JP2012076868A - 搬送装置及び画像記録装置 - Google Patents

搬送装置及び画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012076868A
JP2012076868A JP2010222917A JP2010222917A JP2012076868A JP 2012076868 A JP2012076868 A JP 2012076868A JP 2010222917 A JP2010222917 A JP 2010222917A JP 2010222917 A JP2010222917 A JP 2010222917A JP 2012076868 A JP2012076868 A JP 2012076868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction pad
feeding
recording medium
slit
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010222917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5533522B2 (ja
Inventor
Kensuke Hirate
賢介 平手
Yuji Koga
雄二 古閑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2010222917A priority Critical patent/JP5533522B2/ja
Publication of JP2012076868A publication Critical patent/JP2012076868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5533522B2 publication Critical patent/JP5533522B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】被記録媒体の滑り止めのパッドの削れを防止する。
【解決手段】搬送装置は、被搬送媒体が載置される載置面51Aから凹んだ収容凹所80を有する給紙カセット14と、収容凹所80に貼り付けられた摩擦パッド90と、上下に変位可能に設けられており、変位することで摩擦パッド90と接触する給送ローラ23と、を備えている。給送ローラ23は、被記録媒体に当接した状態において回転されることで、被搬送媒体を後方に送り出す。摩擦パッド90は、被記録媒体との間に摩擦力を生じさせ、最も下側の被記録媒体が載置面51Aを滑ることを防止する。摩擦パッド90は、その表面側において前後方向8に沿って延びるスリットを有する。
【選択図】図5

Description

本発明は、被搬送媒体を搬送する搬送装置、及びこの搬送装置により搬送された被搬送媒体に画像を記録する画像記録装置に関する。
従来より、被搬送媒体を搬送する搬送装置が提供されている。搬送装置は、被搬送媒体に画像を記録する画像記録装置や、被搬送媒体の画像をデータとして取り込む画像取込装置に用いられる。
この種の搬送装置には、被搬送媒体が載置される載置面を有する載置部材と、この載置部材の載置面側に配置された給送ローラと、を備え、この給送ローラが載置面に接離するように給送ローラ又は載置部材が移動可能に設けられた構成を有するものがある。被搬送媒体に当接する給送ローラが回転されることにより被搬送媒体が送り出される。
載置部材に載置された被搬送媒体の数量が少ない場合において被搬送媒体が載置面上を滑ると、複数枚の被搬送媒体が同時に送り出される重送が生じる。
そういった重送を防止するために、給送ローラと共にパッドで被搬送媒体を挟むことで重送を防止する搬送装置がある(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載された搬送装置では、パッドは、板状に形成されており、パッドホルダに設けられた凹所に収容されている。パッドには、給送ローラの回転軸に沿う方向、すなわち、給送方向と交差する方向に延びる切れ込みが設けられている。
特開平09−202474号公報
しかしながら、特許文献1に記載された技術では、載置部材に載置された被搬送媒体が全て送り出された場合は、給送ローラがパッドに直接当たる。その場合、パッドには給送方向と交差する方向に切れ込みが延びているため、その切れ込みによって生じた角(エッジ)と給送ローラとが接触し、当該角からパッドが削れてしまう虞がある。
本発明は、上記問題に鑑み、パッドが削れることを抑制できる搬送装置及びこの搬送装置を備えた画像記録装置を提供することを目的とする。
(1) 本発明の搬送装置は、被搬送媒体が載置される載置面を有する載置部材と、この載置部材の上記載置面に設けられ、載置される被搬送媒体と当接し、上記載置面よりも摩擦係数の高い摩擦パッドと、この摩擦パッドに当接可能であり、上記載置面に載置された被搬送媒体を給送向きへ送り出す給送ローラと、を備えている。上記摩擦パッドは、上記給送ローラ側の面において上記給送向きへ延びるスリットを有している。
本発明では、上記スリットが上記給送向きに延びるように形成されているから、上記スリットにより上記摩擦パッドに形成された角が上記給送ローラによって削られることを抑制することができる。
(2) 上記スリットは、上記給送ローラ側の面からその反対面に渡って設けられていることが望ましい。上記スリットにより内部応力が上記摩擦パッド全体に作用することを抑制して上記摩擦パッドが上記載置部材から脱落することを抑制でき、上記スリットが上記給送ローラ側の面からその反対面に渡って設けられていることにより、上記摩擦パッドが上記載置部材から脱落することを抑制できる効果を高めることができる。
(3) 上記スリットは、上記給送向きと交差する方向に並んで複数設けられていることが望ましい。内部応力が上記パッド全体に作用することを抑制する効果を更に高めることができるからである。
(4) 上記スリットは、上記給送向きに沿った第1方向の両端より内側に設けられていることが望ましい。上記摩擦パッドの取り扱いが容易になるからである。
(5) 上記スリットは、上記給送向きに沿った第1方向の両端に設けられていることが望ましい。上記摩擦パッドが上記載置部材から脱落することを抑制できる効果を高めることができるからである。
(6) 上記摩擦パッドは矩形状であり、上記給送ローラ側の面にて180度回転対称形状となるよう上記スリットが形成されていることが望ましい。上記摩擦パッドを上記載置部材に取り付ける際に取付方向を間違えることが防止されるからである。
(7) 上記載置部材は、上記載置面から凹んだ凹部を有している。上記摩擦パッドは、上記凹部に設けられ上記給送向きの上流側であってその表面が上記載置面よりも凹んで配置された第1端部と、上記給送向きの下流側であってその表面が上記載置面より突出して配置されており上記給送ローラが当接する第2端部と、を有しており、上記給送向きに沿って湾曲又は屈曲されている。上記給送向きにおいて上記載置面上を滑らせて被搬送媒体を上記載置部材に補給する際に、被搬送媒体が上記摩擦パッドで引っ掛かることを防止することができる。
(8) 上記凹部は、上記載置面より凹み上記載置面に対して傾斜し上記摩擦パッドの上記第1端部が配置される第1面と、上記第1面に連続し且つ上記載置面に沿い上記摩擦パッドの上記第2端部が配置される第2面と、を有することが望ましい。上記第2面が上記載置面に沿うことで被搬送媒体と上記摩擦パッドとの接触面が上記載置面に沿うことになり、上記給送ローラによる被搬送媒体の給送が安定するからである。
(9) 本発明の画像記録装置は、上記第1端部及び上記第2端部を有する上記摩擦パッドを備えた搬送装置と、この搬送装置により搬送された被搬送媒体に画像を記録する記録部と、この記録部を収容し、且つ上記給送向きと逆向きへ上記載置部が引き出し可能に設けられた筐体と、を備えている。本発明の画像記録装置は、上記載置部が引き出される側から被搬送媒体が上記載置部に補給される際に、被搬送媒体が上記摩擦パッドで引っ掛かることを防止することができる。
本発明の搬送装置及び画像記録装置は、上記給送向きへ延びるスリットが上記パッドに設けられたことにより、上記給送ローラによって上記摩擦パッドが削られることを抑制することができる。
本発明の画像記録装置は、上記載置部が引き出される側から被搬送媒体が上記載置部に補給される際に、被搬送媒体が上記パッドで引っ掛かることを防止することができる。
画像記録装置の斜視図である。 画像記録装置の模式的な断面図である。 蓋が開かれた状態における給紙カセットの斜視図である。 蓋が閉じられた状態における給紙カセットの平面図である。 (A)は、図4におけるAA断面図であり、(B)は、(A)のB部の拡大図であり、(C)は、給送ローラがない状態におけるB部の拡大図である。 (A)〜(C)は、それぞれ、収容凹所に貼り付けられる前の状態の摩擦パッドの斜視図であり、(D)は、(B)におけるAA断面図である。
以下、適宜図面が参照されて本発明の実施形態が説明される。本実施形態では、図2に示された給紙カセット14と、この給紙カセット14に収容された被記録媒体15を送り出す給送機構20と、を備えた搬送装置が図1の画像記録装置10に用いられた例が説明される。被記録媒体15は、請求項に記載の被搬送媒体に相当する。
図1に示されたように、画像記録装置10は、外形が概ね直方体状となる形状に形成されている。画像記録装置10の高さ方向が上下方向7と定義され、奥行き方向が前後方向8と定義され、幅方向が左右方向9と定義され、以下説明がされる。
[画像記録装置10の概略構成]
図1に示されたように、画像記録装置10は、プリンタ筐体11と、このプリンタ筐体11の上面に載置されたスキャナ筐体12と、このスキャナ筐体12の上面に載置された原稿カバー13と、を備えている。つまり、画像記録装置10は、印刷機能、スキャン機能、コピー機能等を有する、いわゆる複合機である。プリンタ筐体11は請求項に記載の筐体に相当する。
プリンタ筐体11は、給紙カセット14が出し入れされる開口11Aを前面の下部に備えている。また、プリンタ筐体11は、給紙カセット14を前後方向8に沿ってスライド可能に支持する不図示のガイドレールを備えている。図1には、給紙カセット14がプリンタ筐体11から引き出された状態が示されている。給紙カセット14は、プリンタ筐体11から取り外せるように設けられてもよいし、取り外せないように設けられてもよい。給紙カセット14は請求項に記載の載置部材に相当する。
また、プリンタ筐体11は、図2に示されているように、給紙カセット14に収容された被記録媒体15を送り出す給送機構20と、この給送機構20により送り出された被記録媒体15を搬送する搬送機構30と、この搬送機構30により搬送される被記録媒体15に画像を記録する記録部40と、を収容している。この記録部40や給送機構20や搬送機構30やスキャナは、不図示の駆動部により駆動される。この駆動部は、複数個のモータと、このモータの駆動力を搬送機構30等に伝達する駆動伝達機構と、を備えている。被記録媒体15は、例えば、記録用紙や光沢紙や葉書などである。
スキャナ筐体12は、原稿カバー13を開閉可能に支持している。スキャナ筐体12は、載置された不図示の原稿を原稿カバー13と共に挟んで保持する。保持された原稿の画像は、スキャナ筐体12に収容されたフラットベッドスキャナなどにより走査され、画像データとして取り込まれる。スキャナ、搬送機構30及び記録部40の制御は、不図示の制御部により行われる。制御部は、例えば、基板に実装されたマイコンなどの電子部品により実現される。制御部は、図1に示された入力部16やパソコンなどの外部機器から入力された情報によりスキャナや給送機構20や搬送機構30や記録部40の動作を制御して、画像の取り込みや画像の記録を行う。
[給送機構20]
図2及び図5に示されたように、給送機構20は、プリンタ筐体11に固定されたフレームなどに回転可能に支持された回転軸21と、この回転軸21に一端が支持されたアーム22と、このアーム22の他端に回転可能に支持された左右一対の給送ローラ23と、を備えている。回転軸21は、左右方向9に沿って延びる棒状に形成され、駆動部により回転される。
アーム22は、回転軸21を中心に回動可能に回転軸21に一端が支持されている。従って、給送ローラ23が取り付けられたアーム22の他端は、回転軸21を中心としたアーム22の回動により上下に変位する。つまり、給送ローラ23は上下に変位可能に設けられている。アーム22は、自重又は付勢ばねによって下方に付勢されており、後述されるように、給紙カセット14がプリンタ筐体11(図1参照)に脱着される際に、給紙カセット14の本体50の右の側壁52に設けられた傾斜面52Aに摺接することで回動する。アーム22が回動することで、給送ローラ23は、下方に配置された後述の摩擦パッド90と当接する第1姿勢及び摩擦パッド90の上方に位置して摩擦パッド90から離間する第2姿勢に姿勢変化する。その結果、給送機構20に阻害されることなく給紙カセット14をスライドさせることができる。
給紙カセット14に被記録媒体15(図2参照)が収容されている場合は、給紙カセット14がプリンタ筐体11に装着されると、アーム22の回動により下方に移動した給送ローラ23は、被記録媒体15に載り、被記録媒体15に支持される。つまり、給送ローラ23は、給紙カセット14に載置された被記録媒体15の数量に関わりなく最上位の被記録媒体15に当接する。給送ローラ23は、請求項に記載の給送ローラに相当する。
給送ローラ23は、アーム22に取り付けられた複数個の伝達ギア24(図5参照)により回転軸21の回転が伝達されることで回転する。制御部は、被記録媒体15(図2参照)が後方に送り出される向きにモータを介して給送ローラ23を回転させる。被記録媒体15が送り出される向きである後向きは、請求項に記載の給送向きに相当する。前後方向8は、請求項に記載の給送方向に相当する。後方に送り出された被記録媒体15は、以下に説明される搬送機構30により搬送される。
[搬送機構30]
搬送機構30は、図2に示されたように、搬送路31と、搬送ローラ対32及び排紙ローラ対35と、を備えている。搬送路31は、複数個のガイド部材38及びプラテン39により形成されている。搬送路31は、給紙カセット14の後端を起点に、給紙カセット14の上方に向かって湾曲した後、前方に向かって直線状に延びるように形成されている。プラテン39は、給紙カセット14の上方に配置されており、直線状に延びる部分の一部を形成している。
[搬送ローラ対32、排紙ローラ対35]
図2に示されたように、搬送ローラ対32は、駆動部により回転される駆動ローラ33と、この駆動ローラ33に従動する従動ローラ34と、を備えている。排紙ローラ対35は、駆動部により回転される駆動ローラ36と、この駆動ローラ36に従動する従動ローラ37と、を備えている。搬送ローラ対32は、プラテン39の後方に配置されている。排紙ローラ対35は、プラテン39の前方に配置されている。搬送ローラ対32の駆動ローラ33及び排紙ローラ対35の駆動ローラ36は、制御部により、被記録媒体15を前方に向かって搬送する向きに回転される。被記録媒体15は、搬送ローラ対32と排紙ローラ対35との少なくとも一方によりプラテン39上を搬送され、以下に説明される記録部40により画像が記録される。
[記録部40]
図2に示されたように、記録部40は、ヘッド41及びキャリッジ42を備え、プラテン39の上方に配置されている。ヘッド41はインクを吐出し、プラテン39上を搬送される被記録媒体15に画像を記録する。記録部40は、請求項に記載の記録部に相当する。
ヘッド41は、キャリッジ42に保持されている。このキャリッジ42は、不図示のガイドレールなどによって左右方向9に沿って移動可能にプリンタ筐体11に支持されており、駆動部により移動される。記録部40の左右方向9に沿った移動と被記録媒体15の前向きの搬送とにより、記録部40は、被記録媒体15のほぼ全面に画像を記録することができる。記録部40の移動は制御部により制御される。制御部は、駆動部を介して搬送ローラ対32及び排紙ローラ対35を断続的に駆動し、プラテン39上において被記録媒体15を断続的に移動させる。制御部は、被記録媒体15の移動の停止期間中にヘッド41にインクを吐出させ、被記録媒体15に画像を記録する。制御部は、排紙ローラ対35を回転させて画像記録後の被記録媒体15を給紙カセット14の蓋60に排出する。なお、インクを吐出するインクジェット記録方式の記録部40に代えて、電子写真印刷方式の記録部が用いられてもよい。
[給紙カセット14]
給紙カセット14は、合成樹脂成型品である本体50及び蓋60を備えている。本体50は、上部が開口する扁平な直方体状に形成されている。被記録媒体15は、本体50の底51の上面である載置面51Aに載置される。載置面51Aは、請求項に記載の載置面に相当する。
本体50の後壁53は、底51の後端から後方斜め上に向かって延びるように底51に対して傾斜している。上述の給送機構20(図2参照)により送り出される被記録媒体15は、後壁53の内側面に摺接することで後方斜め上に向かう。すなわち、後壁53は、被記録媒体15を搬送路31(図2参照)に案内する機能を有している。
後壁53の内側面からは、複数個の分離突片53Aが突出している。給送ローラ23により送り出される被記録媒体15の搬送向きにおける先端が分離突片53Aに当接する。複数の被記録媒体15が重なっていた場合、下側の被記録媒体15の上記先端が分離突片53Aに当たることで、上側の被記録媒体15から下側の被記録媒体15が分離する。
本体50の左右の側壁52は、蓋60が回動可能となるよう蓋60の後端部を回動可能に支持する支持部を、前後方向8における中央部の前方側に備えている。蓋60は、支持部よりも前方側の上方に配置され、本体50の側壁52に下方から支持されている。ユーザは、蓋60を開き、給紙カセット14の前側から被記録媒体15を給紙カセット14に補給する。
図2に示されたように、本体50の底51は、前後方向8における後方側であって、左右方向9における中央の載置面51A側に収容凹所80を備えている。収容凹所80には矩形板状に形成された後述の摩擦パッド90が曲げて貼り付けられている。図5(B),(C)に示されたように、収容凹所80は、摩擦パッド90の厚み寸法よりも小さい深さ寸法の後部81と、前方側が上記厚み寸法よりも大きい深さ寸法の前部82と、を備えている。後部81の内底面81Aは、載置面51Aとほぼ平行である。前部82の内底面82Aは、内底面81Aに連続して形成され、内底面81Aとの境界よりも前方が下がるように載置面51Aに対して傾斜している。収容凹所80は、給送ローラ23の下方に設けられている。収容凹所80は、請求項に記載の凹部に相当する。また、内底面81Aは請求項に記載の第2面に相当し、内底面82Aは請求項に記載の第1面に相当する。
摩擦パッド90は、例えば、ゴムや、コルクや、コルク片を練り込んだゴムにより形成され、合成樹脂成型品である本体50の載置面51Aよりも、被記録媒体15との間の静止摩擦係数が大きい。摩擦パッド90は、例えば、厚み方向に対向する両面の一方(裏面)に貼り付けられた両面接着シートや、当該裏面に塗布された接着剤により収容凹所80の内底面81A,82Aに貼り付けられる。摩擦パッド90は、請求項に記載の摩擦パッドに相当する。
摩擦パッド90は、収容凹所80の内底面81A及び内底面82Aに貼り付けられることで、内底面81A及び内底面82Aに沿い、前後方向8において屈曲した形状となっている。上述のように収容凹所80の後部81の深さ寸法は摩擦パッド90の厚み寸法よりも小さく設定されているから、摩擦パッド90の後端部91は、載置面61よりも上方に上面が位置し、給送ローラ23と当接可能である。また、収容凹所80の前部81の深さ寸法は、摩擦パッド90の厚み寸法よりも大きく設定されているから、摩擦パッド90の前端部91は、載置面61よりも下方に位置する。前端部92が載置面51Aよりも下方に位置するから、ユーザが蓋60を開けて前方から被記録媒体15を給紙カセット14補給する際に、摩擦パッド90が被記録媒体15の先端に引っ掛かり難い。
また、摩擦パッド90は、前端、後端及び左右の両端が収容凹所80の周壁に当接する大きさに形成されており、当該周壁により位置決めされている。摩擦パッド90の前端部92は請求項に記載の第1端部に相当し、摩擦パッド90の後端部91は請求項に記載の第2端部に相当する。給送ローラ23は、アーム22により上下に移動されることで、摩擦パッド90の後部の上面である当接面93と接触する。載置面51Aに被記録媒体15が載置されているときは、給送ローラ23は、被記録媒体15と接触する。当接面93が載置面51Aとほぼ平行であるから、給送ローラ23で安定して被記録媒体15を送り出すことができる。
摩擦パッド90の表面側(図5における上面側)には、被記録媒体15の給送方向である前後方向8に沿って延びる複数本のスリット94が設けられている。つまり、各スリット94は、左右方向9に沿って並んでいる。スリット94が延びる前後方向8は請求項に記載の第1方向に相当する。また、スリット94が並ぶ左右方向9は、請求項に記載の「給送方向と交差する方向」に相当する。スリット94が摩擦パッド90に形成されていることにより、摩擦パッド90に加えられた外力により摩擦パッド90に作用する内部応力は、摩擦パッド90全体に伝わることが抑えられ、摩擦パッド90が全体として剥がれ難くなる。
スリット94は、切れ込みや、細長い隙間である。本実施形態では、スリット94は、図6(A)に示されているように切れ込みであり、摩擦パッド90を厚み方向に貫通しないように形成されている。但し、スリット94は、図6(B)及び図6(D)に示されているように、摩擦パッド90を貫通するように形成されていてもよい。スリット94が摩擦パッド90を貫通している方が、摩擦パッド90全体に内部応力が伝わることを抑制する効果がより高くなる。
また、スリット94は、図6(A)に示されているように、前後方向8における摩擦パッド90の両端に渡って設けられてもよいし、前後方向8における摩擦パッド90の両端部を除く部分に設けられていてもよし、図6(C)に示されているように、当該両端部に設けられてもよい。図6(B),(C)の形状の場合は、摩擦パッド90を貫通するようにスリット94を設けることができる。スリット94は、請求項に記載のスリットに相当する。摩擦パッド90の屈曲方向である前後方向8に沿ってスリット94が形成されているから、スリット94により形成されるエッジが露出し難い。なお、スリット94の数や、隣り合う2つのスリット94間の距離は適宜設定できる。また、図6(C)のようなスリット94は、前後方向8におけるいずれか一方の端部のみに形成されてもよい。その場合、載置面51Aよりも被記録媒体15側に突出する端部にスリット94が形成される方が良く、本実施形態のような収容凹所80の場合には、後方側にスリット94が形成される構成が望ましい。
本実施形態では、摩擦パッド90の向きが間違えられて摩擦パッド90が収容凹所80に貼り付けられることを防止するため、図6(A)〜(C)に示されたように、曲げられて収容凹所80に貼り付けられる前の状態において、厚み方向に沿う回転対称軸L周りに摩擦パッド90が180回転対称となるようにスリット94が形成されている。摩擦パッド90の方向性をなくすことで、製造の際の作業効率を高めることができ、且つ、方向を間違えて給紙カセット14に摩擦パッド90が取り付けられる作業ミスを無くすことができる。なお、180度回転対称とならないように摩擦パッド90及びスリット94を形成することも、もちろん可能である。例えば、既に曲げられ形状で摩擦パッド90が形成される。
[画像記録装置10の動作]
給紙カセット14がプリンタ筐体11に挿入されると、アーム22が後壁53と当接することで給送ローラ23が一旦後壁53よりも上方まで持ち上げられ、後壁53を乗り越え、その後、アーム22が本体50の右の側壁52に設けられた傾斜面52Aに摺接することで給送ローラ23が下方に移動し、給送ローラ23が給紙カセット14の載置面51Aに載置された被記録媒体15に当接する。
給送ローラ23が駆動部により回転されると、被記録媒体15が後方に向かって送り出される。被記録媒体15が送り出される際において、最も下にある被記録媒体15は、摩擦パッド90との間に働く静止摩擦力により、上に積み重ねられた被記録媒体15が送り出される際に作用する力により一緒に送り出されることがない。この作用する力とは、摩擦力や静電気による力などである。摩擦パッド90により、分離突片53Aで分離できないような枚数の被記録媒体15が給送ローラ23により送り出されることが防止される。
ところで、全ての被記録媒体15が給送されると、給送ローラ23が摩擦パッド90と直接接触した状態で回転する。本実施形態では、摩擦パッド90に形成されたスリット94が、給送方向と同じ前後方向8に沿って形成されていることから、スリット94の縁に接触した状態で給送ローラ23が回転しても、給送ローラ23がスリット94によってできたエッジに引っ掛かったり、エッジにおいて摩擦パッド90が削れたりすることがない。
[本実施形態の効果]
本実施形態では、スリット94が設けられることで、内部応力が摩擦パッド90全体に作用することを防止でき、その結果、摩擦パッド90全体が給紙カセット14から剥がれることを防止できる。また、スリットが給送ローラ23の回転中心軸線に沿って延びるように形成され、収容凹所80の周壁とパッドとの間にパッドが変形できる隙間を設け、パッドの変形により被記録媒体15がパッドに張り付くことを抑制する従来技術とは異なり、収容凹所80の周壁で摩擦パッド90を位置決めできるから、被記録媒体15がない状態において給送ローラ23から受ける力により、摩擦パッド90が底51から剥がれる虞を従来技術よりも低減することができる。
また、スリットが給送ローラ23の回転中心軸線に沿って延びるように形成された従来技術においては、全ての被記録媒体15が送り出されて給送ローラ23がパッドに当接する場合に、スリットにより形成されたエッジにおいてパッドが給送ローラ23で削られるが、本実施形態では、スリット94が、被記録媒体15が送り出される給送方向に沿って伸びるように形成されているから、摩擦パッド90の削れを抑制することができる。
また、例えばスリット94を細長い隙間とすることで、被記録媒体15と当接面93との間に空気が入り込み易くなり、被記録媒体15が摩擦パッド90に張り付くことを抑制する効果が期待できる。
また、本実施形態では、給紙カセット14が引き出される側の端である前端が載置面51Aよりも下方に位置するように摩擦パッド90は本体50に貼り付けられているから、前方より被記録媒体15を給紙カセット14に補給する際において、被記録媒体15が摩擦パッド90に引っ掛かることを防止することができる。
本実施形態では、載置部材である給紙カセット14が引き出し可能に設けられた構成が説明されたが、載置部材がプリンタ筐体11に固定された構成であってもよい。
また、本実施形態では、給送ローラ23が上下に変位可能に設けられた構成が説明されたが、給紙カセット14が上下に変位可能に設けられ、給紙カセット14が上下に変位することで給送ローラ23が載置面51Aに載置された被記録媒体15又は摩擦パッド90に当接する構成が採用されてもよい。
また、本実施形態では、収容凹所80の周壁で摩擦パッド90を位置決めする構成が説明されたが、収容凹所80形状は、摩擦パッド90を収容できる形状であればよい。
また、本実施形態では、収容凹所80の内底面81Aが載置面51Aに沿い、収容凹所80の内底面82Aが載置面51Aに対して傾斜する構成が説明されたが、例えば、内底面81A及び内底面82Aが連続した湾曲面に形成された構成が採用されてもよい。この構成が採用された場合、摩擦パッド90は湾曲した形状で内底面81A及び内底面82Aに貼り付けられる。
また、本実施形態では、被記録媒体15を補給する際に被記録媒体15が摩擦パッド90に引っ掛からないように、摩擦パッド90を曲げて収容凹所80に貼り付ける構成が説明されたが、例えば、載置面51Aに対して傾斜する傾斜面を形成する凸部を給紙カセット14の底51に設けることで、摩擦パッド90を曲げずに収容凹所80に貼り付けた構成とすることもできる。被記録媒体15は、先端が上記傾斜面を滑ることで摩擦パッド90を乗り越える。摩擦パッド90を曲げないから、摩擦パッド90の剥がれを抑制できる効果を更に高めることができる。
また、本実施形態では、摩擦パッド90を収容凹所80に収容することで、摩擦パッド90の位置決めを行い、摩擦パッド90で被記録媒体15が引っ掛かることを防止したが、摩擦パッド90を底51の載置面51Aに直接貼り付ける構成とすることもできる。
また、本実施形態では、摩擦パッド90を底51に貼り付ける構成が説明されたが、摩擦パッド90は、いわゆる一体成型で本体50と一体で形成することもできる。
11・・・プリンタ筐体(筐体)
14・・・給紙カセット(載置部材)
23・・・給送ローラ
40・・・記録部
50・・・本体
51A・・載置面
80・・・収容凹所(凹部)
81A・・内底面(第1面)
82A・・内底面(第1面)
90・・・摩擦パッド
91・・・後端部(第2端部)
92・・・前端部(第1端部)
94・・・スリット

Claims (9)

  1. 被搬送媒体が載置される載置面を有する載置部材と、
    上記載置部材の上記載置面に設けられ、載置される被搬送媒体と当接し、上記載置面よりも摩擦係数の高い摩擦パッドと、
    上記摩擦パッドに当接可能であり、上記載置面に載置された被搬送媒体を給送向きへ送り出す給送ローラと、を備え、
    上記摩擦パッドは、上記給送ローラ側の面において上記給送向きへ延びるスリットを有するものである搬送装置。
  2. 上記スリットは、上記給送ローラ側の面からその反対面に渡って設けられたものである請求項1に記載の搬送装置。
  3. 上記スリットは、上記給送向きと交差する方向に並んで複数設けられたものである請求項1又は2に記載の搬送装置。
  4. 上記スリットは、上記給送向きに沿った第1方向の両端より内側に設けられたものである請求項1から3のいずれかに記載の搬送装置。
  5. 上記スリットは、上記給送向きに沿った第1方向の両端に設けられたものである請求項1から3のいずれかに記載の搬送装置。
  6. 上記摩擦パッドは矩形状であり、
    上記給送ローラ側の面にて180度回転対称形状となるよう上記スリットが形成されたものである請求項1から5のいずれかに記載の搬送装置。
  7. 上記載置部材は、上記載置面から凹んだ凹部を有し、
    上記摩擦パッドは、上記凹部に設けられ、
    上記給送向きの上流側であって、その表面が上記載置面よりも凹んで配置された第1端部と、
    上記給送向きの下流側であって、その表面が上記載置面より突出して配置されており、上記給送ローラが当接する第2端部と、を有しており、上記給送向きに沿って湾曲又は屈曲されたものである請求項1から6のいずれかに記載の搬送装置。
  8. 上記凹部は、
    上記載置面より凹み上記載置面に対して傾斜し上記摩擦パッドの上記第1端部が配置される第1面と、
    上記第1面に連続して上記載置面に沿い上記摩擦パッドの上記第2端部が配置される第2面と、を有するものである請求項7に記載の搬送装置。
  9. 請求項7又は8に記載の搬送装置と、
    上記搬送装置により搬送された被搬送媒体に画像を記録する記録部と、
    上記記録部を収容し、且つ上記給送向きと逆向きへ上記載置部が引き出し可能に設けられた筐体と、を備えた画像記録装置。
JP2010222917A 2010-09-30 2010-09-30 搬送装置及び画像記録装置 Active JP5533522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010222917A JP5533522B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 搬送装置及び画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010222917A JP5533522B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 搬送装置及び画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012076868A true JP2012076868A (ja) 2012-04-19
JP5533522B2 JP5533522B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=46237562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010222917A Active JP5533522B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 搬送装置及び画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5533522B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002087615A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Sharp Corp サバキシート、サバキパッド、および給紙装置
JP2004269116A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Seiko Epson Corp 被記録材給送装置、記録装置、液体噴射装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002087615A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Sharp Corp サバキシート、サバキパッド、および給紙装置
JP2004269116A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Seiko Epson Corp 被記録材給送装置、記録装置、液体噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5533522B2 (ja) 2014-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004042372A (ja) 記録装置
JP4582358B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP6136821B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP5549231B2 (ja) 印刷装置
JP4868164B2 (ja) 給紙トレイ、給紙装置、及びそれを備えた画像記録装置
JP4687805B2 (ja) 給紙トレイ、この給紙トレイを有する給紙装置およびこの給紙装置を有する画像記録装置
US8770572B2 (en) Conveying apparatus and image recording apparatus having the same
JP6617438B2 (ja) シートトレイ、搬送装置、及び画像記録装置
JP2008156101A (ja) 画像記録装置
JP2006082919A (ja) 画像記録装置及びそれに適用する給紙トレイ
JP2009007106A (ja) 画像記録装置
US8991811B1 (en) Image recording device
JP2009007139A (ja) 画像記録装置
JP5533522B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP2014069943A (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP4816965B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP5614303B2 (ja) 画像記録装置
JP2011219271A (ja) 記録装置
JP2011190027A (ja) 画像記録装置
JP6032049B2 (ja) 画像記録装置
JP5316798B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP4662065B2 (ja) 画像記録装置
JP4930723B2 (ja) 画像記録装置
JP2007238234A (ja) 給紙装置
JP2012116203A (ja) 媒体送り装置、記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5533522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140414