JP2012071159A - 非侵襲的イメージングのグローバル組織特性を用いた組織評価および画像のグローバル組織特性を決定するシステム - Google Patents

非侵襲的イメージングのグローバル組織特性を用いた組織評価および画像のグローバル組織特性を決定するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2012071159A
JP2012071159A JP2011260292A JP2011260292A JP2012071159A JP 2012071159 A JP2012071159 A JP 2012071159A JP 2011260292 A JP2011260292 A JP 2011260292A JP 2011260292 A JP2011260292 A JP 2011260292A JP 2012071159 A JP2012071159 A JP 2012071159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
heart
region
interest
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011260292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5659130B2 (ja
JP2012071159A5 (ja
Inventor
William Gregory Hundley
ハンドリー,ウィリアム・グレゴリー
Craig A Hamilton
ハミルトン,クレイグ・エイ
Kimberly Lane
レイン,キンバリー
Tim Morgan
モーガン,ティム
Frank Torti
トルティ,フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wake Forest University Health Sciences
Original Assignee
Wake Forest University Health Sciences
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wake Forest University Health Sciences filed Critical Wake Forest University Health Sciences
Publication of JP2012071159A publication Critical patent/JP2012071159A/ja
Publication of JP2012071159A5 publication Critical patent/JP2012071159A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5659130B2 publication Critical patent/JP5659130B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/0036Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room including treatment, e.g., using an implantable medical device, ablating, ventilating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/503Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of the heart
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • G06T7/0014Biomedical image inspection using an image reference approach
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/40Analysis of texture
    • G06T7/41Analysis of texture based on statistical description of texture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/42Detecting, measuring or recording for evaluating the gastrointestinal, the endocrine or the exocrine systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/45For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
    • A61B5/4519Muscles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/504Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of blood vessels, e.g. by angiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/506Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of nerves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/281Means for the use of in vitro contrast agents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/24Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving graphical user interfaces [GUIs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10088Magnetic resonance imaging [MRI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30048Heart; Cardiac

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

【課題】疾患部位を高いコントラストで得る。
【解決手段】患者に対する造影剤の投与後に第1の取得物から関心領域を含む組織の第1の画像を得、患者に対する造影剤の投与後におけるその後の第2の取得中に関心領域を含む組織の第2の画像を得る。その後の取得物は所定期間後に得られてもよく、その所定期間中に損傷が生じたかどうかが決定されてもよい。関心領域としては、心臓、血液、筋肉、脳、神経、骨格、骨格筋、肝臓、腎臓、肺、膵臓、内分泌腺、胃腸及び/又は性尿器組織を挙げることができる。第1の画像および第2の画像の関心領域のグローバル特性は、グローバルな組織特性の変化を招く可能性を決定するため、第1の画像および第2の画像グローバル特性の比較を行なえるように決定される。そのような比較は、平均値、平均特性、スキューおよび尖度等のヒストグラム形状、またはヒストグラム内の強度の分布の比較を含んでいてもよい。
【選択図】図1

Description

関連出願および優先権の主張
本出願は、2004年2月6日に提出された米国仮特許出願第60/542,547号
に関連し、当該仮特許出願による優先権を主張しており、当該仮特許出願の開示内容は、
記載されている場合にはその全体が参照することにより本明細書に組み込まれる。
本発明は、診断に関し、特に、グローバルな組織損傷(global tissue injury)などの
グローバルな組織特性(global tissue characteristics)の検出に関する。
ドキソルビシンは、土壌微生物から分離されるアントラサイクリン系抗生物質である。
その抗腫瘍効果は、酵素トポイソメラーゼ−2との相互作用および二本鎖DNA切断の生
成に関係している。また、この物質は、細胞傷害性が高い細胞内遊離基を生成する。ドキ
ソルビシンは、広義には、活性抗腫瘍物質のうちの1つと見なされている。ドキソルビシ
ンは、一般的には胸部、軟組織肉腫および他の充実性腫瘍の近代治療において重要な要素
と見なされているだけでなく、急性白血病、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫および多く
の小児癌のための治癒的併用化学療法の重要な要素であると考えられている。したがって
、進行した段階の癌を患う多くの患者にとって、ドキソルビシンは彼らの医療投与計画の
重要な一部である。
ドキソルビシン治療の投与は、一般的に、成人および子供において累積投与量に依存す
る心臓毒性により制限される。深刻な鬱血性心不全を伴う不可逆的な心筋症は、500〜
550mg/m2を越える投与量を受ける患者にとって著しく危険である。残念ながら、
鬱血性心不全を引き起こす投与量は幅広く変化する(7年間にわたって調査された148
7人の患者の報告においては、30〜880mg/m2の範囲)。高齢のこれらの被検者
または安静時に左心室の心臓収縮機能の穏やかな低下(左心室駆出分画率[LVEF]≦
50%)を伴う被検者は、最も危険な状態にある。西側の先進工業国において、それは、
一般的に、癌を患い且つある程度の内在する心疾患を伴う高齢被検者であって、多くの場
合にドキソルビシン治療が最も必要であるが潜在的な心臓毒性により薬物投与が差し控え
られる場合がある高齢被検者のことをいう。
ドキソルビシン誘発性の心筋症を検出するための1つの方法は、心臓カテーテル術中に
左心室圧測定および右心室圧測定が同時に行なわれる心筋内生検である。残念ながら、本
方法は、侵襲的な手続きを伴っており、経時的に繰り返し測定するのにあまり適さないか
もしれない。また、放射性核種脳室造影法も、ドキソルビシン誘発性の心筋症を患う危険
がある個人を選別するために幅広く使用されている。10%以上のLVEFの減少を伴う
個人または治療中に50%を下回って駆出分画率が低下する個人は、不可逆的な心臓毒性
を伴う危険が最も高い。この情報は可能なスクリーニング技術として有用であるが、一部
の個人にあっては、LVEFにおいて観察される降下が非常に遅いため、不可逆的な心筋
症の進展を防ぐことができない。このため、化学療法を受ける患者においては、ドキソル
ビシンの全投与量が過度に制限される場合がある。多くの個人において重要なことには、
ドキソルビシン治療は、しばしば、患者が薬物療法によって最大の利益を得る前に停止さ
れる。心臓毒性を伴い続ける個人を正確に検出するための非侵襲的で幅広く利用可能な方
法は、著しい臨床的効用を有する。
過去7年間にわたって、治験担当医師は、筋細胞損傷を受ける患者の左心室内で壊死組
織を識別するためのMRIの有用性を確立してきた。この技術は、ガドリニウムキレート
の静脈内投与後の非選択的な予備高周波パルスを伴う勾配エコーパルスシーケンスの取得
を組み入れている。心筋壊死の部位では、造影剤投与後20分で収集された画像において
信号強度が高くなるが、これは、筋細胞膜破壊および毛細血管透過率の増大に起因する細
胞外液体積の膨張に対応している。本方法は、急性の或いは慢性のQ波(ST−セグメン
ト上昇(ST−segment elevation))を患う患者における全層性筋細
胞壊死、および、非Q波(非ST−セグメント上昇(non ST−segment e
levation))心筋梗塞を患う患者における心内膜下(非全層性)損傷を識別する
ために利用されてきた。MRI中に見出される壊死の量は、冠状動脈血管再開通術後の心
臓収縮肥厚の回復と逆の関係を示す。造影剤投与後20分にガドリニウム超エンハンスメ
ントが存在しないことは、ST−セグメントまたは非ST−セグメント上昇心筋梗塞を患
った後の左心室収縮における心筋能力およびその後の向上と関係がある。一部の感じられ
る遅延エンハンスメント技術は、急性梗塞における筋組織壊死の部位を過大評価する場合
があるが、最近、動物におけるタグ付け調査では、遅延エンハンスメント技術によって心
筋梗塞(MI)後の早期の筋組織壊死が特定されることが報告された。梗塞の境界領域で
は、生きている隣接部位からの束縛に起因して、死細胞が移動する場合があると考えられ
ている。
MRIを用いると、心内構造物を画像化することができるとともに、高い時間分解能お
よび空間分解能をもってLV機能を直接に評価することができる。音響窓は画像取得を制
限しないため、MRIの有用性は、特に大きい或いは異常な体形を持つ被検者において高
い。このような画像の高い透明度により、治験担当医師は、LV構造および機能の定量的
な測定を、放射性核種技術および超音波技術を用いて達成される測定よりも高い精度で行
なうことができる。LV機能が低下した患者においては、並行調査形態で1グループ当た
り5人の患者からなるサンプルサイズを用いると、0.05のp値において90%パワー
で5%のLVEF変化を検出することができる。オペレータの経験に応じて、LVEFが
同じ5%変化するには、同じ調査形態において、1グループ当たり100人を超える被検
者の心エコー検査評価が必要である。同様に、遅延エンハンスメントMRI技術を用いて
達成される高い空間分解能(1mm2ピクセルサイズ)により、今までは血清サンプルで
検出される心筋酵素上昇として単に認識される場合があり放射性核種技術または心エコー
技術を用いて視覚化されなかった微小梗塞を検出することができる。
遅延エンハンスメントイメージングにおいては、患者に対して造影剤が投与されるとと
もに、造影剤が損傷組織中に留まるが健康な組織中に留まらないように画像化されるべき
領域に対して造影剤が分散する機会を得た後に画像が取得される。そのような遅延エンハ
ンスメントイメージングは、梗塞部位の壊死組織が造影剤を保持する一方で造影剤が健康
な組織から追い出されるため、例えば心筋梗塞を特定するために使用される場合がある。
このように、梗塞は、強度が高い局所的部位として見える場合がある。従来、遅延エンハ
ンスメントイメージングは、心臓組織、脳組織、神経組織などの組織における組織損傷の
局所的部位を特定するために使用される場合がある。
本発明の実施形態は、例えば、患者に対する造影剤の投与後に第1の取得物から関心領
域を含む組織の第1の画像を得ることにより、また、例えば、患者に対する造影剤の投与
後におけるその後の第2の取得中に関心領域を含む組織の第2の画像を得ることにより、
心臓の正常なミオサイトおよび線維組織の量の変化などの自然組織要素の比率の変化や損
傷組織の特定を含む組織特性の評価を行ない、細胞外液要素または流体(水腫または細胞
外液マトリクスタンパク質)の量の増大の識別を行ない、あるいは、腫瘍細胞または人間
等の患者の対象組織への炎症の媒介物の侵入の検出を行なうための方法、システム、及び
/又はコンピュータプログラムプロダクトを提供する。その後の取得物は例えば所定期間
後に得られてもよく、それにより、その所定期間中に損傷が生じたかどうかが決定されて
もよい。関心領域としては、例えば、心臓、血液、筋肉、脳、神経、骨格、骨格筋、肝臓
、腎臓、肺、膵臓、内分泌腺、胃腸及び/又は性尿器組織の少なくとも1つを挙げること
ができる。第1の画像および第2の画像の関心領域のグローバル特性は、例えば関心領域
の組織のグローバルな損傷によって引き起こされるかもしれないようなグローバルな組織
特性の変化を招く可能性を決定するため、第1の画像および第2の画像グローバル特性の
比較を行なえるように決定される。そのような比較は、例えば、平均値、平均特性、スキ
ューおよび尖度等のヒストグラム形状、または、ヒストグラム内の強度の分布の比較を含
んでいてもよい。
本発明の更なる実施形態において、グローバル特性は、関心領域における実質的に全て
のピクセル及び/又はボクセルに基づいている関心領域のピクセル及び/又はボクセルの
特性である。グローバル特性は、関心領域におけるピクセル及び/又はボクセルの平均強
度であってもよい。関心領域における組織は、心臓組織、脳組織及び/又は神経組織のう
ちの少なくとも1つであってもよい。第1の画像および第2の画像は、磁気共鳴イメージ
ング(MRI)画像であってもよい。
本明細書では、人間等の患者のグローバルな損傷などのグローバル組織特性の検出に関
して本発明の特定の実施形態を説明するが、本発明の更なる実施形態は、脊椎動物または
無脊椎動物におけるグローバルな損傷、復元組織及び/又は合成組織の検出を含んでいて
もよい。したがって、本発明の特定の実施形態は、人間の患者におけるグローバルな損傷
の検出に限定されるものと解釈されるべきではない。
本発明の特定の実施形態は、患者のグローバルな心外傷を検出するための方法、システ
ム及び/又はコンピュータプログラムプロダクトを提供する。患者に対して造影剤を投与
した後に第1の心臓画像が得られる。また、患者に対して造影剤を投与した後に第2の心
臓画像も得られる。第1の心臓画像の強度の指標と第2の心臓画像の強度の指標とが決定
され、第1の心臓画像の強度の指標と第2の心臓画像の強度の指標とが比較されることに
より、グローバルな心外傷を招く可能性が決定される。本発明の特定の実施形態において
、画像の強度の指標における増大は、グローバルな心外傷が存在しえることを示している
本発明の更なる実施形態において、第1の心臓画像および第2の心臓画像は、磁気共鳴
イメージング(MRI)画像及び/又はX線コンピュータ断層撮影(CT)画像である。
また、第1の心臓画像の強度の指標および第2の心臓画像の強度の指標は、それぞれの画
像の平均強度であってもよい。
本発明の更なる実施形態においては、第1の心臓画像に対応する心臓の外側の関心領域
の第1の画像も得られる。正常な心筋組織におけるピクセル強度の変化の補正は、心臓の
外側の関心領域の第1の画像からのデータを使用して、第1の心臓画像に関して行なわれ
る。同様に、第2の心臓画像に対応する心臓の外側の関心領域の第2の画像が得られ、正
常な心筋組織におけるピクセル強度の変化の補正が、心臓の外側の関心領域の第2の画像
からのデータを使用して第2の心臓画像に関して行なわれる。第1の心臓画像の強度の指
標および第2の心臓画像の強度の指標は、補正された第1の心臓画像および補正された第
2の心臓画像を使用して決定される。例えば、造影剤の存在に起因して輝度が増大された
指標は、造影剤を伴わない正常な心筋組織に対して測定されてもよい。正常な心筋は、全
ての被検者において同じ程度の暗さに抑えられなくてもよく、またこの変動が評価されて
もよい。
本開示内容を考慮すれば当業者により明らかなように、本発明の実施形態は、方法、シ
ステム及び/又はコンピュータプログラムプロダクトとして提供されてもよい。
本発明の実施形態に係るMRIシステムのブロック図である。 本発明の実施形態に係るデータ処理システムのブロック図である。 本発明の実施形態に係るデータ処理システムのブロック図である。 図4Aおよび4Bは本発明の特定の実施形態に係る動作を示すフローチャートである。 本発明の特定の実施形態に係る動作を示すフローチャートである。 左心室の3つの短軸面の3次元描写である。 対応する強度ヒストグラムを伴う左心室の中央(中央面)短軸ビューにおける遅延エンハンスメントMRI画像である。 関心領域(ROI)内のボクセルの強度ヒストグラムである。 調査患者における自動相関指標のグラフである。 2人の別個の患者における画像および平均ボクセル強度である。 一人の患者における21日間の間隔を置いて取得された中央短軸ビューである。 スライス位置を再現するための画像プランニングソフトウェアのスクリーンキャプチャである。
以下、本発明の実施形態を示す添付図面を参照しながら本発明について更に十分に説明
する。しかしながら、本発明は、本明細書に記載された実施形態に限定されるものと解釈
されるべきではない。これらの実施形態は、この開示内容が十分で完全であり且つ本発明
の範囲を当業者に対して十分に伝えるように与えられているものである。全体にわたって
、同様の参照符号は同様の要素を示している。本明細書中で使用される用語「及び/又は
」は、関連して列挙された1または複数の事項の任意の組み合わせ及び全ての組み合わせ
を含む。
本明細書中で使用される専門用語は、特定の実施形態を単に表現するためのものであり
、本発明を限定しようとするものではない。本明細書で使用されるように単数形「1つ(
a,an,the)」は、文脈が他の点を明確に示唆しない限り、複数形も同様に含めよ
うとするものである。また、用語「含む」及び/又は「含んでいる」は、本明細書で使用
される場合、記載された特徴、整数値、ステップ、動作、要素、及び/又は、構成要素の
存在を特定しているが、1または複数の他の特徴、整数値、ステップ、動作、要素、構成
要素、及び/又は、これらのグループの存在または付加を排除しないことは言うまでもな
い。
第1、第2などの用語は、本明細書では、様々な要素、構成要素、部位、層及び/又は
区域を説明するために使用される場合があるが、これらの要素、構成要素、部位、層及び
/又は区域がこれらの用語によって限定されるべきではないことは言うまでもない。これ
らの用語は、1つの要素、構成要素、部位、層または区域を他の部位、層または区域から
区別するためだけに使用される。したがって、後述する第1の要素、構成要素、部位、層
または区域は、本発明の教示内容から逸脱しなければ、第2の要素、構成要素、部位、層
または区域と称することができる。
他に規定されていなければ、本明細書で使用される全ての用語(技術用語および科学用
語を含む)は、本発明が属する当業者によって一般に理解されている意味と同じ意味を有
する。また、一般に使用される辞書に規定されるような用語は、関連技術および本開示内
容の文脈におけるそれらの意味と一致する意味を有していると解釈されるべきであり、そ
のように本明細書で明確に規定されない限り理想的な或いは過度に形式的な意味に解釈さ
れるべきでないことは言うまでもない。
当業者であれば分かるように、本発明は、方法、システムまたはコンピュータプログラ
ムプロダクトとして具現化されてもよい。したがって、本発明は、全体がハードウェアの
実施形態、全体がソフトウェアの実施形態、または、ソフトウェア態様とハードウェア態
様とを組み合わせた実施形態の形をとってもよく、これらの全ては、本明細書において一
般に「回路」または「モジュール」と称される。また、本発明は、媒体中にコンピュータ
使用可能プログラムコードが具現化されているコンピュータ使用可能記憶媒体上のコンピ
ュータプログラムプロダクトの形態をなしてもよい。ハードディスク、CD−ROM、光
記憶デバイス、送信媒体、例えばインターネットまたはイントラネットをサポートする送
信媒体、または、磁気記憶デバイスを含む任意の適したコンピュータ可読媒体が用いられ
てもよい。
本発明の動作を行なうためのコンピュータプログラムコードは、Java(登録商標)
、SmalltalkまたはC++などのオブジェクト指向のプログラミング言語で書き
込まれてもよい。しかしながら、本発明の動作を実行するためのコンピュータプログラム
コードは、「C」プログラミング言語等の従来の手続的プログラミング言語で書き込まれ
てもよい。プログラムコードは、独立型ソフトウェアパッケージとして、その全体がユー
ザのコンピュータで実行してもよく、一部がユーザのコンピュータで実行してもよく、一
部がユーザコンピュータで実行し且つ一部が遠隔コンピュータで実行してもよく、あるい
は、全体が遠隔コンピュータで実行してもよい。後者のシナリオにおいて、遠隔コンピュ
ータは、ローカルエリアネットワーク(LAN)を介して又は広域ネットワーク(WAN
)を介してユーザのコンピュータに接続されてもよく、あるいは、外部コンピュータに対
して(例えば、インターネットサービスプロバイダを使用するインターネットを介して)
接続が行なわれてもよい。また、ユーザのコンピュータ、遠隔コンピュータ、または、こ
れらの両方は、MRIシステム及び/又はX線コンピュータ断層撮影システム等の他のシ
ステムに組み込まれてもよい。
以下、本発明の実施形態に係る方法、装置(システム)およびコンピュータプログラム
プロダクトのフローチャート図及び/又はブロック図を参照しながら本発明を説明する。
フローチャート図及び/又はブロック図の各ブロック、および、フローチャート図及び/
又はブロック図におけるブロックの組み合わせをコンピュータプログラム命令によって実
施できることは言うまでもない。これらのコンピュータプログラム命令が、汎用コンピュ
ータ、専用コンピュータ、または、機械を作るための他のプログラム可能データ処理装置
のプロセッサに対して供給され、それにより、コンピュータまたは他のプログラム可能デ
ータ処理装置のプロセッサを介して実行する命令が、フローチャート及び/又はブロック
図の1または複数のブロックで特定される機能/作用を実行するための手段を形成しても
よい。
また、これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータまたは他のプログラム可
能データ処理装置を特定の様式で機能させることができるコンピュータ可読メモリに記憶
されてもよく、それにより、コンピュータ可読メモリ内に記憶された命令が、フローチャ
ート及び/又はブロック図の1または複数のブロックで特定される機能/作用を実行する
命令手段を含む製品を生み出すようになっていてもよい。
また、コンピュータプログラム命令がコンピュータまたは他のプログラム可能データ処
理装置に対してロードされ、それにより、一連の動作ステップがコンピュータまたは他の
プログラム可能装置で行なわれてコンピュータ実施プロセスが引き起こされ、その結果、
コンピュータまたは他のプログラム可能装置で実行する命令が、フローチャート及び/又
はブロック図の1または複数のブロックで特定される機能/作用を実行するためのステッ
プを与えてもよい。
MRI手続きは、冠動脈硬化に続発する虚血性心筋症を持つ患者の筋細胞損傷およびL
VEFを特定するためにうまく確立されている。そのような手続きは、局所的な心外傷を
特定してもよい。しかしながら、そのような非侵襲イメージングは、化学療法の投与に続
発する心筋症を伴う患者のグローバルな心外傷を特定するために用いられてこなかったと
思われる。筋細胞損傷の早期の検出は、薬物投与量を調整し且つ化学療法に伴う心臓毒性
効果を減少させ及び/又は最小限に抑える機会を与えることができる。このようにすれば
、筋細胞損傷が存在しない患者に対して最大投与量の化学療法を施すことができるととも
に、所望の効果の化学薬物療法をより十分に実現することができる。本発明の実施形態は
、ドキソルビシン治療において特に有用であるが、本発明の実施形態は、他の化学治療ま
たは療法において、及び/又は、グローバルな心外傷が検出されるべき診断環境において
利用されてもよい。
本発明の実施形態は、関心領域の画像における関心領域のグローバル特性の比較を利用
して、例えば損傷に起因する組織特性の変化の検出を行なう。関心領域のグローバル特性
は、関心領域のピクセル及び/又はボクセルの全て或いは実質的に全ての1または複数の
特性に基づいている関心領域の特性である。したがって、本発明の特定の実施形態におい
て、グローバル特性は、関心領域内のピクセルの位置と実質的に無関係であってもよい。
グローバル特性の例としては、平均強度、強度値のヒストグラム等の関心領域内のピクセ
ル及び/又はボクセルの特性の統計的解析または他の統計的解析を挙げることができるが
、これらに限定されない。画像のグローバル特性の比較を使用することにより、損傷パタ
ーンがランダムであり及び/又は比較される画像の解像度では損傷パターンを検出できな
い損傷を検出できる場合がある。また、本発明の実施形態は、グローバル特性を使用して
、1つの領域の損傷を検出するだけでなく、自然組織内においてそれらの正常な比率で見
つけられない物質の異常な蓄積を検出してもよい。また、本発明の実施形態は、例えば分
子認識部位と共に造影剤を組織領域へ方向付けてターゲットまたは分子プロセスの存在を
定量化する分子イメージング方法と共に使用されてもよい。したがって、本発明の特定の
実施形態は、癌、炎症、感染症、腫れ物または水腫、瘢痕組織などの検出において適用さ
れてもよい。また、本発明の実施形態は、臓器系の組織内で機能している代謝経路を規定
するために使用することができる。本発明の特定の実施形態は、造影剤の投与後に非侵襲
なイメージングを利用してグローバルな心外傷の検出を行なう。本発明の実施形態での使
用に適する非侵襲技術としては、磁気共鳴イメージング(MRI)、超音波、X線コンピ
ュータ断層撮影(CT)、単光子放出コンピュータ断層撮影(SPECT)及び/又は陽
電子放出断層撮影(PET)が挙げられる。第1の画像またはベースライン画像と第2の
画像との間で比較が行なわれてもよく、また、画像のコントラストが解析されて、グロー
バルな心外傷の存在が検出されてもよい。本明細書で使用されるように「画像」という用
語は、信号強度の所望の指標を得るために評価されてもよい空間的信号のことをいう。
本明細書で使用される用語「グローバルな損傷」とは、実質的に無作為に分布するパタ
ーン及び/又は損傷を検出するために解析される画像の分解能では検出できないパターン
をなす組織組成及び/又は機能の変化のことをいう。したがって、例えば、「グローバル
な心外傷」とは、心外傷及び/又は自然な心筋組織が、実質的に無作為に分布するパター
ン及び/又は損傷を検出するために解析される画像の分解能では検出できないパターンを
なす壊死及び/又は線維症をもたらす例えば瘢痕組織等の線維組織に置き換えられたもの
をいう。本発明の実施形態に係る強度解析によって検出されてもよいグローバルな心外傷
としては、例えば、ウイルス性心筋症、アルコール性心筋症、分娩後心筋症及び/又は特
発性拡張型心筋症を挙げることができる。また、グローバルな損傷は、水腫(余分な流体
)や線維症(瘢痕組織)などの不釣合いな量の他の異常体を含んでもよい。したがって、
本発明の実施形態は、グローバルな異常組織の検出を行なってもよい。
本発明の実施形態での使用に適した造影剤としては、常磁性ランタニドキレート及び/
又は高分子に結合された常磁性ランタニド、例えばガドリニウムDPTAを挙げることが
できる。潅流イメージングのためのMR造影剤の他の例は、血液と細胞内区画との間で磁
気モーメントに大きな変動を引き起こすことにより磁場内に局所的な不均質性をもたらす
酸化鉄またはジスプロシウムを含有する感受性物質の適用を含む。コカイン及び/又はア
ルコールなどの心筋症を引き起こす他の薬物の導入後にイメージングを行なうこともでき
る。これらの変動により、隣接する水素原子核のT2スターが短くなり、信号強度が失わ
れる。本発明の特定の実施形態においては、各画像において同じ造影剤が使用される。
また、本発明の特定の実施形態は、造影剤の投与を伴うことなくコントラスト/強度解
析を行なってもよい。例えば、潅流イメージングの他の例は、T2−prepared
true FISPまたは3D−T2−加重シーケンス方法による血中酸素濃度依存(B
OLD)心臓イメージングを使用した造影剤の投与を伴わない心筋潅流または損傷の評価
である。他の技術は、スピン標識コントラストおよび磁化移動コントラストを含む内因性
コントラストを使用する。したがって、本発明の特定の実施形態において、関心領域のグ
ローバル特性は、造影剤の投与を伴うことなく検出されてもよい。
本発明の実施形態に係る典型的なシステム10が図1に示されている。図1から分かる
ように、強度解析/MRIシステム10はMRI取得システム11を含み、MRI取得シ
ステム11は、MRI制御システム回路12と、MRIパルス励起システム回路14と、
MRI信号測定システム回路16とを含んでもよい。MRI制御システム回路12は、患
者の心臓周期中またはその一部の間にわたってMRI画像を得て供給するために、MRI
取得システム11の動作を制御する。また、MRI制御システム回路12は、更なる解析
及び/又は表示のため、取得された画像を集めてワークステーション20または他のその
ようなデータ処理システムに対して送信してもよい。ワークステーション20は、MRI
スーツ内にあってもよく、あるいは、MRIスーツから離れていてもよい。MRIパルス
励起システム回路14およびMRI信号測定システム回路16は、患者の心臓のMRI画
像を与えることができるMRI信号を取得するために制御される。
従来のMRIシステム、例えば、ジェネラルエレクトリックメディカルシステムズ、シ
ーメンス、フィリップス、バリアン、ブラッカ、マルコニ、日立、及び東芝によって提供
されるMRIシステムは、造影剤の投与後に収集される所望のMRI画像フレームを供給
するために利用されてもよい。
典型的な強度解析/MRIシステムが図1に示され且つ特定の部分の機能及び/又は動
作を伴って本明細書で説明されているが、当業者であれば分かるように、本発明の教示内
容の利益を享受しつつ他の部分の機能及び/又は動作が用いられてもよい。例えば、MR
I制御システム回路12は、MRIパルス励起システム回路14またはMRI信号測定シ
ステム回路16のいずれかと組み合わせることができる。したがって、本発明は、MRI
機能/動作の特定のアーキテクチャまたは部分に限定されるものと解釈されるべきではな
く、本明細書で説明する動作を実行できる機能/動作の任意のアーキテクチャまたは部分
を網羅しようとするものである。
図2は、本発明の実施形態に係るワークステーション20及び/又はMRI制御システ
ム回路12を設けるのに適したデータ処理システム230の典型的な実施形態を示してい
る。データ処理システム230は、一般に、キーボードやキーパッド等の入力装置232
と、ディスプレイ234と、プロセッサ238と通信するメモリ236とを含んでいる。
データ処理システム230は、スピーカ244と、プロセッサ238とも通信を行なうI
/Oデータポート246とを更に含んでいてもよい。I/Oデータポート246は、デー
タ処理システム230と他のコンピュータシステムまたはネットワークとの間で情報を転
送するために使用することができる。これらの構成要素は、従来の構成要素、例えば、本
明細書で説明するように動作するべく構成されてもよい多くの従来のデータ処理システム
で使用される構成要素であってもよい。
図3は、本発明の実施形態に係るシステム、方法、コンピュータプログラムプロダクト
を示すデータ処理システムの実施形態のブロック図である。プロセッサ238はアドレス
/データバス348を介してメモリ236と通信する。プロセッサ238は、任意の市販
のマイクロプロセッサまたはカスタムプロセッサであってもよい。メモリ236は、デー
タ処理システム230の機能を実行するために使用されるソフトウェアおよびデータを含
有するメモリ装置の全階層を表わしている。メモリ236としては、以下のタイプの装置
、すなわち、キャッシュ、ROM、PROM、EPROM、EEPROM、フラッシュメ
モリ、SRAM、及びDRAMを挙げることができるが、これらに限定されない。
図3に示されるように、メモリ236は、データ処理システム230において使用され
る幾つかのカテゴリーのソフトウェア及び/又はデータ、すなわち、オペレーティングシ
ステム352と、アプリケーションプログラム354と、入力/出力(I/O)装置ドラ
イバ358と、データ356とを含んでいてもよい。当業者であれば分かるように、オペ
レーティングシステム352は、データ処理システムと共に使用するのに適した任意のオ
ペレーティングシステム、例えばニューヨーク州のアーモンク市にあるインターナショナ
ル・ビジネス・マシーン社から市販されているOS/2、AIX、または、System
s390や、ワシントン州のレッドモンドにあるマイクロソフト社から市販されているW
indows(登録商標)95、Windows(登録商標)98、Windows(登
録商標)2000、Windows(登録商標)NT、または、Windows(登録商
標)XP、Unix(登録商標)あるいはLinux(登録商標)であってもよい。オペレーティングシステムは、TCP/IPベースの或いは他のそのようなネットワーク通信プロトコル接続をサポートするように構成されていてもよい。I/O装置ドライバ358は、一般に、I/Oデータポート246や特定のメモリ236の構成要素などの装置と通信するためにオペレーティングシステム352を介してアプリケーションプログラム354によりアクセスされるソフトウェアルーチンを含む。アプリケーションプログラム354は、データ処理システム230の様々な特徴を実施するプログラムを例示しており、本発明の実施形態に係る動作をサポートする少なくとも1つのアプリケーションを含むことが好ましい。最後に、データ356は、アプリケーションプログラム354、オペレーティングシステム352、I/O装置ドライバ358、メモリ236内に存在してもよい他のソフトウェアプログラムによって使用される静的データおよび動的データを表わしている。
図3から更に分かるように、アプリケーションプログラム354は強度解析アプリケー
ション360を含んでいてもよい。強度解析アプリケーション360は、画像を評価して
グローバルな心外傷に関連付けることができる強度変化を検出するために、本明細書で説
明する動作を実行してもよい。メモリ236のデータ部分356は、図3の実施形態に示
されるように、例えば、比較のための関心領域の組織の第1の画像および第2の画像を含
むMRI画像データなどの画像データ362を含んでいてもよい。
例えば、図3では強度解析アプリケーション360がアプリケーションプログラムであ
ることに関して本発明が示されているが、当業者であれば分かるように、本発明の教示内
容の利益を享受しつつ、他の構成が用いられてもよい。例えば、強度解析アプリケーショ
ン360は、オペレーティングシステム352、I/O装置ドライバ358、あるいは、
データ処理システム230の他のそのような論理的部分に組み込まれてもよい。したがっ
て、本発明は、図3の構成に限定されるものと解釈されるべきではなく、本明細書で説明
する動作を実行できる任意の構成を包含しようとするものである。
図4Aは本発明の特定の実施形態に係る動作を示している。図4Aに示されるように、
患者の組織の関心領域の第1の画像が得られる(ブロック400)。画像は、例えば前述
したイメージングシステムなどのイメージングシステムから画像を取得することにより、
及び/又は、画像データのデータベース、ファイルまたは他の記憶装置から画像を得るこ
とにより取得されてもよい。例えば、患者の画像は、後に比較用の第1の画像として呼び
出すために、履歴データベース内に保存されてもよい。撮像される患者の組織の関心領域
としては、例えば、心臓、血液、筋肉、脳、神経、骨格、骨格筋、肝臓、腎臓、肺、膵臓
、内分泌腺、胃腸及び/又は性尿器組織を挙げることができる。本発明の特定の実施形態
においては、組織がヒト組織であってもよい。他の実施形態においては、組織が動物の組
織であってもよい。
図4Aに更に示されるように、第1の画像と比較される関心領域の組織の第2の画像は
、時間、日、週、月または年などの所定の期間後に得られる(ブロック402)。比較用
の第2の画像は、関心領域の組織の特性における任意の変化を反映している。第2の比較
画像は、対応する第1の画像と共に取得されて登録され(同じスライス位置で得られ)て
もよい。また、第2の画像は、第1の画像に関して前述したように得られてもよい。した
がって、例えば、比較画像は、履歴画像および最近取得された画像であってもよい。
第1の画像および第2の画像は、画像の1または複数のグローバルな特性を決定するた
めに評価される(ブロック404)。画像のグローバル特性は、例えば、関心領域におけ
るピクセル及び/又はボクセルの平均強度であってもよい。また、グローバル特性は、関
心領域のピクセル及び/又はボクセルの統計的な解析であってもよい。例えば、関心領域
におけるピクセル及び/又はボクセルの標準偏差、平均値または他の統計的な解析を決定
することができる。また、関心領域におけるピクセル及び/又はボクセルの特性のヒスト
グラムをグローバル特性として与えることができる。グローバル特性を与えるために評価
されるピクセル及び/又はボクセルの特性としては、個々のピクセル及び/又はボクセル
の強度、色、飽和状態及び/又は他の特性、および、複数のピクセル及び/又はボクセル
の相対的な特性、例えばコントラスト比などを挙げることができる。
この評価の結果は、ユーザに対して与えられ、あるいは、更なる解析のために提供され
てもよい(ブロック406)。例えば、第1の画像と第2の画像との比較が行なわれても
よく、また、平均強度の差が結果としてユーザに与えられてもよい。また、特性のヒスト
グラム及び/又はベースラインと比較画像との間の特性の差が決定されて結果として与え
られてもよい。更に、ヒストグラムは、特定の傷害、疾病及び/又は健康状態の特性であ
るヒストグラムプロファイルのライブラリに対してパターンマッチングすることができる
。決定の結果は、例えば、グラフィックユーザインタフェースの一部として与えられても
よい。
関心領域における組織の画像のグローバル特性の評価結果は、例えば、前述したような
組織の損傷または他の健康状態に起因し得る組織特性の変化の検出において、おそらく早
期の検出において利用されてもよい。そのようなグローバル特性評価は、関心領域におい
てランダムなパターンの様々な組織特性が得られる組織特性の検出、あるいは、組織特性
のパターンを検出できない解像度で画像化される組織特性の検出に適しているかもしれな
い。
図4Bは、造影剤の投与を利用する本発明の特定の実施形態に係る動作を示している。
図4Bに示されるように、患者の組織の関心領域のベースライン画像が得られる(ブロッ
ク450)。画像は、例えば図1に示されるMRIシステムなどのイメージングシステム
から画像を取得することにより、及び/又は、画像データのデータベース、ファイルまた
は他の記憶装置から画像を得ることにより取得されてもよい。例えば、患者の画像は、後
に比較用のベースライン画像として呼び出すために、履歴データベース内に保存されても
よい。ベースライン画像は、造影剤の投与を伴わずに得られる画像、造影剤の投与後及び
/又は例えば20分等の所定期間後に得られる画像、造影剤の投与後に得られる画像であ
ってもよい。撮像される患者の組織の関心領域としては、例えば、心臓、血液、筋肉、脳
、神経、骨格、骨格筋、肝臓、腎臓、肺、膵臓、内分泌腺、胃腸及び/又は性尿器組織を
挙げることができる。本発明の特定の実施形態においては、組織がヒト組織であってもよ
い。他の実施形態においては、組織が動物の組織であってもよい。
図4Bに更に示されるように、ベースライン画像と比較される関心領域の組織の画像は
、造影剤の投与後に得られる(ブロック452)。比較用の画像は、関心領域における組
織に対する造影剤の影響を反映している。本発明の特定の実施形態においては、画像が心
筋遅延エンハンスメント(MDE)画像であってもよい。比較画像は、対応するベースラ
イン画像と共に取得されて登録され(同じスライス位置で得られ)てもよい。また、比較
画像は、ベースライン画像に関して前述したように得られてもよい。したがって、例えば
、比較画像は、履歴画像および最近取得された画像であってもよい。
ベースライン画像および比較画像は、画像の1または複数のグローバル特性を決定する
ために評価される(ブロック454)。画像のグローバル特性は、例えば、関心領域にお
けるピクセル及び/又はボクセルの平均強度であってもよい。また、グローバル特性は、
関心領域のピクセル及び/又はボクセルの統計的な解析であってもよい。例えば、関心領
域におけるピクセル及び/又はボクセルの標準偏差、平均値または他の統計的な解析を決
定することができる。また、関心領域におけるピクセル及び/又はボクセルの特性のヒス
トグラムをグローバル特性として与えることができる。グローバル特性を与えるために評
価されるピクセル及び/又はボクセルの特性としては、個々のピクセル及び/又はボクセ
ルの強度、色、飽和状態及び/又は他の特性、および、複数のピクセル及び/又はボクセ
ルの相対的な特性、例えばコントラスト比などを挙げることができる。
この評価の結果は、ユーザに対して与えられ、あるいは、更なる解析のために提供され
てもよい(ブロック456)。例えば、ベースライン画像と比較画像との比較が行なわれ
てもよく、また、平均強度の差が結果としてユーザに与えられてもよい。また、特性のヒ
ストグラム及び/又はベースラインと比較画像との間の特性の差が決定されて結果として
与えられてもよい。更に、ヒストグラムは、特定の傷害、疾病及び/又は健康状態の特性
であるヒストグラムプロファイルのライブラリに対してパターンマッチングすることがで
きる。決定の結果は、例えば、グラフィックユーザインタフェースの一部として与えられ
てもよい。
関心領域における組織の画像のグローバル特性の評価結果は、組織の損傷の検出におい
て、おそらく早期の検出において利用されてもよい。そのような検出は、損傷組織と健康
組織との間で造影剤の濃度が異なる結果をもたらす損傷において行なわれてもよい。その
ようなグローバル特性評価は、関心領域においてランダムなパターンの損傷組織が生じる
損傷の検出、あるいは、損傷組織のパターンを検出できない解像度で画像化される損傷の
検出に適しているかもしれない。したがって、例えば、1.5テスラMRIイメージング
システムを用いると、典型的な心筋梗塞はグローバル画像と見なされず、梗塞場所におけ
る画像の強度増大の検出および位置は、損傷組織のランダムパターンまたはMRIイメー
ジングシステムの解像度で検出できない損傷組織のパターンと見なされない。
図5は、本発明の特定の実施形態に係る動作を示している。図5から分かるように、造
影剤が患者に対して投与され(ブロック400)、患者の心臓の少なくとも一部の画像が
取得される(ブロック402)。本発明の特定の実施形態において、取得された血流画像
は心筋遅延エンハンスメント(MDE)画像であってもよい。MDEにおいては、ガドリ
ニウムDPTA等の造影剤が投与されてから20分が経過すると、造影剤の一部が壊死(
死滅)組織へと漏れて光って見える(これが遅延エンハンスメントと言われる所以である
)。これらの画像は、対応するベースライン血流画像と共に取得されて登録され(同じス
ライス位置で得られ)てもよい。
取得された画像が評価されるとともに、画像の強度がベースライン画像と比較される(
ブロック404)。ベースライン画像は、患者の心臓の画像であり、造影剤の投与後に取
得された既取得画像であってもよい。ベースライン画像は、治療処方を与える前に取得さ
れていてもよく、あるいは、早期の評価で取得された画像であってもよい。画像の比較は
、以下で詳細に述べる画像の平均強度の比較であってもよい。画像の強度がベースライン
画像と比べて大きくなっていなかった場合(ブロック406)には、グローバルな心外傷
が存在していないという表示が与えられてもよい(ブロック408)。画像の強度がベー
スライン画像と比べて大きくなっていた場合(ブロック406)、グローバルな心外傷が
存在している場合があるという表示が与えられてもよい(ブロック410)。
本発明の更なる実施形態において、心臓画像の強度などのグローバル画像特性の評価は
、画像処理技術を利用して自動的に或いは一部が自動的に行なわれてもよい。自動比較は
、例えば、互いに異なる画像の登録を含んでいてもよい。そのような登録は、画像または
画像の一部の対応するピクセルがそれぞれ患者内のほぼ同じ物理的位置に関連付けられる
ように従来のパターン認識及び/又はアライメント技術を利用して行なわれてもよい。
本発明の特定の実施形態において、患者は、彼らがMRIテーブル上に仰向けに置かれ
且つECGリードおよび呼吸ゲートベローズが加えられる場所であるMRIスーツに収容
されてもよい。MRI走査は、例えば、位相配列表面コイルを胸の周りに取り付けて信号
対雑音を最適化した状態で1.5テスラ GE CViスキャナにより、あるいは、他の
MRIスキャナにより行なわれてもよい。画像は、被検者のR−R間隔に基づくエコー時
間(TE)および繰り返し時間(TR)を伴って、高速勾配エコー技術を使用して取得さ
れてもよい。胸部のスカウト画像を得て左心室の場所を見つけるため、マルチスライスコ
ロナ勾配エコーシーケンスが使用されてもよい。被験者にはガドリニウム造影剤(0.2
mmole/kg Gadoteridol(Prohance,Bracco Dia
gnostics,Princeton,NJ)が静脈内注入されてもよい。この注入の
時間は記録されてもよい。
造影剤注入時間から約20分後に、非選択飽和パルスによって先行される高速勾配エコ
ーを使用して、3つの短軸ビュー(根元、中央、先端)遅延エンハンスメント画像が取得
されてもよい。これらの取得における目印は、僧帽弁環を横切って水平に延びる房室溝内
の冠状静脈洞から測定されてもよい。これらの画像は、38cm視野、24ビュー/セグ
メント、8mmスライス厚、2NEX、256×256イメージングマトリクス、0.7
5矩形視野を使用して取得されてもよい。均一な暗いバックグラウンドを与えるために、
遅延エンハンスメント画像における反転時間(TI)が140〜160msecに調整さ
れてもよい。また、これらの3つの短軸スライス位置においては、位相エンコード順序付
けを伴って高速勾配リコールエコーパルスシーケンスが使用されてもよい。これらの画像
には、TIが変えられるときにマグニチュード画像において観察される見かけのコントラ
スト強度の変化を減少させる位相弁別復元(phase−sensitive reco
nstruction)が施されてもよい。更に、位相弁別復元は、ガドリニウム造影剤
注入からの遅延を増大させつつ組織Tiの変化に対する感度を減少させてもよい。
画像取得の完了時に、位置、測定値、及び代表的な画像がデータベースへ電子的に転送
されてもよい。この情報は、各走査時にPCワークステーションを介してMRI技術者が
利用できてもよく、また、その後の調査におけるスライス位置の再配置(登録)を容易に
する。
図12は、画像スライスをプランニングするためのソフトウェアのスクリーンキャプチ
ャを示している。そのようなソフトウェアは、調査におけるその後の訪問中に検索のため
に保存される位置決め座標および画像プランニングスライスの電子コピーを供給してもよ
い。これは、前回の訪問からスライス位置を再現できるMRI技術者の能力を高めるとい
う効果を有する。図12の例では、結果として得られた遅延エンハンスメント短軸ビュー
と共に心臓の長軸ビューが示されている。
遅延エンハンスメント取得時には、マルチスライス取得物の全てに関して、LV心筋を
包含する関心領域(ROI)が決定されてもよい。LV腔内の血液プールに関連する高い
信号強度が回避されてもよい。ROI内のそれぞれの(あるいは選択された)ボクセルの
信号強度および位置(x,y,及びz座標)は、ベースライン画像および遅延エンハンス
メント画像の両方から記録されてもよい。また、値は、別個のROIにおける平均強度を
差し引くことにより得られてもよく、例えば造影剤が無ければ、体外の空気/空間内の別
個のROIを使用することにより強度から得られてもよい。ROIは、2つの画像間の強
度変化を決定する際に実施例で以下に説明するように利用されてもよい。
以上、心臓の特定のビュー、部位、領域及び/又はスライスに関して本発明の実施形態
を説明してきたが、心臓の他のビュー、部位、領域及び/又はスライスが用いられてもよ
い。また、3つを下回る或いは上回る数のスライスが用いられてもよい。更に、画像は、
心臓の長軸または短軸に沿って取得されてもよい。したがって、本発明の特定の実施形態
は、心臓の特定のビューに限定されるように解釈されるべきではなく、グローバルな心外
傷を検出するための強度解析を可能にする心臓の任意のビュー及び/又は幾つものビュー
を含んでいてもよい。
一般的に、第1のベースライン画像は、治療前に或いは治療の初期に得られ、または、
心臓の状態の変化の診断における最初の基準点として得られる。比較用のその後の画像は
、毎日、毎週、または、他の所定の間隔或いは可変間隔で、または、細胞傷害性治療等の
計画された治療の前あるいは後に、得られてもよい。
ここで、以下の非限定的な実施例において本発明を更に詳細に説明する。
先に簡単に述べたように、従来、虚心形心筋症をもつ患者における筋細胞壊死の識別は
、信号強度が非エンハンスメントLV心筋内においてバックグラウンド強度を上回って標
準偏差の2倍を越えるボクセルの場所を見つけることによって行なわれてきた。壊死の量
は、心内膜から心外膜までの全距離に対する心内膜表面から心外膜表面まで直線的に延び
る高強度ピクセルの数の比として表わされる超エンハンスメントの貫壁性度合いを決定す
ることにより定量化される。冠状動脈血流を減少させると、心筋壊死が心内膜表面から心
外膜表面へと波面状に進行するため、本方法は、心筋梗塞後の壊死の量を評価するのに役
立つ。
しかしながら、本方法は、LV心筋全体にわたって無作為に分布するパターンで敏感な
組織に壊死をもたらす(例えばグローバルな損傷)プロセスにあまり適さない場合がある
。この限界を打開するため、LV内の3つの短軸スライス位置(頂点、中央、基部)にあ
るボクセル、一部の実施形態においては全てのボクセルがサンプリングされ、各ボクセル
の強度、x,y,及びz座標が3次元空間内で特定されてもよい(図6)。図6は、左心
室の3つの短軸(根元、中央、先端)面の3次元描写である。各面において、各スライス
の表面上の小さなボックスのグリッドは、ボクセルの境界を画定している。解析中におい
て、各ボクセルの画像強度およびx,y,及びz座標が記録される。このようにすれば、
筋細胞壊死を引き起こす無作為分布プロセスに関連付けられる遅延エンハンスメント技術
を用いて識別される高強度ピクセル(画像上の白い斑点)を特徴付けることができる。
また、画像内のボクセルの強度変化の補正は、関心領域内、一般的には心臓の外側に位
置される1cm直径の円形関心領域(ROI)内のボクセルの強度を決定することにより
特定されてもよい。先端スライス、中央スライス、根元スライスのそれぞれにおいては、
所与の強度のピクセルの数が決定されるとともに、心臓の外部にあるROIからの強度が
ピクセルから差し引かれてもよい。特定の実施形態においては、各スライス毎に、分布の
最高40%におけるピークボクセル強度および全てのボクセルの平均強度が決定されても
よい(図6)。このようにして、高強度ピクセルの部位が左心室内のそれらの場所に対し
て特定されてもよい。
図7は、LVの中央短軸ビューにおける典型的な遅延エンハンスメントMR画像(上側
パネル)である。心筋が灰色であり、血液プールが白色である。ROI(赤ライン)内の
ボクセルの数(y軸)および強度(x軸)が造影剤投与後20分でボトムパネルに表示さ
れる。造影剤は、全てのミオサイトによって取り上げられるが、投与後20分でも壊死細
胞から除去されない。図示のように、造影剤摂取の平均強度は、健康な正常患者(一番左
)において低く、梗塞をもつ患者(左から3番目)において最も高い。中間の平均強度は
、ドキソルビシン心筋症患者(左から2番目)に関連するヒストグラム上に表示される。
静脈内投与後20分のガドリニウム造影剤摂取の位置および大きさのMRI評価の有用
性を決定するために、年齢(35〜50歳の範囲)および性別が適合する参加者からなる
4つのグループにおいて断面調査が行なわれた。これらは以下のグループを含んでいた。
a)(グループI):MRIにより正常な心臓収縮機能および心臓拡張機能をもつ、心
臓治療薬剤を服用していない内科的疾患が無い4人の被検者(1M,3F)、
b)(グループII):冠動脈造影法に基づいて冠状動脈管腔狭窄はないが、ドキソル
ビシン投与に続発する鬱血性心不全および弱いLV駆出分画(<35%)がある3人の患
者(3F)、
c)(グループIII):冠動脈造影法に基づいて冠状動脈管腔狭窄はないが、特発性
拡張型心筋症に続発する鬱血性心不全および弱いLV駆出分画(<35%)がある3人の
患者(2M,1F)、
d)(グループIV):事前STセグメント上昇心筋梗塞(prior ST−seg
ment elevation myocardial infarction)および
虚心形心筋症に続発するLV機能障害をもつ3人の患者(2M,1F)。
各グループにおける一人の被検者からの画像内のボクセルの強度分布および中央短軸画
像が図7に示されており、また、全ての参加者からの全てのスライス内のボクセル強度分
布が図8に示されている。
図8には、造影剤投与後20分における被検者の断面サンプリング中の全ての参加者か
らのROI内のボクセルのパーセンテージ(y軸)および強度(x軸)が示されている。
図7に示されるように、心筋症をもつ患者にあっては、正常な年齢が適合した対照と比べ
て、化学療法の投与に起因する15〜30の範囲の強度のパーセンテージ増加が示されて
いる。この強度パターンは、虚心形心筋症をもつ患者において見られるそれとは異なって
いるように見える。
左心室の各スライス内の高強度ピクセルのパターン間の関係を決定するため、自動相関
統計値が使用された。連続自動相関指標(I)が以下のように規定される。δijをピクセ
ルiとピクセルjとの間の距離の重み関数とすると(nはピクセルの数、xiはi番目の
ピクセルにおける強度)、以下のように規定される。
Figure 2012071159
Iは、連続自動相関関係の指標であり、隣り合うピクセルが平均値よりも高い或いは低
い場合には高くなる(リプリー、1981)。実際には、式δij=exp[−(1/2)
d(xi,xj)]が使用された。ここで、d(xi,xj)は点xiと点xjとの間のユーク
リッド距離である。
この形態の解析を使用すると、大きい数がROI内のパターンクラスタリングを示し、
小さい数が更にランダムな関連性を示している。図9に示されるように、MIに関連する
高い信号強度は梗塞域内で密に一塊に集められたのに対し、ドキソルビシン毒性に関連す
る信号強度はLVの全体にわたって散乱された。ドキソルビシン投与に続発する心筋症を
もつ患者のLV内の造影剤摂取パターンは、ランダムであり、心筋梗塞に続発する心筋壊
死に関連する高信号強度ボクセルのパターンとは著しく異なっていた(p<0.001)
コントラストエンハンスメントが化学療法を受ける個人のLVEFの減少に関連付けら
れるかどうかを決定するため、化学療法開始前に患者に対してベースラインMRI試験が
行なわれ、その後、リサーチ調査プロトコルにしたがって更なるMRI試験が行なわれた
。MRI検査間で患者の左心室機能を監視するために心エコー検査も行なわれた。一人の
被検者は、呼吸困難に陥ってしまい、LVEFを決定するために心エコー図を受けた。こ
の被検者は、LVEFが55%から48%へと減少した。この個人は、MRI検査および
画像解析を受けた。この被検者の画像解析は、化学療法の過程中にLVEFの降下に陥ら
なかった一人の他の被検者と比較された。患者からの中央短軸ビューにおけるボクセル強
度および画像が図10に示されている。
図10は、化学療法を受けている間の2人の別個の患者における2つの時間点での平均
ボクセル強度および画像を示しており、一方の患者が化学療法の過程中に呼吸困難に陥っ
た。両方の患者における治療前の画像が左側に示されており、治療後の画像が右側に示さ
れている。画像内のROIにおける平均ボクセル強度が画像の下側に示されている。LV
EFの減少を伴った患者1(上側パネル)では、乳癌治療用のアントラサイクリンを40
0mg/m2受けた後の第2の検査において、造影剤摂取および信号強度が高くなった。
第2の患者(下側パネル)では、LVEFの減少が起こらず、摂取パターンが著しい変化
を示さなかった。図示のように、LVEFの減少を伴う個人では、第1の検査と比べて第
2の検査において、LV内のボクセル強度が著しく増大した。これに対し、LVEFの減
少を伴わない個人では、第2の検査において際立った変化が生じなかった。
健康状態の実質的変化が無い参加者におけるMRI遅延エンハンスメントボクセル強度
の経時的変化を決定するため、2週間にわたって4人の個人が造影剤投与後に2回調査さ
れた。参加者のうちの一人からの画像が図11に示されており、4人の全ての個人におけ
る両方のサンプル点からのデータが表1に示されている。
Figure 2012071159
図11は、健康状態に変化が無い個人において21日間の間隔を置いて取得された中央
左心室短軸ビューを示している。なお、ソフトウェアを使用する第2の取得時のスライス
位置のほぼ正確な複製については本明細書の他の部分で説明されている。造影剤投与後2
0分では、ROI内の信号強度は大きく異ならず、6.1に対して5.8であった(p=
NS)。この技術を用いたMRI検査は、経時的に再現可能に行なわれてもよい。
被検者における造影剤の摂取パターンには、第1の検査と第2の検査との間で僅かな変
化があった。また、2つの時間点で測定された4人の個人に関しては、2つの測定値間の
相関関係が卓越していた(y=0.87x+1.2、R2=0.96)。
前記データに基づくと、化学治療誘発性の毒性に続発する心筋症を伴う患者においては
、年齢および性別が適合する対照被検者と比べると、造影剤の遅延エンハンスメントMR
I摂取パターンが高まるように見える。この造影剤摂取のパターンは、心筋梗塞を伴う患
者において見られる筋細胞損傷とは明らかに異なる様式で左心室の全体にわたって散らば
って無作為に分布されている。化学療法を受ける2人の患者に関するプロジェクトでは、
一方の患者において造影剤摂取がLVEFの減少と共に高くなったが、他方の患者におい
てLVEFの減少が生じなかった。そのような方法論および解析方法は、再現性が高く、
小さい観測者内変動を示す。
以上は、本発明の一例であり、本発明を限定するものと解釈すべきではない。本発明の
幾つかの典型的な実施形態を説明してきたが、当業者であれば容易に分かるように、本発
明の新規な技術および利点から大きく逸脱することなく、典型的な実施形態においては多
くの変形が可能である。したがって、そのような全ての変形は、請求項に規定されるよう
に本発明の範囲内に含まれるものである。

Claims (27)

  1. 第1の取得中に、関心領域を含む組織の第1の画像を取得するステップと、
    第2の取得中に、前記関心領域を含む組織の第2の画像を取得するステップと、
    前記関心領域における組織のグローバルな損傷の可能性を決定するため、前記第1の画
    像および前記第2の画像のグローバル特性の比較を行えるように前記第1の画像および前
    記第2の画像の関心領域のグローバル特定を決定するステップと
    を含む、患者の組織特性を評価する方法。
  2. 前記グローバル特性は、関心領域における実質的に全てのピクセル及び/又はボクセル
    に基づいている関心領域のピクセル及び/又はボクセルの特性を含む請求項1に記載の方
    法。
  3. 前記グローバル特性は、関心領域におけるピクセル及び/又はボクセルの平均強度を含
    む請求項1に記載の方法。
  4. 前記関心領域における組織は、心臓、血液、筋肉、脳、神経、骨格、骨格筋、肝臓、腎
    臓、肺、膵臓、内分泌腺、胃腸、及び/又は性尿器組織のうちの少なくとも1つを含む請
    求項1に記載の方法。
  5. 前記第1の画像および前記第2の画像は、磁気共鳴イメージング(MRI)画像及び/
    又はX線コンピュータ断層撮影画像を含む請求項1に記載の方法。
  6. 患者に対して造影剤を投与した後に第1の心臓画像を取得するステップと、
    患者に対して造影剤を投与した後に第2の心臓画像を取得するステップと、
    前記第1の心臓画像の強度の指標と、前記第2の心臓画像の強度の指標とを比較し、グ
    ローバルな心外傷の可能性を決定するステップと
    を含む、患者のグローバルな心外傷を検出する方法。
  7. 前記第1の心臓画像および前記第2の心臓画像が磁気共鳴イメージング(MRI)画像
    である請求項6に記載の方法。
  8. 前記第1の心臓画像の強度の指標および前記第2の心臓画像の強度の指標は、それぞれ
    の心臓画像のボクセルの平均強度を含む請求項6に記載の方法。
  9. 前記第1の心臓画像に対応する心臓の外側の関心領域の第1の画像を取得するステップ
    と、
    心臓の外側の関心領域の前記第1の画像を使用し、前記第1の心臓画像におけるボクセ
    ルの強度変化を補正するステップと、
    前記第2の心臓画像に対応する心臓の外側の関心領域の第2の画像を取得するステップ
    と、
    心臓の外側の関心領域の前記第2の画像を使用し、前記第2の心臓画像におけるボクセ
    ルの強度変化を補正するステップと、
    ボクセルの強度変化が補正された第1の心臓画像を利用して第1の心臓画像の強度の指
    標を決定するとともに、ボクセルの強度変化が補正された第2の心臓画像を利用して第2
    の心臓画像の強度の指標を決定するステップと
    を更に含む請求項6に記載の方法。
  10. 患者に対して造影剤を投与した後に第1の心臓画像を取得する手段と、
    患者に対して造影剤を投与した後に第2の心臓画像を取得する手段と、
    前記第1の心臓画像の強度の指標と、前記第2の心臓画像の強度の指標とを比較し、グ
    ローバルな心外傷の可能性を決定する手段と
    を含む、患者のグローバルな心外傷を検出するシステム。
  11. 前記第1の心臓画像および前記第2の心臓画像が磁気共鳴イメージング(MRI)画像
    である請求項10に記載のシステム。
  12. 前記第1の心臓画像の強度の指標および前記第2の心臓画像の強度の指標は、それぞれ
    の心臓画像のボクセルの平均強度を含む請求項10に記載のシステム。
  13. 第1の心臓画像に対応する心臓の外側の関心領域の第1の画像を取得する手段と、
    心臓の外側の関心領域の前記第1の画像を使用し、前記第1の心臓画像におけるボクセ
    ルの強度変化を補正する手段と、
    第2の心臓画像に対応する心臓の外側の関心領域の第2の画像を取得する手段と、
    心臓の外側の関心領域の前記第2の画像を使用し、前記第2の心臓画像におけるボクセ
    ルの強度変化を補正する手段と、
    ボクセルの強度変化が補正された第1の心臓画像を利用して第1の心臓画像の強度の指
    標を決定するとともに、ボクセルの強度変化が補正された第2の心臓画像を利用して第2
    の心臓画像の強度の指標を決定する手段と
    を更に含む請求項10に記載のシステム。
  14. コンピュータ可読プログラムコードが内部に具現化されたコンピュータ可読媒体を含み

    前記コンピュータ可読プログラムコードは、患者に対して造影剤が投与された後に取得
    される第1の心臓画像の強度の指標と、患者に対して造影剤が投与された後に取得される
    第2の心臓画像の強度の指標とを比較し、グローバルな心外傷の可能性を決定するように
    構成されているコンピュータ可読プログラムコードを含む、患者のグローバルな心外傷を
    検出するコンピュータプログラムプロダクト。
  15. 前記第1の心臓画像および前記第2の心臓画像が磁気共鳴イメージング(MRI)画像
    である請求項14に記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  16. 前記第1の心臓画像の強度の指標および前記第2の心臓画像の強度の指標は、それぞれ
    の心臓画像のボクセルの平均強度を含む請求項14に記載のコンピュータプログラムプロ
    ダクト。
  17. 第1の心臓画像に対応する心臓の外側の関心領域の第1の画像を取得するように構成さ
    れたコンピュータ可読プログラムコードと、
    心臓の外側の関心領域の第1の画像を使用し、第1の心臓画像におけるボクセルの強度
    変化を補正するように構成されたコンピュータ可読プログラムコードと、
    第2の心臓画像に対応する心臓の外側の関心領域の第2の画像を取得するように構成さ
    れたコンピュータ可読プログラムコードと、
    心臓の外側の関心領域の第2の画像を使用し、第2の心臓画像におけるボクセルの強度
    変化を補正するように構成されたコンピュータ可読プログラムコードと、
    ボクセルの強度変化が補正された第1の心臓画像を利用して第1の心臓画像の強度の指
    標を決定するとともに、ボクセルの強度変化が補正された第2の心臓画像を利用して第2
    の心臓画像の強度の指標を決定するように構成されたコンピュータ可読プログラムコード
    と、
    を更に含む請求項14に記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  18. 第1の取得中に、関心領域を含む組織の第1の画像を取得する手段と、
    第2の取得中に、関心領域を含む組織の第2の画像を取得する手段と、
    前記関心領域における組織のグローバルな損傷の可能性を決定するため、前記第1の画
    像および前記第2の画像のグローバル特性の比較を行えるように前記第1の画像および前
    記第2の画像の関心領域のグローバル特定を決定する手段と
    を含む、患者の組織特性を評価するシステム。
  19. グローバル特性は、関心領域における実質的に全てのピクセル及び/又はボクセルに基
    づいている関心領域のピクセル及び/又はボクセルの特性を含む請求項18に記載のシス
    テム。
  20. グローバル特性は、関心領域におけるピクセル及び/又はボクセルの平均強度を含む請
    求項18に記載のシステム。
  21. 関心領域における組織は、心臓、血液、筋肉、脳、神経、骨格、骨格筋、肝臓、腎臓、
    肺、膵臓、内分泌腺、胃腸及び/又は性尿器組織のうちの少なくとも1つを含む請求項1
    8に記載のシステム。
  22. 前記第1の画像および前記第2の画像は、磁気共鳴イメージング(MRI)画像及び/
    又はX線コンピュータ断層撮影画像を含む請求項18に記載のシステム。
  23. コンピュータ可読プログラムコードが内部に具現化されたコンピュータ可読媒体を含み

    前記コンピュータ可読プログラムコードは、
    第1の取得中に関心領域を含む組織の第1の画像を取得するように構成されたコンピュ
    ータ可読プログラムコードと、
    第2の取得中に関心領域を含む組織の第2の画像を取得するように構成されたコンピュ
    ータ可読プログラムコードと、
    第1の画像および第2画像の関心領域のグローバル特性を決定することにより、第1の
    画像および第2の画像のグローバル特性の比較を行なえるようにし、関心領域の組織のグ
    ローバルな損傷の可能性を決定するように構成されたコンピュータ可読プログラムコード
    と、
    を含む、患者の組織特性を評価するためのコンピュータプログラムプロダクト。
  24. グローバル特性は、関心領域における実質的に全てのピクセル及び/又はボクセルに基
    づいている関心領域のピクセル及び/又はボクセルの特性を含む請求項23に記載のコン
    ピュータプログラムプロダクト。
  25. グローバル特性は、関心領域におけるピクセル及び/又はボクセルの平均強度を含む請
    求項23に記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  26. 前記関心領域における組織は、心臓、血液、筋肉、脳、神経、骨格、骨格筋、肝臓、腎
    臓、肺、膵臓、内分泌腺、胃腸及び/又は性尿器組織のうちの少なくとも1つを含む請求
    項23に記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  27. 前記第1の画像および前記第2の画像は、磁気共鳴イメージング(MRI)画像及び/
    又はX線コンピュータ断層撮影画像を含む請求項23に記載のコンピュータプログラムプ
    ロダクト。
JP2011260292A 2004-02-06 2011-11-29 非侵襲的イメージングのグローバル組織特性を用いた組織評価および画像のグローバル組織特性を決定するシステム Expired - Fee Related JP5659130B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54254704P 2004-02-06 2004-02-06
US60/542,547 2004-02-06

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006552315A Division JP5231736B2 (ja) 2004-02-06 2005-02-04 非侵襲的イメージングのグローバル組織特性を用いた組織評価および画像のグローバル組織特性を決定するシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012071159A true JP2012071159A (ja) 2012-04-12
JP2012071159A5 JP2012071159A5 (ja) 2013-08-29
JP5659130B2 JP5659130B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=34860319

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006552315A Active JP5231736B2 (ja) 2004-02-06 2005-02-04 非侵襲的イメージングのグローバル組織特性を用いた組織評価および画像のグローバル組織特性を決定するシステム
JP2011260292A Expired - Fee Related JP5659130B2 (ja) 2004-02-06 2011-11-29 非侵襲的イメージングのグローバル組織特性を用いた組織評価および画像のグローバル組織特性を決定するシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006552315A Active JP5231736B2 (ja) 2004-02-06 2005-02-04 非侵襲的イメージングのグローバル組織特性を用いた組織評価および画像のグローバル組織特性を決定するシステム

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7333845B2 (ja)
EP (2) EP2314218B1 (ja)
JP (2) JP5231736B2 (ja)
CN (1) CN101001569B (ja)
AU (1) AU2005212310C1 (ja)
CA (1) CA2555373C (ja)
WO (1) WO2005077263A2 (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4890244B2 (ja) * 2003-07-01 2012-03-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 非侵襲的な定量心筋灌流評価
US7333845B2 (en) 2004-02-06 2008-02-19 Wake Forest University Health Sciences Non-invasive imaging for determination of global tissue characteristics
US7747308B2 (en) * 2004-02-06 2010-06-29 Wake Forest University Health Sciences Non-invasive systems and methods for the determination of cardiac injury using a characterizing portion of a voxel histogram
US7042219B2 (en) * 2004-08-12 2006-05-09 Esaote S.P.A. Method for determining the condition of an object by magnetic resonance imaging
US8234923B2 (en) * 2004-09-20 2012-08-07 Innervision Medical Technologies Inc. Systems and methods for ultrasound imaging
US7914451B2 (en) * 2005-09-15 2011-03-29 Innervision Medical Technologies Inc. Determining attributes using ultrasound
AU2006308776A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-10 Resonance Health Analysis Services Pty Ltd A method of characterising an area of interest within a body
WO2007092159A2 (en) * 2006-02-02 2007-08-16 Wake Forest University Health Sciences Cardiac visualization systems for displaying 3-d images of cardiac voxel intensity distributions with optional physician interactive boundary tracing tools
US8105239B2 (en) 2006-02-06 2012-01-31 Maui Imaging, Inc. Method and apparatus to visualize the coronary arteries using ultrasound
DE102006013476B4 (de) * 2006-03-23 2012-11-15 Siemens Ag Verfahren zur positionsgenauen Darstellung von interessierenden Gewebebereichen
EP2088932B1 (en) 2006-10-25 2020-04-08 Maui Imaging, Inc. Method and apparatus to produce ultrasonic images using multiple apertures
JP5536974B2 (ja) * 2006-11-08 2014-07-02 株式会社東芝 X線診断装置及び画像処理装置
US20080112614A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-15 Siemens Corporate Research, Inc. Histogram tile map for gpu based histogram computation
KR20100027101A (ko) 2007-04-11 2010-03-10 오레곤 헬스 앤드 사이언스 유니버시티 심장에서 섬유증을 비침윤적으로 및 정량적으로 검출하는 방법 및 장치
DK2156370T3 (da) 2007-05-14 2012-01-23 Historx Inc Kompartmentadskillelse ved pixelkarakterisering under anvendelse af billeddata-clustering
DE102007035176B4 (de) * 2007-07-27 2010-03-18 Siemens Ag Verfahren zur Aufzeichnung und Verarbeitung einer Folge von zeitlich aufeinander folgenden Bilddatensätzen sowie Magnet-Resonanz-Gerät
CA2604317C (en) 2007-08-06 2017-02-28 Historx, Inc. Methods and system for validating sample images for quantitative immunoassays
US9282945B2 (en) * 2009-04-14 2016-03-15 Maui Imaging, Inc. Calibration of ultrasound probes
KR20100133996A (ko) * 2008-03-11 2010-12-22 카롤린스카 인스티튜테트 이노베이션스 아베 기관의 영상-기반 동적 기능을 평가하기 위한 컴퓨터-기반 방법 및 시스템
US8965071B2 (en) 2008-05-30 2015-02-24 Emory University Assessing tumor response to therapy
EP2335221B8 (en) 2008-09-16 2016-05-25 Novartis AG Reproducible quantification of biomarker expression
US20100081924A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Histological facilitation systems and methods
US20100081928A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Histological Facilitation systems and methods
US20100081927A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Histological facilitation systems and methods
US20100081915A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Searete Llc, Alimited Liability Corporation Of The State Of Delaware Histological facilitation systems and methods
US20100081916A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware. Histological facilitation systems and methods
US20100081926A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Histological facilitation systems and methods
JP5311333B2 (ja) * 2008-10-31 2013-10-09 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 血流動態解析装置および磁気共鳴イメージング装置
US9521993B2 (en) 2008-12-30 2016-12-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Echogenic enhancement for a needle
JP5485373B2 (ja) 2009-04-14 2014-05-07 マウイ イマギング,インコーポレーテッド 複数開口の超音波アレイ位置合せ装置
JP5459832B2 (ja) * 2009-06-02 2014-04-02 東芝メディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置
US20120245460A1 (en) * 2009-12-03 2012-09-27 Cedars-Sinai Medical Center Method of determining ischemia using paired stress and rest scans
WO2011088513A1 (en) * 2010-01-20 2011-07-28 Equilibrium Imaging Limited A method for measuring interstitial volume in organs and tissues
KR102322776B1 (ko) 2010-02-18 2021-11-04 마우이 이미징, 인코포레이티드 초음파 이미지를 구성하는 방법 및 이를 위한 다중-개구 초음파 이미징 시스템
US9131870B2 (en) * 2010-05-05 2015-09-15 Duke University Blood signal suppressed contrast enhanced magnetic resonance imaging
US9149203B2 (en) * 2010-05-05 2015-10-06 Duke University Blood signal suppressed enhanced magnetic resonance imaging
WO2011142725A1 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Agency For Science, Technology And Research Method and device for processing a computed tomography measurement result
US8848998B1 (en) 2010-06-10 2014-09-30 Icad, Inc. Automated method for contrast media arrival detection for dynamic contrast enhanced MRI
KR101906838B1 (ko) 2010-10-13 2018-10-11 마우이 이미징, 인코포레이티드 오목한 초음파 트랜스듀서들 및 3d 어레이들
WO2012051305A2 (en) 2010-10-13 2012-04-19 Mau Imaging, Inc. Multiple aperture probe internal apparatus and cable assemblies
JP2012115658A (ja) * 2010-11-12 2012-06-21 Toshiba Corp 画像診断装置
EP2642917B1 (en) 2010-11-24 2019-12-25 Edda Technology, Inc. System and method for interactive three dimensional operation guidance system for soft organs based on anatomic map
US9036883B2 (en) 2011-01-10 2015-05-19 The Regents Of The University Of Michigan System and methods for detecting liver disease
JP5762008B2 (ja) * 2011-01-19 2015-08-12 株式会社東芝 医用画像処理装置、及び医用画像処理プログラム
RU2013150999A (ru) * 2011-04-18 2015-05-27 Конинклейке Филипс Н.В. Динамическая визуализация перфузии
JP5863330B2 (ja) * 2011-08-22 2016-02-16 国立大学法人旭川医科大学 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
EP2753240B1 (en) 2011-09-06 2016-12-14 University of Florida Research Foundation, Inc. Systems and methods for detecting the presence of anomalous material within tissue
DE102011083635B4 (de) * 2011-09-28 2014-12-04 Siemens Aktiengesellschaft 3D-Visualisierung medizinischer 3D-Bilddaten
US9186086B2 (en) * 2011-11-30 2015-11-17 Siemens Aktiengesellschaft Small tissue property change detection in magnetic resonance guided intervention
CN104105449B (zh) 2011-12-01 2018-07-17 毛伊图像公司 使用基于声脉冲和多孔多普勒超声的运动检测
EP2797515A4 (en) 2011-12-29 2015-07-22 Maui Imaging Inc M-MODE ULTRASOUND IMAGING ANY PATHS
MX366972B (es) * 2012-01-20 2019-08-01 Ananth Annapragada Metodos y composiciones para caracterizar imagenes medicas en forma objetiva.
EP2816958B1 (en) 2012-02-21 2020-03-25 Maui Imaging, Inc. Determining material stiffness using multiple aperture ultrasound
KR102103137B1 (ko) 2012-03-26 2020-04-22 마우이 이미징, 인코포레이티드 가중 인자들을 적용함으로써 초음파 이미지 품질을 향상시키는 시스템들 및 방법들
DE102012206585B4 (de) * 2012-04-20 2013-12-12 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur schnellen ortsaufgelösten Bestimmung eines Magnetresonanz-Relaxationsparameters in einem Untersuchungsgebiet
US20130322712A1 (en) * 2012-06-05 2013-12-05 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System for Comparing Medical Images
KR102176193B1 (ko) 2012-08-10 2020-11-09 마우이 이미징, 인코포레이티드 다중 어퍼처 초음파 프로브들의 교정
KR102176319B1 (ko) 2012-08-21 2020-11-09 마우이 이미징, 인코포레이티드 초음파 이미징 시스템 메모리 아키텍처
CN108452443B (zh) * 2012-10-26 2021-05-18 优瑞技术公司 利用对放射疗法的生理反应的成像对治疗评估的系统
WO2014160291A1 (en) 2013-03-13 2014-10-02 Maui Imaging, Inc. Alignment of ultrasound transducer arrays and multiple aperture probe assembly
US9883848B2 (en) 2013-09-13 2018-02-06 Maui Imaging, Inc. Ultrasound imaging using apparent point-source transmit transducer
JP6130608B2 (ja) * 2014-01-23 2017-05-17 パーキンエルマー セルラー テクノロジーズ ジャーマニー ゲーエムベーハー インビボ画像から哺乳動物胸郭への組織内部の自動化検出のための方法およびシステム
US10722219B2 (en) 2014-06-25 2020-07-28 Mayo Foundation For Medical Education And Research System and method for quantitative muscle ultrasound for diagnosis of neuromuscular disease
JP6722656B2 (ja) 2014-08-18 2020-07-15 マウイ イマギング,インコーポレーテッド ネットワークベース超音波イメージングシステム
US10055836B1 (en) 2014-09-26 2018-08-21 Koninklijke Philips N.V. Automated method for tissue-based contrast media arrival detection for dynamic contrast enhanced MRI
EP4245376A3 (en) 2014-10-14 2023-12-13 Novartis AG Antibody molecules to pd-l1 and uses thereof
EP3243187B1 (en) * 2015-01-06 2018-10-31 Agfa Healthcare Method for determining the short axis in a lesion region in a three dimensional medical image
US10552969B2 (en) 2015-05-26 2020-02-04 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center System, method and computer-accessible medium for texture analysis of hepatopancreatobiliary diseases
US11497476B2 (en) 2015-06-22 2022-11-15 Sunnybrook Research Institute Systems and methods for prediction of tumor treatment response to using texture derivatives computed from quantitative ultrasound parameters
US11049238B2 (en) 2015-06-22 2021-06-29 Sunnybrook Research Institute Systems and methods for prediction of tumor response to chemotherapy using pre-treatment quantitative ultrasound parameters
DE112016004907T5 (de) * 2015-10-27 2018-07-05 Koninklijke Philips N.V. Virtuelle CT-Bilder aus Magnetresonanzbildern
CN105631838A (zh) * 2016-01-12 2016-06-01 贺永明 一种乏氧存活心肌的显像增强设备
WO2017132517A1 (en) 2016-01-27 2017-08-03 Maui Imaging, Inc. Ultrasound imaging with sparse array probes
DE102016209885B4 (de) * 2016-06-06 2022-03-10 Siemens Healthcare Gmbh Automatische Charakterisierung von Lebergewebe
CN109475279A (zh) * 2016-07-07 2019-03-15 纪念斯隆凯特琳癌症中心 用于颗粒驱动的、基于知识的且预测性癌症放射基因组学的成像系统和方法
DE102016224717B4 (de) * 2016-12-12 2018-12-20 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zum Ermitteln von Gewebeeigenschaften von Tumoren, sowie Bildanalyseeinrichtung, Computertomographiesystem, Computerprogrammprodukt und computerlesbares Medium
EP3590116A1 (en) * 2017-03-01 2020-01-08 Koninklijke Philips N.V. Echocardiogram context measurement tool
JP2018175257A (ja) * 2017-04-10 2018-11-15 株式会社根本杏林堂 血管画像処理システム
US10832403B2 (en) * 2018-05-14 2020-11-10 Koninklijke Philips N.V. Systems, methods, and apparatuses for generating regions of interest from voxel mode based thresholds
GB2576770B (en) * 2018-08-31 2020-09-23 Heartfelt Tech Limited System and method for identifying fluid retention in a body part
US20200297211A1 (en) * 2019-03-21 2020-09-24 Synaptec Network, Inc Diffusion tensor mr to monitor glymphatic system
US20220207844A1 (en) * 2020-12-15 2022-06-30 Surgical Theater, Inc. System and method for automatic transfer function
US11295448B1 (en) * 2021-07-28 2022-04-05 Ischemaview, Inc. Concurrent display of hemodynamic parameters and damaged brain tissue

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003511125A (ja) * 1999-10-07 2003-03-25 ケルト,エドマンド,ケネス,シニア. 波動変換を用いた組織病理の早期検出法及び検出装置
WO2003061466A2 (en) * 2002-01-23 2003-07-31 Koninklijke Philips Electronics Nv Method and apparatus for evaluation of contrast agent uptake based on derived parametric images
JP2003325458A (ja) * 2002-05-14 2003-11-18 Fuji Photo Film Co Ltd 疾患候補情報出力システム
WO2004010847A2 (en) * 2002-07-29 2004-02-05 Wake Forest University Cardiac diagnostics using wall motion and perfusion cardiac mri imaging and systems for cardiac diagnostics

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2643596B2 (ja) 1990-11-29 1997-08-20 株式会社日立製作所 スカラ量分布表示方法
US5233299A (en) * 1991-03-25 1993-08-03 General Electric Company Projection methods for producing two-dimensional images from three-dimensional data
US5871013A (en) * 1995-05-31 1999-02-16 Elscint Ltd. Registration of nuclear medicine images
US7110587B1 (en) * 1995-05-31 2006-09-19 Ge Medical Systems Israel Ltd. Registration of nuclear medicine images
JP3808123B2 (ja) * 1995-10-11 2006-08-09 富士写真フイルム株式会社 異常陰影の検出方法
US6368285B1 (en) 1999-09-21 2002-04-09 Biosense, Inc. Method and apparatus for mapping a chamber of a heart
US6398728B1 (en) * 1999-11-16 2002-06-04 Cardiac Intelligence Corporation Automated collection and analysis patient care system and method for diagnosing and monitoring respiratory insufficiency and outcomes thereof
US7301016B2 (en) * 2000-03-07 2007-11-27 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Human transferase family members and uses thereof
EP1280468A2 (en) * 2000-05-12 2003-02-05 C.R. Bard, Inc. Mri ablation catheter
KR100374604B1 (ko) * 2000-05-31 2003-03-04 삼성전자주식회사 영상의 패턴 반복 기술 방법 및 그 영상 응집화 방법
CN1135956C (zh) * 2000-06-02 2004-01-28 清华大学 心肌背向散射积分起伏b超融合成象方法
US7187789B2 (en) * 2000-08-31 2007-03-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Prospective abnormal shadow detecting system, and method of and apparatus for judging whether prospective abnormal shadow is malignant or benignant
JP2002074327A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Fuji Photo Film Co Ltd 異常陰影候補検出システム
US7995825B2 (en) * 2001-04-05 2011-08-09 Mayo Foundation For Medical Education Histogram segmentation of FLAIR images
US20050075567A1 (en) 2001-12-18 2005-04-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ultrasonic diagnostic imaging system with assisted border tracing
US7106892B2 (en) * 2002-09-19 2006-09-12 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Display of image data information
US7747308B2 (en) 2004-02-06 2010-06-29 Wake Forest University Health Sciences Non-invasive systems and methods for the determination of cardiac injury using a characterizing portion of a voxel histogram
US7333845B2 (en) * 2004-02-06 2008-02-19 Wake Forest University Health Sciences Non-invasive imaging for determination of global tissue characteristics
JP4659025B2 (ja) * 2004-04-15 2011-03-30 ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファンデーション インコーポレーティッド 神経系傷害および他の神経障害についての生物マーカーとしての神経タンパク質

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003511125A (ja) * 1999-10-07 2003-03-25 ケルト,エドマンド,ケネス,シニア. 波動変換を用いた組織病理の早期検出法及び検出装置
WO2003061466A2 (en) * 2002-01-23 2003-07-31 Koninklijke Philips Electronics Nv Method and apparatus for evaluation of contrast agent uptake based on derived parametric images
JP2003325458A (ja) * 2002-05-14 2003-11-18 Fuji Photo Film Co Ltd 疾患候補情報出力システム
WO2004010847A2 (en) * 2002-07-29 2004-02-05 Wake Forest University Cardiac diagnostics using wall motion and perfusion cardiac mri imaging and systems for cardiac diagnostics

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013008935; Daniel Jirak, et al.: '"Texture Analysis of Human Liver"' Journal of Magnetic Resonance Imaging Vol.15 Issue.1, 200201, P68-P74 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005077263A2 (en) 2005-08-25
AU2005212310C1 (en) 2011-04-07
EP2314218B1 (en) 2017-02-01
CA2555373C (en) 2014-04-29
WO2005077263A3 (en) 2007-03-29
JP5659130B2 (ja) 2015-01-28
EP1725164A2 (en) 2006-11-29
AU2005212310A1 (en) 2005-08-25
AU2005212310B2 (en) 2010-11-18
US8532739B2 (en) 2013-09-10
CA2555373A1 (en) 2005-08-25
CN101001569B (zh) 2010-05-26
CN101001569A (zh) 2007-07-18
EP2314218A1 (en) 2011-04-27
JP5231736B2 (ja) 2013-07-10
US20050215883A1 (en) 2005-09-29
US7333845B2 (en) 2008-02-19
US20080119718A1 (en) 2008-05-22
JP2008509710A (ja) 2008-04-03
US20130324831A1 (en) 2013-12-05
US8874192B2 (en) 2014-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5659130B2 (ja) 非侵襲的イメージングのグローバル組織特性を用いた組織評価および画像のグローバル組織特性を決定するシステム
US7747308B2 (en) Non-invasive systems and methods for the determination of cardiac injury using a characterizing portion of a voxel histogram
US9123099B2 (en) Systems with workstations and circuits for generating images of global injury
Lotan et al. The value of cine nuclear magnetic resonance imaging for assessing regional ventricular function
Sandstede et al. Time course of 23Na signal intensity after myocardial infarction in humans
McDiarmid et al. Single bolus versus split dose gadolinium administration in extra-cellular volume calculation at 3 Tesla
JP2005137558A (ja) 心筋血流の定量化方法
Beitner et al. Comparison of left ventricular volumes measured by 3DE, SPECT and CMR
McCommis et al. Quantification of myocardial blood volume during dipyridamole and doubtamine stress: a perfusion CMR study
Klein et al. Qualitative and quantitative analysis of probabilistic and deterministic fiber tracking
Saito et al. Detection of viable myocardium by dobutamine stress tagging magnetic resonance imaging with three-dimensional analysis by automatic trace method
Yun et al. Multiparametric myocardial mapping using cardiac magnetic resonance imaging in healthy dogs: Reproducibility, repeatability, and differences across slices, segments, and sequences
Lees Non-invasive detection of vascular function and dysfunction
Arsanjani et al. Cardiac imaging: Clinical principles and applications
Zhou et al. Native T1-mapping detects acute myocardial infarction without application of gadolinium contrast agents
Kapoor et al. Comparison of cardiac MR and 99mtc Sestamibi Spect in the evaluation of myocardial perfusion and viability in coronary artery disease
Grizzard et al. The Standard Cardiac Exam
Bandula et al. EQUILIBRIUM CONTRAST MRI: MEASURING TISSUE INTERSTITIAL VOLUME IN HEALTH AND AMYLOIDOSIS
SURÁNYI et al. IN VIVO PERCENT INFARCT MAPPING USING GD (DTPA): MRI QUANTIFICATION OF MYOCARDIAL VIABILITY
XHAXHO et al. QUICK FIRE ABSTRACTS-SESSION VI

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130515

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130625

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130628

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5659130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees