JP2009007106A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009007106A
JP2009007106A JP2007169397A JP2007169397A JP2009007106A JP 2009007106 A JP2009007106 A JP 2009007106A JP 2007169397 A JP2007169397 A JP 2007169397A JP 2007169397 A JP2007169397 A JP 2007169397A JP 2009007106 A JP2009007106 A JP 2009007106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
paper feed
roller
recording
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007169397A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Ido
正俊 井▲土▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007169397A priority Critical patent/JP2009007106A/ja
Priority to US12/163,979 priority patent/US8123421B2/en
Publication of JP2009007106A publication Critical patent/JP2009007106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0684Rollers or like rotary separators on moving support, e.g. pivoting, for bringing the roller or like rotary separator into contact with the pile
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/53Auxiliary process performed during handling process for acting on performance of handling machine
    • B65H2301/531Cleaning parts of handling machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

【課題】ユーザがクリーニング部材を設置したり、或いは取り外して保管するといった面倒な作業を行うことなく、簡易な構成でローラをクリーニングすることができる画像記録装置の提供。
【解決手段】給紙ローラ25は、給紙トレイ20上の記録用紙に圧接された状態で回転駆動される。これにより、記録用紙が第1搬送路22へ供給され、記録部24による画像記録が行われる。給紙トレイ20は、装置本体35に装着された状態でフレーム133の底板127に下方から支持される。給紙トレイ20が装置本体35に挿し込まれた状態では、給紙ローラ25が給紙トレイ20に下方から支持される。給紙トレイ20が装置本体35から所定位置まで引き出されることにより、給紙ローラ25がクリーニング部材130に圧接される。これにより、給紙ローラ25のクリーニングが可能となる。
【選択図】図9

Description

本発明は、トレイに収容されたシートを搬送し、その搬送過程でシートに画像を記録する画像記録装置に関する。
画像記録装置では、トレイに収容された記録用紙に対してローラが圧接され、この状態でローラが回転駆動される。これにより、記録用紙がトレイから所定の搬送路へ供給される。記録用紙は、この搬送路に沿って搬送される過程においてインクやトナーが付着されて所望の画像が形成される。上述のように、ローラが記録用紙に圧接された状態で回転駆動されるので、ローラには紙粉や記録用紙上のゴミ等が付着する。ローラに紙粉やゴミ等が付着した場合、記録用紙のジャムや供給不良が発生するという問題がある。従来の画像記録装置には、これらの問題を解決するために、ローラをクリーニングする手段が設けられている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載のプリンタは、トレイに着脱自在な清掃シートを有する。清掃シートは、台紙にフック及びスポンジ状の清掃布が設けられたものである。清掃シートは、フックによりトレイ内に固定される。トレイは、清掃シートが固定され且つ記録用紙が載置されていない状態でプリンタ本体に装着される。これにより、ローラが清掃布に接触される。この状態で給紙ボタンが押下されると、ローラが回転駆動されてローラの表面が清掃布によって清掃される。
特開平5−92641号公報
ところで、特許文献1に記載のプリンタでは、ローラの清掃前に、トレイから記録用紙などのシートを取り出してトレイに清掃シートを固定し、そのトレイをプリンタに装着する作業が必要である。また、ローラの清掃後には、トレイから清掃シートを取り外して保管するとともに、取り出したシートをトレイに戻してトレイをプリンタに装着する作業が必要である。このように、上記プリンタでは、ローラの清掃前後にユーザが面倒な作業を行う必要があった。
また、トレイの形状及びローラの配置に応じて清掃シートを構成する必要がある。このため、プリンタ全体としての構成が複雑になり、結果としてプリンタのコストがかさむという問題がある。
本発明は、かかる問題に鑑みてなされたものであり、ユーザがクリーニング部材を設置したり、或いは取り外して保管するといった面倒な作業を行うことなく、簡易な構成でローラをクリーニングすることができる画像記録装置を提供することを目的とする。
(1) 本発明に係る画像記録装置は、装置本体から引き出し可能に設けられ、シートが載置される第1トレイと、上記第1トレイから供給されたシートが搬送される第1搬送路と、上記第1トレイ上のシートに圧接され、当該シートを上記第1搬送路へ供給するローラと、上記シートの搬送過程において当該シートに画像を記録する記録部と、上記第1トレイを下方から支持するフレームと、上記フレームに設けられ、上記ローラをクリーニングするクリーニング部材と、を備え、上記ローラは、上記第1トレイが上記装置本体に挿し込まれた状態で当該第1トレイに下方から支持される第1姿勢と、当該第1トレイが上記装置本体から所定位置まで引き出されることにより上記クリーニング部材に圧接される第2姿勢との間で上記クリーニング部材に対して相対的に姿勢変化可能に構成されている。
第1トレイには、シートが載置される。この第1トレイは、装置本体に対して引き出し可能に設けられる。第1トレイが装置本体に挿し込まれた状態で印刷開始が指示される。これにより、第1トレイ上のシートに圧接されたローラが回転駆動されて、第1トレイから第1搬送路へシートが供給される。このシートは、第1搬送路に沿って搬送される過程で記録部によって画像が記録される。この画像記録は、シートにインクやトナーを付着させることにより行われる。
上述の第1トレイは、装置本体に設けられたフレームによって下方から支持される。このフレームには、クリーニング部材が設けられている。画像記録装置では、このクリーニング部材によってローラがクリーニングされる。このクリーニングは、ローラにクリーニング部材を接触させた状態でローラを回転駆動させる動作である。この動作により、ローラに付着した紙粉、インク、トナー、ゴミ等がローラから除去される。この動作に使用されるクリーニング部材としては、ゴム、ブラシ、フェルト等が挙げられる。
ローラは、クリーニング部材に対して第1姿勢と第2姿勢との間で相対的に姿勢変化可能に構成されている。すなわち、所定の位置に配置されたクリーニング部材に対してローラが移動されるか、或いは、所定の位置に配置されたローラに対してクリーニング部材が移動される。これにより、ローラが第1姿勢と第2姿勢との間でクリーニング部材に対して姿勢変化される。第1トレイが装置本体に挿し込まれている場合、ローラの第1姿勢から第2姿勢への姿勢変化が規制されて、ローラが第1姿勢に維持される。この第1姿勢では、ローラが第1トレイによって下方から支持される。すなわち、第1姿勢では、第1トレイがローラとクリーニング部材との間に介在して、ローラがクリーニング部材に対して離間される。第1トレイが装置本体から所定位置まで引き出されることにより、第1トレイによる規制が解除されて、ローラが第1姿勢から第2姿勢へ姿勢変化される。所定位置は、例えば第1トレイが装置本体から完全に引き抜かれていない位置に設定される。この第2姿勢では、ローラは、クリーニング部材に対して近接する方向へ移動されて、クリーニング部材に圧接される。なお、この姿勢変化は、例えば装置本体に回転可能に固定されたローラへ向けてクリーニング部材が移動されることにより実現されてもよい。
上述のように、第1トレイを装置本体から所定位置まで引き出すことによりローラのクリーニングが可能な状態となる。このため、ユーザがクリーニング部材を設置したり、或いは取り外して保管するといった面倒な作業を行うことなく、簡易な構成でローラをクリーニングすることが可能となる。また、クリーニング部材が第1トレイの下方に位置するフレームに設けられているので、第1トレイ上のシートがクリーニング部材によって汚されることが防止される。また、ローラをクリーニングする際に、トレイからシートを取り出したり、或いは取り出したシートをトレイに戻すといった作業も不要である。
(2) 所定の支点を中心として上記フレームに対して接離する方向へ回動可能なアームを備え、上記ローラは、上記アームの先端側に回転可能に設けられたものであってもよい。
上述のローラは、アームの先端側に回転可能に設けられている。このアームは、所定の支点を中心としてフレームと接離する方向へ回動可能に構成されている。装置本体に対して第1トレイが挿し込まれる。これにより、第1トレイによってアームが回動されてローラがクリーニング部材から離間され、ローラが第1トレイ上のシートに圧接される。すなわち、第1トレイから第1搬送路へシートを供給可能な状態となる。装置本体から第1トレイが所定位置まで引き出される。これにより、例えばアーム及びローラの重量によってアームがフレーム側へ回動される。その結果、ローラがクリーニング部材に圧接されて、ローラのクリーニングが可能な状態となる。
(3) 本発明の画像記録装置は、上記第1トレイの引出方向と略直交する水平な第1方向に対向する上記第1トレイの少なくとも一方の側壁に形成されたカムと、上記アームから上記第1方向へ延出され、上記第1トレイの引出に伴う上記カムの運動を上記アームへ伝達するカムフォロワと、を備えていてもよい。
第1トレイの引出に伴うカムの運動がカムフォロワを介してアームに伝達される。その結果、アームの先端に設けられているローラが第1姿勢と第2姿勢との間でクリーニング部材に対して姿勢変化される。上記構成により、ローラが簡易な構成で姿勢変化される。
(4) 上記フレームは、上記第1トレイとの対向面から凹むように形成された凹部を有し、上記クリーニング部材は、上記凹部に収容されていてもよい。
クリーニング部材は、フレームに形成された凹部に収容されている。このため、クリーニング部材がローラから除去した紙粉、インク、トナー、ゴミ等が第1トレイやフレームに付着することが防止される。
(5) 上記クリーニング部材は、上記ローラが上記第1姿勢から上記第2姿勢へ相対的に姿勢変化するように当該ローラへ向けて弾性付勢されていてもよい。
クリーニング部材は、例えばコイルバネによりローラへ向けて弾性付勢されている。第1トレイが装置本体に挿し込まれると、クリーニング部材が第1トレイによって押し下げられる。これに伴ってコイルバネが収縮され、コイルバネは、クリーニング部材をローラ側へ押し上げるバネ力を蓄える。第1トレイが装置本体から所定位置まで引き出される。これにより、クリーニング部材に対する第1トレイからの押圧力が除かれ、クリーニング部材は、コイルバネが蓄えたバネ力によってローラ側へ移動される。その結果、ローラがクリーニング部材に圧接される。
(6) 上記クリーニング部材は、弾性変形が可能なものであってもよい。
上記構成により、ローラが第1姿勢から第2姿勢へ姿勢変化された際に、クリーニング部材がローラに密着し、その結果、クリーニング効果が増大される。
(7) 本発明の画像記録装置は、上記第1搬送路及び上記第1トレイに連結されて、上記第1搬送路を搬送されたシートがスイッチバック搬送される第2搬送路と、上記第1搬送路を搬送されたシートが排出される第2トレイと、上記第1搬送路を搬送されたシートを上記第2トレイ又は上記第2搬送路へ送る経路切換部と、を備えていてもよい。
第1搬送路へ供給されたシートは、その搬送過程で記録部によって一方の面に画像が記録される。このシートは、片面記録が設定されている場合、経路切換部によって第2トレイに排出される。一方、両面記録が設定されている場合、シートは、経路切換部によって第2搬送路へ送られる。このシートは、第2搬送路に沿ってスイッチバック搬送されて第1トレイへ供給される。シートは、ローラが第1姿勢に維持された状態で回転駆動されることにより第1搬送路へ再送される。シートは、その搬送過程において表裏反転されて、記録部によって他方の面に画像が記録される。このように、シートは、その両面に画像が記録されて、経路切換部によって第1搬送路から第2トレイに排出される。
一方の面に画像が記録されたシートは、第1搬送路へ再送される際に記録面にローラが圧接される。記録面とは、記録部によってインク又はトナーが付着されたシートの一方の面である。インクやトナーが充分に乾燥していない状態でシートが第1搬送路へ再送されると、シート上のインクやトナーがローラに付着することがある。ローラが第1姿勢から第2姿勢に姿勢変化されて回転駆動される。これによりローラがクリーニングされ、ローラに付着したインクやトナーがローラから除去される。
本発明によれば、第1トレイを装置本体から所定位置まで引き出すことによりローラのクリーニングが可能な状態となる。このため、ユーザがクリーニング部材を設置したり、或いは取り外して保管するといった面倒な作業を行うことなく、簡易な構成でローラをクリーニングすることができる。また、クリーニング部材が第1トレイの下方に位置するフレームに設けられているので、第1トレイ上のシートがクリーニング部材によって汚されることが防止される。また、ローラをクリーニングする際に、トレイからシートを取り出したり、或いは取り出したシートをトレイに戻すといった作業も不要である。
以下、適宜図面が参照されて、本発明の好ましい実施形態が説明される。なお、本実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で適宜変更され得る。
まず、本発明の画像記録装置の一実施形態に係る複合機10の構成及び動作について説明する。
<複合機10の概略構成>
図1は、本発明の一実施形態に係る複合機10の外観斜視図である。図2は、プリンタ部11の内部構造を示す縦断面図である。なお、図2においては、給紙トレイ20(本発明における第1トレイの一例、図4及び図5参照)の一部及び排紙トレイ21(本発明における第2トレイの一例、図4参照)が省略されている。
図1に示されるように、複合機10は、プリンタ部11及びスキャナ部12を備えた多機能装置(MFD:Multi Function Device)であり、プリント機能、スキャン機能、コピー機能、ファクシミリ機能を有する。本発明に係る画像記録装置は、複合機10のプリンタ部11として実施されている。したがって、プリント機能以外の機能は任意のものである。なお、本実施形態においては、プリンタ部11が画像記録にインクを使用するインクジェットプリンタである形態について説明する。ただし、プリンタ部11は、画像記録にトナーを使用するレーザプリンタであってもよい。
複合機10は、主にコンピュータ等の外部情報装置(不図示)と接続される。複合機10は、外部情報装置から送信された画像データや文書データなどを含む印刷データを受信する。複合機10は、その印刷データに基づいて記録用紙(本発明におけるシートの一例)に画像を記録する。また、複合機10は、スキャナ部12によって読み取られた原稿の画像データに基づいて記録用紙に画像を記録する。また、複合機10は、デジタルカメラ等が接続されて、デジタルカメラ等から出力される画像データに基づいて記録用紙に画像を記録する。また、複合機10は、メモリカード等の各種記憶媒体が装填されて、該記憶媒体に記憶された画像データ等に基づいて記録用紙に画像を記録する。
図1に示されるように、複合機10は、高さより横幅及び奥行きが大きい幅広薄型の概ね直方体形状に形成されている。プリンタ部11は、その装置本体35(本発明における装置本体の一例)の正面36側に開口13を有する。この開口13は、画像が記録されて空間135内に胴内排出された記録用紙をユーザが取り出すためのものである。この空間135内には、記録用紙を収容する給紙カセット70(図4参照)が配置される。給紙カセット70は、給紙トレイ20及び排紙トレイ21を有して構成されている(図4参照)。給紙トレイ20には、画像記録に使用される記録用紙が載置される。排紙トレイ21には、画像が記録された記録用紙が排出される。なお、図1では給紙カセット70が省略されている。
装置本体35の正面36の右下部には、扉38(図1参照)が開閉自在に設けられている。扉38の内側にはカートリッジ装着部66が設けられている。図1に示されるように扉38が開かれると、カートリッジ装着部66が装置本体35の正面36側に露出される。これにより、カートリッジ装着部66に対するインクカートリッジ68の挿抜が可能になる。インクカートリッジ68は、カートリッジ装着部66に装着されることにより、インクチューブを介してインクジェット記録ヘッド41(図2参照)と連結される。インクジェット記録ヘッド41は、インクカートリッジ68から供給されるインクを吐出して記録用紙に画像を記録する。
複合機10の上部がスキャナ部12である。スキャナ部12は、フラットベッドスキャナ(FBS:Flat Bed Scanner)、及び自動原稿搬送装置(ADF:Automatic Document Feeder)を有して構成されている。図1に示されるように、複合機10の天板として原稿カバー30が開閉自在に設けられている。ADFは、この原稿カバー30に設けられている。図には示されていないが、原稿カバー30の下側には、プラテンガラス及びイメージセンサが設けられている。スキャナ部12では、プラテンガラスに載置された原稿、又はADFにより搬送される原稿の画像がイメージセンサによって読み取られる。
複合機10の正面上部には、操作パネル14が設けられている(図1参照)。操作パネル14は、各種情報を表示する液晶ディスプレイ、ユーザが情報を入力する入力キー等から構成される。なお、図1では、液晶ディスプレイや入力キー等が省略されている。複合機10は、この操作パネル14からの操作入力、又は外部情報装置から送信される情報に基づいて動作する。
<プリンタ部11>
以下に、プリンタ部11の構成が詳細に説明される。
図1に示されるように、プリンタ部11の正面36の中央に開口13が設けられている。給紙カセット70(図5参照)は、この開口13を通じて装置本体35に対して挿抜可能に設けられる。すなわち、給紙カセット70は、装置本体35に対して挿入方向90へ挿し込み可能、且つ装置本体35から引出方向92(本発明における引出方向に相当する)へ引き出し可能である。挿入方向90は、装置本体35に対して給紙トレイ20(給紙カセット70)が開口13を通じて挿し込まれる方向である。引出方向92は、装置本体35から給紙トレイ20(給紙カセット70)が引き出される方向である。
図2に示されるように、プリンタ部11は、給紙トレイ20、給紙ローラ25(本発明におけるローラの一例)、アーム26(本発明におけるアームの一例)、及び動力伝達機構27を備えている。
図2に示されるように、給紙トレイ20の上側に給紙ローラ25が配置されている。給紙ローラ25は、給紙トレイ20上の記録用紙を第1搬送路22(本発明における第1搬送路の一例)へ供給するものである。給紙トレイ20の上方にはアーム26が設けられている。給紙ローラ25は、このアーム26の先端側に回転可能に設けられている。給紙ローラ25は、不図示のモータを駆動源として動力伝達機構27を介して駆動伝達されて回転する。動力伝達機構27は複数のギヤを有し、これらが直列に噛合されることにより構成されている。
アーム26は、基軸28(本発明における所定の支点に相当する、図4参照)に支持されている。アーム26は、その基端部が基軸28に支持されている。これにより、アーム26は、基軸28を中心として給紙トレイ20に対して接離する方向へ回動可能である。アーム26は、アーム26や給紙ローラ25の重量又はバネ等に付勢されて給紙トレイ20へ向けて回動付勢されている。
アーム26が下側へ回動付勢されることにより、給紙ローラ25が給紙トレイ20上の記録用紙に圧接される。この状態で給紙ローラ25が回転駆動されると、給紙ローラ25のローラ面と記録用紙との間に発生する摩擦力により、給紙トレイ20における最上位置の記録用紙が傾斜板32へ向けて送り出される。記録用紙の先端が傾斜板32に当接すると、記録用紙の束のうちの最上位置の1枚が捌かれて上方へ案内される。このようにして、記録用紙は、給紙トレイ20から第1搬送路22へ1枚ずつ供給される。
傾斜板32の上方には、第1搬送路22が設けられている。第1搬送路22は、傾斜板32から上方へ向かった後、正面36側(図2における右側)へ横向きU字形状に曲がっている。第1搬送路22は、複合機10の背面側(図2における左側)から正面36側へと延び、記録部24(本発明における記録部の一例)を経て排紙トレイ21(図4参照)へ通じている。給紙トレイ20から供給された記録用紙は、第1搬送路22に沿って搬送される。記録用紙は、第1搬送路22に沿って下方から上方へUターンするように案内されて記録部24に至り、記録部24によって画像が記録される。排紙トレイ21には、第1搬送路22を搬送される過程で画像が記録された記録用紙が排出される。
図2に示されるように、記録部24は、第1搬送路22が複合機10の背面側から正面36側(図2における右側、図1参照)へ延びる途中に配置されている。記録部24は、第1搬送路22における記録用紙の搬送過程において記録用紙に画像を記録するものである。記録部24は、キャリッジ40、インクジェット記録ヘッド41、及びプラテン42を備えている。インクジェット記録ヘッド41は、キャリッジ40に搭載されている。キャリッジ40は、ガイドレール43,44に沿って記録用紙の幅方向(図2における紙面垂直方向)へ往復移動される。図2には示されていないが、ガイドレール44には、モータを駆動源とするベルト駆動機構が設けられている。このようなベルト駆動機構は周知であるが、例えば、ガイドレール44の幅方向両端付近に駆動プーリ及び従動プーリがそれぞれ設けられ、この駆動プーリ及び従動プーリに無端環状の駆動ベルトが巻架されてなる。ベルト駆動機構の駆動ベルトにキャリッジ40が連結されることにより、モータの駆動がベルト駆動機構を介してキャリッジ40へ伝達され、キャリッジ40が往復移動する。
第1搬送路22には、インクジェット記録ヘッド41と対向するプラテン42が設けられている。プラテン42は、第1搬送路22を搬送される記録用紙を下から支持する。プラテン42により、記録用紙がインクジェット記録ヘッド41と所定のヘッドギャップを有して支持される。インクカートリッジ68(図1参照)に収容された各色インクは、インクチューブを通じてインクジェット記録ヘッド41へ供給される。キャリッジ40が往復移動される間に、インクジェット記録ヘッド41から各色インクが微小なインク滴としてプラテン42へ向けて選択的に吐出される。プラテン42上を搬送される記録用紙は、その搬送過程において記録部24によって画像が記録される。
第2搬送路23(本発明における第2搬送路の一例)は、一方の面(記録面64:図3参照)に画像が記録されてスイッチバック搬送される記録用紙65を給紙トレイ20上へ導くものである。すなわち、第2搬送路23は、第1搬送路22を搬送された記録用紙65がスイッチバック搬送される経路である。図2に示されるように、第2搬送路23は、第1搬送路22及び給紙トレイ20に連結されている。第2搬送路23は、その一端側が第1搬送路22における記録部24の下流側(下流側部位45)と接続されている。また、第2搬送路23は、その他端側が給紙トレイ20における給紙ローラ25より上流側(図2における右側)と接続されている。給紙トレイ20は、給紙ローラ25よりも下流側(図2における左側)が、傾斜板32を介して第1搬送路22と接続されている。このため、第2搬送路23は、給紙トレイ20を介して、第1搬送路22における記録部24の上流側(上流側部位46)と接続されている。
第2搬送路23は、所定の間隔で対向配置された一対の上側ガイド部材47と下側ガイド部材48とによって区画形成されている。上側ガイド部材47及び下側ガイド部材48は、第1搬送路22の下流側部位45から給紙ローラ25の上流側へ向かって、斜め下方へ延出されている。
搬送部15は、第1搬送路22及び第2搬送路23に沿って記録用紙を搬送するものである。この搬送部15は、上述の給紙ローラ25、搬送ローラ50、排紙ローラ51、及び経路切換部72(本発明における経路切換部の一例)を有して構成されている。
図2に示されるように、搬送ローラ50は、第1搬送路22における記録部24よりも記録用紙の搬送方向上流側(図2における左側)に設けられている。図には示されていないが、搬送ローラ50の下側には、搬送ローラ50に圧接するピンチローラが設けられている。搬送ローラ50は、第1搬送路22の幅方向(図2における紙面垂直方向)に渡って設けられている。ピンチローラは、第1搬送路22の幅方向に所定間隔で複数が設けられている。搬送ローラ50とピンチローラによって、第1搬送路22を搬送される記録用紙が挟持されてプラテン42上へ搬送される。
図2に示されるように、排紙ローラ51及び拍車52は、第1搬送路22における記録部24よりも下流側に設けられている。拍車52は、排紙ローラ51の上側に設けられており、排紙ローラ51に圧接されている。排紙ローラ51は、第1搬送路22の幅方向に渡って設けられている。拍車52は、第1搬送路22の幅方向に所定間隔で複数が設けられている。画像が記録された記録用紙は、排紙ローラ51及び拍車52に挟持されて、第1搬送路22の下流側部位45へ搬送される。搬送ローラ50及び排紙ローラ51は、不図示のモータを駆動源として駆動される。
図2に示されるように、第1搬送路22における下流側部位45には、経路切換部72が設けられている。経路切換部72は、第1搬送路22を搬送された記録用紙を排紙トレイ21(図4参照)又は第2搬送路23(図2及び図3参照)へ送るものである。この経路切換部72は、スイッチバックローラ53、拍車54、フレーム55、及び拍車56を有して構成されている。
図2に示されるように、第1搬送路22における下流側部位45の直下流側には、スイッチバックローラ53及び拍車54が設けられている。拍車54は、スイッチバックローラ53の上側に設けられており、スイッチバックローラ53に圧接されている。スイッチバックローラ53は、第1搬送路22の幅方向に渡って設けられている。拍車54は、第1搬送路22の幅方向に所定間隔で複数が配置されている。第1搬送路22を搬送された記録用紙は、スイッチバックローラ53及び拍車54によって排紙トレイ21へ排出される。また、第1搬送路22を搬送された記録用紙は、スイッチバックローラ53及び拍車54によって第2搬送路23をスイッチバック搬送される。
スイッチバックローラ53は、不図示のモータを駆動源として駆動される。スイッチバックローラ53は、正逆双方向へ回転可能である。スイッチバックローラ53の回転方向は、モータの正逆転により制御される。スイッチバックローラ53の「正転」及び「逆転」は相対的なものであるが、本実施形態では、記録用紙を排紙トレイ21側へ送る回転が「正転」と称され、記録用紙を第2搬送路23へ送る回転が「逆転」と称される。
拍車54は、フレーム55に支持されて、スイッチバックローラ53に対して接離可能にスライドされる。図2には詳細に示されていないが、拍車54は、その回転軸がコイルバネによって弾性付勢されて、常にスイッチバックローラ53に圧接されている。したがって、スイッチバックローラ53が回転されると、それに従動して拍車54も回転する。
図3は、経路切換部72の拡大断面図であり、フレーム55が水平姿勢に維持された状態を示す。
経路切換部72は、フレーム55及び拍車56を備える。フレーム55には、スイッチバックローラ53が回転自在に支持されている。フレーム55は、スイッチバックローラ53から搬送方向上流側(図3における左側)へ延出されて下流側部位45へ至る。フレーム55の延出端に拍車56が回転自在に支持されて、拍車56が下流側部位45に配置されている。フレーム55は、第1搬送路22の幅方向(図3における紙面垂直方向)に延出されている。拍車56は、第1搬送路22の幅方向に所定間隔で複数が配置されている。
フレーム55は、スイッチバックローラ53の回転軸を中心として、延出端側が回動可能に構成されている。フレーム55には、不図示のモータの駆動力が伝達される。これにより、フレーム55は、図3に示される状態から矢印85で示される方向へ回動された回動姿勢となる。フレーム55の基端側に支持された拍車54、及びフレーム55の延出端に支持された拍車56は、フレーム55とともスイッチバックローラ53の回転軸周りに回転される。水平姿勢のフレーム55によって、記録用紙65が排紙トレイ21へ排出される方向へ案内される。回動姿勢のフレーム55によって、記録用紙65が第2搬送路23を通過できる方向へ案内される。
<給紙カセット70>
図4は、給紙カセット70の斜視図であり、給紙ローラ25が給紙トレイ20に下方から支持された状態を示す。図5は、給紙トレイ20の構成を示す斜視図である。
図4に示されるように、給紙カセット70は、全体として薄肉の直方体形状に形成されており、給紙トレイ20及び排紙トレイ21を備える。給紙トレイ20及び排紙トレイ21は、排紙トレイ21を給紙トレイ20の上側として上下二段となるように配置されている。給紙カセット70は、開口13を通じて装置本体35に対して挿し込み可能、且つ装置本体35から引き出し可能である。給紙トレイ20及び排紙トレイ21は、給紙カセット70として一体的に構成されている。このため、装置本体35に対する給紙トレイ20の挿抜に併せて排紙トレイ21も挿抜される。
給紙カセット70は、装置本体35の開口13内に挿し込まれて装置本体35に装着される。これにより、図4に示されるように、アーム26及び給紙ローラ25の下方に給紙トレイ20が配置される。アーム26の基軸28は、その軸方向が第1方向94(本発明における第1方向に相当する)となるように装置本体35内に回転可能に設けられている。ここで、第1方向94は、給紙トレイ20の引出方向92と略直交する水平な方向である。図4に示されるように、基軸28は、給紙トレイ20の幅方向(第1方向94)の中央から側壁123(本発明における一方の側壁の一例)の上方へ延びるように設けられている。基軸28は、不図示のモータを駆動源として軸方向周りに回転される。基軸28の回転が動力伝達機構27を介して給紙ローラ25へ伝達され、給紙ローラ25が回転駆動される。
排紙トレイ21は、給紙カセット70の幅方向(第1方向94)を軸方向として、給紙トレイ20に対して上側へ回動可能に構成されている。給紙トレイ20に対して排紙トレイ21が起立されることにより、給紙トレイ20の上面が開放されて給紙トレイ20への記録用紙の補充が可能となる。給紙トレイ20に対して排紙トレイ21が倒伏されることにより、給紙トレイ20の上面が排紙トレイ21に覆われる(図4参照)。この状態で、排紙トレイ21は、第1搬送路22(図2参照)から排出された記録用紙を保持するとともに、給紙トレイ20の蓋として機能する。なお、図4に示されるように、給紙トレイ20の奥側(挿入方向90側)における上方は、給紙ローラ25やアーム26が配置されるために開放されている。
<給紙トレイ20>
図5に示されるように、給紙トレイ20は、平面視で挿入方向90及び引出方向92に長い矩形の皿状に概ね形成されている。給紙トレイ20は、トレイ本体102及び拡張トレイ114を有する。給紙トレイ20は、トレイ本体102に対して拡張トレイ114が挿入方向90及び引出方向92へスライド可能に構成されている。トレイ本体102に対して拡張トレイ114が必要に応じて挿入方向90又は引出方向92へスライドされる。これにより、給紙トレイ20のシート積載面が拡張又は縮小され、給紙トレイ20に各種サイズの記録用紙を収容することができる。
図5に示されるように、トレイ本体102は、挿入方向90及び引出方向92に長い矩形状に形成されている。トレイ本体102は、底板84を有する。記録用紙は、この底板84に載置される。上述の傾斜板32は、トレイ本体102の先端74に設けられている。傾斜板32は、トレイ本体102の幅方向(第1方向94)に長い板状部材である。傾斜板32は、装置背面側(挿入方向90側)へ傾倒している。したがって、傾斜板32に記録用紙の先端が当接すると、その先端が傾斜板32の内側面77に沿って斜め上方へ案内される。すなわち、内側面77は、記録用紙を第1搬送路22(図2参照)へ案内するガイド面の役割を担う。
図5に示されるように、第1方向94におけるトレイ本体102の中央に、摩擦部材104が設けられている。摩擦部材104は、記録用紙との摩擦係数が高い例えばコルクやゴム等からなる。本実施形態においては、アーム26の先端側における第1方向94の両側に2つの給紙ローラ25が設けられている(図4参照)。2つの給紙ローラ25は、アーム26が回動されることにより給紙トレイ20側へ移動される。これにより、給紙ローラ25は、摩擦部材104の直上に配置される。記録用紙が載置された給紙トレイ20が装置本体35に装着されると、給紙ローラ25が給紙トレイ20上の記録用紙に圧接される。これにより、記録用紙は、摩擦部材104及び給紙ローラ25に挟み込まれる。摩擦部材104及び給紙ローラ25に挟まれた複数の記録用紙のうち、上位層の記録用紙には、挿入方向90への摩擦力が給紙ローラ25から付与される。これに対し、下位層の記録用紙には、摩擦部材104から引出方向92への摩擦力が給紙ローラ25から付与される。なお、給紙ローラ25の数は2つに限定されるものではなく、アーム26の先端側に1つの給紙ローラ25が設けられていてもよい。
トレイ本体102には、一対のサイドガイド80,81が設けられている。サイドガイド80,81は、給紙トレイ20に載置された記録用紙の幅方向の位置を給紙トレイ20の幅方向の中央に略一致させるように規制するものである。サイドガイド80,81のうちいずれか一方が第1方向94へスライドされる。これに連動して、サイドガイド80,81のうちの他方が相反する方向へスライドされる。したがって、給紙トレイ20に載置された記録用紙の幅がサイドガイド80,81の離間距離よりも短い場合は、サイドガイド80,81の一方をスライドさせることにより、サイドガイド80,81が同時に移動される。これにより、記録用紙の幅方向の中央位置が給紙トレイ20の幅方向の中央に略一致する。
トレイ本体102における第1方向94の中央に、リヤガイド120が設けられている。リヤガイド120は、給紙トレイ20に載置された記録用紙がトレイ本体102の後端側(引出方向92側)へ移動することを規制するものである。給紙トレイ20に記録用紙が載置された状態でリヤガイド120が挿入方向90へスライドされる。これにより、リヤガイド120が記録用紙の後端に当接する。その結果、記録用紙の後端が揃えられるとともに、後端が記録用紙のサイズに応じた位置に規制される。記録用紙は、その先端が記録用紙のサイズに関わらず給紙トレイ20内の傾斜板32に近接する所定位置に位置決めされる。
<カム125、カムフォロワ58>
図4に示されるように、基軸28の下方にはカムフォロワ58(本発明におけるカムフォロワの一例)が設けられている。カムフォロワ58は、装置本体35に対する給紙トレイ20(給紙カセット70)の挿し込み又は引き出しに伴うカム125(本発明におけるカムの一例)の運動をアーム26へ伝達するものである。カムフォロワ58は、基軸28及びアーム26に固定されている。カムフォロワ58は、アーム26から第1方向94へカム125の上方まで延出されている。カムフォロワ58は、アーム26と略平行に基軸28から延出されている。カムフォロワ58は、アーム26の長手方向と略平行な平面91を有する。平面91は、カム125に当接される面である。
図4に示されるように、トレイ本体102には、第1方向94に対向する側壁122,123(本発明における側壁の一例)が設けられている。側壁122,123は、トレイ本体102の底板84から上方へ垂直に起立している。側壁123の挿入方向90側には、カム125が形成されている。カム125は、装置本体35に対する給紙トレイ20の挿抜(挿し込み又は引き出し)に伴う給紙トレイ20の運動をカムフォロワ58へ伝達するものである。換言すれば、カム125は、挿入方向90又は引出方向92への給紙トレイ20の運動をカムフォロワ58へ伝達するものである。
図5に示されるように、カム125は、第1傾斜面111、第2傾斜面112、及び水平面113を有して構成されている。第1傾斜面111、第2傾斜面112、及び水平面113は、側壁123の上面109から挿入方向90へトレイ本体102の先端74にかけて連続的に形成されている。上面109及び水平面113は、底板84からの高さが略等しい。第1傾斜面111及び第2傾斜面112は、上面109及び水平面113の間に設けられている。第1傾斜面111は、上面109と第2傾斜面112との間を挿入方向90へ向けて下方に傾斜されている。第2傾斜面112は、第1傾斜面111と水平面113との間を挿入方向90へ向けて上方に傾斜されている。水平面113は、第2傾斜面112とトレイ本体102の先端74との間に上面109と略平行に設けられている。このように、カム125は、底板84(図5参照)からの高さが挿入方向90及び引出方向92に沿って変化するように、側壁123に形成されている。
なお、本実施形態においては、第1方向94に対向する側壁122,123のうちの一方の側壁123にカム125が形成されている。このカム125は、側壁123ではなく側壁122に形成されていてもよい。この場合、基軸28及びカムフォロワ58をアーム26の基端から側壁122側へ延出すればよい。また、カム125は、側壁122,123の両方に形成されていてもよい。この場合、基軸28及びカムフォロワ58をアーム26の基端から側壁122及び側壁123の両方へ向けて延出すればよい。
<フレーム133>
図6は、フレーム133の斜視図であり、装置本体35に対して給紙トレイ20が装着された状態を示す。図7は、アーム26の拡大断面図であり、装置本体35に対して給紙トレイ20が装着された状態を示す。図8は、フレーム133の斜視図であり、給紙トレイ20が装置本体35から引き抜かれた状態を示す。図9は、アーム26の拡大断面図であり、給紙トレイ20が装置本体35から引き抜かれた状態を示す。なお、図6及び図8においては、基軸28が省略されている。
装置本体35は、フレーム133(本発明におけるフレームの一例、図6及び図8参照)にカバー108(図1参照)が取り付けられて構成されている。フレーム133は、複合機10の構成要素を保持するものである。図6及び図8に示されるように、フレーム133は、装置本体35の正面36側(引出方向92側)であって幅方向(第1方向94)の中央に分離板117を有する。この分離板117には、操作パネル14(図1参照)や複合機10の制御基板(不図示)が載置される。図6及び図8に示されるように、分離板117にはその両側縁に壁86,87が設けられている。壁86,87は、分離板117における幅方向(第1方向94)の端縁から垂直下方へ延びるように設けられている。分離板117の下方には、分離板117及び壁86,87によって上述の空間135(図1参照)が形成されている。給紙トレイ20は、装置本体35に対して開口13を通じて挿し込まれてこの空間135内に配置される。
図6及び図8に示されるように、フレーム133は、装置本体35の正面36側(引出方向92側)であって幅方向(第1方向94)の右側に軸136を有する。扉38は、この軸136によってフレーム133に対して回動可能に支持される。壁86を挟んだフレーム133の幅方向右側の空間が収容部139である。カートリッジ装着部66(図1参照)は、この収容部139に配置される。
図6及び図8に示されるように、フレーム133は、装置本体35の背面側(挿入方向90側)に底板127を備える。底板127は、フレーム133の底面を構成するものである。底板127は、第1方向94を長手方向とする平板部材であり、壁86の下縁と壁87の下縁とを繋ぐように設けられている。図8に示されるように、第1方向94における底板127の中央に凹部147(本発明における凹部の一例)が形成されている。凹部147は、底板127上に配置された給紙トレイ20との対向面145(本発明における対向面の一例、図8参照)から下方へ凹むように形成されている(図9参照)。この凹部147には、クリーニング部材130(本発明におけるクリーニング部材の一例)が収容される(図7及び図9参照)。
クリーニング部材130は、給紙ローラ25に付着した紙粉、インク、ゴミ等を給紙ローラ25から除去するものである。このクリーニング部材130としては、弾性変形が可能なものが好適に用いられる。クリーニング部材130としては、ゴム、ブラシ、フェルト等が挙げられるが、給紙ローラ25のローラ面の材質を考慮して適宜変更され得る。凹部147は、底板127上に給紙トレイ20が配置されていない状態において、底板127側へ移動された給紙ローラ25がクリーニング部材130に当接可能な位置に設けられている。凹部147は、第1方向94における幅が2つの給紙ローラ25の軸方向(第1方向94)長さよりも長く設定されている。凹部147は、挿入方向90における幅が給紙ローラ25のローラ面がクリーニング部材130に当接可能となるように設定されている。
次に、装置本体35に対する給紙トレイ20の引出に伴うアーム26の姿勢変化について説明する。
図2に示されるように、給紙ローラ25は、アーム26の先端側に設けられている。アーム26は、基軸28を中心としてフレーム133の底板127に対して接離する方向へ回動可能に構成されている(図9参照)。本実施形態においては、給紙ローラ25は、このアーム26の回動により、第1姿勢(図6及び図7参照)と第2姿勢(図8及び図9参照)との間でクリーニング部材130に対して相対的に姿勢変化可能に構成されている。クリーニング部材130に対して給紙ローラ25が第1姿勢に維持された状態では、給紙ローラ25が給紙トレイ20に下方から支持される(図6参照)。クリーニング部材130に対して給紙ローラ25が第2姿勢に維持された状態では、給紙ローラ25がクリーニング部材130に圧接される(図8参照)。
プリンタ部11における画像記録は、装置本体35に対して給紙トレイ20が装着された状態で行われる。換言すれば、プリンタ部11による画像記録は、給紙トレイ20が装置本体35に対して奥まで挿し込まれた状態で行われる。給紙トレイ20は、装置本体35に挿し込まれることにより、傾斜板32が第1搬送路22の下端に当接される(図2参照)。この状態では、図4に示されるように、カムフォロワ58の平面91がカム125の第1傾斜面111に当接する。これにより、カムフォロワ58の給紙トレイ20側への回動が規制され、アーム26が第1傾斜面111と略同じ角度で下方へ傾斜される。
カムフォロワ58は、カムフォロワ58、アーム26、及び給紙ローラ25の重量により給紙トレイ20側へ回動付勢されている。給紙トレイ20に記録用紙が載置されていない場合、給紙ローラ25が底板84の摩擦部材104(図5参照)に当接する。給紙トレイ20に記録用紙が載置されている場合、載置された記録用紙の厚さ分だけ給紙ローラ25が上方へ移動される。これにより、カムフォロワ58が第1傾斜面111から離間される。給紙ローラ25が給紙トレイ20上の記録用紙に下方から支持されるので、給紙ローラ25が給紙トレイ20上の記録用紙に圧接される。この状態で給紙ローラ25が回転駆動されることにより、給紙トレイ20上の記録用紙が第1搬送路22へ供給される。このように、給紙トレイ20が装置本体35に挿し込まれた状態において、給紙ローラ25は、給紙トレイ20に下方から支持された第1姿勢(図7及び図8参照)に維持される。
給紙トレイ20が装置本体35に装着された状態から引出方向92へ引き出される。これに伴い、カムフォロワ58の平面91が当接するカム125の面が第1傾斜面111から第2傾斜面112へ変化する。カム125は、底板84(図5参照)からの高さが挿入方向90へ向けて高くなるように第2傾斜面112が形成されている。このため、装置本体35に対する給紙トレイ20の引出に伴って、カムフォロワ58及びアーム26が上方へ回動される。これにより、給紙ローラ25が給紙トレイ20の上方へ移動される。
装置本体35に対して給紙トレイ20が引出方向92へさらに引き出されると、カムフォロワ58が水平面113に支持される。この状態では、カムフォロワ58及びアーム26が略水平な姿勢となり、給紙ローラ25が傾斜板32よりも高い位置に配置される。給紙トレイ20が引出方向92へさらに引き出されることにより、トレイ本体102の先端74がアーム26よりも引出方向92側へ移動して、カム125によるカムフォロワ58の支持が解除される。アーム26、給紙ローラ25、及びカムフォロワ58の重量によってアーム26がフレーム133の底板127へ向けて回動される。このように、給紙トレイ20が装置本体35から所定位置まで引出方向92へ引き出されることにより、給紙ローラ25がクリーニング部材130に圧接される第2姿勢となる(図8及び図9参照)。ここで、所定位置は、給紙トレイ20の引出に伴ってカム125によるカムフォロワ58の支持が解除される位置である。このように、給紙トレイ20の運動がカム125及びカムフォロワ58を介してアーム26に伝達されるので、アーム26及び給紙ローラ25が簡易な構成で姿勢変化される。
なお、図8及び図9では、装置本体35から給紙トレイ20が完全に引き抜かれた状態が示されているが、給紙ローラ25は、給紙トレイ20が装置本体35から完全に引き抜かれることなく第1姿勢から第2姿勢へ姿勢変化され得る。すなわち、給紙ローラ25は、カム125によるカムフォロワ58の支持が解除される位置(本発明における所定位置の一例)まで給紙トレイ20が装置本体35から引き出されることにより、第1姿勢から第2姿勢へ姿勢変化される。ただし、本発明の所定位置は、装置本体35の空間135から完全に抜き出された給紙トレイ20の位置であってもよい。
画像記録においては、記録用紙が載置された給紙トレイ20が装置本体35に装着される。これにより、給紙ローラ25が給紙トレイ20に下方から支持される第1姿勢となり、給紙ローラ25が給紙トレイ20上の記録用紙に圧接される。操作パネル14からのユーザの所定操作に基づいて印刷開始が指示されると、給紙ローラ25が回転駆動される。これにより、給紙トレイ20上の記録用紙が矢印17(図2参照)の方向に第1搬送路22へ供給される。この記録用紙は、第1搬送路22を搬送される過程において記録部24によって一方の面(記録面64)に画像が記録される。
印刷設定が片面記録に設定されている場合、フレーム55が水平姿勢に維持された状態(図3参照)でスイッチバックローラ53が正転される。これにより、記録面64に画像が記録された記録用紙65(図3参照)が第1搬送路22から排紙トレイ21へ排出される。
印刷設定が両面記録に設定されている場合、フレーム55が水平姿勢に維持された状態でスイッチバックローラ53が正転される。これにより、上述のように記録面64に画像が記録された記録用紙65は、排紙トレイ21側(図3における右側)へ送られる。そして、この記録用紙65の後端62が拍車56よりも上流側の規定位置に到達したとき(図3に示される状態)に、フレーム55が水平姿勢から回動姿勢へ姿勢変化される。この姿勢変化により、記録用紙65の後端62が拍車56によって下側へ押圧され、第2搬送路23側へ向けられる。
フレーム55が回動姿勢に維持された状態でスイッチバックローラ53が逆転される。これにより、記録用紙65は、搬送方向が変えられて第2搬送路23をスイッチバック搬送されて給紙トレイ20へ送られる。具体的には、記録用紙65は、給紙トレイ20に載置された最上位置の記録用紙と給紙ローラ25との間(以下、「当接位置」とも称される。)へ送られる。記録用紙65の後端62が当接位置に到達すると、給紙ローラ25が回転駆動されて記録用紙65が記録部24の上流側(上流側部位46)へ送られる。記録用紙65は、この搬送過程において表裏反転される。すなわち、記録用紙65がプラテン42上へ搬送された際に記録面64とは反対側の面がインクジェット記録ヘッド41と対向する。記録用紙65は、プラテン42上を通過する際に他方の面(記録面64の反対側の面)に画像が記録される。記録用紙65が第2搬送路23から第1搬送路22へ送られると、アーム55が回動姿勢から水平姿勢へ姿勢変化される。両面に画像が記録された記録用紙65は、スイッチバックローラ53が正転されることにより第1搬送路22から排紙トレイ21へ排出される。
プリンタ部11では、給紙トレイ20上の記録用紙に給紙ローラ25が圧接された状態で回転駆動される。このため、給紙ローラ25には、記録用紙上の紙粉やゴミが付着する。また、プリンタ部11において両面記録が行われる場合には、記録用紙65の記録面64(図3参照)に給紙ローラ25が圧接された状態で給紙ローラ25が回転駆動される。記録面64にはインクジェット記録ヘッド41(図2参照)から吐出されたインクが付着されている。記録面64に付着されたインクが充分に乾燥していない状態で記録用紙65が第2搬送路23から給紙トレイ20へ送られると、記録用紙65上のインクが給紙ローラ25に付着することがある。このように、給紙ローラ25には、紙粉、ゴミ、インク等が付着する。その結果、給紙トレイ20から第1搬送路22への記録用紙の供給不良が生じる場合がある。
給紙ローラ25のクリーニングは、以下の要領で行われる。
給紙トレイ20は、装置本体35に装着された状態においてフレーム133の底板127に下方から支持される(図6及び図7参照)。このため、給紙ローラ25は、給紙トレイ20に下方から支持される第1姿勢に維持されている。給紙トレイ20から第1搬送路22へ記録用紙が正しく搬送されない場合、給紙トレイ20がユーザによって装置本体35から所定位置まで引き出される。例えば、給紙トレイ20に記された表示を目印として、給紙トレイ20が装置本体35から引き出される。これに伴って、給紙トレイ20の運動がカム125及びカムフォロワ58を介してアーム26へ伝達され、給紙ローラ25が給紙トレイ20の上方へ移動される。装置本体35に対して給紙トレイ20がさらに引き出されるとカム125によるカムフォロワ58の支持が解除される。これにより、給紙ローラ25がクリーニング部材130に対して第1姿勢(図6及び図7参照)から第2姿勢(図8及び図9参照)へ相対的に姿勢変化可能となる。すなわち、給紙トレイ20上の記録用紙に圧接されていた給紙ローラ25が一旦上方へ移動された後、底板127のクリーニング部材130に圧接される。これにより、給紙ローラ25のクリーニングが可能な状態となる。この状態で給紙ローラ25が回転駆動されることにより、クリーニング部材130によって給紙ローラ25がクリーニングされる。ここで、クリーニングとは、給紙ローラ25にクリーニング部材130を接触させた状態で給紙ローラ25を回転駆動させる動作である。これにより、給紙ローラ25に付着した紙粉、インク、ゴミ等が給紙ローラ25から除去される。
<本実施形態の作用効果>
以上説明したように、給紙トレイ20を装置本体35から所定位置まで引き出すという簡単な操作で給紙ローラ25がクリーニング可能な状態となる。このため、ユーザがクリーニング部材を設置したり、或いは取り外して保管するといった面倒な作業を行うことなく、簡易な構成で給紙ローラ25をクリーニングすることができる。また、クリーニング部材130が給紙トレイ20の下方に位置する底板127に設けられているので、給紙トレイ20上の記録用紙がクリーニング部材130によって汚されることが防止される。
プリンタ部11では、装置本体35から引出方向92へ給紙トレイ20を所定位置まで引き出すことにより、給紙ローラ25がクリーニング部材130に圧接される。所定位置は、カムフォロワ58がカム125から離間される位置である。したがって、装置本体35から給紙トレイ20を完全に引き抜くことなく給紙ローラ25がクリーニングされる。すなわち、給紙トレイ20の一部が装置本体35の空間135内に配置された状態で給紙ローラ25がクリーニングされる。このため、給紙ローラ25のクリーニング中にユーザの手が給紙ローラ25に触れるおそれがなく、給紙ローラ25のクリーニングが安全に行われる。
また、給紙トレイ20から記録用紙を取り出すことなく給紙ローラ25が第1姿勢から第2姿勢へ姿勢変化される。このため、プリンタ部11における印刷中においても給紙ローラ25のクリーニングを行うことが可能である。
本実施形態におけるクリーニング部材130は、弾性変形が可能なゴム等で形成されている。このため、給紙ローラ25がクリーニング部材130に圧接された際に、クリーニング部材130が給紙ローラ25に密着する。クリーニング部材130が弾性変形が可能なものでない場合に比べて、クリーニング効果が増大される。ただし、クリーニング部材130は、弾性変形しない材料で構成されてもよい。この場合、クリーニングによる給紙ローラ25の損傷を防止するために、給紙ローラ25のローラ面を弾性変形が可能な材料で形成することが好ましい。
本実施形態においては、本発明に係る画像記録装置が記録用紙65の両面に画像を記録できる両面記録装置である形態について説明した。本発明に係る画像記録装置は、両面記録装置に限定されるものではない。すなわち、本発明における画像記録装置は、記録用紙65の一方の面のみに画像を記録可能な片面記録装置であってもよい。ただし、本発明に係る画像記録装置が両面記録装置に適用された場合、給紙ローラ25に付着したインクを給紙ローラ25から除去することができる。
本実施形態においては、クリーニング部材130が凹部147に収容されている。このため、給紙ローラ25が第2姿勢に維持された状態(図8及び図9参照)で回転駆動された際に、クリーニング部材130が給紙ローラ25の回転方向へ移動されることが防止される。また、図9に示されるように、クリーニング部材130を対向面145よりも上側に露出しないように凹部147に収容することで、クリーニング部材130が給紙ローラ25から除去した紙粉、インク、ゴミ等が給紙トレイ20やフレーム133に付着することが防止される。
なお、給紙ローラ25は、フレーム133の底板127に対して接離する方向へ移動可能であれば、必ずしもアーム26に支持される必要はない。給紙ローラ25は、例えば上下方向へスライド可能に構成された支軸に回転可能に設けられていてもよい。
[変形例]
図10は、給紙トレイ20の引出に伴ってクリーニング部材130が給紙ローラ25へ向けて移動される様子を示す模式図である。
クリーニング部材130は、給紙ローラ25が第1姿勢から第2姿勢へ相対的に姿勢変化するように給紙ローラ25へ向けて弾性付勢されていてもよい。上記実施形態の変形例においては、装置本体35に固定された軸144に給紙ローラ25が回転可能に支持されている(図10参照)。また、ここでは、トレイ本体102の底板84上にコイルバネ137を介してプレート138が配置されている。プレート138は、コイルバネ137によって挿入方向90側が上方へ弾性付勢されている(図10(A)参照)。記録用紙は、このプレート138に載置されることにより給紙トレイ20に収容される。
図10に示されるように、底板127には、給紙ローラ25の下方に収容部149が形成されている。この収容部149には、例えばコイルバネ141などの付勢部材を介して保持部材142が設けられている。クリーニング部材130は、この保持部材142に収容されている。これにより、クリーニング部材130は、底板127に対して給紙ローラ25へ向けて弾性付勢されている。
装置本体35に対して給紙トレイ20が挿入方向90へ挿し込まれて装着されると、トレイ本体102の底板84が保持部材142に乗り上げる。このため、保持部材142が給紙トレイ20の底板84によって下方へ押し下げられる(図10(A)参照)。これに伴ってコイルバネ141が収縮され、コイルバネ141は、保持部材142を給紙ローラ25へ向けて押し上げるバネ力を蓄える。プレート138が上方へ弾性付勢されているので、給紙トレイ20上の記録用紙が給紙ローラ25に圧接される。これにより、給紙ローラ25は、給紙トレイ20に下方から支持される第1姿勢に維持される(図10(A)参照)。
給紙トレイ20が装置本体35から引出方向92へ向けて所定位置まで引き出される(図10(A)及び(B)参照)。これにより、クリーニング部材130に対する底板84からの押圧力が除かれ、保持部材142は、コイルバネ141が蓄えたバネ力により給紙ローラ25側へ移動される。その結果、給紙ローラ25が保持部材142に収容されているクリーニング部材130に圧接される(図10(B)参照)。この状態で給紙ローラ25が回転駆動されることにより、クリーニング部材130によって給紙ローラ25がクリーニングされる。
図1は、本発明の一実施形態に係る複合機10の外観斜視図である。 図2は、プリンタ部11の内部構造を示す縦断面図である。 図3は、経路切換部72の拡大断面図であり、フレーム55が水平姿勢に維持された状態を示す。 図4は、給紙カセット70の斜視図であり、給紙ローラ25が給紙トレイ20に下方から支持された状態を示す。 図5は、給紙トレイ20の構成を示す斜視図である。 図6は、フレーム133の斜視図であり、装置本体35に対して給紙トレイ20が装着された状態を示す。 図7は、アーム26の拡大断面図であり、装置本体35に対して給紙トレイ20が装着された状態を示す。 図8は、フレーム133の斜視図であり、給紙トレイ20が装置本体35から引き抜かれた状態を示す。 図9は、アーム26の拡大断面図であり、給紙トレイ20が装置本体35から引き抜かれた状態を示す。 図10は、給紙トレイ20の引出に伴ってクリーニング部材130が給紙ローラ25へ向けて移動される様子を示す模式図である。
符号の説明
10・・・複合機
11・・・プリンタ部(本発明の画像記録装置の一例)
20・・・給紙トレイ(本発明の第1トレイの一例)
21・・・排紙トレイ(本発明の第2トレイの一例)
22・・・第1搬送路
23・・・第2搬送路
24・・・記録部
25・・・給紙ローラ(本発明のローラの一例)
26・・・アーム
35・・・装置本体
58・・・カムフォロワ
65・・・記録用紙(本発明のシートの一例)
72・・・経路切換部
92・・・引出方向
94・・・第1方向
122,123・・・側壁
125・・・カム
127・・・底板
130・・・クリーニング部材
133・・・フレーム
145・・・対向面
147・・・凹部

Claims (7)

  1. 装置本体から引き出し可能に設けられ、シートが載置される第1トレイと、
    上記第1トレイから供給されたシートが搬送される第1搬送路と、
    上記第1トレイ上のシートに圧接され、当該シートを上記第1搬送路へ供給するローラと、
    上記シートの搬送過程において当該シートに画像を記録する記録部と、
    上記第1トレイを下方から支持するフレームと、
    上記フレームに設けられ、上記ローラをクリーニングするクリーニング部材と、を備え、
    上記ローラは、上記第1トレイが上記装置本体に挿し込まれた状態で当該第1トレイに下方から支持される第1姿勢と、当該第1トレイが上記装置本体から所定位置まで引き出されることにより上記クリーニング部材に圧接される第2姿勢との間で上記クリーニング部材に対して相対的に姿勢変化可能に構成されている画像記録装置。
  2. 所定の支点を中心として上記フレームに対して接離する方向へ回動可能なアームを備え、
    上記ローラは、上記アームの先端側に回転可能に設けられたものである請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 上記第1トレイの引出方向と略直交する水平な第1方向に対向する上記第1トレイの少なくとも一方の側壁に形成されたカムと、
    上記アームから上記第1方向へ延出され、上記第1トレイの引出に伴う上記カムの運動を上記アームへ伝達するカムフォロワと、を備える請求項2に記載の画像記録装置。
  4. 上記フレームは、上記第1トレイとの対向面から凹むように形成された凹部を有し、
    上記クリーニング部材は、上記凹部に収容されている請求項1から3のいずれかに記載の画像記録装置。
  5. 上記クリーニング部材は、上記ローラが上記第1姿勢から上記第2姿勢へ相対的に姿勢変化するように当該ローラへ向けて弾性付勢されている請求項1に記載の画像記録装置。
  6. 上記クリーニング部材は、弾性変形が可能なものである請求項1から5のいずれかに記載の画像記録装置。
  7. 上記第1搬送路及び上記第1トレイに連結されて、上記第1搬送路を搬送されたシートがスイッチバック搬送される第2搬送路と、
    上記第1搬送路を搬送されたシートが排出される第2トレイと、
    上記第1搬送路を搬送されたシートを上記第2トレイ又は上記第2搬送路へ送る経路切換部と、を備える請求項1から6のいずれかに記載の画像記録装置。
JP2007169397A 2007-06-27 2007-06-27 画像記録装置 Pending JP2009007106A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007169397A JP2009007106A (ja) 2007-06-27 2007-06-27 画像記録装置
US12/163,979 US8123421B2 (en) 2007-06-27 2008-06-27 Medium feeding device with roller cleaning member under sheet tray

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007169397A JP2009007106A (ja) 2007-06-27 2007-06-27 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009007106A true JP2009007106A (ja) 2009-01-15

Family

ID=40159454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007169397A Pending JP2009007106A (ja) 2007-06-27 2007-06-27 画像記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8123421B2 (ja)
JP (1) JP2009007106A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9206003B2 (en) 2013-08-12 2015-12-08 Seiko Epson Corporation Media processing device, and control method of media processing device
US10735929B2 (en) 2013-03-11 2020-08-04 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for auto-configuring a user equipment device with content consumption material

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010069723A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Noritsu Koki Co Ltd インクジェットプリンタ
US8393272B2 (en) * 2010-05-17 2013-03-12 Xerox Corporation Print media cleaning system and method
JP5609262B2 (ja) * 2010-05-26 2014-10-22 セイコーエプソン株式会社 搬送ローラーのクリーニング機構およびプリンター
JP2013197935A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Brother Ind Ltd 画像読取装置及びクリーニングシート
JP6617586B2 (ja) * 2016-01-29 2019-12-11 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及びインクジェット記録装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5882931A (ja) * 1981-11-10 1983-05-18 Canon Inc 給紙装置
JP2696038B2 (ja) 1991-07-09 1998-01-14 三菱電機株式会社 プリンタの給紙ローラ清掃シート
US5284334A (en) * 1992-04-01 1994-02-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Sheet feeding device
JPH0789192A (ja) * 1993-09-27 1995-04-04 Mitsubishi Electric Corp プリンタおよびそのローラ清掃シート
JPH11209008A (ja) * 1998-01-23 1999-08-03 Oki Data Corp 印刷装置
JP2001315983A (ja) * 2000-05-12 2001-11-13 Canon Inc シート粉除去具付きシート供給装置及びこの装置を備えた画像形成装置
JP2002193466A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Sharp Corp 給紙ユニット
JP4288211B2 (ja) * 2004-06-28 2009-07-01 アルプス電気株式会社 給紙装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10735929B2 (en) 2013-03-11 2020-08-04 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for auto-configuring a user equipment device with content consumption material
US9206003B2 (en) 2013-08-12 2015-12-08 Seiko Epson Corporation Media processing device, and control method of media processing device

Also Published As

Publication number Publication date
US8123421B2 (en) 2012-02-28
US20090001647A1 (en) 2009-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4483886B2 (ja) 両面記録装置
JP4609579B2 (ja) 画像記録装置
JP4935564B2 (ja) 画像記録装置
JP4274191B2 (ja) 画像記録装置
JP2011157155A (ja) 画像記録装置
JP4752792B2 (ja) 画像記録装置
JP2007228529A (ja) 画像読取装置及び画像読取装置用ヒンジ
JP2009007106A (ja) 画像記録装置
JP2009023831A (ja) 画像記録装置
JP2008247495A (ja) シート搬送装置、及び両面記録装置
JP2008120588A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP6136821B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP2009007139A (ja) 画像記録装置
JP2008162704A (ja) シート保持装置
JP6852763B2 (ja) 画像記録装置
JP2009083996A (ja) 給紙トレイ、給紙装置、及びそれを備えた画像記録装置
JP4488032B2 (ja) 画像記録装置
JP4941123B2 (ja) 画像記録装置
JP2007118480A (ja) インクジェット記録装置
JP2008162756A (ja) 画像記録装置
JP4816965B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP5278447B2 (ja) 画像記録装置
JP5029630B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP3162487U (ja) 画像記録装置
JP5614303B2 (ja) 画像記録装置