JP2012064162A - 画像処理装置、及び、画像処理プログラム - Google Patents

画像処理装置、及び、画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012064162A
JP2012064162A JP2010210106A JP2010210106A JP2012064162A JP 2012064162 A JP2012064162 A JP 2012064162A JP 2010210106 A JP2010210106 A JP 2010210106A JP 2010210106 A JP2010210106 A JP 2010210106A JP 2012064162 A JP2012064162 A JP 2012064162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjustment value
image
offset
medium
gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010210106A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Okano
真士 岡野
Kensuke Ito
健介 伊藤
Tetsuya Kimura
哲也 木村
Junichi Matsunoshita
純一 松野下
Tadashi Amaya
征 天谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2010210106A priority Critical patent/JP2012064162A/ja
Publication of JP2012064162A publication Critical patent/JP2012064162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】より多くの紙指紋情報を含んだ画像信号から紋様情報を取得する画像処理装置及び画像処理プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】画像処理装置であって、媒体の表面に表された画像または文字情報を取得する際の第1のゲイン調整値とは異なる第2のゲイン調整値を用いて、前記媒体の表面を光学的に読み取ることにより前記媒体の画像信号を取得する画像信号取得手段のゲイン調整を行うゲイン調整手段と、前記媒体の表面に表された画像または文字情報を取得する際の第1のオフセット調整値とは異なる第2のオフセット調整値を用いて、前記画像信号取得手段のオフセット調整を行うオフセット調整手段と、前記第2のゲイン調整値及び前記第2のオフセット調整値によりそれぞれゲイン調整及びオフセット調整された画像信号取得手段により取得された画像信号に基づいて、前記媒体の表面に現れる紋様を示す紋様情報を取得する紋様情報取得手段と、を有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像処理装置、及び、画像処理プログラムに関する。
媒体の表面に現れる紋様(紙指紋情報)を検出し、当該紋様情報により、媒体の原本性を認証する画像処理装置が知られている。具体的には、例えば、下記特許文献1には、媒体の表面を光学的に読み取り電気信号に変換して出力するイメージセンサからの当該電気信号を、2のゲイン調整及びAD変換部に並列に入力し、一方のゲイン調整及びAD変換部を、紋様の抽出に最適な輝度信号を出力するように最適化するとともに、他方のゲイン調整及びAD変換部を媒体の表面に表された画像や文字の抽出に最適な輝度信号を出力するように最適化する画像処理装置が開示されている。
特開2009−5312号公報
より多くの紙指紋情報を含んだ画像信号から紋様情報を取得する画像処理装置及び画像処理プログラムを提供することを目的とする。
本発明の請求項1に記載の画像処理装置は、媒体の表面に表された画像または文字情報を取得する際の第1のゲイン調整値とは異なる第2のゲイン調整値を用いて、前記媒体の表面を光学的に読み取ることにより前記媒体の画像信号を取得する画像信号取得手段のゲイン調整を行うゲイン調整手段と、前記媒体の表面に表された画像または文字情報を取得する際の第1のオフセット調整値とは異なる第2のオフセット調整値を用いて、前記画像信号取得手段のオフセット調整を行うオフセット調整手段と、前記第2のゲイン調整値及び前記第2のオフセット調整値によりそれぞれゲイン調整及びオフセット調整された画像信号取得手段により取得された画像信号に基づいて、前記媒体の表面に現れる紋様を示す紋様情報を取得する紋様情報取得手段と、を有することを特徴とする。
請求項2に記載の画像処理装置は、請求項1に記載の画像処理装置において、前記第2のゲイン調整値は、前記第1のゲイン調整値よりも高く、前記第2のオフセット調整値は、前記第1のオフセット調整値よりも高いことを特徴とする。
請求項3に記載の画像処理装置は、請求項2に記載の画像処理装置において、更に、前記第1のゲイン調整値と前記第2のゲイン調整値の差の大きさは、前記第2のオフセット調整値と前記第1のオフセット調整値の差の大きさよりも小さいことを特徴とする。
請求項4に記載の画像処理装置は、請求項1に記載の画像処理装置において、前記第2のゲイン調整値及び前記第2のオフセット調整値はそれぞれ、前記取得された画像信号の示す値に基づいて取得された統計値に基づいて設定されることを特徴とする。
請求項5に記載の画像処理装置は、請求項1に記載の画像処理装置において、更に、ユーザーが調整値を入力する調整値入力部を有し、前記第2のゲイン調整値は、前記調整値入力部へのユーザーの入力により指定されることを特徴とする。
請求項6に記載の画像処理装置は、請求項1に記載の画像処理装置において、前記画像処理装置は、更に、ユーザーが調整値を入力する調整値入力部を有し、前記第2のオフセット調整値は、前記調整部へのユーザーの入力により指定される。
請求項7に記載の画像処理プログラムは、媒体の表面に表された画像または文字情報を取得する際の第1のゲイン調整値とは異なる第2のゲイン調整値を用いて、前記媒体の表面を光学的に読み取ることにより、前記媒体の画像信号を取得する画像信号取得手段のゲイン調整を行うゲイン調整手段、前記媒体の表面に表された画像または文字情報を取得する際の第1のオフセット調整値とは異なる第2のオフセット調整値を用いて、前記画像信号取得手段のオフセット調整を行うオフセット調整手段、及び、前記第2のゲイン調整値及び前記第2のオフセット調整値によりそれぞれゲイン調整及びオフセット調整された画像信号取得手段により取得された画像信号に基づいて、前記媒体の表面に現れる紋様を示す紋様情報を取得する紋様情報取得手段、としてコンピュータを機能させる。
請求項1、7に記載の発明によれば、本構成を用いない場合に比べ、より多くの紋様情報を含んだ画像信号から紋様情報が取得される。
請求項2に記載の発明によれば、本構成を用いない場合に比べ、より多くの白に相当する画像信号(色の濃淡値がより高い値を有する画像信号)から紋様情報が取得される。
請求項3に記載の発明によれば、請求項2に記載の構成を用いる場合に比べ、より多くの紋様情報を含んだ画像信号から紋様情報が取得される。
請求項4に記載の発明によれば、紋様情報取得の際に、媒体の種類等に応じてゲイン及びオフセット調整値が動的に変化される。
請求項5に記載の発明によれば、紋様情報取得の際に、ゲイン調整値がユーザーにより調節される。
請求項6に記載の発明によれば、紋様情報取得の際に、オフセット調整値がユーザーにより調節される。
本発明の実施の形態における画像処理装置の構成の概要について説明するための図である。 本実施の形態における読み取り部の構成を説明するための図である。 本実施の形態における読み取り部の回路構成を説明するための図である。 本実施の形態における読み取り部の動作について説明するための図である。 本実施の形態における読み取り部の動作について説明するための図である。 本実施の形態における制御部の構成を機能的に説明するための図である。 本実施の形態における紙指紋取得モードにおける処理のフローを説明するための図である。 本実施の形態における通常モードにおける処理のフローを説明するための図である。 本発明の変形例1における読み取り部の回路構成を説明するための図である。 変形例1における紙指紋取得モードにおける処理のフローを説明するための図である。 変形例1におけるサンプリング領域について説明するための図である。 変形例2における紙指紋取得についてのフローを説明するための図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、図面については、同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図1は、本発明の実施の形態における画像処理装置の構成の概要について説明するための図である。本実施の形態における画像処理装置100は、例えば、コピー機能やスキャン機能等を有する複合機であって、図1に示すように、例えば、制御部101、記憶部102、操作部103、表示部104、読み取り部105、プリンタ部106、通信部107を有する。なお、各部101乃至107は、内部バス109により互いに接続される。
制御部101は、例えば、MPUであって、記憶部102に格納されたプログラムに従って動作する。
記憶部102は、例えば、ROMやRAM、ハードディスク等の情報記録媒体で構成され、制御部101によって実行されるプログラムを保持する情報記録媒体である。また、記憶部102は、制御部101のワークメモリとしても動作する。なお、当該プログラムは、例えば、ネットワークを介して、ダウンロードされて提供されてもよいし、または、CD−ROMやDVD−ROM等のコンピュータで読み取り可能な各種の情報記録媒体によって提供されてもよい。
操作部103は、例えば、複数のボタンや後述する表示部104に表示されたタッチパネル等のインターフェースで構成され、ユーザーの指示操作に応じて、当該指示操作の内容を制御部101に出力する。
表示部104は、例えば、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等であって、制御部101からの指示に従い、情報を表示する。
プリンタ部106は、例えば、ユーザーの指示により、読み取り部105により取得された画像や記憶部102に記憶された画像を印刷する。
通信部107は、当該画像処理装置100を、ネットワーク108を介して他の画像処理装置110と接続する。なお、他の画像処理装置110は、画像処理装置100と同様の構成を有する複合機であってもよいし、CPUやメモリ等で構成されるいわゆるパーソナルコンピュータ等であってもよい。なお、図1においては3の他の画像処理装置110を示しているが、他の画像処理装置110の数は、その他の数であってもよい。
読み取り部105は、後述する搬送部201により移動させられる媒体の表面を撮像センサでスキャンすることにより、媒体の画像を読み取る。具体的には、読み取り部105は、媒体の表面に現れる紋様(以下、紙指紋という)、例えば、媒体を形成する繊維の紋様や媒体の表面の微小なクラックや材料の微粒子等によって形成される紋様を読み取る。なお、媒体とは、例えば原稿用紙やプラスティック基板が該当する。
次に、読み取り部105の構成について説明する。図2は、読み取り部の構成を説明するための図である。図2に示すように、読み取り部105は、搬送部201、コンタクトガラス202、第1乃至第3のミラー203乃至205、レンズ206、撮像センサ207を有する。
搬送部201は、引き込みローラ209、搬送ローラ210、排出ローラ211を有する。引き込みローラ209は、例えば、操作部103へのユーザーからの指示に従い、媒体212(例えば、原稿用紙)を1枚ずつ、搬送ローラ210に移動する。搬送ローラ210は、コンタクトガラス202上に、媒体212を移動する。
このとき、媒体212の表面が、読み取りライン214で、撮像センサ207により読み取られる。具体的には、媒体212からの反射光が第1乃至第3のミラー203乃至205、及びレンズ206を介して、撮像センサ207上に結像されることにより、撮像センサ207は、媒体212の表面の画像を取得する。
なお、当該反射光は、光源(図示せず)から媒体212に照射された照射光の媒体212表面における反射光であることはいうまでもない。また、撮像センサ207は、例えば、フォトダイオード等の受光セル(画素)が直線状に配列されて形成されるCCD(Charge Coupled Device)リニアセンサである。
なお、読み取り部105の構成は上記に限定されず、上記実施の形態で示した構成と実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成で置き換えてもよい。例えば、2の撮像センサを有し、2の読み取りラインで媒体の表面を読み取る構成であってもよい。また、上記においては、媒体212の移動中に媒体の表面が読み取られる構成としたが、撮像センサ207が媒体の表面を走査することにより、媒体の表面が読み取られる構成としてもよい。
次に、読み取り部105の回路構成について説明する。図3は、読み取り部105の回路構成を説明するための図である。図3に示すように、読み取り部105は、ゲイン調整回路301、オフセット調整回路302、画像読み取り回路303、AD変換回路304を有する。
ゲイン調整回路301は、後述する画像読み取り回路303のゲインを調整(ゲイン調整)する。具体的には、ゲイン調整回路301は、第1または第2のゲイン調整値を用いて、画像読み取り回路303をゲイン調整する。なお、上記第1または第2のゲイン調整値は、例えば、操作部103を介してユーザーにより指定されてもよいし、ゲイン調整回路301に予め設定される構成であってもよい。
オフセット調整回路302は、後述する画像読み取り回路303のオフセットを調整(オフセット調整)する。具体的には、オフセット調整回路302は、第1または第2のオフセット調整値を用いて、画像読み取り回路303をオフセット調整する。なお、同様に、上記第1または第2のオフセット調整値は、例えば、操作部103を介してユーザーにより指定されてもよいし、オフセット調整回路302に予め設定される構成であってもよい。
画像読み取り回路303は、例えば、撮像センサ207及び増幅回路(図示なし)を含む。撮像センサ207は、媒体の表面からの反射光を電気信号(アナログ信号)に変換し、増幅回路は、当該変換された電気信号を当該増幅回路により増幅してAD変換回路304に出力する。この際、当該増幅回路は、上記ゲイン調整回路301及びオフセット調整回路302によりゲイン及びオフセット調整される。なお、上記においては、増幅回路がゲイン調整及びオフセット調整される構成としたが、直接撮像センサ207がゲイン調整及びオフセット調整される構成としてもよい。
AD変換回路304は、当該画像読み取り回路303から出力される電気信号を量子化する。具体的には、例えば、当該電気信号を8ビット(0から255)の階調レベルで表される輝度信号に変換する。
ここで、第1のゲイン調整値及び第1のオフセット調整値は、通常のスキャナ操作やコピー操作、つまり、媒体の表面に表された画像または文字情報を取得する際(通常モード)に用いられる。一方、第2のゲイン調整値及び第2のオフセット調整値は、紙指紋情報を取得する際(紙指紋取得モード)に用いられる。
また、当該通常モードか紙指紋取得モードかに応じて、ゲイン調整回路301及びオフセット調整回路302は、上記ゲイン及びオフセット調整値を切り換える。なお、当該画像読み取り回路303は、例えば、R、G、Bの3の信号を読み取るよう構成されているが、上記紙指紋取得モードの際には、1の信号(例えば、G)を読み取るよう構成してもよい。
なお、読み取り部105の回路構成は、上記に限定されず、上記実施の形態で示した構成と実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成で置き換えてもよい。なお、特許請求の範囲における画像信号取得手段は、例えば、当該読み取り部105に相当する。
次に、読み取り部105の動作について、図4及び図5を用いてより詳細に説明する。図4及び図5は、本実施の形態における読み取り部105の動作を説明するための図である。
図4において、縦軸が、撮像センサ207から出力される出力電気信号(例えば、媒体の表面の色の濃淡に応じた電圧信号)に相当し、横軸が、紙指紋情報の情報量に相当する。また、図4において、上方にいくほどグレースケールで表した場合の白に相当する。また、図4は、上記ゲイン調整やオフセット調整を行う前の出力電気信号の状態を示すものとする。
また、図5(A)(C)(E)において、縦軸が、出力電気信号に相当し、横軸が、読み取り部105の主走査方向(媒体の搬送方向に直交する方向)の開始から終了までに相当する。また、図5(B)(D)(F)において、縦軸が、当該第1または第2のゲイン調整値及び第1または第2のオフセット調整値によりゲイン調整及びオフセット調整された後AD変換回路304により8ビット(0から255)に量子化された出力輝度信号に相当する。なお、図5(B)(D)(F)の横軸は図5(A)(C)(E)と同じである。
図4に示すように、紙指紋情報は、一般的な原稿用紙の地色に相当する出力電気信号の出力値付近を中心として正規分布する。通常モードの場合には、当該原稿用紙の地色に相当する出力値より少し大きな数値をゲイン調整の目標値(第1のゲイン調整値に相当)として設定する一方、黒色については、完全な黒色に相当する出力0よりも少し大きな値をオフセット調整の目標値(第1のオフセット調整値に相当)として設定する。
ここで、紙指紋情報は、図4に示すように上記第1のゲイン調整値より上方にも存在する。よって、図5(A)及び(B)に示すように、通常モードで原稿用紙を読み取った場合、紙指紋情報の一部の情報が量子化されない。
紙指紋取得モードにおいては、図5(C)及び(D)に示すように、ゲイン調整値を紙指紋情報が欠落しないような第1のゲイン調整値より大きな値を有する第2のゲイン調整値に設定する。この場合、紙指紋情報の全てが量子化される。
更に、紙指紋取得モードにおいては、図5(E)及び(F)に示すように、上記第2のゲイン調整値に加えて、第1のオフセット調整値よりも大きな値を有する第2のオフセット調整値を用いる。このとき、第1のゲイン調整値と前記第2のゲイン調整値の差の大きさは、前記第2のオフセット調整値と前記第1のオフセット調整値の差の大きさよりも小さい。具体的には、紙指紋情報の分布に最適化された範囲の出力電気信号(第2のオフセット調整値から第2のゲイン調整値までに範囲)が量子化される。具体的には、例えば、図5(F)に示すように、通常モードと比較して、紙指紋情報を輝度信号の輝度値の中間値(例えば、輝度値125)付近を中心とした大きな凹凸を持つ輝度信号に変換する。
上記のように本実施の形態における紙指紋取得モードでは、画像読み取り回路303からの出力電気信号を紙指紋情報の取得に最適化して量子化する。
図6は、制御部101の構成を機能的に説明するための図である。図6に示すように、制御部101は機能的に、画像情報取得部601、紙指紋情報取得部602、画像処理部603、出力部604、照合部605を有する。画像情報取得部601は、通常モードの際、AD変換回路304から画像情報を取得する。
紙指紋情報取得部602は、紙指紋取得モードの際、AD変換回路304から紙指紋情報を取得する。画像処理部603は、画像情報取得部601により取得された画像情報に対し種々の画像処理を行う。当該画像処理は、例えば、画像情報の拡大や縮小、色補正、ノイズの除去等である。なお、当該画像処理は、例えば、ユーザーにより指定されてもよいし、あらかじめ設定されてもよい。
出力部604は、上記画像情報または紙指紋情報を、ユーザーの操作指示に応じて、各部(例えば、記憶部102、プリンタ部106等)に出力する。例えば、ユーザーの指示がコピーである場合には、当該画像情報をプリンタ部106へ出力し、プリンタ部106は当該画像情報を印刷する。また、ユーザーの指示が紙指紋情報の登録である場合には、例えば、当該紙指紋情報を記憶部102やネットワーク108を介して、外部のデータベース等に記憶する。
照合部605は、例えば、ユーザーの指示が照合である場合、紙指紋情報取得部602で取得された紙指紋情報と対応する既に登録された紙指紋情報との照合を行い、当該結果につき、当該媒体の原本性についての情報を表示部104に表示する。具体的には、例えば、特許4103826号公報に記載されているように、登録された紙指紋情報と照合紙指紋情報の相関値が、予め設定された基準値以上であるか否かに基づき、媒体の原本性を確認する。なお、当該処理の詳細については、周知であるため、詳細な説明は省略する。
また、照合結果は、例えば、照合対象の媒体が原本であると照合された場合には、「原本である」、原本でないと判断された場合には「原本でない」等と、表示部104に表示される。なお、照合結果の表示についてはこれに限定されず、例えば○×等予め定められた記号で表示されてもよい。
なお、上記制御部101の構成は、上記に限定されず、上記実施の形態で示した構成と実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成で置き換えてもよい。
図7は、紙指紋取得モードにおける処理のフローを示す図である。具体的には、当該紙指紋情報の取得処理は、例えば、紙指紋情報の登録や照合が指示された際に行われる。
まず、ユーザーの操作部103への指示により、紙指紋の登録または照合が指示されると、ゲイン調整回路301は、第2のゲイン調整値により、画像読み取り回路303をゲイン調整する(S101)。
オフセット調整回路302は、第2のオフセット調整値により、画像読み取り回路303をオフセット調整する(S102)。
第2のゲイン調整値及び第2のオフセット調整値によりゲイン調整及びオフセット調整された画像読み取り回路303は、媒体の表面の紙指紋情報を読み取り電気信号を出力する。そして、AD変換回路304は当該画像読み取り回路303から出力された電気信号を量子化(AD変換)し、紙指紋情報取得部602は、当該量子化された紙指紋情報を取得する(S103)。次に処理を終了する。
なお、上記のように、取得された紙指紋情報は、その後、例えば、ユーザーの指示が紙指紋情報の登録である場合は、記憶部102に記憶される。また、例えば、ユーザーの指示が照合である場合は、照合部605により、対応する既に登録された紙指紋情報との照合が行われ、当該媒体の原本性についての情報が表示部104に表示される。
本実施の形態における紙指紋取得モードにおける処理のフローは、上記フローに限定されず、上記実施の形態で示したフローと実質的に同一のフロー、同一の作用効果を奏するフロー又は同一の目的を達成することができるフローで置き換えてもよい。例えば、上記においてはゲイン調整の後、オフセット調整が行われる構成として説明したが、逆の順序や、ゲイン調整とオフセット調整が同時に行われる構成であってもよい。
図8は、画像情報(媒体の表面に表された画像または文字情報)の取得における処理のフロー(通常モードにおける処理のフロー)を示す図である。具体的には、当該画像情報の取得は、例えば、画像処理装置100へ媒体のコピーやスキャンが指示された際に行われる。
まず、ユーザーの操作部103への指示により、媒体のコピーやスキャンが指示されると、ゲイン調整回路301は、第1のゲイン調整値を用いて、画像読み取り回路303をゲイン調整する(S201)。オフセット調整回路302は、第1のオフセット調整値を用いて、画像読み取り回路303の読み取り回路をオフセット調整する(S202)。
第1のゲイン調整値及び第1のオフセット調整値によりゲイン調整及びオフセット調整された画像読み取り回路303は、媒体の表面に表された画像及び/または文字情報等を読み取り電気信号を出力する。そして、AD変換回路304は当該画像読み取り回路303から出力された電気信号を量子化(AD変換)し、画像情報取得部601は、当該量子化された画像情報を取得する(S203)。次に処理を終了する。
なお、上記のように取得された画像情報は、その後、ユーザーの指示がコピーである場合は、例えば、画像処理部603による種々の画像処理を経た後、プリンタ部106で媒体に印刷され、ユーザーの指示がスキャンである場合には、画像処理部603による種々の画像処理を経た後、記憶部102に記憶される等、ユーザーの指示に従い、種々の処理が行われる。
なお、本実施の形態における画像情報の取得における処理のフローは、上記フローに限定されず、上記実施の形態で示したフローと実質的に同一のフロー、同一の作用効果を奏するフロー又は同一の目的を達成することができるフローで置き換えてもよい。紙指紋情報取得フローと同様、例えば、上記においてはゲイン調整の後、オフセット調整が行われる構成として説明したが、逆の順序や、ゲイン調整とオフセット調整が同時に行われる構成であってもよい。
本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、上記実施の形態で示した構成と実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成で置き換えてもよい。
[変形例1]
次に、本発明の変形例1について説明する。本変形例では、主に、媒体の地色(例えば原稿用紙の種類により異なる)を検出し、当該地色に基づいて上記第2のゲイン調整値及び第2のオフセット調整値を設定する点が、上記実施の形態と異なる。具体的には、上記実施の形態においては、第2のゲイン調整値及び第2のオフセット調整値はあらかじめ設定されているか、ユーザーにより設定される構成であるが、本変形例においては、媒体の地色に基づいて、第2のゲイン調整値及び第2のオフセット調整値を設定する点が、主に異なる。その他の点は、上記実施の形態と同様であり、同様である点については説明を省略する。
図9は、本変形例における読み取り部の回路構成を説明するための図である。図9に示すように、上記実施の形態に加えて、本変形例における読み取り部105は、更に、ピークホールド回路305を有する。
当該ピークホールド回路305は、後述する媒体の地色に相当する部分、例えば媒体の先端部の一部(サンプリング領域)を読み取った際の画像読み取り回路303からの白信号及び黒信号のピーク値を検出する。なお、ここで、例えば、画像読み取り回路303から出力される電気信号のうち、高い電圧値を有するほど白信号、低い電圧値を有するほど、黒信号に相当するものとする。よって、画像読み取り回路303の出力電圧のうち、当該白信号のピーク値とは、最も高い電圧値に相当し、当該黒信号のピーク値とは、最も低い電圧値に相当する。また、媒体の地色とは、例えば、媒体の表面のうち画像や文字が表されていない領域の色、つまり、媒体の下地の色に相当する。また、上記において、媒体の先端部の一部とは、例えば読み取り部105で最初に読み取られる領域の一部または全部に相当する。具体的には、例えば、図11に示す媒体212の先端部の隅の部分111がサンプリング領域に相当する。
ゲイン調整回路301及びオフセット調整回路302は、それぞれ当該検出された白及び黒信号のピーク値に基づいて、上記第2のゲイン調整値及び第2のオフセット調整値を設定する。具体的には、例えば、第2のゲイン調整値は、検出された白信号のピーク値から予め定められた電圧だけ高い値、第2のオフセット調整値は、検出された黒信号のピーク値から予め定められた電圧だけ低い値等と設定する。
次に、本変形例における紙指紋取得モードにおける処理のフローについて説明する。図10は、紙指紋取得についてのフローを説明するための図である。
読み取り部105が、原稿の読み取りを開始する(S301)。ピークホールド回路305は、原稿の先端部の一部(サンプリング領域という)の読み取り中に、当該サンプリング領域の黒ピーク値及び白ピーク値を検出する(S302)。
ゲイン調整回路301は、当該検出された白ピーク値に基づいて算出された第2のゲイン調整値に基づいて、画像読み取り回路303をゲイン調整する(S303)。オフセット調整回路302は、当該検出された黒ピーク値に基づいて算出された第2のオフセット調整値に基づいて、画像読み取り回路303をオフセット調整する(S304)。
第2のゲイン調整値及び第2のオフセット調整値によりゲイン調整及びオフセット調整された画像読み取り回路303は、媒体の表面の紙指紋情報を読み取り電気信号を出力する。そして、AD変換回路304は当該画像読み取り回路303から出力された電気信号を量子化(AD変換)し、紙指紋情報取得部602は、当該量子化された紙指紋情報を取得する(S305)。なお、この場合、例えば、当該画像の読み取り(通常モードに相当)を、サンプリング領域の読み取り後に行ってもよい。
なお、本変形例における紙指紋情報の取得における処理のフローは、上記フローに限定されず、上記変形例で示したフローと実質的に同一のフロー、同一の作用効果を奏するフロー又は同一の目的を達成することができるフローで置き換えてもよい。
例えば、上記においてはゲイン調整の後、オフセット調整が行われる構成として説明したが、逆の順序や、ゲイン調整とオフセット調整が同時に行われる構成であってもよい。また、サンプリング領域は、上記のように媒体の最初に読み込まれる部分の他、媒体の最後に読み込まれる部分や媒体の端部等その他の領域であってもよい。また、上記においては紙指紋情報の取得における処理のフローについて説明したが、同様に、通常モードの際にも、ゲイン調整回路301は、白ピーク値に基づいて算出された第1のゲイン調整値に基づいて、画像読み取り回路303をゲイン調整し、オフセット調整回路302は、当該検出された黒ピーク値に基づいて算出された第1のオフセット調整値に基づいて、画像読み取り回路303をオフセット調整するよう構成してもよい。なお、上記白及び黒信号のピーク値が、例えば、特許請求の範囲に記載の統計値に相当する。
[変形例2]
次に、本発明の変形例2について説明する。本変形例では、画像の全体をプリスキャン(本来の画像読み取りの前に、予め本来の画像読み取りよりも速い速度で行うスキャン)することにより媒体の地色を検出する点が上記変形例1と異なる。その他の点は、上記変形例1と同様であり、同様である点については説明を省略する。
本変形例における紙指紋取得モードにおける処理のフローについて説明する。図12は、本変形例における紙指紋取得モードにおける処理のフローを説明するための図である。
画像読み取り部105が原稿全体のプリスキャンを行う(S401)。このとき、例えば、ゲイン調整回路301及びオフセット調整回路302はそれぞれ、第1のゲイン調整値及び第1のオフセット調整値を用いて画像読み取り回路303をゲイン調整及びオフセット調整してもよいし、プリスキャン用に設定されたその他のゲイン調整値及びオフセット調整値を用いて調整してもよい。
制御部101は、当該プリスキャンにより取得された輝度信号の黒色及び白色に相当する輝度信号の統計値(例えば、平均値)を算出し、当該統計値に基づいて第2のゲイン調整値及び第2のオフセット調整値を算出し、そして、ゲイン調整回路301、オフセット調整回路302に設定する(S402)。具体的には、例えば、第2のゲイン調整値は、上記のように算出された白に相当する輝度信号の平均値から予め定められた電圧だけ高い値、第2のオフセット調整値は、上記のように算出された黒に相当する輝度信号の平均値から予め定められた電圧だけ高い値等と設定してもよい。なお、上記において、輝度信号の値が大きいほどより白く、輝度信号の値が小さいほどより黒い色に相当するものとする。また、黒色及び白色に相当する輝度信号とは、例えばそれぞれ予め定められた黒色及び白色に相当するとして設定された輝度値から予め定められた範囲の輝度値を有する輝度信号に相当する。
ゲイン調整回路301は、当該第2のゲイン調整値を用いて、ゲイン調整回路301は、画像読み取り回路303をゲイン調整する(S403)。オフセット調整回路302は、当該第2のオフセット調整値を用いて、オフセット調整回路302は、画像読み取り回路303をオフセット調整する(S404)。
第2のゲイン調整値及び第2のオフセット調整値によりゲイン調整及びオフセット調整された画像読み取り回路303は、媒体の表面の紙指紋情報を読み取り電気信号を出力する。そして、AD変換回路304は当該画像読み取り回路303から出力された電気信号を量子化(AD変換)し、紙指紋情報取得部602は、当該量子化された紙指紋情報を取得する(S405)。次に、処理を終了する。
なお、本変形例における紙指紋情報の取得における処理のフローは、上記フローに限定されず、上記変形例で示したフローと実質的に同一のフロー、同一の作用効果を奏するフロー又は同一の目的を達成することができるフローで置き換えてもよい。例えば、上記においてはゲイン調整の後、オフセット調整が行われる構成として説明したが、逆の順序や、ゲイン調整とオフセット調整が同時に行われる構成であってもよい。また、上記においては紙指紋情報の取得における処理のフローについて説明したが、同様に、通常モードの際にも、ゲイン調整回路301は、上記統計値に基づいて算出された第1のゲイン調整値に基づいて、画像読み取り回路303をゲイン調整し、オフセット調整回路302は、上記統計値に基づいて算出された算出された第1のオフセット調整値に基づいて、オフセット調整回路302は、画像読み取り回路303をオフセット調整するよう構成してもよい。
本発明は、上記実施の形態または変形例1または2に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、上記実施の形態または変形例1または2で示した構成と実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成で置き換えてもよい。
100 画像処理装置、101 制御部、102 記憶部、103 操作部、104 表示部、105 読み取り部、106 プリンタ部、107 通信部、201 搬送部、202 コンタクトガラス、203乃至205 第1乃至第3のミラー、206 レンズ、207 撮像センサ、301 ゲイン調整回路、302 オフセット調整回路、303 画像読み取り回路、304 AD変換回路、305 ピークホールド回路、601 画像情報取得部、602 紙指紋情報取得部、603 画像処理部、604 出力部、605 照合部。

Claims (7)

  1. 媒体の表面に表された画像または文字情報を取得する際の第1のゲイン調整値とは異なる第2のゲイン調整値を用いて、前記媒体の表面を光学的に読み取ることにより前記媒体の画像信号を取得する画像信号取得手段のゲイン調整を行うゲイン調整手段と、
    前記媒体の表面に表された画像または文字情報を取得する際の第1のオフセット調整値とは異なる第2のオフセット調整値を用いて、前記画像信号取得手段のオフセット調整を行うオフセット調整手段と、
    前記第2のゲイン調整値及び前記第2のオフセット調整値によりそれぞれゲイン調整及びオフセット調整された画像信号取得手段により取得された画像信号に基づいて、前記媒体の表面に現れる紋様を示す紋様情報を取得する紋様情報取得手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記第2のゲイン調整値は、前記第1のゲイン調整値よりも高く、前記第2のオフセット調整値は、前記第1のオフセット調整値よりも高いことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記画像処理装置は、更に、前記第1のゲイン調整値と前記第2のゲイン調整値の差の大きさは、前記第2のオフセット調整値と前記第1のオフセット調整値の差の大きさよりも小さいことを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
  4. 前記第2のゲイン調整値及び前記第2のオフセット調整値はそれぞれ、前記取得された画像信号の示す値に基づいて取得された統計値に基づいて設定されることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  5. 前記画像処理装置は、更に、
    ユーザーが調整値を入力する調整値入力部を有し、
    前記第2のゲイン調整値は、前記調整値入力部へのユーザーの入力により指定されることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  6. 前記画像処理装置は、更に、
    ユーザーが調整値を入力する調整値入力部を有し、
    前記第2のオフセット調整値は、前記調整部へのユーザーの入力により指定されることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  7. 媒体の表面に表された画像または文字情報を取得する際の第1のゲイン調整値とは異なる第2のゲイン調整値を用いて、前記媒体の表面を光学的に読み取ることにより前記媒体の画像信号を取得する画像信号取得手段のゲイン調整を行うゲイン調整手段、
    前記媒体の表面に表された画像または文字情報を取得する際の第1のオフセット調整値とは異なる第2のオフセット調整値を用いて、前記画像信号取得手段のオフセット調整を行うオフセット調整手段、及び、
    前記第2のゲイン調整値及び前記第2のオフセット調整値によりそれぞれゲイン調整及びオフセット調整された画像信号取得手段により取得された画像信号に基づいて、前記媒体の表面に現れる紋様を示す紋様情報を取得する紋様情報取得手段、
    としてコンピュータを機能させるための画像処理プログラム。
JP2010210106A 2010-09-17 2010-09-17 画像処理装置、及び、画像処理プログラム Pending JP2012064162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010210106A JP2012064162A (ja) 2010-09-17 2010-09-17 画像処理装置、及び、画像処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010210106A JP2012064162A (ja) 2010-09-17 2010-09-17 画像処理装置、及び、画像処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012064162A true JP2012064162A (ja) 2012-03-29

Family

ID=46059768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010210106A Pending JP2012064162A (ja) 2010-09-17 2010-09-17 画像処理装置、及び、画像処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012064162A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09282378A (ja) * 1996-04-18 1997-10-31 Nec Corp 印鑑登録証明システム
JP2000244735A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 電子黒板
JP2003281507A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Mitsubishi Electric Corp 指紋照合装置、指紋照合端末、及びidカード
JP2005064772A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Noritsu Koki Co Ltd フィルム画像入力装置
JP2009005312A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法及びコンピュータプログラム及び記憶媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09282378A (ja) * 1996-04-18 1997-10-31 Nec Corp 印鑑登録証明システム
JP2000244735A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 電子黒板
JP2003281507A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Mitsubishi Electric Corp 指紋照合装置、指紋照合端末、及びidカード
JP2005064772A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Noritsu Koki Co Ltd フィルム画像入力装置
JP2009005312A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法及びコンピュータプログラム及び記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5241631B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
JP5336939B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP6338469B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US20100103474A1 (en) Image reading method, image reading apparatus, and program recording medium
JP2022129816A (ja) 画像読取装置、画像形成装置
JP2023069396A (ja) 読取装置及び画像形成装置
JP2011024116A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
JP2011060127A (ja) 画像表示装置、画像読取装置、画像形成装置、画像表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
US20100165417A1 (en) Image processing method, image processing apparatus, and computer-readable storage medium
JP2012064162A (ja) 画像処理装置、及び、画像処理プログラム
US8422785B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2012015592A (ja) 画像処理装置
JP2010263434A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2007081882A (ja) 原稿読取装置および原稿読取方法
JP5007316B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP5652111B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP4821718B2 (ja) 画像形成システムのプログラム及び画像形成システム
WO2022264383A1 (ja) 情報処理装置、制御方法及び制御プログラム
JP2005109831A (ja) 画像処理装置
CN1245008C (zh) 面光源的补偿方法
US20170180602A1 (en) Image processing apparatus with memory storing pre-processed image data
JP2006352428A (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、および画像読取装置の制御プログラム
KR101204701B1 (ko) 화상 형성 장치 및 이의 롤러 스캔 자국 제거 방법
JP2019114917A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2016091341A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140715