JP2012062780A - 燃料ポンプモジュール - Google Patents

燃料ポンプモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2012062780A
JP2012062780A JP2010205591A JP2010205591A JP2012062780A JP 2012062780 A JP2012062780 A JP 2012062780A JP 2010205591 A JP2010205591 A JP 2010205591A JP 2010205591 A JP2010205591 A JP 2010205591A JP 2012062780 A JP2012062780 A JP 2012062780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
nozzle
tank
throat passage
throat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010205591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5581925B2 (ja
Inventor
Kengo Masuda
健吾 増田
Hayato Takeuchi
隼人 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2010205591A priority Critical patent/JP5581925B2/ja
Publication of JP2012062780A publication Critical patent/JP2012062780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5581925B2 publication Critical patent/JP5581925B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】スロート通路での渦の発生を抑制し、ジェットポンプの効率を向上させる燃料ポンプモジュールを提供する。
【解決手段】燃料タンク内に収容される燃料ポンプモジュール501は、燃料ポンプからの吐出燃料を分配して供給される燃料をノズル56から噴霧するとともに、噴霧によって生じる負圧によって燃料を開口部57から吸引し、スロート通路611を経由してサブタンクに供給する。スロート通路611の中心軸Ztは、ノズル56の中心軸Znに対して上方に位置するため、開口部57から吸引される燃料Faが噴霧燃料Fjの軌道を上方へ押し上げることで、噴霧燃料Fjの軌道がスロート通路611の中心軸Ztに寄る。その結果、噴霧燃料Fjの軌道の下方の空間S2と上方の空間S1との広さが均衡する。これにより、スロート通路611での渦の発生を抑制し、ジェットポンプの効率を向上させることができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、ジェットポンプを備える燃料ポンプモジュールに関する。
従来、燃料タンク内に収容されるサブタンク、サブタンク内に収容されエンジンに燃料を圧送する燃料ポンプ、及び、サブタンク外の燃料をサブタンク内に供給するジェットポンプを備える燃料ポンプモジュールが知られている。この燃料ポンプモジュールは、車両の旋回時など燃料タンク内の燃料が一方の側に偏ったとき、サブタンク内の燃料ポンプの吸入口の周囲に燃料を確保する。ジェットポンプは、ノズルから燃料を噴霧することによって発生する負圧により開口部から燃料を吸引し、スロート通路を経由してサブタンク内に供給する。
ジェットポンプは、燃料タンク内の燃料を無駄なく使い切るため、燃料タンクの底壁に近いサブタンクの底部に設置される。また、サブタンク外の燃料を吸引する開口部は、ジェットポンプの底面側に開口する。さらに、特許文献1に記載の燃料供給装置では、スロート通路を偏平形状とすることで全高を低くしている。加えて、従来、ジェットポンプのノズルとスロート通路とは、中心軸が一致するように形成されている。
特開平3−105053号公報
ジェットポンプにおいてノズルから噴霧される噴霧燃料は、開口部から吸引される燃料が上方へ流れ込むことによって、軌道がノズルの中心軸よりも上方へ押し上げられる。すると、ノズルの中心軸とスロート通路の中心軸とが一致している従来技術のジェットポンプでは、スロート通路の内部で噴霧燃料の軌道の下方の空間が噴霧燃料の軌道の上方の空間よりも相対的に広くなる。そのため、噴霧燃料の軌道の下方の空間に相当するスロート通路の入口付近の底部に渦が発生し、この渦によってジェットポンプの効率が低下する。
本発明は、このような点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、スロート通路での渦の発生を抑制し、ジェットポンプの効率を向上させる燃料ポンプモジュールを提供することにある。
請求項1に記載の燃料ポンプモジュールは、燃料タンク内に収容されるサブタンクと、サブタンク内に収容されサブタンク内の燃料を燃料タンク外へ吐出する燃料ポンプと、サブタンクの底部に設置されノズル、開口部およびスロート通路を有するジェットポンプとを備える。
ジェットポンプのノズルは、燃料ポンプからの吐出燃料を分配して供給される燃料を噴霧する。開口部は、ジェットポンプの底面側に形成され、燃料タンクの底側に開口する。スロート通路は、ノズルに対向して形成され、ノズルの噴霧によって発生する負圧によりサブタンク外から開口部を経由して燃料を吸引し、サブタンク内へ供給する。
スロート通路は、ノズルの中心軸と平行に形成され、ノズルの中心軸を内側に含み、かつ、スロート通路の中心軸がノズルの中心軸に対して上方に位置する。
ここで、「スロート通路がノズルの中心軸を内側に含む」とは、ノズルから噴霧される燃料が障壁等に遮られることなくスロート通路に流入可能であることを意味する。また、「スロート通路の中心軸がノズルの中心軸に対して上方に位置する」とは、ノズルから噴霧される燃料がスロート通路の中心軸に対し下側の空間に流入することを意味する。
すると、ノズルからの燃料の噴霧により発生する負圧によって開口部から吸引される燃料が噴霧燃料の軌道を上方へ押し上げることで、噴霧燃料の軌道がスロート通路の中心軸に寄る。その結果、噴霧燃料の軌道の下方の空間と上方の空間との広さが均衡する。これにより、スロート通路での渦の発生を抑制し、ジェットポンプの効率を向上させることができる。
請求項2に記載の発明によると、スロート通路は、ノズルの中心軸と同軸に外径が設けられるスロート管の径方向内側に偏心して形成される。
一般に、ジェットポンプは、ジェットポンプ本体に設けられるホルダー穴の内径にスロート管の外径を嵌合して組み付けられる。したがって、ホルダー穴がノズルの中心軸と同軸に設けられる場合、スロート管の外径は、ノズルの中心軸と同軸となる。
そこで、「スロート通路の中心軸がノズルの中心軸に対して上方に位置する」構成にするためには、スロート通路をスロート管の外径に対して上方に偏心させればよい。すなわち、スロート管の上側の肉厚が相対的に薄くなり、下側の肉厚が相対的に厚くなるようにスロート通路を形成すればよい。
これにより、ノズルとスロート通路とが同軸である従来技術によるジェットポンプに基づいてスロート管の設計を変更するだけで本発明の構成を実現することができる。
請求項3に記載の発明によると、スロート通路は、径方向の断面形状が「水平方向に長軸を有しノズルの中心軸を通る鉛直線上に短軸を有する楕円形状」である。これにより、スロート管の径方向断面にスロート通路を有効に配置し、スロート通路の断面積を広く確保することができ、サブタンクへ供給する燃料の流量を増加することができる。
ここで、「楕円形」は厳密な意味での楕円形に限定されず、楕円形の類似形状を含む。また、「水平方向」および「鉛直線」は厳密な意味に限定されない。例えば、本発明の燃料ポンプモジュールが車両に搭載される場合、車両自体が水平状態にあるときのジェットポンプにおける「ノズルと開口部とを結ぶ方向」が「鉛直方向」に相当し、当該鉛直方向に直交する方向が「水平方向」に相当する。仮に車両自体が傾いた状態にあるとしても、ここでは、「ノズルと開口部とを結ぶ方向」を「鉛直方向」と解釈し、当該鉛直方向に直交する方向を「水平方向」と解釈する。
さらに、請求項4に記載の発明によると、スロート通路は、径方向の断面形状が円形状である。これにより、スロート通路の形状が単純となり、例えば、スロート管を樹脂成形で形成する場合、金型のコアの製作が容易となる。
請求項5に記載の燃料ポンプモジュールでは、請求項1に記載の燃料ポンプモジュールに対し、スロート通路がノズルの中心軸と平行に設けられない。スロート通路は、径方向の断面の最下点を結ぶスロート通路最下線がノズルから離れるにしたがって上昇し、かつ、径方向の断面の中心点を結ぶスロート通路中心線がノズルの中心軸に対して同一高さ以上の点を起点としノズルから離れるにしたがって上昇する
この場合、請求項6に記載の発明では、スロート通路は、ノズル側に底面を有する斜円錐形状に形成される。
このように、スロート通路中心線がノズルから離れるにしたがって上昇するように形成した構成でも、スロート通路での渦の発生を抑制し、ジェットポンプの効率を向上させることができる。また、スロート通路の燃料中に混在した気泡がスロート通路を通り抜けてサブタンクへ排出されやすくなる。
本発明の第1実施形態の燃料ポンプモジュールの全体図である。 本発明の第1実施形態によるジェットポンプの(a)軸方向断面図、(b)底面図、(c)(a)のIIc−IIc断面図、(d)本発明の第2実施形態によるジェットポンプの(c)に相当する断面図である。 比較例のジェットポンプの(a)軸方向断面図、(b)(a)のIIIb−IIIb断面図である。 (a)比較例のジェットポンプの燃料の流れを示す模式図である。(b)本発明の第1実施形態によるジェットポンプの燃料の流れを示す模式図である。 本発明の第3実施形態によるジェットポンプの(a)軸方向断面図、(b)(a)のVb−Vb断面図、(c)(a)のVc−Vc断面図である。
以下、本発明の第1実施形態による燃料ポンプモジュールを図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
本実施形態の燃料ポンプモジュールは、車両に搭載され、燃料タンクの燃料を燃料タンク外のエンジンに供給する。図1に示すように、燃料ポンプモジュール1は、サブタンク20、燃料ポンプ40、ジェットポンプ501等を備える。
燃料ポンプモジュール1は、蓋部材11以外の部分が燃料タンク10内に収容されている。蓋部材11は、樹脂で形成され、燃料タンク10の上壁に形成される開口を塞いでいる。蓋部材11の外側には、吐出ポート14および電気コネクタ15が設けられている。吐出ポート14は、図示しないエンジンの燃焼室に接続される。燃料ポンプ40から吐出された燃料は、吐出ポート14を経由してエンジンの燃焼室に供給される。電気コネクタ15は、図示しないリード線を経由して、燃料ポンプ40に電気的に接続される。
蓋部材11は、支持柱12によって、サブタンク20に対して高さ方向に往復移動可能に支持されている。支持柱12の径方向外側にはスプリング13が設置されている。スプリング13は、蓋部材11とサブタンク20とを互いに離れる方向へ付勢する。これにより、燃料タンク10の高さ方向の寸法が温度変化等によって変化しても、サブタンク20は、スプリング13の付勢力により常に燃料タンク10の底壁19に押し付けられる。
サブタンク20は、周壁部24と底部25とを有する有底の筒状に樹脂で形成され、燃料タンク10内に収容されている。サブタンク20に燃料が供給されることにより、車両の旋回時など燃料タンク10内の燃料が一方の側に偏ったときでも、燃料ポンプ40の吸入口41の周囲に燃料が確保される。
燃料ポンプ40は、サブタンク20の内部に収容され、サブタンク20の底側に設けられる吸入口41から燃料を吸入し、吐出口42から燃料を吐出する。吸入口41にはサクションフィルタ21が設置されている。サクションフィルタ21は、燃料ポンプ40がサブタンク20の内部から吸入する燃料に含まれる比較的大きな異物を捕集する。一方、吐出口42から吐出された燃料は、燃料ポンプ40の外周に沿って設置される燃料フィルタ31を通過する。燃料フィルタ31は、燃料ポンプ40から吐出される燃料に含まれる比較的小さな異物を捕集する。
燃料フィルタ31を通過した吐出燃料は、主燃料通路33、吐出ホース16を経由して吐出ポート14からエンジンに供給されるとともに、吐出燃料の一部がプレッシャレギュレータ70に分配される。プレッシャレギュレータ70は、燃料ポンプ40の吐出燃料の圧力を所定の圧力に調整する。
プレッシャレギュレータ70の下流は、リターン通路部73とドレインポート71とに分岐している。リターン通路部73の先端にはリターン通路74の圧力に応じてリターン通路74を開閉するリリーフ弁72が設置されている。リリーフ弁72が開弁すると、リターン通路74内の燃料がサブタンク20内に戻される。ドレインポート71は、導入通路部材48によって、ジェットポンプ501の導入部52に接続されている。
ジェットポンプ501は、サブタンク20の周壁部24の外側であって底部25に近接した位置に設けられている。ジェットポンプ501は、ジェットポンプ本体51およびスロート管部601により構成されている。ジェットポンプ本体51およびスロート管部601は、燃料タンク10の底壁19に対して略平行に形成されている。
図2に示すように、ジェットポンプ本体51は、導入部52、噴霧部54、開口部57およびホルダー部58を含む。
導入部52は、ジェットポンプ本体51の上方に延び、内部に本体導入路53を形成している。導入部52は、導入通路部材48により、プレッシャレギュレータ70のドレインポート71に接続される(図1参照)。燃料ポンプ40から吐出された吐出燃料の一部は、ドレインポート71から導入通路49および本体導入路53を経由して、ジェットポンプ本体51の噴霧部54に供給される。
噴霧部54は、本体導入路53に供給された燃料をノズル通路55の先端に設けられるノズル56から噴霧する。ノズル通路55は本体導入路53に連通する。ノズル通路55は、内径が本体導入路53の内径より絞られて形成されているため、本体導入路53からノズル通路55に流入する燃料の流速が急激に加速される。
開口部57は、噴霧部54の下方に、燃料タンク10の底壁19に対向するように形成される。ノズル56から燃料が噴霧されることによって負圧が生じ、この負圧によって燃料タンク10の底部に貯留した燃料が開口部57から吸引される。
ホルダー部58は、ノズル56の径方向外側に、ノズル56の中心軸Znと同軸のホルダー穴59を形成する。ホルダー穴59には、スロート管部601の外径62が内挿される。
スロート管部601は、サブタンク20の底部25に近接した位置に、サブタンク20の周壁部24の外方向に突出して一体に形成される。スロート管部601の外径62は、ジェットポンプ本体51のホルダー穴59の内径に嵌合する。これにより、スロート管部601の外径62とホルダー穴59とが同軸となる。上述のように、ホルダー穴59とノズル56の中心軸Znとは同軸であるため、スロート管部601の外径62とノズル56の中心軸Znとは同軸となる。
スロート管部601は、特許請求の範囲に記載の「スロート管」に相当する。
スロート管部601は、径方向内側にスロート通路611が形成される。スロート通路611は、入口63がジェットポンプ501のノズル56に対向し、入口63の反対側がサブタンク20の内部に開口している。スロート通路611の入口63には面取り部64が形成されている。また、入口63の底部にはジェットポンプ本体51の開口部57に連続する開口部65が形成されている。
ここで、図2(c)等における「x、y方向」について説明する。図2(c)等にて上下方向に示す「導入部52と開口部57とを結ぶ方向」をy方向とする。本実施形態では、y方向は、燃料ポンプモジュール1における燃料ポンプ40の軸方向でもある。また、図2(c)等にて左右方向に示す「y方向と直交する方向」をx方向とする。例えば、燃料ポンプモジュール1が搭載される車両自体が水平状態にあるときにはy方向は「鉛直方向」に相当し、x方向は「水平方向」に相当する。
スロート通路611は、径方向の断面形状が円形であり(図2(c)参照)、スロート通路611の中心軸Ztは、y方向について、スロート管部601の外径62の中心軸、すなわちノズル56の中心軸Znに対して偏心量Δyだけ上方に偏心して形成される。また、スロート通路611の中心軸Ztは、x方向について、ノズル56の中心軸Znに一致している。これにより、スロート管部601は、上側の肉厚が相対的に薄くなり、下側の肉厚が相対的に厚くなる。
また、スロート通路611がサブタンク20の内部に開口する部分には逆止弁75が設置される(図1参照)。逆止弁75は、軸部76を中心にして回転することで開閉し、サブタンク20内に吸入された燃料がサブタンク20の内部からスロート通路611側へ逆流することを防止する。
次に、本形態による燃料ポンプモジュール1の作動について説明する。
電気コネクタ15から燃料ポンプ40に駆動電流が供給されると、燃料ポンプ40は、サクションフィルタ21を通してサブタンク20内の燃料を吸入口41から吸入する。燃料ポンプ40は、吸入した燃料を加圧し、燃料フィルタ31、主燃料通路33および吐出ホース16を経由して吐出ポート14からエンジンに供給する。
燃料ポンプ40が吐出する燃料の圧力は、プレッシャレギュレータ70により所定の圧力に調整される。プレッシャレギュレータ70内の圧力が所定の圧力以上になると、リリーフ弁72が開弁し、燃料はリターン通路74を経由してサブタンク20に戻される。
また、燃料ポンプ40が吐出する燃料の一部は、ドレインポート71から導入通路部材48を経由して、ジェットポンプ501の導入部52に供給される。つまり、燃料ポンプ40からの吐出燃料の一部が分配されてジェットポンプ501に供給される。
ジェットポンプ501に供給された燃料は、ノズル通路55を通りノズル56からスロート通路611に向けて噴霧される。このとき生じる負圧により、燃料タンク10の底部の燃料が開口部57から吸引される。吸引された燃料は、ノズル56から噴霧された燃料とともにスロート通路611を通り、燃料圧力で逆止弁75を開弁してサブタンク20に流入する。
このようにしてサブタンク20内に燃料が確保されることにより、車両の旋回時など、燃料タンク10の燃料が一方の側に偏った場合でも、燃料ポンプ40は吸入口41から燃料を吸入することができる。また、一旦ジェットポンプ501からサブタンク20内に供給された燃料は、逆止弁75により流出が防止される。
(効果)
次に、第1実施形態のジェットポンプ501の効果を比較例と比較して説明する。
比較例のジェットポンプ500は、図3に示すように、径方向の断面形状が円形のスロート通路610がスロート管部600の外径62に同軸に形成される。したがって、スロート管部600の肉厚は、すべての径方向について均一となっている。
比較例のジェットポンプ500では、図4(a)に示すように、開口部57から流入する吸引燃料Faによって噴霧燃料Fjの軌道が上方へ押し上げられる。すると、噴霧燃料Fjの軌道の下方の空間S2が上方の空間S1よりも相対的に広くなる。そのため、スロート通路610の入口付近の底部に渦Edが発生し、この渦Edがジェットポンプの効率を減少させる。
それに対し、第1実施形態のジェットポンプ501では、図4(b)に示すように、噴霧燃料Fjの軌道は、開口部57から流入する吸引燃料Faによって上方へ押し上げられることでスロート通路611の中心軸Ztに寄る。その結果、噴霧燃料Fjの軌道の下方の空間S2と上方の空間S1との広さが均衡する。これにより、スロート通路611入口付近での渦の発生を抑制し、ジェットポンプの効率を向上させることができる。
また、スロート通路611は、x方向の位置がノズルを通る鉛直線に対して対称に形成されているので、逆止弁75を開弁させる際の燃料圧力バランスが良好である。
(第2実施形態)
以下の実施形態の燃料ポンプモジュールは、第1実施形態に対し、ジェットポンプのスロート通路の構成のみが異なる。以下の実施形態の説明では、実質的に同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
第2実施形態のジェットポンプ502では、図2(d)に示すように、スロート通路612の径方向の断面形状は、x方向に長軸を有しy方向に短軸を有する楕円形状である。スロート通路612の中心軸Ztは、第1実施形態と同様、y方向についてノズル56の中心軸Znに対して上方に偏心し、x方向についてノズル56の中心軸Znに一致している。
この場合も、噴霧燃料Fjの軌道は、開口部57から流入する吸引燃料Faによって上方へ押し上げられてスロート通路612の中心軸Ztに寄るため、スロート通路612入口付近での渦の発生を抑制し、ジェットポンプの効率を向上させることができる。
また、第1実施形態に対し、スロート通路612の断面積を広く確保することができ、サブタンク20へ供給する燃料の流量を増加することができる。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態のジェットポンプについて図5を参照して説明する。第3実施形態のジェットポンプ503は、第1実施形態に対し、スロート通路の軸方向および径方向の断面形状、すなわち三次元形状が異なる。
スロート通路613は、径方向断面の最上点を軸方向に結ぶスロート通路最上線Utが略水平であり、径方向断面の最下点を軸方向に結ぶスロート通路最下線Ltがノズル56から離れるにしたがって直線的に上昇する。また、スロート通路613の入口中心点Ct0は、ノズル56の中心軸Zn上に位置する。スロート通路613の径方向断面の中心点を軸方向に結ぶスロート通路中心線Ctは、入口中心点Ct0を起点とし、ノズル56から離れるにしたがって傾斜角θで直線的に上昇する。また、スロート通路613の径方向の断面形状は円形であり、ノズル56から離れるにしたがって円の半径が小さくなる。すなわち、スロート通路613は、入口63側を底面とする斜円錐形状に形成されている。
このように、スロート通路中心線Ctを、ノズル56の中心軸Znに対して、スロート通路613の入口からサブタンク20側へ進むにしたがって上昇するように形成してもよい。これにより、スロート通路613内部での渦の発生を抑制し、ジェットポンプの効率を向上させることができる。
また、スロート通路最下線Ltが傾斜しているため、燃料中に混在する気泡がスロート通路613を通り抜けてサブタンク20へ排出されやすくなる。
(その他の実施形態)
(ア)上記の実施形態では、燃料ポンプ40の吐出口42から吐出された燃料の一部が燃料フィルタ31、プレッシャレギュレータ70を経由してジェットポンプ50に供給される。その他の実施形態では、燃料ポンプの吐出口と燃料フィルタとの間に、直接ジェットポンプへ連通する分岐路が設けられてもよい。この場合、ジェットポンプにかかる最大燃料圧力は、燃料ポンプの最大吐出圧と同等になる。
(イ)上記の実施形態では、スロート管部601等はサブタンク20に一体に形成されている。その他の実施形態では、独立して形成される「スロート管」がサブタンクに組み付けられてもよい
(ウ)上記の実施形態では、ジェットポンプ本体51のホルダー部58がノズル通路55と同軸に設けられる。その他の実施形態では、ホルダー部58とノズル通路55とが偏心して設けられてもよい。
(エ)第1実施形態では、スロート通路611の径方向の断面形状は円形であり、第2実施形態では、スロート通路612の径方向の断面形状は楕円形である。その他の実施形態では、スロート通路の径方向の断面形状は、長円形、角丸めされた長方形などであってもよい。ここで、スロート通路は、中心軸の高さがノズルの中心軸よりも上側に制限されることから、径方向の断面形状は偏平である方が有利である。また、逆止弁を開弁させる際の燃料圧力バランスを確保する点から、径方向の断面形状は、ノズルの中心軸を通る鉛直線に対して対称であることが好ましい。
以上、本発明は、このような実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の形態で実施することができる。
1 ・・・燃料ポンプモジュール、
10 ・・・燃料タンク、
20 ・・・サブタンク、
31 ・・・燃料フィルタ、
40 ・・・燃料ポンプ、
41 ・・・吸入口、
42 ・・・吐出口、
48 ・・・導入通路部材、
49 ・・・導入通路、
501、502、503・・・ジェットポンプ、
511、512、513・・・ジェットポンプ本体、
52 ・・・導入部、
53 ・・・本体導入路、
54 ・・・噴霧部、
55 ・・・ノズル通路、
56 ・・・ノズル、
57 ・・・開口部、
58 ・・・ホルダー部、
59 ・・・ホルダー穴、
601、602、603・・・スロート管部(スロート管)、
611、612、613・・・スロート通路、
70 ・・・プレッシャレギュレータ、
72 ・・・リリーフ弁、
Fa ・・・吸引燃料、
Fj ・・・噴霧燃料、
Zn ・・・ノズルの中心軸、
Zt ・・・スロート通路の中心軸。

Claims (6)

  1. 燃料タンク内に収容されるサブタンクと、
    前記サブタンク内に収容され前記サブタンク内の燃料を前記燃料タンク外へ吐出する燃料ポンプと、
    前記サブタンクの底部に設けられ、前記燃料ポンプからの吐出燃料を分配して供給される燃料を噴霧するノズル、前記燃料タンクの底側に開口する開口部、及び、前記ノズルに対向して形成され前記ノズルの噴霧によって発生する負圧により前記サブタンク外から前記開口部を経由して燃料を吸引し前記サブタンク内へ供給するスロート通路、を有するジェットポンプと、
    を備え、
    前記スロート通路は、前記ノズルの中心軸と平行に形成され、前記ノズルの中心軸を内側に含み、かつ、前記スロート通路の中心軸が前記ノズルの中心軸に対して上方に位置することを特徴とする燃料ポンプモジュール。
  2. 前記スロート通路は、前記ノズルの中心軸と同軸に外径が設けられるスロート管の径方向内側に偏心して形成されることを特徴とする請求項1に記載の燃料ポンプモジュール。
  3. 前記スロート通路は、径方向の断面形状が水平方向に長軸を有し前記ノズルの中心軸を通る鉛直線上に短軸を有する楕円形状であることを特徴とする請求項2に記載の燃料ポンプモジュール。
  4. 前記スロート通路は、径方向の断面形状が円形状であることを特徴とする請求項3に記載の燃料ポンプモジュール。
  5. 燃料タンク内に収容されるサブタンクと、
    前記サブタンク内に収容され、前記サブタンク内の燃料を前記燃料タンク外へ吐出する燃料ポンプと、
    前記サブタンクの底部に設けられ、前記燃料ポンプからの吐出燃料を分配して供給される燃料を噴霧するノズル、前記燃料タンクの底側に開口する開口部、及び、前記ノズルに対向して形成され前記ノズルの噴霧によって発生する負圧により前記サブタンク外から前記開口部を経由して燃料を吸引し前記サブタンク内へ供給するスロート通路、を有するジェットポンプと、
    を備え、
    前記スロート通路は、径方向の断面の最下点を結ぶスロート通路最下線が前記ノズルから離れるにしたがって上昇し、かつ、径方向の断面の中心点を結ぶスロート通路中心線が前記ノズルの中心軸に対して同一高さ以上の点を起点とし前記ノズルから離れるにしたがって上昇することを特徴とする燃料ポンプモジュール。
  6. 前記スロート通路は、前記ノズル側に底面を有する斜円錐形状に形成されることを特徴とする請求項5に記載の燃料ポンプモジュール。
JP2010205591A 2010-09-14 2010-09-14 燃料ポンプモジュール Active JP5581925B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010205591A JP5581925B2 (ja) 2010-09-14 2010-09-14 燃料ポンプモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010205591A JP5581925B2 (ja) 2010-09-14 2010-09-14 燃料ポンプモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012062780A true JP2012062780A (ja) 2012-03-29
JP5581925B2 JP5581925B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=46058747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010205591A Active JP5581925B2 (ja) 2010-09-14 2010-09-14 燃料ポンプモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5581925B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103032218A (zh) * 2012-12-24 2013-04-10 长城汽车股份有限公司 燃油泵及应用其的汽车
JP2015148214A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 京三電機株式会社 バルブ構造体及び燃料供給装置
US20160265494A1 (en) * 2013-11-05 2016-09-15 Denso Corporation Fuel supply device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111504689A (zh) 2020-03-31 2020-08-07 浙江大学 一种射流式原位取土器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11125163A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Yashima Kogyo Kk 燃料タンクのリザーバカップ
JP2003139007A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Denso Corp 燃料供給装置
JP2005240653A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Denso Corp 燃料供給装置
JP2008533377A (ja) * 2005-03-14 2008-08-21 イネルジー オートモーティヴ システムズ リサーチ 一体型弁を有する燃料リザーバ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11125163A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Yashima Kogyo Kk 燃料タンクのリザーバカップ
JP2003139007A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Denso Corp 燃料供給装置
JP2005240653A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Denso Corp 燃料供給装置
JP2008533377A (ja) * 2005-03-14 2008-08-21 イネルジー オートモーティヴ システムズ リサーチ 一体型弁を有する燃料リザーバ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103032218A (zh) * 2012-12-24 2013-04-10 长城汽车股份有限公司 燃油泵及应用其的汽车
CN103032218B (zh) * 2012-12-24 2015-08-05 长城汽车股份有限公司 燃油泵及应用其的汽车
US20160265494A1 (en) * 2013-11-05 2016-09-15 Denso Corporation Fuel supply device
JP2015148214A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 京三電機株式会社 バルブ構造体及び燃料供給装置
US9915234B2 (en) 2014-02-07 2018-03-13 Kyosan Denki Co., Ltd. Valve structure and fuel supply device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5581925B2 (ja) 2014-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9850865B2 (en) Fuel supply device
US6502558B1 (en) Assembly for transferring fuel from a motor vehicle tank
JP5581925B2 (ja) 燃料ポンプモジュール
US7080632B2 (en) Apparatus for pumping fuel
US20160265494A1 (en) Fuel supply device
KR20190028805A (ko) 필터 모듈 및 이를 이용한 연료 펌프 모듈
WO2013028713A1 (en) Fuel supply system and anti-siphon jet pump
US7387111B2 (en) In-tank fuel supply unit with attachable jet pump assembly and filter
US20190154062A1 (en) Vehicle Fuel Pump Module including Improved Jet Pump Assembly
JPH11166460A (ja) 燃料供給装置
US7946829B2 (en) Jet pump
US8096780B2 (en) Single piece dual jet pump and fuel system using it
US6880569B2 (en) Fuel supplying apparatus
US20020073972A1 (en) Fuel-drawing device for a motor vehicle tank
US20020081211A1 (en) Fuel-drawing device for a motor vehicle tank
JP3887821B2 (ja) 燃料供給装置
JP6749226B2 (ja) 燃料供給装置
US11008987B2 (en) Venturi fluid pump with outlet flow controller
CN101146992B (zh) 输送单元
JP2008175094A (ja) 燃料ポンプモジュール
JP6419137B2 (ja) 燃料供給装置
JP5158141B2 (ja) 燃料供給装置
JP2006266230A (ja) 燃料ポンプモジュール
JPS63192999A (ja) 車両用燃料タンク装置のエゼクタポンプ
JP2004137986A (ja) ポンプモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140630

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5581925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250