JP2012110185A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP2012110185A
JP2012110185A JP2010258695A JP2010258695A JP2012110185A JP 2012110185 A JP2012110185 A JP 2012110185A JP 2010258695 A JP2010258695 A JP 2010258695A JP 2010258695 A JP2010258695 A JP 2010258695A JP 2012110185 A JP2012110185 A JP 2012110185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
load
diode
charging relay
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010258695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5793646B2 (ja
Inventor
Yohei Suzuki
洋平 鈴木
Mamoru Niwa
守 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010258695A priority Critical patent/JP5793646B2/ja
Publication of JP2012110185A publication Critical patent/JP2012110185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5793646B2 publication Critical patent/JP5793646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

【課題】FRDを使用したダイオードブリッジ形の整流回路を有する空気調和機において、FRDと直列にヒューズを追加することで、インバータ負荷ショート時の大電流が流れ込んだ場合であっても、安全に電子制御装置を停止させることができる空気調和機を提供すること。
【解決手段】本発明の空気調和機は、交流電源の電圧を直流電圧に整流する整流用ダイオードと、平滑用コンデンサと、直流電圧を指令値に応じて昇圧を行いながら交流電源の入力電圧波形と入力電流波形を一致させるPFC回路と、短絡および開放の切り替えが可能な充電用リレーと、充電用リレーの短絡と開放の切り替えを制御する制御部と、直流電圧により駆動する負荷とを備え、整流用ダイオードにディスクリートタイプのダイオードを用い、整流用ダイオードに直列にヒューズを接続する。
【選択図】図1

Description

本発明は、力率改善手段を有する空気調和機に関するものである。
従来から、交流電源の電圧を直流電圧に整流する整流用ダイオードと平滑用コンデンサからなる整流回路と、整流回路によって生成される直流電圧を指令値に応じて昇圧を行いながら交流電源の入力電圧波形と入力電流波形を一致させるPFC回路を有する空気調和機において、インバータ負荷のショートなどで大電流が整流回路へ流れ込み部品を破壊することを防止するために、整流用のダイオードは溶断電流の高いダイオードブリッジを採用することが一般的である(例えば、特許文献1参照)。
図3は、従来の電源回路の構成図である。図3に示すように、従来の電源回路は、交流電源101、充電用リレー102、整流用ダイオード103〜107、平滑用コンデンサ109、圧縮機等の負荷110、PFC回路112で構成されている。
特開2000−14193号公報
しかしながら、一般的に、ダイオードブリッジの逆回復時間は遅く、高速スイッチングを行うPFC回路の逆回復電流を抑制することができず、ノイズレベルを減衰することができないため、ノイズ除去のために高価なフェライトコア等を追加することになる。
そこで、低ノイズおよび高効率化を実現するために、整流用ダイオードに逆回復時間の早いFRDのようなディスクリートタイプのダイオードを使用して整流回路を構成するという方法が考えられるが、ディスクリートタイプのFRDは構造上、内部ボンディングワイヤーの溶断電流が低く、インバータ負荷のショートなどで大電流がFRDに流れ込むと、ボンディングワイヤーが溶断し、FRDが激しく破壊してしまうという課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、FRDを使用したダイオードブリッジ形の整流回路を有する空気調和機において、FRDと直列にヒューズを追加することで、インバータ負荷ショート時の大電流が流れ込んだ場合であっても、安全に電子制御装置を停止させることができる空気調和機を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の空気調和機は、交流電源の電圧を直流電圧に整流する整流用ダイオードと、平滑用コンデンサと、直流電圧を指令値に応じて昇圧を行いながら交流電源の入力電圧波形と入力電流波形を一致させるPFC回路と、短絡および開放の切り替えが可能な充電用リレーと、充電用リレーの短絡と開放の切り替えを制御する制御部と、直流電圧により駆動する負荷とを備え、整流用ダイオードにディスクリートタイプのダイオードを用い、整流用ダイオードに直列にヒューズを接続することにより、インバータ負荷ショート時の大電流が流れ込んだ場合にFRDの内部ボンディングワイヤーよりもヒューズを先に溶断させ、安全に電子制御装置を停止させることが可能となる。
本発明は、FRDと直列にヒューズを追加することで、インバータ負荷ショート時の大電流が流れ込んだ場合であっても、安全に電子制御装置を停止させることができる空気調和機を提供することができる。
本発明の実施の形態1における空気調和機の電源回路の構成図 同実施の形態1における制御のフロー図 従来の空気調和機の電源回路の構成図
第1の発明の空気調和機は、交流電源の電圧を直流電圧に整流する整流用ダイオードと、平滑用コンデンサと、直流電圧を指令値に応じて昇圧を行いながら交流電源の入力電圧波形と入力電流波形を一致させるPFC回路と、短絡および開放の切り替えが可能な充電用リレーと、充電用リレーの短絡と開放の切り替えを制御する制御部と、直流電圧により駆動する負荷とを備え、整流用ダイオードにディスクリートタイプのダイオードを用い、整流用ダイオードに直列にヒューズを接続することにより、インバータ負荷ショート時の大電流が流れ込んだ場合にFRDの内部ボンディングワイヤーよりもヒューズを先に溶断させ、安全に電子制御装置を停止させることが可能となる。
第2の発明の空気調和機は、特に第1の発明において、平滑用コンデンサによって平滑された直流電圧を検知する電圧検知手段を備え、電圧検知手段で検知する電圧が設定値まで降下した場合に、負荷を停止させ、その後、充電用リレーを開放するとともに、電圧検知手段で検知する電圧が設定値以上まで上昇した場合には、充電用リレーを短絡し、その後、負荷の動作を開始することにより、瞬時停電復帰のコンデンサ充電時に大きな突入電流を流さないようにし、溶断電流値の小さいヒューズを溶断させずに、安全に空気調和機を運転することが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における空気調和機の電源回路の構成図である。
図1において、交流電源1の電圧を整流用ダイオード3〜6によって直流電圧に整流し、平滑用コンデンサ9によって直流電圧を平滑する。また、PFC回路12を有する。
そして、平滑された直流電圧(以下、DC電圧)をインバータ制御することにより、圧縮機やファンモータ等の負荷10を駆動する。
また、整流用ダイオード3と5には、PFC回路12のスイッチングノイズ低減用に逆回復時間の早いディスクリートタイプのファーストリカバリーダイオード(以下、FRD)を使用し、整流回路内にはFRDと直列にFRDのボンディングワイヤーの溶断電流より低い溶断電流のヒューズ7およびヒューズ8が取り付けられている。また、整流用ダイオード4と6には、一般的なダイオードが用いられている。
そして、負荷10が何らかの原因で破壊し、短絡状態になった場合、大電流が整流回路側に流れ込むことになる。しかし、溶断電流値が低いヒューズ7や8がFRDのボンディングワイヤーが溶断するよりも早く溶断するため、FRDの破壊による発煙・発火を防止
し、安全に電子制御装置を停止させることを可能とする。
図2は実施の形態1における瞬停時の突入電流を抑制する制御のフロー図である。なお、本実施の形態における電圧検知手段は、制御部11がその機能を兼ねている。
交流電源が何らかの理由により、瞬時停電することは日常想定される出来事である。しかしながら、このような瞬時停電から復帰する時は、平滑用コンデンサ9に充電電圧が少ないため、平滑コンデンサを充電するために大きな突入電流が流れ込むことになる。
ところが、ヒューズ7およびヒューズ8は溶断電流値の低いものを選定しており、この突入電流により溶断する可能性がある。ヒューズが溶断すると電子制御装置は起動せず、空気調和機は運転することができない。
そこで、短絡および開放の切り替えが可能な充電用リレー2を、DC電圧が設定値まで降下した場合に圧縮機やファンモータ等の負荷10を停止し、負荷が停止した後で開放し、DC電圧が設定値以上になると短絡する構成としている。
まず、図2において、電圧検知手段を備えた制御部によりDC電圧を検出し(S21) が、設定値以下かどうか判定(S22)し、設定値以下でないと判定された場合には動作を継続する。
そして、設定値以下であると判定された場合には、圧縮機やファンモータ等の負荷10が駆動中かどうかを判定(S23)し、駆動中でないと判定された場合には充電用リレー2を開放(S25)し、駆動中であると判定された場合には、圧縮機やファンモータ等の負荷10を停止(S24)し、負荷10が停止した後で充電用リレー2を開放(S25)する。
また、充電用リレー2を開放(S25)した後、DC電圧検知を備えた制御部11により検知されたDC電圧(S26)が、設定値以上であり、かつ、負荷10が停止してから所定時間以上が経過しているかどうかを判定(S27)し、条件を満たさない場合は、充電用リレーを開放した状態を継続する。
また、S27において条件を満足する場合、すなわちDC電圧が設定値以上であり、かつ負荷10の停止から所定時間以上が経過していると判定された場合には、まず充電用リレー2を短絡(S28)し、その後で、瞬停発生前の圧縮機やファンモータ等の負荷10が駆動中か判定(S23)時に、駆動中であると判定された場合には、負荷10を駆動する(S29)構成としている。
このことにより、瞬停復帰後に前記充電用リレー2が開放の状態で負荷10が復帰し駆動することで負荷10が消費する電力を賄うための大電流が整流回路に流れることを防ぎ、FRD保護用のヒューズの溶断防止することが可能となる。
本発明は、ダイオードブリッジ方式の整流回路を有する全ての空気調和機に適用できる。
1 交流電源
2 充電用リレー
3 整流用ダイオード
4 整流用ダイオード
5 整流用ダイオード
6 整流用ダイオード
7 ヒューズ
8 ヒューズ
9 平滑用コンデンサ
10 負荷
11 制御部
12 PFC回路

Claims (2)

  1. 交流電源の電圧を直流電圧に整流する整流用ダイオードと、平滑用コンデンサと、前記直流電圧を指令値に応じて昇圧を行いながら交流電源の入力電圧波形と入力電流波形を一致させるPFC回路と、短絡および開放の切り替えが可能な充電用リレーと、前記充電用リレーの短絡と開放の切り替えを制御する制御部と、前記直流電圧により駆動する負荷とを備え、前記整流用ダイオードにディスクリートタイプのダイオードを用い、前記整流用ダイオードに直列にヒューズを接続することを特徴とする空気調和機。
  2. 前記平滑用コンデンサによって平滑された直流電圧を検知する電圧検知手段を備え、前記電圧検知手段で検知する電圧が設定値まで降下した場合に、前記負荷を停止させ、その後、前記充電用リレーを開放するとともに、前記電圧検知手段で検知する電圧が設定値以上まで上昇した場合には、前記充電用リレーを短絡し、その後、前記負荷の動作を開始することを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
JP2010258695A 2010-11-19 2010-11-19 空気調和機 Active JP5793646B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010258695A JP5793646B2 (ja) 2010-11-19 2010-11-19 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010258695A JP5793646B2 (ja) 2010-11-19 2010-11-19 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012110185A true JP2012110185A (ja) 2012-06-07
JP5793646B2 JP5793646B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=46495156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010258695A Active JP5793646B2 (ja) 2010-11-19 2010-11-19 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5793646B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015190650A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 三菱電機株式会社 空気調和機
WO2017195370A1 (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 三菱電機株式会社 電力変換装置
JPWO2021070341A1 (ja) * 2019-10-10 2021-04-15
CN113280459A (zh) * 2021-05-06 2021-08-20 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种空调emc优化电路、空调控制器、空调

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06219141A (ja) * 1993-01-26 1994-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気自動車用空調装置の電源回路
JP2000014155A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源回路およびそれを用いた空気調和機
JP2002136145A (ja) * 2000-10-18 2002-05-10 Origin Electric Co Ltd 昇圧形力率改善回路の制御方法及び整流機能を備えた昇圧形力率改善回路
JP2003174780A (ja) * 2001-12-04 2003-06-20 Sharp Corp Pfc回路ユニット
JP2010178413A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Daikin Ind Ltd 電源装置、空気調和機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06219141A (ja) * 1993-01-26 1994-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気自動車用空調装置の電源回路
JP2000014155A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源回路およびそれを用いた空気調和機
JP2002136145A (ja) * 2000-10-18 2002-05-10 Origin Electric Co Ltd 昇圧形力率改善回路の制御方法及び整流機能を備えた昇圧形力率改善回路
JP2003174780A (ja) * 2001-12-04 2003-06-20 Sharp Corp Pfc回路ユニット
JP2010178413A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Daikin Ind Ltd 電源装置、空気調和機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015190650A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 三菱電機株式会社 空気調和機
WO2017195370A1 (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 三菱電機株式会社 電力変換装置
JPWO2017195370A1 (ja) * 2016-05-13 2018-08-16 三菱電機株式会社 電力変換装置
JPWO2021070341A1 (ja) * 2019-10-10 2021-04-15
JP7241904B2 (ja) 2019-10-10 2023-03-17 三菱電機株式会社 ファンモータ停止装置
CN113280459A (zh) * 2021-05-06 2021-08-20 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种空调emc优化电路、空调控制器、空调

Also Published As

Publication number Publication date
JP5793646B2 (ja) 2015-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5793645B2 (ja) 空気調和機
JP4333519B2 (ja) スイッチング電源装置
JP5793646B2 (ja) 空気調和機
CN104488157A (zh) 电源装置
JP2012244863A (ja) 空気調和機
JP6025404B2 (ja) 電源装置及び照明装置
JP3401238B2 (ja) ワールドワイド電源装置
JP2007060856A (ja) 電源装置
JP2017009212A (ja) 空気調和機
KR100358764B1 (ko) 인버터 공기조화기의 제어방법 및 장치
JP2012197998A (ja) 空気調和機
JP2010093887A (ja) 電源装置
JP2009278780A (ja) 全波整流回路
WO2006090642A1 (ja) 電源装置及びこれを用いたコンピュータ装置
JP2010075003A (ja) 電源回路
JP6074589B2 (ja) 送風機
JP2011169520A (ja) 空気調和機
JP5000919B2 (ja) 直流電源装置
JP5920709B2 (ja) 空気調和装置
JP6173488B2 (ja) インバータ装置及びインバータ装置を用いた空気調和機
JP2005341746A (ja) 直流電源装置
JP2005204378A (ja) 電源回路
JP2009077471A (ja) 電源回路
JP6022246B2 (ja) 電源駆動回路およびそれを備えた電気機器
JP2010236751A (ja) ヒートポンプ式給湯機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130904

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20131015

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140108

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140818

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150223

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5793646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151