JP2012078852A - 光学フィルム、アセンブリ、およびディスプレイデバイス - Google Patents
光学フィルム、アセンブリ、およびディスプレイデバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012078852A JP2012078852A JP2011258713A JP2011258713A JP2012078852A JP 2012078852 A JP2012078852 A JP 2012078852A JP 2011258713 A JP2011258713 A JP 2011258713A JP 2011258713 A JP2011258713 A JP 2011258713A JP 2012078852 A JP2012078852 A JP 2012078852A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- optical film
- microstructured
- assembly
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/04—Prisms
- G02B5/045—Prism arrays
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y20/00—Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2/00—Processes of polymerisation
- C08F2/44—Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F222/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
- C08F222/10—Esters
- C08F222/1006—Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/02—Diffusing elements; Afocal elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/12—Reflex reflectors
- G02B5/122—Reflex reflectors cube corner, trihedral or triple reflector type
- G02B5/124—Reflex reflectors cube corner, trihedral or triple reflector type plural reflecting elements forming part of a unitary plate or sheet
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/005—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
- G02B6/0053—Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0065—Manufacturing aspects; Material aspects
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2323/00—Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
- C09K2323/03—Viewing layer characterised by chemical composition
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/913—Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S977/00—Nanotechnology
- Y10S977/70—Nanostructure
- Y10S977/773—Nanoparticle, i.e. structure having three dimensions of 100 nm or less
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S977/00—Nanotechnology
- Y10S977/70—Nanostructure
- Y10S977/778—Nanostructure within specified host or matrix material, e.g. nanocomposite films
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S977/00—Nanotechnology
- Y10S977/84—Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S977/00—Nanotechnology
- Y10S977/902—Specified use of nanostructure
- Y10S977/932—Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
- Y10S977/939—Electron emitter, e.g. spindt emitter tip coated with nanoparticles
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【解決手段】マイクロ構造化光学フィルム、少なくとも1枚のマイクロ構造化光学フィルムを含むフィルムのアセンブリ、および単一マイクロ構造化光学フィルムまたはアセンブリを含むディスプレイデバイス(たとえば照光型ディスプレイデバイス)。
【選択図】図1
Description
本出願は、2004年6月17日出願の米国特許出願第10/870366号明細書の一部継続出願;2004年9月10日出願の米国特許出願第10/939184号明細書の一部継続出願;2004年9月10日出願の米国特許出願第10/938006号明細書の一部継続出願;および2005年3月11日出願の米国特許出願第11/078145号明細書の一部継続出願である。
光学フィルムは、マイクロ構造化表面に結合されたベース層を含みうる。ベース層が高屈折率軸を有しかつマイクロ構造化表面が平行プリズムを含む実施形態では、プリズムは、好ましくは、ベース層の高屈折率軸に対して90度±20度をなすようにアライメントされる。
相対利得=(光学フィルムを用いて測定される輝度)/(光学フィルムを用いずに測定される輝度)
フィルムの光学的性能は、カリフォルニア州チャッツワースのフォト・リサーチ・インコーポレーテッド(Photo Research,Inc,Chatsworth,CA)から入手可能なMS−75レンズ付きスペクトラスキャン(登録商標)PR−650スペクトラコリメーター(SpectraScanTM PR−650 SpectraColorimeter)を用いて測定した。拡散透過性中空ライトボックス上にフィルムを配置した。ライトボックスの拡散透過および拡散反射は、ランベルト型として記述しうる。ライトボックスは、約6mmの厚さの拡散PTFE板から作製された約12.5cm×12.5cm×11.5cm(L×W×H)の大きさの六面中空キューブであった。ボックスの1つの面は、サンプル表面として選択される。中空ライトボックスは、サンプル表面で測定したときに約0.83の拡散反射率を有していた(たとえば、以下に記載の測定法により400〜700nmの波長範囲全体にわたり平均したときに約83%)。利得試験中、ボックスの底面内の約1cmの円孔を介して内部からボックスを照光した(底面はサンプル表面に対向し、光は内部からサンプル表面に向けて方向付けられる)。この照光は、光を方向付けるために使用される光ファイバーバンドルに取り付けられた安定化広帯域白熱光源を用いて提供される(マサチューセッツ州マールボロおよびニューヨーク州オーバーンのショット・フォステックLLC(Schott−Fostec LLC,Marlborough MA and Auburn,NY)製の直径約1cmのファイバーバンドル延長部付きフォステックDCR−II(Fostec DCR−II))。標準的な直線吸収偏光子(たとえばメレスグリオ03FPG007(Melles Griot 03FPG007))をサンプルボックスとカメラとの間に配置する。約34cm離間したライトボックスのサンプル表面にカメラの焦点を合わせ、カメラレンズから約2.5cmの位置に吸収偏光子を配置する。所定の位置に偏光子を配置してサンプルフィルムを用いずに測定したときの照光されたライトボックスの輝度は、>150cd/m2であった。サンプルフィルムをボックスに略接触した状態にしてサンプルフィルムをボックスのサンプル表面に平行に配置したときに、ボックスのサンプル表面の平面に対して法線入射方向で、サンプル輝度をPR−650により測定する。このサンプル輝度をライトボックス単独で同じように測定された輝度と比較することにより、相対利得を計算する。迷光源を排除するために、全測定を黒色包囲体中で行った。反射偏光子を含有するフィルムアセンブリの相対利得を試験する場合、反射偏光子の通過軸を試験系の吸収偏光子の通過軸にアライメントした。プリズム状フィルムに対して報告された相対利得値は、一般的には、吸収偏光子に最も近いフィルムのプリズムグルーブを吸収偏光子の通過軸に垂直にアライメントした状態で取得したものである。
球輝度比=1/(1−R球×R標準)
この場合の球輝度比は、参照サンプルでサンプルポートを覆ってディテクターポートで測定された輝度をサンプルでサンプルポートを覆わずにディテクターポートで測定された輝度で割り算して得られる比である。この輝度比および校正標準の反射率(R標準)がわかれば、積分球の反射効率(R球)を計算することが可能である。次に、この値を類似の式中で再び用いてサンプルの反射率(この場合、PTFEライトボックス使用)を求める:
球輝度比=1/(1−R球×Rサンプル)
ここで、球輝度比は、サンプルをサンプルポートに置いたときのディテクターにおける輝度をサンプルを用いずに測定された輝度で割り算して得られる比として求められる。R球は以上からわかるので、Rサンプルを計算することが可能である。これらの反射率を4nmの波長間隔で計算し、400〜700nmの波長範囲にわたる平均として報告した。
2005年3月11日出願の米国特許出願第11/078468号明細書に基づく優先権を主張する2005年3月14日出願の米国特許出願第11/079832号明細書に記載の手順に従って、ZrO2ゾルを調製した。米国特許出願第11/079832号明細書および同第11/078468号明細書に記載されるように、光子相関分光法(PCS)、X線回折、および熱重量分析により、得られたZrO2ゾルを評価した。実施例で使用したZrO2ゾルは、以下の範囲内の性質を有していた:
ZrO2ゾル(100.0g)、メトキシプロパノール(100.0g)、ジョージア州スマーナのサイテック・サーフェイス・スペシャルティーズ(Cytec Surface Specialties,Smyrna,GA)から入手したBCEA(2.50g)、ウィスコンシン州ミルウォーキーのシグマ・アルドリッチ(Sigma−Aldrich,Milwaukee,WI)から入手した2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]酢酸(「MEEAA」)(5.23g)、フェニルチオエチルアクリレート(Bimaxから入手した「PTEA」)とBR−31(20.78g)との50/50wt%ブレンド、およびチバ・ガイギー(Ciba Geigy)から入手した「プロスタブ5198(Prostab5198)」の5%溶液(0.1g)を、500mL丸底フラスコに仕込んだ。回転蒸発により水およびアルコールを除去した結果、得られた配合物の未硬化屈折率は1.6855であり、配合物は57.5%のZrO2を含有していた。
10.03gの重合性組成物1および0.04gのルシリンTPO−L(Lucirin TPO−L)を25mLアンバーバイアルに添加した。バイアルを加熱し、サンプルが均一になるまでローラーで混合した。混合サンプルは、1.6835の未硬化屈折率を与えた。
10.05gの重合性樹脂組成物1およびPTEA/BR−31の50/50wt.%混合物2.39gを25mLアンバーバイアルに添加した。次に、0.07gのルシリンTPO−L(Lucirin TPO−L)を同一のバイアルに添加した。その後、バイアルを加熱し、サンプルが均一になるまでローラーで混合した。混合サンプルは、1.6425の未硬化屈折率を与えた。
10.07gの重合性樹脂組成物1およびPTEA/BR−31の50/50wt.%混合物6.32gを25mLアンバーバイアルに添加した。次に、0.11gのルシリンTPO−L(Lucirin TPO−L)を同一のバイアルに添加した。その後、バイアルを加熱し、サンプルが均一になるまでローラーで混合した。混合サンプルは、1.617の未硬化屈折率を与えた。
ZrO2ゾル(100.00重量部)、MEEAA(4.44pbw)、BCEA(2.13pbw)、1−メトキシ−2−プロパノール(115pbw)、SR−339/BR31の50/50混合物(29.78pbw)、およびプロスタブ5198(Prostab5198)の5重量パーセント水溶液(0.12g)を丸底フラスコに仕込んだ。真空蒸留によりアルコールおよび水を除去した結果、得られた樹脂は約53.3重量パーセントのジルコニアを有し、1.6525の未硬化屈折率を有していた。重量基準で100部あたり0.47部のルシリンTPO−L(Lucirin TPO−L)を含有する組成物を提供するように、ルシリンTPO−L(Lucirin TPO−L)を混合物に添加した。
10.06gの重合性樹脂組成物5およびSR339という商品名でサートマー・カンパニー(Sartomer Co.)から入手可能なフェノキシエチルアクリレート/BR−31の50/50wt.%混合物2.72gを25mLアンバーバイアルに添加した。次に、0.02gのルシリンTPO−L(Lucirin TPO−L)を同一のバイアルに添加した。その後、バイアルを加熱し、サンプルが均一になるまでローラーで混合した。混合サンプルは、1.617の未硬化屈折率を与えた。
10.18gの重合性樹脂組成物5およびSR339/BR−31の50/50wt.%混合物6.8gを25mLアンバーバイアルに添加した。次に、0.02gのルシリンTPO−L(Lucirin TPO−L)を同一のバイアルに添加した。その後、バイアルを加熱し、サンプルが均一になるまでローラーで混合した。混合サンプルは、1.597の未硬化屈折率を与えた。
米国特許第6,355,754号明細書の表1の実施例1。(30/20/37.5/12.5/0.3の重量比のRDX51027/EB220/BR31/PEA/FC430および1(pph)のダロキュア1173(Darocure1173))。樹脂は、1.562の未硬化屈折率を有していた。
50.5gの重合性樹脂組成物5およびSR339/BR−31の50/50wt.%混合物3.15gを25mLアンバーバイアルに添加した。その後、バイアルを加熱し、サンプルが均一になるまでローラーで混合した。混合サンプルは、1.640の未硬化屈折率を与えた。
50.25gの重合性樹脂組成物5およびSR339/BR−31の50/50wt.%混合物6.12gを25mLアンバーバイアルに添加した。その後、バイアルを加熱し、サンプルが均一になるまでローラーで混合した。混合サンプルは、1.633の未硬化屈折率を与えた。
50.42gの重合性樹脂組成物5およびSR339/BR−31の50/50wt.%混合物9.27gを25mLアンバーバイアルに添加した。その後、バイアルを加熱し、サンプルが均一になるまでローラーで混合した。混合サンプルは、1.623の未硬化屈折率を与えた。
ビキュイティBEFII(Vikuiti BEFII)(ミネソタ州セントポールの3Mカンパニー(3M Co.,St.Paul,MN)から市販されている)に見られるプリズム形状パターンに類似した50ミクロンの公称ピッチ間隔を有する90度プリズムの線状の列よりなる8インチ×11インチのメタルマスターをホットプレート上に配置し、140°Fに加熱した。使い捨てピペットを用いて重合性樹脂(表中に記載)の4mlビーズをマスターツールに適用した。次に、メリネックス623(MELINEX623)としてデュポン・テイジン・フィルムズ(Dupont Teijn Films)から入手可能な500ゲージのPETを、樹脂のビーズおよびマスターツールの上に配置した。線状プリズムがフィルムの高利得軸に略垂直(90°±20°)の方位を向くように、PETフィルムの方位を決定した。次に、いかなる連行空気をも排除しつつマスターツールを樹脂で完全に充填するのに十分な力を加えて、マスターツール、樹脂、およびPETを160°Fの加熱ニップロールに通した。次に、充填されたマスターツールを、メリーランド州ゲイサーズバーグのフュージョンUVシステムズ・インコーポレーテッド(Fusion UV Systems,Inc.Gaithersburg,MD)から入手可能なP150電源を用いた「Dバルブ」からの紫外線に、50fpmの線速度で2回通過させて暴露した。次に、PETフィルムをマスターツールから手作業で取り出した。PETフィルム上に形成されたプリズム状コーティングは、約25ミクロンのコーティング厚さになった。
サハラSA115(Sahara SA115)保護境界層を利用した2005年4月6日出願の米国特許出願第60/668873号明細書の実施例3(参照により組み入れられるものとする)に記載の反射偏光子フィルムとPETフィルムを置き換えたこと以外はフィルムの作製Bに記載されるのと同様の方法で、光学フィルムを作製した。
マスターツールが、50ミクロンの公称ピッチ間隔を有する90度プリズムの線状の列よりなるプリズムパターンを有し、線状プリズムが、ビキュイティBEFIII(Vikuiti BEFIII)(ミネソタ州セントポールの3Mカンパニー(3M Co.,St.Paul,MN)から市販されている)に見られるプリズム形状パターンに類似したそれらのピーク高さの設計された疑似ランダム起伏を有すること以外はフィルムの作製Bに記載されるのと同様の方法で、光学フィルムを作製した。
ZrO2ゾルを約4.5時間透析し(VWRから入手可能なスペトラ/ポア・メンブレンMWCO12−14,000(Spetra/Por Membrane MWCO12−14,000))、36.395%のZrO2で安定なゾルを生成させた。透析されたZrO2ゾル(220.0g)、MEEAA(5.71g)、BCEA(4.10g)、1−メトキシ−2−プロパノール(300g)、2−(1−ナフチルオキシ)−1−エチルアクリレートNOEA(29.98g)、TMPTA(12.85g)、BR31(64.25g)、およびプロスタブ5198(Prostab 5198)の5%水溶液(0.86g)を丸底フラスコに仕込み、回転蒸発によりアルコールおよび水を除去した。ZrO2含有樹脂は、39.86%のZrO2であり、1.64の屈折率を有していた。0.6重量%のTPO−LをZrO2含有樹脂に添加し、混合一体化させた。
混合物の屈折率が1.64になるまで、重合性樹脂組成物5をBR−31/SR339の50/50混合物で希釈した。
実施例20のアセンブリ(すなわち、1.6525の屈折率を有している重合性樹脂から作製された実質的非偏光マイクロ構造化光学フィルムの交差シート対)を、ミネソタ州セントポールの3Mカンパニー(3M Company,St.Paul,MN)から「ビキュイティBEF−II90/50(Vikuiti BEF−II90/50)」という商品名で市販されている市販の輝度向上フィルムの交差シート対と、LCDディスプレイで比較した。
サハラSA115(Sahara SA115)保護境界層を利用した2005年4月6日出願の米国特許出願第60/668873号明細書の実施例3(参照により組み入れられるものとする)に記載の反射偏光子フィルムとPETフィルムを置き換えたこと以外はフィルムの作製Aに記載されるのと同様の方法で、光学フィルムを作製した。
本出願では、以下の態様が提供される。
1. フィルムが、少なくとも1.78の単一シート相対利得を有する実質的非偏光フィルムである、マイクロ構造化表面を有する光透過性高分子材料を含む光学フィルム。
2. 少なくとも前記マイクロ構造化表面が重合性樹脂の反応生成物を含み、該重合性樹脂が少なくとも1.61の屈折率を有する、態様1に記載の光学フィルム。
3. 前記マイクロ構造化表面が線状プリズムの反復パターンを含む、態様1に記載の光学フィルム。
4. 前記プリズムが、先鋭形、丸形、または切頭形の頂部を有する、態様3に記載の光学フィルム。
5. 前記プリズムが、80°〜100°の範囲の頂角を有する、態様3に記載の光学フィルム。
6. 前記プリズムが、約90°の頂角、約50マイクロメートルの隣接頂部間平均距離を有し、かつ前記プリズムが、実質的に同一のまたは異なる高さを有する、態様3に記載の光学フィルム。
7. 少なくとも前記マイクロ構造化表面が重合性組成物の反応生成物を含み、該重合性組成物が450nmの波長で2.5未満の吸光度および約575nm〜800nmの範囲の波長で1未満の吸光度を有する、態様1に記載の光学フィルム。
8. 少なくとも前記マイクロ構造化表面が、完全凝縮表面改質無機ナノ粒子を含む重合性組成物を含む、態様1に記載の光学フィルム。
9. 前記無機ナノ粒子がジルコニアを含む、態様8に記載の光学フィルム。
10. 前記フィルムが、前記マイクロ構造化表面に結合されたベース層を含む、態様1に記載の光学フィルム。
11. 前記ベース層が高屈折率軸を有し、かつ前記マイクロ構造化表面が、前記ベース層の高屈折率軸に対して90度±20度にアライメントされた平行プリズムを含む、態様10に記載の光学フィルム。
12. 前記ベース層が、スチレン−アクリロニトリルポリマー、セルローストリアセテート、ポリメチルメタクリレート、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリエチレンナフタレート、ナフタレンジカルボン酸のコポリマー、ノルボルネンポリマー、またはそれらの混合物を含む、態様10に記載の光学フィルム。
13. 態様1に記載のマイクロ構造化光学フィルムを第2の光学フィルムに近接して含むアセンブリ。
14. 前記第2の光学フィルムが、方向変換フィルム、偏光フィルム、拡散フィルム、またはそれらの組合せである、態様13に記載のアセンブリ。
15. 第1のマイクロ構造化光学フィルムを非構造化反射偏光フィルムに近接して含み、かつ該第1のフィルムと該偏光フィルムとのアセンブリの利得が少なくとも2.59である、アセンブリ。
16. 前記第1のマイクロ構造化光学フィルムが実質的平行プリズムのパターンを含み、前記反射偏光フィルムが通過軸を有し、かつ前記マイクロ構造化光学フィルムのプリズムが前記反射偏光フィルムの通過軸に直交する、態様15に記載のアセンブリ。
17. 第1の実質的非偏光マイクロ構造化光学フィルムを第2の実質的非偏光マイクロ構造化光学フィルムに近接して含み、該第1のフィルムと該第2のフィルムとのアセンブリの相対利得が少なくとも2.80である、アセンブリ。
18. 各光学フィルムが非構造化表面を有し、かつ前記第2のフィルムのマイクロ構造化表面が前記第1のフィルムの非構造化表面に近接する、態様17に記載のアセンブリ。
19. 各フィルムのマイクロ構造化表面が実質的平行プリズムのパターンを含み、かつ前記第2のフィルムが、前記第2のシートのプリズムを前記第1のフィルムのプリズムに非平行にするように位置決めされる、態様18に記載のアセンブリ。
20. 前記第2のフィルムのプリズムが、前記第1のフィルムのプリズムに対して90°±20°の範囲の角度で位置決めされる、態様19に記載のアセンブリ。
21. 前記第1のマイクロ構造化光学フィルムが、前記第2のマイクロ構造化光学フィルムと同一であるかまたは異なる、態様17に記載の光学フィルムのアセンブリ。
22. 前記第1または第2の光学フィルムに近接して第3の光学フィルムをさらに含む、態様17に記載のアセンブリ。
23. 前記第3の光学フィルムが非構造化反射偏光子である、態様22に記載のアセンブリ。
24. 前記第1、第2、および第3の光学フィルムのアセンブリが、少なくとも3.40の相対利得を有する、態様23に記載のアセンブリ。
25. 実質的非偏光マイクロ構造化光学フィルムのアセンブリの上方に位置決めされた通過軸を有する非構造化反射偏光子をさらに含み、該非構造化反射偏光子に隣接する該非偏光マイクロ構造化光学フィルムのプリズムが、該反射偏光フィルムの通過軸に直交する、態様19に記載のアセンブリ。
26. フィルムが、少なくとも2.46の単一シート相対利得を有する反射偏光フィルムである、マイクロ構造化表面を有する光透過性高分子材料を含む光学フィルム。
27. 前記マイクロ構造化表面が、通過軸を有する反射偏光ベース層に結合された実質的平行プリズムのパターンを含み、該プリズムが該反射偏光フィルムの通過軸に直交する、態様26に記載の光学フィルム。
28. 態様26に記載のマイクロ構造化光学フィルムを第2の光学フィルムに近接して含むアセンブリ。
29. 前記第2の光学フィルムが、方向変換フィルム、偏光フィルム、拡散フィルム、またはそれらの組合せである、態様27に記載のアセンブリ。
30. マイクロ構造化反射偏光フィルムをマイクロ構造化実質的非偏光光学フィルムに近接して含み、該第1および第2のフィルムの相対利得が少なくとも3.33である、アセンブリ。
31. 少なくとも10重量%の無機ナノ粒子を含む光透過性高分子材料を含むマイクロ構造化表面を有する第1の光学フィルムを含み、該第1のフィルムが第2の光学フィルムに近接する、光学フィルムのアセンブリ。
32. 前記第2のフィルムが、実質的非偏光光学フィルム、マイクロ構造化反射偏光フィルム、非構造化反射偏光フィルム、吸収偏光子、方向変換フィルム、拡散フィルム、およびそれらの組合せから選択される、態様31に記載のアセンブリ。
33. フィルムが、1種以上のエチレン性不飽和モノマーと少なくとも10重量%の無機ナノ粒子とを含む重合性組成物の反応生成物を含み、該重合性組成物が、450nmの波長で2.5未満の吸光度および約575nm〜800nmの範囲の波長で1未満の吸光度を有する、マイクロ構造化表面を有する光透過性高分子材料を含む光学フィルム。
34. フィルムが、少なくとも1.61の屈折率および450nmの波長で2.5未満の吸光度および約575nm〜800nmの範囲の波長で1未満の吸光度を有する重合性組成物の反応生成物を含む、マイクロ構造化表面を有する光透過性高分子材料を含む光学フィルム。
35. (a)発光表面を有する照明デバイスと、(b)該発光表面に近接して配設された態様1〜12、26〜27、33または34のいずれかに記載の光学フィルムと、を含む装置。
36. 前記照明デバイスがバックライト型ディスプレイデバイスである、態様35に記載の装置。
37. 前記照明デバイスがバックライト型液晶ディスプレイデバイスである、態様35に記載の装置。
38. 前記装置が、ハンドヘルド装置、コンピューターディスプレイ、またはテレビである、態様35に記載の装置。
39. 前記装置が、実質的平行プリズムのパターンを含むマイクロ構造化光学フィルムに近接して、通過軸を有する吸収偏光子を含み、かつ該プリズムが、該吸収偏光子の通過軸に実質的に直交する、態様35に記載の装置。
40. (a)発光表面を有する照明デバイスと、(b)該発光表面に近接して配設された態様13〜25または28〜32のいずれかに記載の光学フィルムのアセンブリと、を含む装置。
41. 前記照明デバイスがバックライト型ディスプレイデバイスである、態様40に記載の装置。
42. 前記照明デバイスがバックライト型液晶ディスプレイデバイスである、態様40に記載の装置。
43. 前記装置が、ハンドヘルド装置、コンピューターディスプレイ、またはテレビである、態様40に記載の装置。
44. 前記装置が、実質的平行プリズムのパターンを含むマイクロ構造化光学フィルムに近接して、通過軸を有する吸収偏光子を含み、かつ該プリズムが、該吸収偏光子の通過軸に実質的に直交する、態様40に記載の装置。
45. (a)発光表面を有する照明デバイスと、(b)光導波路の後方のリフレクターと、該発光表面の前方に配設された態様1に記載の光学フィルムまたは態様17に記載のアセンブリと、を含む装置。
46. 前記発光表面がエッジライト型光導波路である、態様45に記載の装置。
47. 前記光導波路が楔形である、態様45に記載の装置。
48. 前記リフレクターが多層高分子鏡面リフレクターである、態様45に記載の装置。
Claims (48)
- フィルムが、少なくとも1.78の単一シート相対利得を有する実質的非偏光フィルムである、マイクロ構造化表面を有する光透過性高分子材料を含む光学フィルム。
- 少なくとも前記マイクロ構造化表面が重合性樹脂の反応生成物を含み、該重合性樹脂が少なくとも1.61の屈折率を有する、請求項1に記載の光学フィルム。
- 前記マイクロ構造化表面が線状プリズムの反復パターンを含む、請求項1に記載の光学フィルム。
- 前記プリズムが、先鋭形、丸形、または切頭形の頂部を有する、請求項3に記載の光学フィルム。
- 前記プリズムが、80°〜100°の範囲の頂角を有する、請求項3に記載の光学フィルム。
- 前記プリズムが、約90°の頂角、約50マイクロメートルの隣接頂部間平均距離を有し、かつ前記プリズムが、実質的に同一のまたは異なる高さを有する、請求項3に記載の光学フィルム。
- 少なくとも前記マイクロ構造化表面が重合性組成物の反応生成物を含み、該重合性組成物が450nmの波長で2.5未満の吸光度および約575nm〜800nmの範囲の波長で1未満の吸光度を有する、請求項1に記載の光学フィルム。
- 少なくとも前記マイクロ構造化表面が、完全凝縮表面改質無機ナノ粒子を含む重合性組成物を含む、請求項1に記載の光学フィルム。
- 前記無機ナノ粒子がジルコニアを含む、請求項8に記載の光学フィルム。
- 前記フィルムが、前記マイクロ構造化表面に結合されたベース層を含む、請求項1に記載の光学フィルム。
- 前記ベース層が高屈折率軸を有し、かつ前記マイクロ構造化表面が、前記ベース層の高屈折率軸に対して90度±20度にアライメントされた平行プリズムを含む、請求項10に記載の光学フィルム。
- 前記ベース層が、スチレン−アクリロニトリルポリマー、セルローストリアセテート、ポリメチルメタクリレート、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリエチレンナフタレート、ナフタレンジカルボン酸のコポリマー、ノルボルネンポリマー、またはそれらの混合物を含む、請求項10に記載の光学フィルム。
- 請求項1に記載のマイクロ構造化光学フィルムを第2の光学フィルムに近接して含むアセンブリ。
- 前記第2の光学フィルムが、方向変換フィルム、偏光フィルム、拡散フィルム、またはそれらの組合せである、請求項13に記載のアセンブリ。
- 第1のマイクロ構造化光学フィルムを非構造化反射偏光フィルムに近接して含み、かつ該第1のフィルムと該偏光フィルムとのアセンブリの利得が少なくとも2.59である、アセンブリ。
- 前記第1のマイクロ構造化光学フィルムが実質的平行プリズムのパターンを含み、前記反射偏光フィルムが通過軸を有し、かつ前記マイクロ構造化光学フィルムのプリズムが前記反射偏光フィルムの通過軸に直交する、請求項15に記載のアセンブリ。
- 第1の実質的非偏光マイクロ構造化光学フィルムを第2の実質的非偏光マイクロ構造化光学フィルムに近接して含み、該第1のフィルムと該第2のフィルムとのアセンブリの相対利得が少なくとも2.80である、アセンブリ。
- 各光学フィルムが非構造化表面を有し、かつ前記第2のフィルムのマイクロ構造化表面が前記第1のフィルムの非構造化表面に近接する、請求項17に記載のアセンブリ。
- 各フィルムのマイクロ構造化表面が実質的平行プリズムのパターンを含み、かつ前記第2のフィルムが、前記第2のシートのプリズムを前記第1のフィルムのプリズムに非平行にするように位置決めされる、請求項18に記載のアセンブリ。
- 前記第2のフィルムのプリズムが、前記第1のフィルムのプリズムに対して90°±20°の範囲の角度で位置決めされる、請求項19に記載のアセンブリ。
- 前記第1のマイクロ構造化光学フィルムが、前記第2のマイクロ構造化光学フィルムと同一であるかまたは異なる、請求項17に記載の光学フィルムのアセンブリ。
- 前記第1または第2の光学フィルムに近接して第3の光学フィルムをさらに含む、請求項17に記載のアセンブリ。
- 前記第3の光学フィルムが非構造化反射偏光子である、請求項22に記載のアセンブリ。
- 前記第1、第2、および第3の光学フィルムのアセンブリが、少なくとも3.40の相対利得を有する、請求項23に記載のアセンブリ。
- 実質的非偏光マイクロ構造化光学フィルムのアセンブリの上方に位置決めされた通過軸を有する非構造化反射偏光子をさらに含み、該非構造化反射偏光子に隣接する該非偏光マイクロ構造化光学フィルムのプリズムが、該反射偏光フィルムの通過軸に直交する、請求項19に記載のアセンブリ。
- フィルムが、少なくとも2.46の単一シート相対利得を有する反射偏光フィルムである、マイクロ構造化表面を有する光透過性高分子材料を含む光学フィルム。
- 前記マイクロ構造化表面が、通過軸を有する反射偏光ベース層に結合された実質的平行プリズムのパターンを含み、該プリズムが該反射偏光フィルムの通過軸に直交する、請求項26に記載の光学フィルム。
- 請求項26に記載のマイクロ構造化光学フィルムを第2の光学フィルムに近接して含むアセンブリ。
- 前記第2の光学フィルムが、方向変換フィルム、偏光フィルム、拡散フィルム、またはそれらの組合せである、請求項27に記載のアセンブリ。
- マイクロ構造化反射偏光フィルムをマイクロ構造化実質的非偏光光学フィルムに近接して含み、該第1および第2のフィルムの相対利得が少なくとも3.33である、アセンブリ。
- 少なくとも10重量%の無機ナノ粒子を含む光透過性高分子材料を含むマイクロ構造化表面を有する第1の光学フィルムを含み、該第1のフィルムが第2の光学フィルムに近接する、光学フィルムのアセンブリ。
- 前記第2のフィルムが、実質的非偏光光学フィルム、マイクロ構造化反射偏光フィルム、非構造化反射偏光フィルム、吸収偏光子、方向変換フィルム、拡散フィルム、およびそれらの組合せから選択される、請求項31に記載のアセンブリ。
- フィルムが、1種以上のエチレン性不飽和モノマーと少なくとも10重量%の無機ナノ粒子とを含む重合性組成物の反応生成物を含み、該重合性組成物が、450nmの波長で2.5未満の吸光度および約575nm〜800nmの範囲の波長で1未満の吸光度を有する、マイクロ構造化表面を有する光透過性高分子材料を含む光学フィルム。
- フィルムが、少なくとも1.61の屈折率および450nmの波長で2.5未満の吸光度および約575nm〜800nmの範囲の波長で1未満の吸光度を有する重合性組成物の反応生成物を含む、マイクロ構造化表面を有する光透過性高分子材料を含む光学フィルム。
- (a)発光表面を有する照明デバイスと、
(b)該発光表面に近接して配設された請求項1〜12、26〜27、33または34のいずれかに記載の光学フィルムと、
を含む装置。 - 前記照明デバイスがバックライト型ディスプレイデバイスである、請求項35に記載の装置。
- 前記照明デバイスがバックライト型液晶ディスプレイデバイスである、請求項35に記載の装置。
- 前記装置が、ハンドヘルド装置、コンピューターディスプレイ、またはテレビである、請求項35に記載の装置。
- 前記装置が、実質的平行プリズムのパターンを含むマイクロ構造化光学フィルムに近接して、通過軸を有する吸収偏光子を含み、かつ該プリズムが、該吸収偏光子の通過軸に実質的に直交する、請求項35に記載の装置。
- (a)発光表面を有する照明デバイスと、
(b)該発光表面に近接して配設された請求項13〜25または28〜32のいずれかに記載の光学フィルムのアセンブリと、
を含む装置。 - 前記照明デバイスがバックライト型ディスプレイデバイスである、請求項40に記載の装置。
- 前記照明デバイスがバックライト型液晶ディスプレイデバイスである、請求項40に記載の装置。
- 前記装置が、ハンドヘルド装置、コンピューターディスプレイ、またはテレビである、請求項40に記載の装置。
- 前記装置が、実質的平行プリズムのパターンを含むマイクロ構造化光学フィルムに近接して、通過軸を有する吸収偏光子を含み、かつ該プリズムが、該吸収偏光子の通過軸に実質的に直交する、請求項40に記載の装置。
- (a)発光表面を有する照明デバイスと、
(b)光導波路の後方のリフレクターと、
該発光表面の前方に配設された請求項1に記載の光学フィルムまたは請求項17に記載のアセンブリと、
を含む装置。 - 前記発光表面がエッジライト型光導波路である、請求項45に記載の装置。
- 前記光導波路が楔形である、請求項45に記載の装置。
- 前記リフレクターが多層高分子鏡面リフレクターである、請求項45に記載の装置。
Applications Claiming Priority (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US87036604A | 2004-06-17 | 2004-06-17 | |
US10/870,366 | 2004-06-17 | ||
US10/938,006 US7289202B2 (en) | 2004-09-10 | 2004-09-10 | Methods for testing durable optical elements |
US10/939,184 | 2004-09-10 | ||
US10/938,006 | 2004-09-10 | ||
US10/939,184 US7179513B2 (en) | 2003-09-12 | 2004-09-10 | Durable optical element |
US11/078,145 | 2005-03-11 | ||
US11/078,145 US7282272B2 (en) | 2003-09-12 | 2005-03-11 | Polymerizable compositions comprising nanoparticles |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007516750A Division JP2008503774A (ja) | 2004-06-17 | 2005-06-16 | 光学フィルム、アセンブリ、およびディスプレイデバイス |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014053497A Division JP2014178689A (ja) | 2004-06-17 | 2014-03-17 | 光学フィルム、アセンブリ、およびディスプレイデバイス |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012078852A true JP2012078852A (ja) | 2012-04-19 |
Family
ID=46239090
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011258713A Withdrawn JP2012078852A (ja) | 2004-06-17 | 2011-11-28 | 光学フィルム、アセンブリ、およびディスプレイデバイス |
JP2014053497A Pending JP2014178689A (ja) | 2004-06-17 | 2014-03-17 | 光学フィルム、アセンブリ、およびディスプレイデバイス |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014053497A Pending JP2014178689A (ja) | 2004-06-17 | 2014-03-17 | 光学フィルム、アセンブリ、およびディスプレイデバイス |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP2012078852A (ja) |
KR (1) | KR101245946B1 (ja) |
TW (2) | TWI363062B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9080748B2 (en) | 2012-11-20 | 2015-07-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display panel having improved light-use efficiency, display device including the display panel, and method of manufacturing the display panel |
JP2015537233A (ja) * | 2012-09-20 | 2015-12-24 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | ナノ粒子と、アルキレンオキシド繰り返し単位を有するモノマーとを含むミクロ構造化フィルム |
KR20200001867A (ko) * | 2018-06-28 | 2020-01-07 | 주식회사 엘엠에스 | 미니 led 또는 마이크로 led 백라이트 유닛용 광학 필름 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4006650B1 (ja) * | 2006-05-08 | 2007-11-14 | ソニー株式会社 | 光学フィルムおよびその製造方法ならびに表示装置 |
TWI317025B (en) | 2006-08-28 | 2009-11-11 | Eternal Chemical Co Ltd | Optical film |
DE102007059732B4 (de) * | 2007-12-12 | 2020-11-12 | Pictiva Displays International Limited | Lichtemittierende Vorrichtung |
TWI427346B (zh) | 2008-11-18 | 2014-02-21 | Fujikura Ltd | 光纖纜線及使用於該纜線之樹脂組成物 |
TWI396864B (zh) * | 2009-12-31 | 2013-05-21 | W Green Technology Corp Sa | Optical coordination optical film |
JP5410474B2 (ja) | 2011-02-02 | 2014-02-05 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
KR101452733B1 (ko) * | 2014-06-23 | 2014-10-21 | 하림 엔지니어링(주) | 무전극 램프 구조체 및 이에 장착되는 엔벨로프 |
TWI570483B (zh) * | 2014-07-21 | 2017-02-11 | 友達光電股份有限公司 | 顯示器 |
KR101851040B1 (ko) | 2014-12-23 | 2018-04-20 | (주)햇빛일루콤 | 광 실린더, 이의 조명 기술 및 제조 방법 |
TWI676844B (zh) * | 2018-05-16 | 2019-11-11 | 住華科技股份有限公司 | 液晶顯示裝置及其製造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0659107A (ja) * | 1992-08-11 | 1994-03-04 | Kimoto & Co Ltd | 光拡散性シート |
JP2001526715A (ja) * | 1997-05-09 | 2001-12-18 | ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー | 高屈折率モノマーとしてのメチルスチレン |
JP2003512287A (ja) * | 1999-10-28 | 2003-04-02 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | ジルコニアゾル及びその製造方法 |
JP2003518263A (ja) * | 1999-11-12 | 2003-06-03 | リフレキサイト・コーポレーション | 光波長以下のサイズの光学的微細構造の光平行化フィルム |
JP2003535375A (ja) * | 2000-06-02 | 2003-11-25 | ザ・ユニバーシティ・オブ・ブリティッシュ・コロンビア | 高実効屈折率内部全反射画像表示装置 |
JP2004516367A (ja) * | 2000-12-21 | 2004-06-03 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 高屈折率の微細複製樹脂 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61291650A (ja) * | 1985-06-18 | 1986-12-22 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 高屈折率樹脂組成物 |
JPH06265888A (ja) * | 1993-03-10 | 1994-09-22 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 面光源素子 |
JP3147205B2 (ja) * | 1993-12-21 | 2001-03-19 | 三菱レイヨン株式会社 | バックライト |
US5932626A (en) | 1997-05-09 | 1999-08-03 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Optical product prepared from high index of refraction brominated monomers |
JP4673463B2 (ja) * | 1999-12-03 | 2011-04-20 | 大日本印刷株式会社 | 液晶表示装置 |
US7147544B2 (en) * | 2001-08-02 | 2006-12-12 | 3M Innovative Properties Company | Glass-ceramics |
-
2005
- 2005-06-16 KR KR1020077001060A patent/KR101245946B1/ko active IP Right Grant
- 2005-06-16 TW TW094120048A patent/TWI363062B/zh not_active IP Right Cessation
- 2005-06-16 TW TW094120042A patent/TWI372916B/zh not_active IP Right Cessation
-
2011
- 2011-11-28 JP JP2011258713A patent/JP2012078852A/ja not_active Withdrawn
-
2014
- 2014-03-17 JP JP2014053497A patent/JP2014178689A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0659107A (ja) * | 1992-08-11 | 1994-03-04 | Kimoto & Co Ltd | 光拡散性シート |
JP2001526715A (ja) * | 1997-05-09 | 2001-12-18 | ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー | 高屈折率モノマーとしてのメチルスチレン |
JP2003512287A (ja) * | 1999-10-28 | 2003-04-02 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | ジルコニアゾル及びその製造方法 |
JP2003518263A (ja) * | 1999-11-12 | 2003-06-03 | リフレキサイト・コーポレーション | 光波長以下のサイズの光学的微細構造の光平行化フィルム |
JP2003535375A (ja) * | 2000-06-02 | 2003-11-25 | ザ・ユニバーシティ・オブ・ブリティッシュ・コロンビア | 高実効屈折率内部全反射画像表示装置 |
JP2004516367A (ja) * | 2000-12-21 | 2004-06-03 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 高屈折率の微細複製樹脂 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015537233A (ja) * | 2012-09-20 | 2015-12-24 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | ナノ粒子と、アルキレンオキシド繰り返し単位を有するモノマーとを含むミクロ構造化フィルム |
JP2016191931A (ja) * | 2012-09-20 | 2016-11-10 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | ナノ粒子と、アルキレンオキシド繰り返し単位を有するモノマーとを含むミクロ構造化フィルム |
JP2018200471A (ja) * | 2012-09-20 | 2018-12-20 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | ナノ粒子と、アルキレンオキシド繰り返し単位を有するモノマーとを含むミクロ構造化フィルム |
US9080748B2 (en) | 2012-11-20 | 2015-07-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display panel having improved light-use efficiency, display device including the display panel, and method of manufacturing the display panel |
KR20200001867A (ko) * | 2018-06-28 | 2020-01-07 | 주식회사 엘엠에스 | 미니 led 또는 마이크로 led 백라이트 유닛용 광학 필름 |
KR102071472B1 (ko) | 2018-06-28 | 2020-01-30 | 주식회사 엘엠에스 | 미니 led 또는 마이크로 led 백라이트 유닛용 광학 필름 |
US11294235B2 (en) | 2018-06-28 | 2022-04-05 | Lms Co., Ltd. | Optical film for mini LED or micro LED backlight unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI363062B (en) | 2012-05-01 |
TWI372916B (en) | 2012-09-21 |
TW200612158A (en) | 2006-04-16 |
KR101245946B1 (ko) | 2013-03-21 |
KR20070032997A (ko) | 2007-03-23 |
JP2014178689A (ja) | 2014-09-25 |
TW200611917A (en) | 2006-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101245880B1 (ko) | 광학 필름 및 어셈블리 | |
KR101245946B1 (ko) | 광학 필름, 어셈블리 및 디스플레이 장치 | |
JP7138491B2 (ja) | 低分子量有機成分を含む重合性組成物 | |
US7943206B2 (en) | Brightness enhancement film comprising polymerized organic phase having low glass transition temperature | |
JP6556773B2 (ja) | ミクロ構造化光学フィルムに適したベンジル(メタ)アクリレートモノマー | |
US7361409B2 (en) | Microstructured article comprising a polymerized composition having low glass transition temperature | |
US20060204679A1 (en) | Polymerizable compositions comprising nanoparticles | |
JP2008535949A (ja) | ナノ粒子を含む重合性オリゴマーウレタン組成物 | |
CN101957471B (zh) | 光学膜、组件和显示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130911 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140317 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140325 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20140428 |