JP2012099512A - 複合電子部品 - Google Patents

複合電子部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2012099512A
JP2012099512A JP2010243192A JP2010243192A JP2012099512A JP 2012099512 A JP2012099512 A JP 2012099512A JP 2010243192 A JP2010243192 A JP 2010243192A JP 2010243192 A JP2010243192 A JP 2010243192A JP 2012099512 A JP2012099512 A JP 2012099512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
coil
impedance element
converter
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010243192A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Nakamura
和彦 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP2010243192A priority Critical patent/JP2012099512A/ja
Publication of JP2012099512A publication Critical patent/JP2012099512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

【課題】 DC−DCコンバータのICから出力される制御信号は、高電流、かつ高速の三角波が重畳されており、そのエネルギーの変化速度も数百MHzになるといわれ、このエネルギーによるノイズも発生し易くなっている。DC−DCコンバータのICに接続されるコイルやコンデンサを電子機器の配線基板上で接続した場合、配線基板の配線パターンによって、コイルとコンデンサの接続点に、それぞれ寄生インダクタンスが発生し、DC−DCコンバータの効率が悪化すると共に、ノイズが発生し易くなる。
【解決手段】 巻線が施されたコアと、絶縁体層と導体パターンが積層された積層体を備える。コアが積層体に取り付けられ、巻線の両端が積層体に設けられた端子に接続される。これにより入力端子と出力端子間に外部端子を介してコイル素子とインピーダンス素子が直列に接続される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、コイル素子とインピーダンス素子が一体に形成された複合電子部品に関するものである。
各種電子機器において用いられる、リチウムイオンバッテリー等のバッテリーパックから供給される電圧を必要とする電圧に変換する同期整流タイプの降圧型DC−DCコンバータに、図6に示す様に、同期整流タイプの降圧型DC−DCコンバータを構成するIC60の出力端にコイルL3の一端を接続し、コイルL3の他端とアース間にコンデンサC2を接続し、コイルL3とコンデンサC2の接続点をIC60のフィードバック端に接続したものがある(例えば、特許文献1を参照。)。
この種の同期整流タイプの降圧型DC−DCコンバータは、電子機器の多機能化に伴い、低消費電力化、小型化が望まれている。この様な状況の中、この種の降圧型DC−DCコンバータでは、ICを低電圧で動作させて消費電力を小さくすると共に、DC−DCコンバータのICの出力側に接続されるコイルの形状が小さくなる様にICの制御方法を改良し、制御速度(fsw=スイッチング周波数)を高速化させて回路の小型化を実現している。
特開2005-80419号公報
この様なDC−DCコンバータのICから出力される制御信号は、高電流、かつ高速の三角波が重畳されており、そのエネルギーの変化速度も数百MHzになるといわれ、このエネルギーによるノイズも発生し易くなっている。例えば、6MHzで動作する同期整流タイプの降圧型DC−DCコンバータでは、200〜300MHz近傍でノイズが観測されている。この様なノイズを除去するために、現在、コンデンサC2の近傍に、ノイズの発生する周波数帯で大きな減衰効果が得られる高周波用のコンデンサを接続することが行われている。
また、この様なDC−DCコンバータのICに接続されるコイルL3やコンデンサC2を電子機器の配線基板上で接続した場合、配線基板に電子部品を配置するスペースや配線パターンを引き回すスペースを設ける必要があり、コイルL3とコンデンサC2を接続するための配線パターンが長くなりやすく、この配線基板の配線パターンによって、コイルL3とコンデンサC2の接続点に、図7に示す様に、それぞれ寄生インダクタンス71が発生し、DC−DCコンバータの効率が悪化すると共に、ノイズが発生し易くなるという問題があった。特に、従来のDC−DCコンバータのICが1MHz未満の速度でスイッチングされていたのに対し、近年のDC−DCコンバータのICでは6MHzを越える速度でスイッチングされており、数nHの誤差による位相差であっても波形制御に大きな影響を及ぼすという問題があった。
本発明は、寄生インダクタンスを減少させ、コイル本来の性能を劣化させることなく、ノイズを低減させることができる複合電子部品を提供することを目的とする。
本発明の複合電子部品は、巻線が施されたコアと、絶縁体層と導体パターンが積層された積層体を備え、コアが積層体に取り付けられ、巻線の両端が積層体に設けられた端子に接続されることにより、入力端子と出力端子間に外部端子を介してコイル素子とインピーダンス素子が直列に接続される。
また、本発明の複合電子部品は、絶縁体層と導体パターンを積層して形成されたコイル素子と、絶縁体層と導体パターンを積層して形成されたインピーダンス素子を積み重ね、コイル素子の端子とインピーダンス素子の端子を接続することにより、入力端子と出力端子間に外部端子を介してコイル素子とインピーダンス素子が直列に接続される。
本発明の本発明の複合電子部品は、巻線が施されたコアと、絶縁体層と導体パターンが積層された積層体を備え、コアが積層体に取り付けられ、巻線の両端が積層体に設けられた端子に接続されることにより、入力端子と出力端子間に外部端子を介してコイル素子とインピーダンス素子が直列に接続されるので、寄生インダクタンスを減少させ、コイル本来の性能を劣化させることなく、ノイズを低減させることができる。
また、本発明の複合電子部品は、絶縁体層と導体パターンを積層して形成されたコイル素子と、絶縁体層と導体パターンを積層して形成されたインピーダンス素子を積み重ね、コイル素子の端子とインピーダンス素子の端子を接続することにより、入力端子と出力端子間に外部端子を介してコイル素子とインピーダンス素子が直列に接続されるので、寄生インダクタンスを減少させ、コイル本来の性能を劣化させることなく、ノイズを低減させることができる。
本発明の複合電子部品の実施例の回路図である。 本発明の複合電子部品の第1の実施例の断面図である。 本発明の複合電子部品の第1の実施例の側面図である。 本発明の複合電子部品の第2の実施例の側面図である。 本発明の複合電子部品の第3の実施例の断面図である。 従来のDC−DCコンバータの回路図である。 従来のDC−DCコンバータを説明するための回路図である。
本発明の複合電子部品は、巻線が施されたコアと、絶縁体層と導体パターンが積層された積層体を備える。巻線が施されたコアは積層体に積み重ねて取り付けられる。巻線の両端は積層体に設けられた端子に接続されることにより、入力端子と出力端子間に、DC−DCコンバータのICのフィードバック端に接続するための外部端子を介してコイル素子とインピーダンス素子が直列に接続される。このインピーダンス素子は、DC−DCコンバータのICから出力された制御信号が存在する低い周波数では低インダクタとして機能し、ノイズが存在する高い周波数では抵抗として機能する様に形成される。
また、本発明の複合電子部品は、絶縁体層と導体パターンを積層して形成されたコイル素子と、絶縁体層と導体パターンを積層して形成されたインピーダンス素子を備える。このコイル素子とインピーダンス素子は積み重ねられ、コイル素子の端子とインピーダンス素子の端子を接続することにより、入力端子と出力端子間に、DC−DCコンバータのICのフィードバック端に接続するための外部端子を介してコイル素子とインピーダンス素子が直列に接続される。このインピーダンス素子は、DC−DCコンバータのICから出力された制御信号が存在する低い周波数では低インダクタとして機能し、ノイズが存在する高い周波数では抵抗として機能する様に形成される。
従って、本発明の複合電子部品は、コイル素子とインピーダンス素子が積み重ねられ、互いの端子が接続されて形成されるので、コイル素子とインピーダンス素子が互いに磁気的に結合することがなく、かつ、DC−DCコンバータのICに接続されるコイルの出力端子の外側にインピーダンス素子を一体に備えることができ、DC−DCコンバータの負荷側の制御変動に伴って、コイルとこのコイルに接続されるコンデンサによって構成されるフィルタの周波数特性に影響を与えたり、コイルの出力端とDC−DCコンバータのICのフィードバック端間に寄生インダクタンスが発生したりすることもない。また、コイルとインピーダンス素子を電子機器の配線基板の配線パターンで接続する必要がないので、電子機器の配線基板における配線パターンの設計が簡単になると共に、配線基板の形状の小型化にも貢献できる。さらに、コイルとインピーダンス素子の配線距離を配線基板上で接続した場合よりも短くすることができる。
以下、本発明の複合電子部品の実施例を図1乃至図5を参照して説明する。
図1は本発明の複合電子部品の実施例の回路図である。
コイルL1は、一端が入力端子T1を介してDC−DCコンバータのIC10の出力端に接続され、他端が外部端子T2に接続される。インピーダンス素子Z1は、一端が外部端子T2に接続され、他端が出力端子T3に接続される。インピーダンス素子Z1は、DC−DCコンバータのICから出力された制御信号が存在する低い周波数で機能する低インダクタンスL2とノイズが存在する高い周波数で機能する抵抗R1からなる。コイルL1とインピーダンス素子Z1の接続点である外部端子T2は、コンデンサC1を介してアースされると共に、DC−DCコンバータのIC10のフィードバック端にも接続される。
この様に形成された回路の一点鎖線で囲まれた部分が、図2、図3に示すように、巻線が施されたコアと、絶縁体層と導体パターンが積層された積層体が積み重ねられて一体的に形成される。
コイル素子は、ドラム状のコア21の巻溝に巻線22が巻回されて形成される。このコイル素子は、コイルL1の直流重畳特性が良くなる様に、ドラム状のコアの材料、形状、巻線22の種類、材料、巻き方が選択される。
インピーダンス素子Z1は、絶縁体層と導体パターンを積層し、絶縁体層間の導体パターン23を螺旋状に接続して積層体24内に螺旋状の導体パターンが形成される。螺旋状の導体パターンは、一端が積層体24の側面に形成された端子電極25に接続され、他端が積層体24の一方の端面に形成された端子電極26に接続される。このインピーダンス素子Z1は、DC−DCコンバータのICから出力された制御信号が存在する低い周波数では低インダクタンスL2として機能し、ノイズが存在する高い周波数では抵抗R1として機能する様に、絶縁体層や導体パターンの材料が選択される。また、このインピーダンス素子Z1は、コイル素子を構成するドラム状のコア21の底面に取り付けられる。
そして、コイル素子を構成する巻線22の一端がインピーダンス素子Z1を構成する積層体24の他方の端面に形成された端子電極27に接続される。また、コイル素子を構成する巻線22の他端がインピーダンス素子Z1を構成する積層体24の側面に形成された端子電極25に接続される。これにより端子電極25によって構成される外部端子を介して入力端子を構成する端子電極27と出力端子を構成する端子電極26間にコイル素子とインピーダンス素子が直列に接続される。
この様に形成された複合電子部品は、電子機器の配線基板に実装され、入力端子が配線基板の配線パターンを介してDC−DCコンバータのIC10の出力端に接続され、出力端子が配線基板の配線パターンを介して負荷に接続され、外部端子が配線基板の配線パターンを介してコンデンサC1の一端とDC−DCコンバータのICのフィードバック端に接続される。コンデンサC1の他端はアースされる。
この様な複合電子部品は、DC−DCコンバータのICから出力された制御信号が入力端子から入力され、この入力された制御信号がコイルL1とインピーダンス素子Z1を介して出力端子から負荷に出力されると共に、入力された制御信号の一部が外部端子からDC−DCコンバータのICのフィードバック端とコンデンサC1に出力される。この時、入力された制御信号に混入したノイズはインピーダンス素子Z1の抵抗成分によって熱に変換されて除去され、出力端子からはノイズの混入していない制御信号が出力される。
図4は本発明の複合電子部品の第2の実施例を示す側面図である。
インピーダンス素子Z1は、ドラム状のコア41の巻溝に巻線42が巻回されて形成される。インピーダンス素子Z1は、DC−DCコンバータのICから出力された制御信号が存在する低い周波数では低インダクタンスL2として機能し、ノイズが存在する高い周波数では抵抗R1として機能する様に、ドラム状のコアの材料、形状、巻線42の種類、材料、巻き方が選択される。
コイル素子は、絶縁体層と導体パターンを積層し、絶縁体層間の導体パターンを螺旋状に接続して積層体44内に螺旋状の導体パターンが形成される。螺旋状の導体パターンは、一端が積層体44の一方の端面に形成された端子電極47に接続され、他端が側面に形成された端子電極45に接続される。このコイル素子は、コイルL1の直流重畳特性が良くなる様に、絶縁体層や導体パターンの材料が選択される。また、コイル素子は、インピーダンス素子Z1を構成するドラム状のコア41の底面に取り付けられる。
そして、インピーダンス素子Z1を構成する巻線42の一端がコイル素子を構成する積層体44の側面に形成された端子電極45に接続される。また、インピーダンス素子Z1を構成する巻線42の他端がコイル素子を構成する積層体44の他方の端面に形成された46に接続される。これにより端子電極45によって構成される外部端子を介して入力端子を構成する端子電極47と出力端子を構成する端子電極46間にコイル素子とインピーダンス素子が直列に接続される。
この様に形成された複合電子部品は、電子機器の配線基板に実装され、入力端子が配線基板の配線パターンを介してDC−DCコンバータのIC10の出力端に接続され、出力端子が配線基板の配線パターンを介して負荷に接続され、外部端子が配線基板の配線パターンを介してコンデンサC1の一端とDC−DCコンバータのICのフィードバック端に接続される。コンデンサC1の他端はアースされる。
この様な複合電子部品は、DC−DCコンバータのICから出力された制御信号が入力端子から入力され、この入力された制御信号がコイルL1とインピーダンス素子Z1を介して出力端子から負荷に出力されると共に、入力された制御信号の一部が外部端子からDC−DCコンバータのICのフィードバック端とコンデンサC1に出力される。この時、入力された制御信号に混入したノイズはインピーダンス素子Z1の抵抗成分によって熱に変換されて除去され、出力端子からはノイズの混入していない制御信号が出力される。
図5は本発明の複合電子部品の第3の実施例を示す断面図である。
コイル素子は、絶縁体層と導体パターンを積層し、絶縁体層間の導体パターン52を螺旋状に接続して積層体51内に螺旋状の導体パターンが形成される。螺旋状の導体パターンは、一端が積層体51の一方の端面に形成された端子電極58に接続され、他端が積層体51の側面に形成された端子電極59に接続される。このコイル素子は、コイルL1の直流重畳特性が良くなる様に、絶縁体層や導体パターンの材料が選択される。
インピーダンス素子Z1は、絶縁体層と導体パターンを積層し、絶縁体層間の導体パターン53を螺旋状に接続して積層体54内に螺旋状の導体パターンが形成される。螺旋状の導体パターンは、一端が積層体54の側面に形成された端子電極55に接続され、他端が積層体54の一方の端面に形成された端子電極56に接続される。このインピーダンス素子Z1は、DC−DCコンバータのICから出力された制御信号が存在する低い周波数では低インダクタンスL2として機能し、ノイズが存在する高い周波数では抵抗R1として機能する様に、絶縁体層や導体パターンの材料が選択される。
そして、コイル素子とインピーダンス素子は、積み重ねられ、端子電極57と端子電極58が、端子電極55と端子電極59が、端子電極56と端子電極Dがそれぞれ接続される。これにより端子電極55によって構成される外部端子を介して入力端子を構成する端子電極57と出力端子を構成する端子電極56間にコイル素子とインピーダンス素子が直列に接続される。
この様に形成された複合電子部品は、電子機器の配線基板に実装され、入力端子が配線基板の配線パターンを介してDC−DCコンバータのIC10の出力端に接続され、出力端子が配線基板の配線パターンを介して負荷に接続され、外部端子が配線基板の配線パターンを介してコンデンサC1の一端とDC−DCコンバータのICのフィードバック端に接続される。コンデンサC1の他端はアースされる。
この様な複合電子部品は、DC−DCコンバータのICから出力された制御信号が入力端子から入力され、この入力された制御信号がコイルL1とインピーダンス素子Z1を介して出力端子から負荷に出力されると共に、入力された制御信号の一部が外部端子からDC−DCコンバータのICのフィードバック端とコンデンサC1に出力される。この時、入力された制御信号に混入したノイズはインピーダンス素子Z1の抵抗成分によって熱に変換されて除去され、出力端子からはノイズの混入していない制御信号が出力される。
以上、本発明の複合電子部品の実施例を述べたが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。例えば、第1の実施例において、コイル素子を構成するドラム状のコアに端子を設け、この端子に巻線の両端を接続し、ドラム状のコアの端子を介してインピーダンス素子の端子電極に接続してもよい。また、インピーダンス素子を構成する積層体内にコンデンサC1を内蔵させてもよい。
また、第2の実施例において、インピーダンス素子を構成するドラム状のコアに端子を設け、この端子に巻線の両端を接続し、ドラム状のコアの端子を介してコイル素子の端子電極に接続してもよい。さらに、コイル素子は導体パターンの形状を工夫してコイルの直流重畳特性を良くしてもよい。またさらに、コイル素子を構成する積層体内にコンデンサC1を内蔵させてもよい。
さらに、第3の実施例において、コイル素子の上にインピーダンス素子を積み重ね、インピーダンス素子の端子電極を介して入力端子と出力端子間にコイル素子とインピーダンス素子が直列接続されてもよい。また、コイル素子は導体パターンの形状を工夫してコイルの直流重畳特性を良くしてもよい。さらに、コイル素子を構成する積層体内又はインピーダンス素子を構成する積層体内のいずれかにコンデンサC1を内蔵させてもよい。
L1 コイル
Z1 インピーダンス素子
C1 コンデンサ
21 コア
24 積層体

Claims (5)

  1. 巻線が施されたコアと、絶縁体層と導体パターンが積層された積層体を備え、該コアが該積層体に取り付けられ、該巻線の両端が該積層体に設けられた端子に接続されることにより、入力端子と出力端子間に外部端子を介してコイル素子とインピーダンス素子が直列に接続されたことを特徴とする複合電子部品。
  2. 前記コアに巻線を施してコイル素子が形成され、前記絶縁体層と前記導体パターンを積層して前記積層体内にインピーダンス素子が形成された請求項1に記載の複合電子部品。
  3. 前記コアに巻線を施してインピーダンス素子が形成され、前記絶縁体層と前記導体パターンを積層して前記積層体内にコイル素子が形成された請求項1に記載の複合電子部品。
  4. 絶縁体層と導体パターンを積層して形成されたコイル素子と、絶縁体層と導体パターンを積層して形成されたインピーダンス素子を積み重ね、コイル素子の端子とインピーダンス素子の端子を接続することにより、入力端子と出力端子間に外部端子を介してコイル素子とインピーダンス素子が直列に接続されたことを特徴とする複合電子部品。
  5. 前記コイル素子と前記インピーダンス素子が接続された前記外部端子は半導体素子のフィードバック端に接続するための端子である請求項1乃至請求項4に記載の複合電子部品。
JP2010243192A 2010-10-29 2010-10-29 複合電子部品 Pending JP2012099512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010243192A JP2012099512A (ja) 2010-10-29 2010-10-29 複合電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010243192A JP2012099512A (ja) 2010-10-29 2010-10-29 複合電子部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012099512A true JP2012099512A (ja) 2012-05-24

Family

ID=46391131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010243192A Pending JP2012099512A (ja) 2010-10-29 2010-10-29 複合電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012099512A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136653A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 株式会社村田製作所 積層コイル部品及びその製造方法、並びに、当該積層コイル部品を備えるdc-dcコンバータモジュール
US9831783B2 (en) 2015-12-30 2017-11-28 International Business Machines Corporation Power converter using near-load output capacitance, direct inductor contact, and/or remote current sense

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136653A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 株式会社村田製作所 積層コイル部品及びその製造方法、並びに、当該積層コイル部品を備えるdc-dcコンバータモジュール
JPWO2016136653A1 (ja) * 2015-02-27 2017-10-12 株式会社村田製作所 積層コイル部品及びその製造方法、並びに、当該積層コイル部品を備えるdc−dcコンバータモジュール
US9831783B2 (en) 2015-12-30 2017-11-28 International Business Machines Corporation Power converter using near-load output capacitance, direct inductor contact, and/or remote current sense

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5888621B2 (ja) 複合電子部品及びその実装基板
US10366826B2 (en) Dual-mode choke coil and high-frequency filter using same, and on-board motor integrated electric power steering and on-board charging device
JP6533342B2 (ja) 複合平滑インダクタおよび平滑化回路
US9320134B2 (en) DC-DC converter module and multi-layer substrate
JP6084696B2 (ja) 電力伝送装置
JP2016006816A (ja) トランスおよび多層基板
JP6844808B2 (ja) 複合電子部品及びその実装基板
WO2016143149A1 (ja) ノイズフィルタ
JP2006238310A (ja) Lc複合部品及びこれを用いたノイズ抑制回路
JP3823322B2 (ja) 分布定数構造
JP2012099512A (ja) 複合電子部品
JP5311462B2 (ja) 多層基板トランス
KR101558100B1 (ko) 복합 전자부품 및 그 실장 기판
JP6210926B2 (ja) 複合電子部品及びその実装基板
JP6344540B2 (ja) 電力変換モジュール
JP2011243829A (ja) 積層型電子部品
KR20160007222A (ko) 복합 전자부품 및 그 실장 기판
JP2016213344A (ja) ノイズ抑制部品
EP3853876B1 (en) Low-height coupled inductors
JP6531880B2 (ja) ノイズ除去回路およびノイズ除去素子
JP5880697B2 (ja) 多チャンネル型dc−dcコンバータ
TWI625744B (zh) 三相耦合電感
JP2009170737A (ja) 電子部品
WO2016143207A1 (ja) ノイズフィルタ
WO2020262013A1 (ja) フィルタユニット