JP2012104404A - 電線 - Google Patents

電線 Download PDF

Info

Publication number
JP2012104404A
JP2012104404A JP2010252673A JP2010252673A JP2012104404A JP 2012104404 A JP2012104404 A JP 2012104404A JP 2010252673 A JP2010252673 A JP 2010252673A JP 2010252673 A JP2010252673 A JP 2010252673A JP 2012104404 A JP2012104404 A JP 2012104404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
twist
value
outer diameter
strand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010252673A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Kondo
宏樹 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2010252673A priority Critical patent/JP2012104404A/ja
Publication of JP2012104404A publication Critical patent/JP2012104404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)

Abstract

【課題】軽量化を図りつつ劣悪な環境下においても使用可能な電線を提供する。
【解決手段】電線1は、高強度繊維11a上に金属メッキ11bを施した素線11を撚り合わせて導体部10としている。この電線1は、素線11の撚りピッチを撚り外径で割り込んだ値が14.2以上75.0以下である。
【選択図】図1

Description

本発明は、電線に関する。
近年、地球温暖化により二酸化炭素の排出量が少ない製品が市場に受け入れられている。特に自動車は原油価格高騰の影響との相乗効果により、二酸化炭素の排出量を抑えることが望まれており、燃費を向上させるべく自動車用電線について軽量化の要求が日増しに高まってきている。
しかし、軟銅撚り線や銅合金撚り線などの自動車用電線では各金属の比重が決まっていることから、軽量化するためには細径化するしかない。
そこで、アラミド繊維、ポリアリレート繊維、及びPBO繊維などの高強度繊維に金属メッキを施し、これを撚り合わせた導電性高強力コードが提案されている(例えば特許文献1参照)。また、超臨界流体を用いて高分子繊維にめっき前処理を行ったうえで高密着に無電解銅メッキを施した素線を撚り合わせて導体部とした電線が提案されている(例えば特許文献2参照)。これらによれば、繊維にメッキ処理を施したものを導体として用いているため、軽量化を図ることができる。
特開2008−130241号公報 特開2009−242839号公報
しかし、特許文献1及び2に記載の電線によれば軽量を図ることができるものの、車両などの人命に直接関わるような回路に使うことが出来る電線仕様とはなっていなかった。なお、上記問題は、自動車用電線に限らず、詳細な導体抵抗管理が必要な機器、飛行機、ロケット、医療、ロボットなど、他の用途に用いられる電線についても共通するものである。
本発明はこのような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、軽量化を図りつつ抵抗値を安定させることが可能な電線を提供することにある。
本発明の電線は、高強度繊維上に金属メッキを施した素線を撚り合わせて導体部とした電線であって、素線の撚りピッチを撚り外径で割り込んだ値が14.2以上75.0以下であることを特徴とする。
本発明の電線によれば、高強度繊維上に金属メッキを施した素線を撚り合わせて導体部とした電線であるため、繊維による軽量を図ることができる。また、素線の撚りピッチを撚り外径で割り込んだ値が14.2以上75.0以下である。ここで、当該割り込んだ値が14.2以上である場合、素線がきつく撚られることがなく、素線にくせがついて後の加工がし難くなってしまう事態を防止することができる。一方、当該値が75.0以下である場合、素線間の接触抵抗が上昇し難くなることから、導体抵抗の変化率を抑えることができる。従って、軽量化を図りつつ抵抗値を安定させることができる。
本発明の電線によれば、軽量化を図りつつ抵抗値を安定させることができる。
本発明の実施形態に係る電線を示す図である。 導体抵抗の変化率と、撚りピッチ/撚り外径との相関を示すグラフである。 本実施形態に係る電線の軽量化の様子を示す図である。
以下、本発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の実施形態に係る電線を示す図である。同図に示す電線1は、高強度繊維11a上に金属メッキ11bを施した複数本の素線11を撚り合わせた導体部10と、導体部10を覆う被覆部20とから構成されている。
ここで、高強度繊維11aとは、アラミド繊維、ポリアリレート繊維、及びPBO繊維などである。金属メッキ11bは、例えば銅及びスズが該当する。このような高強度繊維11aと金属メッキ11bとからなる素線11は、繊維を用いているため、軽量化を図ることができる。
また、本実施形態に係る電線1において、素線11の撚りピッチを撚り外径で割り込んだ値は14.2以上75.0以下である。ここで、当該割り込んだ値が14.2以上である場合、素線11がきつく撚られることがなく、素線11にくせがついて後の加工がし難くなってしまう事態を防止することができる。一方、当該値が75.0以下である場合、素線11間の接触抵抗が上昇し難くなることから、導体抵抗の変化率を抑えることができる。なお、撚りピッチとは、撚り線において良撚り線を構成する1本の素線が360度回転するのに要する距離である。撚り外径とは、複数本の素線を撚ってできた導体部10の外側の径をいう。
図2は、導体抵抗の変化率と、撚りピッチ/撚り外径との相関を示すグラフである。まず、高強度繊維11aとしてはアラミド繊維、PBO繊維、及びポリアリレート繊維の3つを用い、これら繊維11aに銅メッキ処理を行って素線11を得た。そして、撚りピッチ/撚り外径が異なるように素線11を撚り込み、導体抵抗の変化率を測定した。
なお、上記においてアラミド繊維としては、東レ・デュポン製 Kevlarのパラ系アラミド繊維を用いた。また、PBO繊維としては、東洋紡製ザイロンを用いた。さらに、ポリアリレート繊維としては、クラレ製ベクトランを用いた。
図2に示すように、アラミド繊維に銅メッキを施した電線については、撚りピッチ/撚り外径の値が14.0であるとき導体抵抗の変化率が5.8%であり、撚りピッチ/撚り外径の値が72.5であるとき導体抵抗の変化率が9.8%である。特に、撚りピッチ/撚り外径の値が75.0であるとき導体抵抗の変化率が10%となる。また、撚りピッチ/撚り外径の値が143であるとき導体抵抗の変化率が14.6%であり、撚りピッチ/撚り外径の値が280であるとき導体抵抗の変化率が17.2%である。
一方、撚りピッチ/撚り外径の値が小さすぎると、撚り癖による導体加工の限界値に達してしまう。このため、撚りピッチ/撚り外径の値は、限界値である14.2を下回ることはできない。従って、電線1の導体抵抗の変化率が10%以下を許容範囲とするならば、アラミド繊維を用いた電線1の撚りピッチ/撚り外径の値は、14.2以上75.0以下が好適となる。
また、PBO繊維に銅メッキを施した電線については、撚りピッチ/撚り外径の値が14.0であるとき導体抵抗の変化率が5.4%であり、撚りピッチ/撚り外径の値が72.5であるとき導体抵抗の変化率が9.4%である。特に、撚りピッチ/撚り外径の値が81.3であるとき導体抵抗の変化率が10%となる。また、撚りピッチ/撚り外径の値が143であるとき導体抵抗の変化率が14.2%であり、撚りピッチ/撚り外径の値が280であるとき導体抵抗の変化率が16.8%である。
また、電線1の撚りピッチ/撚り外径の値は、限界値である14.2を下回ることはできない。このため、電線1の導体抵抗の変化率が10%以下を許容範囲とした場合、PBO繊維を用いた電線1の撚りピッチ/撚り外径の値は、14.2以上81.3以下が好適となる。
さらに、ポリアリレート繊維に銅メッキを施した電線については、撚りピッチ/撚り外径の値が14.0であるとき導体抵抗の変化率が4.4%であり、撚りピッチ/撚り外径の値が72.5であるとき導体抵抗の変化率が8.5%である。特に、撚りピッチ/撚り外径の値が94.6であるとき導体抵抗の変化率が10%となる。また、撚りピッチ/撚り外径の値が143であるとき導体抵抗の変化率が13.3%であり、撚りピッチ/撚り外径の値が280であるとき導体抵抗の変化率が16.2%である。
また、電線1の撚りピッチ/撚り外径の値は、限界値である14.2を下回ることはできない。このため、電線1の導体抵抗の変化率が10%以下を許容範囲とした場合、ポリアリレート繊維を用いた電線1の撚りピッチ/撚り外径の値は、14.2以上94.6以下が好適となる。
以上から、素線11の撚りピッチを撚り外径で割り込んだ値が14.2以上75.0以下であることが好ましいことがわかった。
図3は、本実施形態に係る電線1の軽量化の様子を示す図である。図3に示すように、純銅を素線とし、この素線を複数本撚り、撚り外径である導体断面積を0.35sqとした場合、導体部の重量は3.08g/mであった。
一方、高強度繊維11aとしてパラ系アラミド繊維を用い、金属メッキ11bとして2μmの銅メッキを施して素線11を得て、この素線11を複数本撚り、撚り外径である導体断面積を0.35sqとした場合、導体部の重量は1.65g/mであった。このように、この例によると46%の軽量化が可能となった。
このようにして、本実施形態に係る電線1によれば、高強度繊維11a上に金属メッキ11bを施した素線11を撚り合わせて導体部10とした電線1であるため、繊維による軽量を図ることができる。また、素線11の撚りピッチを撚り外径で割り込んだ値が14.2以上75.0以下である。ここで、当該割り込んだ値が14.2以上である場合、素線11がきつく撚られることがなく、素線11にくせがついて後の加工がし難くなってしまう事態を防止することができる。一方、当該値が75.0以下である場合、素線11間の接触抵抗が上昇し難くなることから、導体抵抗の変化率を抑えることができる。従って、軽量化を図りつつ抵抗値を安定させることができる。
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、変更を加えてもよい。
例えば、本実施形態に係る電線1は許容電流が純銅を導体部とする電線よりも小さい可能性があるため、微弱な電流を流す電線1として用いられてもよいし、可能であれば通常の電流を流す電線1として用いられてもよい。
1…電線
10…導体部
11…素線
11a…高強度繊維
11b…金属メッキ
20…被覆部

Claims (1)

  1. 高強度繊維上に金属メッキを施した素線を撚り合わせて導体部とした電線であって、
    素線の撚りピッチを撚り外径で割り込んだ値が14.2以上75.0以下である
    ことを特徴とする電線。
JP2010252673A 2010-11-11 2010-11-11 電線 Pending JP2012104404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010252673A JP2012104404A (ja) 2010-11-11 2010-11-11 電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010252673A JP2012104404A (ja) 2010-11-11 2010-11-11 電線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012104404A true JP2012104404A (ja) 2012-05-31

Family

ID=46394555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010252673A Pending JP2012104404A (ja) 2010-11-11 2010-11-11 電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012104404A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210106762A (ko) * 2020-02-21 2021-08-31 주식회사 뉴보텍 관로탐사선을 구비한 합성수지관

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04289610A (ja) * 1991-03-18 1992-10-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 円形圧縮導体
JP2000251529A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Hitachi Cable Ltd 可動部配線材用極細導体
JP2004055179A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 銅銀合金の撚線導体、これを用いたシート状発熱体、及び銅銀合金の撚線導体の端末加工方法
JP2008130241A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Du Pont Toray Co Ltd 導電性高強力コード及びその製造方法
JP2009242839A (ja) * 2008-03-29 2009-10-22 Univ Of Fukui 高分子材料のめっき前処理方法及びめっき方法並びに前記方法によって得られた導電性繊維を利用した被覆電線
WO2010082671A1 (ja) * 2009-01-19 2010-07-22 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金線材
JP2010238477A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Mitsubishi Cable Ind Ltd 圧縮撚線導体とその製造方法及び絶縁電線

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04289610A (ja) * 1991-03-18 1992-10-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 円形圧縮導体
JP2000251529A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Hitachi Cable Ltd 可動部配線材用極細導体
JP2004055179A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 銅銀合金の撚線導体、これを用いたシート状発熱体、及び銅銀合金の撚線導体の端末加工方法
JP2008130241A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Du Pont Toray Co Ltd 導電性高強力コード及びその製造方法
JP2009242839A (ja) * 2008-03-29 2009-10-22 Univ Of Fukui 高分子材料のめっき前処理方法及びめっき方法並びに前記方法によって得られた導電性繊維を利用した被覆電線
WO2010082671A1 (ja) * 2009-01-19 2010-07-22 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金線材
JP2010238477A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Mitsubishi Cable Ind Ltd 圧縮撚線導体とその製造方法及び絶縁電線

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210106762A (ko) * 2020-02-21 2021-08-31 주식회사 뉴보텍 관로탐사선을 구비한 합성수지관
KR102368557B1 (ko) * 2020-02-21 2022-02-28 주식회사 뉴보텍 관로탐사선을 구비한 합성수지관

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10207659B2 (en) Flex-resistant shielded composite cable and wire harness
JP2021106162A5 (ja)
JP2006156346A (ja) 複合撚線導体
JP5836554B2 (ja) 電源用ケーブル
US9490050B2 (en) Hybrid conductor core
MX2016007983A (es) Cable trenzado de material mixto.
JP2012003853A (ja) 被覆電線および被覆電線と端子の組立体
US20160078981A1 (en) Signal cable and wire harness
JP2015187956A (ja) ケーブル
JP2012104404A (ja) 電線
US20160133353A1 (en) Multilayer Composite Conductor and Manufacturing Method Thereof
JP2014150022A (ja) 絶縁電線
CN203733518U (zh) 碳纤维铜包铝芯自锁钢带铠装电力电缆
JP5938162B2 (ja) 自動車用電線
JP2012022989A (ja) 電線導体及びその製造方法
JP2012003852A (ja) シールド電線およびシールド電線と端子の組立体
CN202487197U (zh) 新型铝包钢芯铝绞线
JP2006031954A (ja) 耐屈曲シールド構造及びケーブル
CN202473274U (zh) 架空电缆
CN201946330U (zh) 中强度铝合金绞线
JP2016189272A (ja) 電線
CN103762034A (zh) 碳纤维铜包铝芯自锁钢带铠装电力电缆
CN205541987U (zh) 新型汽车用高强度通讯线束
CN202473276U (zh) 铝包钢芯铝合金绞线
JP2015141855A (ja) 撚り線導体および絶縁電線

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141125