JP2012070133A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012070133A5
JP2012070133A5 JP2010211845A JP2010211845A JP2012070133A5 JP 2012070133 A5 JP2012070133 A5 JP 2012070133A5 JP 2010211845 A JP2010211845 A JP 2010211845A JP 2010211845 A JP2010211845 A JP 2010211845A JP 2012070133 A5 JP2012070133 A5 JP 2012070133A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
information
history
search result
history information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010211845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5543308B2 (ja
JP2012070133A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010211845A priority Critical patent/JP5543308B2/ja
Priority claimed from JP2010211845A external-priority patent/JP5543308B2/ja
Publication of JP2012070133A publication Critical patent/JP2012070133A/ja
Publication of JP2012070133A5 publication Critical patent/JP2012070133A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5543308B2 publication Critical patent/JP5543308B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (31)

  1. 制御部と入力部と表示部とを少なくとも備えた端末装置、および、記憶部と制御部とを少なくとも備えたサーバ装置を、通信可能に接続した地点履歴検索システムであって、
    上記サーバ装置の上記記憶部は、
    利用者の現在位置情報の履歴に基づいて、上記利用者の現在位置が所定時間同一の施設または領域にある場合に格納された、上記施設または上記領域の名称および地点情報と、上記利用者の滞在期間に関する情報と、を対応付けて、位置履歴情報として記憶する位置履歴情報記憶手段、
    を備え、
    上記サーバ装置の上記制御部は、
    上記端末装置から送信される、日時または位置に関する検索条件を受信する検索条件受信手段と、
    上記検索条件に従って、上記位置履歴情報記憶手段から上記位置履歴情報を検索する検索手段と、
    上記検索手段により検索された上記位置履歴情報の検索結果を示す検索結果情報を生成する検索結果情報生成手段と、
    上記検索結果情報生成手段により生成された上記検索結果情報を、上記端末装置に送信する検索結果送信手段と、
    を備え、
    上記端末装置の上記制御部は、
    上記検索条件を、上記入力部を介して入力させる検索条件入力手段と、
    上記検索条件入力手段により入力された上記検索条件を、上記サーバ装置に送信する検索条件送信手段と、
    上記サーバ装置から送信される、上記検索結果情報を受信する検索結果受信手段と、
    上記検索結果受信手段により受信された上記検索結果情報を、上記表示部に表示させる検索結果表示手段と、
    を備えたことを特徴とする、地点履歴検索システム。
  2. 請求項1に記載の地点履歴検索システムにおいて、
    上記端末装置の上記制御部は、
    上記利用者の上記現在位置情報を取得する現在位置情報取得手段と、
    上記現在位置情報取得手段により取得された上記現在位置情報を、上記サーバ装置に送信する現在位置情報送信手段と、
    を更に備え、
    上記サーバ装置の上記制御部は、
    上記端末装置から送信される、上記現在位置情報を受信する現在位置情報受信手段と、
    上記現在位置情報受信手段により受信された上記現在位置情報の履歴に基づいて、上記現在位置が上記所定時間同一の上記施設または上記領域にある場合に、上記位置履歴情報を上記位置履歴情報記憶手段に格納する位置履歴情報格納手段と、
    を更に備えたことを特徴とする、地点履歴検索システム。
  3. 請求項1または2に記載の地点履歴検索システムにおいて、
    上記検索手段は、
    上記検索条件に従った上記位置履歴情報の検索結果の時間的な前後に存在する上記位置履歴情報を、上記位置履歴情報記憶手段から検索する前後履歴情報検索手段、
    を更に備えたことを特徴とする、地点履歴検索システム。
  4. 請求項1から3のいずれか一つに記載の地点履歴検索システムにおいて、
    上記検索結果情報生成手段は、
    上記前後履歴情報検索手段により検索された上記前後の上記位置履歴情報を表示するためのリンクを含む上記検索結果情報を生成することを特徴とする、地点履歴検索システム。
  5. 請求項2に記載の地点履歴検索システムにおいて、
    上記現在位置情報は、緯度経度または施設IDであり、
    上記位置履歴情報格納手段は、
    上記緯度経度の変化または上記施設IDの継続取得時間に基づいて、上記現在位置が上記所定時間同一の上記施設または上記領域にあることを判断することを特徴とする、地点履歴検索システム。
  6. 請求項1から5のいずれか一つに記載の地点履歴検索システムにおいて、
    上記サーバ装置の上記記憶部は、
    地図データを記憶する地図データベース、
    を更に備え、
    上記検索結果情報生成手段は、
    上記検索手段により検索された上記位置履歴情報の上記検索結果情報を、上記地図データの地図上に表示する上記検索結果情報を生成することを特徴とする、地点履歴検索システム。
  7. 請求項6に記載の地点履歴検索システムにおいて、
    上記検索結果情報生成手段は、
    上記位置に関する上記検索条件に従って、上記検索手段により上記位置履歴情報記憶手段から複数の上記位置履歴情報が検索された場合、上記地図データの上記地図上に、当該位置履歴情報の上記滞在期間に関する情報に基づく上記複数の日時を表示する上記検索結果情報を生成することを特徴とする、地点履歴検索システム。
  8. 請求項6に記載の地点履歴検索システムにおいて、
    上記検索結果情報生成手段は、
    上記日時に関する上記検索条件に従って、上記検索手段により上記位置履歴情報記憶手段から複数の上記位置履歴情報が検索された場合、上記地図データベースから上記複数の上記位置履歴情報の上記代表地点を含むエリアおよび縮尺の上記地図データを取得し、当該地図データの上記地図上に、当該複数の上記位置履歴情報の上記検索結果を表示する上記検索結果情報を生成することを特徴とする、地点履歴検索システム。
  9. 請求項1から8のいずれか一つに記載の地点履歴検索システムにおいて、
    上記検索結果情報生成手段は、
    上記検索手段により検索された上記位置履歴情報に基づいて、訪問回数、訪問日、および、訪問時間のうち少なくとも一つを表示する検索結果情報を生成することを特徴とする、地点履歴検索システム。
  10. 請求項1から9のいずれか一つに記載の地点履歴検索システムにおいて、
    上記検索条件入力手段は、
    上記入力部を介して、上記表示部に表示させた日付を選択させるよう制御し、選択された日付を上記検索条件として取得することを特徴とする、地点履歴検索システム。
  11. 請求項10に記載の地点履歴検索システムにおいて、
    上記検索条件入力手段は、
    上記表示部の対応する日付に、上記サーバ装置から送信される上記位置履歴情報の有無、種別、および、量のうち少なくとも一つを表示させることを特徴とする、地点履歴検索システム。
  12. 請求項6に記載の地点履歴検索システムにおいて、
    上記サーバ装置の上記記憶部は、
    利用者間の関連付け情報を記憶する利用者情報記憶手段、
    を更に備え、
    上記検索結果情報生成手段は、
    上記検索手段により上記検索条件に従って検索された上記位置履歴情報の上記検索結果が、上記関連付け情報により関連付けられた上記利用者間で重複する場合に、当該利用者同士を同伴者と判断して同伴者数に応じた記号を付与して上記地図上に表示する上記検索結果情報を生成することを特徴とする、地点履歴検索システム。
  13. 請求項6に記載の地点履歴検索システムにおいて、
    上記検索結果情報生成手段は、
    上記検索手段により上記検索条件に従って検索された上記位置履歴情報の上記検索結果に基づいて訪問回数を判断し、上記訪問回数に応じた記号を付与して上記地図上に表示する上記検索結果情報を生成することを特徴とする、地点履歴検索システム。
  14. 請求項2に記載の地点履歴検索システムにおいて、
    上記サーバ装置の上記記憶部は、
    交通網を規定したネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段、
    を更に備え、
    上記位置履歴情報格納手段は、
    上記現在位置情報の履歴に基づいて、上記ネットワークデータ記憶手段に記憶された上記ネットワークデータが規定する交通網上の路線を特定し、特定した上記路線の情報を更に上記位置履歴情報記憶手段に格納し、
    上記検索結果情報生成手段は、
    上記位置履歴情報記憶手段に記憶された上記路線の情報を、上記検索結果として更に示す上記検索結果情報を生成することを特徴とする、地点履歴検索システム。
  15. 請求項2に記載の地点履歴検索システムにおいて、
    上記位置履歴情報格納手段は、
    上記現在位置情報の履歴に基づいて移動経路を特定し、特定した上記移動経路の情報を更に上記位置履歴情報記憶手段に格納し、
    上記検索結果情報生成手段は、
    上記位置履歴情報記憶手段に記憶された上記移動経路の情報を、上記検索結果として更に表示する検索結果情報を生成することを特徴とする、地点履歴検索システム。
  16. 請求項14に記載の地点履歴検索システムにおいて、
    上記前後履歴情報検索手段は、
    上記検索条件受信手段により、現在時刻を指定する上記検索条件が受信された場合、上記現在時刻から所定時間前までの上記位置履歴情報を上記位置履歴情報記憶手段から検索し、
    上記検索結果情報生成手段は、
    上記前後履歴情報検索手段により検索された上記位置履歴情報の上記路線上に現在位置を表示する上記検索結果情報を生成することを特徴とする、地点履歴検索システム。
  17. 請求項14から16のいずれか一つに記載の地点履歴検索システムにおいて、
    上記サーバ装置の上記記憶部は、
    時刻表データを記憶する時刻表記憶手段、
    を更に備え、
    上記位置履歴情報格納手段は、
    上記現在位置情報の履歴から、上記時刻表記憶手段に記憶された上記時刻表データに基づいて、移動手段および/または移動区間を判定して上記位置履歴情報記憶手段に格納することを特徴とする、地点履歴検索システム。
  18. 請求項17に記載の地点履歴検索システムにおいて、
    上記検索結果情報生成手段は、
    上記前後履歴情報検索手段により検索された上記位置履歴情報に、上記移動手段および/または上記移動区間の情報が格納されている場合、当該移動手段および/または当該移動区間ならびに当該移動手段および/または当該移動区間の名称を表示する上記検索結果情報を生成することを特徴とする、地点履歴検索システム。
  19. 請求項1から18のいずれか一つに記載の地点履歴検索システムにおいて、
    上記検索結果情報生成手段は、
    上記検索手段により、上記検索条件に従って検索された上記位置履歴情報の上記検索結果に基づいて、滞在時間および/または移動時間の統計計算を行い、計算した統計結果を示す上記検索結果情報を生成することを特徴とする、地点履歴検索システム。
  20. 利用者の現在位置情報の履歴に基づいて、上記利用者の現在位置が所定時間同一の施設または領域にある場合に格納された、上記施設または上記領域の名称および地点情報と、上記利用者の滞在期間に関する情報と、を対応付けて、位置履歴情報として記憶する位置履歴情報記憶手段と、
    日時または位置に関する検索条件を、上記入力部を介して入力させる検索条件入力手段と、
    上記検索条件に従って、上記位置履歴情報記憶手段から上記位置履歴情報を検索する検索手段と、
    上記検索手段により検索された上記位置履歴情報の検索結果を示す検索結果情報を生成する検索結果情報生成手段と、
    上記検索結果情報生成手段により生成された上記検索結果情報を、上記表示部に表示させる検索結果表示手段と、
    を備えたことを特徴とする、地点履歴検索システム。
  21. 記憶部と制御部と入力部と表示部とを少なくとも備えた地点履歴検索装置であって、
    上記記憶部は、
    利用者の現在位置情報の履歴に基づいて、上記利用者の現在位置が所定時間同一の施設または領域にある場合に格納された、上記施設または上記領域の名称および地点情報と、上記利用者の滞在期間に関する情報と、を対応付けて、位置履歴情報として記憶する位置履歴情報記憶手段、
    を備え、
    上記制御部は、
    日時または位置に関する検索条件を、上記入力部を介して入力させる検索条件入力手段と、
    上記検索条件に従って、上記位置履歴情報記憶手段から上記位置履歴情報を検索する検索手段と、
    上記検索手段により検索された上記位置履歴情報の検索結果を示す検索結果情報を生成する検索結果情報生成手段と、
    上記検索結果情報生成手段により生成された上記検索結果情報を、上記表示部に表示させる検索結果表示手段と、
    を備えたことを特徴とする、地点履歴検索装置。
  22. 表示部を少なくとも備えた端末装置に通信可能に接続された、記憶部と制御部とを少なくとも備えたサーバ装置であって、
    上記記憶部は、
    利用者の現在位置情報の履歴に基づいて、上記利用者の現在位置が所定時間同一の施設または領域にある場合に格納された、上記施設または上記領域の名称および地点情報と、上記利用者の滞在期間に関する情報と、を対応付けて、位置履歴情報として記憶する位置履歴情報記憶手段、
    を備え、
    上記制御部は、
    上記端末装置から送信される、日時または位置に関する検索条件を受信する検索条件受信手段と、
    上記検索条件に従って、上記位置履歴情報記憶手段から上記位置履歴情報を検索する検索手段と、
    上記検索手段により検索された上記位置履歴情報の検索結果を示す検索結果情報を生成する検索結果情報生成手段と、
    上記検索結果情報生成手段により生成された上記検索結果情報を、上記端末装置に送信することにより上記表示部に表示させる検索結果送信手段と、
    を備えたことを特徴とする、サーバ装置。
  23. 記憶部を少なくとも備えたサーバ装置に通信可能に接続された、入力部と制御部と表示部とを少なくとも備えた端末装置であって、
    上記記憶部は、
    利用者の現在位置情報の履歴に基づいて、上記利用者の現在位置が所定時間同一の施設または領域にある場合に格納された、上記施設または上記領域の名称および地点情報と、上記利用者の滞在期間に関する情報と、を対応付けて、位置履歴情報として記憶する位置履歴情報記憶手段、
    を備え、
    上記制御部は、
    日時または位置に関する検索条件を、上記入力部を介して入力させる検索条件入力手段と、
    上記検索条件入力手段により入力された上記検索条件を、上記サーバ装置に送信する検索条件送信手段と、
    上記サーバ装置から送信される、上記検索条件に従って上記位置履歴情報記憶手段から検索された上記位置履歴情報の検索結果を示す検索結果情報を受信する検索結果受信手段と、
    上記検索結果受信手段により受信された上記位置履歴情報の上記検索結果情報を、上記表示部に表示させる検索結果表示手段と、
    を備えたことを特徴とする、端末装置。
  24. 制御部と入力部と表示部とを少なくとも備えた端末装置、および、記憶部と制御部とを少なくとも備えたサーバ装置を、通信可能に接続した地点履歴検索システムにおいて実行される地点履歴検索方法であって、
    上記サーバ装置の上記記憶部は、
    利用者の現在位置情報の履歴に基づいて、上記利用者の現在位置が所定時間同一の施設または領域にある場合に格納された、上記施設または上記領域の名称および地点情報と、上記利用者の滞在期間に関する情報と、を対応付けて、位置履歴情報として記憶する位置履歴情報記憶手段、
    を備え、
    上記端末装置の上記制御部において実行される、
    上記検索条件を、上記入力部を介して入力させる検索条件入力ステップと、
    上記端末装置の上記制御部において実行される、
    上記検索条件入力ステップにて入力された上記検索条件を、上記サーバ装置に送信する検索条件送信ステップと、
    上記サーバ装置の上記制御部において実行される、
    上記端末装置から送信される、日時または位置に関する検索条件を受信する検索条件受信ステップと、
    上記サーバ装置の上記制御部において実行される、
    上記検索条件に従って、上記位置履歴情報記憶手段から上記位置履歴情報を検索する検索ステップと、
    上記サーバ装置の上記制御部において実行される、
    上記検索ステップにて検索された上記位置履歴情報の検索結果を示す検索結果情報を生成する検索結果情報生成ステップと、
    上記検索結果情報生成ステップにて生成された上記検索結果情報を、上記端末装置に送信する検索結果送信ステップと、
    上記端末装置の上記制御部において実行される、
    上記サーバ装置から送信される、上記位置履歴情報の上記検索結果情報を受信する検索結果受信ステップと、
    上記端末装置の上記制御部において実行される、
    上記検索ステップにて検索された上記位置履歴情報の検索結果情報を、上記表示部に表示させる検索結果表示ステップと、
    を含むことを特徴とする、地点履歴検索方法。
  25. 地点履歴検索システムにおいて実行される地点履歴検索方法であって、
    上記地点履歴検索システムは、
    利用者の現在位置情報の履歴に基づいて、上記利用者の現在位置が所定時間同一の施設または領域にある場合に格納された、上記施設または上記領域の名称および地点情報と、滞在期間に関する情報と、を対応付けて、位置履歴情報として記憶する位置履歴情報記憶手段と、検索条件入力手段と、検索手段と、検索結果情報生成手段と、検索結果表示手段と、
    を備え、
    上記検索条件入力手段が、日時または位置に関する検索条件を、上記入力部を介して入力させる検索条件入力ステップと、
    上記検索手段が、上記検索条件に従って、上記位置履歴情報記憶手段から上記位置履歴情報を検索する検索ステップと、
    上記検索結果情報生成手段が、上記検索ステップにて検索された上記位置履歴情報の検索結果を示す検索結果情報を生成する検索結果情報生成ステップと、
    上記検索結果表示手段が、上記検索結果情報生成ステップにて生成された上記検索結果情報を、上記表示部に表示させる検索結果表示ステップと、
    を含むことを特徴とする、地点履歴検索方法。
  26. 記憶部と制御部と入力部と表示部とを少なくとも備えた地点履歴検索装置において実行される地点履歴検索方法であって、
    上記記憶部は、
    利用者の現在位置情報の履歴に基づいて、上記利用者の現在位置が所定時間同一の施設または領域にある場合に格納された、上記施設または上記領域の名称および地点情報と、上記利用者の滞在期間に関する情報と、を対応付けて、位置履歴情報として記憶する位置履歴情報記憶手段、
    を備え、
    上記制御部において実行される、
    日時または位置に関する検索条件を、上記入力部を介して入力させる検索条件入力ステップと、
    上記検索条件に従って、上記位置履歴情報記憶手段から上記位置履歴情報を検索する検索ステップと、
    上記検索ステップにて検索された上記位置履歴情報の検索結果を示す検索結果情報を生成する検索結果情報生成ステップと、
    上記検索結果情報生成ステップにて生成された上記検索結果情報を、上記表示部に表示させる検索結果表示ステップと、
    を含むことを特徴とする、地点履歴検索方法。
  27. 表示部を少なくとも備えた端末装置に通信可能に接続された、記憶部と制御部とを少なくとも備えたサーバ装置において実行される地点履歴検索方法であって、
    上記記憶部は、
    利用者の現在位置情報の履歴に基づいて、上記利用者の現在位置が所定時間同一の施設または領域にある場合に格納された、上記施設または上記領域の名称および地点情報と、上記利用者の滞在期間に関する情報と、を対応付けて、位置履歴情報として記憶する位置履歴情報記憶手段、
    を備え、
    上記制御部において実行される、
    上記端末装置から送信される、日時または位置に関する検索条件を受信する検索条件受信ステップと、
    上記検索条件に従って、上記位置履歴情報記憶手段から上記位置履歴情報を検索する検索ステップと、
    上記検索ステップにて検索された上記位置履歴情報の検索結果を示す検索結果情報を生成する検索結果情報生成ステップと、
    上記検索結果情報生成ステップにて生成された上記検索結果情報を、上記端末装置に送信することにより上記表示部に表示させる検索結果送信ステップと、
    を含むことを特徴とする、地点履歴検索方法。
  28. 記憶部を少なくとも備えたサーバ装置に通信可能に接続された、入力部と制御部と表示部とを少なくとも備えた端末装置において実行される地点履歴検索方法であって、
    上記記憶部は、
    利用者の現在位置情報の履歴に基づいて、上記利用者の現在位置が所定時間同一の施設または領域にある場合に格納された、上記施設または上記領域の名称および地点情報と、上記利用者の滞在期間に関する情報と、を対応付けて、位置履歴情報として記憶する位置履歴情報記憶手段、
    を備え、
    上記制御部において実行される、
    日時または位置に関する検索条件を、上記入力部を介して入力させる検索条件入力ステップと、
    上記検索条件入力ステップにて入力された上記検索条件を、上記サーバ装置に送信する検索条件送信ステップと、
    上記サーバ装置から送信される、上記検索条件に従って上記位置履歴情報記憶手段から検索された上記位置履歴情報の検索結果を示す検索結果情報を受信する検索結果受信ステップと、
    上記検索結果受信ステップにて受信された上記位置履歴情報の検索結果情報を、上記表示部に表示させる検索結果表示ステップと、
    を含むことを特徴とする、地点履歴検索方法。
  29. 記憶部と制御部と入力部と表示部とを少なくとも備えた地点履歴検索装置に実行させるためのプログラムであって、
    上記記憶部は、
    利用者の現在位置情報の履歴に基づいて、上記利用者の現在位置が所定時間同一の施設または領域にある場合に格納された、上記施設または上記領域の名称および地点情報と、上記利用者の滞在期間に関する情報と、を対応付けて、位置履歴情報として記憶する位置履歴情報記憶手段、
    を備え、
    上記制御部において、
    日時または位置に関する検索条件を、上記入力部を介して入力させる検索条件入力ステップと、
    上記検索条件に従って、上記位置履歴情報記憶手段から上記位置履歴情報を検索する検索ステップと、
    上記検索ステップにて検索された上記位置履歴情報の検索結果情報を、上記表示部に表示させる検索結果表示ステップと、
    を実行させるためのプログラム。
  30. 表示部を少なくとも備えた端末装置に通信可能に接続された、記憶部と制御部とを少なくとも備えたサーバ装置に実行させるためのプログラムであって、
    上記記憶部は、
    利用者の現在位置情報の履歴に基づいて、上記利用者の現在位置が所定時間同一の施設または領域にある場合に格納された、上記施設または上記領域の名称および地点情報と、上記利用者の滞在期間に関する情報と、を対応付けて、位置履歴情報として記憶する位置履歴情報記憶手段、
    を備え、
    上記制御部において、
    上記端末装置から送信される、日時または位置に関する検索条件を受信する検索条件受信ステップと、
    上記検索条件に従って、上記位置履歴情報記憶手段から上記位置履歴情報を検索する検索ステップと、
    上記検索ステップにて検索された上記位置履歴情報の検索結果を示す検索結果情報を生成する検索結果情報生成ステップと、
    上記検索結果情報生成ステップにて生成された上記検索結果情報を、上記端末装置に送信することにより上記表示部に表示させる検索結果送信ステップと、
    を実行させるためのプログラム。
  31. 記憶部を少なくとも備えたサーバ装置に通信可能に接続された、入力部と制御部と表示部とを少なくとも備えた端末装置において実行させるためのプログラムであって、
    上記記憶部は、
    利用者の現在位置情報の履歴に基づいて、上記利用者の現在位置が所定時間同一の施設または領域にある場合に格納された、上記施設または上記領域の名称および地点情報と、上記利用者の滞在期間に関する情報と、を対応付けて、位置履歴情報として記憶する位置履歴情報記憶手段、
    を備え、
    上記制御部において、
    日時または位置に関する検索条件を、上記入力部を介して入力させる検索条件入力ステップと、
    上記検索条件入力ステップにて入力された上記検索条件を、上記サーバ装置に送信する検索条件送信ステップと、
    上記サーバ装置から送信される、上記検索条件に従って上記位置履歴情報記憶手段から検索された上記位置履歴情報の検索結果を示す検索結果情報を受信する検索結果受信ステップと、
    上記検索結果受信ステップにて受信された上記位置履歴情報の上記検索結果情報を、上記表示部に表示させる検索結果表示ステップと、
    を実行させるためのプログラム。
JP2010211845A 2010-09-22 2010-09-22 地点履歴検索システム、サーバ装置、端末装置、地点履歴検索方法、および、プログラム Active JP5543308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010211845A JP5543308B2 (ja) 2010-09-22 2010-09-22 地点履歴検索システム、サーバ装置、端末装置、地点履歴検索方法、および、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010211845A JP5543308B2 (ja) 2010-09-22 2010-09-22 地点履歴検索システム、サーバ装置、端末装置、地点履歴検索方法、および、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012070133A JP2012070133A (ja) 2012-04-05
JP2012070133A5 true JP2012070133A5 (ja) 2013-07-25
JP5543308B2 JP5543308B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=46166884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010211845A Active JP5543308B2 (ja) 2010-09-22 2010-09-22 地点履歴検索システム、サーバ装置、端末装置、地点履歴検索方法、および、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5543308B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9061515B2 (en) 2011-04-04 2015-06-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid supply systems, methods, and articles of manufacture
JP5972019B2 (ja) * 2012-04-16 2016-08-17 京セラ株式会社 電子機器
JP5843288B2 (ja) * 2012-04-19 2016-01-13 Kddi株式会社 情報提示システム
JP5936913B2 (ja) * 2012-05-18 2016-06-22 株式会社ゼンリンデータコム 端末情報処理装置、端末情報処理システム及び端末情報処理方法
JP5888135B2 (ja) 2012-06-12 2016-03-16 ソニー株式会社 無線通信装置、通信システムおよび情報処理方法
KR101532022B1 (ko) * 2013-05-14 2015-06-29 숭실대학교산학협력단 Poi를 이용한 경로 추천 장치 및 방법
KR101532020B1 (ko) * 2013-05-14 2015-06-29 숭실대학교산학협력단 경로 추천 장치 및 방법
US10089394B2 (en) * 2013-06-25 2018-10-02 Google Llc Personal search result identifying a physical location previously interacted with by a user
JP2015152483A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 Necネッツエスアイ株式会社 位置情報取得システム、及び位置情報取得方法
JP2015219661A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 レッドフォックス株式会社 訪問支援装置、訪問支援方法、およびプログラム
JP6164653B2 (ja) * 2014-07-24 2017-07-19 日本電信電話株式会社 情報集配システム及び情報集配方法
JP6924552B2 (ja) * 2015-06-09 2021-08-25 株式会社 ミックウェア 情報処理装置、ナビゲーション装置、情報処理方法、ナビゲーション方法、およびプログラム
JP6644362B2 (ja) * 2016-09-29 2020-02-12 日本電信電話株式会社 移動手段判定装置、移動手段判定方法及びプログラム
WO2018066251A1 (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および制御プログラム
JP6420412B2 (ja) * 2017-06-07 2018-11-07 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理システム、情報処理方法、および、情報処理プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003014475A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Sony Corp ナビゲーション装置、サーバ、位置履歴データの出力方法、プログラム
JP2003030375A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Casio Comput Co Ltd 行動履歴作成システムおよび行動履歴作成装置並びに行動履歴作成方法
JP4074277B2 (ja) * 2004-09-09 2008-04-09 ソフトバンクモバイル株式会社 通信サービスシステム、移動体通信端末及びサーバ
JP2006252207A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Ricoh Co Ltd 行動履歴管理システム、行動履歴管理装置、表示アプリケーションプログラムおよびスケジュール管理プログラム
JP4042768B2 (ja) * 2005-06-21 2008-02-06 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 文書ファイル取得方法、文書処理装置、文書ファイル取得プログラム
WO2009011036A1 (ja) * 2007-07-17 2009-01-22 Pioneer Corporation 滞在場所統計結果情報登録装置、滞在場所統計結果情報登録方法、滞在場所統計結果情報登録プログラム及び記憶媒体
JP2009043057A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Nomura Research Institute Ltd 行動履歴分析装置及び方法
JP2009223428A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Fuji Xerox Co Ltd コミュニケーション量推定装置及びプログラム
JP5531227B2 (ja) * 2008-06-09 2014-06-25 株式会社タニタ 行動判定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012070133A5 (ja)
JP5333673B2 (ja) 移動情報端末、情報管理装置、及び移動情報端末用情報管理システム
US9208478B2 (en) Posted message providing system, posted message providing apparatus, posted message providing method, and computer program
CN107532920A (zh) 获得兴趣点数据的方法
US20090240429A1 (en) Method for route planning on a navigation system including points of interest
JP6655867B2 (ja) 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
KR101633349B1 (ko) 여행지 추천 및 인증 방법과 이를 구현하기 위한 모바일 단말용 애플리케이션
JP6264215B2 (ja) 質疑応答装置および質疑応答装置の制御方法
JP6599674B2 (ja) 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法、相関関係情報データ、記憶媒体、相関関係情報の生成方法
JP2007033265A5 (ja)
JP5955493B2 (ja) 情報処理システム、地図情報表示装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6420099B2 (ja) 広告表示システム、広告表示方法、及び広告表示プログラム
JP6609238B6 (ja) ナビゲーションサーバ、ナビゲーション方法、およびプログラム
US20130345897A1 (en) Information service system and non-transitory tangible computer readable medium for the same
JP7040355B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、プログラム
US8788194B2 (en) Navigation server and navigation system
CN108426583B (zh) 一种服务数据处理方法及其设备
JP2012027075A5 (ja)
JP2012185168A (ja) 広告情報提供装置及び広告情報提供方法
KR20160092581A (ko) 관광지 경로 추천 방법
KR101788797B1 (ko) 경로별로 이벤트 달성에 따른 아이템을 사용자클라이언트로 제공하는 네비게이션 시스템
JP5710796B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供プログラム
JP5996993B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理サーバ、情報処理方法、および情報処理プログラム
WO2022091539A1 (ja) 旅行プラン立案システム、旅行支援システムおよび旅行プラン立案方法
JP2009250914A (ja) ナビゲーション装置及び施設検索支援方法