JP2012088099A - 車両用複合計器 - Google Patents

車両用複合計器 Download PDF

Info

Publication number
JP2012088099A
JP2012088099A JP2010233397A JP2010233397A JP2012088099A JP 2012088099 A JP2012088099 A JP 2012088099A JP 2010233397 A JP2010233397 A JP 2010233397A JP 2010233397 A JP2010233397 A JP 2010233397A JP 2012088099 A JP2012088099 A JP 2012088099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
vehicle
display unit
pointer
instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010233397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5605155B2 (ja
Inventor
Hisashi Takahashi
寿 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2010233397A priority Critical patent/JP5605155B2/ja
Publication of JP2012088099A publication Critical patent/JP2012088099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5605155B2 publication Critical patent/JP5605155B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 車両利用者にとって必要ない表示を停止し、消費電流を低減することが可能な車両用複合計器を提供する。
【解決手段】 車両利用者に操作に基づいて操作信号を発する入力手段1と、タコメータ31,速度計32,マルチ表示部33が車両情報を表示するように制御する通常モードと、速度計32,マルチ表示部33による車両情報の表示を継続した状態で、タコメータ31のバックライト31dとムーブメント31cへの電力供給を停止する省電力モードとを前記操作信号に基づいて切り換えてなる制御手段2と、を備えてなる。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両に搭載して車両速度や積算走行距離などの各種車両情報を表示する車両用複合計器に関する。
従来、自動車などの乗り物に使用される計器装置は、速度計、タコメータ、燃料計、燃費計、温度計、方向指示器やシートベルトのインジケータ、警告灯などの車両情報を表示する複数の表示部を単一のケース内に収納し、前記表示部の前面(表示側面)を透明なカバーにて覆った車両用複合計器がある。
また、自動車内のインテリアデザイン上の見地から、上述車両用複合計器のカバーに、暗色系の着色処理(スモーク処理)を施し、光透過率を下げたカバーを用いたものがある。この車両用複合計器が非作動時、つまり表示部を照明する発光手段に電力が供給されない状態では、表示内容がカバー外側から視認できないようにする一方、車両用複合計器の作動時、つまりここでは、表示部を照明する発光手段に電力が供給された状態では、表示内容をカバー外側から視認できるようにして、表示部が暗やみから浮き出て見るよう構成した車両用複合計器も用いられる技術となっており、例えば、特許文献1に開示されている。
特開2003−344114号公報
このような車両用複合計器は、多種の車両情報を表示する表示機能を有しており、これらの車両表示を昼夜問わず表示するものである。従って、車両利用者にあっては、これらの車両情報のうち必要としない車両情報の種類があるにも拘わらず、この車両情報を車両用複合計器に表示させるための電力が消費されてしまうという問題があった。例えば、タコメータを必要としない車両利用者にとっては、タコメータを作動したり、タコメータを照明したりするための消費電力が余計となってしまう。
そこで本発明の目的とするところは、上述した問題に着目してなされたものであり、車両利用者にとって必要ない表示を停止し、消費電流を低減することが可能な車両用複合計器を提供することにある。
本発明の車両用複合計器は、回動する指針と、この指針の指示対象となる指標部を形成してなる文字板と、前記指針を回動する駆動源となるムーブメントと、前記文字板や前記指針を照明するバックライトを設けた指針式計器からなる第1の表示部と、前記第1の表示部とは異なる車両情報を表示する第2の表示部とを備えた車両用複合計器であって、車両利用者の操作に基づいて操作信号を発する入力手段と、前記第1,第2の表示部が車両情報を表示するように制御する通常モードと、前記第2の表示部による車両情報の表示を継続した状態で、前記第1の表示部の前記バックライトと前記ムーブメントへの電力供給を停止する省電力モードとを前記操作信号に基づいて切り換えてなる制御手段と、を備えたことを特徴とする車両用複合計器。
また、所定の透過率にて前記第1,第2の表示部による表示を透過するスモークガラスを備えてなることを特徴とする。
また、前記第2の表示部は、前記第1の表示部と同様の指針式計器、または発光表示する表示パネルからなり、前記第1の表示部に対して露光しないように区画されて発光表示することを特徴とする。
本発明は、車両に搭載して各種車両情報を表示する車両用複合計器に関して、車両利用者にとって、不要な表示を停止し、消費電流を低減することが可能となる。
本発明の実施の形態における電気的な構成を示す図。 同上実施の形態における車両用複合計器の平面図。 同上実施の形態における車両用複合計器の断面を示す図。 同上実施の形態におけるタコメータ表示を停止した状態を示す平面図。
以下、本発明が適用された実施の形態について添付図面を用いて説明する。
図1は、本発明の車両用複合計器における車両情報を表示させるための実施の形態を示すブロック図である。車両用複合計器は、入力手段1と、制御手段2と、複数の表示手段3とを備えている。
入力手段1は、車両利用者の押し圧操作に応じて操作信号を発するスイッチを適用できる。この場合、入力手段1は、図2に示すように、後述する切り換え対象となる表示手段3に関連付けるため該表示手段3の近傍に設けられ、スラスト方向やラジアル方向の操作に応じた操作信号を制御手段2へ出力するように構成される。また、入力手段1は、通常時において、計器に搭載された照明輝度の調整用スイッチや後述するマルチ表示部の画面切り換え用スイッチとして兼用される。なお、入力手段1は、車両利用者が車両に搭乗した状態で操作可能な位置にあればよく、例えば、インストルメントパネル上のスイッチやステアリングスイッチなど計器外の車両インターフェースを用いることもできる。
制御手段2は、マイクロコンピュータを適用でき、入力される情報や所定のプログラムを格納するための記憶部と、これらの情報やプログラムに基づいて演算処理を行う演算部と、入力手段1からの信号、シリアル通信用のケーブルを介して、電子制御ユニット(ECU)など外部機器からの車両情報等を入力、または表示手段3へ制御信号を出力するための入出力インターフェース等を設けてなる。
また、制御手段2は、入力手段1による所定操作によって、通常モードと省電力モードとを切り換えることができ、各々用意されたプログラムに基づいて、表示手段3を作動させるための制御信号を生成し出力する。この場合、制御手段2は、描画処理部を含む構成であり、車両情報に応じた所望の合成画像を生成し、表示手段3に表示されるように促す処理を行うことができる。
表示手段3は、図2,3に示すように、タコメータ(第1の表示部)31と、速度計(第2の表示部)32と、マルチ表示部(第2の表示部)33とを同一のケースH内に設けている。なお、ケースHは、回路基板Cや表示手段3などを保持しながら収納するとともに、所定の透過率からなるスモークガラスGを表示手段3の表示面側に設けており、表示手段3による表示をスモークガラスGを介して車両利用者に表示出力できるように構成している。
タコメータ31は、制御手段2からの制御信号に基づいてエンジン回転数を表現する指針式計器からなり、回動する指針31aと、この指針31aの指示対象となる指標部(目盛りや図示しない数値や単位)を印刷形成してなる文字板31bと、指針31aを回動する駆動源となるムーブメント(モータ)31cと、文字板31bや指針31aを照明するバックライト31dと、指針31aや文字板31bを透過照明するためのバックライト31dを設けた指針式計器からなる。なお、バックライト31dは、タコメータ31部分のみを照明し、速度計32やマルチ表示部33などの他の表示手段に露光しないように区画されている。
タコメータ31は、制御手段2と同じ回路基板Cに実装された、バックライト31dとムーブメント31cとが、車両情報に基づいて生成された制御信号に基づいて作動し、指針31aを文字板31b上の所望の角度へ回動することによって、指針31aと文字板31bの指標部とを対比して計測値となるエンジン回転数を判読できるように構成している。
速度計32は、制御手段2からの制御信号に基づいて車両の走行速度を表現する指針式計器からなり、タコメータ31と同様に指針32a、文字板32b、ムーブメント32c、バックライト32dを設けており、計測値となる走行速度を回動する指針32aと文字板32bとを対比判読できるように表示出力する。
マルチ表示部33は、TFT(Thin Film Transistor)型のLCD(Liquid Crystal Display)33aと、該LCDの背後に設置されたバックライト33bとを備え、制御手段2によって生成された合成画像をLCD33aとバックライト33bとを用いて表示する。
この場合、マルチ表示部33には、制御手段2の制御によって、積算走行距離、燃費などのトリップデータや外気温度、残燃料量などの車両情報を数値、または、バーグラフ表示によって、入力手段1の操作に基づいて画面切り換えしながら、表示出力することができる。なお、上述したマルチ表示部33は、バックライト33bを用いてLCD33aを透過照明することによって、スモークガラスGを介してもLCD33aの形成した表示画像を視認できるように構成するものであるが、有機ELや蛍光表示管などの自発光型の表示デバイスを用いることもでき、この場合、マルチ表示部33を照明するためのバックライトを省くことができる。
以上の構成によって、スモークガラスGを介して多種の車両情報を表示する車両用複合計器となる。次に、制御手段2による通常モードと省電力モードとに関して説明する。
制御手段2は、通常モードとして、上述した表示手段3のうちすべての表示31〜33を作動させて車速やエンジン回転数など表示出力するように制御する。
他方、制御手段2は、省電力モードとして、予め設定した表示手段3を表示または停止させるように表示手段3を制御することができる。例えば、タコメータ31のムーブメント31cとバックライト31dへの通電を停止することができ、これらの電子部品31c,31dへの消費電力を低減することができる。また、スモークガラスGによって、照明されない表示手段が暗くなるため、タコメータ31の指針31aや文字板31bを視認し難くなり、余計な表示によって煩雑になることを防ぐことができる。
また、タコメータ31のバックライト31dは、その照明光が他の表示手段32,33の表示に影響しないように文字板31b,32b,及びLCD33aと回路基板Cとの間で区画壁H1によって互いに区画されているため、図4に示すように、タコメータ31部分のみがあたかも何も無いようにみえる。
なお、制御手段2は、停止する対象となる表示手段3を車両利用者の好み等に応じて予め設定することができ、マルチ表示部33による案内表示と入力手段1の操作信号によって、車両利用者が設定した省電力モードの表示項目を設定情報として記憶部に格納することができる。また、指針式計器の表示を停止し、替わりにマルチ表示部33の合成画像の一部に表示させることもでき、例えば、速度計32のムーブメント32cとバックライト32dへの通電を停止するとともに、マルチ表示部33の表示の一部に走行速度を数値表現することができる。
斯かる車両用複合計器は、回動する指針31a,32aと、この指針31a,32aの指示対象となる指標部を形成してなる文字板31b,32bと、指針31a,32aを回動する駆動源となるムーブメント31cと、文字板31bや指針31aを照明するバックライト31dを設けた指針式計器からなるタコメータ(第1の表示部)31と、タコメータ31とは異なる車両情報を表示する速度計32やマルチ表示部33(第2の表示部)とを備えた車両用複合計器であって、車両利用者に操作に基づいて操作信号を発する入力手段1と、タコメータ31,速度計32,マルチ表示部33が車両情報を表示するように制御する通常モードと、速度計32,マルチ表示部33による車両情報の表示を継続した状態で、タコメータ31のバックライト31dとムーブメント31cへの電力供給を停止する省電力モードとを前記操作信号に基づいて切り換えてなる制御手段2と、を備えてなる。
従って、車両利用者にとって必要ない表示を停止し、消費電流を低減することが可能な車両用複合計器となる。
また、所定の透過率にてタコメータ31,速度計32,マルチ表示部33による表示を透過するスモークガラスGを備えてなることによって、消灯時に対象の表示手段3を見せないようにでき、照明中の他の表示手段3を視認し易くするとともに、誤った表示値の認識を防止できる。
また、速度計32,マルチ表示部33は、タコメータ31と同様の指針式計器、または発光表示する表示パネルからなり、タコメータ31に対して露光しないように区画されて発光表示することによって、照明による部分的な表示の有無の切り換えが可能となる。
なお、本発明を上述した実施の形態の構成にて例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、他の構成においても、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良、並びに設計の変更が可能なことは勿論である。
本発明は、車両に搭載して各種車両情報を表示する車両用複合計器に関して、例えば、自動車やオートバイ、あるいは農業機械や建設機械を備えた移動体に搭載される計器に適用でき、特に、移動速度や積算走行距離(積算使用量)などの多種の表示情報を表示する計器に好適である。
1 入力手段
2 制御手段
3 表示手段
31 タコメータ
32 速度計
33 マルチ表示部
31a,32a 指針
31b,32b 文字板
31c,32c ムーブメント
31d,32d,33b バックライト
33a LCD
C 回路基板
G スモークガラス
H ケース

Claims (3)

  1. 回動する指針と、この指針の指示対象となる指標部を形成してなる文字板と、前記指針を回動する駆動源となるムーブメントと、前記文字板や前記指針を照明するバックライトを設けた指針式計器からなる第1の表示部と、
    前記第1の表示部とは異なる車両情報を表示する第2の表示部とを備えた車両用複合計器であって、
    車両利用者に操作に基づいて操作信号を発する入力手段と、
    前記第1,第2の表示部が車両情報を表示するように制御する通常モードと、
    前記第2の表示部による車両情報の表示を継続した状態で、前記第1の表示部の前記バックライトと前記ムーブメントへの電力供給を停止する省電力モードとを前記操作信号に基づいて切り換えてなる制御手段と、を備えたことを特徴とする車両用複合計器。
  2. 所定の透過率にて前記第1,第2の表示部による表示を透過するスモークガラスを備えてなることを特徴とする請求項1に記載の車両用複合計器。
  3. 前記第2の表示部は、前記第1の表示部と同様の指針式計器、または発光表示する表示パネルからなり、前記第1の表示部に対して露光しないように区画されて発光表示することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用複合計器。
JP2010233397A 2010-10-18 2010-10-18 車両用複合計器 Expired - Fee Related JP5605155B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010233397A JP5605155B2 (ja) 2010-10-18 2010-10-18 車両用複合計器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010233397A JP5605155B2 (ja) 2010-10-18 2010-10-18 車両用複合計器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012088099A true JP2012088099A (ja) 2012-05-10
JP5605155B2 JP5605155B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=46259875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010233397A Expired - Fee Related JP5605155B2 (ja) 2010-10-18 2010-10-18 車両用複合計器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5605155B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014058300A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Nissan North America Inc 車両乗務員室の表示システムとその制御方法
JP2015074284A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP2016084640A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 日本精機株式会社 表示装置
KR20160076602A (ko) * 2014-12-23 2016-07-01 쌍용자동차 주식회사 차량의 계기판 조명 제어방법
WO2019022183A1 (ja) 2017-07-27 2019-01-31 日本精機株式会社 計器
CN112793420A (zh) * 2021-01-15 2021-05-14 东风柳州汽车有限公司 一种车辆组合仪表初始化方法、装置、设备及存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11334414A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Nippon Seiki Kk 表示装置
JP2003344114A (ja) * 2002-05-30 2003-12-03 Nippon Seiki Co Ltd 計器装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11334414A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Nippon Seiki Kk 表示装置
JP2003344114A (ja) * 2002-05-30 2003-12-03 Nippon Seiki Co Ltd 計器装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014058300A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Nissan North America Inc 車両乗務員室の表示システムとその制御方法
JP2015074284A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP2016084640A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 日本精機株式会社 表示装置
KR20160076602A (ko) * 2014-12-23 2016-07-01 쌍용자동차 주식회사 차량의 계기판 조명 제어방법
KR101636175B1 (ko) 2014-12-23 2016-07-04 쌍용자동차 주식회사 차량의 계기판 조명 제어방법
WO2019022183A1 (ja) 2017-07-27 2019-01-31 日本精機株式会社 計器
US11493368B2 (en) 2017-07-27 2022-11-08 Nippon Seiki Co., Ltd. Instrument panel including liquid crystal display device
CN112793420A (zh) * 2021-01-15 2021-05-14 东风柳州汽车有限公司 一种车辆组合仪表初始化方法、装置、设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP5605155B2 (ja) 2014-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7382234B2 (en) Display unit
US20060092098A1 (en) Display unit for vehicle
JP5577970B2 (ja) 車両用表示装置
JP5605155B2 (ja) 車両用複合計器
KR20060127213A (ko) 차량용 정보 표시 장치와 차량용 정보 표시 방법
JP2005241626A (ja) 車両用表示装置
US9959838B2 (en) Transparent display overlay systems for vehicle instrument cluster assemblies
US9358888B2 (en) Display device of a motor vehicle and method for operating a display device of this type
JP6561716B2 (ja) 車両用情報提供装置
JP2011017723A (ja) 車両用表示装置
JP2010254108A (ja) 車両用表示装置
US20120126966A1 (en) Thin gauge with self-emitting display for hidden pointer
JP5737558B2 (ja) 車両用計器
WO2012140982A1 (ja) 車両用計器
JP5609674B2 (ja) 車両用計器
JP2008007011A (ja) 車両用表示装置
JP2015085752A (ja) 車両用計器
JP6354986B2 (ja) 車両用計器
JP2009113700A (ja) 車両用表示装置
JP2014080148A (ja) 車両用メータ
WO2016093165A1 (ja) 車両用計器
JP4997912B2 (ja) 車両用表示装置
JP2009107463A (ja) 車両用表示装置
JP2003226156A (ja) 車両用表示装置
JP4665892B2 (ja) 指示計器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5605155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees