JP2012095708A - 放射線画像撮影装置 - Google Patents

放射線画像撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012095708A
JP2012095708A JP2010243801A JP2010243801A JP2012095708A JP 2012095708 A JP2012095708 A JP 2012095708A JP 2010243801 A JP2010243801 A JP 2010243801A JP 2010243801 A JP2010243801 A JP 2010243801A JP 2012095708 A JP2012095708 A JP 2012095708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
heat
heat transfer
control means
plane detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010243801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012095708A5 (ja
JP5606273B2 (ja
Inventor
Takaaki Gonda
貴昭 権田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010243801A priority Critical patent/JP5606273B2/ja
Priority to US13/280,637 priority patent/US9046617B2/en
Publication of JP2012095708A publication Critical patent/JP2012095708A/ja
Publication of JP2012095708A5 publication Critical patent/JP2012095708A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5606273B2 publication Critical patent/JP5606273B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • G01T1/244Auxiliary details, e.g. casings, cooling, damping or insulation against damage by, e.g. heat, pressure or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】 放射線画像撮影装置において、放射線平面検出器に対する制御手段の熱影響の抑制を向上させることを目的とする。
【解決手段】 本発明は、放射線を検出し、放射線画像を生成する放射線平面検出器と、前記放射線平面検出器の駆動を制御する制御手段と、前記放射線平面検出器と前記制御手段との間に配置された断熱部材と、前記放射線平面検出器と前記制御手段とが格納された外装筺体と、前記放射線平面検出器の熱を、前記外装筺体の第一の面に伝熱する第一の伝熱部材と、前記制御手段の熱を、前記第一の面と異なる前記外装筺体の第二の面に伝熱する第二の伝熱部材と、を有することを特徴とする。
【選択図】 図3

Description

本発明は、被写体を透過した放射線を検出し、放射線画像を生成する放射線画像撮影装置に関するものである。
近年、デジタル放射線画像撮影装置(X線画像撮影装置)の分野では、解像度の向上、筺体の小型化、画像の歪みを抑えることを目的として、光電変換素子を用いた等倍光学系のフラットパネル式の放射線画像撮影装置が普及している。
光電変換素子を用いた撮影装置には、アモルファスシリコン型、CCD型、CMOS型などがある。
(1)アモルファスシリコン型
アモルファスシリコン型の撮影装置の利点として、ガラス基板上のアモルファスシリコン半導体を使った大画面の撮像素子を作成しやすことが挙げられる。しかし、その反面、半導体特性が十分ではないため、高速動作を行うことが困難である。また、アモルファスシリコンは単結晶シリコン半導体基板に比べてガラス基板上の半導体基板の微細加工が難しく、その結果、出力信号線の容量が大きくなり、kTCノイズが発生しやすくなる。
(2)CCD型
CCD型の撮影装置の利点として、完全空乏型で高感度であることが挙げられる。しかしながら、大画面化には不向きである。CCDは電荷転送型であるため、大面積になり電荷転送の転送段数が増加すると駆動電圧が駆動端と中心付近では異なり完全転送が困難になる。また、消費電力はCVf(Cは基板とウエル間の容量、Vはパルス振幅、fはパルス周波数)で表されるが、大面積である程、CとVが大きくなり、消費電力がCMOS型撮像素子に比較して10倍以上大きくなる。
(3)CMOS型
CMOS型の撮像装置の利点として、微細加工によりアモルファスシリコン型よりも高速読み出しが可能で、さらに高感度が得られることが挙げられる。また、CCD型撮像素子のような電荷転送の転送段数や消費電力に問題が無く大面積化が容易であり、特に、大面積フラットパネル式のセンサの動画像撮影装置として、優位性が高いことが知られている。
特許文献1には、大面積フラットパネル式の放射線平面検出器として、光電変換素子にCMOS型撮像素子を使用し、シリコン半導体ウエハからCMOS型の光電変換素子を矩形状に切り出した矩形半導体基板をタイリングすることにより大面積を実現した技術が開示されている。
しかしながら、CMOS型撮像素子を使用したフラットパネル式の放射線検出器は画素単位でアンプを持っているため、アンプの発熱による熱ノイズが問題となる。撮像素子が生成する画像は熱による影響を受けるため、熱ノイズによってX線取得画像の画質が悪化してしまうこともある。
特許文献2には、熱ノイズ対策として、放射線平面検出器の熱を外部に伝熱し、放射線平面検出器温度上昇を抑えることが開示されている。
また、放射線画像撮影装置の小型化、薄型化によって、放射線平面検出器を駆動させるための電気部品などの制御手段との距離が近くなり、制御手段の熱が放射線平面検出器に伝わってしまうことがある。
特許文献3には、制御手段の熱対策として、電気部品などの制御手段から発生する熱を外装筺体に放熱する技術が開示されている。
特開2002−344809号公報 特開2009−085630号公報 特開2003−194951号公報
前述したように、特許文献2に開示されている技術を用いて放射線平面検出器の熱を外装筺体に放熱したとしても、電子部品などの制御手段から発生した熱が放射線平面検出器に伝わると、生成される放射線撮影画像に悪影響が出ることがある。
特許文献3には、制御手段からの熱対策の技術が開示されているが、電源装置などから発生する熱は大きく、特許文献3に開示されている技術では、熱対策が不十分になってしまう場合がある。
特に、電子部品は局所的な温度上昇が発生することがあり、生成した放射線撮影画像中に局所的なノイズが発生する可能性がある。放射線撮影画像は、医療診断に用いられることがあり、局所的なノイズの発生などは極力避けなくてはいけない。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、放射線画像撮影装置において、放射線平面検出器に対する制御手段の熱影響の抑制を向上させることを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、放射線を検出し、放射線画像を生成する放射線平面検出器と、前記放射線平面検出器の駆動を制御する制御手段と、前記放射線平面検出器と前記制御手段との間に配置された断熱部材と、前記放射線平面検出器と前記制御手段とが格納された外装筺体と、前記放射線平面検出器の熱を、前記外装筺体の第一の面に伝熱する第一の伝熱部材と、前記制御手段の熱を、前記第一の面と異なる前記外装筺体の第二の面に伝熱する第二の伝熱部材と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、放射線画像撮影装置において、放射線平面検出器に対する制御手段の熱影響の抑制を向上させることが出来る。
放射線画像撮影装置のX線入射面の反対表面を示した平面図である。 図1のA−A断面図である。 図1のB−B断面図である。 断熱部材を空気層で構成したときの図1のB−B断面図である。 放射線画像撮影装置に冷却装置を配置したときの図1のB−B断面図である。 放射線画像撮影装置をCアーム装置に搭載したときの概略図である。 接続配線を電気部品保持部材に固定したときの図1のA−A断面図である。
以下、本発明を実施するための実施形態を詳細に説明する。尚、以下の各実施形態の説明は、熱影響への対策の必要性が高いCMOS型撮像素子を用いた放射線画像撮影装置を想定したものである。
しかしながら、本発明は、CMOS型撮像素子を用いた放射線画像撮影装置に限定されるものではなく、アモルファスシリコン型、CCD型などの他の撮像素子を用いた放射線画像撮影装置に適用することも可能である。
(第一の実施形態)
図1は、本実施形態における放射線画像撮影装置のX線入射側の反対表面を示した平面図を示したものである。X線は、図1に示した放射線画像撮影装置の奥側から手前側に入射される。尚、図1では、放射線撮影装置1の内部構造を示すために、外装筺体11を点線で示している。放射線画像撮影装置は、不図示の放射線発生装置、撮影制御装置などと接続され、被写体の放射線撮影画像を取得するための放射線撮影システムとして機能する。 図2は、図1のA−A断面図を示したものである。放射線を検出し、放射線画像を生成するために、
X線は図2に示す放射線画像撮影装置の下側(矢印X)から入射される。以下、図1および図2を用いて、放射線画像撮影装置1内に配置されている部材について説明する。
放射線平面検出器2は、放射線画像撮影装置1内に配置され、被写体24(後述の図6)を透過したX線の強度分布を検出する矩形平板状のセンサである。
放射線平面検出器2のX線入射面および反対側の表面には、放射線平面検出器2を外装筺体11内保持する検出器保持部材3(第一の保持手段)が配置される。検出器保持部材3は、放射線平面検出器2に発生する熱を外装筺体11に伝熱するための第一の伝熱部材としても機能する。
断熱部材4は、放射線平面検出器2と電気部品7との間の熱の移動を遮断する。
電気部品保持部材5は、電気部品7を外装筺体11内に保持する第二の保持部材として機能する。電子部品7は、放射線平面検出器2の駆動御および信号処理を行う制御手段として機能する。電子
部品7は、回路基板、電源などから構成される。
伝熱部材8は、電子部品7に発生した熱を外装筺体11に伝熱する第二の伝熱部材として機能する。伝熱部材8は、外装筺体11のX線入射面とは反対の面(第二の面)に接続される。
フレーム9は、放射線撮影装置1の内部構造を補強するためのフレームである。フレーム9は、高い剛性を有する鉄又はステンレスなどの材料から構成される。
接続配線10は、放射線平面検出器2の一辺と電気部品7とを電気的に接続し、電気部品7からの制御信号を放射線平面検出器2に伝達し、放射線平面検出器2で取得された放射線画像のデータを電気部品7に伝達する。
外装筺体11は、上記各部材を保護するための筺体である。外装筺体内11には、放射線平面検出器2、検出器保持部材3、断熱部材4、電気部品保持部材5、電子部品7、伝熱部材8、フレーム9、接続配線10などが格納される。尚、接続配線10が、検出器保持部材3の側面に配置されるとき、検出器保持部材3の側面の位置は、放射線平面検出器2の側面より外側であり、接続配線10より内側になるようにする。これは、検出器保持部材3を放射線検出器2の表面全体と接触させることで熱を均等に外装筺体11まで伝えるとともに、接続配線10に検出器保持部材3の熱を伝えないためである。
放射線入射カバー12は、外装筺体11に接続され、放射線平面検出器2を覆うカバーである。放射線入射カバー12は、X線が放射線平面検出器2に届きやすくするため、所定値よりもX線透過率が大きいCFRPや、アルミニウム等の材料から構成される。
放熱面13は、外装筺体11の表面に配置され、第二の伝熱部材11から外装筺体11に伝熱された熱を、外気に放熱する。
図3は、図1のB−B断面図を示す図である。X線は、図3に示す放射線画像撮影装置の下側(矢印X)から入射する。図3に示す通り、接続配線10(図2)が配置されていない側面では、検出器保持部材3は外装筺体11まで延存し、外装筺体11の側面(第一の面)に接続される。
検出器保持部材3と外装筺体11は、電気保持部材5より大きい熱伝導率を有する材料で構成されている。放射線平面検出器2の表面から均一に発生する熱は、検出器保持部材3に伝熱し、更に、外装筺体11、放熱面13を伝って外部へ放熱される。
また、電気部品7内にある偏在する発熱体の熱は、電気部品保持部材5より大きい熱伝導率を有する材料でできている伝熱部材8に伝熱し、更に放熱面13まで伝って外部へ放熱される。
この構造により、放射線平面検出器2の熱と電気部品内にある発熱体の熱はそれぞれ別の伝熱経路A,B(図3)を伝って外部へ放熱される。よって、電気部品7内に偏在する発熱体の熱が放射線平面検出器2に伝わることを防ぐことができる。つまり、局所的な温度上昇など、放射線平面検出器2に対する制御手段の熱影響を抑制することが出来る。
上記のような熱伝導性の関係を実現する材料としては、検出器保持部材3と外装筺体11は高い熱伝導性を有するアルミニウム又は銅等、電気部品保持部材5は鉄又はステンレス等、伝熱部材8は高い熱伝導性を有するアルミニウム、銅又は放熱ゴム等の組み合わせがある。
また、高い剛性を有し、かつ所定値よりも放射線透過率(X線透過率)の小さい鉄又はステンレス等の材料で電気部品保持部材5を構成することにより、電気部品7をX線から保護することができる。
放射線平面検出器2と電気部品7との間は、検出器保持部材3と断熱部材4と電気部品保持部材5との3層で構成されている。
3層構造は構造全体の厚みを増やすとともに、高い剛性を有する鉄又はステンレス等の材料で構成された電気部品保持部材5を構成に加えることで高い剛性を実現することができる。
更に、図4のように断熱部材4を空気層に置き換え、保持構造を構成するために熱伝導性が小さい樹脂等の材料で構成された空気層構成部品14を配置することで保持構造を軽量化することが可能となる。
(第二の実施形態)
本実施形態が、第一の実施形態と異なる点は、放射線撮影装置1に冷却装置が配置されていることである。
図5は、放射線撮影装置1に冷却装置15を配置したときの図1のB−B断面図を示した図である。第一の実施形態の構成に加え、外装筺体11の放熱面13に冷却ファン、水冷装置、ペルチェ素子等の冷却装置15が配置されている。
検出器保持部材3、断熱部材4、電気部品保持部材5、伝熱部材8の相対的な熱伝導性の違いから、放射線平面検出器2から放熱面13までの伝熱の経路と、電気部品7内の発熱体から放熱面13までの伝熱の経路とはそれぞれ別経路となる。
よって、放射線平面検出器2と電気部品内の発熱体は、それぞれの熱の影響を受けることなく効率的に冷却することができる。放熱面13に冷却装置15を配置し、強制冷却することで自然対流による放熱よりもさらに効率よく放射線平面検出器2の温度上昇を抑え、温度分布を均一にすることができる。
(第三の実施形態)
本実施形態が、第一の実施形態と異なる点は、放射線撮影装置1を移動可能なCアーム装置20を有していることである。
図6は、放射線撮影装置1をCアーム装置20に搭載したときの概略図を示した図である。Cアーム21の一方の先端には放射線撮影装置1と放熱面13の表面に配置された冷却装置15、もう一方の先端にはX線管22が配置される。
放射線撮影装置1の放熱面13とCアーム21との間に伝熱経路を設けることで、自然対流による放熱よりもさらに効率よく放射線平面検出器2の温度上昇を抑え、温度分布を均一にすることができる。
Cアーム21の放射線撮影装置1とX線管22の間に被写体24と被写体24を寝かせるベッド23を配置し、X線透視下処置を行う。X線透視下処置を行う場合には医師又は放射線技師がCアーム21を操作して撮影を行う。衝突防止機能を有するCアーム装置20はCアーム21が被写体24やベッド23等の障害物に一定距離以内に接近すると、装置内のセンサが障害物を検知し、Cアーム21が障害物に衝突しないように急停止させる。このとき、Cアーム21の先端に配置された放射線撮影装置1に強い衝撃が加わるため、放射線撮影装置1には高い剛性が必要となる。
(第四の実施形態)
図7は接続配線10の一部を電気部品保持部材5に固定したときの図1のA−A断面図を示す。接続配線10は接続配線保護部材6を介して、高い剛性を有する鉄又はステンレス等の材料でできた電気部品保持部材5に固定される。接続配線10を電気部品保持部材5に固定すると、放射線撮影装置1に衝撃が加わったときに内部でバタつかないため、放射線平面検出器2へ与えるノイズの影響を低減することができる。よって、衝撃に対する剛性と、衝撃に影響されない画像を取得することができる放射線撮影装置1を構成することができる。
以上、本発明を実施するための実施形態について説明したが、その要旨の範囲内での種々の変形及び変更が可能である。
1 放射線撮影装置
2 放射線平面検出器
3 検出器保持部材
4 断熱部材
5 電気部品保持部材
6 接続配線保護部材
7 電気部品
8 伝熱部材
9 フレーム
10 接続配線
11 外装筺体
12 放射線入射カバー
13 放熱面
14 空気層構成部材
15 冷却装置
20 Cアーム装置
21 Cアーム
22 X線管
23 ベッド
24 被写体
A、B 伝熱経路

Claims (9)

  1. 放射線を検出し、放射線画像を生成する放射線平面検出器と、
    前記放射線平面検出器の駆動を制御する制御手段と、
    前記放射線平面検出器と前記制御手段との間に配置された断熱部材と、
    前記放射線平面検出器と前記制御手段とが格納された外装筺体と、
    前記放射線平面検出器の熱を、前記外装筺体の第一の面に伝熱する第一の伝熱部材と、
    前記制御手段の熱を、前記第一の面と異なる前記外装筺体の第二の面に伝熱する第二の伝熱部材と、を有することを特徴とする放射線画像撮影装置。
  2. 前記第一の伝熱部材は、前記放射線平面検出器を前記外装筺体内に保持する構造を有し、
    前記制御手段の前記放射線の入射側に配置され、前記制御手段を前記外装筺体に保持し、所定値よりも放射線透過率の小さい第二の保持手段を有することを特徴とする請求項1に記載の放射線画像撮影装置。
  3. 前記断熱部材は、前記放射線平面検出器と前記制御手段との間の熱の移動を遮断するための空気層を有することを特徴とする請求項1もしくは2のいずれか1項に記載の放射線画像撮影装置。
  4. 前記第一の伝熱部材は、前記第二の伝熱部材よりも熱伝導率が高いことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の放射線撮影装置。
  5. 前記第一の伝熱部材と前記外装筺体とはアルミニウム又は銅から構成され、前記第二の伝熱部材は鉄又はステンレスから構成されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の放射線画像撮影装置。
  6. 前記放射線撮影装置を移動させるCアーム装置を有し、
    前記Cアーム装置は、前記第一の面もしくは前記第二の面と接続されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の放射線画像撮影装置。
  7. 前記放射線平面検出器の少なくとも一辺と前記制御手段とを電気的に接続するための接続配線を有し、
    前記第一の伝熱部材は、前記接続配線が接続された辺と異なる辺に接続されることを特徴とする請求項2に記載の放射線画像撮影装置。
  8. 前記接続配線の一部は、前記第二の保持部材に固定されていることを特徴とする請求項7に記載の放射線画像撮影装置。
  9. 更に、前記第二の面に伝熱された熱を冷却する冷却手段を有することを特徴とする放射線画像撮影装置。
JP2010243801A 2010-10-29 2010-10-29 放射線画像撮影装置 Expired - Fee Related JP5606273B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010243801A JP5606273B2 (ja) 2010-10-29 2010-10-29 放射線画像撮影装置
US13/280,637 US9046617B2 (en) 2010-10-29 2011-10-25 Radiation imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010243801A JP5606273B2 (ja) 2010-10-29 2010-10-29 放射線画像撮影装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012095708A true JP2012095708A (ja) 2012-05-24
JP2012095708A5 JP2012095708A5 (ja) 2013-12-12
JP5606273B2 JP5606273B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=45995629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010243801A Expired - Fee Related JP5606273B2 (ja) 2010-10-29 2010-10-29 放射線画像撮影装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9046617B2 (ja)
JP (1) JP5606273B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018079032A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置及び熱拡散方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102970848B (zh) * 2011-08-31 2016-12-28 Ge医疗系统环球技术有限公司 X光检测器及散热方法
CN109893157B (zh) * 2019-04-03 2023-11-17 河南明峰医疗科技有限公司 一种pet探测器散热结构

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007199079A (ja) * 2000-11-30 2007-08-09 Canon Inc X線撮像装置
JP2007289281A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Canon Inc 放射線撮像装置
JP2009082297A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置
WO2010038877A1 (ja) * 2008-10-03 2010-04-08 株式会社 東芝 放射線検出装置及び放射線撮影装置
JP2010145349A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Toshiba Corp 放射線検出装置
JP2010237543A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Canon Inc 放射線撮影装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4724313B2 (ja) 2001-05-18 2011-07-13 キヤノン株式会社 撮像装置、放射線撮像装置及びそれを用いた放射線撮像システム
JP2003014860A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Toshiba Corp 放射線検出器および放射線検査装置
JP2003194951A (ja) 2001-12-28 2003-07-09 Canon Inc X線撮影装置
JP5017977B2 (ja) * 2006-09-14 2012-09-05 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP4796030B2 (ja) 2007-09-27 2011-10-19 富士フイルム株式会社 画像検出器及び画像撮影システム
JP5451265B2 (ja) * 2009-08-31 2014-03-26 キヤノン株式会社 放射線撮影装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007199079A (ja) * 2000-11-30 2007-08-09 Canon Inc X線撮像装置
JP2007289281A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Canon Inc 放射線撮像装置
JP2009082297A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置
WO2010038877A1 (ja) * 2008-10-03 2010-04-08 株式会社 東芝 放射線検出装置及び放射線撮影装置
JP2010145349A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Toshiba Corp 放射線検出装置
JP2010237543A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Canon Inc 放射線撮影装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018079032A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置及び熱拡散方法
US10983228B2 (en) 2016-11-15 2021-04-20 Fujifilm Corporation Radiographic image capturing apparatus and heat diffusion method

Also Published As

Publication number Publication date
US20120104271A1 (en) 2012-05-03
US9046617B2 (en) 2015-06-02
JP5606273B2 (ja) 2014-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102058774B1 (ko) 방사선 촬상 장치 및 방사선 촬상 시스템
JP5451265B2 (ja) 放射線撮影装置
JP4733092B2 (ja) 放射線画像撮影装置
JP7071083B2 (ja) 放射線撮影装置
KR102010118B1 (ko) 방사선 이미징 장치 및 이미징 시스템
JP2010281753A (ja) X線画像撮影装置
JP5606273B2 (ja) 放射線画像撮影装置
KR101927690B1 (ko) 방사선 촬상 시스템
JP2009085630A (ja) 画像検出器及び画像撮影システム
JP2019015628A (ja) 放射線撮影装置
JP2012042302A (ja) 放射線撮影用カセッテ
JP2002006049A (ja) X線デジタル撮影装置
JP2014035250A (ja) 放射線撮影装置
JP2000116633A (ja) 放射線撮影装置
JP6457874B2 (ja) 放射線撮像装置および撮像システム
JP2016118527A (ja) 放射線検出装置、及び放射線撮像システム
JP2018004570A (ja) 放射線検出装置及び放射線検出システム
JP2016151446A (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP2012095708A5 (ja)
EP2362240A1 (en) Portable radiographic imaging device
JP2017164070A (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
US20230258833A1 (en) Detector for radioactive ray
JP2007135708A (ja) X線検出装置
US20240176033A1 (en) Radiation imaging apparatus and radiation imaging apparatus system
JP2021096127A (ja) 放射線撮像装置および放射線撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140826

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5606273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees