JP2012098852A - 画像処理装置及び画像処理プログラム - Google Patents
画像処理装置及び画像処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012098852A JP2012098852A JP2010244995A JP2010244995A JP2012098852A JP 2012098852 A JP2012098852 A JP 2012098852A JP 2010244995 A JP2010244995 A JP 2010244995A JP 2010244995 A JP2010244995 A JP 2010244995A JP 2012098852 A JP2012098852 A JP 2012098852A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- entry
- order
- document
- information
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/0304—Detection arrangements using opto-electronic means
- G06F3/0317—Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface
- G06F3/0321—Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface by optically sensing the absolute position with respect to a regularly patterned surface forming a passive digitiser, e.g. pen optically detecting position indicative tags printed on a paper sheet
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03545—Pens or stylus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V30/00—Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/10—Character recognition
- G06V30/14—Image acquisition
- G06V30/142—Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments
- G06V30/1423—Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments the instrument generating sequences of position coordinates corresponding to handwriting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00236—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
- H04N1/00241—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer using an image reading device as a local input to a computer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/10—Image acquisition
- G06V10/19—Image acquisition by sensing codes defining pattern positions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00352—Input means
- H04N1/00392—Other manual input means, e.g. digitisers or writing tablets
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0081—Image reader
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0082—Image hardcopy reproducer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3225—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
- H04N2201/3245—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of image modifying data, e.g. handwritten addenda, highlights or augmented reality information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3271—Printing or stamping
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Abstract
【解決手段】画像出力装置の記入順序受付手段は、文書内の記入欄における記入順序を受け付け、情報画像生成手段は、文書内の位置を示す位置情報及び記入順序に基づいて、情報を示す画像である情報画像を生成し、合成手段は、情報画像を文書内の記入欄に合成し、出力手段は、情報画像が合成された文書を出力し、画像読取装置の読取手段は、画像出力装置によって媒体に出力されており、筆記具による筆記位置を抽出するための情報画像を読み取り、抽出手段は、読み取られた情報画像を解析して、記入順序を抽出し、判断手段は、記入順序と前回読取手段によって読み取られた情報画像内の記入順序を比較して、記入順序とは異なる順序の記入が行われるか否かを判断し、警告手段は、記入順序とは異なる順序の記入が行われると判断された場合に警告を発する。
【選択図】図1
Description
これに関連する技術として、例えば、特許文献1には、マルチメディア情報の長時間記録を可能とすることを課題とし、紙等の記録媒体上に記録される光学的に読み取り可能なドットコードは、ブロックを複数個隣接可能に配列して構成され、各ブロックは、当該ブロックを認識するためのマーカを含む非変調領域と、上記マーカと構造的に区別可能とすべく変調処理の施されたデータの各ビット値が、その値に対応するドットで配列された複数のドットでなるデータドットパターンを含む変調領域としてのデータエリアとから構成され、また、上記非変調領域には、更に、当該ブロックのアドレスを示すためのブロックアドレスパターンが配されることが開示されている。
請求項1の発明は、文書内の記入欄における記入順序を受け付ける記入順序受付手段と、前記文書内の位置を示す位置情報及び前記記入順序受付手段によって受け付けられた記入順序に基づいて、情報を示す画像である情報画像を生成する情報画像生成手段と、前記情報画像生成手段によって生成された情報画像を前記文書内の前記記入欄に合成する合成手段と、前記合成手段によって情報画像が合成された文書を出力する出力手段を備える画像出力装置と、前記画像出力装置によって媒体に出力されており、筆記具による筆記位置を抽出するための情報画像を読み取る読取手段と、前記読取手段によって読み取られた情報画像を解析して、記入順序を抽出する抽出手段と、前記抽出手段によって抽出された記入順序と前回前記読取手段によって読み取られた情報画像内の記入順序を比較して、記入順序とは異なる順序の記入が行われるか否かを判断する判断手段と、前記判断手段によって記入順序とは異なる順序の記入が行われると判断された場合に警告を発する警告手段を備える画像読取装置を具備することを特徴とする画像処理装置である。
前記抽出手段は、更に前記文書内にある記入欄の数を抽出し、前記抽出手段によって抽出された記入欄の数と記入順序に基づいて、前記文書内における最終の記入欄への筆記であるか否かを判断する終了判断手段を具備することを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置である。
図1は、本実施の形態(画像出力装置)の構成例についての概念的なモジュール構成図を示している。
なお、モジュールとは、一般的に論理的に分離可能なソフトウェア(コンピュータ・プログラム)、ハードウェア等の部品を指す。したがって、本実施の形態におけるモジュールはコンピュータ・プログラムにおけるモジュールのことだけでなく、ハードウェア構成におけるモジュールも指す。それゆえ、本実施の形態は、それらのモジュールとして機能させるためのコンピュータ・プログラム(コンピュータにそれぞれの手順を実行させるためのプログラム、コンピュータをそれぞれの手段として機能させるためのプログラム、コンピュータにそれぞれの機能を実現させるためのプログラム)、システム及び方法の説明をも兼ねている。ただし、説明の都合上、「記憶する」、「記憶させる」、これらと同等の文言を用いるが、これらの文言は、実施の形態がコンピュータ・プログラムの場合は、記憶装置に記憶させる、又は記憶装置に記憶させるように制御するの意である。また、モジュールは機能に一対一に対応していてもよいが、実装においては、1モジュールを1プログラムで構成してもよいし、複数モジュールを1プログラムで構成してもよく、逆に1モジュールを複数プログラムで構成してもよい。また、複数モジュールは1コンピュータによって実行されてもよいし、分散又は並列環境におけるコンピュータによって1モジュールが複数コンピュータで実行されてもよい。なお、1つのモジュールに他のモジュールが含まれていてもよい。また、以下、「接続」とは物理的な接続の他、論理的な接続(データの授受、指示、データ間の参照関係等)の場合にも用いる。「予め定められた」とは、対象としている処理の前に定まっていることをいい、本実施の形態による処理が始まる前はもちろんのこと、本実施の形態による処理が始まった後であっても、対象としている処理の前であれば、そのときの状況・状態に応じて、又はそれまでの状況・状態に応じて定まることの意を含めて用いる。
また、システム又は装置とは、複数のコンピュータ、ハードウェア、装置等がネットワーク(一対一対応の通信接続を含む)等の通信手段で接続されて構成されるほか、1つのコンピュータ、ハードウェア、装置等によって実現される場合も含まれる。「装置」と「システム」とは、互いに同義の用語として用いる。もちろんのことながら、「システム」には、人為的な取り決めである社会的な「仕組み」(社会システム)にすぎないものは含まない。
また、各モジュールによる処理毎に又はモジュール内で複数の処理を行う場合はその処理毎に、対象となる情報を記憶装置から読み込み、その処理を行った後に、処理結果を記憶装置に書き出すものである。したがって、処理前の記憶装置からの読み込み、処理後の記憶装置への書き出しについては、説明を省略する場合がある。なお、ここでの記憶装置としては、ハードディスク、RAM(Random Access Memory)、外部記憶媒体、通信回線を介した記憶装置、CPU(Central Processing Unit)内のレジスタ等を含んでいてもよい。
なお、情報画像とは、機械可読な態様で電子データを表すために体系的に作られた画像コードをいい、具体的な例として、図7を用いて後述する。
記入順序とは、その文書内に複数の記入欄がある場合において、その記入欄に後述するデジタルペンで記入する順序のことをいう。例えば、文書としての検査表において、工場で製品の検査を行う状況にあって、検査項目の順番が予め定められており、その検査を行ったことを示すチェック欄(記入欄)が検査項目毎にあって、担当者は、その順番に検査を行い、1つの検査が終了する都度にチェック欄にチェックを行うような場合が該当する。また、作成者欄、承認者欄等がある申請書において、複数人による記入が必要で、その順番が定められている場合が該当する。ただし、複数人による記入であるが、1本の電子ペンを用いて行われる場合である。記入順序は、そのページにおける記入の順序を示すものであってもよいし、文書が複数ページある場合は、その複数ページにおける記入の順序を示すものであってもよい。
また、記入順序の指定は、利用者のマウス、キーボード、タッチパネル等を用いた指定を受け取ってもよいし、予め定められた記入順序を受け取るようにしてもよい。
また、情報画像生成モジュール140は、更に文書内にある記入欄の数に基づいて、情報画像を生成するようにしてもよい。文書内にある記入欄の数とは、記入欄の総数である。そのページにおける記入欄の総数であってもよいし、文書が複数ページある場合は、その文書における記入欄の総数であってもよい。例えば、情報画像に埋め込む記入順序として、記入順序と記入欄の総数の組み合わせとしてもよい。具体例として、記入順序が5であり記入欄の総数が6である場合、“5/6”とする。
また、情報画像生成モジュール140は、更に文書を示す文書情報に基づいて、情報画像を生成する。文書情報として、例えば、文書ID(IDentification)が該当する。なお、文書IDについては、図3の例の説明で述べる。
第1のパターンとして、
(A1)位置情報
(A2)記入欄の記入順序
がある。
第2のパターンとして、
(B1)文書ID
(B2)位置情報
(B3)記入欄の記入順序
がある。
第3のパターンとして、
(C1)文書ID
(C2)ページID
(C3)位置情報
(C4)記入欄の記入順序
がある。
第4のパターンとして、
(D1)文書ID
(D2)ページID
(D3)位置情報
(D4)記入欄の記入順序
(D5)ページの記入順序
がある。
そして、各パターンの記入欄の記入順序には、記入欄の総数が含まれていてもよい。また、ページの記入順序には、記入すべきページの総数が含まれていてもよい。なお、第4のパターンの(D5)ページの記入順序は、(D2)ページIDで代用してもよい。ただし、記入する順番がページ順ではない場合に対応するために、第4のパターンのように、(D2)ページIDの他に、(D5)ページの記入順序を設ける。
ステップS202では、文書受付モジュール130が、対象となる文書を受け付ける。
ステップS204では、文書レイアウト受付モジュール120が、対象となる文書のレイアウト(少なくとも記入欄の位置、大きさ)を受け付ける。
ステップS206では、記入順序受付モジュール110が、対象となる文書内の記入欄の記入順序を受け付ける。
ステップS208では、情報画像生成モジュール140が、記入欄内の文書内における位置と記入順序を含む情報画像を生成する。
ステップS210では、情報画像合成モジュール150が、対象となる文書内の記入欄に情報画像を合成する。
ステップS212では、出力モジュール160が、情報画像が合成された文書を出力する。
このシステムは、次のような処理を行うものである。電子文書に位置情報(座標情報)を含む情報画像を重畳して印刷し、それを情報画像生成用画像処理装置330で印刷する。それを小型のカメラを内蔵したデジタルペン350で読み取ることで、手書き情報がストローク情報としてデジタルペン内に蓄積される。デジタルペン350をUSBなどでPC等の書戻用情報処理装置360に接続すると、書戻用情報処理装置360内のストローク情報抽出モジュール362、書戻モジュール364がストローク情報をデジタルペン350から抽出し、文書IDから元の電子文書を特定し、その電子文書にストローク情報を書き戻す。また、デジタルペン350は無線通信によってストローク情報を書戻用情報処理装置360に送信してもよい。
文書作成アプリケーション312は、電子文書を作成し、印刷して、手書きによる追記の対象となる情報画像付文書340を印刷するアプリケーションプログラムである。
図4(a)に例示する電子文書410は、文書作成アプリケーション312によって作成された文書であり、文書DB320に記憶されている。例えば、6個の記入欄があり、記入順序として、記入欄411、記入欄412、記入欄413、記入欄414、記入欄415、記入欄416の順序が指定されたとする。特に、記入欄416は、この文書又はこのページにおける最終の記入欄であり、この記入欄416が記入されたならば、他の文書、他のページへの書き込みに移ることができる。
図4(b)に例示する情報画像付文書340は、情報画像生成用画像処理装置330によって印刷された紙文書であり、利用者によるデジタルペン350の操作によって書き込みが行われる。情報画像付文書340の記入欄421、記入欄422、記入欄423、記入欄424、記入欄425、記入欄426内には、位置情報の他にそれぞれの記入順序も埋め込まれている情報画像が合成されている。そして、背景429には、位置情報が埋め込まれている情報画像が合成されている。なお、背景429には、情報画像を合成しなくてもよい。
この例は、米国ゼロックス社のパロアルト研究所で開発された、角度の異なる斜線でデータを表現するグリフコード(例えば、特開平6−103390号公報、特開平6−75795号公報)を情報画像であるコードシンボルとして用いた2次元コードパターン画像である。
ストローク情報抽出モジュール362は、情報画像付文書340に対して書き込まれた筆跡のストローク情報をデジタルペン350から取得する機能を持つ。ストローク情報には書き込まれた情報画像付文書340の文書ID、ページ番号、ストローク列(位置情報の列)等が含まれる。
文書IDとは、図3に例示するシステムにおいて文書を一意に識別するための情報であって、電子文書とそれを印刷した紙文書は同じ文書IDを持つ。手書きによる書き込みの対象となった紙文書を識別して、そのオリジナルの電子文書を特定するために必要とされるものである。なお、デジタルペン350が異なる順序の記入が行われる場合に警告を発するようにするためには、必須の構成ではない。また、電子文書と紙文書の対応関係が特定できれば、別の形態であってもよい。
また、読取モジュール810が読み取る情報画像には、更に文書内にある記入欄の数が含まれていてもよい。
また、読取モジュール810が読み取る情報画像には、更に文書が印刷された媒体における記入順序が含まれていてもよい。
また、読取モジュール810が読み取る情報画像には、更に文書を示す文書情報が含まれていてもよい。
位置情報抽出モジュール822は、読取モジュール810によって読み取られた情報画像を解析して、位置情報を抽出する。つまり、筆記されている位置情報を抽出することになり、筆記情報としてのストローク情報を生成し得ることとなる。
また、記入順序抽出モジュール824は、読取モジュール810が読み取る情報画像に、文書内にある記入欄の数が含まれている場合には、更に文書内にある記入欄の数を抽出するようにしてもよい。
また、記入順序抽出モジュール824は、情報画像に文書が印刷された媒体における記入順序が含まれている場合は、更に媒体における記入順序を抽出してもよい。
文書関連情報抽出モジュール826は、読取モジュール810によって読み取られた情報画像を解析して、識別情報等から文書に関連する情報を抽出する。文書に関連する情報として、例えば、文書情報としての文書IDがある。
判断モジュール832は、記入順序抽出モジュール824によって抽出された記入順序(以下、今回の記入順序ともいう)と前回読取モジュール810によって読み取られた情報画像内の記入順序(以下、前回の記入順序ともいう)を比較して、記入順序とは異なる順序の記入が行われるか否かを判断する。記入順序が1から始まり、記入欄の数まで順に1ずつ加算した数である場合は、今回の記入順序が、前回の記入順序と同じであるとき又は前回の記入順序よりも1増加させた数であるときは、記入順序に沿った記入が行われると判断する。また、今回の記入順序が、前回の記入順序よりも小さい数であるときは、記入順序とは異なる順序の記入が行われると判断する。また、記入順序が単に増加する数列(増加数は1とは限らない)である場合は、今回の記入順序が、前回の記入順序よりも小さい数であるときは、記入順序とは異なる順序の記入が行われると判断する。
また、判断モジュール832は、情報画像に文書を示す文書情報が含まれている場合には、記入順序抽出モジュール824によって抽出された記入順序又は媒体における記入順序と文書情報毎に記憶された前回の記入順序又は媒体における記入順序を比較して、記入順序とは異なる順序の記入が行われるか否かを判断するようにしてもよい。
判断モジュール832が行う判断及びアラームモジュール840が警告を発するときは、実際に筆記が行われているか否かには関係しない。筆記を行う前に読取モジュール810が情報画像を読み取った場合は、筆記が行われる前に警告を発することもあるし、筆記を行っている途中で読取モジュール810が情報画像を読み取った場合は、筆記が行われているときに警告を発することとなる。
また、警告の終了は、警告を発してから予め定められた時間後であってもよいし、判断モジュール832によって、記入順序とは異なる順序の記入が行われてはいないと判断されるまでとしてもよいし、操作者によって警告を強制的に終了させる操作があるまでとしてもよい。なお、判断モジュール832によって、記入順序とは異なる順序の記入が行われてはいないと判断されるまでとした場合は、2回目以降における前回読取モジュール810によって読み取られた情報画像とは、判断モジュール832によって記入順序とは異なる順序の記入が行われると判断された場合における前回読取モジュール810によって読み取られた情報画像をいう。そのために、記入順序記憶モジュール834を用意し、記入順序記憶モジュール834は、判断モジュール832によって、記入順序とは異なる順序の記入が行われてはいないと判断された場合の記入順序を記憶し、記入順序とは異なる順序の記入が行われていると判断された場合の記入順序は記憶しないようにすればよい。つまり、前回とは、記入順序とは異なる順序の記入が行われてはいないと判断された場合の記入順序である。
送信モジュール860は、ストローク情報生成モジュール850と接続されている。送信モジュール860は、ストローク情報生成モジュール850によって生成されたストローク情報を前述の書戻用情報処理装置360に送信する。なお、生成されたストローク情報は図示しないストローク情報記憶モジュールに蓄積され、画像読取装置(デジタルペン350)と書戻用情報処理装置360が接続された際に送信モジュール860が蓄積されたストローク情報を書戻用情報処理装置360に送信する構成としてもよい。
ステップS902では、読取モジュール810が、情報画像付文書340に印刷された情報画像を読み取る。
ステップS904では、文書関連情報抽出モジュール826が、情報画像内から文書ID等を抽出する。
ステップS906では、記入順序抽出モジュール824が、情報画像内から記入順序を抽出する。
ステップS908では、判断モジュール832が、記入順序があるか否かを判断し、ある場合はステップS910へ進み、それ以外の場合はステップS916へ進む。
ステップS910では、判断モジュール832が、今回の記入順序と前回の記入順序とを比較して、記入順序通りであるか否かを判断し、記入順序通りである場合はステップS912へ進み、それ以外の場合はステップS914へ進む。
ステップS914では、アラームモジュール840が、記入順序が異なることを示すアラームを発生する。
ステップS916では、位置情報抽出モジュール822が、位置情報を抽出する。
ステップS918では、ストローク情報生成モジュール850が、ストローク情報を生成する。
ステップS920では、送信モジュール860が、ストローク情報を送信する。
ステップS1402からステップS1406は、図9に例示したステップS902からステップS906と同等の処理である。
ステップS1408では、判断モジュール832が、今回読み込んだ文書IDとページIDは、記入順序制御テーブル1300内の前回の文書IDとページIDと同じであるか否かを判断し、同じ場合はステップS1412へ進み、それ以外の場合はステップS1410へ進む。
ステップS1411では、記入順序記憶モジュール834が、記入順序制御テーブル1300の文書ID欄1310とページID欄1320に今回抽出した(ステップS1404で抽出した)文書IDとページIDをセットし、最終記入順序欄1330に初期値である“0”をセットする。次に、ステップS1412へ進む。
ステップS1412では、判断モジュール832が、記入順序があるか否かを判断し、ある場合はステップS1414へ進み、それ以外の場合はステップS1420へ進む。
ステップS1414では、判断モジュール832が、今回の記入順序(ステップS1406で抽出した記入順序)と前回の記入順序(記入順序制御テーブル1300の最終記入順序欄1330)とを比較して、記入順序通りであるか否かを判断し、記入順序通りである場合はステップS1416へ進み、それ以外の場合はステップS1418へ進む。
ステップS1418では、アラームモジュール840が、記入順序が異なることを示すアラームを発生する。アラーム発生後に、ステップS1426へ進む。
ステップS1420では、位置情報抽出モジュール822が、位置情報を抽出する。
ステップS1422では、ストローク情報生成モジュール850が、ストローク情報を生成する。
ステップS1424では、前述のストローク情報記憶モジュールが、ストローク情報を記憶する。
ステップS1426では、他に読み取られる画像が存在するか否かを判断し、存在する場合はステップS1402へ戻り、それ以外の場合はステップS1428へ進む。
ステップS1428では、送信モジュール860が、ストローク情報記憶モジュールに記憶されているストローク情報を送信する。
判断モジュール832は、今回読み取った情報画像内の文書IDと対応する記入順序制御テーブル1700内の行の各情報を用いて判断を行う。これによって、例えば、文書Aの1ページを記入している途中で、文書Bの2ページの記入をしたとしても、各文書における記入順序が誤っていないかを判断し得る。
また、図16に例示した記入順序制御テーブル1600の各欄が記憶する情報を、記入順序制御テーブル1700のように並行して書き込みが行われる文書の数だけ記憶し得るようにしてもよい。
「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、プログラムのインストール、実行、プログラムの流通などのために用いられる、プログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体をいう。
なお、記録媒体としては、例えば、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)であって、DVDフォーラムで策定された規格である「DVD−R、DVD−RW、DVD−RAM等」、DVD+RWで策定された規格である「DVD+R、DVD+RW等」、コンパクトディスク(CD)であって、読出し専用メモリ(CD−ROM)、CDレコーダブル(CD−R)、CDリライタブル(CD−RW)等、ブルーレイ・ディスク(Blu−ray Disc(登録商標))、光磁気ディスク(MO)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ、ハードディスク、読出し専用メモリ(ROM)、電気的消去及び書換可能な読出し専用メモリ(EEPROM(登録商標))、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)等が含まれる。
そして、前記のプログラム又はその一部は、前記記録媒体に記録して保存や流通等させてもよい。また、通信によって、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット、エクストラネット等に用いられる有線ネットワーク、あるいは無線通信ネットワーク、さらにこれらの組み合わせ等の伝送媒体を用いて伝送させてもよく、また、搬送波に乗せて搬送させてもよい。
さらに、前記のプログラムは、他のプログラムの一部分であってもよく、あるいは別個のプログラムと共に記録媒体に記録されていてもよい。また、複数の記録媒体に分割して
記録されていてもよい。また、圧縮や暗号化など、復元可能であればどのような態様で記録されていてもよい。
120…文書レイアウト受付モジュール
130…文書受付モジュール
140…情報画像生成モジュール
150…情報画像合成モジュール
160…出力モジュール
310…文書作成用情報処理装置
312…文書作成アプリケーション
314…記入順序指定モジュール
320…文書DB
330…情報画像生成用画像処理装置
340…情報画像付文書
350…デジタルペン
360…書戻用情報処理装置
362…ストローク情報抽出モジュール
364…書戻モジュール
810…読取モジュール
820…情報画像解析モジュール
822…位置情報抽出モジュール
824…記入順序抽出モジュール
826…文書関連情報抽出モジュール
830…記入順序制御モジュール
832…判断モジュール
834…記入順序記憶モジュール
840…アラームモジュール
850…ストローク情報生成モジュール
860…送信モジュール
1051…芯
1052…画像読取モジュール
1053…制御・送信モジュール
Claims (13)
- 文書内の記入欄における記入順序を受け付ける記入順序受付手段と、
前記文書内の位置を示す位置情報及び前記記入順序受付手段によって受け付けられた記入順序に基づいて、情報を示す画像である情報画像を生成する情報画像生成手段と、
前記情報画像生成手段によって生成された情報画像を前記文書内の前記記入欄に合成する合成手段と、
前記合成手段によって情報画像が合成された文書を出力する出力手段
を備える画像出力装置と、
前記画像出力装置によって媒体に出力されており、筆記具による筆記位置を抽出するための情報画像を読み取る読取手段と、
前記読取手段によって読み取られた情報画像を解析して、記入順序を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段によって抽出された記入順序と前回前記読取手段によって読み取られた情報画像内の記入順序を比較して、記入順序とは異なる順序の記入が行われるか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって記入順序とは異なる順序の記入が行われると判断された場合に警告を発する警告手段
を備える画像読取装置
を具備することを特徴とする画像処理装置。 - 文書内の記入欄における記入順序を受け付ける記入順序受付手段と、
前記文書内の位置を示す位置情報及び前記記入順序受付手段によって受け付けられた記入順序に基づいて、情報を示す画像である情報画像を生成する情報画像生成手段と、
前記情報画像生成手段によって生成された情報画像を前記文書内の前記記入欄に合成する合成手段と、
前記合成手段によって情報画像が合成された文書を出力する出力手段
を具備することを特徴とする画像処理装置。 - 前記情報画像生成手段は、前記文書内における記入順序として最終の記入欄の場合は予め定められた情報に基づいて、情報画像を生成する
ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記情報画像生成手段は、更に前記文書内にある記入欄の数に基づいて、情報画像を生成する
ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記記入順序受付手段が受け付ける記入順序は、更に前記文書が印刷された媒体における記入順序も含む
ことを特徴とする請求項2から4のいずれか一項に記載の画像処理装置。 - 前記情報画像生成手段は、更に前記文書を示す文書情報に基づいて、情報画像を生成する
ことを特徴とする請求項2から5のいずれか一項に記載の画像処理装置。 - 文書内の記入欄における記入順序と該文書内の位置を示す位置情報とに基づいて生成された情報を示す画像である情報画像が合成された文書に対する筆記具による筆記位置を抽出するための情報画像を読み取る読取手段と、
前記読取手段によって読み取られた情報画像を解析して、記入順序を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段によって抽出された記入順序と前回前記読取手段によって読み取られた情報画像内の記入順序を比較して、記入順序とは異なる順序の記入が行われるか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって記入順序とは異なる順序の記入が行われると判断された場合に警告を発する警告手段
を具備することを特徴とする画像処理装置。 - 前記抽出手段によって抽出された記入順序が予め定められた情報である場合には、前記文書内における最終の記入欄への筆記であると判断する終了判断手段
を具備することを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。 - 前記読取手段が読み取る情報画像には、更に前記文書内にある記入欄の数が含まれており、
前記抽出手段は、更に前記文書内にある記入欄の数を抽出し、
前記抽出手段によって抽出された記入欄の数と記入順序に基づいて、前記文書内における最終の記入欄への筆記であるか否かを判断する終了判断手段
を具備することを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。 - 前記読取手段が読み取る情報画像には、更に前記文書が印刷された媒体における記入順序が含まれており、
前記抽出手段は、更に媒体における記入順序を抽出し、
前記判断手段は、媒体における記入順序と前回前記読取手段によって読み取られた情報画像内の媒体における記入順序を比較して、記入順序とは異なる順序の記入が行われるか否かを判断する
ことを特徴とする請求項7から9のいずれか一項に記載の画像処理装置。 - 前記読取手段が読み取る情報画像には、更に前記文書を示す文書情報が含まれており、
前記抽出手段は、更に文書情報を抽出し、
前記判断手段は、前記抽出手段によって抽出された記入順序又は媒体における記入順序と文書情報毎に記憶された前回の記入順序又は媒体における記入順序を比較して、記入順序とは異なる順序の記入が行われるか否かを判断する
ことを特徴とする請求項7から10のいずれか一項に記載の画像処理装置。 - コンピュータを、
文書内の記入欄における記入順序を受け付ける記入順序受付手段と、
前記文書内の位置を示す位置情報及び前記記入順序受付手段によって受け付けられた記入順序に基づいて、情報を示す画像である情報画像を生成する情報画像生成手段と、
前記情報画像生成手段によって生成された情報画像を前記文書内の前記記入欄に合成する合成手段と、
前記合成手段によって情報画像が合成された文書を出力する出力手段
として機能させるための画像処理プログラム。 - コンピュータを、
文書内の記入欄における記入順序と該文書内の位置を示す位置情報とに基づいて生成された情報を示す画像である情報画像が合成された文書に対する筆記具による筆記位置を抽出するための情報画像を読み取る読取手段と、
前記読取手段によって読み取られた情報画像を解析して、記入順序を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段によって抽出された記入順序と前回前記読取手段によって読み取られた情報画像内の記入順序を比較して、記入順序とは異なる順序の記入が行われるか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって記入順序とは異なる順序の記入が行われると判断された場合に警告を発する警告手段
として機能させるための画像処理プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010244995A JP5720182B2 (ja) | 2010-11-01 | 2010-11-01 | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
US13/110,029 US8649055B2 (en) | 2010-11-01 | 2011-05-18 | Image processing apparatus and computer readable medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010244995A JP5720182B2 (ja) | 2010-11-01 | 2010-11-01 | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012098852A true JP2012098852A (ja) | 2012-05-24 |
JP5720182B2 JP5720182B2 (ja) | 2015-05-20 |
Family
ID=45996431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010244995A Active JP5720182B2 (ja) | 2010-11-01 | 2010-11-01 | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8649055B2 (ja) |
JP (1) | JP5720182B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104751688A (zh) * | 2013-12-25 | 2015-07-01 | 步步高教育电子有限公司 | 一种识别字迹并发音和纠错的方法及装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2355472B1 (en) * | 2010-01-22 | 2020-03-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for transmitting and receiving handwriting animation message |
JP5732866B2 (ja) * | 2011-01-20 | 2015-06-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0973499A (ja) * | 1995-09-07 | 1997-03-18 | Dainippon Printing Co Ltd | 入力順設定確認方法および電子伝票類作成システム |
JP2003308479A (ja) * | 2002-04-15 | 2003-10-31 | Hitachi Ltd | 帳票受付システムおよびこれに用いられる帳票 |
JP2003345945A (ja) * | 2002-05-24 | 2003-12-05 | Hitachi Ltd | 電子ペンを利用した書類記入システムおよび電子ペンならびに電子処理用ペーパ |
JP2004021917A (ja) * | 2002-06-20 | 2004-01-22 | Fujitsu Ltd | 電子帳票作成装置 |
JP2004252561A (ja) * | 2003-02-18 | 2004-09-09 | Mitsui Sumitomo Insurance Co Ltd | 記入適否判断装置、記入用紙、及びプログラム |
JP2006203529A (ja) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Dainippon Printing Co Ltd | 検証サーバ及びプログラム |
JP2007081817A (ja) * | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像生成装置、印刷方法、プログラム、印刷媒体群、及び情報保存システム |
JP2008020974A (ja) * | 2006-07-11 | 2008-01-31 | Hitachi Ltd | 文書管理システムおよびその方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06103390A (ja) | 1992-03-20 | 1994-04-15 | Xerox Corp | 多重バーストエラーパターンからの二次元コードの保護 |
JPH0675795A (ja) | 1992-03-20 | 1994-03-18 | Xerox Corp | ハードエラー発生度を低下させるためのグリフコードの論理的に独立した部分配列タイリング |
US5251273A (en) * | 1992-04-15 | 1993-10-05 | International Business Machines Corporation | Data processing system and method for sequentially repairing character recognition errors for scanned images of document forms |
ATE235720T1 (de) | 1992-09-28 | 2003-04-15 | Olympus Optical Co | System zur informationswiedergabe für optische punktcode-ablesung von einem aufzeichnungsmedium |
JP3455080B2 (ja) | 1992-09-28 | 2003-10-06 | オリンパス光学工業株式会社 | ドットコード |
JP3636809B2 (ja) * | 1996-03-12 | 2005-04-06 | 株式会社リコー | 画像処理方法 |
SE517445C2 (sv) | 1999-10-01 | 2002-06-04 | Anoto Ab | Positionsbestämning på en yta försedd med ett positionskodningsmönster |
JP4031268B2 (ja) | 2002-03-08 | 2008-01-09 | 株式会社リコー | コンピュータ入力装置、方法、コンピュータ入力システム、及び該システムにおける入力方法 |
JP4089268B2 (ja) | 2002-04-15 | 2008-05-28 | 株式会社日立製作所 | 情報処理装置 |
JP2004246433A (ja) | 2003-02-12 | 2004-09-02 | Hitachi Ltd | データ入力システム |
-
2010
- 2010-11-01 JP JP2010244995A patent/JP5720182B2/ja active Active
-
2011
- 2011-05-18 US US13/110,029 patent/US8649055B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0973499A (ja) * | 1995-09-07 | 1997-03-18 | Dainippon Printing Co Ltd | 入力順設定確認方法および電子伝票類作成システム |
JP2003308479A (ja) * | 2002-04-15 | 2003-10-31 | Hitachi Ltd | 帳票受付システムおよびこれに用いられる帳票 |
JP2003345945A (ja) * | 2002-05-24 | 2003-12-05 | Hitachi Ltd | 電子ペンを利用した書類記入システムおよび電子ペンならびに電子処理用ペーパ |
JP2004021917A (ja) * | 2002-06-20 | 2004-01-22 | Fujitsu Ltd | 電子帳票作成装置 |
JP2004252561A (ja) * | 2003-02-18 | 2004-09-09 | Mitsui Sumitomo Insurance Co Ltd | 記入適否判断装置、記入用紙、及びプログラム |
JP2006203529A (ja) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Dainippon Printing Co Ltd | 検証サーバ及びプログラム |
JP2007081817A (ja) * | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像生成装置、印刷方法、プログラム、印刷媒体群、及び情報保存システム |
JP2008020974A (ja) * | 2006-07-11 | 2008-01-31 | Hitachi Ltd | 文書管理システムおよびその方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104751688A (zh) * | 2013-12-25 | 2015-07-01 | 步步高教育电子有限公司 | 一种识别字迹并发音和纠错的方法及装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120105917A1 (en) | 2012-05-03 |
US8649055B2 (en) | 2014-02-11 |
JP5720182B2 (ja) | 2015-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4577421B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
US8391607B2 (en) | Image processor and computer readable medium | |
CN103425974A (zh) | 图像处理装置和图像处理方法 | |
JP5732861B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
JP5720182B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
JP2009004990A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP5732866B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
JP5601027B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
CN104516579B (zh) | 信息处理装置以及信息处理方法 | |
JP5476884B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
JP6682827B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
JP5924035B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
JP6003677B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
JP5987726B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
JP5434272B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
JP2010278710A (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
JP6268888B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
JP4973536B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
JP5531661B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
JP5720166B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
JP2011061358A (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
US20150331844A1 (en) | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium | |
JP2010283536A (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
JP2011160307A (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
JP2008084186A (ja) | 画像処理システム及び画像処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5720182 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |