JP2012064356A - 電池モジュール - Google Patents

電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2012064356A
JP2012064356A JP2010205928A JP2010205928A JP2012064356A JP 2012064356 A JP2012064356 A JP 2012064356A JP 2010205928 A JP2010205928 A JP 2010205928A JP 2010205928 A JP2010205928 A JP 2010205928A JP 2012064356 A JP2012064356 A JP 2012064356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
battery module
cell
cells
explosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010205928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5394343B2 (ja
Inventor
Kosuke Oguri
浩輔 小栗
Tsukasa Okawa
司 大川
Masahiko Natsuume
征彦 夏梅
Masao Kawada
政夫 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010205928A priority Critical patent/JP5394343B2/ja
Priority to CN201110229354.XA priority patent/CN102403474B/zh
Priority to US13/232,063 priority patent/US8974930B2/en
Publication of JP2012064356A publication Critical patent/JP2012064356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5394343B2 publication Critical patent/JP5394343B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • H01M10/6555Rods or plates arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/227Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/317Re-sealable arrangements
    • H01M50/325Re-sealable arrangements comprising deformable valve members, e.g. elastic or flexible valve members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

【課題】 複数のセルおよびホルダを交互の並列積層してなる電池モジュールにおいて、各セルの内圧上昇により噴出する電解液の四方への飛散を抑制する。
【解決手段】 セル10に、そのセル10内の内圧上昇により開弁される防爆弁13を設け、ホルダ20には、防爆弁13を覆うホルダ舌片33を一体に設け、防爆弁13の開弁時にホルダ舌片33により電解液の四方への飛散を抑える。
【選択図】 図7

Description

本発明は、主として、ハイブリット自動車、電気自動車のモータ駆動用電源として用いられる二次電池を構成する電池モジュールに関する。
従来、前記電池モジュールとして、並列される複数の角形の単位電池11(セル)と、それらの単位電池の間隔を一定に維持する隔壁と、最外側の単位電池11の外側面に密着されるエンドプレートと、それらを一体に結合される連結ロッド30とよりなる電池集合体(電池モジュール)は公知である(後記特許文献1参照)。
特開2006−310309号公報
ところで、かかる電池集合体(電池モジュール)では、通常複数の単位電池(セル)には、それぞれ弁口を閉じる防爆弁が設けられており、この防爆弁は電解液のガス化などによる電池の内圧上昇に伴って開弁してその内圧上昇を抑えるように構成されているが、従来のものでは、ガス化した電解液などの噴出体が外部へ飛散するのを積極的に抑制するための技術的手段が施されていない。
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたもので、複数のセル間に設けられ、該セルを保持するホルダを利用し、そこに設けたホルダ舌片により防爆弁を覆うようにして、防爆弁より噴出する噴出体の四方への飛散を積極的に防止するようにした、新規な電池モジュールを提供することを目的とする。
前記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、間隔をおいて並列積層される複数のセルと、
前記複数のセル間にそれぞれ配置され、それらのセルを保持するホルダとを備えた電池モジュールにおいて、
前記セルには、該セルの内圧上昇により開弁される防爆弁を設け、前記ホルダには、前記防爆弁の少なくとも一部を覆うホルダ舌片を一体に設け、防爆弁の開弁により噴出する噴出体の四方への飛散を防止するようにしたことを特徴としている。
前記目的を達成するため、請求項2記載の発明は、前記請求項1記載のものにおいて、 前記複数のセルは、前記ホルダを介して連結部材により連結され、前記連結部材は、前記ホルダ舌片の上方に位置していることを特徴としている。
前記目的を達成するため、請求項3記載の発明は、前記請求項2記載のものにおいて、前記連結部材は、複数のセルの並列方向に沿って延びており、前記複数のホルダ舌片を覆う平坦部を有していることを特徴としている。
前記目的を達成するため、請求項4記載の発明は、前記請求項3記載のものにおいて、前記連結部材の平坦部の幅は、前記ホルダ舌片の幅よりも幅広に形成されていることを特徴としている。
前記目的を達成するため、請求項5記載の発明は、前記請求項1,2,3または4記載のものにおいて、前記ホルダには、冷媒の流通する冷却通路が形成されていることを特徴としている。
前記目的を達成するため、請求項6記載の発明は、前記請求項5記載のものにおいて、前記ホルダには、前記冷却通路を流れる冷媒に乱流を生起させるための複数の通口が穿設されていることを特徴としている。
前記目的を達成するため、請求項7記載の発明は、前記請求項1,2,3,4,5または6記載のものにおいて、前記セルに設けられる防爆弁と、ホルダに設けられるホルダ舌片との間には、間隙が形成されており、前記間隙は、前記ホルダ舌片からセルの方向に延びる立壁により仕切られていることを特徴としている。
前記目的を達成するため、請求項8記載の発明は、前記請求項1,2,3,4,5,6または7記載のものにおいて、前記セルの上部には、前記防爆弁により閉じられる弁口が開口される共にこの弁口の周縁には、そこからセルの上面に向かって上り勾配に傾斜する傾斜面が形成されていることを特徴としている。
請求項1記載の発明によれば、セル内の内圧上昇による防爆弁の開弁時に、ガス化した電解液などの噴出体の四方への飛散を未然に防止することができる。
また、請求項2記載の発明によれば、複数のセルをホルダを介して連結する連結部材は、ホルダ舌片の上方を位置しているので、ホルダ舌片で受けられなかって噴出体を二次的に受けることができ、噴出体の飛散防止を一層確実なものとすることができる。
さらに、請求項3記載の発明によれば、前記連結部材は、複数のセルの並列方向に沿って延びており、前記複数のホルダ舌片を覆う平坦部を有しているので、連結部材は、ホルダ舌片の動きを規制することができ、そのホルダ舌片の損傷、破損を防止することができ、噴出体をホルダ舌片により一次的に、さらの連結部材により二次的に抑えることができ、噴出体の飛散をより確実に抑えることができる。
さらに、請求項4記載の発明によれば、連結部材の平坦部の幅は、前記ホルダ舌片の幅よりも幅広に形成されているので、ホルダ舌片で受けられなかった噴出体を、連結部材で受けることができる。
さらに、請求項5記載の発明によれば、ホルダには、冷媒の流通する冷却通路が形成されているので、セルからのガス化した噴出体を、冷却されているホルダ舌片により冷却して液化することができ、その飛散抑制効果を高めることができる。
さらに、請求項6記載の発明によれば、ホルダには、前記冷却通路を流れる冷媒に乱流を生起させるための複数の通口が穿設されているので、ホルダを冷媒により一層有効に冷却することができる。
さらに、請求項7記載の発明によれば、防爆弁と、ホルダ舌片との間には、間隙が形成されるので、液化した噴出体を、その間隙に止めやすくなり、他の電池モジュール構成部材の腐食を防止することができる。
さらに、請求項8記載の発明によれば、防爆弁を閉じる弁口の周縁には、セルの上面から弁口に向かって下り勾配に傾斜する傾斜面が形成されるので、弁口より噴出した噴出体がホルダ舌片により受け止められた後に、液化した噴出体が傾斜面を伝わってセル内部に戻され、噴出体の外部への漏出が防止され、他の電池モジュール構成部材の腐食を防止することができる。
本発明電池モジュールの全体分解斜視図 図1の2線矢視の電池モジュール側面図 図2の3矢視の電池モジュールの平面図 図2の4矢視の電池モジュールの底面図 図1の5矢視仮想線囲い部分の拡大図 図5の6矢視のホルダの斜視図 図3の7−7線に沿う拡大断面図 図7の8−8線に沿う拡大断面図 図1の9矢視の拡大斜視図 図9の10−10線に沿う拡大断面図
以下、発明の実施の形態を、添付図に例示した本発明の実施例に基づいて以下に具体的に説明する。
図1に示すように、本発明にかかる電池モジュールは、間隔をおいて並列配置される複数の角型のセル10と、それらのセル10の間および最外側のセル10の外側にそれぞれ配設される複数のホルダ20と、一方の最外側のホルダ20の外側に設けられる角型の一方のエンドプレート50と、他方の最外側のホルダ20の外側に設けられる角型の他方のエンドプレート(ベースエンドプレート)51とを備えており、相互に密着積層される複数のセル10およびホルダ20は、対をなす一方および他方のエンドプレート50,51により挟持され、それらのエンドプレート50,51は、連結部材としてのアッパ連結フレーム60およびロアー連結フレーム70により一体に緊締される。さらに、前記一方のエンドプレート50の外側には電圧センサ組立体90(ボルテージセンサ)が結合される。
前記角型のセル10は、従来公知の構造のものであり、偏平な直方体に形成され、その上面左右に、正、負電極端子11,12が突設され、また、その中央部に防爆弁13により閉じられる弁口14(図7)が設けられる。
前記ホルダ20は、隣り合うセル10間にそれぞれ並列して介装されて、セル10間に所定位置をあけて、そのセル10を保持し、それら間に一定間隔の断熱空間を保つためのものであり、以下に、このホルダ20の構造を主に図1,5および図6,7を参照して説明する。
ホルダ20の主体部分21は、合成樹脂板により、セル10と略同じ大きさの四角な板状に形成されている。このホルダ20の主体部分21には、横方向に互いに平行に延びる縦断面コ字状の、複数の第1の突条部22と、複数の第2の突条部23とが上下方向に交互にコルゲート状に屈曲形成されており、それら第1の突条部22および第2の突条部23の内側には、左右両端に開放する断面凹状の横方向の冷却通路24がそれぞれ形成されている。また、前記主体部分21には、その全面にわたり冷媒を均等に流通させるための複数の円形の通口25が穿設され、具体的には、これらの通口25は、図5,6に示すように、主体部分21の上、下部および前記第1、2の突条部22,23にそれぞれ形成され、これらの通口25は、ホルダ20の前後面を流れる冷媒に乱流を生起させ、セル10の冷却効果を高めるようにしている。
図5,6に示すように、ホルダ20の主体部分21の中間に位置する、複数条の第1の突条部22および第2の突条部23の外面の上下方向の中間部には、それらの長手方向に延びるリブ26,27が一体に突出形成されている。これらのリブ26,27は、ホルダ20自体を補強すると共に電池モジュールの組付時に、このホルダ20を挟んで隣り合うセル10との間を所定の間隔に保つためのものであり、これらのリブ26,27間の高さは、図7,8に示すように、主体部分の中央部に対応するリブ27の高さが最も高く(a)、それらの並列方向の外方にいくにつれてリブ26,27の高さ(b,c)が順に低く(a>b>c)され、かつ、各リブ26,27自体の長手に沿う高さは、その中央部分が最も高く(b c)、その先端、すなわち主体部分21の端縁にいくにつれて漸次低く、その先端が最も低く(a′,b′)になっており、このように、リブ26,27の高さを設定することにより、電池モジュールの組付時には、ホルダ20によりセル10、特にその中央部の膨出変形を抑制できるようにされている。
また、図5 6に明瞭に示すように、ホルダ20の主体部分21の4つの角部には、保持部材30がそれぞれ固着されている。各保持部材30は、アングル材により構成されていて、ホルダ20の主体部分21の前後面より外方に突出し、それらのアングル凹部31には、電池モジュールの組付時に、セル10あるいはエンドプレート50,51の4つの角部にそれぞれ形成される共通の被保持部10A,10A,;10A,50A;10A,51Aに係合して複数のセル10、およびエンドプレート50,51が相互にずれることなく、それらを正規の組付位置に整合させることができる。また、ホルダ20の主体部21の一側の中間部には、抑え片32が屈曲形成され、この抑え片32は、セル10の側面を抑えるようにされている。
図5,7に示すように、ホルダ20の上面の幅方向の中央部には、ホルダ舌片33が一体に形成されている。このホルダ舌片33は、ホルダ20の前後面に対して略直角、すなわち略水平に屈曲形成されて、セル10方向に延びる立壁37を有して断面門型に形成されていて、ホルダ20に対してその前後方向の一方に片持状に延びており、電池モジュールの組付時には、隣接するセル10の上面中央部の、弁口14を閉じる防爆弁13の上面を間隙34を存して覆うようにされている。また弁口14の周縁には、そこからセル10の上面に向かって上り勾配に傾斜する漏斗状の傾斜面15が形成されている。そして、防爆弁13の開弁時に放出されるガス化した電解液などの噴出体をホルダ舌片33により一次的に受けた後に、液化した電解液などの噴出体は、弁口14周縁の傾斜面15を伝わってセル10内に戻すようにされ、さらに、間隙34内に、噴出した噴出体を止めるようにして、その噴出体の外部への飛散を防止できるようにされている(図7参照)。
また、このホルダ舌片33の上面には、後述する、連結部材としてのアッパ連結フレーム60の位置決め孔61に嵌入し得る位置決め突起35が一体に突設されている。またホルダ舌片33の基部には、隣接するセル10の上面に係合し得る係合片36が一体に設けられる。
図6に示すように、ホルダ20の下面の幅方向の中央部には、後述するサーミスタTの取付フレーム38が一体に形成されている。この取付フレーム38は、前記ホルダ舌片33と同じ方向に略直角、すなわち略水平に屈曲形成されて、ホルダ20の前後方向の一方に片持状に延びている。
つぎに、主に、図6,9および図10を参照して、この取付フレーム38の構造を説明すると、この取付フレーム38には、セル10の温度を測定するためのサーミスタTを選択的に着脱可能に取り付けるためのサーミスタ取付部39が設けられている。取付フレーム38の外面には、サーミスタTを案内する一対のガイド40が一体に平行に設けられ、さらに、それらのガイド40に隣接してサーミスタTを抑える一対の抑え片41が設けられる。さらに、取付フレーム38の基部には、ホルダ20に隣接するセル10の下面に係合し、サーミスタTの抜け出しを防止する一対の係合片42が、前記抑え片41と反対側に延びている。さらに、一対のガイド40には、後述するロアー連結フレーム70の位置決め孔71に嵌入し得る一対に位置決め突起43が一体に形成されている。図9に示すように、サーミスタTは、一対のガイド40間に挿入されて、一対の抑え片41により所定位置に保持され、その感温部が、セル10の下面に接触してセル10の温度を測定する。サーミスタTの位置は、目視により外部から容易に確認することができる。サーミスタTに接続されるリード線95は、後述する電圧センサ組立体(ボルテージセンサ)90に接続される。
図1に示すように、並列積層される、複数のセル10とホルダ20を外側より緊締挟持する一対のエンドプレート50,51は、セル10およびホルダ20と略同型の偏平な直方体に形成されており、最外側のセル10に両外面に、断熱部材として機能する前記ホルダ20を介してそれぞれ重ね合わせ配置される。
一対のエンドプレート50,51は、いずれも金属製(例えばマグネシウム合金製)であり、かつホルダ20との対向面が格子状に形成されているため伝熱面積が小さく放熱性がよい。一対のエンドプレート50,51の、セル10との対向面には、断熱部材として機能する、前記ホルダ20がそれぞれ介在されており、セル10の過度の冷却を防止するようにされている。
対をなす一方および他方のエンドプレート50,51は、後述する連結部材としてのアッパ連結フレーム60およびロアー連結フレーム70によって一体に連結される。図1および3,4に示すように、一対のエンドプレート50および51の上面には、アッパ連結フレーム60を連結するための第1、第2の固定部52u,53uおよび第1、第2の固定部54u,55uがそれぞれ一体に設けられており、また、一対のエンドプレート50および51の下面には、ロアー連結フレーム70を連結するための第1、第2の固定部52d,53dおよび第1、第2の固定部54d,55dがそれぞれ一体に設けられている。これら第1の固定部52u,54u(52d,54d)および第2の固定部53u,55u(53d,55d)は、いずれも四角なブロック体よりなり、エンドプレート50,51の幅方向の中央部に間隔をあけて配置されており、それらの固定部の中央には、連結孔hがそれぞれ穿設されている。各連結孔hは、複数の、セル10およびホルダ20および一対のエンドプレート50,51の中心を通って、それらの並列方向に延長される中心線C−C対して略直交し、かつエンドプレート50,51の上下方向の内方に向いている。図3に示すように、第1の固定部52u,54u(52d,54d)および第2の固定部53u,55u(53d,55d)の中心から、前記中心線C−Cまでの距離D1は、それらの固定部の中心から、エンドプレート50,51の最外側面までの距離D2よりも小さくしてある(D1<D2)。
図1,3に示すように、前記アッパ連結フレーム60は、金属板により細長く形成されており、複数の位置決め孔61を列設すると共にその長手方向に複数のリブ62を隆起した平坦部63と、その両側に一体に起立したフランジ片64とより横断面U字状に形成されて高い剛性を有しており、その両端には、一対のボルト孔67をそれぞれ穿設した連結耳片65,66がそれぞれ横方向に一体に張り出し形成されている。
図3に示すように、前記アッパ連結フレーム60は、相互に並列積層される複数のセル10およびホルダ20の上面に、それらの中心を通り、それらの並列方向に延長される前記中心線C−Cに沿わせて配置され、その複数の位置決め孔61を、複数のホルダ20上面の位置決め突起35に嵌入して、そのアッパ連結フレーム60を複数のセル10およびホルダ20に対して位置決めする。アッパ連結フレーム60の両端の連結耳片65,66を、一対のエンドプレート50,51の上面の第1の固定部52u,54uおよび第2の固定部53u,55u上に位置させ、連結ボルト68を、連結耳片65,66のボルト孔67を通して第1の固定部52u,54uおよび第2の固定部53u,55uの連結孔hにそれぞれ螺締すれば、アッパ連結フレーム60は、一対のエンドプレート50,51の上部を一体に緊締連結する。
図3に示すように、アッパ連結フレーム60の平坦部63の横幅d1 は、前記ホルダ舌片33の横幅d2 よりも幅広に形成され、前記平坦部63は、ホルダ舌片33の上面の全面を覆うようにされている。これにより、防爆弁13に開弁時に放出されるガス化した電解液などの噴出体の飛散を、ホルダ舌片33により前述したように一次的に防止し、さらに、アッパ連結フレーム60により二次的に防止することができる。
一方、図1,4の示すように、前記ロアー連結フレーム70は、前記アッパ連結フレーム60と概ね同じ形状に形成されており、複数の位置決め孔71を2列に列設した平坦部72と、その両側に一体に起立したフランジ片73とより横断面逆U字状に形成されて高い剛性を有しており、その両端にボルト孔74を穿設した対をなす連結耳片75,76が横方向に一体に張り出し形成されている。
図1,4に示すように、交互に並列積層される複数のセル10およびホルダ20の下面には、板状のカバープレート78が重ね合わされ、さらに、このカバープレート78の下面には、肋骨状に形成される板バネ80が積層され、そのカバープレート78と板バネ80を介して複数のセル10およびホルダ20の下面に、前記ロアー連結フレーム70が重ね合わされ、このロアー連結フレーム70により、一対のエンドプレート50,51の下面が一体に連結される。図4に示すように、前記ロアー連結フレーム70は、相互に並列積層される複数のセル10およびホルダ20の下面に、前記カバープレート78およびバネ板80を挟んで、複数のセル10およびホルダ20の中心を通り、それらの並列方向に延長される前記中心線C−Cに沿わせて配置する。前記取付フレーム38の位置決め突起43を、前記カバープレート78の通孔79およびバネ板80を通過(図5参照)させた後、位置決め孔71に嵌入する。これにより、複数のセル10およびホルダ20とロアー連結フレーム70とが位置決めされる。ロアー連結フレーム70の両端の連結耳片75,76を、一対のエンドプレート50,51下面の第1の固定部52d,54dおよび第2の固定部53d,55d上に位置させ、連結ボルト77を、連結耳片75,76のボルト孔74を通して第1の固定部52d,54dおよび第2の固定部53d,55dの連結孔hにそれぞれ螺締すれば、ロアー連結フレーム70は、一対のエンドプレート50,51の下部を一体に緊締連結することができる。
かくして、相互に並列積層される複数のセル10およびホルダ20を挟持する一対のエンドプレート50,51は、連結部材としてのアッパ連結フレーム60およびロアー連結フレーム70により一体の緊締される。そして、この状態では、図3に示すように、一対のエンドプレート50,51の、第1の固定部52u,54u(52d,54d)および第2の固定部53u,55u(53d,55d)の中心から複数のセル10およびホルダ20の前記中心線C−Cまでの距離D1は、それらの固定部の中心から一対のエンドプレート50,51の最外側面までの距離D2よりも小さく(D1<D2)してあるので、アッパ連結フレーム60およびロアー連結フレーム70により、複数のセル10の内圧上昇による、それらのセル10の膨出変形、(その中央部が最も大きく膨出変形)を有効に抑えることができる。
図1に示すように、一方のエンドプレート50の外面には、電圧センサ組立体90が重ね合わせて固定される。この電圧センサ組立体90は、エンドプレート50よりも若干小さい偏平な直方体により形成されていて、エンドプレート50よりも熱伝導率および体積が小さい。そして、その対角位置に取付片91,92が突設されている。また、一方のエンドプレート50の対角位置には、前記取付片91,92に対応する取付ボス81,82が突設され、取付片91,92と取付ボス81,82とを連結ボルト93により連結して、一方のエンドプレート50の外面に、電圧センサ組立体90が間隙を存して固定される。
エンドプレート50は、電圧センサ組立体90のケースの剛性部材に兼用されており、電圧センサ組立体90の剛性向上に役立っている。また、電圧センサ組立体90は、その充放電時に発熱するが、その熱をエンドプレート50に伝達することができ、熱に弱い電圧センサ組立体90の放熱が促進される。
図1に示すように、複数のホルダ20には、選択的にサーミスタTが取り付けられる。この実施例では、最外側のホルダ20、すなわちセル10と一方のエンドプレート50およびセル10と他方のエンドプレート51間のホルダ20の取付フレーム38に、それぞれサーミスタTが取り付けられ、それらのサーミスタTに接続されるリード線95は、電圧センサ組立体90に結着され、電池モジュールの温度が計測される。
ところで、セル内の内圧上昇による防爆弁13の開弁時には、ホルダ20を設けたホルダ舌片33により、セル10より噴出するガス化した噴出体の四方への飛散を未然に防止することができる。
複数のセル10をホルダ20を介して連結する、アッパ連結フレーム60は、ホルダ舌片33の上方を位置しているので、ホルダ舌片33で受けられなかって噴出体を二次的に受けることができ、噴出体の飛散防止を一層確実なものとすることができる。
アッパ連結フレーム60は、複数のセル10の並列方向に沿って延びており、前記複数のホルダ舌片33を覆う平坦部63を有しているので、ホルダ舌片33の動きを規制することができ、そのホルダ舌片33の損傷、破損を防止することができ、噴出体をホルダ舌片33により一次的に、さらに、アッパ連結フレーム60により二次的に抑えることができ、噴出体の飛散をより確実に抑えることができる。
アッパ連結フレーム60の平坦部63の幅d1 は、前記ホルダ舌片33の幅d2 よりも幅広に形成されているので、ホルダ舌片33で受けられなかった噴出体を、アッパ連結フレーム60で受けることができる。
ホルダ20には、冷媒の流通する冷却通路24が形成されているので、セル10からのガス化した噴出体を、冷却されているホルダ舌片33により冷却して液化することができ、その飛散効果を高めることができる。
ホルダ20には、前記冷却通路24を流れる冷媒に乱流を生起させるための複数の通口25が穿設されることにより、ホルダ20を冷媒により有効に冷却することができる。
防爆弁13と、ホルダ舌片33との間には、間隙34が形成されるので、液化した噴出体をその間隙34に止めやすくなり、他の電池モジュール構成部材の腐食を防止することができる。
防爆弁13を閉じる弁口14の周縁には、そこからセル10の上面に向かって上り勾配に傾斜する傾斜面15が形成されるので、弁口14より噴出した噴出体がホルダ舌片33により受け止められた後に、液化した噴出体がその傾斜面15を伝わってセル10の内部に戻され、噴出体の外部への漏出が防止され、他の電池モジュール構成部材の腐食を防止することができる。
さらに、セル10とエンドプレート50,51との間に、ホルダ20よりなる断熱部材による断熱層が形成されることで、熱マスの大きいエンドプレート50,50に隣接するセル10が、残余のセル10に比べて過冷却になるのを防止し、これにより、複数のセル10の温度変化による、各セル10の劣化のバラツキを防止して、電池モジュールの性能向上と寿命延長を図ることができる。また、ホルダ20よりなる断熱部材は、板状部材により形成されて、複数のセル10間の間隔を狭めて複数のセル10の並列方向の長さが拡大するのを抑制することができ、また、断熱部材に設けた冷却通路24に冷媒を流通させることにより、断熱効果を一層高めることができる。さらに、セル10間をホルダ20によりに一定の間隔に保持できると共にそれら間を断熱することができ、ホルダ20は断熱部材と同一あるので、部品点数の削減を図ることができ、セル10と一対のエンドプレート50,51は、略同一形状の被保持部を有して同一である、断熱部材20とホルダ20により保持できるので、その保持構造が簡素化されると共に確実に保持することができる。
一対のエンドプレート50,51の、ホルダ20と対面する面は、格子状に形成されるので、エンドプレート50,51とセル10間の伝熱面積を小さくして、それら間の断熱効果を高めることができ、エンドプレート50の、ホルダ20と対面する面と反対側の面に、電圧センサ組立体90が配列され、エンドプレート50は、前記電圧センサ組立体90よりも熱伝導率および体積が大きいので、発熱し易い電圧センサ組立体90から熱マスの大きいエンドプレート50に熱引きが生じて、電圧センサ組立体90の過熱を防止することできる。
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明はその実施例に限定されることなく、本発明の範囲内で種々の実施例が可能である。
10・・・・・・セル
13・・・・・・防爆弁
14・・・・・・弁口
20・・・・・・ホルダ(断熱部材)
24・・・・・・冷却通路
25・・・・・・通口
33・・・・・・ホルダ舌片
34・・・・・・間隙
37・・・・・・傾斜面
60・・・・・・連結部材(アッパ連結フレーム)
63・・・・・・平坦部
1 ・・・・・幅(平坦部63)
2 ・・・・・幅(ホルダ舌片33)

Claims (8)

  1. 間隔をおいて並列積層される複数のセル(10)と、
    前記複数のセル(10)間にそれぞれ配置され、それらのセル(10)を保持するホルダ(20)とを備えた電池モジュールにおいて、
    前記セル(10)には、該セル(10)の内圧上昇により開弁される防爆弁(13)を設け、前記ホルダ(20)には、前記防爆弁(13)の少なくとも一部を覆うホルダ舌片(33)を一体に設け、防爆弁(13)の開弁により噴出する噴出体の四方への飛散を防止するようにしたことを特徴とする電池モジュール。
  2. 前記複数のセル(10)は、前記ホルダ(20)を介して連結部材(60)により連結され、前記連結部材(60)は、前記ホルダ舌片(33)の上方に位置していることを特徴とする前記請求項1記載の電池モジュール
  3. 前記連結部材(60)は、複数のセル(10)の並列方向に沿って延びており、前記複数のホルダ舌片(33)を覆う平坦部(63)を有していることを特徴とする前記請求項2記載の電池モジュール。
  4. 前記連結部材(60)の平坦部(63)の幅(d1 )は、前記ホルダ舌片(33)の幅(d2 )よりも幅広に形成されていることを特徴とする前記請求項3記載の電池モジュール。
  5. 前記ホルダ(20)には、冷媒の流通する冷却通路(24)が形成されていることを特徴とする前記請求項1,2,3または4記載の電池モジュール。
  6. 前記ホルダには、前記冷却通路(24)を流れる冷媒に乱流を生起させるための複数の通口(25)が穿設されていることを特徴とする前記請求項5記載の電池モジュール。
  7. 前記セル(10)に設けられる防爆弁(13)と、ホルダ(20)に設けられるホルダ舌片(33)との間には、間隙(34)が形成されており、前記間隙(34)は、前記ホルダ舌片(33)からセル(10)の方向に延びる立壁(37)により仕切られていることを特徴とする前記請求項1,2,3,4,5または6記載の電池モジュール。
  8. 前記セル(10)の上部には、前記防爆弁(13)により閉じられる弁口(14)が開口される共にこの弁口(14)の周縁には、そこからセル(10)の上面に向かって上り勾配に傾斜する傾斜面(15)が形成されていることを特徴とする前記請求項1,2,3,4,5,6または7記載の電池モジュール。
JP2010205928A 2010-09-14 2010-09-14 電池モジュール Active JP5394343B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010205928A JP5394343B2 (ja) 2010-09-14 2010-09-14 電池モジュール
CN201110229354.XA CN102403474B (zh) 2010-09-14 2011-08-11 电池模块
US13/232,063 US8974930B2 (en) 2010-09-14 2011-09-14 Battery module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010205928A JP5394343B2 (ja) 2010-09-14 2010-09-14 電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012064356A true JP2012064356A (ja) 2012-03-29
JP5394343B2 JP5394343B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=45807008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010205928A Active JP5394343B2 (ja) 2010-09-14 2010-09-14 電池モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8974930B2 (ja)
JP (1) JP5394343B2 (ja)
CN (1) CN102403474B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2782162A1 (en) 2013-03-19 2014-09-24 GS Yuasa International Ltd. Electric storage apparatus
JP2014182944A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Gs Yuasa Corp 蓄電装置
JP2014182942A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Gs Yuasa Corp 蓄電装置
JP2014182941A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Gs Yuasa Corp 蓄電装置
JPWO2013080338A1 (ja) * 2011-11-30 2015-04-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池ブロック及びそれを有する電池モジュール
WO2016047318A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 株式会社豊田自動織機 蓄電モジュール
JP2016054129A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
JP2017157508A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール
CN112086591A (zh) * 2020-07-31 2020-12-15 昆山宝创新能源科技有限公司 电池包、电池模块及其阻燃隔热板

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013054727A1 (ja) * 2011-10-13 2013-04-18 株式会社ケーヒン 電源制御装置
US9362536B2 (en) * 2012-04-25 2016-06-07 Robert Bosch Gmbh Optimized module restraint system
JP6162369B2 (ja) * 2012-05-24 2017-07-12 矢崎総業株式会社 電源装置
CN103474593A (zh) * 2012-06-06 2013-12-25 支红俊 一种高能量比的锂离子动力电池箱
FR2993708B1 (fr) * 2012-07-17 2014-11-07 Renault Sas Module de batterie d'accumulateurs a cellules comprimees
GB2506397B (en) * 2012-09-28 2021-03-31 Energy Control Ltd Isolation structure for a square secondary battery pack
JP5590165B2 (ja) * 2013-01-31 2014-09-17 株式会社豊田自動織機 電池モジュール
JP6071000B2 (ja) * 2013-11-18 2017-02-01 本田技研工業株式会社 蓄電モジュール
FR3016083A1 (fr) 2013-12-26 2015-07-03 Commissariat Energie Atomique Module de batterie electrochimique offrant une tenue aux environnements humides amelioree et procede de realisation d'au moins un tel module
FR3016086B1 (fr) * 2013-12-26 2017-12-22 Commissariat Energie Atomique Batterie electrochimique a securite de fonctionnement amelioree en environnement humide
JP6046662B2 (ja) * 2014-05-30 2016-12-21 トヨタ自動車株式会社 組電池
JP6603536B2 (ja) * 2015-10-19 2019-11-06 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
CN106129289B (zh) * 2016-07-21 2019-03-12 北京新能源汽车股份有限公司 动力电池和具有其的汽车
CN106129297B (zh) * 2016-08-18 2018-06-05 系统电子科技(镇江)有限公司 电池模组
JP6752674B2 (ja) * 2016-09-30 2020-09-09 ビークルエナジージャパン株式会社 組電池
US11065979B1 (en) 2017-04-05 2021-07-20 H55 Sa Aircraft monitoring system and method for electric or hybrid aircrafts
US10322824B1 (en) 2018-01-25 2019-06-18 H55 Sa Construction and operation of electric or hybrid aircraft
US11148819B2 (en) 2019-01-23 2021-10-19 H55 Sa Battery module for electrically-driven aircraft
US11063323B2 (en) 2019-01-23 2021-07-13 H55 Sa Battery module for electrically-driven aircraft
JP6927169B2 (ja) * 2018-08-06 2021-08-25 株式会社デンソー 組電池
CN111384343A (zh) * 2018-12-30 2020-07-07 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电池包
WO2020208527A1 (en) 2019-04-08 2020-10-15 H55 Sa Power supply storage and fire management in electrically-driven aircraft
CN209822756U (zh) * 2019-04-30 2019-12-20 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模组及电池包
FR3097376B1 (fr) * 2019-06-11 2021-06-11 Commissariat Energie Atomique Entretoise pour pack-batterie, destinée à séparer deux accumulateurs adjacents du pack et à permettre une circulation d’un fluide caloporteur avec contact direct avec les accumulateurs pour leur refroidissement optimal
CN112151894B (zh) * 2019-06-28 2022-04-26 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模组
FR3113336B1 (fr) * 2020-08-06 2023-02-24 Total Se Dispositif de refroidissement de deux cellules électrochimiques, ensemble électrochimique et procédé correspondants
FR3140482A1 (fr) 2022-09-29 2024-04-05 Valeo Systemes Thermiques Espaceur pour cellules de batterie, configuré pour former une partie du circuit de circulation étanche au fluide caloporteur
CN116544565B (zh) * 2023-05-31 2023-09-15 深圳海辰储能控制技术有限公司 电池模组、储能装置及用电设备

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61758U (ja) * 1975-02-12 1986-01-07 グールド インコーポレーテツド 蓄電池のセル開口閉塞用防爆排気装置
JPH01124659U (ja) * 1988-02-17 1989-08-24
JPH0531107U (ja) * 1991-09-24 1993-04-23 古河電池株式会社 蓄電池用排気栓
JPH10321208A (ja) * 1997-05-21 1998-12-04 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd シール鉛蓄電池
JP2002083579A (ja) * 2000-06-19 2002-03-22 Honda Motor Co Ltd 蓄電素子およびその保持構造
JP2003346749A (ja) * 2002-05-30 2003-12-05 Japan Storage Battery Co Ltd 組電池及びこの組電池用の枠体
JP2005310309A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Sanyo Electric Co Ltd 光ディスク記録再生装置のレーザダイオード保護回路
JP2007018752A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Gs Yuasa Corporation:Kk 組電池
JP2009110833A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック及び電池パック用セパレータ
JP2009170258A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Sanyo Electric Co Ltd バッテリシステム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4961627B2 (ja) * 2000-07-24 2012-06-27 トヨタ自動車株式会社 電池ホルダおよび組電池
US6604544B2 (en) * 2001-07-16 2003-08-12 Tank Tech Co., Ltd. Safety valve of tank for storing and carrying oil or chemical substance
JP4595433B2 (ja) * 2004-08-05 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 組電池
KR100612239B1 (ko) 2005-04-26 2006-08-11 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈과 이차 전지 모듈을 이루는 이차 전지의격벽

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61758U (ja) * 1975-02-12 1986-01-07 グールド インコーポレーテツド 蓄電池のセル開口閉塞用防爆排気装置
JPH01124659U (ja) * 1988-02-17 1989-08-24
JPH0531107U (ja) * 1991-09-24 1993-04-23 古河電池株式会社 蓄電池用排気栓
JPH10321208A (ja) * 1997-05-21 1998-12-04 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd シール鉛蓄電池
JP2002083579A (ja) * 2000-06-19 2002-03-22 Honda Motor Co Ltd 蓄電素子およびその保持構造
JP2003346749A (ja) * 2002-05-30 2003-12-05 Japan Storage Battery Co Ltd 組電池及びこの組電池用の枠体
JP2005310309A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Sanyo Electric Co Ltd 光ディスク記録再生装置のレーザダイオード保護回路
JP2007018752A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Gs Yuasa Corporation:Kk 組電池
JP2009110833A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック及び電池パック用セパレータ
JP2009170258A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Sanyo Electric Co Ltd バッテリシステム

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013080338A1 (ja) * 2011-11-30 2015-04-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池ブロック及びそれを有する電池モジュール
US9786960B2 (en) 2013-03-19 2017-10-10 Gs Yuasa International Ltd. Electric storage apparatus
JP2014182944A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Gs Yuasa Corp 蓄電装置
JP2014182942A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Gs Yuasa Corp 蓄電装置
KR20140114764A (ko) 2013-03-19 2014-09-29 가부시키가이샤 지에스 유아사 축전 장치
JP2014182941A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Gs Yuasa Corp 蓄電装置
EP2782162A1 (en) 2013-03-19 2014-09-24 GS Yuasa International Ltd. Electric storage apparatus
JP2016054129A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
US9960460B2 (en) 2014-09-04 2018-05-01 Gs Yuasa International Ltd. Energy storage apparatus
WO2016047318A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 株式会社豊田自動織機 蓄電モジュール
JP2016062880A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 株式会社豊田自動織機 蓄電モジュール
US10186694B2 (en) 2014-09-22 2019-01-22 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Power storage module
JP2017157508A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール
CN112086591A (zh) * 2020-07-31 2020-12-15 昆山宝创新能源科技有限公司 电池包、电池模块及其阻燃隔热板

Also Published As

Publication number Publication date
US8974930B2 (en) 2015-03-10
CN102403474A (zh) 2012-04-04
JP5394343B2 (ja) 2014-01-22
CN102403474B (zh) 2014-06-18
US20120064379A1 (en) 2012-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5394343B2 (ja) 電池モジュール
JP5243507B2 (ja) 電池モジュール
JP5649387B2 (ja) 電池モジュール
JP5558283B2 (ja) 電池モジュール
KR102364283B1 (ko) 방열 플레이트를 구비한 배터리 모듈
JP5893133B2 (ja) 電池モジュール
KR101084969B1 (ko) 온도 센서가 장착된 전지모듈 및 이를 포함하는 중대형 전지팩
KR101743697B1 (ko) 냉각 유로와 벤팅 유로가 분리된 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR101259757B1 (ko) 우수한 냉각 효율성과 콤팩트한 구조의 전지모듈 및 중대형 전지팩
KR101404528B1 (ko) 납 축전지
KR20180113419A (ko) 루버 핀 형상의 열전도 매개체를 구비한 배터리 팩
JP6097607B2 (ja) 蓄電装置及び蓄電装置ユニット
JP6658387B2 (ja) 電池パック
JP2018018755A (ja) 電池パック
JP2004213922A (ja) 角形密閉式二次電池と電池モジュール及び組電池
JP2021536099A (ja) 冷却部材を備えるバッテリーモジュール、バッテリーパック、及び電力貯蔵装置
JPWO2015118597A1 (ja) 電池モジュール
JP2015002166A (ja) 鉛蓄電池
KR101937943B1 (ko) 이차 전지용 카트리지
JP7046207B2 (ja) モジュールハウジングを含むバッテリーモジュール
JP2016103378A (ja) 組電池
JP2018163741A (ja) バッテリー用冷却装置
JP7309259B2 (ja) 電池モジュールおよびそれを含む電池パック
JP2012199045A (ja) 組電池、及び、セパレーター
JP7127586B2 (ja) 電池パック及び蓄電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5394343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250