して、実施例97Aを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm9.90(s、1H)7.47〜7.53(m、2H)6.84〜6.91(m、2H)3.69〜3.75(m、5H)2.91(t、J=6.44Hz、2H)。MS(DCI/NH)m/z257.9(M+H)
(実施例97B)
1Mカリウムtert−ブトキシドのテトラヒドロフラン溶液33mL(33mmol)を、実施例97Aからの化合物8.5g(33mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)中混合物に加え、反応液を2時間撹拌した。ジエチルエーテル150mLを加え、有機相を水、飽和NaClで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を留去して、実施例97Bを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.26〜7.31(m、2H)6.91〜6.96(m、2H)3.72(s、3H)3.58(t、J=4.41Hz、2H)3.03(t、J=4.41Hz、2H)。MS(DCI/NH)m/z177.9(M+H)
(実施例97C)
トリフルオロメタンスルホン酸[CAS番号1493−13−6]5.0g(33mmol)を、実施例97Bからの化合物6.2g(35mmol)のジクロロエタン(200mL)溶液に加え、溶液を加熱して60℃として1時間経過させた。反応液を10%NaHCO、水および飽和NaClで洗浄した。有機層をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を留去した。得られた油状物を、ヘキサンから50%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによってさらに精製して、実施例97Cを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.07(d、J=3.05Hz、1H)6.98(dd、J=8.82、3.05Hz、1H)6.75(d、J=8.48Hz、1H)6.43(s、1H)3.67(s、3H)3.33〜3.43(m、2H)2.39〜2.60(m、2H)。MS(DCI/NH)m/z178.0(M+H)
(実施例97D)
実施例97Cからの化合物0.4g(2.4mmol)、臭化ベンジル0.6g(3.6mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン0.6mL(3.4mmol)のN−メチル−2−ピロリジノン(2.0mL)中反応混合物を、封管中にて60℃で18時間加熱した。塩化メチレン50mLを加え、水および飽和NaClで洗浄し、有機相をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を留去した。残留物を、ヘキサンから30%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、実施例97Dを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.31〜7.37(m、4H)7.23〜7.30(m、1H)7.21(d、J=3.39Hz、1H)7.02(dd、J=9.16、3.39Hz、1H)6.78(d、J=9.49Hz、1H)4.58(s、2H)3.68(s、3H)3.51〜3.57(m、2H)2.63〜2.69(m、2H)。MS(DCI/NH)m/z268.0(M+H)
(実施例97E)
実施例97Dからの化合物0.5g(1.9mmol)、メトキシルアミン塩酸塩0.8g(9.4mmol)のピリジン(3.0mL)中反応混合物を、室温で2時間撹拌した。酢酸エチル100mLを加え、有機層を水で抽出し、有機層をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒留去した。残留物を30%酢酸エチル/ヘキサンに再懸濁させ、シリカ層で濾過して、実施例97Eを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.28〜7.35(m、5H)7.20〜7.27(m、1H)6.79(dd、J〜8.82、3.05Hz、1H)6.62〜6.69(m、1H)4.43(s、2H)3.89(s、3H)3.66(s、3H)3.20(t、J=6.44Hz、2H)2.77(t、J=6.61Hz、2H)。MS(DCI/NH)m/z297.1(M+H)
(実施例97F)
実施例97Eからの化合物0.4g(1.4mmol)の7N NH/メタノール(20mL)溶液およびラネーニッケル2gを、約0.41MPa(60psi)のH下に室温で18時間にわたり、パールの振盪器で反応させる。触媒を反応液から濾過し、メタノールで洗浄し、溶媒留去し、化合物をそれ以上精製せずに用いた。MS(DCI/NH)m/z269.0(M+H)
(実施例97G)
N−(1−ベンジル−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例97Fからの化合物0.34g(1.3mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)溶液、N,N−ジイソプロピルエチルアミン0.5mL(2.9mmol)および実施例24Dからの化合物0.46g(1.4mmol)の反応混合物を、室温で18時間反応させた。水50mLを反応液に加え、沈殿を濾過によって回収した。沈殿を酢酸エチルに溶解させ、有機相を水および飽和NaClで抽出した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を留去した。5N NaOHのメタノール溶液2mLを残留物に加え、室温で1時間撹拌した。酢酸エチル100mLを加え、有機相を水および飽和NaClで洗浄した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を除去した。残留物を、溶媒系としてNHOH数滴を含む塩化メチレンから20%メタノール/塩化メチレンの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.99(s、1H)8.58(s、1H)8.03(s、1H)7.70(d、J=7.46Hz、1H)7.21〜7.37(m、6H)7.06(d、J=8.48Hz、1H)6.82(d、J=2.71Hz、1H)6.75(d、J=7.12Hz、1H)6.65〜6.71(m、1H)6.52(d、J=8.82Hz、1H)4.77〜4.88(m、1H)4.48(s、2H)3.63(s、3H)3.32〜3.39(m、2H)1.99〜2.08(m、2H)。MS(DCI/NH)m/z428.0(M+H)
(実施例98)
N−[1−(シクロヘキシルメチル)−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例98A)
ジクロロエタン2mL中、実施例97Cから得られた化合物0.4g(2.3mmol)をシクロヘキサンカルボキシアルデヒド0.8g(6.8mmol)および氷酢酸1滴とともに、室温で30分間撹拌した。水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム1.4g(6.6mmol)を加え、反応を18時間続けた。塩化メチレン100mLを加え、10%NaHCO、水で洗浄し、有機層をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を留去した。残留物を、ヘキサンから30%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、実施例98Aを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.16(d、J=3.39Hz、1H)7.06(dd、1H)6.80(d、J=9.49Hz、1H)3.68(s、3H)3.40〜3.47(m、2H)3.11(d、J=7.12Hz、2H)2.52〜2.59(m、2H)1.62〜1.78(m、6H)1.10〜1.25(m、3H)0.91〜1.05(m、2H)。MS(DCI/NH)m/z274.1(M+H)
(実施例98B)
実施例98Aからの化合物0.4g(1.5mmol)、メトキシルアミン塩酸塩0.6g(7.5mmol)のピリジン(2.0mL)中反応混合物を、室温で2時間撹拌した。酢酸エチル100mLを加え、有機層を水で洗浄した。有機層をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒留去した。残留物を30%酢酸エチル/ヘキサンに再懸濁させ、シリカ層で濾過して、実施例98Bを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.25(d、J=3.05Hz、1H)6.85(dd、J=8.99、3.22Hz、1H)6.66(d、J=9.16Hz、1H)3.87(s、3H)3.66(s、3H)3.13(t、J=6.61Hz、2H)2.98(d、J=6.78Hz、2H)2.68(t、J=6.44Hz、2H)1.51〜1.79(m、6H)1.06〜1.30(m、3H)0.76〜1.04(m、2H)。MS(DCI/NH)m/z303.1(M+H)
(実施例98C)
実施例98Bからの化合物0.4g(1.3mmol)の7N NH/メタノール(20mL)溶液およびラネーニッケル2gを、パールの振盪器中にて約0.41MPa(60psi)のH下に室温で18時間反応させる。触媒を反応液から濾過し、メタノールで洗浄した。溶媒留去し、化合物をそれ以上精製せずに用いた。MS(DCI/NH)m/z275.2(M+H)
(実施例98D)
N−[1−(シクロヘキシルメチル)−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例98Cからの化合物0.25g(0.9mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)溶液、N,N−ジイソプロピルエチルアミン0.3mL(1.7mmol)および実施例24Dからの化合物0.3g(0.9mmol)の反応混合物を、室温で18時間撹拌し、水50mLを反応液に加え、沈殿を濾過によって回収した。沈殿を酢酸エチルに溶かし、有機相を水および飽和NaClで抽出した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を留去した。5N NaOH/メタノール2mLを残留物に加え、室温で1時間撹拌した。酢酸エチル100mLを加え、有機相を水および飽和NaClで抽出した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を除去し、残留物を、溶媒系としてNHOH数滴を含む塩化メチレンから20%メタノール/塩化メチレンの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.99(s、1H)8.54(s、1H)8.02(s、1H)7.69(d、J=7.12Hz、1H)7.17〜7.24(m、1H)7.05(d、J=8.14Hz、1H)6.68〜6.78(m、3H)6.54(d、J=8.48Hz、1H)4.76(ddd、J=7.29、4.24、4.07Hz、1H)3.64(s、3H)3.20〜3.29(m、2H)3.03(t、J=6.27Hz、2H)1.85〜2.00(m、2H)1.62〜1.78(m、6H)1.13〜1.26(m、3H)0.88〜1.03(m、2H)。MS(DCI/NH)m/z434.1(M+H)
(実施例99)
N−(1−ベンジル−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例99A)
3−ブロモプロピオニルクロライド21.1g(0.16mol)の塩化メチレン(50mL)中混合物を、4−フルオロアニリン18.0g(0.16mol)およびKCO45.0g(0.33mol)の塩化メチレン(150mL)中混合物に滴下し、反応液を18時間撹拌した。水100mLをゆっくり加え、有機層を分離し、水で2回洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を除去して、実施例99Aを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm10.10(s、1H)7.58〜7.66(m、2H)7.10〜7.20(m、2H)3.73(t、J=6.27Hz、2H)2.94(t、J=6.27Hz、2H)。MS(DCI/NH)m/z245.8(M+H)
(実施例99B)
1Mカリウムtert−ブトキシドのテトラヒドロフラン溶液12mL(12mmol)を、実施例99Aからの化合物2.9g(12mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)中混合物に加え、反応液を2時間撹拌した。ジエチルエーテル100mLを加え、有機相を水、飽和NaClで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を留去して、実施例99Bを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.33〜7.42(m、2H)7.16〜7.27(m、2H)3.62(t、J=4.41Hz、2H)3.08(t、J=4.58Hz、2H)。MS(DCI/NH)m/z165.9(M+H)
(実施例99C)
トリフルオロメタンスルホン酸[CAS番号1493−13−6]5.0g(33mmol)を、実施例99Bからの化合物5.0g(30mmol)のジクロロエタン(200mL)溶液に加え、溶液を加熱して60℃として1時間経過させた。反応液を10%NaHCO、水および飽和NaClで洗浄した。有機層をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を留去した。得られた油状物を、ヘキサンから35%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによってさらに精製して、実施例99Cを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.16〜7.27(m、2H)6.78〜6.83(m、1H)6.76(s、1H)3.37〜3.44(m、2H)2.52〜2.55(m、2H)。MS(DCI/NH)m/z165.9(M+H)
(実施例99D)
実施例99Cからの化合物0.2g(1.2mmol)、臭化ベンジル0.32g(1.8mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン0.3mL(1.8mmol)のN−メチル−2−ピロリジノン(2.0mL)中反応混合物を、封管中にて60℃で18時間加熱した。塩化メチレン50mLを加え、水および飽和NaClで抽出し、有機相をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を留去した。残留物を、ヘキサンから40%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、実施例99Dを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.31〜7.40(m、5H)7.21〜7.30(m、2H)6.81(dd、J=9.32、4.24Hz、1H)4.63(s、2H)3.58〜3.65(m、2H)2.67〜2.73(m、2H)。MS(DCI/NH)m/z256.0(M+H)
(実施例99E)
実施例99Dからの化合物0.25g(1.0mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩0.35g(5.0mmol)のピリジン(1.5mL)中反応混合物を室温で2時間撹拌した。酢酸エチル100mLを加え、有機層を水で抽出し、有機層をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒留去し、残留物を30%酢酸エチル/ヘキサンに再懸濁させ、シリカ層で濾過した。溶媒留去し、残留物をピリジン1mLに溶かし、無水酢酸0.1mLを加え、反応液を室温で18時間撹拌した。溶媒を除去し、残留物を30%酢酸エチル/ヘキサンに溶かし、シリカ層で濾過して、実施例99Eを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.55(dd、J=9.83、3.05Hz、1H)7.22〜7.37(m、5H)7.13(ddd、J=9.32、8.14、3.22Hz、1H)6.75(dd、J=9.16、4.75Hz、1H)4.54(s、2H)3.37(t、J=6.61Hz、2H)2.96(t、J=6.78Hz、2H)2.21(s、3H)。MS(DCI/NH)m/z313.0(M+H)
(実施例99F)
実施例99Eからの化合物0.25g(0.8mmol)の7N NH/メタノール(20mL)溶液およびラネーニッケル2gを、パールの振盪器中にて約0.41MPa(60psi)のH下に室温で4時間反応させる。触媒を反応から濾過し、メタノールで洗浄し、溶媒留去し、化合物をそれ以上精製せずに用いた。MS(DCI/NH)m/z257.1(M+H)
(実施例99G)
N−(1−ベンジル−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例99Fからの化合物0.2g(0.8mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)溶液、N,N−ジイソプロピルエチルアミン0.26mL(1.5mmol)および実施例24Dからの化合物0.25g(0.75mmol)の反応混合物を室温で18時間撹拌した。水50mLを反応液に加え、沈殿を濾過によって回収した。沈殿を酢酸エチルに溶かし、有機相を水および飽和NaClで抽出した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を留去した。5N NaOHのメタノール溶液2mLを残留物に加え、室温で1時間撹拌した。酢酸エチル100mLを加え、有機相を水および飽和NaClで抽出した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を除去し、残留物を、溶媒系としてNHOH数滴を含む塩化メチレンから20%メタノール/塩化メチレンの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm13.01(s、1H)8.61(s、1H)8.05(s、1H)7.69(d、J=7.46Hz、1H)7.22〜7.38(m、6H)7.07(d、J=8.48Hz、1H)7.02(dd、J=9.49、3.05Hz、1H)6.87(td、J=8.82、3.05Hz、1H)6.79(d、J=7.46Hz、1H)6.52(dd、J=9.16、4.75Hz、1H)4.83〜4.90(m、1H)4.53(s、2H)3.37〜3.46(m、2H)2.01〜2.10(m、2H)。MSESIm/z416.1(M+H)
(実施例100)
N−[8−クロロ−1−(3−メチルブチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例100A)
3−ブロモプロピオニルクロライド7.1g(0.04mol)の塩化メチレン(50mL)中混合物を、2−クロロアニリン5.0g(0.04mol)およびKCO 11.0g(0.08mol)の塩化メチレン(100mL)中混合物に滴下し、反応液を室温で18時間撹拌した。水100mLをゆっくり加え、有機層を分離し、水で2回洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を留去して、実施例100Aを得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm8.37(d、J=8.14Hz、1H)7.70(s、1H)7.38(dd、J=8.14、1.36Hz、1H)7.23〜7.32(m、1H)7.06(td、J=7.71、1.53Hz、1H)3.72(t、J=6.61Hz、2H)3.02(t、J=6.61Hz、2H)。MS(DCI/NH)m/z261.9(M+H)
(実施例100B)
1Mカリウムtert−ブトキシドのテトラヒドロフラン溶液35mL(35mmol)を、実施例100Aからの化合物9.0g(34mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)中混合物に加え、反応液を室温で2時間撹拌した。ジエチルエーテル100mLを加え、有機相を水、飽和NaClで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を留去して、実施例100Bを得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.93(dd、J=8.14、1.70Hz、1H)7.33(dd、J=8.14、1.36Hz、1H)7.19〜7.28(m、1H)7.02〜7.11(m、1H)4.04(t、J=4.75Hz、2H)3.12〜3.17(m、2H)。MS(DCI/NH)m/z181.9(M+H)
(実施例100C)
トリフルオロメタンスルホン酸[1493−13−6]5.0g(33mmol)を実施例100Bからの化合物6.0g(33mmol)のジクロロエタン(200mL)溶液に加え、溶液を1時間撹拌した。反応液をNaHCO、水および飽和NaClで洗浄し、有機層をMgSOで脱水し、溶媒を留去した。得られた油状物を、ヘキサンから30%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによってさらに精製して、実施例100Cを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.59(ddd、J=7.80、1.36、0.68Hz、1H)7.48(dd、J=7.63、1.53Hz、1H)6.58〜6.67(m、2H)3.51(td、J=7.12、2.37Hz、2H)2.54〜2.62(m、2H)。MS(DCI/NH)m/z181.9(M+H)
(実施例100D)
ジクロロエタン2mL中にて、実施例100Cから得られた化合物0.15g(0.8mmol)をイソバレロアルデヒド0.2g(2.4mmol)および氷酢酸1滴と室温で30分間混合した。水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム0.8g(4mmol)を加え、反応を55℃で18時間続けた。塩化メチレン100mLを加え、10%NaHCO、5%クエン酸、飽和NaClで洗浄し、有機層をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を留去した。残留物を、ヘキサンから50%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、実施例100Dを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.73(dd、J=7.80、1.70Hz、1H)7.61(dd、J=7.80、1.70Hz、1H)6.98(t、J=7.80Hz、1H)3.46〜3.54(m、2H)3.24〜3.31(m、2H)2.65〜2.73(m、2H)1.53〜1.67(m、3H)0.92(d、J=6.44Hz、6H)。MS(DCI/NH)m/z252.0(M+H)
(実施例100E)
実施例100Dからの化合物0.25g(1.0mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩0.35g(5.0mmol)のピリジン(2.0mL)中反応混合物を、室温で2時間撹拌した。酢酸エチル100mLを加え、有機層を水で抽出し、有機層をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒留去した。残留物を塩化メチレンに溶かし、シリカ層で濾過した。溶媒留去し、残留物をピリジン1mLに溶かし、無水酢酸0.1mLを加え、反応液を室温で18時間撹拌した。溶媒を除去し、残留物を塩化メチレンに溶かし、シリカ層で濾過して、実施例100Eを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.90(dd、J=7.97、1.53Hz、1H)7.52(dd、J=7.97、1.53Hz、1H)7.03(t、J=7.97Hz、1H)3.22(t、J=6.27Hz、2H)3.00〜3.09(m、2H)2.92(t、J=6.27Hz、2H)2.22(s、3H)1.50〜1.64(m、3H)0.90(d、J=6.44Hz、6H)。MS(DCI/NH)m/z309.1(M+H)
(実施例100F)
実施例100Eからの化合物0.25g(0.8mmol)の7N NH/メタノール(20mL)溶液およびラネーニッケル2gを、パールの振盪器中、約0.41MPa(60psi)のH下にて室温で4時間反応させる。触媒を反応液から濾過し、メタノールで洗浄し、溶媒留去し、化合物をそれ以上精製せずに用いた。MS(DCI/NH)m/z253.0(M+H)
(実施例100G)
N−[8−クロロ−1−(3−メチルブチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例100Fからの化合物0.2g(0.8mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)溶液、N,N−ジイソプロピルエチルアミン0.26mL(1.5mmol)および実施例24Dからの化合物0.25g(0.75mmol)の反応混合物を、室温で18時間撹拌した。水50mLを反応液に加え、沈殿を濾過によって回収した。沈殿を酢酸エチルに溶かし、有機相を水および飽和NaClで抽出した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を留去した。5N NaOHのメタノール溶液2mLを残留物に加え、室温で1時間撹拌した。酢酸エチル100mLを加え、有機相を水および飽和NaClで抽出した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を除去した。残留物を、溶媒系としてNHOH数滴を含む塩化メチレンから20%メタノール/塩化メチレンの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm13.00(s、1H)8.51(s、1H)8.01(s、1H)7.68(d、J=7.46Hz、1H)7.25〜7.33(m、2H)7.18〜7.25(m、1H)7.06(d、J=8.14Hz、1H)6.92(t、J=7.80Hz、1H)6.82(d、J=8.14Hz、1H)4.84〜4.91(m、1H)3.16〜3.21(m、1H)2.97〜3.12(m、3H)1.94〜2.07(m、1H)1.77〜1.90(m、1H)1.52〜1.68(m、3H)0.92(dd、J=6.44、1.36Hz、6H)。MSESIm/z412.1(M+H)
(実施例101)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[1−メチル−7−(トリフルオロメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル]尿素
(実施例101A)
7−トリフルオロメチル−キノリン−4−イルアミン4.0g(18.9mmol)、ジ−tert−ブチルジカーボネート6.2g(28.4mmol)、2N NaOH(10mL)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液を室温で18時間撹拌した。ジエチルエーテル100mLを加え、水および飽和NaCl溶液で抽出し、MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を除去した。その化合物を、溶媒としてヘキサンから50%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、実施例101Aを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm10.01(s、1H)8.89(d、J=5.43Hz、1H)8.63(d、J=8.82Hz、1H)8.29(s、1H)8.08(d、J=5.43Hz、1H)7.83(dd、J=8.99、1.87Hz、1H)1.56(s、9H)。MS(DCI/NH)m/z313.0。
(実施例101B)
ラネーニッケル27gを含む実施例101Aからの化合物2.7g(8.7mmol)のメタノール(135mL)溶液を、約0.31MPa(45psi)のH下にパールの振盪器中で反応させた。触媒を濾過し、メタノールで洗浄し、溶媒を留去した。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.23(d、J=8.48Hz、1H)7.11(d、J=7.80Hz、1H)6.68〜6.77(m、2H)6.27(s、1H)4.56〜4.70(m、1H)3.22(td、J=5.68、1.86Hz、2H)1.70〜1.90(m、2H)1.42(s、9H)。MS(DCI/NH)m/z317.0(M+H)
(実施例101C)
実施例101Bからの化合物0.3g(0.95mmol)、37%ホルムアルデヒド水溶液0.5mL(6.6mmol)、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム1.0g(4.7mmol)のアセトニトリル(3mL)中混合物を、室温で2時間撹拌した。反応液を7:1ヘキサン:酢酸エチルで希釈し、シリカ層で濾過した。溶媒留去し、4N HCl/ジオキサン1mLを残留物に加え、室温で1時間撹拌し、メタノールを加え、溶媒を留去して、実施例101Cを得た。H NMR(300MHz、メタノール−D)δppm7.32〜7.39(m、1H)6.90〜6.95(m、2H)4.54(t、J=4.24Hz、1H)3.37〜3.44(m、2H)3.01(s、3H)2.10〜2.36(m、2H)。
(実施例101D)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[1−メチル−7−(トリフルオロメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル]尿素
実施例101Cからの化合物0.2g(0.8mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)溶液、N,N−ジイソプロピルエチルアミン0.26mL(1.5mmol)および実施例24Dからの化合物0.25g(0.75mmol)の反応混合物を、室温で18時間撹拌し、水50mLを反応液に加え、沈殿を濾過によって回収した。沈殿を酢酸エチルに溶かし、有機相を水および飽和NaClで抽出した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を留去した。5N NaOHのメタノール溶液2mLを残留物に加え、室温で1時間撹拌した。酢酸エチル100mLを加え、有機相を水および飽和NaClで抽出した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を除去し、最終化合物を、溶媒系としてNHOH数滴を含む塩化メチレンから20%メタノール/塩化メチレンの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz、CDOD)δppm8.06(d、J=0.68Hz、1H)7.59(d、J=7.80Hz、1H)7.36(d、J=7.80Hz、1H)7.28〜7.33(m、1H)7.14〜7.19(m、1H)6.88(d、J=8.14Hz、1H)6.84(s、1H)5.00(t、J=5.26Hz、1H)3.34〜3.41(m、2H)2.98(s、3H)2.08〜2.17(m、2H)。MSESIm/z390.1(M+H)
(実施例102)
N−[7−(3,3−ジメチルブチル)−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例102A)
3−ブロモプロピオニルクロライド25.5g(0.15mol)の塩化メチレン(50mL)中混合物を、3−ブロモアニリン25.0g(0.15mol)およびKCO 41.0g(0.30mol)の塩化メチレン(150mL)中混合物に滴下し、反応液を室温で18時間撹拌した。水100mLをゆっくり加え、有機層を分離し、水で2回洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を除去して、実施例102Aを得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.78(s、1H)7.58(s、1H)7.41(d、J=8.14Hz、1H)7.23〜7.28(m、1H)7.17(t、J=7.97Hz、1H)3.69(t、J=6.44Hz、2H)2.94(t、J=6.44Hz、2H)。MS(DCI/NH)m/z305.9(M+H)
(実施例102B)
1Mカリウムtert−ブトキシドのテトラヒドロフラン溶液28mL(28mmol)を、実施例102Aからの化合物8.5g(28mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)中混合物に加え、反応液を2時間撹拌した。ジエチルエーテル150mLを加え、有機相を水、飽和NaClで洗浄し、MgSOで脱水し、溶媒を留去して、実施例102Bを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.53〜7.56(m、1H)7.22〜7.35(m、3H)3.65(t、J=4.58Hz、2H)3.09(t、J=4.58Hz、2H)。MS(DCI/NH)m/z225.7(M+H)
(実施例102C)
トリフルオロメタンスルホン酸[CAS番号1493−13−6]5.0g(33mmol)を、実施例102Bからの化合物28mmolのジクロロエタン(250mL)溶液に加え、溶液を室温で1時間撹拌した。反応液を10%NaHCO、水および飽和NaClで洗浄し、有機層をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を留去した。得られた油状物を、ヘキサンから40%酢酸エチル/ヘキサンと次に100%酢酸エチルの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによってさらに精製して、実施例102Cを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.48(d、J=8.48Hz、1H)7.00(s、1H)6.98(d、J=1.70Hz、1H)6.72(dd、J=8.48、2.03Hz、1H)3.44(td、J=7.12、2.03Hz、2H)2.52〜2.57(m、2H)。MS(DCI/NH)m/z225.9(M+H)
(実施例102D)
実施例102Cからの生成物0.25g(1.1mmol)、パラホルムアルデヒド0.23g(7.7mmol)および氷酢酸1滴のジクロロエタン(1mL)中混合物を室温で30分間撹拌した。水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム1.1g(5.5mmol)を加え、反応液を室温で18時間撹拌した。酢酸エチル100mLを加え、10%NaHCO、5%クエン酸、飽和NaClで洗浄し、有機層をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を留去した。残留物を、ヘキサンから50%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、実施例102Dを得た。
(実施例102E)
実施例102Dからの化合物0.3g(1.3mmol)、3,3−ジメチル−1−ブチン0.16g(2mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロライド46mg(0.07mmol)、CuCl 12mg(0.07mmol)、トリフェニルホスフィン68mg(0.26mmol)、トリエチルアミン1.5mLの(0.5mL)N,N−ジメチルホルムアミド中混合物を、マイクロ波照射下に130℃で40分間加熱した。反応液を冷却し、50%酢酸エチル/ヘキサンで希釈し、シリカ層で濾過した。溶媒留去し、残留物を、ヘキサンから50%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、実施例102Eを得た。H NMR(300MHz、CDOD)δppm7.71(d、J=8.14Hz、1H)6.77(d、J=1.36Hz、1H)6.66(dd、J=7.80、1.36Hz、1H)3.44〜3.51(m、2H)2.98(s、3H)2.65〜2.71(m、2H)1.32(s、9H)。MS(DCI/NH)m/z242.0(M+H)
(実施例102F)
実施例102Eからの化合物0.2g(0.9mmol)およびメトキシルアミン塩酸塩0.4g(5mmol)のピリジン(4mL)中混合物を、室温で18時間撹拌した。反応液を塩化メチレンで希釈し、シリカ層で濾過した。溶媒留去し、実施例102Fをそれ以上精製せずに用いた。LCMSm/z271.0(M+H)
(実施例102G)
実施例102Fからの化合物0.15g(0.6mmol)の7N NH/メタノール(10mL)溶液およびラネーニッケル1.0gを、約0.41MPa(60psi)のH下に室温で16時間反応させる。触媒を濾過し、メタノールで洗浄し、溶媒を除去した。化合物をそれ以上精製せずに用いた。LCMSm/z247.3(M+H)
(実施例102H)
N−[7−(3,3−ジメチルブチル)−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例102Gからの化合物0.15g(0.6mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)溶液、N,N−ジイソプロピルエチルアミン0.26mL(1.5mmol)および実施例24Dからの化合物0.2g(0.6mmol)の反応混合物を、室温で18時間撹拌した。反応液に水50mLを加え、沈殿を濾過によって回収した。沈殿を酢酸エチルに溶かし、有機相を水および飽和NaClで抽出した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を留去した。5N NaOHのメタノール溶液2mLを残留物に加え、室温で1時間撹拌した。酢酸エチル100mLを加え、有機相を水および飽和NaClで抽出した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を除去し、残留物を、溶媒系としてNHOH数滴を含む2%メタノール/塩化メチレンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.99(s、1H)8.51(s、1H)8.00(s、1H)7.70(d、J=7.46Hz、1H)7.21(t、J=7.97Hz、1H)7.04(dd、J=8.14、3.39Hz、2H)6.65(d、J=7.46Hz、1H)6.43〜6.50(m、2H)4.72〜4.82(m、1H)3.15〜3.28(m、2H)2.88(s、3H)2.40〜2.48(m、2H)1.91〜2.03(m、2H)1.42(ddd、J=8.48、4.75、4.41Hz、2H)0.94(s、9H)。MSESIm/z406.2(M+H)
(実施例103)
N−(7−フルオロ−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
(実施例103A)
3−ブロモプロピオニルクロライド35.0g(0.2mol)の塩化メチレン(50mL)中混合物を、3−フルオロアニリン22.7g(0.2mol)およびKCO 55.0g(0.4mol)の塩化メチレン(150mL)中混合物に滴下し、反応液を室温で18時間撹拌した。水100mLをゆっくり加え、有機層を分離し、水で2回洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を除去して、実施例103Aを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm10.27(s、1H)7.61(dt、J=11.78、2.08Hz、1H)7.27〜7.39(m、2H)6.84〜6.92(m、1H)3.73(t、J=6.44Hz、2H)2.97(t、J=6.27Hz、2H)。MS(DCI/NH)m/z245.8(M+H)
(実施例103B)
1Mカリウムtert−ブトキシドのテトラヒドロフラン溶液15mL(15mmol)を、実施例103Aからの化合物3.7g(15mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)中混合物に加え、反応液を2時間撹拌した。ジエチルエーテル150mLを加え、有機相を水、飽和NaClで洗浄し、MgSOで脱水し、溶媒を留去した。化合物をそれ以上精製せずに用いた。
(実施例103C)
トリフルオロメタンスルホン酸[CAS番号1493−13−6]2.0g(13.3mmol)を、実施例103Bからの化合物2.3g(14mmol)のジクロロエタン(200mL)溶液に加え、溶液を室温で18時間撹拌した。反応液を10%NaHCO、水および飽和NaClで洗浄し、有機層をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を留去した。得られた油状物を、ヘキサンから40%酢酸エチル/ヘキサンと次に100%酢酸エチルの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによってさらに精製して、実施例103Cを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.64(dd、J=8.82、6.78Hz、1H)7.03(s、1H)6.50(dd、J=11.53、2.37Hz、1H)6.39(td、J=8.73、2.54Hz、1H)3.44(td、J=7.12、2.03Hz、2H)2.49〜2.54(m、2H)。MS(DCI/NH)m/z166.0(M+H)
(実施例103D)
実施例103Cからの生成物0.35g(2.0mmol)、パラホルムアルデヒド0.4g(13.3mmol)および氷酢酸1滴のジクロロエタン(1mL)中混合物を、室温で30分間撹拌した。水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム2.1g(10mmol)を加え、反応液を室温で18時間撹拌した。酢酸エチル100mLを加え、10%NaHCO、5%クエン酸、飽和NaClで洗浄し、有機層をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を留去した。残留物を、ヘキサンから50%酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、実施例103Dを得た。LCMSm/z180.0(M+H)
(実施例103E)
実施例103Dからの化合物0.35g(2.0mmol)、メトキシルアミン塩酸塩0.85g(10mmol)のピリジン(2.0mL)中反応混合物を、室温で2時間撹拌した。酢酸エチル100mLを加え、有機層を水で抽出し、有機層をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒留去した。残留物を50%酢酸エチル/ヘキサンに再懸濁させ、シリカ層で濾過して、実施例103Eを得た。H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.87(dd、J=8.65、6.95Hz、1H)6.39〜6.46(m、1H)6.35(dd、J=12.04、2.54Hz、1H)3.95(s、3H)3.17(t、J=6.61Hz、2H)2.87(s、3H)2.86(t、J=6.44Hz、2H)。MS(DCI/NH)m/z209.0(M+H)
(実施例103F)
実施例103Eからの化合物0.4g(2.0mmol)の(20mL)7N NH/メタノール溶液およびラネーニッケル4gを、パールの振盪器中にて約0.41MPa(60psi)のH下に1.5時間反応させる。触媒を反応液から濾過し、メタノールで洗浄し、溶媒留去し、化合物をそれ以上精製せずに用いた。
(実施例103G)
N−(7−フルオロ−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
実施例103Fからの化合物0.3g(1.7mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)溶液、N,N−ジイソプロピルエチルアミン0.58mL(3.3mmol)および実施例24Dからの化合物0.5g(1.7mmol)の反応混合物を、室温で18時間撹拌した。水50mLを反応液に加え、沈殿を濾過によって回収した。沈殿を酢酸エチルに溶かし、有機相を水および飽和NaClで抽出した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を留去した。5N NaOHのメタノール溶液2mLを残留物に加え、室温で1時間撹拌した。酢酸エチル100mLを加え、有機相を水および飽和NaClで抽出した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を除去し、残留物を、溶媒系として数滴のNHOHを含む2%メタノール/塩化メチレンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。H NMR(400MHz、ピリジン−D)δppm14.36(s、1H)9.29(s、1H)8.47(d、J=7.67Hz、1H)8.41(s、1H)7.46(t、J=7.82Hz、1H)7.32〜7.39(m、2H)7.08(d、J=7.67Hz、1H)6.45(td、J=8.29、2.15Hz、1H)6.37(dd、J=12.43、1.99Hz、1H)5.27〜5.35(m、1H)2.98〜3.07(m、2H)2.57(s、3H)2.09〜2.18(m、1H)1.97〜2.07(m、1H)。MSESIm/z340.1(M+H)
(実施例104)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[(6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−2−イル)メチル]尿素
(実施例104A)
シュウ酸ジエチル11.8g(80.6mmol)および2′−ヒドロキシ−5′−メチルアセトフェノン5.5g(36.6mmol)の混合物を、13%ナトリウムエトキシド/エタノール56mL(110mmol)に20分間かけて滴下した。溶液を加熱して80℃として1時間経過させ、冷却して室温とした。水50mLおよびジエチルエーテル50mLを加え、懸濁液を撹拌し、濃HCl(8〜10mL)を加えてpHを約2に調節した。有機相を分離し、飽和NaClで2回洗浄し、MgSOで脱水し、濾過した。溶媒留去し、油状物を酢酸エチルから再度乾燥させて、黄色固体を得た。固体を氷酢酸44mLおよび濃HCl 12mLに溶かし、85℃で18時間加熱した。反応液を冷却し、水を加え、反応液を濾過して、灰色固体を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.83〜7.85(m、1H)7.67〜7.72(m、1H)7.61〜7.66(m、1H)6.89(s、1H)2.44(s、3H)。MSESIm/z205.0(M+H)
(実施例104B)
104Aからの化合物3.5g(17.1mmol)を、10%Pd/C0.35gを含む氷酢酸50mLに溶かし、70℃で約0.41MPa(60psi)のH下に2.5時間水素化した。触媒を濾過し、洗浄し、溶媒留去した。H NMR(300MHz、CDCl)δppm6.90〜6.96(m、1H)6.83(t、J=8.65Hz、2H)4.71(dd、J=8.48、3.39Hz、1H)2.72〜2.86(m、2H)2.28〜2.40(m、1H)2.25(s、3H)2.09〜2.23(m、1H)。MSESIm/z210.1(M+NH
(実施例104C)
104Bからの化合物3.3g(17mmol)を塩化メチレン60mLに溶かし、N,N−ジメチルホルムアミド0.1mLと次にオキサリルクロライド4.5mLを加え、溶液を室温で30分間撹拌した。溶媒留去し、残留物を塩化メチレン30mLに溶かし、0.5M NH/ジオキサン100mLを加え、反応液を室温で18時間撹拌した。溶液を濾過し、溶媒を留去し、残留物を酢酸エチルに溶かし、シリカ層で濾過し、溶媒を留去して、実施例104Cを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm7.35(d、J=6.10Hz、2H)6.84〜6.91(m、2H)6.73(d、J=8.14Hz、1H)4.41(dd、J=8.99、3.22Hz、1H)2.70〜2.82(m、1H)2.62(dt、J=16.53、5.30Hz、1H)2.19(s、3H)2.07〜2.17(m、1H)1.79〜1.94(m、1H)。MSESIm/z192.1(M+H)
(実施例104D)
実施例104Cからの化合物1.0g(5.2mmol)をテトラヒドロフラン20mLに溶かし、1.0M LiAlHのテトラヒドロフラン溶液16mL(16mmol)をゆっくり加え、反応液を室温で3時間撹拌し、次に65℃で2時間加熱し、次に室温で18時間撹拌した。水1mL、テトラヒドロフラン30mL、次に5%NaOH 3mLを滴下した。溶液を濾過し、溶媒を留去した。ジエチルエーテル50mLを残留物に加え、NaSOで脱水し、濾過し、溶媒を留去して、実施例104Dを得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm6.80〜6.86(m、2H)6.58〜6.63(m、1H)3.76〜3.87(m、1H)3.33(s、2H)2.64〜2.82(m、4H)2.17(s、3H)1.92〜2.04(m、1H)1.50〜1.68(m、1H)。MSESIm/z178.1(M+H)
(実施例104E)
N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[(6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−2−イル)メチル]尿素
実施例104Dからの化合物0.4g(2.3mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(4mL)溶液、N,N−ジイソプロピルエチルアミン0.85mL(4.8mmol)および実施例24Dからの化合物0.8g(2.3mmol)の反応混合物を、室温で18時間撹拌した。水50mLを反応液に加え、沈殿を濾過によって回収した。沈殿を酢酸エチルに溶かし、有機相を水および飽和NaClで抽出した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を留去した。5N NaOHのメタノール溶液2mLを残留物に加え、室温で1時間撹拌した。酢酸エチル100mLを加え、有機相を水および飽和NaClで抽出した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を除去し、残留物を、溶媒系としてNHOH数滴を含む塩化メチレンから10%メタノール/塩化メチレンの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm12.98(s、1H)8.78(s、1H)8.09(s、1H)7.64(d、J=7.12Hz、1H)7.20(t、J=7.97Hz、1H)7.05(d、J=8.14Hz、1H)6.84〜6.91(m、2H)6.59〜6.71(m、2H)4.02〜4.11(m、1H)3.36〜3.51(m、2H)2.74〜2.88(m、1H)2.62〜2.74(m、1H)2.19(s、3H)1.91〜2.04(m、1H)1.61〜1.76(m、1H)。MSESIm/z337.1(M+H)
(5)生理活性の測定
(a)イン・ビトロデータ−阻害効力の測定
ダルベッコ変法イーグル培地(D−MEM)(4.5mg/mL グルコース含有)およびウシ胎仔血清は、ハイクローン・ラボラトリーズ社(Hyclone Laboratories, Inc.; Logan, Utah)から入手した。ダルベッコのリン酸緩衝生理食塩水(D−PBS)(1mg/mL グルコースおよび3.6 mg/L ピルビン酸Na含有)(フェノールレッド非含有)、L−グルタミン、ヒグロマイシンBおよびリポフェクタミン(商標名)は、ライフ・テクノロジーズ社(Life Technologies; Grand Island, NY)から入手した。G418硫酸塩は、カルバイオケム−ノババイオケム社(Calbiochem-Novabiochem Corp.; San Diego, CA)から入手した。カプサイシ(8−メチル−N−バニリル−6−ノネンアミド)は、シグマ−アルドリッチ社(Sigma-Aldrich, Co.; St. Louis, MO)から得た。フルオ(Fluo)−4AM(N−[4−[6−[(アセチルオキシ)メトキシ]−2,7−ジフルオロ−3−オキソ−3H−キサンテン−9−イル]−2−[2−[2−[ビス[2−[(アセチルオキシ)メトキシ]−2−オキシエチル]アミノ]−5−メチルフェノキシ]エトキシ]フェニル]−N−[2−[(アセチルオキシ)メトキシ]−2−オキシエチル]−グリシン・(アセチルオキシ)メチルエステル)は、モレキュラー・プローブス社(Molecular Probes; Eugene, OR)から購入した。
公開された配列(Hayes et al. Pain Vol 88, pp. 205-215, 2000)と同一の開始および終止コドンを囲んで設計されたプライマーを使用し、クローンテク(Clontech, Palo, Alto, CA)によって供給されたヒト小腸ポリA+RNAから、逆転写酵素−ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)により、ヒトVR1受容体についてのcDNAを単離した。得られたcDNA PCR産物をpCIneo哺乳動物発現ベクター(プロメガ(Promega))にサブクローニングし、蛍光色素−停止試薬(プリズム(Prism)、パーキン−エルマー・アプライド・バイオシステムズ(Perkin-Elmer Applied Biosystems)の部門)およびパーキン−エルマー・アプライド・バイオシステムズのモデル373DNAシーケンサまたはモデル310ジェネティックアナライザを使用して完全配列決定を行った。リポフェクタミン(商標名)を使用して、hVR1 cDNAをコードする発現プラスミドを、個別に、1321N1ヒト星状細胞腫細胞にトランスフェクしションした。トランスフェクションの48時間後、800μg/mLジェネティシン(Gibco BRL)を含有する成長培地でネオマイシン耐性細胞を選択した。生存している個々のコロニーを単離し、VR1受容体活性についてスクリーニングした。組換えホモメリックVR1受容体を発現している細胞を、5%CO加湿雰囲気下、4mM L−グルタミン、300μg/mL G418(カルバイオケム)および10%ウシ胎仔血清を含有するD−MEM中、37℃で維持した。
VR1受容体での化合物の機能的活性をCa2+流入アッセイおよび細胞内Ca2+レベル([Ca2+]i)の測定で求めた。全ての化合物を、11ポイント半対数濃度範囲にわたって調べた。化合物溶液をD−PBS溶液(4倍最終濃度)で調製し、バイオメック(Biomek)2000ロボット自動ワークステーション(Beckman-Coulter, Inc., Fullerton, CA)を使用して96ウエルのv字底組織培養プレートで系列希釈した。VR1作働薬であるカプサイシンの0.2μM溶液も、D−PBS溶液で調製した。蛍光画像プレート読取装置(Fluorescence Imaging Plate Reader:FLIPR)(Molecular Devices, Sunnyvale, CA)を使用し、96ウエル形式で、蛍光Ca2+キレート色素fluo−4を、[Ca2+]iの相対レベルの指示薬として使用した。細胞を、96ウエルの黒壁組織培養プレート内で集密になるまで増殖させた。次に、アッセイに先だって、これらの細胞に、23℃で1〜2時間にわたり、100μL/ウェルのfluo−4AM(2μMのD−PBS溶液)を負荷した。細胞の洗浄を行って、細胞外のfluo−4AMを除去し(ウェル当たりD−PBS 1mLで2回)、その後、細胞を前記FLIPR装置の読み取りチャンバに入れた。実験のタイムマーク10秒で、化合物溶液50μLを細胞に添加した。3分のタイムディレイの後、カプサイシン溶液50μLをタイムマーク190秒で添加して(最終濃度0.05μM)(最終量=200μL)、VR1受容体を攻撃した。実験の時間長は、240秒であった。蛍光読み取りは、この実験の経過全体にわたって1〜5秒間隔で行った。相対蛍光単位のピーク増加(基底線を差し引いた値)を、このタイムマーク190秒から実験終了まで計算し、0.05μMカプサイシン(対照)応答に対するパーセントとして表した。グラフパッド・プリズム(GraphPad Prism(登録商標))(GraphPad Software, Inc., San Diego, CA)で4パラメータ論理ヒル式を使用してデータの曲線適合の解を得て、IC50値を計算した。
本発明の化合物は、6000nM〜1nMのIC50で、バニロイド 受容体サブタイプ1(VR1)受容体の拮抗薬であることが認められた。
(b)イン・ビボデータ−抗侵害受容効果の測定
体重20〜25gの成体雄129Jマウス(Jackson laboratories, Bar Harbor, ME)を用いて実験を行った。マウスは、飼料および飲料水が自由に摂取できる、12時間交代の明−暗サイクルで22℃に維持された動物施設の中に置いた。実験はいずれも、明サイクル中に行った。動物を、マウス各10匹の別々のグループに無作為に分けた。各動物は、1回の実験にしか使用せず、その実験完了後、直ちに屠殺した。動物取り扱いおよび実験手順はいずれも、IACUC委員会によって承認されたものであった。
用いた抗侵害受容試験は、コリエールらの報告(Collier, et al, Br. J. Pharmacol. Chemother. Vol. 32 pp. 295-310 (1968))に記載の腹部収縮アッセイの変法とした。各動物に、0.6%酢酸の中性生理食塩水溶液0.3mLを腹腔内(i.p.)注射して、苦悶を誘発させた。腹部収縮の観察および定量のために、動物を透明円柱の下に別々に置いた。腹部収縮は、胴部のわずかな捻転とそれに続く後脚の両側への伸ばしを伴う、腹壁に沿って尾側に進む軽度の収縮および伸長と定義した。酢酸注射の5〜20分後に腹部収縮の合計数を記録した。この腹腔内注射に基づいてED50を求めた。
使用した他の抗侵害受容試験は、ピルシオらの報告(Pircio et al. Eur J Pharmacol. Vol. 31(2) pp. 207-215 (1975))に記載の完全フロイントアジュバント誘発温熱性痛覚過敏(CFA)アッセイであった。試験の48時間前に右後足の足底表面への完全フロイントアジュバント(CFA、50%、150μL)の注射によって、ラットの1群に慢性炎症性痛覚過敏を誘発した。3つの異なるラット群で、熱侵害受容閾値を測定した。経口投与に基づいてED50値を求めた。調べた2つの化合物についてのED50値は、30および70μmol/kgであった。
これらのイン・ビトロおよびイン・ビボデータは、本発明の化合物がVR1受容体に拮抗し、疼痛の治療に有用であることを実証している。
VR1拮抗薬としての本発明の化合物は、炎症性温熱性痛覚過敏、膀胱過敏および尿失禁など(これらに限定されるものではない)のVR1による影響を受ける別の障害の改善または予防にも有用である。
実施例に具体的に記載されているものなど(それらに限定されるものではない)の本発明の化合物は、文献(Nolano, M. et al, Pain Vol. 81 pp. 135-145 (1999);Caterina, MJ. and Julius, D., Annu. Rev. Neurosci. Vol. 24. pp. 487-517 (2001);Caterina, MJ. et al., Science Vol. 288 pp. 306-313 (2000);Caterina, MJ. et al., Nature Vol. 389. pp. 816-824 (1997))に示されている疼痛を治療するのに用いることが可能である。
実施例に具体的に記載されているものなど(それらに限定されるものではない)の本発明の化合物は、文献(Fowler, C. Urology Vol. 55 pp. 60-64 (2000))に示されている膀胱過敏および/または尿失禁の治療に使用することができる。
実施例に具体的に記載されているものなど(それらに限定されるものではない)の本発明の化合物は、文献(Davis, J. et al., Nature Vol. 405 pages 183-187 (2000))に示されている炎症性温熱痛覚過敏の治療に使用することができる。
本発明は、本発明の化合物を含む医薬組成物をも提供する。その医薬組成物は、1以上の無毒性で製薬上許容される担体とともに製剤された本発明の化合物を含む。その医薬組成物は、固体または液体での経口投与用に、非経口注射用に、または直腸投与用に特別に製剤することができる。
本発明の医薬組成物は、ヒトおよび他の哺乳動物に、経口投与、直腸投与、非経口投与、大槽内投与、膣投与、腹腔内投与、局所投与(例えば粉剤、軟膏もしくは滴剤による)、口腔内投与することができるか、経口もしくは鼻腔内噴霧剤として投与することができる。本明細書で使用される「非経口」という用語は、静脈、筋肉、腹腔内、皮下および関節内注射および注入を含む投与方式を指す。
本明細書で使用される「製薬上許容される担体」という用語は、あらゆる種類の無毒性で不活性の固体、半固体または液体の充填剤、希釈剤、カプセル形成材料または製剤助剤を意味する。製薬上許容される担体として使用可能な材料の例を一部挙げると、乳糖、グルコースおよびショ糖などの糖類しかし、これらに限定されない);デンプン、例えばトウモロコシデンプンおよびジャガイモデンプン(これらに限定されるものではない);カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロースなどのセルロースおよびそれの誘導体(これらに限定されるものではない);トラガカントガム粉末;麦芽;ゼラチン;タルク;カカオバターおよび坐剤ロウなどの賦形剤(これらに限定されるものではない);落花生油、綿実油、紅花油、ごま油、オリーブ油、トウモロコシ油および大豆油などのオイル類(これらに限定されるものではない);プロピレングリコールなどのグリコール類;オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチルなどのエステル類(これらに限定されるものではない);寒天;水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウムなどの緩衝剤(これらに限定されるものではない);アルギン酸;発熱物質を含まない水;等張生理食塩水;リンゲル液;エチルアルコールおよびリン酸緩衝溶液、ならびに製剤者の判断に従って、ラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムなどの他の無毒性で適合性の潤滑剤(これらに限定されるものではない)、ならびに着色剤、離型剤、コーティング剤、甘味剤、香味剤および芳香剤、保存剤および酸化防止剤がある。
非経口注射用の本発明の医薬組成物には、製薬上許容される無菌の水系もしくは非水系溶液、分散液、懸濁液または乳濁液、ならびに使用直前に無菌注射用溶液もしくは分散液で再生する無菌粉剤などがある。好適な水系および非水系の担体、希釈剤、溶媒または媒体の例には、水、エタノール、多価アルコール(グリセリン、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど)、植物油(オリーブ油など)、注射用有機エステル(オレイン酸エチルなど)およびこれらの好適な混合物などがある。適切な流動性は、例えばレシチンなどのコーティング材の使用により、分散液の場合には必要粒径の維持により、そして界面活性剤の使用によって維持することができる。
これらの組成物は、保存剤、湿展剤、乳化剤および分散剤などの補助剤も含有し得る。微生物の活動防止は、各種の抗菌剤および抗真菌剤、例えばパラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸などを含有させることによって確保することができる。糖類、塩化ナトリウムなどの等張剤を含めることが望ましい場合もある。モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンなどの吸収を遅らせる薬剤を含有させることで、注射用医薬製剤の長期吸収をもたらすことができる。
場合によっては、薬物の作用を持続させるために、皮下または筋肉注射からの薬物の吸収を遅らせることが望ましい。これは、水溶性が低い結晶材料もしくは非晶質材料の懸濁液を用いることで行うことができる。この時、薬物の吸収速度は、それの溶解速度によって決まり、その溶解速度は結晶の大きさおよび結晶形態によって決まり得る。あるいは、オイル媒体に薬物を溶解または懸濁させることによって、非経口製剤の遅延吸収が行われる。
注射用デポー製剤は、ポリラクチド−ポリグリコリドなどの生体分解性ポリマー中の薬物のマイクロカプセルマトリックスを形成することによって製造される。ポリマーに対する薬物の比率および利用される特定のポリマーの性質に応じて、薬物放出速度を制御することができる。他の生体分解性ポリマーの例には、ポリ(オルトエステル)類およびポリ(無水物)などがある。デポー注射製剤は、身体組織と適合性であるリポソームまたはマイクロエマルジョンに薬物を閉じ込めることによっても調製される。
注射用製剤は、細菌保持フィルターによる濾過によって、または使用直前に無菌水その他の無菌注射用媒体に溶解もしくは分散させることができる無菌固体組成物の形態で滅菌剤を配合することによって滅菌することができる。
経口投与用の固体剤形には、カプセル、錠剤、丸薬、粉剤および粒剤などがある。こうした固体製剤では、活性化合物を、少なくとも1種類の不活性な製薬上許容される賦形剤もしくは担体、例えばクエン酸ナトリウムもしくはリン酸二ナトリウムおよび/またはa)デンプン、乳糖、ショ糖、グルコース、マンニトールおよびケイ酸などの充填剤もしくは増量剤;b)カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、ショ糖およびアカシアなどの結合剤;c)グリセリンなどの保湿剤;d)寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモもしくはタピオカデンプン、アルギン酸、ある種のケイ酸塩および炭酸ナトリウムなどの崩壊剤;e)パラフィンなどの溶解遅延剤;f)4級アンモニウム化合物などの吸収促進剤;g)セチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセリンなどの湿展剤;h)カオリンおよびベントナイトクレーなどの吸収剤;およびi)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール類、ラウリル硫酸ナトリウムなどの潤滑剤、ならびにこれらの混合物と混合することができる。カプセル、錠剤および丸薬の場合には、製剤は緩衝剤の含むこともできる。
ラクトースまたは乳糖のような担体ならびに高分子量ポリエチレングリコール類などを使用する軟および硬充填ゼラチンカプセルにおける充填剤として、同様の種類の固体組成物を利用することもできる。
コーティング剤およびシェル剤、例えば腸溶コーティング剤および医薬製剤の分野において公知である他のコーティング剤を用いて、錠剤、糖衣錠、カプセル、丸薬および粒剤の固体製剤を製造することができる。これらは、場合により不透明化剤を含有してもよく、場合によっては遅延的に腸管のある部分のみで、またはその部分で優先的に有効成分を放出するような組成のものであってもよい。使用することができる包埋組成物の例には、高分子物質およびロウ類などがある。
活性化合物は、適切な場合には上述の担体のうちの1種類以上とともにマイクロカプセル化形態としたものであることもできる。
経口投与用の液体製剤には、製薬上許容される乳濁剤、液剤、懸濁液、シロップおよびエリキシル剤などがある。活性化合物に加えて、液体製剤は、例えば水その他の溶媒、可溶化剤および乳化剤などの当業界で一般に使用される不活性希釈剤、例えばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、オイル類(特に、綿実油、落花生油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油)、グリセリン、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール類およびソルビタンの脂肪酸エステル、ならびにこれらの混合物を含有してもよい。
不活性希釈剤に加えて、前記経口組成物は、湿展剤、乳化剤および懸濁剤、甘味剤、香味剤および芳香剤などの補助剤も含有し得る。
懸濁液は、活性化合物に加えて、例えばエトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル類、微結晶性セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天、トラガカントおよびこれらの混合物のような懸濁剤を含有することができる。
好ましくは、直腸投与または膣投与用の組成物は、室温では固体であるが体温では液体であることから、直腸もしくは膣腔内で融解して活性化合物を放出するカカオ脂、ポリエチレングリコールもしくは坐剤ワックスなどの好適な非刺激性担体と本発明の化合物を混合することによって調製することができる坐剤である。
本発明の化合物は、リポソームの形態で投与することもできる。当業界で公知のように、リポソームは、リン脂質その他の液体物質から誘導される。リポソームは、水系媒体に分散されている単ラメラまたは多ラメラ水和液晶によって形成される。リポソームを形成することができる無毒性で生理的に許容される代謝可能な脂質であればいかなるものも使用可能である。リポソーム形態の本発明の組成物は、本発明の化合物に加えて、安定剤、保存剤、賦形剤などを含有することができる。好ましい液体は、別個にまたは一緒に使用される天然および合成のリン脂質およびホスファチジルコリン類(レシチン類)である。
リポソームを形成するための方法は当業界で公知である(例えば、Prescott, Ed., Methods in Cell Biology, Volume XIV, Academic Press, New York, N. Y. (1976), Poste et al., Chapter 4, p. 33 et seq.参照)。
本発明の化合物の局所投与用の製剤には、粉剤、噴霧剤、軟膏および吸入剤などがある。活性化合物を、滅菌条件下で製薬上許容される担体および要求され得る必要な保存剤、緩衝液もしくは推進剤と混合することができる。眼科用製剤、眼軟膏、粉剤および液剤も本発明の範囲に包含されることが想到される。
本発明の医薬組成物中の有効成分の実際の投与レベルを変えて、特定の患者、組成物および投与形態において所望の治療応答を得る上で効果的な活性化合物量を得ることができる。選択される用量レベルは、特定の化合物の活性、投与経路、治療対象の状態の重度ならびに治療を受ける患者の健康状態および病歴によって決まる。
上記または他の治療において使用する場合、治療上有効量の本発明の化合物のいずれかを、純粋な形態で用いることができるか、またはこうした形態が存在する場合には製薬上許容される塩、エステルもしくはプロドラッグの形態が存在する場合にはそのような形態で用いることができる。「治療上有効量」の本発明の化合物という表現は、あらゆる医学的処置に適用可能な妥当な利益/リスク比で障害を治療する上で十分な化合物量を意味する。しかしながら、本発明の化合物および組成物の総一日用量が、妥当な医学的判断の範囲内で担当医によって決定されることは明らかであろう。特定の患者における具体的な治療上有効用量レベルは、治療対象の障害およびその障害の重度;使用される具体的な化合物の活性;使用される具体的な組成物;患者の年齢、体重、全身の健康状態、性別および食事;使用される具体的な化合物の投与時刻、投与経路および排泄速度;治療期間;使用される具体的な化合物と併用または同時使用する薬物;ならびに医学分野において公知である同様の要素などの各種要素によって決まる。
本発明の化合物は、無機または有機酸から誘導される製薬上許容される塩の形態で使用することができる。「製薬上許容される塩」という表現は、妥当な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー応答などを伴わずにヒトおよび下等動物の組織と接触させて使用する上で好適であり、妥当な利益/リスク比を有する塩を意味する。
製薬上許容される塩は、当業界において公知である。例えば、バージ(S. M. Berge)らは、製薬上許容される塩について詳細に説明している(J. Pharmaceutical Sciences Vol. 66, pages 1 et seq (1977))。これらの塩は、本発明の化合物の最終単離および精製中にインサイツで製造することができるか、別段階で遊離塩基官能基を好適な有機酸と反応させることで製造することができる。代表的な酸付加塩には、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、ジグルコン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩(イソチオン酸塩)、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、リン酸塩、グルタミン酸塩、重炭酸塩、p−トルエンスルホン酸塩およびウンデカン酸塩などがあるが、これらに限定されるものではない。また、塩基性窒素含有基を、塩化、臭化およびヨウ化メチル、エチル、プロピルおよびブチル(これらに限定されるものではない)などの低級アルキルハライド;硫酸ジメチル、ジエチル、ジブチルおよびジアミルのような硫酸ジアルキル;塩化、臭化およびヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリル(これらに限定されるものではない)などの長鎖ハロゲン化物;臭化ベンジルおよびフェネチルのようなハロゲン化アリールアルキルなどの薬剤で4級化することができる。これによって、水もしくは油に溶解性もしくは分散性の製品が得られる。製薬上許容される酸付加塩を形成するのに用いることができる酸の例には、塩酸、臭化水素酸、硫酸およびリン酸のような無機酸、ならびに酢酸、フマル酸、マレイン酸、4−メチルベンゼンスルホン酸、コハク酸およびクエン酸のような有機酸などがある。
塩基性付加塩は、カルボン酸含有部分を、好適な塩基、例えば製薬上許容される金属カチオンの水酸化物、炭酸塩もしくは重炭酸塩(これらに限定されるものではない)と、またはアンモニアまたは有機1級、2級もしくは3級アミンと反応させることによって、本発明の化合物の最終単離および精製中にインサイツで製造することができる。製薬上許容される塩には、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属に基づくカチオン、例えばリチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムおよびアルミニウム塩など(これらに限定されるものではない)、ならびにアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジエチルアミン、エチルアミンなどの無毒性4級アンモニアおよびアミンカチオンなどがあるが、これらに限定されるものではない。塩基付加塩の形成に有用な他の代表的な有機アミンには、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペリジン、ピペラジンなどがある。
本明細書で用いる場合の「製薬上許容されるプロドラッグ」または「プロドラッグ」という用語は、妥当な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー応答などを伴わず、ヒトおよび下等動物の組織と接触させて使用する上で好適であり、妥当な利益/リスク比を有し、所期の用途において有効である本発明の化合物のプロドラッグを表す。本発明のプロドラッグは、例えば血液中での加水分解により、インビボで迅速に式(I)の化合物に変換され得る。
本発明では、合成手段によって形成されるか、プロドラッグのインビボ生体内変換によって形成される式Iの化合物が想到される。
本発明の化合物は、非溶媒和型、ならびに半水和物などの水和型などの溶媒和型で存在することができる。一般に、特に水、エタノールなどの製薬上許容される溶媒との溶媒和型は、本発明に関しては非溶媒和型と等価である。
ヒトまたは下等動物に投与される本発明の化合物の総1日用量は、約0.01〜約100mg/kg/日の範囲であることができる。経口投与に関しては、より好ましい用量は、約0.1〜約25mg/kg/日であることができる。所望に応じて、この有効1日用量を、投与に関して複数用量に分割することができる。結果的に、単一用量組成物が、1日用量を構成する量を含むことができるか、それを分割した量を含むことができる。
本発明の化合物は、ACD/ケムスケッチ(ChemSketch)バージョン5.0(Advanced Chemistry Development, Inc., Toronto, ON, Canadaが開発)によって命名したか、ACD命名法と一致すると思われる名称を与えた。

Claims (44)

  1. 下記式(I)を有する化合物。
    Figure 2012111766
    [式中、
    は、NまたはCRであり;
    は、NまたはCRであり;
    は、NまたはCRであり;
    は、NまたはCRであり;ただしA、A、AおよびAのうちでNであることができるのは1個もしくは2個のみであり;
    、R、RおよびRはそれぞれ独立に、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロゲン、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、−OR、ハロアルコキシ、−NR、−C(O)R、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−S(アルキル)、−S(O)アルキル、−S(O)、R、−O−アルキル−Rおよび−アルキル−Rからなる群から選択され;
    Xは、OまたはNRであり;
    Yは、O、NR、Sまたは結合であり;
    Lは、結合またはC1−10アルキルであり;
    およびRはそれぞれ独立に、水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、−C(O)R、−S(O)、Rおよび−アルキル−Rからなる群から選択され;
    は、アルキル、ハロアルキル、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、Rまたは−アルキル−Rであり;
    mは、0、1、2、3または4であり;
    nは、0、1、2、3または4であり;ただし、Yが結合である場合、mとnの合計は1、2、3もしくは4であり、またはYがO、NRもしくはSである場合、mとnの合計は0、1、2もしくは3であり;
    およびRは各場合で、独立に水素、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニルおよび−アルキル−Rからなる群から選択され;前記アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルはそれぞれ独立に、未置換であるかまたは、アルキル、ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)Oアルキル、−N(アルキル)C(O)Oアルキル、−C(O)アルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、−S(アルキル)、−S(O)アルキル、−S(O)アルキル、−S(O)N(H)、−S(O)N(H)(アルキル)および−S(O)N(アルキル)からなる群から選択される1、2、3もしくは4個の置換基で置換されており;
    は、水素、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシまたはハロアルコキシであり;
    およびRは独立に、水素、アルキル、ハロアルキル、Rおよび−アルキル−Rからなる群から選択され;
    Zは、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環、ヘテロアリールおよびアリールからなる群から選択される単環式もしくは二環式環であり;各Zは独立に、未置換であるかまたは、アルキル、ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−C(O)アルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、−S(アルキル)、−S(O)アルキル、−S(O)アルキル、−S(O)N(H)、−S(O)N(H)(アルキル)、−S(O)N(アルキル)、Rおよびアルコキシアルキルからなる群から選択される1、2、3または4個の置換基で置換されており;
    ただし、AがCRであり、AがCRであり、AがCRであり、AがCRであり、Yが結合であり、Lが結合であり、XがOであり、mとnの合計が2、3または4である場合、Zはシクロアルキル、シクロアルケニル、複素環およびヘテロアリールからなる群から選択される二環式環であり;各Zは独立に、未置換であるかまたは、アルキル、ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−C(O)アルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、−S(アルキル)、−S(O)アルキル,−S(O)アルキル、−S(O)N(H)、−S(O)N(H)(アルキル)、−S(O)N(アルキル)、Rおよびアルコキシアルキルからなる群から選択される1、2、3または4個の置換基で置換されており;および
    は各場合で独立に、独立にシクロアルキル、シクロアルケニル、複素環、ヘテロアリールおよびアリールからなる群から選択される単環式もしくは二環式環であり;各Rは独立に、未置換であるかまたは、アルキル、ハロアルキル、ハロゲン、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)Oアルキル、−N(アルキル)C(O)Oアルキル、−C(O)アルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、−S(アルキル)、−S(O)アルキル、−S(O)アルキル、−S(O)N(H)、−S(O)N(H)(アルキル)および−S(O)N(アルキル)からなる群から選択される1、2、3または4個の置換基で置換されている。]
  2. Zが、シクロアルケニル、シクロアルキル、複素環およびヘテロアリールからなる群から選択される二環式環である請求項1に記載の化合物。
  3. Zがヘテロアリールである請求項2に記載の化合物。
  4. Zが、ベンゾイミダゾリル、インダゾリル、イソキノリニルおよびキノリニルからなる群から選択されるヘテロアリールである請求項3に記載の化合物。
  5. Zがインダゾリルであり;
    およびRが各場合で、独立に請求項1に記載のように水素、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニルおよび−アルキル−Rからなる群から選択され;
    がCRであり;
    がCRであり;
    がCRであり;および
    がCRであり;R、R、RおよびRが請求項1に記載の通りである請求項4に記載の化合物。
  6. インダゾリルが独立に未置換であるかまたは、請求項1に記載のように1、2、3もしくは4個の置換基で置換されており;
    Lが結合であり;
    XがOであり;
    Yが結合であり;
    mが0であり;および
    nが2である請求項5に記載の化合物。
  7. N−(7−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N′−(6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;
    N−(6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−(6−クロロ−7−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
    4−[({[8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル;
    4−[({[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル;
    (−)−N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
    (+)−N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
    4−({[(8−ピペリジン−1−イル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N′−(8−ピペリジン−1−イル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N′−(8−モルホリン−4−イル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;
    4−({[(8−モルホリン−4−イル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル;
    4−({[(8−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル;
    N−(8−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    4−[({[8−クロロ−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル;
    N−[8−クロロ−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    (+)−N−(8−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    (−)−N−(8−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    4−[({[8−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[8−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
    4−[({[8−フルオロ−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル;
    N−[8−フルオロ−7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    4−({[(8−シクロヘキシル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル;
    N−(8−シクロヘキシル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    4−[({[7−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[7−(トリフルオロメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
    N−(6−フルオロ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N′−(7−メトキシ−2−フェニル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N′−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N′−(7−メトキシ−2,2,8−トリメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N′−(2,2,8−トリメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N′−(7−メトキシ−2,2−ジメチル−8−プロピル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;
    N−(2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−(7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−(7−フルオロ−2,2−ジエチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−(7,8−ジフルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−[7−(3,3−ジメチルブチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−(7−tert−ブチル−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−(2,2−ジエチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    N−(7,8−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−(7−フルオロ−2,2−ジプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−(2,2−ジブチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−(2−tert−ブチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−(1−エチル−1H−インダゾール−4−イル)−N′−(7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;
    N−(2−tert−ブチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−(1−メチル−1H−インダゾール−4−イル)尿素;
    N−(2−エチル−2H−インダゾール−4−イル)−N′−(7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;および
    N−(7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−[1−(2−メトキシエチル)−1H−インダゾール−4−イル]尿素
    からなる群から選択される請求項6に記載の化合物。
  8. インダゾリルが独立に未置換であるかまたは、請求項1に記載のように1、2、3もしくは4個の置換基で置換されており;
    Lが結合であり;
    XがNRであり;
    が独立に、請求項1に記載のように水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、−C(O)R、−S(O)、Rおよび−アルキル−Rからなる群から選択され;
    Yが結合であり;
    mが0であり;および
    nが3である請求項5に記載の化合物。
  9. N−(1−ベンジル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン−5−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素である請求項8に記載の化合物。
  10. インダゾリルが独立に、未置換であるかまたは、請求項1に記載のように1、2、3もしくは4個の置換基で置換されており;
    Lが結合であり;
    XがNRであり;
    Yが結合であり;
    がそれぞれ独立に、請求項1に記載のように水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、−C(O)R、−S(O)、Rおよび−アルキル−Rからなる群から選択され;
    mが0であり;および
    nが2である請求項5に記載の化合物。
  11. N−(1−ベンジル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N′−(1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)尿素;
    4−({[(1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル;
    N−(1−ベンジル−6−tert−ブチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−(1−ベンジル−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−[1−(シクロヘキシルメチル)−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−(1−ベンジル−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−[8−クロロ−1−(3−メチルブチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[1−メチル−7−(トリフルオロメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル]尿素;
    N−[7−(3,3−ジメチルブチル)−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;および
    N−(7−フルオロ−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
    からなる群から選択される請求項10に記載の化合物。
  12. インダゾリルが独立に未置換であるかまたは、請求項1に記載のように1、2、3もしくは4個の置換基で置換されており;
    Lが結合であり;
    XがNRであり;
    Yが結合であり;
    がそれぞれ独立に、請求項1に記載のように水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、−C(O)R、−S(O)、Rおよび−アルキル−Rからなる群から選択され;
    mが1であり;および
    nが1である請求項5に記載の化合物。
  13. N−(1−ベンジル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    4−{[({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N′−{1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル}尿素;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[1−(3−フェニルプロピル)−7−(トリフルオロメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル]尿素;
    4−[({[1−(3−フェニルプロピル)−7−(トリフルオロメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル;
    N−(1−ベンジル−7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    4−({[(1−ベンジル−7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル;
    4−({[(1−ベンジル−7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル;
    N−[1−ベンジル−7−(トリフルオロメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    4−({[(1−ベンジル−6−tert−ブチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル;
    N−(1−ベンジル−6−tert−ブチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    4−[({[1−(3−フェニルプロピル)−7−(トリフルオロメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル;および
    N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[1−(3−フェニルプロピル)−7−(トリフルオロメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル]尿素
    からなる群から選択される請求項12に記載の化合物。
  14. インダゾリルが独立に未置換であるかまたは、請求項1に記載のように1、2、3もしくは4個の置換基で置換されており;
    LがC1−10アルキルであり;
    XがOであり;
    Yが結合であり;
    mが1であり;および
    nが0である請求項5に記載の化合物。
  15. 化合物がN−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−2−イルメチル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素である請求項14に記載の化合物。
  16. インダゾリルが独立に未置換であるかまたは、請求項1に記載のように1、2、3もしくは4個の置換基で置換されており;
    LがC1−10アルキルであり;
    XがOであり;
    Yが結合であり;
    mが2であり;および
    nが0である請求項5に記載の化合物。
  17. 化合物が、
    N−(3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−2−イルメチル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;および
    N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[(6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−2−イル)メチル]尿素
    からなる群から選択される請求項16に記載の化合物。
  18. インダゾリルが独立に未置換であるかまたは、請求項1に記載のように1、2、3もしくは4個の置換基で置換されており;
    LがC1−10アルキルであり;
    XがNRであり;
    がそれぞれ独立に請求項1に記載のように水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、−C(O)R、−S(O)、Rおよび−アルキル−Rからなる群から選択され;
    Yが結合であり;
    mが1であり;および
    nが0である請求項5に記載の化合物。
  19. N−[(1−ベンジル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2−イル)メチル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素である請求項18に記載の化合物。
  20. インダゾリルが独立に未置換であるかまたは、請求項1に記載のように1、2、3もしくは4個の置換基で置換されており;
    LがC1−10アルキルであり;
    XがNRであり;
    がそれぞれ独立に請求項1に記載のように水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、−C(O)R、−S(O)、Rおよび−アルキル−Rからなる群から選択され;
    YがOであり;
    mが0であり;および
    nが1である請求項5に記載の化合物。
  21. N−[(4−ベンジル−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−2−イル)メチル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素である請求項20に記載の化合物。
  22. インダゾリルが独立に未置換であるかまたは、請求項1に記載のように1、2、3もしくは4個の置換基で置換されており;
    LがC1−10アルキルであり;
    XがOであり;
    YがNRであり;
    がそれぞれ独立に請求項1に記載のように水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、−C(O)R、−S(O)、Rおよび−アルキル−Rからなる群から選択され;
    mが1であり;および
    nが0である請求項5に記載の化合物。
  23. N−(3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−2−イルメチル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素である請求項22に記載の化合物。
  24. インダゾリルが独立に未置換であるかまたは、請求項1に記載のように1、2、3もしくは4個の置換基で置換されており;
    LがC1−10アルキルであり;
    XがNRであり;
    がそれぞれ独立に請求項1に記載のように水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、−C(O)R、−S(O)、Rおよび−アルキル−Rからなる群から選択され;
    Yが結合であり;
    mが2であり;および
    nが0である請求項5に記載の化合物。
  25. 化合物が、
    N−[(1−ベンジル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル)メチル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    4−{[({[1−(2−フェニルエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル]メチル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N′−{[1−(2−フェニルエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル]メチル}尿素;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N′−{[1−(3−フェニルプロピル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル]メチル}尿素;
    4−{[({[1−(3−フェニルプロピル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル]メチル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N′−({1−[(トリフルオロメチル)スルホニル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル}メチル)尿素;
    4−({[({1−[(トリフルオロメチル)スルホニル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル}メチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル;
    N−{[1−(シクロヘキシルメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル]メチル}−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    4−{[({[1−(シクロヘキシルメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル]メチル}アミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N′−[(1−プロピル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル)メチル]尿素;
    4−[({[(1−プロピル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル)メチル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N′−{[1−(ピリジン−2−イルメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル]メチル}尿素;
    4−({[({1−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル}メチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N′−({1−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル}メチル)尿素;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N′−({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル}メチル)尿素;
    4−({[({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル}メチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル;
    N−1H−インダゾール−4−イル−N′−({1−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル}メチル)尿素;
    4−({[({1−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル}メチル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル;
    (−)−N−[(1−ベンジル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル)メチル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    (+)−N−[(−1−ベンジル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル)メチル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素;
    (−)−N−1H−インダゾール−4−イル−N′−({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル}メチル)尿素;
    (+)−N−1H−インダゾール−4−イル−N′−({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル}メチル)尿素;
    4−[({[(1−ベンジル−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル)メチル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−1−カルボン酸メチル;および
    N−[(1−ベンジル−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル)メチル]−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素
    からなる群から選択される請求項24に記載の化合物。
  26. インダゾリルが独立に未置換であるかまたは、請求項1に記載のように1、2、3もしくは4個の置換基で置換されており;
    LがC1−10アルキルであり;
    XがOであり;
    YがOであり;
    mが1であり;および
    nが0である請求項5に記載の化合物。
  27. N−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イルメチル)−N′−1H−インダゾール−4−イル尿素である請求項26に記載の化合物。
  28. Zがイソキノリニルであり;
    およびRが各場合で、独立に請求項1に記載のように水素、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニルおよび−アルキル−Rからなる群から選択され;
    がCRであり;
    がCRであり;
    がCRであり;および
    がCRであり;R、R、RおよびRが請求項1に記載の通りである請求項4に記載の化合物。
  29. イソキノリニルが独立に未置換であるかまたは、請求項1に記載のように1、2、3もしくは4個の置換基で置換されており;
    Lが結合であり;
    XがOであり;
    Yが結合であり;
    mが0であり;および
    nが2である請求項28に記載の化合物。
  30. N−イソキノリン−5−イル−N′−[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
    N−イソキノリン−5−イル−N′−(6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;
    N−(6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−イソキノリン−5−イル尿素;
    N−(6−クロロ−7−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−イソキノリン−5−イル尿素;
    N−(7−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
    N−(7−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
    N−(6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−(3−メチルイソキノリン−5−イル)尿素;
    N−イソキノリン−5−イル−N′−(8−ピペリジン−1−イル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)尿素;
    (+)−N−イソキノリン−5−イル−N′−[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;および
    (−)−N−イソキノリン−5−イル−N′−[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素
    からなる群から選択される請求項29に記載の化合物。
  31. イソキノリニルが独立に未置換であるかまたは、請求項1に記載のように1、2、3もしくは4個の置換基で置換されており;
    Lが結合であり;
    XがOであり;
    Yが結合であり;
    mが1であり;および
    nが1である請求項28に記載の化合物。
  32. N−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−3−イル−N′−イソキノリン−5−イル尿素である請求項31に記載の化合物。
  33. Zがキノリニルであり;
    およびRが各場合で、独立に請求項1に記載のように水素、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニルおよび−アルキル−Rからなる群から選択され;
    がCRであり;
    がCRであり;
    がCRであり;および
    がCRであり;R、R、RおよびRが請求項1に記載の通りである請求項4に記載の化合物。
  34. キノリニルが独立に未置換であるかまたは、請求項1に記載のように1、2、3もしくは4個の置換基で置換されており;
    Lが結合であり;
    XがOであり;
    Yが結合であり;
    mが0であり;
    nが2である請求項33に記載の化合物。
  35. N−(7−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−キノリン−5−イル尿素;
    N−(7−tert−ブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−キノリン−8−イル尿素;
    N−キノリン−5−イル−N′−[7−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル]尿素;
    N−(6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−キノリン−5−イル尿素;
    N−(6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−キノリン−5−イル尿素;
    N−(6−クロロ−7−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−キノリン−5−イル尿素;
    N−(6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−キノリン−8−イル尿素;および
    N−(6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)−N′−キノリン−8−イル尿素
    からなる群から選択される請求項34に記載の化合物。
  36. イソキノリニルが独立に未置換であるかまたは、請求項1に記載のように1、2、3もしくは4個の置換基で置換されており;
    LがC1−10アルキルであり;
    XがNRであり;
    がそれぞれ独立に請求項1に記載のように水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、−C(O)R、−S(O)、Rおよび−アルキル−Rからなる群から選択され;
    Yが結合であり;
    mが2であり;
    nが0である請求項28に記載の化合物。
  37. N−イソキノリン−5−イル−N′−{[1−(2−フェニルエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル]メチル}尿素;
    N−[(1−ベンジル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル)メチル]−N′−イソキノリン−5−イル尿素;
    N−イソキノリン−5−イル−N′−{[1−(3−フェニルプロピル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イル]メチル}尿素;および
    N−イソキノリン−5−イル−N′−(1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−イルメチル)尿素
    からなる群から選択される請求項36に記載の化合物。
  38. 治療上有効量の請求項1で定義の式(I)の化合物または該化合物の製薬上許容される塩を含む医薬組成物。
  39. 処置を必要とする宿主哺乳動物でバニロイド受容体サブタイプ1(VR1)受容体を阻害することで障害が改善される障害の治療方法であり、治療上有効量の請求項1で定義の式(I)の化合物または該化合物の製薬上許容される塩を投与する段階を有し、前記障害が疼痛および泌尿器障害からなる群から選択される方法。
  40. 障害が、急性疼痛、慢性疼痛、炎症性疼痛、骨関節炎性疼痛、癌性疼痛、腰痛、膀胱過敏および尿失禁からなる群から選択される請求項39の方法。
  41. 障害が膀胱過敏である請求項39の方法。
  42. 障害が尿失禁である請求項39の方法。
  43. 障害が骨関節炎性疼痛である請求項39の方法。
  44. 障害が炎症性疼痛である請求項39の方法。
JP2012003232A 2004-11-24 2012-01-11 バニロイド受容体サブタイプ1(vr1)受容体を阻害するクロマニル尿素化合物およびその使用 Pending JP2012111766A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63063604P 2004-11-24 2004-11-24
US60/630,636 2004-11-24

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007543471A Division JP4932730B2 (ja) 2004-11-24 2005-11-22 バニロイド受容体サブタイプ1(vr1)受容体を阻害するクロマニル尿素化合物およびその使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012111766A true JP2012111766A (ja) 2012-06-14

Family

ID=36588346

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007543471A Expired - Fee Related JP4932730B2 (ja) 2004-11-24 2005-11-22 バニロイド受容体サブタイプ1(vr1)受容体を阻害するクロマニル尿素化合物およびその使用
JP2012003232A Pending JP2012111766A (ja) 2004-11-24 2012-01-11 バニロイド受容体サブタイプ1(vr1)受容体を阻害するクロマニル尿素化合物およびその使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007543471A Expired - Fee Related JP4932730B2 (ja) 2004-11-24 2005-11-22 バニロイド受容体サブタイプ1(vr1)受容体を阻害するクロマニル尿素化合物およびその使用

Country Status (13)

Country Link
US (2) US7812019B2 (ja)
EP (2) EP1844038A2 (ja)
JP (2) JP4932730B2 (ja)
KR (2) KR20120137420A (ja)
CN (2) CN101443327A (ja)
AU (1) AU2005316972B2 (ja)
BR (1) BRPI0518581A2 (ja)
CA (1) CA2588909A1 (ja)
IL (1) IL183321A0 (ja)
MX (1) MX2007006205A (ja)
NZ (1) NZ555318A (ja)
TW (1) TW200633712A (ja)
WO (1) WO2006065484A2 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005086331A2 (en) * 2004-03-02 2005-09-15 Rosemount, Inc. Process device with improved power generation
US8538560B2 (en) 2004-04-29 2013-09-17 Rosemount Inc. Wireless power and communication unit for process field devices
US8145180B2 (en) * 2004-05-21 2012-03-27 Rosemount Inc. Power generation for process devices
KR20120137420A (ko) * 2004-11-24 2012-12-20 아보트 러보러터리즈 바닐로이드 수용체 아형 1(vr1) 수용체를 억제하는 크로마닐우레아 화합물 및 이의 용도
US20060160850A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-20 Chongqing Sun Bicyclic heterocycles as cannabinoid receptor modulators
RU2007139541A (ru) * 2005-04-22 2009-05-27 Вайет (Us) Производные хромана и хромена и их применение
KR20080067361A (ko) * 2005-10-28 2008-07-18 아보트 러보러터리즈 Trpv1 수용체를 억제하는 인다졸 유도체
PE20080145A1 (es) 2006-03-21 2008-02-11 Janssen Pharmaceutica Nv Tetrahidro-pirimidoazepinas como moduladores de trpv1
RU2450006C2 (ru) * 2006-04-18 2012-05-10 Эбботт Лэборетриз Антагонисты ванилоидного рецептора подтипа 1(vr1) и их применение
US7913566B2 (en) 2006-05-23 2011-03-29 Rosemount Inc. Industrial process device utilizing magnetic induction
WO2008059339A2 (en) * 2006-11-13 2008-05-22 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Isoquinoline derivatives as vanilloid receptor modulators
EP2450346A1 (en) * 2006-12-20 2012-05-09 Abbott Laboratories Antagonists of the TRPV1 receptor and uses thereof
WO2008110863A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Indazole derivatives and their use as vanilloid receptor ligands
US8288397B2 (en) 2007-12-17 2012-10-16 Janssen Pharmaceutica Nv Imidazolo-, oxazolo-, and thiazolopyrimidine modulators of TRPV1
WO2009095726A1 (en) * 2008-01-29 2009-08-06 Glenmark Pharmaceuticals, S.A. Acrylamide derivatives as vanilloid receptor 1 modulators
WO2009154748A2 (en) 2008-06-17 2009-12-23 Rosemount Inc. Rf adapter for field device with low voltage intrinsic safety clamping
JP5305704B2 (ja) * 2008-03-24 2013-10-02 富士フイルム株式会社 新規化合物、光重合性組成物、カラーフィルタ用光重合性組成物、カラーフィルタ、及びその製造方法、固体撮像素子、並びに、平版印刷版原版
US8250924B2 (en) 2008-04-22 2012-08-28 Rosemount Inc. Industrial process device utilizing piezoelectric transducer
JP5255698B2 (ja) * 2008-06-17 2013-08-07 ローズマウント インコーポレイテッド 電圧降下が可変のフィールド機器用無線アダプタ
US8694060B2 (en) 2008-06-17 2014-04-08 Rosemount Inc. Form factor and electromagnetic interference protection for process device wireless adapters
US8929948B2 (en) 2008-06-17 2015-01-06 Rosemount Inc. Wireless communication adapter for field devices
WO2010023512A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Matrix Laboratories Ltd. Novel vanilloid receptor modulators, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
CN102186836A (zh) * 2008-10-17 2011-09-14 雅培制药有限公司 Trpv1拮抗剂
CN102245587A (zh) * 2008-10-17 2011-11-16 雅培制药有限公司 Trpv1拮抗剂
US8349852B2 (en) 2009-01-13 2013-01-08 Novartis Ag Quinazolinone derivatives useful as vanilloid antagonists
CN101654435B (zh) * 2009-06-09 2014-01-29 沈阳药科大学 N-苯甲基喹啉羧酸类化合物、组合物及其制备方法
US20100318007A1 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 O'brien Donald J Electromechanical tactile stimulation devices and methods
US9674976B2 (en) 2009-06-16 2017-06-06 Rosemount Inc. Wireless process communication adapter with improved encapsulation
US8626087B2 (en) 2009-06-16 2014-01-07 Rosemount Inc. Wire harness for field devices used in a hazardous locations
MX2012002317A (es) 2009-08-24 2012-06-25 Ascepion Pharmaceuticals Inc Compuestos de urea que contienen heteroarilo 5,6-biciclicos como inhibidores de cinasa.
AR080056A1 (es) 2010-02-01 2012-03-07 Novartis Ag Derivados de ciclohexil-amida como antagonistas de los receptores de crf
AR080055A1 (es) 2010-02-01 2012-03-07 Novartis Ag Derivados de pirazolo-[5,1-b]-oxazol como antagonistas de los receptores de crf -1
EP2531490B1 (en) 2010-02-02 2014-10-15 Novartis AG Cyclohexyl amide derivatives as crf receptor antagonists
CA2794153C (en) 2010-03-25 2018-01-02 Glaxosmithkline Llc Substituted indoline derivatives as perk inhibitors
US10761524B2 (en) 2010-08-12 2020-09-01 Rosemount Inc. Wireless adapter with process diagnostics
JP5934778B2 (ja) 2011-03-25 2016-06-15 アッヴィ・インコーポレイテッド Trpv1拮抗薬
US9310794B2 (en) 2011-10-27 2016-04-12 Rosemount Inc. Power supply for industrial process field device
WO2013096223A1 (en) 2011-12-19 2013-06-27 Abbvie Inc. Trpv1 antagonists
WO2013096226A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-27 Abbvie Inc. Trpv1 antagonists
US8796328B2 (en) 2012-06-20 2014-08-05 Abbvie Inc. TRPV1 antagonists
CN103739547B (zh) * 2014-01-03 2015-09-02 沈阳药科大学 2-[6-甲氧基-3-(2,3-二氯苯基)甲基-4-氧代-1,4-二氢-1(4h)-喹啉基]乙酸的合成方法
US9783527B2 (en) * 2014-09-16 2017-10-10 Abbvie Inc. Indazole ureas and method of use
CN109574972A (zh) * 2018-07-13 2019-04-05 郑州大学 一种3-烷基取代-4-色满酮类化合物及其制备方法
TW202229240A (zh) * 2020-09-30 2022-08-01 比利時魯汶大學 新穎化合物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0386839A2 (en) * 1989-03-08 1990-09-12 Merck Sharp & Dohme Ltd. Tetrahydroquinoline derivatives useful for neurodegenerative disorders
JPH06293748A (ja) * 1992-09-11 1994-10-21 E R Squibb & Sons Inc アリールウレア(チオウレア)およびシアノグアニジン誘導体
JP2000516958A (ja) * 1996-08-26 2000-12-19 ジェネティックス・インスチチュート・インコーポレーテッド ホスホリパーゼ酵素の阻害剤
JP2003514808A (ja) * 1999-11-16 2003-04-22 ベーリンガー インゲルハイム ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 抗炎症剤としての尿素誘導体
JP4932730B2 (ja) * 2004-11-24 2012-05-16 アボット・ラボラトリーズ バニロイド受容体サブタイプ1(vr1)受容体を阻害するクロマニル尿素化合物およびその使用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8900565A (nl) 1989-03-08 1990-10-01 Philips Nv Methode voor de verwerking van een radio data signaal, alsmede ontvanger voor de uitvoering van deze methode.
EP1506166B1 (en) * 2002-05-17 2011-11-16 Janssen Pharmaceutica NV Aminotetralin-derived urea modulators of vanilloid vr1 receptor
WO2004078744A2 (en) * 2003-03-07 2004-09-16 Glaxo Group Limited Urea derivatives and their use as vanilloid receptor antagonists in the treatment of pain
KR20080067361A (ko) 2005-10-28 2008-07-18 아보트 러보러터리즈 Trpv1 수용체를 억제하는 인다졸 유도체

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0386839A2 (en) * 1989-03-08 1990-09-12 Merck Sharp & Dohme Ltd. Tetrahydroquinoline derivatives useful for neurodegenerative disorders
JPH06293748A (ja) * 1992-09-11 1994-10-21 E R Squibb & Sons Inc アリールウレア(チオウレア)およびシアノグアニジン誘導体
JP2000516958A (ja) * 1996-08-26 2000-12-19 ジェネティックス・インスチチュート・インコーポレーテッド ホスホリパーゼ酵素の阻害剤
JP2003514808A (ja) * 1999-11-16 2003-04-22 ベーリンガー インゲルハイム ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 抗炎症剤としての尿素誘導体
JP4932730B2 (ja) * 2004-11-24 2012-05-16 アボット・ラボラトリーズ バニロイド受容体サブタイプ1(vr1)受容体を阻害するクロマニル尿素化合物およびその使用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011035747; Acta Chim. Acad. Sci. Hung. vol.35, 1963, p.223-224 *
JPN6011035748; Journal of the Chemical Society , 1956, p.4785-4791 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005316972A1 (en) 2006-06-22
EP1844038A2 (en) 2007-10-17
KR20120137420A (ko) 2012-12-20
WO2006065484A2 (en) 2006-06-22
CN102161653A (zh) 2011-08-24
KR101250824B1 (ko) 2013-04-05
TW200633712A (en) 2006-10-01
EP2527339A1 (en) 2012-11-28
US20060128689A1 (en) 2006-06-15
WO2006065484A3 (en) 2009-02-19
AU2005316972B2 (en) 2011-11-10
US20110152250A1 (en) 2011-06-23
MX2007006205A (es) 2009-02-13
JP4932730B2 (ja) 2012-05-16
CA2588909A1 (en) 2006-06-22
BRPI0518581A2 (pt) 2008-11-25
CN101443327A (zh) 2009-05-27
IL183321A0 (en) 2008-04-13
JP2008532925A (ja) 2008-08-21
NZ555318A (en) 2011-01-28
KR20070086607A (ko) 2007-08-27
US8440691B2 (en) 2013-05-14
US7812019B2 (en) 2010-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4932730B2 (ja) バニロイド受容体サブタイプ1(vr1)受容体を阻害するクロマニル尿素化合物およびその使用
EP2855467B1 (en) Processes to produce certain 2-(pyridine-3-yl)thiazoles
JP4862042B2 (ja) バニロイド受容体サブタイプ1(vr1)のアンタゴニスト及びその使用
US7622493B2 (en) Antagonists of the vanilloid receptor subtype 1 (VR1) and uses thereof
EP1836200B1 (en) Benzisothiazole-1, 1-dioxide acting as antagonists to the vanilloid receptor subtype 1 (vr1) and uses thereof
US8350083B2 (en) Antagonists of the TRPV1 receptor and uses thereof
US7015233B2 (en) Fused compounds that inhibit vanilloid subtype 1 (VR1) receptor
KR101150324B1 (ko) 바닐로이드 수용체 아형 1(vr1) 수용체를 억제하는 융합 화합물
JP2009513659A (ja) Trpv1受容体を阻害するインダゾール誘導体
JP2008523154A (ja) 6−[(5s,9r)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノン−7−イル]ニコチン酸の結晶形

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140624