JP2012091292A - ロータリドレッサ - Google Patents

ロータリドレッサ Download PDF

Info

Publication number
JP2012091292A
JP2012091292A JP2010241412A JP2010241412A JP2012091292A JP 2012091292 A JP2012091292 A JP 2012091292A JP 2010241412 A JP2010241412 A JP 2010241412A JP 2010241412 A JP2010241412 A JP 2010241412A JP 2012091292 A JP2012091292 A JP 2012091292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive grains
diamond abrasive
roll
outer peripheral
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010241412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5693144B2 (ja
Inventor
Sadao Sakakibara
貞雄 榊原
Shinji Soma
伸司 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Van Moppes Ltd
JTEKT Corp
Original Assignee
Toyoda Van Moppes Ltd
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Van Moppes Ltd, JTEKT Corp filed Critical Toyoda Van Moppes Ltd
Priority to JP2010241412A priority Critical patent/JP5693144B2/ja
Priority to US13/171,744 priority patent/US8771043B2/en
Priority to EP11172487.8A priority patent/EP2447005B1/en
Priority to TW100134395A priority patent/TWI533972B/zh
Priority to CN201110305650.3A priority patent/CN102452046B/zh
Publication of JP2012091292A publication Critical patent/JP2012091292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5693144B2 publication Critical patent/JP5693144B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/12Dressing tools; Holders therefor
    • B24B53/14Dressing tools equipped with rotary rollers or cutters; Holders therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/06Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces of profiled abrasive wheels
    • B24B53/07Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces of profiled abrasive wheels by means of forming tools having a shape complementary to that to be produced, e.g. blocks, profile rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D5/00Bonded abrasive wheels, or wheels with inserted abrasive blocks, designed for acting only by their periphery; Bushings or mountings therefor
    • B24D5/14Zonally-graded wheels; Composite wheels comprising different abrasives

Abstract

【課題】円周上のダイヤモンド砥粒の個数を揃えることにより、ドレス抵抗を低減させるとともに、偏摩耗を抑制して、ドレッサの形状精度を長期に亘って維持できるロータリドレッサを提供することを目的とする。
【解決手段】軸方向位置の径が異なる円弧部あるいは傾斜部からなる外周面を有するロール11と、ロールの外周面に埋め込まれた多数のダイヤモンド砥粒12とを備え、ロールの外周面のいかなる軸方向位置においてもダイヤモンド砥粒の個数を一定にした。
【選択図】図1

Description

本発明は、ロールの外周にダイヤモンド砥粒を配列したロータリドレッサに関するものである。
回転可能なロールの外周面に多数のダイヤモンド砥粒を埋め込んだロータリドレッサは、例えば、特許文献1に記載されているようによく知られている。この種のロータリドレッサにおいては、通常ダイヤモンド砥粒を、ロールの外周に螺旋方向に沿って一定の間隔で配置し、単位面積当たりのダイヤモンド砥粒の分布密度を一定にしている。
特開2009−285776公報
このため、図7に示すように、軸方向の両端部に円筒部1、2を有し、これら円筒部1、2の間に凹状の円弧部3を有するロール4を備えたロータリドレッサにおいては、円弧部3におけるダイヤモンド砥粒5の分布密度が一定に構成されているため、円弧部3の円周上に配列されたダイヤモンド砥粒5の個数が、各軸方向位置における円弧部3の円周長さに応じて異なることになる。すなわち、同図のグラフに示すように、円弧部3の小径部においては、円周上のダイヤモンド砥粒5の個数(円周上ダイヤ量)が少なくなるのに対して、円弧部3の軸方向の両端部にいくに従って、円周上のダイヤモンド砥粒5の個数が多くなる。
その結果、円周上のダイヤモンド砥粒の個数が多い部分においては、ドレッサ1回転当たりのダイヤモンド砥粒の作用数が多くなって、その部分のドレス抵抗が大きくなり、研削砥石に研削焼けを発生しやすくなる。一方、円周上のダイヤモンド砥粒の個数が少ない部分においては、ドレッサ1回転当たりのダイヤモンド砥粒の作用数が少なくなって、ダイヤモンド砥粒の個数が多い部分に比べてダイヤモンド砥粒の摩耗量が多くなり、偏摩耗を発生する問題がある。
本発明は、上述した従来の問題を解消するためになされたもので、円周上のダイヤモンド砥粒の個数を揃えることにより、ドレス抵抗を低減させるとともに、偏摩耗を抑制して、ドレッサの形状精度を長期に亘って維持できるロータリドレッサを提供することを目的とするものである。
上記の課題を解決するため、請求項1に係る発明の特徴は、軸方向位置の径が異なる円弧部あるいは傾斜部からなる外周面を有するロールと、該ロールの外周面に埋め込まれた多数のダイヤモンド砥粒とを備え、前記ロールの外周面のいかなる軸方向位置においてもダイヤモンド砥粒の個数を一定にしたことである。
請求項2に係る発明の特徴は、請求項1において、前記ロールの外周面は、軸方向両端部に円筒部と、これら円筒部の間に配置された円弧凹部とからなっていることである。
請求項3に係る発明の特徴は、請求項2において、前記円筒部と前記円弧凹部との境界部におけるダイヤモンド砥粒の個数を、前記円弧凹部におけるダイヤモンド砥粒の個数より多くしたことである。
上記のように構成した請求項1に係る発明によれば、軸方向位置の径が異なる円弧部あるいは傾斜部からなる外周面を有するロールと、ロールの外周面に埋め込まれた多数のダイヤモンド砥粒とを備え、ロールの外周面のいかなる軸方向位置においてもダイヤモンド砥粒の個数を一定にしたので、いかなる軸方向位置においても、ドレッサ1回転当たりのダイヤモンド砥粒の作用数が等しくなり、その結果、ドレス抵抗を低減できるとともに、ダイヤモンド砥粒の偏摩耗を抑制でき、形状精度を長期に亘って維持することができる。
請求項2に係る発明によれば、ロールの外周面は、軸方向両端部に円筒部と、これら円筒部の間に配置された円弧凹部とからなっているので、円筒部には均一の密度でダイヤモンド砥粒が配置され、円弧凹部には円周上に一定個数のダイヤモンド砥粒が配置されたロータリドレッサを得ることができる。
請求項3に係る発明によれば、円筒部と円弧凹部との境界部におけるダイヤモンド砥粒の個数を、円弧凹部におけるダイヤモンド砥粒の個数より多くしたので、形状変化しやすい境界部の形状精度を長期に亘って確保することができる。
本発明の第1の実施の形態を示すロータリドレッサの正面図である。 ロールの円弧凹部にダイヤモンド砥粒を配列するための説明図である。 ロールの円弧凹部にダイヤモンド砥粒を配列するための説明図である。 ダイヤモンド砥粒の軸方向位置に対する円周方向位置の配列状態を示す図である。 本発明の第2の実施の形態を示すロータリドレッサの正面図である。 本発明の変形例を示す図である。 従来におけるダイヤモンド砥粒の配列状態を示す図である。
以下本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1はロータリドレッサ10を示し、当該ロータリドレッサ10は、回転可能なロール11と、ロール11の外周面に埋め込まれた多数のダイヤモンド砥粒12によって構成されている。ダイヤモンド砥粒12は基本的には、ロール11の外周面に螺旋状に沿って配列されている。
ロール11は、軸方向の両端部に円筒状の円筒部11a、11bを有するとともに、これら円筒部11a、11bの間に、半円状の円弧凹部11cを有しており、円弧凹部11cの軸方向両端部は、円筒部11a、11bの縁部に接続されている。円弧凹部11cは、軸方向両端部において最も径が大きく、円弧凹部11cの軸方向中央部において最も径が小さくなっている。
ロール11の円筒部11a、11bには、軸方向のいかなる位置においても、円周方向に一定数(N1個)のダイヤモンド砥粒12が存在するように、ほぼ均一な分布密度でダイヤモンド砥粒12が配置されている。一方、ロール11の円弧凹部11cには、軸方向のいかなる位置(範囲)においても、円周方向に一定数(N2個)のダイヤモンド砥粒12が存在するように、ダイヤモンド砥粒12が配置されている。すなわち、円弧凹部11cにおけるダイヤモンド砥粒12の分布密度は、円弧凹部11cの径(円周長さ)に応じて異なっており、円弧凹部11cの径が大きくなるほどダイヤモンド砥粒12の分布密度が低くなっている。その結果、円弧凹部11cの径の変化に拘らず、円弧凹部11cのいかなる軸方向位置(範囲)においても、円周上に一定数のダイヤモンド砥粒12が配置されるようにしている。
なお、実施の形態においては、図1のグラフに示すように、円筒部11a、11bにおける円周上のダイヤモンド砥粒12の個数(円周上ダイヤ量)よりも、円弧凹部11cにおける円周上のダイヤモンド砥粒12の個数を多くしており(N1>N2)、これにより、円弧凹部11cによってドレッシングされる研削砥石の円弧部をより高精度にドレッシングできるようにしているが、円筒部11a、11bおよび円弧凹部11cにおける円周上のダイヤモンド砥粒12の個数を同じにしてもよい。
次に、ロール11の円弧凹部11cの円周上に、ダイヤモンド砥粒12を一定個数規則的に配列するための手法を、図2および図3に基づいて説明する。
図2において、ロール11を微小幅aで軸方向に複数に分割し、各幅a毎にダイヤモンド砥粒12を円周方向に一定の間隔(B1あるいはB2)で、かつ軸方向位置を異にするようにジグザグ状に配列する。この場合、ロール11の円周長さは、軸方向位置に応じて連続的に変化しているので、各幅a内におけるダイヤモンド砥粒12の円周方向の間隔を、ロール11の軸方向の中心位置にいくほど小さくしている(B1>B2)。
すなわち、図3に示すように、各幅aにおけるロール11の円周長さをA1〜A5とすると、各幅a毎のダイヤモンド砥粒12を円周方向の間隔B1〜B5を、ロール11の円周長さA1〜A5に比例して変化させ、各幅a内において円周上に一定の個数のダイヤモンド砥粒12が等角度間隔に配列されるように構成している。
具体的には、実施の形態のように、半円状の円弧凹部11cを有するロール11の場合には、各幅a内に配置すべき円周上のダイヤモンド砥粒12の個数をMとすると、円周長さA1の軸方向位置におけるダイヤモンドロール12の円周方向の間隔B1を、「B1=A1/M」とし、同様に、円周長さA5の軸方向位置におけるダイヤモンドロール12の円周方向の間隔B5は、「B5=A5/M」としている。この結果、ロール11の軸方向両端位置におけるダイヤモンド砥粒12の円周方向の間隔B1が最も大きく、ロール11の軸方向中心位置におけるダイヤモンド砥粒12の円周方向の間隔B5が最も小さくなるロータリドレッサ10が構成できる。
なお、図3における破線は、ロール11の円弧凹部11cに螺旋状に配列されるダイヤモンド砥粒12の配置位置を示している。
このように、ロール11の外周面にダイヤモンド砥粒12を上記した規則に従って配列することにより、図4に示すように、微小幅aを軸方向に僅かにシフトして微小幅a´としても、微小幅a´内におけるダイヤモンド砥粒12の円周上の個数を一定にすることができる。
この場合、両端円筒部11a、11bにおいては、径が一定であるので、従来と同様に、均一の密度でダイヤモンド砥粒12を配列することにより、いかなる軸方向位置においても、円周上のダイヤモンド砥粒12の個数をほぼ一定に保持できるようにしている。
図5は第2の実施の形態にかかるロータリドレッサ10を示すもので、第1の実施の形態と異なる点は、ロール11の円筒部11a、11bと円弧凹部11cとの境界部(円弧凹部11cのコーナ部)11d、11eにおける円周上のダイヤモンド砥粒12の個数を、円弧凹部11cにおけるダイヤモンド砥粒12の個数よりも多くした(例えば、60個)したものである。
かかる第2の実施の形態によれば、ロール11の円筒部11a、11bと円弧凹部11cとの境界部11d、11eにおけるダイヤモンド砥粒12の個数を多くしたことにより、形状変化しやすい境界部11d、11eにおける形状精度を長期に亘って確保することができる。
上記した実施の形態によれば、円弧凹部11cのいかなる軸方向位置においてもダイヤモンド砥粒12の個数を一定にしたことにより、ロータリドレッサ10によって研削砥石をドレッシングする際に、ドレッサ1回転当たりのダイヤモンド砥粒12の作用数を等しくすることができ、その結果、ドレス抵抗を低減できるとともに、ダイヤモンド砥粒12の偏摩耗を抑制でき、ロータリドレッサ10の形状精度を長期に亘って維持することができるようになる。
上記した実施の形態においては、軸方向の両端部に円筒部11a、11bを有し、円筒部11a、11bの間に円弧凹部11cを有するロータリドレッサ10について説明したが、本発明は、そのような形状に限定されるものではなく、例えば、図6(A)、(B)に示すように、外周に傾斜部111a、111bを有するロール111や、外周に円筒部211a、211bと円弧凸部211cを有するロール211の外周にダイヤモンド砥粒を配列するものにも適用できるものであり、径が一定でない円筒部を有するロールを用いたロータリドレッサ全般に適用可能である。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記した実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した本発明の主旨を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。
本発明に係るロータリドレッサは、軸方向位置の径が異なる外周面を有するロールの外周にダイヤモンド砥粒を配列したものに用いるのに適している。
10…ロータリドレッサ、11、111、211…ロール、11a、11b…円筒部、11c…円弧凹部、11d、11e…境界部、12…ダイヤモンド砥粒。

Claims (3)

  1. 軸方向位置の径が異なる円弧部あるいは傾斜部からなる外周面を有するロールと、該ロールの外周面に埋め込まれた多数のダイヤモンド砥粒とを備え、前記ロールの外周面のいかなる軸方向位置においてもダイヤモンド砥粒の個数を一定にしたことを特徴とするロータリドレッサ。
  2. 請求項1において、前記ロールの外周面は、軸方向両端部に円筒部と、これら円筒部の間に配置された円弧凹部とからなっていることを特徴とするロータリドレッサ。
  3. 請求項2において、前記円筒部と前記円弧凹部との境界部におけるダイヤモンド砥粒の個数を、前記円弧凹部におけるダイヤモンド砥粒の個数より多くしたことを特徴とするロータリドレッサ。
JP2010241412A 2010-10-27 2010-10-27 ロータリドレッサ Active JP5693144B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010241412A JP5693144B2 (ja) 2010-10-27 2010-10-27 ロータリドレッサ
US13/171,744 US8771043B2 (en) 2010-10-27 2011-06-29 Rotary dresser
EP11172487.8A EP2447005B1 (en) 2010-10-27 2011-07-04 Rotary dresser
TW100134395A TWI533972B (zh) 2010-10-27 2011-09-23 Roller type wheel dresser
CN201110305650.3A CN102452046B (zh) 2010-10-27 2011-09-30 旋转式修整工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010241412A JP5693144B2 (ja) 2010-10-27 2010-10-27 ロータリドレッサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012091292A true JP2012091292A (ja) 2012-05-17
JP5693144B2 JP5693144B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=44992516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010241412A Active JP5693144B2 (ja) 2010-10-27 2010-10-27 ロータリドレッサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8771043B2 (ja)
EP (1) EP2447005B1 (ja)
JP (1) JP5693144B2 (ja)
CN (1) CN102452046B (ja)
TW (1) TWI533972B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6203980B1 (ja) * 2017-06-09 2017-09-27 日本精工株式会社 総型ロータリードレッサー及びドレッシング方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITPD20110305A1 (it) * 2011-09-28 2013-03-29 Domenico Privitera Mola periferica per la lavorazione di bordi di lastre
CN104703758A (zh) * 2012-10-10 2015-06-10 旭硝子株式会社 弹性砂轮的修整方法
DE102015204909B4 (de) * 2015-03-18 2021-12-30 Erwin Junker Maschinenfabrik Gmbh Verfahren und Schleifmaschine zum Schleifen von Nuten aufweisenden Werkstücken
GB201504759D0 (en) * 2015-03-20 2015-05-06 Rolls Royce Plc Abrading tool for a rotary dresser
DE102016006951B4 (de) * 2016-06-08 2018-05-09 KAPP Werkzeugmaschinen GmbH Verfahren zum Herstellen eines Abrichtwerkzeugs für ein Schleifwerkzeug
GB201709626D0 (en) 2017-06-16 2017-08-02 Rolls Royce Plc Abrasive machining
CN107225515B (zh) * 2017-07-11 2023-06-30 苏州精协机械制造有限公司 挤压丝锥螺纹磨床的组合式多线磨轮
JP2020179431A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 株式会社ジェイテクト 砥石車のドレッシング方法及び砥石車修正装置
TWI747748B (zh) * 2021-02-24 2021-11-21 嘉寶自然工業股份有限公司 砂輪修整器的製造方法及砂輪修整器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2438487A1 (de) * 1974-08-10 1976-02-19 Winter & Sohn Ernst Verfahren zum herstellen eines abrichtwerkzeuges, insbesondere fuer schleifscheiben und danach hergestelltes erzeugnis
JP2002224965A (ja) * 2001-01-31 2002-08-13 Noritake Super Abrasive:Kk 眼鏡レンズの端面加工用砥石
JP2004098200A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Meiji Univ 円筒研削盤用ロータリードレッサ
JP2006263890A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Noritake Super Abrasive:Kk 研削砥石

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2014955A (en) * 1933-05-06 1935-09-17 Gen Electric Method of making an abrasive tool
US2443370A (en) * 1945-03-01 1948-06-15 Anton Smit & Co Inc Wheel-dressing tool
US2827037A (en) * 1954-12-13 1958-03-18 Wheel Trueing Tool Co Form dressing assembly
US3347219A (en) * 1964-09-30 1967-10-17 Abrasive Dressing Tool Company Diamond dressing tool
US3398989A (en) * 1966-11-14 1968-08-27 Christensen Diamond Prod Co Diamond milling or planer cutters
US3602209A (en) * 1968-07-16 1971-08-31 Fritz Bocker Dressing tool for forming and dressing helically ribbed grinding wheels
US3626435A (en) * 1970-09-11 1971-12-07 Sidley Diamond Tool Co Dressing roll
US4175537A (en) * 1973-08-29 1979-11-27 Dieter Wiener Dressing arrangement for grinding wheel of a gear form grinding machine
DE3706868A1 (de) * 1986-07-30 1988-02-11 Winter & Sohn Ernst Abrichtwerkzeug fuer schleifscheiben
JPH0673813B2 (ja) * 1988-04-02 1994-09-21 アミテック株式会社 研磨用成形工具と、その製造方法
US5496208A (en) * 1989-12-20 1996-03-05 Neff; Charles E. Grinding wheel
IT1249306B (it) * 1991-05-03 1995-02-22 Redis Srl Utensile con diamanti,per la ravvivatura delle mole, a revolver, con rotella troncoconica, su un'asse obliquo
US5769700A (en) * 1996-09-10 1998-06-23 Norton Company Grinding wheel
US6358133B1 (en) * 1998-02-06 2002-03-19 3M Innovative Properties Company Grinding wheel
US6361412B1 (en) * 1998-02-17 2002-03-26 Michael Kaiser Process and rotary point crush truer for dressing grinding wheels with profiled working surfaces
DE50013979D1 (de) * 2000-10-23 2007-03-08 Wendt Gmbh Konditionieren von Schleifscheiben
US7530886B2 (en) * 2003-06-23 2009-05-12 Smarsh Steven G Non-glazing dressing wheel
US7153201B2 (en) * 2004-07-12 2006-12-26 Smith Abrasives, Inc. Oval sharpening rod having interrupted diamond coated surface and process of manufacturing same
JP2009285776A (ja) 2008-05-29 2009-12-10 Jtekt Corp 研削装置
US7982658B2 (en) 2009-03-31 2011-07-19 Honeywell International Inc. Systems and methods for assessing weather in proximity to an airborne aircraft

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2438487A1 (de) * 1974-08-10 1976-02-19 Winter & Sohn Ernst Verfahren zum herstellen eines abrichtwerkzeuges, insbesondere fuer schleifscheiben und danach hergestelltes erzeugnis
JP2002224965A (ja) * 2001-01-31 2002-08-13 Noritake Super Abrasive:Kk 眼鏡レンズの端面加工用砥石
JP2004098200A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Meiji Univ 円筒研削盤用ロータリードレッサ
JP2006263890A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Noritake Super Abrasive:Kk 研削砥石

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6203980B1 (ja) * 2017-06-09 2017-09-27 日本精工株式会社 総型ロータリードレッサー及びドレッシング方法
WO2018225280A1 (ja) * 2017-06-09 2018-12-13 日本精工株式会社 総型ロータリードレッサー及びドレッシング方法
US10537976B2 (en) 2017-06-09 2020-01-21 Nsk Ltd. Former rotary dresser and dressing method

Also Published As

Publication number Publication date
TWI533972B (zh) 2016-05-21
US20120108153A1 (en) 2012-05-03
EP2447005A3 (en) 2014-04-23
EP2447005A2 (en) 2012-05-02
CN102452046A (zh) 2012-05-16
JP5693144B2 (ja) 2015-04-01
US8771043B2 (en) 2014-07-08
TW201233499A (en) 2012-08-16
CN102452046B (zh) 2016-01-20
EP2447005B1 (en) 2016-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5693144B2 (ja) ロータリドレッサ
JP5554224B2 (ja) 複数条の円筒研削ウォームをドレッシングするための全プロファイルドレッシングロール
JP5516051B2 (ja) 研磨パッドを用いた研磨装置及びガラス板の製造方法
JP2014008577A (ja) 研磨パッド及びその製造方法
US7462096B2 (en) Surface-treatment wheel
CN111601681B (zh) 研磨垫
JP5945679B2 (ja) バリ取りブラシ用の研磨布紙保持具、及びこれを用いたバリ取りブラシ用のブラシ構成盤、並びにこれを積層して成るバリ取り用ブラシ
JP5918366B2 (ja) ジェロータ装置のステータ及びジェロータ装置のステータの中のローラポケットの製造方法
JP2014219327A (ja) 磁気式角度検出器の回転体、その製造方法及び該回転体を有する角度検出器
JP2010269381A (ja) ドレッサ
JP4374740B2 (ja) 研削砥石およびその製造方法
CN203726357U (zh) 磨削面内斜砂轮
CN104114889A (zh) 三脚架式等速万向节和制造该三脚架式等速万向节的方法
JPS60232868A (ja) 歯車仕上用砥石の成形方法
US10537976B2 (en) Former rotary dresser and dressing method
JP5766557B2 (ja) 砥石工具
US1036273A (en) Emery-wheel dresser.
US1330656A (en) Wheel-dresser
JPH0426211Y2 (ja)
JP5777587B2 (ja) ネジ研削砥石用のドレッサ
JP2003251567A (ja) 平面研削用セグメント砥石
JP6355235B2 (ja) 加工用ブラシ
RU76275U1 (ru) Лепестковый полировальный круг
JP2557545Y2 (ja) ドレスギヤの歯先形状
JP2014124694A (ja) 研磨パッド及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5693144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150