JP2012078037A - 伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態監視装置 - Google Patents

伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012078037A
JP2012078037A JP2010225272A JP2010225272A JP2012078037A JP 2012078037 A JP2012078037 A JP 2012078037A JP 2010225272 A JP2010225272 A JP 2010225272A JP 2010225272 A JP2010225272 A JP 2010225272A JP 2012078037 A JP2012078037 A JP 2012078037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
tube
thickness reduction
evaporation
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010225272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5972527B2 (ja
JP2012078037A5 (ja
Inventor
Tetsuya Ikeda
哲哉 池田
Seiji Kagawa
晴治 香川
Susumu Okino
沖野  進
Takuya Okamoto
卓也 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2010225272A priority Critical patent/JP5972527B2/ja
Priority to PCT/JP2011/072319 priority patent/WO2012046611A1/ja
Priority to US13/877,135 priority patent/US8743379B2/en
Priority to EP11830544.0A priority patent/EP2626624A4/en
Publication of JP2012078037A publication Critical patent/JP2012078037A/ja
Publication of JP2012078037A5 publication Critical patent/JP2012078037A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5972527B2 publication Critical patent/JP5972527B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/002Component parts or details of steam boilers specially adapted for nuclear steam generators, e.g. maintenance, repairing or inspecting equipment not otherwise provided for
    • F22B37/003Maintenance, repairing or inspecting equipment positioned in or via the headers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】循環冷却水の磨耗による減肉に関する表面位置の変化取得を把握することができる伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態監視装置を提供する。
【解決手段】伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態監視装置10は、伝熱管又は蒸発管の減肉状態を監視する監視装置であって、伝熱管内面又は蒸発管内面のフィンチューブ11に沿って移動する移動手段12と、前記移動手段12に設けられ、伝熱管又は蒸発管の表面の減肉状態をレーザ計測するレーザ計測手段13と、レーザ計測手段13にレーザ光を導入する導光路及び反射光を伝達する導出路を備えたケーブル手段14と、前記レーザ計測のデータを過去のデータ又は標準データと比較して、現在の減肉状態を判定する減肉状態判定手段とを具備する。
【選択図】図1

Description

本発明は、伝熱管又は蒸発管の減肉状態を簡易に監視することができる伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態監視装置に関する。
ボイラ設備等の蒸発管や熱交換器の伝熱管等には長期間に亙って操業すると、その配管径の変化が発生する。
(1) 例えば陸用ボイラ用蒸発管は、燃焼雰囲気中にあり、燃焼排ガス中のNOxを抑制するために還元雰囲気にさらされているため、硫化物の付着による腐食が進行する、という問題がある。
(2) また、例えば脱硫装置用熱交換器内では脱硫プロセスにおいて生成する硫化物による伝熱管への付着による腐食が発生する、という問題がある。
(3) 例えば熱交換器伝熱管では長期間に亙っての使用により、その内径が水の磨耗により減肉が発生する、という問題がある。
このため、従来では、超音波センサや高周波渦電流を用いた探傷センサ等により、その腐食状態を検査する提案がある(特許文献1乃至3参照)。
特開2005−181139号公報 特開昭61−38649号公報 特開平4−264256号公報
しかしながら、前記特許文献等の提案では、以下のような問題がある。
特許文献1及び2の提案では、配管部材中の欠陥や腐食に関する情報は得られるが、表面の位置情報を取得することは困難であるという問題がある。
また、測定の都度、壁表面にセンサ部の圧着が必須となる。
また、熱交換器内部のように循環冷却水の磨耗による減肉に関する表面位置の変化状態の取得を把握することができない、という問題がある。
特許文献3の提案では、配管部材中の欠陥や腐食に関する情報は得られるが、渦電流が内壁表面全体に分布するため、表面の位置情報を把握することができない、という問題がある。
また、熱交換器内部のように循環冷却水の磨耗による減肉に関する表面位置の変化状態取得を把握することができない、という問題がある。
そこで、熱交換器内部のように循環冷却水の磨耗による減肉に関する表面位置の変化取得を把握することができる監視装置の出現が切望されている。
本発明は、前記問題に鑑み、配管内面の磨耗等による減肉に関する表面位置の変化取得を把握することができる伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態監視装置を提供することを課題とする。
上述した課題を解決するための本発明の第1の発明は、伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態を監視する監視装置であって、伝熱管内面又は蒸発管内面に沿って移動する移動手段と、前記移動手段に設けられ、伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態をレーザ計測するレーザ計測手段と、レーザ計測手段にレーザ光を導入する導光路及び反射光を伝達する導出路を備えたケーブル手段と、前記レーザ計測のデータを過去のデータ又は標準データと比較して、現在の減肉状態を判定する減肉状態判定手段とを具備することを特徴とする伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態監視装置にある。
第2の発明は、第1の発明において、前記移動手段を一時的に停止する停止手段を有することを特徴とする伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態監視装置にある。
第3の発明は、第1又は2の発明において、レーザ計測手段は、移動手段の移動により、フィンチューブ内面を順次移動しつつ減肉状態を計測することを特徴とする伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態監視装置にある。
本発明によれば、フィンチューブの内面に沿って移動することにより、例えばボイラ設備の装置を分解あるいは開放することなく、フィンチューブの腐食及び減肉状態を評価できる。
図1は、伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態監視装置の概略図である。 図2は、伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態監視装置の他の概略図である。 図3は、伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態監視装置の他の概略図である。 図4は、図3の断面図である。 図5は、排ガス処理設備の熱交換器の概略図である。
以下、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施例における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
本発明による実施例1に係る伝熱管又は蒸発管の減肉状態監視装置について、図面を参照して説明する。図1は、伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態監視装置の概略図である。
図1に示すように、伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態監視装置10は、伝熱管又は蒸発管の減肉状態を監視する監視装置であって、伝熱管内面又は蒸発管内面のフィンチューブ11に沿って移動する移動手段12と、前記移動手段12に設けられ、伝熱管又は蒸発管の表面の減肉状態をレーザ計測するレーザ計測手段13と、レーザ計測手段13にレーザ光を導入する導光路及び反射光を伝達する導出路を備えたケーブル手段14と、前記レーザ計測のデータを過去のデータ又は標準データと比較して、現在の減肉状態を判定する減肉状態判定手段とを具備するものである。
図中、符号15は移動車輪を図示する。
図5は、排ガス処理設備の熱交換器の概略図である。
図5に示すように、排ガス80が導入され、熱媒体83と熱交換する熱交換器が設けられている。
熱交換器は、熱回収器81と再加熱器82とを熱媒体83が循環するための熱媒体循環通路84を有する。熱媒体83は、熱媒体循環通路84を介して熱回収器81と再加熱器82との間を循環している。熱回収器81と再加熱器82との各々の内部に設けられる熱媒体循環通路84の表面には、複数のフィンがフィンチューブ11に設けられている。熱媒体循環通路84には熱交換部86が設けられ、熱媒体83をスチーム87と熱交換することで、熱媒体83の媒体温度を調整することができる。
熱媒体83は、熱媒体タンク88から熱媒体循環通路84に供給される。熱媒体83は、熱媒体送給ポンプ89により熱媒体循環通路84内を循環させる。また、浄化ガス91のガス温度に応じて調節弁V1によりスチーム87の供給量を調整し、熱回収器81から排出される排ガス80のガス温度に応じて調節弁V2により再加熱器82に送給される熱媒体83を熱回収器81に供給し、再加熱器82に送給される熱媒体83の供給量を調整する。なお、再加熱器82から排出される浄化ガス91は煙突92から外部に排出される。
本実施例では、このようなフィンチューブ11内面11aの減肉状態を伝熱管又は蒸発管の減肉状態監視装置10により監視するようにしている。
ここで、レーザ計測手段13は、図1に示す減肉状態を伝熱管又は蒸発管の減肉状態監視装置10において、レーザ変位センサを有するセンサヘッド31と、レーザ光32の焦点距離を短縮するプリズム33とを具備し、レーザ変位センサで生成されるレーザ光32をプリズム33に通して焦点距離を短くしている。
図2は、伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態監視装置の他の概略図である。
図2に示すように、減肉状態を伝熱管又は蒸発管の減肉状態監視装置10において、プリズム33の代わりにミラー35を用いるようにしてもよい。
本実施例によれば、フィンチューブ11内面11aにレーザ変位センサから出射するレーザ光32を導光し、導光路先端部13aでフィンチューブ11面に垂直に放射するようにしている。そして、図示しない制御手段により導光路先端を制御し、レーザ光32の反射面フィンチューブ11の周囲壁面に360度移動させるようにしている。
これにより、フィンチューブ11の管壁からの反射面の位置をレーザ変位センサで連続的に読み取ることにより、それらの減肉状態を計測するようにしている。
前記レーザ計測手段13の計測データは、過去のデータ又は標準データと比較して、現在の減肉状態を減肉状態判定手段により判定することとなる。
この際、計測の基準点からの位置情報を記録することにより、レーザ変位センサからの表面情報と共に、監視作業者の情報処理装置内に記録されると共に、画面上に表示される。
減肉状態判定手段には、プラント情報データベースから、プラント・検査部位情報が入力され、例えば、検査対象プラント名、検査対象部位名、設計データ(管の設計外径、設計要求肉厚、材料等)、過去の検査履歴、類似プラントデータ等が入力される。
レーザ計測手段13は、移動手段12の移動により、フィンチューブ11の内面11a全周を順次レーザ計測しつつ移動し、減肉状態を計測するようにしている。
このように、本実施例によれば、熱交換器内部のように循環冷却水の磨耗による減肉に関する表面位置の変化状態を連続して把握することができる。
図3は、伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態監視装置の他の概略図である。図4はその断面図である。
図3及び図4に示すように、伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態監視装置10において、バネ16を介して車輪14を設けることで、フィンチューブ11が屈曲している場合に、バネ16等を利用して内壁面に密着させるようにしている。
以上のように、本発明に係る伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態監視装置によれば、配管内面の磨耗等による減肉に関する表面位置の変化取得を把握することができる。
10 伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態監視装置
11 フィンチューブ
11a 内面
12 移動手段
13 レーザ計測手段
14 ケーブル手段

Claims (3)

  1. 伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態を監視する監視装置であって、
    伝熱管内面又は蒸発管内面に沿って移動する移動手段と、
    前記移動手段に設けられ、伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態をレーザ計測するレーザ計測手段と、
    レーザ計測手段にレーザ光を導入する導光路及び反射光を伝達する導出路を備えたケーブル手段と、
    前記レーザ計測のデータを過去のデータ又は標準データと比較して、現在の減肉状態を判定する減肉状態判定手段とを具備することを特徴とする伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態監視装置。
  2. 請求項1において、
    前記移動手段を一時的に停止する停止手段を有することを特徴とする伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態監視装置。
  3. 請求項1又は2において、
    レーザ計測手段は、移動手段の移動により、フィンチューブ内面を順次移動しつつ減肉状態を計測することを特徴とする伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態監視装置。
JP2010225272A 2010-10-04 2010-10-04 伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態監視装置 Expired - Fee Related JP5972527B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010225272A JP5972527B2 (ja) 2010-10-04 2010-10-04 伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態監視装置
PCT/JP2011/072319 WO2012046611A1 (ja) 2010-10-04 2011-09-29 伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態監視装置
US13/877,135 US8743379B2 (en) 2010-10-04 2011-09-29 Device for monitoring thickness reduction of inner surface in heat transfer tube or inner surface in evaporation tube
EP11830544.0A EP2626624A4 (en) 2010-10-04 2011-09-29 DEVICE FOR THIN REDUCING THE INTERIOR IN A HEAT TRANSFER TUBE OR THE INTERIOR IN AN EVAPORATIVE TUBE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010225272A JP5972527B2 (ja) 2010-10-04 2010-10-04 伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態監視装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012078037A true JP2012078037A (ja) 2012-04-19
JP2012078037A5 JP2012078037A5 (ja) 2013-09-19
JP5972527B2 JP5972527B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=45927606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010225272A Expired - Fee Related JP5972527B2 (ja) 2010-10-04 2010-10-04 伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態監視装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8743379B2 (ja)
EP (1) EP2626624A4 (ja)
JP (1) JP5972527B2 (ja)
WO (1) WO2012046611A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103644853B (zh) * 2013-12-16 2015-12-02 中国石油大学(北京) 一种智能清管器的附属装置
US20160231555A1 (en) * 2015-02-09 2016-08-11 Visicon Technologies, Inc. Borescope Inspection System
KR101945508B1 (ko) * 2017-07-27 2019-02-08 한국광기술원 레이저를 이용한 배관 내부 검사장치
CN110094714B (zh) * 2019-04-09 2023-11-28 华电电力科学研究院有限公司 一种便于拆卸的电厂锅炉用冷却装置及其工作方法
CN111562589A (zh) * 2020-04-20 2020-08-21 国网浙江省电力有限公司电力科学研究院 一种电站锅炉水冷壁结渣程度的监视方法
CN112082504B (zh) * 2020-09-13 2022-04-01 中北大学 基于线结构光检测法的深孔内壁几何结构检测机器人系统
CN116753853B (zh) * 2023-08-21 2023-11-17 昆明学院 一种电线表皮绝缘层检测设备及方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6355441A (ja) * 1986-08-26 1988-03-09 Mitsubishi Electric Corp 管内面形状検出装置
JPH0257974A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Chiyoda Corp 管内走行装置
JPH02193007A (ja) * 1988-05-17 1990-07-30 Hispano Suiza 管または中ぐり穴の内部輪郭の光学検査用装置
JPH04279806A (ja) * 1991-03-08 1992-10-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ビーム走査型距離測定方法
JPH0743119A (ja) * 1993-07-27 1995-02-10 Nkk Corp 管体の寸法測定装置
JPH0729405U (ja) * 1993-11-01 1995-06-02 三菱重工業株式会社 管内面検査装置
JPH07286828A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Kobe Steel Ltd 管内検査装置
JPH0894325A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Babcock Hitachi Kk 伝熱管の管肉厚計測装置
JP2005181139A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Jfe Engineering Kk 管内検査方法および管内検査装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4199258A (en) * 1978-04-14 1980-04-22 Electric Power Research Institute, Inc. Distance measuring device and method
JP2510610B2 (ja) 1987-08-03 1996-06-26 株式会社日立製作所 配管用超音波プロ−ブ
US4798002A (en) * 1987-10-06 1989-01-17 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Wall thickness measuring method and apparatus
JP3072860B2 (ja) 1991-02-19 2000-08-07 東京瓦斯株式会社 配管探傷センサ
US5362962A (en) * 1993-04-16 1994-11-08 Edison Welding Institute Method and apparatus for measuring pipeline corrosion
ZA945334B (en) * 1993-07-20 1995-02-28 Commw Scient Ind Res Org An inspection system for a conduit
DE4415582C2 (de) * 1994-05-04 1997-03-06 Autec Gmbh Optische Abstandsmeßvorrichtung zur Abstandsmessung in Hohlräumen
JPH08178627A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd 管厚検査方法
JPH10332646A (ja) 1997-06-04 1998-12-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd スパイラルフィンチューブのフィン溶接部の超音波探傷検査装置
US7164476B2 (en) * 2000-05-30 2007-01-16 Oyo Corporation U.S.A. Apparatus and method for detecting pipeline defects
US6931149B2 (en) * 2002-04-19 2005-08-16 Norsk Elektro Optikk A/S Pipeline internal inspection device and method
DE502005003829D1 (de) * 2005-01-13 2008-06-05 Plast Control Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur kapazitiven Vermessung von Materialien
DE102005059550A1 (de) * 2005-12-13 2007-06-14 Siemens Ag Optische Messvorrichtung zum Vermessen eines Hohlraums
DE202006017076U1 (de) * 2006-11-08 2007-01-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zur Inspektion einer Rohrleitung
CA2568021A1 (fr) * 2006-11-20 2008-05-20 Colmatec Inc. Dispositif pour mesurer des fissures dans des conduites
JP5129727B2 (ja) * 2008-01-31 2013-01-30 三菱重工業株式会社 ボイラ火炉蒸発管の検査装置および検査方法
NO333307B1 (no) * 2008-11-24 2013-04-29 Statoil Asa Anordning og fremgangsmate for optisk maling av tykkelsen av enhver avsetning av materiale pa innerveggen til en konstruksjon

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6355441A (ja) * 1986-08-26 1988-03-09 Mitsubishi Electric Corp 管内面形状検出装置
JPH02193007A (ja) * 1988-05-17 1990-07-30 Hispano Suiza 管または中ぐり穴の内部輪郭の光学検査用装置
JPH0257974A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Chiyoda Corp 管内走行装置
JPH04279806A (ja) * 1991-03-08 1992-10-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ビーム走査型距離測定方法
JPH0743119A (ja) * 1993-07-27 1995-02-10 Nkk Corp 管体の寸法測定装置
JPH0729405U (ja) * 1993-11-01 1995-06-02 三菱重工業株式会社 管内面検査装置
JPH07286828A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Kobe Steel Ltd 管内検査装置
JPH0894325A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Babcock Hitachi Kk 伝熱管の管肉厚計測装置
JP2005181139A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Jfe Engineering Kk 管内検査方法および管内検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5972527B2 (ja) 2016-08-17
US20130182265A1 (en) 2013-07-18
EP2626624A1 (en) 2013-08-14
US8743379B2 (en) 2014-06-03
WO2012046611A1 (ja) 2012-04-12
EP2626624A4 (en) 2016-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5972527B2 (ja) 伝熱管内面又は蒸発管内面の減肉状態監視装置
RU2320958C2 (ru) Система и способ для обнаружения поверхностных дефектов удлиненного прутка, перемещаемого в направлении его продольной оси
CN109488887B (zh) 用于扫描细长结构的方法和扫描系统
JP6223342B2 (ja) ガスタービンを検査するための内視鏡検査システムおよび対応する方法
US5254944A (en) Inspection probe for inspecting irregularly-shaped tubular members for anomalies
US7428055B2 (en) Interferometer-based real time early fouling detection system and method
JP4898320B2 (ja) 構造物の欠陥検出方法および装置、ならびに欠陥検出機能を備えた荷役機械
MX2011005488A (es) Metodo para la medicion del espesor de cualquier deposito de material en la pared interna de una tuberia.
JP2008082992A (ja) タービンフォーク超音波探傷装置及び方法
JP2018004312A (ja) 配管検査ロボット、配管検査システム、及びプログラム
US20140183341A1 (en) Optical Encoded Nondestructive Inspection
KR102172259B1 (ko) 수냉벽튜브 검사장치 및 이를 구비하는 수냉벽튜브 분석 시스템
KR100925660B1 (ko) 감마선을 이용한 배관 퇴적물 검출방법 및 장치
KR20120087927A (ko) 절연재 하에서의 부식을 검사하는 방법
JP2012159209A (ja) 伝熱管の検査装置及び検査方法
JP5591054B2 (ja) 伝熱管又は蒸発管の減肉状態監視装置
JP4363699B2 (ja) 浸炭層の検出方法及びその厚さの測定方法
Rednikov et al. Effective diagnostics of metallurgical equipment
JP2007155384A (ja) 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JP2006138784A (ja) 渦電流探傷プローブおよび渦電流探傷システム
KR20220042220A (ko) 관 부재의 검사 시스템 및 관 부재의 검사 방법
Iureva et al. Industrial robot's vision systems
US20130088707A1 (en) Method and system for crack detection
Ekpemu et al. Pipeline laser imaging and metrology using laser smart pig
JP2002296241A (ja) 渦流探傷装置およびその判定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150323

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150407

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160713

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5972527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees