JP2012027075A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012027075A5
JP2012027075A5 JP2010162839A JP2010162839A JP2012027075A5 JP 2012027075 A5 JP2012027075 A5 JP 2012027075A5 JP 2010162839 A JP2010162839 A JP 2010162839A JP 2010162839 A JP2010162839 A JP 2010162839A JP 2012027075 A5 JP2012027075 A5 JP 2012027075A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facility
map
map display
information
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010162839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012027075A (ja
JP5439307B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010162839A priority Critical patent/JP5439307B2/ja
Priority claimed from JP2010162839A external-priority patent/JP5439307B2/ja
Publication of JP2012027075A publication Critical patent/JP2012027075A/ja
Publication of JP2012027075A5 publication Critical patent/JP2012027075A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5439307B2 publication Critical patent/JP5439307B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (20)

  1. 表示部と制御部と記憶部とを少なくとも備えたナビゲーション装置であって、
    上記記憶部は、
    地図の地図データを記憶する地図データ記憶手段と、
    施設の位置を示す施設位置情報を少なくとも含む施設情報を記憶する施設情報記憶手段と、
    を備え、
    上記制御部は、
    上記地図データ記憶手段に記憶された上記地図データ上に、上記施設情報記憶手段に記憶された上記施設情報が対応付けられた施設アイコンを、上記施設位置情報が示す上記施設の位置にて重畳させて表示した地図表示画面を生成し、当該生成された地図表示画面の少なくとも一部を上記表示部の地図表示領域に表示する地図表示手段と、
    上記地図表示手段により上記表示部の上記地図表示領域に表示された上記地図表示画面の変更を要求する変更要求信号に応じて、当該地図表示領域内の当該地図表示画面を変更する表示地図変更手段と、
    上記表示地図変更手段により上記地図表示領域内の上記地図表示画面が変更される際に、当該地図表示領域内の当該地図表示画面に含まれる上記施設アイコンに対応する上記施設情報を履歴情報として上記記憶部に格納する履歴情報格納手段と、
    上記履歴情報格納手段により上記記憶部に格納された上記履歴情報に基づいて、当該履歴情報に含まれる上記施設情報の少なくとも一部を上記表示部に表示する施設情報表示手段と、
    を備えたことを特徴とする、ナビゲーション装置。
  2. 請求項1に記載のナビゲーション装置において、
    上記履歴情報格納手段は、
    上記表示地図変更手段により上記地図表示領域内の上記地図表示画面が変更される際に、当該地図表示領域内の当該地図表示画面に含まれる上記施設アイコンに対応する上記施設情報を第1の履歴情報として上記記憶部に格納し、
    更に、上記表示地図変更手段により上記地図表示領域内の上記地図表示画面が変更される際に、当該地図表示領域内の当該地図表示画面に含まれる上記施設アイコンに対応する上記施設情報を第2の履歴情報として上記記憶部に格納し、
    上記記憶部に記憶された上記第1の履歴情報と上記第2の履歴情報とを比較して得られた差分の上記施設情報を、上記地図表示領域から退出した上記施設アイコンに対応する上記施設情報と判定し、当該判定された当該施設情報を上記履歴情報として上記記憶部に格納すること、
    を特徴とする、ナビゲーション装置。
  3. 請求項2に記載のナビゲーション装置において、
    上記履歴情報格納手段は、
    上記記憶部に格納された上記第1履歴情報と上記第2履歴情報とを所定時間間隔で比較すること、
    を特徴とする、ナビゲーション装置。
  4. 請求項1から3のうちいずれか一つに記載のナビゲーション装置において、
    上記ナビゲーション装置は、入力部を更に備え、
    上記制御部は、
    上記施設情報の記憶開始を指示する記憶開始指示を利用者に上記入力部を介して入力させる記憶開始指示入力手段、
    を更に備え、
    上記履歴情報格納手段は、
    上記記憶開始指示入力手段により上記記憶開始指示が入力された場合、上記表示地図変更手段により上記地図表示領域内の上記地図表示画面が変更される際に、上記施設情報を上記履歴情報として上記記憶部に格納すること、
    を特徴とする、ナビゲーション装置。
  5. 請求項1から4のうちいずれか一つに記載のナビゲーション装置において、
    上記履歴情報格納手段は、
    所定の記憶条件に基づいて上記施設情報を上記履歴情報として上記記憶部に格納すること、
    を特徴とする、ナビゲーション装置。
  6. 請求項5に記載のナビゲーション装置において、
    上記施設情報は、更に
    施設カテゴリ、営業時間、施設規模、クーポン情報、および、口コミのうち少なくとも一つを含み、
    上記記憶条件は、
    上記施設カテゴリ、上記営業時間、上記施設規模、上記クーポン情報、および、上記口コミのうちの少なくとも一つを含むこと、
    を特徴とする、ナビゲーション装置。
  7. 請求項4から6のうちいずれか一つに記載のナビゲーション装置において、
    上記制御部は、
    上記施設情報の表示を要求する施設表示要求を上記利用者に上記入力部を介して入力させる施設表示要求入力手段、
    を更に備え、
    上記施設情報表示手段は、
    上記施設表示要求入力手段により上記施設表示要求が入力された場合、上記履歴情報に含まれる上記施設情報の少なくとも一部を上記表示部に表示すること、
    を特徴とする、ナビゲーション装置。
  8. 請求項1から4のうちいずれか一つに記載のナビゲーション装置において、
    上記施設情報表示手段は、
    所定の表示条件に基づいて上記履歴情報に含まれる上記施設情報の少なくとも一部を上記表示部に表示すること、
    を特徴とする、ナビゲーション装置。
  9. 請求項8に記載のナビゲーション装置において、
    上記表示条件は、
    上記履歴情報格納手段により上記施設情報が上記履歴情報として上記記憶部に格納された順序であること、
    を特徴とする、ナビゲーション装置。
  10. 請求項1から9のうちいずれか一つに記載のナビゲーション装置において、
    上記施設情報表示手段は、
    上記履歴情報格納手段により上記施設情報が上記履歴情報として上記記憶部に格納されると同時に、上記履歴情報に基づいて、当該履歴情報に含まれる上記施設情報を有する上記施設の一覧を示す施設リストを生成し、当該生成された上記施設リストの少なくとも一部を上記表示部の一部に設けられたリスト表示領域に表示すること、
    を特徴とする、ナビゲーション装置。
  11. 請求項1から10のうちいずれか一つに記載のナビゲーション装置において、
    上記記憶部は、
    利用者を一意に特定する利用者IDと上記施設情報とを対応付けて記憶する利用者指定地点記憶手段、
    を更に備え、
    上記制御部は、
    上記施設情報表示手段により上記表示部に表示された上記施設情報に含まれる上記施設のうち、上記利用者により上記入力部を介して指定される上記施設の上記施設情報を当該利用者ごとに上記利用者指定地点記憶手段に登録する利用者指定地点登録手段、
    を更に備えたことを特徴とする、ナビゲーション装置。
  12. 請求項10または11に記載のナビゲーション装置において、
    上記施設情報表示手段は、
    当該施設情報表示手段により上記表示部に表示された上記施設リストに含まれる上記施設のうち、上記利用者により上記入力部を介して指定される上記施設に関する上記施設情報の少なくとも一部を上記表示部に表示すること、
    を特徴とする、ナビゲーション装置。
  13. 請求項10から12のうちいずれか一つに記載のナビゲーション装置において、
    上記ナビゲーション装置は、音声出力部を更に備え、
    上記記憶部は、
    交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段、
    を更に備え、
    上記制御部は、
    上記施設情報表示手段により上記表示部に表示された上記施設リストに含まれる上記施設のうち、上記利用者により上記入力部を介して指定される上記施設までの案内経路を、上記ネットワークデータ記憶手段に記憶された上記ネットワークデータを用いて探索し、案内経路データを生成する案内経路探索手段と、
    上記案内経路探索手段により生成された上記案内経路データを少なくとも含む経路案内情報の少なくとも一部を上記表示部および/または上記音声出力部を介して出力して、経路案内を実行する経路案内手段と、
    を更に備えたことを特徴とする、ナビゲーション装置。
  14. 地図の地図データを記憶する地図データ記憶手段と、
    施設の位置を示す施設位置情報を少なくとも含む施設情報を記憶する施設情報記憶手段と、
    上記地図データ記憶手段に記憶された上記地図データ上に、上記施設情報記憶手段に記憶された上記施設情報が対応付けられた施設アイコンを、上記施設位置情報が示す上記施設の位置にて重畳させて表示した地図表示画面を生成する地図表示画面生成手段と、
    上記地図表示画面の少なくとも一部を表示部の地図表示領域に表示する地図表示手段と、
    上記地図表示手段により上記表示部の上記地図表示領域に表示された上記地図表示画面の変更を要求する変更要求信号に応じて、当該地図表示領域内の当該地図表示画面を変更する表示地図変更手段と、
    上記表示地図変更手段により上記地図表示領域内の上記地図表示画面が変更される際に、当該地図表示領域内の当該地図表示画面に含まれる上記施設アイコンに対応する上記施設情報を履歴情報として格納する履歴情報格納手段と、
    上記履歴情報格納手段により格納された上記履歴情報に基づいて、当該履歴情報に含まれる上記施設情報の少なくとも一部を上記表示部に表示する施設情報表示手段と、
    を備えたことを特徴とする、ナビゲーションシステム。
  15. 制御部と記憶部とを少なくとも備えたナビゲーションサーバ、および、表示部と制御部と記憶部とを少なくとも備えた端末装置、を通信可能に接続したナビゲーションシステムであって、
    上記ナビゲーションサーバの上記記憶部は、
    地図の地図データを記憶する地図データ記憶手段と、
    施設の位置を示す施設位置情報を少なくとも含む施設情報を記憶する施設情報記憶手段と、
    を備え、
    上記ナビゲーションサーバの上記制御部は、
    上記地図データ記憶手段に記憶された上記地図データ上に、上記施設情報記憶手段に記憶された上記施設情報が対応付けられた施設アイコンを、上記施設位置情報が示す上記施設の位置にて重畳させて表示した地図表示画面を生成する地図表示画面生成手段と、
    上記地図表示画面生成手段により生成された上記地図表示画面を上記端末装置へ送信する地図表示画面送信手段と、
    を備え、
    上記端末装置の上記制御部は、
    上記地図表示画面送信手段により上記ナビゲーションサーバから送信される上記地図表示画面の少なくとも一部を上記表示部の地図表示領域に表示する地図表示手段と、
    上記地図表示手段により上記表示部の上記地図表示領域に表示された上記地図表示画面の変更を要求する変更要求信号に応じて、当該地図表示領域内の当該地図表示画面を変更する表示地図変更手段と、
    上記表示地図変更手段により上記地図表示領域内の上記地図表示画面が変更される際に、当該地図表示領域内の当該地図表示画面に含まれる上記施設アイコンに対応する上記施設情報を履歴情報として上記端末装置の上記記憶部に格納する履歴情報格納手段と、
    上記履歴情報格納手段により上記端末装置の上記記憶部に格納された上記履歴情報に基づいて、当該履歴情報に含まれる上記施設情報の少なくとも一部を上記表示部に表示する施設情報表示手段と、
    を備えたことを特徴とする、ナビゲーションシステム。
  16. ナビゲーションサーバに通信可能に接続された、表示部と制御部と記憶部とを少なくとも備えた端末装置であって、
    上記制御部は、
    上記ナビゲーションサーバから送信される、地図の地図データ上に、施設の位置を示す施設位置情報を少なくとも含む施設情報が対応付けられた施設アイコンを、上記施設位置情報が示す上記施設の位置にて重畳させて表示した地図表示画面、の少なくとも一部を上記表示部の地図表示領域に表示する地図表示手段と、
    上記地図表示手段により上記表示部の上記地図表示領域に表示された上記地図表示画面の変更を要求する変更要求信号に応じて、当該地図表示領域内の当該地図表示画面を変更する表示地図変更手段と、
    上記表示地図変更手段により上記地図表示領域内の上記地図表示画面が変更される際に、当該地図表示領域内の当該地図表示画面に含まれる上記施設アイコンに対応する上記施設情報を履歴情報として上記記憶部に格納する履歴情報格納手段と、
    上記履歴情報格納手段により上記記憶部に格納された上記履歴情報に基づいて、当該履歴情報に含まれる上記施設情報の少なくとも一部を上記表示部に表示する施設情報表示手段と、
    を備えたことを特徴とする、端末装置。
  17. 表示部を少なくとも備えた端末装置に通信可能に接続された、制御部と記憶部とを少なくとも備えたナビゲーションサーバであって、
    上記記憶部は、
    地図の地図データを記憶する地図データ記憶手段と、
    施設の位置を示す施設位置情報を少なくとも含む施設情報を記憶する施設情報記憶手段と、
    を備え、
    上記制御部は、
    上記地図データ記憶手段に記憶された上記地図データ上に、上記施設情報記憶手段に記憶された上記施設情報が対応付けられた施設アイコンを、上記施設位置情報が示す上記施設の位置にて重畳させて表示した地図表示画面を生成する地図表示画面生成手段と、
    上記地図表示画面生成手段により生成された上記地図表示画面を上記端末装置へ送信する地図表示画面送信手段と、
    を備え、
    上記地図表示画面は、
    上記端末装置において、当該地図表示画面の少なくとも一部が上記表示部の地図表示領域に表示され、上記表示部の上記地図表示領域に表示された上記地図表示画面の変更を要求する変更要求信号に応じて、当該地図表示領域内の当該地図表示画面が変更され、上記地図表示領域内の上記地図表示画面が変更される際に、当該地図表示領域内の当該地図表示画面に含まれる上記施設アイコンに対応する上記施設情報が履歴情報として上記端末装置に格納され、上記端末装置に格納された上記履歴情報に基づいて、当該履歴情報に含まれる上記施設情報の少なくとも一部が上記表示部に表示される画面であることを特徴とする、ナビゲーションサーバ。
  18. 表示部を少なくとも備えた端末装置に通信可能に接続された、制御部と記憶部とを少なくとも備えたナビゲーションサーバであって、
    上記記憶部は、
    地図の地図データを記憶する地図データ記憶手段と、
    施設の位置を示す施設位置情報を少なくとも含む施設情報を記憶する施設情報記憶手段と、
    を備え、
    上記制御部は、
    上記地図データ記憶手段に記憶された上記地図データ上に、上記施設情報記憶手段に記憶された上記施設情報が対応付けられた施設アイコンを、上記施設位置情報が示す上記施設の位置にて重畳させて表示した地図表示画面を生成する地図表示画面生成手段と、
    上記地図表示画面生成手段により生成された上記地図表示画面を上記端末装置へ送信して、当該地図表示画面の少なくとも一部を上記表示部の地図表示領域に表示させる地図表示制御手段と、
    上記地図表示制御手段により上記端末装置の上記表示部の上記地図表示領域に表示された上記地図表示画面の変更を要求する変更要求信号に応じて、当該地図表示領域内の当該地図表示画面が変更される際に、当該地図表示領域内の当該地図表示画面に含まれる上記施設アイコンに対応する上記施設情報を履歴情報として上記端末装置から受信し、当該履歴情報を上記記憶部に格納する履歴情報格納手段と、
    上記履歴情報格納手段により上記記憶部に格納された上記履歴情報に基づいて、当該履歴情報に含まれる上記施設情報の少なくとも一部を上記端末装置へ送信して、上記表示部に表示させる施設情報表示制御手段と、
    を備えたことを特徴とする、ナビゲーションサーバ。
  19. ナビゲーションシステムにおいて実行されるナビゲーション方法であって、
    上記ナビゲーションシステムは、
    地図の地図データを記憶する地図データ記憶手段と、施設の位置を示す施設位置情報を少なくとも含む施設情報を記憶する施設情報記憶手段と、地図表示画面生成手段と、地図表示手段と、表示地図変更手段と、履歴情報格納手段と、施設情報表示手段と、
    を備え、
    上記地図表示画面生成手段が、上記地図データ記憶手段に記憶された上記地図データ上に、上記施設情報記憶手段に記憶された上記施設情報が対応付けられた施設アイコンを、上記施設位置情報が示す上記施設の位置にて重畳させて表示した地図表示画面を生成する地図表示画面生成ステップと、
    上記地図表示手段が、上記地図表示画面の少なくとも一部を表示部の地図表示領域に表示する地図表示ステップと、
    上記表示地図変更手段が、上記地図表示ステップにて上記表示部の上記地図表示領域に表示された上記地図表示画面の変更を要求する変更要求信号に応じて、当該地図表示領域内の当該地図表示画面を変更する表示地図変更ステップと、
    上記履歴情報格納手段が、上記表示地図変更ステップにて上記地図表示領域内の上記地図表示画面が変更される際に、当該地図表示領域内の当該地図表示画面に含まれる上記施設アイコンに対応する上記施設情報を履歴情報として格納する履歴情報格納ステップと、
    上記施設情報表示手段が、上記履歴情報格納ステップにて格納された上記履歴情報に基づいて、当該履歴情報に含まれる上記施設情報の少なくとも一部を上記表示部に表示する施設情報表示ステップと、
    を含むことを特徴とする、ナビゲーション方法。
  20. 表示部と制御部と記憶部とを少なくとも備えたナビゲーション装置に実行させるためのプログラムであって、
    上記記憶部は、
    地図の地図データを記憶する地図データ記憶手段と、
    施設の位置を示す施設位置情報を少なくとも含む施設情報を記憶する施設情報記憶手段と、
    を備え、
    上記制御部において、
    上記地図データ記憶手段に記憶された上記地図データ上に、上記施設情報記憶手段に記憶された上記施設情報が対応付けられた施設アイコンを、上記施設位置情報が示す上記施設の位置にて重畳させて表示した地図表示画面を生成し、当該生成された地図表示画面の少なくとも一部を上記表示部の地図表示領域に表示する地図表示ステップと、
    上記地図表示ステップにて上記表示部の上記地図表示領域に表示された上記地図表示画面の変更を要求する変更要求信号に応じて、当該地図表示領域内の当該地図表示画面を変更する表示地図変更ステップと、
    上記表示地図変更ステップにて上記地図表示領域内の上記地図表示画面が変更される際に、当該地図表示領域内の当該地図表示画面に含まれる上記施設アイコンに対応する上記施設情報を履歴情報として上記記憶部に格納する履歴情報格納ステップと、
    上記履歴情報格納ステップにて上記記憶部に格納された上記履歴情報に基づいて、当該履歴情報に含まれる上記施設情報の少なくとも一部を上記表示部に表示する施設情報表示ステップと、
    を実行させるためのプログラム。
JP2010162839A 2010-07-20 2010-07-20 ナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラム Active JP5439307B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010162839A JP5439307B2 (ja) 2010-07-20 2010-07-20 ナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010162839A JP5439307B2 (ja) 2010-07-20 2010-07-20 ナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012027075A JP2012027075A (ja) 2012-02-09
JP2012027075A5 true JP2012027075A5 (ja) 2012-08-02
JP5439307B2 JP5439307B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=45780110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010162839A Active JP5439307B2 (ja) 2010-07-20 2010-07-20 ナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5439307B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102174099B1 (ko) * 2015-10-26 2020-11-04 에스케이텔레콤 주식회사 네비게이션서비스장치 및 그 동작 방법
JP6941917B2 (ja) * 2016-01-08 2021-09-29 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム
JP6267298B1 (ja) * 2016-08-29 2018-01-24 ヤフー株式会社 提供装置、提供方法、提供プログラム、端末装置、出力方法、及び出力プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06167967A (ja) * 1992-12-01 1994-06-14 Mitsubishi Electric Corp 地図表示方式
JP2000010472A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Zenrin Co Ltd 地図表示装置及び方法
JP4339231B2 (ja) * 2004-11-22 2009-10-07 三菱電機株式会社 地図表示装置
JP4832842B2 (ja) * 2005-09-28 2011-12-07 ヤフー株式会社 地図移動軌跡管理方法および地図移動軌跡管理装置
JP4397369B2 (ja) * 2005-11-30 2010-01-13 パイオニア株式会社 地図表示装置、地図表示方法、地図表示プログラム
JP4758285B2 (ja) * 2006-06-06 2011-08-24 株式会社ナビタイムジャパン 地図情報提供システムおよび地図情報提供サーバならびに端末装置および地図情報提供方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9360329B2 (en) Navigation device and position registration method
WO2014151155A4 (en) User interface for displaying predicted destinations
JP2012112782A5 (ja)
JP2011038792A5 (ja)
US10760924B2 (en) POI information providing server, POI information providing device, POI information providing system and program
JP2011159039A5 (ja)
JP2012027075A5 (ja)
JP2010074745A5 (ja)
JP2013160586A (ja) ナビゲーション装置
JPWO2009011035A1 (ja) 立寄り場所候補情報登録装置、立寄り場所候補情報登録方法、立寄り場所候補情報登録プログラム及び記憶媒体
JP2010223648A (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、センター装置、ナビゲーション方法およびプログラム
JP5505320B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、及び情報提供プログラム
WO2016017406A1 (ja) 誘導システムおよびその誘導処理方法
JP2013083507A5 (ja)
JP2010008260A (ja) ナビゲーション装置及び地図表示方法
JP2007011962A (ja) 施設情報提供システム及び施設情報提供方法
JP2013024764A (ja) 経路探索装置、端末装置、経路探索システム、経路探索方法および経路探索プログラム
JP2010117304A5 (ja)
JP6191218B2 (ja) 車両用情報提示装置
JP5765726B2 (ja) 住所入力装置、それを用いたナビゲーション装置、及び前記住所入力装置に用いられるデータベース
JP6333119B2 (ja) 情報端末および情報処理システム
JP2011027513A5 (ja)
JP2013254316A (ja) 情報端末装置および情報端末装置におけるアイコン画像の設定方法
JP5831936B2 (ja) 車載機器システム及び車載機器
JP2013205222A (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、サーバ及びプログラム