JP5893133B2 - 電池モジュール - Google Patents

電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5893133B2
JP5893133B2 JP2014515432A JP2014515432A JP5893133B2 JP 5893133 B2 JP5893133 B2 JP 5893133B2 JP 2014515432 A JP2014515432 A JP 2014515432A JP 2014515432 A JP2014515432 A JP 2014515432A JP 5893133 B2 JP5893133 B2 JP 5893133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
refrigerant
cooling plate
battery
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014515432A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013171885A1 (ja
Inventor
原田 進
原田  進
菅 厚夫
厚夫 菅
篤 関根
篤 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Publication of JPWO2013171885A1 publication Critical patent/JPWO2013171885A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5893133B2 publication Critical patent/JP5893133B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/617Types of temperature control for achieving uniformity or desired distribution of temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、複数の充放電可能な単電池を接続して構成される電池モジュールに関する。
ハイブリッド自動車、電気自動車等に電源装置として搭載される電池モジュールは、例えば、リチウムイオン二次電池、ニッケル水素二次電池、ニッケルカドミウム二次電池等の複数の単電池を接続することによって構成されている。電池モジュールの充放電電流は一般的に大きく、各単電池の発熱量も大きくなり、その結果、単電池自体の温度上昇も大きくなる。単電池の温度上昇は電池寿命の観点からできるだけ小さくする方が望ましく、速やかに冷却する必要がある。
これら複数の単電池を速やかに冷却する方法として、液体冷媒を用いる方法がある。例えば、冷媒の流路を有する冷却プレートの一面に絶縁シートを介して複数の単電池を冷却可能に結合配列し、冷却プレートに冷媒を供給して各単電池を冷却する方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。あるいは、隔壁を有するものとして冷媒流路を積層フィルムで形成して製造が容易で軽量な薄型流路成型体による冷却方法も知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2010-62130号公報 特開2004-207458号公報
しかしながら、特許文献1に記載されている冷媒通路のように、断面が一定で一直線状に延在する冷媒通路の場合、冷媒通路内における冷媒の流れが一様であり、熱伝達が小さく、また、冷却プレートの冷媒の流れ方向に温度分布が形成され易く、電池モジュール内における各単電池の温度均一性を十分に確保することは困難であった。
本発明の目的は、上記従来技術を改善し、比較的簡単な構造の冷媒流路により冷媒と冷却プレートとの熱伝導を良好にし、冷却プレートの温度分布をより均一にして、複数の単電池の温度を均一にすることで単電池での充放電による各電池での温度上昇の低減及び均一化を促進し、電池間の充放電量・電池寿命のバラツキを低減するとともに、信頼性の高いコンパクトな電池モジュールを提供するものである。
上記課題を解決するために、例えば特許請求の範囲に記載の構成を採用する。本発明は、上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げる。
複数の電池が配列されるプレート面を有する冷却プレートと、冷却プレートの内部に形成されて冷媒が流通可能な流路部とを有する電池モジュールであって、冷却プレートの一端の略中心部分に冷媒の入口を設け、電池の配列方向に延在する第1流路部、第2流路部、第3流路部及び第4流路部を設け、第1流路部と第2流路部における冷媒の流れの向きを折り返す第1連通部、第2流路郡と第3流路部における冷媒の流れの向きを折り返す第2連通部、第3流路部と第4流路部における冷媒の流れの向きを折り返す第3連通部を設け、第1流路部と第2流路部の冷媒同士が第1隔壁部を介して向流で流れ、第2流路部と第3流路部の冷媒同士が第2隔壁部を介して向流で流れ、第1連通部と第3連通部の冷媒同士が第3隔壁部を介して向流で流れ、第4流路部と第1流路部の冷媒同士が第4隔壁部を介して向流で流れ、冷却プレートの略最外部から冷媒の入口の流れ方向と反対方向から流出する冷媒の出口を設けたことを特徴としている。
本発明によれば、第1流路部、第2流路部、第3流路部及び第4流路部が電池の配列方向に延在しており、第1流路部と第2流路部における冷媒の流れの向きを折り返す第1連通部、第2流路部と第3流路部における冷媒の流れの向きを折り返す第2連通部、第3流路部と第4流路部における冷媒の流れの向きを折り返す第3連通部を設けているので、第1流路部と第2流路部の冷媒同士が第1隔壁部を介して熱交換することができ、第2流路部と第3流路部の冷媒同士が第2隔壁部を介して熱交換することができ、第1連通部と第3連通部の冷媒同士が第3隔壁部を介して熱交換することができ、第4流路部と第1流路部の冷媒同士が第4隔壁部を介して熱交換することができる。
したがって、例えば冷媒が第1流路部から第2流路部に流れる場合に、上流側である第1流路部よりも下流側である第2流路部の方が冷媒の温度が高くなるが、第1流路部と第2流路部とが間に第1隔壁部を介して互いに配列方向に延在しているので、冷媒の温度が低い第1流路部の上流部分と冷媒の温度が高い第2流路部の下流部分とを対向させることができ、第1隔壁部を介した熱交換により第2流路部の下流部分を流れる冷媒の温度上昇を小さくすることができる。
以上の冷媒同士の隔壁部を介した熱交換は、冷媒出口まで繰り返し行われる。従って、冷却プレートのプレート面の温度分布を調整して、プレート面に配列されている電池の温度を均一にすることができる。従って、単電池での充放電による各電池での温度上昇の低減及び均一化を促進し、電池間の充放電量・電池寿命のバラツキを低減するとともに、信頼性の高いコンパクトな電池モジュールを提供できる。尚、上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本実施の形態に係わる電池モジュールの冷却構造を説明する斜視図。 本実施の形態に係わる冷却プレートの斜視図。 本実施の形態に係わる冷却プレートの内部の斜視図。 実施例1に係わる冷却プレートの断面図。 実施例2に係わる冷却プレートの断面図。 実施例3に係わる冷却プレートの断面図。 実施例1〜3の効果を示す解析結果を示すグラフ。 実施例4に係わる電池モジュールの側面図。 実施例5に係わる電池モジュールの側面図。 実施例6に係わる電池モジュールの斜視図。 実施例7に係わる電池モジュールの斜視図。 実施例7に係わるサイドプレートの断面図。 実施例8に係わる電池モジュールの外観を示す斜視図。 本実施の形態に係わる電池モジュールの他の例を示す平面図。
次に、本実施の形態について図面を用いて以下に説明する。
図1は、本実施の形態に係わる電池モジュールの冷却構造を示す斜視図、図2は、本実施の形態に係わる冷却プレートの斜視図、図3は、本実施の形態に係わる冷却プレートの内部の斜視図、図4は、実施例1に係わる冷却プレートの断面図である。
電池モジュール100は、図1に示すように、複数の単電池10と、これら複数の単電池10が配列される冷却プレート(第1の冷却プレート)1を有している。単電池10は、例えばリチウムイオン二次電池などの充放電可能な二次電池である。単電池10は、いわゆる角形の単電池であり、扁平箱形の電池容器11を有している。電池容器11は、横長矩形の底面部と、底面部の一対の長辺でそれぞれ折曲されて対峙する一対の幅広面部と、底面部の一対の短辺でそれぞれ折曲されて対峙する一対の幅狭面部とを有する電池缶12と、電池缶12の上部開口を閉塞して電池缶12にレーザ溶接される蓋体13とによって構成されている。
蓋体13は、電池缶12の底面部と略同一の横長矩形を有しており、長辺方向両側にはそれぞれ正極と負極となる一対の外部端子14、14が設けられている。そして、蓋体13の長辺方向中央位置には、電池容器11内の圧力が所定値以上となった場合に開裂して電池容器11内のガスを外部に排出するガス排出弁15が設けられている。例えば図1に示す例では5個の単電池10が、互いに隣り合う幅広面部同士が対向する姿勢状態に配列されて、冷却プレート1のプレート面1aから起立し、電池缶の底面部が冷却プレート1のプレート面1aに熱伝導可能な結合状態で装着されている。
冷却プレート1は、所定の厚さを有する平盤形状を有している。プレート面1aは、単電池10の横幅以上の横幅で単電池10の配列方向(Y方向)に延在する平面視略矩形の平面形状を有している。冷却プレート1の内部には、図3に示すように、冷媒を流通可能な流路部2が設けられている。そして、冷却プレート1の端面部7Bには、流路部2に冷媒を流入するための冷媒入口4と、流路部を通過した冷媒を流出させるための冷媒出口5が設けられている。冷媒入口4は、端面部7Bの横幅方向(X方向)中央寄り位置に配置されており、冷媒出口5は、端面部7Bの横幅方向外側寄り位置に配置されている。流路部2は、冷却プレート1の冷媒入口4から流入した冷媒を通過させて、冷却プレート1の冷媒出口5から流出させるように流路が形成されている。
冷却プレート1は、図2に示すように、容器部7と上板部6によって構成されている。上板部6は、例えば熱伝導率が良いアルミダイキャスト、アルミニウム、マグネシウム等の金属により形成されている。単電池10との電気絶縁性が問題となる場合は、上板部6の材料に、耐電圧が高いプラスチック例えばポリエステル、ポリエチレン等を用いることが可能である。容器部7も同様に、熱伝導率が良いアルミダイキャスト、アルミニウム、マグネシウム等の金属及び耐電圧が高いプラスチック例えばポリエステル、ポリエチレン等を用いることができる。上板部6と容器部7が金属同士の場合、例えばアルミダイカストの場合はそれぞれ溶接により接合が可能であるが、真空炉ロウ付け等でも接合ができる。上板部6がプラスチックで、容器部7が金属の場合は、接合面に適当なシール部材、例えばテフロン(登録商標)などのパッキン等が設けられる。上板部6及び容器部7の両方がプラスチックの場合は、接着剤等を利用して互いに接着してもよい。
容器部7は、図3に示すように、平面視略矩形の下板7Aの各端辺に沿って端面部7B、7C、7D、7Eが周状に連続して立設された所定深さを有する浅皿形状を有している。上板部6は、容器部7の上部を閉塞する矩形の平板形状を有している。
流路部2は、隔壁部3によって容器部7の内部を仕切ることによって形成されている。隔壁部3は、第1隔壁部3A、第2隔壁部3B、第3隔壁部3C、第4隔壁部3Dを有している。第1隔壁部3A、第2隔壁部3B、第3隔壁部3C、第4隔壁部3Dは、所定の板厚を有する板状部材からなり、容器部7の下板7Aに下端が固定されて、上端が上板部6の下面に当接される高さを有している。流路部2は、断面が矩形の流路を形成する。
このように、容器部7の内部を隔壁部3によって仕切ることによって流路部2を形成するので、従来のようにパイプを曲げて形成するよりも簡単に形成することができ、また冷媒漏れが発生する可能性も低くすることができる。
流路部2は、複数の電池10の配列方向(Y方向)に沿って延在する第1流路部2Aと、第1流路部2Aに対して複数の電池10の横幅方向(X方向)一方側で第1流路部2Aとの間に第1隔壁部3Aを介して平行に配列方向に延在する第2流路部2Cと、第1流路部2Aの配列方向一方側の端部と第2流路部2Cの配列方向一方側の端部との間を連通して第1流路部2Aと第2流路部2Bにおける冷媒の流れの向きを折り返す第1連通部2Bとを有する。
それから、第2流路部2Cに対して横幅方向一方側で第2流路部2Cとの間に第2隔壁部3Bを介して平行に配列方向に延在する第3流路部2Eと、第2流路部2Cの配列方向他方側の端部と第3流路部2Eの配列方向他方側の端部との間を連通して第2流路部2Cと第3流路部2Eにおける冷媒の流れの向きを折り返す第2連通部2Dとを有する。
そして、第1流路部2Aに対して横幅方向他方側で第1流路部2Aとの間に第3隔壁部3Dを介して平行に配列方向に延在する第4流路部2Gと、第1連通部2Bに対して配列方向一方側で第1連通部2Bとの間に第4隔壁部3Cを介して横幅方向に延在して第3流路部2Eの配列方向一方側の端部と第4流路部2Gの配列方向一方側の端部との間を連通して第3流路部2Eと第4流路部2Gにおける冷媒の流れの向きを折り返す第3連通部2Fとを有する。
(実施例1)
図4は、実施例1に係わる冷却プレートの断面図であり、冷媒の流れを示す便宜的な図である。
冷媒は、図4に示すように、冷媒入口4から冷却プレート1の流路部2内に流入され、流路幅W1の第1流路部2Aを配列方向一方側に向かって直進する。そして、流路幅W2の第1連通部2Bで偏向されて流れの向きを折り返し、流路幅W3の第2流路部2Cを配列方向他方側に向かって直進する。それから、流路幅W4の第2連通部2Dで偏向されて流れの向きを折り返し、流路幅W5の第3流路部2Eを配列方向一方側に向かって直進し、流路幅W6の第3連通部2Fで偏向されて流れの向きを折り返し、流路幅W7の第4流路部2Gを配列方向他方側に向かって直進して冷媒出口5から排出される。
したがって、流れを形で表すと略L字型の冷媒流路が連続している構造となっている。実施例1では、流路幅W1からW7は互いに同じ大きさに設定されている。したがって、流路部2内において、冷媒の流速の増減はなく、第1流路部2Aから第4流路部2Gまでのすべての流路において平均流速は同じとなっている。
流路部2内における冷媒の温度は、冷媒入口4付近が最も低い温度となる。冷媒は、図1で示した充放電により発熱している5個の単電池10の熱を、単電池10の底面部及び冷却プレート1の上板部6を介して冷却し、吸熱しながら冷媒出口5に向かって流れ、徐々に温度上昇する。
実施例1では、第1流路部2Aと第2流路部2Cとが間に第1隔壁部3Aを介して互いに平行に配列方向に沿って延在しており、第1流路部2Aの配列方向一方側の端部と第2流路部2Cの配列方向一方側の端部との間が第1連通部2Bによって連通されて第1流路部2Aと第2流路部2Cにおける冷媒の流れの向きを折り返すようになっている。
冷媒は、上流側である第1流路部2Aよりも下流側である第2流路部2Cの方が冷媒の温度が高くなるが、第1流路部2Aと第2流路部2Cとが間に第1隔壁部3Aを介して互いに配列方向に延在しており、第1流路部2Aを流れる冷媒の向きと第2流路部2Cを流れる冷媒の向きを互いに反対の向きにしている。したがって、冷媒の温度が低い第1流路部2Aの上流部分と冷媒の温度が高い第2流路部2Cの下流部分とを対向させることができ、第1流路部2Aを流れる冷媒と第2流路部2Cを流れる冷媒との間で第1隔壁部3Aを介して熱交換することができ、かかる熱交換を第1流路部2Aと第2流路部2Cの配列方向に亘って行うことができる。したがって、第2流路部2Cの下流部分を流れる冷媒の温度上昇を小さくすることができる。
同様に、第2流路部2Cと第3流路部2Eとが間に第2隔壁部3Bを介して配列方向に沿って延在しており、第2流路部2Cの配列方向他方側の端部と第3流路部2Eの配列方向他方側の端部との間が第2連通部2Dによって連通されて第2流路部2Cと第3流路部2Eにおける冷媒の流れの向きを折り返すようになっている。したがって、第2流路部2Cを流れる冷媒の向きと第3流路部2Eを流れる冷媒の向きを互いに反対の向きにして、冷媒の温度が低い第2流路部2Cの上流部分と冷媒の温度が高い第3流路部2Eの下流部分とを対向させることができ、第2流路部2Cを流れる冷媒と第3流路部2Eを流れる冷媒との間で第2隔壁部3Bを介して熱交換することができ、かかる熱交換を第2流路部2Cと第3流路部2Eの配列方向に亘って行うことができる。したがって、第3流路部2Eの下流部分を流れる冷媒の温度上昇を小さくすることができる。
そして、第1連通部2Bと第3連通部2Fとが間に第3隔壁部3Cを介して平行に横幅方向(X方向)に沿って延在しており、第1連通部2Bを流れる冷媒の向きと第3連通部2Fを流れる冷媒の向きを互いに反対の向きにしているので、冷媒の温度が低い第1連通部2Bの上流部分と冷媒の温度が高い第3連通部2Fの下流部分とを対向させることができる。したがって、第1連通部2Bを流れる冷媒と第3連通部2Fを流れる冷媒との間で第3隔壁部3Cを介して熱交換することができ、かかる熱交換を第1連通部2Bと第3連通部2Fの横幅方向に亘って行うことができる。したがって、第3連通部2Fの下流部分を流れる冷媒の温度上昇を小さくすることができる。
第4流路部2Gは、間に第4隔壁部3Dを介して第1流路部2Aに沿って平行に配列方向に延在しており、第4流路部2Gの配列方向一方側の端部は、第3流路部2Eの配列方向一方側の端部との間が第3連通部2Fによって連通されて第3流路部2Eと第4流路部2Gにおける冷媒の流れの向きを折り返すようになっている。そして、第1流路部2Aと第4流路部2Gとが間に第4隔壁部3Dを介して互いに平行に配列方向に沿って延在している。したがって、第1流路部2Aを流れる冷媒の向きと第4流路部2Gを流れる冷媒の向きを互いに反対の向きにして、冷媒の温度が低い第1流路部2Aの上流部分と冷媒の温度が高い第4流路部2Gの下流部分とを対向させることができる。したがって、第1流路部2Aを流れる冷媒と第4流路部2Gを流れる冷媒との間で第4隔壁部3Dを介して熱交換することができ、かかる熱交換を第1流路部2Aと第4流路部2Gの配列方向に亘って行うことができる。したがって、第4流路部2Gの下流部分を流れる冷媒の温度上昇を小さくすることができる。
実施例1では、温度の低い冷媒と温度が高い冷媒がすべての隔壁部3A〜3Dを介して熱交換する構造になっているので、冷媒の温度上昇を小さくすることができる。したがって、流路部2内における冷媒の温度上昇を小さくし、冷却プレート1のプレート面1aにおける温度分布のばらつきを少なくし、より均一なものにすることができる。
単電池10は、横幅方向両端部よりも中心部の方が高温になるので、冷却プレート1は、入口冷媒2を冷却プレート1の横幅方向略中央寄り位置に配置して、第1流路部2A及び第2流路部2Cを、単電池10の配列方向に沿って延在するように配置する構成を有することで、これらの複数の単電池10の高温部分を、より低温の冷媒で冷却することができ、効率的に冷却することができる。
冷却プレート1は、端面部7Bの横幅方向略中央寄り部分から冷媒が流入し、隔壁部3を介して熱交換しながら冷却プレート1の中心部分を通過して冷媒入口4の流れ方向と反対方向に流出する構造となっている。したがって、冷却プレート1の中心部分を効果的に冷却することができ、また、冷却プレート1の端部も隔壁部3B、3Dを介して温度の低い中心部の冷媒と熱交換できる。したがって、冷却プレート1の表面温度をより均一化でき、冷却プレート1と熱的に接触している複数の単電池10の温度を均一にすることが可能となる。これにより、単電池10での充放電による各電池での温度上昇の低減及び均一化を促進し、電池間の充放電量・電池寿命のバラツキを低減するとともに、信頼性の高いコンパクトな電池モジュール構造を提供できる。
尚、実施例1では、冷却プレート1に角形の単電池10を垂直に設置したモジュール構造を示したが、この構造に限定されるものではなく、本構造の冷却プレートを介して円筒形の単電池あるいは他の形状の電池を熱的に接触できるあらゆる構造に適用可能である。
例えば、図13に示すように、冷却プレート1の上に角形の単電池10を寝かせて配置し、幅広面が冷却プレート1のプレート面1aに熱的に接触する構造としてもよく、これによれば、電池モジュール100の高さを低くすることができ、コンパクト化を図ることができるという効果がある。
(実施例2)
図5は、実施例2に係わる冷却プレートの断面図であり、冷媒の流れを示す便宜的な図である。
実施例2において特徴的なことは、流路部2の流路途中に流路断面積が狭い狭隘部分を設けて、かかる狭隘部分での冷媒の流れを増速させるとともに狭隘部分を通過した後に減速させて、流路部2を流れる冷媒にその速さを繰り返し増減させる変化を与える構成としたことである。
実施例2は、基本的な構成は実施例1と共通しているが、実施例1の構成と比較して、第1連通部2B、第2連通部2D、第3連通部2Fの各流路幅W2、W4、W6が、第1流路部2A、第2流路部2C、第3流路部2E、第4流路部2Gの流路幅W1、W3、W5、W7よりも小さくなっており、流路幅W2、流路幅W4及び流路幅W6の場所で流路断面積が狭い狭隘部分が形成されて、かかる狭隘部分を冷媒が通過する際に流れが増速し、通過後に減速する構造になっている。
冷媒は、流れの増速・減速を繰り返しながら、冷却プレート1全体を流れ方向に沿って冷却し、冷媒出口5から排出される。本実施例では、流路幅が狭い狭隘部分(W2,W4及びW6)で冷媒の流速が増速することによって流路部2内での熱伝達が向上し、冷却性能が向上する。尚、その他の流路幅W1、W3、W5及びW7は、実施例1と同様に、互いに同じ大きさである。
例えば、第1連通部2Bなどの冷媒の流れが反転する箇所は、冷媒が滞留するデッドスペースになり、冷却プレート1にピンポイントで温度が高くなる熱溜まり(ホットスポット)が発生して、冷却プレート1と熱的に接触している複数の単電池10の温度均一化が阻害される可能性がある。
これに対して、本実施例では、第1連通部2B、第2連通部2D、第3連通部2Fの各流路幅W2、W4、W6を第1流路部2A、第2流路部2C、第3流路部2E、第4流路部2Gの流路幅W1、W3、W5、W7よりも小さくすることによって、流路部2内で冷媒の流速を増減させて、冷却プレート1に冷媒の滞留による熱溜まりが発生するのを防いでいる。したがって、冷却プレート1と熱的に接触している複数の単電池10の温度均一化を図ることができる。
本実施例は、流路部2内で冷媒の流れの増速及び減速を交互に行える構造を採用することで、流路部2内での熱伝達を向上することができる。これにより、さらに効果的に冷却プレート1の表面温度を均一化でき、冷却プレート1と熱的に接触している複数の単電池10の温度をより均一にすることが可能となる。したがって、単電池10での充放電による各電池での温度上昇のさらなる低減及び均一化を促進し、電池間の充放電量・電池寿命のバラツキをより低減するとともに、信頼性の高いコンパクトな電池モジュール構造を提供できる。
(実施例3)
図6は、実施例3に係わる冷却プレートの断面図であり、冷媒の流れを示す便宜的な図である。
実施例3において特徴的なことは、上記した実施例2の構成に加えて、流路部2の流路断面積を上流側よりも下流側を狭くして、流路部2の下流側の流れを増速させる構成としたことである。
実施例3は、基本的な構成は実施例2と共通しているが、実施例2の構成と比較して、第1流路部2Aの流路幅W1が、第2流路部2Cの流路幅W3及び第3流路部2Eの流路幅W5よりも大きく、第4流路部2Gの流路幅W7が、第2流路部2Cの流路幅W3及び第3流路部2Eの流路幅W5より小さい構成を有している。
本実施例によれば、冷媒の温度が最も高い冷媒出口5側の第4流路部2Gでの流速を増速して、冷媒の温度が最も低い冷媒入口4側の第1流路部2Aとの熱伝達率を向上させ、冷媒出口5における冷媒の温度をより低くすることができる。従って、実施例2で説明した効果に加えて、さらに冷却プレート1の表面温度を均一化でき、冷却プレートと熱的に接触している複数の単電池10の温度をより均一にすることが可能となる効果がある。
本発明の効果を以下の解析により示す。予め設定された充放電パターンを行い、その3次元熱解析を行った。解析には、汎用の熱流体ソフトを用いた。
冷却プレート1は、図4、図5及び図6に示す実施例1〜3の各構造のものを用意した。冷却プレート1の材質は、耐食アルミ製であり、冷却プレート1の大きさは、横幅(X方向)120mm、長さ(Y方向)約200mmとし、冷却プレート1の上板部6及び隔壁部3の厚みはそれぞれ3mmとした。そして、流路高さは、6mmとし、実施例1での流路幅W1からW7は、27mmに設定し、実施例2の流路幅W2、W4、W6は、20mmに設定した。実施例3の流路幅W1は、32mm、流路幅W7は、22mmに設定し、その他の流路幅は、実施例2と同じ条件で、比較検討を行った。
冷媒(エチレングリコール50%水溶液)の流量は、3リッター/分、冷媒の入口温度は20℃で解析を行った。発熱量は、冷却プレート1の上板部6に一様に約200Wの入熱を設定した。
その結果を図7に示す。横軸は実施例1〜3を示す。ここで、冷却プレート1の温度ばらつきとは、プレート面1a(単電池10と熱的に接触する冷却プレート1の表面部分)での表面最高温度(Tmax)と表面最低温度(Tmin)の温度差(ΔT)を示している。
図7から、本発明の実施の形態、すなわち流れの減速・増速を繰り返しながら冷却プレート1内を流れ方向に冷却する冷媒流路構造(実施例2及び実施例3)は、単純な一定の流路幅で流路部2を構成した実施例1よりも、冷却プレート1の温度ばらつき及び表面最低温度が低くなることが示されている。従って、本解析結果は、流路部2内に冷媒の流れを増速及び減速を交互に行えるように流路幅を変更して、流れが一様に発達することを抑制することによって、冷却プレート1の熱伝達を向上することができることを示している。
これにより、冷却プレート1の流れ方向の温度分布の均一化が促進され、冷却プレート1に熱的に接触している複数の単電池10の温度を均一にすることができる。したがって、単電池10での充放電による各電池での温度上昇の低減及び均一化を促進することができ、電池間の充放電量・電池寿命のバラツキを低減するとともに、信頼性の高いコンパクトな電池モジュール構造を提供できる効果がある。
(実施例4)
図8は、実施例4による電池モジュールの側面図を示したものである。
実施例4では、冷却プレート1に複数の単電池10が接着剤18により熱的に接触している構成を有している。接着剤18は、熱伝導率の良い、例えば1W(m・K)以上で耐電圧が高い、主成分がエポキシ樹脂から成るものを用いている。実施例4によれば、単電池10と冷却プレート1との熱的接触が良好になり、単電池10が短絡した場合でもモジュール100の信頼性を向上できる。また、接着剤18の代わりに、耐電圧が高い熱伝導プラスチックを介して単電池10を熱的に接触する構造としても同様な効果があり、今までの実施の効果に加えてより信頼性を向上できる効果がある。
(実施例5)
図9は、実施例5による電池モジュールの側面図を示したものである。
実施例5は、複数の単電池10の温度をより均一するために、単電池10からの自然放熱の状態を各単電池10の間で同じにする構造を示している。実施例5では、実施例4の構成に加えて、各単電池10の間に例えば同じ厚さの樹脂性のスペーサ16を介在させている。そして、各単電池10とスペーサ16によって形成された電池群を、配列方向両側から挟持して固縛するための、例えば金属製の一対のエンドプレート17、17が設けられている。従って、本実施例では単電池10の発熱量のうち、自然放熱による条件も同じにすることができ、上記した各実施例に加えて、複数の単電池10の温度を、より均一化できる効果がある。
(実施例6)
図10は、実施例6による電池モジュールを示した斜視図である。
実施例6は、基本的な構成は実施例1と同様であるが、さらに各単電池10の両端に、一対の第2の冷却プレート21が設けられており、各単電池10の幅狭面部と熱的に接触している構成を有している。第2の冷却プレート21は、その下端が冷却プレート1のプレート面1aにも熱的に接触しており、単電池10の蓋体13とほぼ同じ高さを有している。第2の冷却プレート21は、例えばアルミニウム合金などの熱伝導性の高い金属材料等からなる、所定の厚みを有する板状部材によって構成されている。
実施例6では、冷却プレート1からの熱伝導で各第2の冷却プレート21が冷却され、各第2の冷却プレート21により各単電池10を間接的に冷却している。そして、実施例5と同様に、スペーサ16とエンドプレート17を設けて、熱的接触条件をさらに良好にすることができる。従って、上記した各実施例の効果に加えて、複数の単電池10の温度をさらに均一化できる効果がある。
(実施例7)
図11Aは、実施例7による電池モジュールを示した斜視図、図11Bは、第2の冷却プレートの断面図である。
本実施例において特徴的なことは、実施例6における一対の第2の冷却プレート21に、冷却プレート1と同様に冷媒が流通される流路部2を設けた構成としたことである。
第2の冷却プレート21は、端面部7Bの電池高さ方向上部寄り位置に冷媒入口22が設けられ、電池高さ方向中央寄り位置に冷媒出口23が設けられている。冷媒入口22は、第4流路部2Gに連通し、冷媒出口23は、第1流路部2Aに連通している。流路部2は、第4流路部2Gが電池高さ方向上側に配置され、第3流路部2Eが電池高さ方向下側(冷却プレート21側)に配置されている。
冷媒は、冷媒入口22から第2の冷却プレート21の流路部2内に流入され、第4流路部2Gを配列方向一方側に向かって直進する。そして、第3連通部2Fで偏向されて流れの向きを折り返し、第3流路部2Eを配列方向他方側に向かって直進する。
それから、第2連通部2Dで偏向されて流れの向きを折り返し、第2流路部2Cを配列方向一方側に向かって直進し、第1連通部2Bで偏向されて流れの向きを折り返し、第1流路部2Aを配列方向他方側に向かって直進して冷媒出口23から排出される。
流路部2は、第1連通部2B、第2連通部2D、第3連通部2Fの各流路幅W2、W4、W6が、第1流路部2A、第2流路部2C、第3流路部2E、第4流路部2Gの流路幅W1、W3、W5、W7よりも小さくなっており、流路幅W2、流路幅W4及び流路幅W6の場所で流路断面積が狭い狭隘部分が形成されて、かかる狭隘部分を冷媒が通過する際に流れが増速し、通過後に減速する構造になっている。
冷媒は、流れの増速・減速を繰り返しながら、冷却プレート1全体を流れ方向に沿って冷却し、冷媒出口23から排出される。本実施例では、流路幅が狭い狭隘部分(W2,W4及びW6)で冷媒の流速が増速することによって流路部2内での熱伝達が向上し、冷却性能が向上する。尚、その他の流路幅W1、W3、W5及びW7は、互いに同じ大きさである。
実施例7によれば、冷却プレート1の冷媒と同じ温度の冷媒を、第2の冷却プレート21の冷媒入口22に導入でき、各単電池10の両側面を冷却することができる。従って、上記した各実施例の効果に加えて、単電池10の温度をより低くできるとともに、各単電池10の温度を均一にできる効果がある。
単電池10は、電池缶12の底面部側よりも蓋体13側の方が高温となる。実施例7では、端面部7Bの高さ方向上部寄り位置に設けられた冷媒入口22から流路部2内に冷媒を流入させ、高さ方向中央寄り位置に設けられた冷媒出口23から排出させているので、単電池10を効率的に冷却することができる。
(実施例8)
図12は、実施例8による電池モジュールの外観を示す斜視図である。
電池モジュール100は、複数の単電池10の間にスペーサ16を設けて積層された電池群を有している(図9を参照)。電池モジュール100の配列方向両側は、一対のエンドプレート17で覆われている。電池モジュール100の下部は、冷却プレート1で覆われており、電池モジュール100の上部は、上部カバー41で覆われている。そして、電池モジュール100の横幅方向両側は、一対の側板42で覆われている。
これらの冷却プレート1と、一対のエンドプレート17と、上部カバー41と、一対の側板42は、4本の結合部材43によって一体に結合されている。結合部材43は、一対のエンドプレート17、17の間に亘って配列方向に延在する長さを有している。
上部カバー41は、配列方向に沿って延在するガス排出通路51を有している。ガス排出通路51は、各単電池10のガス排出弁15に連通しており、電池異常時にガス排出弁15から排出されたガスを流入させて、ガス排出パイプ52から系外に放出するようになっている。電池モジュール100の下部には、冷却プレート1が設けられており、電池モジュール100の横幅方向両端部は、一対の側板42で挟持されて密閉されている。
実施例8によれば、冷媒の流れは上記した各実施例と同様であり、電池の冷却性能に関しても同様な効果があり、よりコンパクトで安全な電池モジュールを提供できる効果がある。
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は、前記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の精神を逸脱しない範囲で、種々の設計変更を行うことができるものである。例えば、前記した実施の形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。さらに、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
1 冷却プレート
1a プレート面
2 流路部
3 隔壁部
4 冷媒入口
5 冷媒出口
6 上板部
7 容器部
8 端板
9 隔壁
10 単電池
12 エポキシ樹脂
16 スペーサ
17 エンドプレート
100 電池モジュール

Claims (8)

  1. 複数の電池と、該複数の電池が配列されるプレート面を有する冷却プレートと、該冷却プレートの内部に形成されて冷媒を流通可能な流路部と、を有する電池モジュールであって、前記冷却プレートの一端の略中心部分に前記冷媒の入口を設け、前記複数の電池の配列方向に延在する第1流路部、第2流路部、第3流路部及び第4流路部を有し、前記第1流路部と前記第2流路部における前記冷媒の流れの向きを折り返す第1連通部、前記第2流路部と前記第3流路部における前記冷媒の流れの向きを折り返す第2連通部、前記第3流路部と前記第4流路部における前記冷媒の流れの向きを折り返す第3連通部を有し、前記第1流路部と前記第2流路部の前記冷媒が第1隔壁部を介して向流で流れ、前記第2流路部と前記第3流路部の前記冷媒が第2隔壁部を介して向流で流れ、前記第1連通部と前記第3連通部の前記冷媒が第3隔壁部を介して向流で流れ、前記第4流路部と前記第1流路部の前記冷媒が第4隔壁部を介して向流で流れ、前記冷却プレートの略最外部から前記冷媒の入口の流れ方向と反対方向から流出する前記冷媒の出口を設け
    前記第1連通部は、前記第1流路部及び第2流路部よりも断面積が小さく、
    前記第2連通部は、前記第2流路部及び第3流路部よりも断面積が小さく、
    前記第3連通部は、前記第3流路部及び第4流路部よりも断面積が小さいことを特徴とする電池モジュール。
  2. 前記第1流路部は、前記第2流路部よりも断面積が大きいことを特徴とする請求項1に記載の電池モジュール。
  3. 前記第3流路部は、前記第4流路部よりも断面積が大きいことを特徴とする請求項2に記載の電池モジュール。
  4. 前記複数の電池は、横長矩形の底面部と、底面部の一対の長辺でそれぞれ折曲されて対峙する一対の幅広面部と、底面部の一対の短辺でそれぞれ折曲されて対峙する一対の幅狭面部を有する電池缶と、電池缶の上部開口を閉塞する蓋体とを有する扁平箱形の電池容器を有し、
    前記冷却プレートは、前記電池缶の底面部と、幅広面部と、幅狭面部の少なくともいずれか一つに前記プレート面が熱伝導可能な結合状態で装着されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の電池モジュール。
  5. 前記複数の電池は、前記電池容器の底面部が同一平面上に配置され、かつ、互いに隣り合う電池の幅広面同士が対向する姿勢状態に並べられ、
    前記冷却プレートは、前記電池容器の底面部に前記プレート面が熱伝導可能な結合状態で装着される第1の冷却プレートを有することを特徴とする請求項4に記載の電池モジュール。
  6. 前記冷却プレートは、前記電池容器の一対の幅狭面部にそれぞれ前記プレート面が熱伝導可能な結合状態で装着される一対の第2の冷却プレートを有することを特徴とする請求項5に記載の電池モジュール。
  7. 前記第2の冷却プレートは、前記第1流路部、前記第2流路部、前記第3流路部、前記第4流路部、前記第1連通部、前記第2連通部、前記第3連通部を有しており、前記第4流路部が電池高さ方向上側に配置され、前記第3流路部が電池高さ方向下側に配置されていることを特徴とする請求項6に記載の電池モジュール。
  8. 前記第2の冷却プレートは、該第2の冷却プレートの配列方向他方側の端面部でかつ電池高さ方向上部寄り位置に前記冷媒が流入する冷媒入口が設けられ、前記第2の冷却プレートの配列方向他方側の端面部でかつ電池高さ方向中央寄り位置に前記冷媒が流出する冷媒出口が設けられていることを特徴とする請求項7に記載の電池モジュール。
JP2014515432A 2012-05-17 2012-05-17 電池モジュール Active JP5893133B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/062698 WO2013171885A1 (ja) 2012-05-17 2012-05-17 電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013171885A1 JPWO2013171885A1 (ja) 2016-01-07
JP5893133B2 true JP5893133B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=49583327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014515432A Active JP5893133B2 (ja) 2012-05-17 2012-05-17 電池モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9515361B2 (ja)
EP (1) EP2851991B1 (ja)
JP (1) JP5893133B2 (ja)
CN (1) CN104471784B (ja)
WO (1) WO2013171885A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018088655A1 (ko) * 2016-11-14 2018-05-17 엘지전자 주식회사 배터리 열교환기 및 그를 갖는 배터리 팩
KR20180120587A (ko) * 2017-04-27 2018-11-06 주식회사 엘지화학 배터리 팩
KR20180133729A (ko) * 2017-06-07 2018-12-17 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR20200073721A (ko) * 2018-12-14 2020-06-24 주식회사 엘지화학 전지 팩

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101579483B1 (ko) * 2014-02-25 2015-12-22 엘지전자 주식회사 배터리팩
DE102014203765A1 (de) * 2014-02-28 2015-09-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Baugruppe aus einem Energiespeichermodul und einem Kühlelement und Baugruppe
DE102014219812A1 (de) * 2014-09-30 2016-03-31 Robert Bosch Gmbh Kühlplatte für einen elektrischen Energiespeicher
US11302973B2 (en) * 2015-05-19 2022-04-12 Ford Global Technologies, Llc Battery assembly with multi-function structural assembly
JP6610008B2 (ja) * 2015-06-03 2019-11-27 株式会社豊田自動織機 電池パック及び電池パックの製造方法
JP6477276B2 (ja) * 2015-06-12 2019-03-06 富士通株式会社 クーリングプレート及びクーリングプレートを備える情報処理装置
WO2017002325A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 三洋電機株式会社 電源装置
EP3331054B1 (en) * 2015-07-27 2024-06-05 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Battery module heat management assembly
DE102015217810A1 (de) * 2015-09-17 2017-03-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Gehäuse für eine Batterie, Verfahren zur Herstellung besagten Gehäuses sowie Fahrzeug
JP6519428B2 (ja) * 2015-09-25 2019-05-29 三洋電機株式会社 冷却装置およびこの冷却装置を有する電源装置
US10727552B2 (en) * 2015-11-04 2020-07-28 Ford Global Technologies, Llc Heat exchanger plate for electrified vehicle battery packs
KR102259414B1 (ko) * 2015-11-20 2021-06-01 주식회사 엘지에너지솔루션 히트싱크 및 이를 포함하는 배터리 모듈
PL3327821T3 (pl) 2016-01-12 2020-05-18 Lg Chem, Ltd. Zespół modułu akumulatora mający stabilne środki mocujące dla modułów jednostkowych
US12024005B2 (en) * 2016-04-20 2024-07-02 Corvus Energy Inc. Battery cell carrier and enclosure for stack assembly comprising multiple battery cell carriers
KR102132678B1 (ko) * 2016-05-31 2020-07-10 주식회사 엘지화학 상전이 물질을 포함하는 전지셀
US10700395B2 (en) * 2016-08-09 2020-06-30 Nio Usa, Inc. Battery module housing having an integrally-formed cooling plate
CN108072289A (zh) * 2016-11-08 2018-05-25 S&G株式会社 流路一体型热交换板
KR101947887B1 (ko) * 2017-01-03 2019-02-13 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 하우징
KR20180083140A (ko) * 2017-01-12 2018-07-20 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 하우징 및 이를 포함하는 배터리 팩
US10186737B2 (en) * 2017-02-16 2019-01-22 Ford Global Technologies, Llc Traction battery integrated thermal plate and tray
DE102017205701B4 (de) * 2017-04-04 2021-08-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Hochvoltspeicher
US10283824B2 (en) * 2017-04-21 2019-05-07 Ford Global Technologies, Llc Thermal exchange assembly for vehicle battery
US10601090B2 (en) 2017-04-28 2020-03-24 Nio Usa, Inc. Using a spacer to block path of thermally conductive structural adhesive in lithium ion cells
DE102017210744A1 (de) * 2017-06-27 2018-12-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektrochemische Batteriezelle für ein Batteriemodul und Verfahren zur Herstellung einer Batteriezelle sowie Batteriemodul
CN107634161A (zh) * 2017-09-07 2018-01-26 河南新太行电源股份有限公司 具有散热管的电池壳和电池
CN107611288A (zh) * 2017-09-15 2018-01-19 河南新太行电源股份有限公司 一种具有散热夹层的电池壳和电池
CN107994292A (zh) * 2017-11-27 2018-05-04 常州常发制冷科技有限公司 用于汽车电池散热的底冷板
FR3075470B1 (fr) * 2017-12-20 2021-07-30 Valeo Systemes Thermiques Element de refroidissement d'un dispositif de stockage electrique pour vehicule automobile.
KR102391983B1 (ko) 2018-01-08 2022-04-27 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 팩
CN111033881B (zh) * 2018-01-15 2023-12-29 松下知识产权经营株式会社 冷却装置及电池系统
KR102277035B1 (ko) 2018-03-21 2021-07-13 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
JP2019175716A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 株式会社東芝 組電池
US12009495B2 (en) * 2018-08-10 2024-06-11 Modine Manufacturing Company Battery cooling plate
CN109103545A (zh) * 2018-08-21 2018-12-28 常州普莱德新能源电池科技有限公司 动力电池系统及其液冷板与支撑件
US10886580B2 (en) 2018-08-28 2021-01-05 Rivian Ip Holdings, Llc Cylindrical battery cell packaging and cooling configuration
FR3086803A1 (fr) * 2018-10-02 2020-04-03 Valeo Systemes Thermiques Systeme de refroidissement de cellules de batterie de vehicule automobile
KR20200040024A (ko) 2018-10-08 2020-04-17 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR102617730B1 (ko) 2018-10-08 2023-12-26 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR20200040025A (ko) * 2018-10-08 2020-04-17 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR102220898B1 (ko) 2018-10-17 2021-02-26 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
JP2020095912A (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 株式会社デンソー 電池冷却装置
DE102018222212A1 (de) * 2018-12-18 2020-06-18 Elringklinger Ag Temperierelement, Batteriespeichervorrichtung, Verfahren zum Herstellen eines Temperierelements und Verfahren zum Herstellen einer Batteriespeichervorrichtung
JP7151493B2 (ja) * 2019-01-15 2022-10-12 トヨタ自動車株式会社 電池装置
DE102019205388A1 (de) * 2019-04-15 2020-10-15 Robert Bosch Gmbh Batterie und Verwendung einer solchen
CN111900512B (zh) * 2019-05-05 2023-06-23 浙江三花汽车零部件有限公司 一种电池组件
FR3097374A1 (fr) * 2019-06-11 2020-12-18 Hutchinson Ensemble à boîtier thermiquement controle, pour cellules électriques
FR3097372B1 (fr) 2019-06-14 2021-06-11 Psa Automobiles Sa Dispositif de refroidissement liquide d’une batterie d’accumulateurs d’un véhicule électrique ou hybride et batterie d’accumulateurs l’incorporant
KR20200143977A (ko) 2019-06-17 2020-12-28 주식회사 엘지화학 가스배출통로를 구비한 베이스 플레이트를 포함한 배터리 모듈 및 배터리 팩 및 전력 저장장치
KR20210012160A (ko) * 2019-07-24 2021-02-03 현대자동차주식회사 차량용 배터리 냉각장치 및 그 제조방법
DE102019214199A1 (de) * 2019-09-18 2021-03-18 Robert Bosch Gmbh Batterie und Verwendung einer solchen Batterie
US11254236B2 (en) 2019-10-25 2022-02-22 Hanon Systems High performance uniform temperature cold plate
CA3154258C (en) * 2019-11-06 2023-10-10 Taiga Motors Inc. Battery cooling panel for electric vehicles
JP7306255B2 (ja) * 2019-12-18 2023-07-11 株式会社レゾナック 熱交換器
JP7433965B2 (ja) * 2020-02-14 2024-02-20 本田技研工業株式会社 熱交換器
KR20210122412A (ko) * 2020-03-31 2021-10-12 엘에스전선 주식회사 전기차 배터리 모듈 프레임
KR20210130445A (ko) * 2020-04-22 2021-11-01 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
JP7264118B2 (ja) * 2020-06-05 2023-04-25 トヨタ自動車株式会社 冷却器
CN115088115A (zh) * 2020-06-17 2022-09-20 株式会社 Lg新能源 电池模块、包括其的电池组、车辆以及制造电池组的方法
US11877423B2 (en) * 2020-10-08 2024-01-16 Toyota Motor Engineering And Manufacturing North America, Inc. Battery thermal management with large area planar heat pipes
CN112652837A (zh) * 2020-12-22 2021-04-13 长安大学 一种周期性循环流动锂离子电池冷却系统及冷却方法
KR20220101476A (ko) * 2021-01-11 2022-07-19 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 팩 및 이를 포함하는 자동차
JP7522966B2 (ja) 2021-09-17 2024-07-26 豊田合成株式会社 温度調整装置
FR3129778A1 (fr) * 2021-11-29 2023-06-02 Renault S.A.S Véhicule automobile comprenant un dispositif de refroidissement d’au moins un accumulateur électrique
JP2023104282A (ja) * 2022-01-17 2023-07-28 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用バッテリ冷却器
JP7513644B2 (ja) * 2022-01-31 2024-07-09 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 電池パック
DE102022204342A1 (de) * 2022-05-03 2023-11-09 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Gehäuseelement einer Batterie und Batterie mit einem solchen
JP7295491B1 (ja) * 2022-10-12 2023-06-21 日本製鉄株式会社 冷却床部材及び冷却床部材の製造方法
FR3141809A1 (fr) * 2022-11-07 2024-05-10 Safran Electrical & Power Circuit caloporteur de cellules de batterie intégré au socle de ladite batterie et procédé de fabrication associé
CN116914322B (zh) * 2023-09-13 2024-01-09 比亚迪股份有限公司 冷却系统、电池包箱体、电池包和车辆

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4578324A (en) * 1984-10-05 1986-03-25 Ford Aerospace & Communications Corporation Active cooling system for electrochemical cells
FR2697678B1 (fr) * 1992-11-02 1994-12-16 Accumulateurs Fixes Batterie d'accumulateurs monobloc munie d'un dispositif de refroidissement.
US5460900A (en) * 1994-08-08 1995-10-24 Gnb Battery Technologies Inc. Lead-acid battery having a fluid compartment for reducing convection-induced heat transfer
JPH10162870A (ja) * 1995-05-25 1998-06-19 Electric Fuel Efl Ltd 電気化学的亜鉛−空気多重セル型電池
FR2774215B1 (fr) 1998-01-29 2000-02-25 Alsthom Cge Alcatel Batterie monobloc etanche munie d'un dispositif de refroidissement
EP1033772A3 (en) 1999-03-03 2000-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Integrated sealed secondary battery
JP4242501B2 (ja) * 1999-03-03 2009-03-25 パナソニック株式会社 集合型密閉二次電池
US6586132B1 (en) * 1999-03-03 2003-07-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sealed battery pack
JP4055323B2 (ja) * 1999-12-13 2008-03-05 松下電器産業株式会社 放熱体およびこれを用いた冷却装置およびこの冷却装置を備えた電子機器
JP2004207458A (ja) 2002-12-25 2004-07-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 薄型流路形成体およびその製造方法
JP2008181733A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Calsonic Kansei Corp 車両用バッテリ冷却システム
US9759495B2 (en) 2008-06-30 2017-09-12 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly having heat exchanger with serpentine flow path
JP5417932B2 (ja) 2008-08-07 2014-02-19 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
KR101247909B1 (ko) * 2010-02-17 2013-03-26 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 조전지 시스템
JP2011175743A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置及びこれを備える車両

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018088655A1 (ko) * 2016-11-14 2018-05-17 엘지전자 주식회사 배터리 열교환기 및 그를 갖는 배터리 팩
KR20180120587A (ko) * 2017-04-27 2018-11-06 주식회사 엘지화학 배터리 팩
KR102157378B1 (ko) * 2017-04-27 2020-09-17 주식회사 엘지화학 배터리 팩
KR20180133729A (ko) * 2017-06-07 2018-12-17 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR102391118B1 (ko) * 2017-06-07 2022-04-27 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR20200073721A (ko) * 2018-12-14 2020-06-24 주식회사 엘지화학 전지 팩
KR102683482B1 (ko) * 2018-12-14 2024-07-09 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 팩

Also Published As

Publication number Publication date
CN104471784B (zh) 2016-12-28
US9515361B2 (en) 2016-12-06
EP2851991B1 (en) 2018-11-21
US20150140388A1 (en) 2015-05-21
EP2851991A4 (en) 2016-01-06
JPWO2013171885A1 (ja) 2016-01-07
WO2013171885A1 (ja) 2013-11-21
CN104471784A (zh) 2015-03-25
EP2851991A1 (en) 2015-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5893133B2 (ja) 電池モジュール
JP6730526B2 (ja) クラッシュビーム構造を有するバッテリーパック
EP2955780B1 (en) Battery pack with enhanced safety against leakage of liquid-phase refrigerant
KR101218751B1 (ko) 냉각 효율성이 향상된 중대형 전지팩
JP2014216298A (ja) 電池モジュール
US9559387B2 (en) Battery
EP2725652B1 (en) Battery pack of air cooling structure
JP5735707B2 (ja) 冷媒の分配均一性が向上した電池パック
US11296377B2 (en) Cover for an electrochemical cell with enhanced heat conduction
US20200212525A1 (en) Battery module, battery pack, and integrated battery pack
CN104160547B (zh) 具有新颖的空气冷却式结构的电池组
KR20130086018A (ko) 콤팩트한 구조와 우수한 방열 특성의 전지모듈 및 그것을 포함하는 중대형 전지팩
JP6167023B2 (ja) 組電池の冷却構造
JP6124512B2 (ja) バッテリモジュール
JP6636638B2 (ja) バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパック、自動車
JP2015088236A (ja) 電池モジュール及び電池システム
JP2020500409A (ja) バッテリーモジュール
JP2022549483A (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
JP2014130780A (ja) 電池モジュール、電池ユニット
JP7098191B2 (ja) 電池モジュール
JP2012199045A (ja) 組電池、及び、セパレーター
JP2012199044A (ja) 組電池
JP7278480B2 (ja) 電池パックおよびこれを含むデバイス
JP2017062985A (ja) 冷却装置およびこの冷却装置を有する電源装置
JP2022179856A (ja) 二次電池の冷却構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5893133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250