JP2012059554A - レバー嵌合式コネクタ - Google Patents

レバー嵌合式コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2012059554A
JP2012059554A JP2010201746A JP2010201746A JP2012059554A JP 2012059554 A JP2012059554 A JP 2012059554A JP 2010201746 A JP2010201746 A JP 2010201746A JP 2010201746 A JP2010201746 A JP 2010201746A JP 2012059554 A JP2012059554 A JP 2012059554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
fitting
pair
connector
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010201746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5608488B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Furuya
義信 古屋
Hirotake Hasegawa
広尊 長谷川
Hiroshi Fukuda
浩志 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2010201746A priority Critical patent/JP5608488B2/ja
Priority to EP11823557.1A priority patent/EP2615698B1/en
Priority to US13/634,729 priority patent/US8992239B2/en
Priority to PCT/JP2011/070235 priority patent/WO2012033082A1/ja
Priority to CN201180004915.4A priority patent/CN102652383B/zh
Publication of JP2012059554A publication Critical patent/JP2012059554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5608488B2 publication Critical patent/JP5608488B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/08Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating
    • F23G5/085High-temperature heating means, e.g. plasma, for partly melting the waste
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/005Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture of glass-forming waste materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/06Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in pot furnaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J1/00Removing ash, clinker, or slag from combustion chambers
    • F23J1/08Liquid slag removal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62905Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances comprising a camming member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • H01R13/62938Pivoting lever comprising own camming means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • H01R13/62966Comprising two pivoting levers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/701Structural association with built-in electrical component with built-in switch the switch being actuated by an accessory, e.g. cover, locking member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2202/00Combustion
    • F23G2202/20Combustion to temperatures melting waste
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2204/00Supplementary heating arrangements
    • F23G2204/20Supplementary heating arrangements using electric energy
    • F23G2204/201Plasma
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2209/00Specific waste
    • F23G2209/18Radioactive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、小型化を図ったレバー嵌合式コネクタを提供することを目的とする。
【解決手段】端子金具が収容される本体部と、前記本体部から突出した一対の凸部と、を有するハウジングと、前記一対の凸部それぞれが通される孔部が設けられ、前記孔部に前記凸部が通された状態で、相手方のコネクタに嵌合させる前の非嵌合位置から、前記凸部を中心として回転することで、前記相手方のコネクタを前記ハウジングに近付け嵌合させる嵌合位置まで回転自在なレバーと、を備えている。前記凸部には、前記レバーを前記本体部との間に挟むように張り出した係合受け部が設けられ、前記レバーには、前記非嵌合位置で前記係合受け部に重ねられる第1の位置と、前記嵌合位置で前記係合受け部に重ねられる第2の位置と、が設けられ、前記第1の位置と、前記第2の位置との間には、前記レバーから突出し前記係合受け部に係合する係合部が設けられている。
【選択図】図2

Description

本発明は、レバーが回転されることで相手方のコネクタに近付けられて嵌合されるレバー嵌合式コネクタに関するものである。
上述した従来のレバー嵌合式コネクタとしてのコネクタは、相手方のコネクタに嵌合されて電源回路遮断装置を構成する。この電源回路遮断装置は、電気自動車に搭載されたバッテリから負荷への電源供給を行うための電源回路に組み込まれて、この電源回路に必要に応じて開閉する装置である。この種の従来の電源回路遮断装置が搭載される電気自動車は、バッテリである電源の容量が通常のガソリンエンジン車等に比べて大容量であるため、電源回路遮断装置を車両に組み付ける際には、電源回路が開かれた(遮断された)状態で行われることで、作業安全性が確保されている。(例えば、特許文献1参照)。
図11などに示された、従来の電源回路遮断装置110は、端子金具(図示しない)が収容される本体部140と、前記本体部140から突出した一対の回転軸145と、を有するハウジング104と、前記一対の回転軸145それぞれが通される孔部152が設けられ、前記回転軸145を中心として回転自在なレバー105と、を有するレバー嵌合式コネクタとしてのコネクタ101と、前記レバー105が回転されることで前記ハウジング104に(矢印Z方向に沿って)近付けられて嵌合される相手方のコネクタ102と、を備えている。
なお、図11は、従来の電源回路遮断装置を示す斜視図であり、電源回路遮断装置を構成するコネクタと相手方のコネクタとが嵌合された状態を示す図である。図12は、図11に示されたコネクタを構成するレバー105が、コネクタを構成するハウジング104に対して回転される前の非嵌合位置に位置付けられた状態を示す斜視図である。図13は、図12に示されたコネクタを構成するハウジングを示す側面図である。図14は、図13に示されたハウジングを拡大して示す斜視図である。図15は、図12に示されたコネクタを構成するレバーを示す斜視図である。
上記コネクタ101は、図12、図13に示すように、レバー105をハウジング104に対して回転される前の非嵌合位置(即ち、電源回路が開かれた状態)で保持するために、ハウジング104に、回転軸145と並ぶ位置に設けられたロック部146と、レバー105に、孔部152と並ぶ位置に設けられ、ロック部146が通されるロック受け部159と、を備えている。また、レバー105が非嵌合位置に位置付けられると、ハウジング104に設けられた一対の回転軸145それぞれに、レバー105に設けられた各孔部152が通された状態で、ロック部受け部159にロック部146が通されている。
上記ロック部146には、図14に示すように、前記本体部140から突出するように設けられた凸部147と、前記凸部147を囲むように前記本体部140を構成する周壁140Aに形成されたコ字状の切欠き部146aと、が設けられており、前記回転軸145が突出する突出方向(矢印X方向)に弾性変形自在に形成されている。
特開2003−100385号公報
しかしながら、上述した従来のレバー嵌合式コネクタ101には、以下に示す問題点があった、即ち、従来のレバー嵌合式コネクタ101には、車両組付け作業を安全かつスムーズに行うために、前記レバー105を前記非嵌合位置で前記ハウジング104に対して保持するためにロック部146が設けられているが、前記ロック部146が設けられていることで、これら回転軸145とロック部146とが並ぶ方向(矢印Y方向)に大型化する問題があった。
そこで、本発明は、小型化を図ったレバー嵌合式コネクタを提供することを目的とする。
請求項1に記載の本発明は、端子金具が収容される本体部と、前記本体部から突出した一対の凸部と、を有するハウジングと、前記一対の凸部それぞれが通される孔部が設けられ、前記孔部に前記凸部が通された状態で、相手方のコネクタに嵌合させる前の非嵌合位置から、前記凸部を中心として回転することで、前記相手方のコネクタを前記ハウジングに近付け嵌合させる嵌合位置まで回転自在なレバーと、を備え、前記凸部には、前記レバーを前記本体部との間に挟むように張り出した係合受け部が設けられたレバー嵌合式コネクタにおいて、前記レバーには、前記非嵌合位置で前記係合受け部に重ねられる第1の重なり位置と、前記嵌合位置で前記係合受け部に重ねられる第2の重なり位置と、が設けられ、前記第1の重なり位置と、前記第2の重なり位置との間には、前記レバーから突出し前記係合受け部に係合する係合部が設けられていることを特徴としている。
請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載の本発明において、前記孔部と連通する直線状のガイド溝が設けられ、前記本体部には、前記嵌合位置で前記ガイド溝に侵入する一対の第2凸部が設けられていることを特徴としている。
請求項3に記載の本発明は、請求項2に記載の本発明において、前記本体部には、前記相手方のコネクタから離れる方向に突出し、前記第2凸部と前記凸部との間に設けられた当接部と、前記レバーに、前記相手方のコネクタから離れる前記方向に弾性変形自在に設けられており、前記レバーが前記嵌合位置に位置付けられた状態で、前記第2凸部と前記凸部とが並ぶスライド方向の前記当接部の手前側に設けられ、前記レバーが前記スライド方向に沿ってスライドされると前記当接部に当接する一対の当接受け部が設けられていることを特徴としている。
請求項4に記載の本発明は、請求項3に記載の本発明において、前記一対の当接受け部が、前記当接部の前記スライド方向の奥側に位置付けられると、前記第2凸部が、前記ガイド溝の前記孔部から離れた端部に位置付けられていることを特徴としている。
請求項1に記載の本発明によれば、端子金具が収容される本体部と、前記本体部から突出した一対の凸部と、を有するハウジングと、前記一対の凸部それぞれが通される孔部が設けられ、前記孔部に前記凸部が通された状態で、相手方のコネクタに嵌合させる前の非嵌合位置から、前記凸部を中心として回転することで、前記相手方のコネクタを前記ハウジングに近付け嵌合させる嵌合位置まで回転自在なレバーと、を備え、前記凸部には、前記レバーを前記本体部との間に挟むように張り出した係合受け部が設けられたレバー嵌合式コネクタにおいて、前記レバーには、前記非嵌合位置で前記係合受け部に重ねられる第1の重なり位置と、前記嵌合位置で前記係合受け部に重ねられる第2の重なり位置と、が設けられ、前記第1の重なり位置と、前記第2の重なり位置との間には、前記レバーから突出し前記係合受け部に係合する係合部が設けられているので、従来のレバー嵌合式コネクタに形成されたロック部を設けずとも、前記レバーが、非嵌合位置で保持されることとなり、よって、小型化を図ったレバー嵌合式コネクタを提供することができる。
また、従来のレバー嵌合式コネクタに形成されたロック部を設けずとも、前記レバーが、非嵌合位置で保持されることとなり、よって、従来のロック部に設けられた、前記本体部から突出するように設けられた凸部と、前記凸部を囲むように前記本体部を構成する周壁に形成されたコ字状の切欠き部と、を成型するための作業工数(時間)、及び、材料を削減することとなり、よって、コストダウンを図ることができる。
請求項2に記載の本発明によれば、前記孔部と連通する直線状のガイド溝が設けられ、前記本体部には、前記嵌合位置で前記ガイド溝に侵入する一対の第2凸部が設けられているので、前記第2凸部が前記ガイド溝に侵入することで、作業者によって、前記レバーが前記嵌合位置に位置付けられたことを目視確認されることとなり、よって、前記レバー嵌合式コネクタと相手方のコネクタとの嵌合が不完全な状態(即ち、半嵌合状態)による障害を未然に防ぐことができるとともに、前記ガイド溝に第2凸部が侵入されることで、前記ハウジングに対して前記レバーが嵌合位置から非嵌合位置に戻されるように回転されることが規制される。
請求項3に記載の本発明によれば、前記本体部には、前記相手方のコネクタから離れる方向に突出し、前記第2凸部と前記凸部との間に設けられた当接部と、前記レバーに、前記相手方のコネクタから離れる前記方向に弾性変形自在に設けられており、前記レバーが前記嵌合位置に位置付けられた状態で、前記第2凸部と前記凸部とが並ぶスライド方向の前記当接部の手前側に設けられ、前記レバーが前記スライド方向に沿ってスライドされると前記当接部に当接する一対の当接受け部が設けられているので、前記レバーが、前記スライド方向に沿ってスライドされることを規制することができる。
請求項4に記載の本発明によれば、前記一対の当接受け部が、前記当接部の前記スライド方向の奥側に位置付けられると、前記第2凸部が、前記ガイド溝の前記孔部から離れた端部に位置付けられているので、前記レバーが前記ハウジングに対して前記嵌合位置に位置付けられた状態で前記第2凸部と前記凸部とが並ぶスライド方向に沿ってスライドされて、前記当接受け部が前記当接部よりも前記並ぶ方向の前記凸部側に位置付けられた嵌合完了位置に位置付けられたことが、作業者によって、前記第2凸部が、前記ガイド溝の前記孔部から離れた端部に位置付けられることで目視確認されることとなり、よって、前記レバーが前記ハウジングに対して前記嵌合完了位置に位置付けられる前の状態による障害を未然に防ぐことができる。
本発明の一実施の形態に係るコネクタを備えた電源回路遮断装置を示す斜視図である。 図1に示されたコネクタを示す斜視図である。 図2に示されたコネクタを示す斜視図である。 図2に示されたコネクタを構成するハウジングの側面図である。 図4に示されたハウジングの要部を拡大して示す斜視図である。 図2に示されたコネクタを構成するレバーの要部を示す拡大図である。 図1に示された電源回路遮断装置を構成する相手方のコネクタを示す斜視図である。 図2に示されたコネクタが、相手方のコネクタに嵌合される前の非嵌合位置に位置付けられた状態を示す斜視図である。 図2に示されたコネクタが、相手方のコネクタに嵌合された嵌合位置に位置付けられた状態を示す側面図である。 図9に示されたコネクタの要部を拡大して示す斜視図である。 従来の電源回路遮断装置を示す斜視図であり、電源回路遮断装置を構成するコネクタと相手方のコネクタとが嵌合された状態を示す図である。 図11に示されたコネクタを構成するレバーが、コネクタを構成するハウジングに対して回転される前の非嵌合位置に位置付けられた状態を示す斜視図である。 図12に示されたコネクタを構成するハウジングを示す側面図である。 図13に示されたハウジングを拡大して示す斜視図である。 図12に示されたコネクタを構成するレバーを示す斜視図である。
以下、本発明の一実施の形態にかかるレバー嵌合式コネクタとしてのコネクタを備えた電源回路遮断装置を、図1乃至図10に基づいて説明する。この電源回路遮断装置10は、電気自動車に搭載されたバッテリから負荷への電源供給を行うための電源回路に組み込まれて、この電源回路に必要に応じて開閉する装置である。
上記電源回路遮断装置10は、図1、図2に示すように、端子金具としてのメス端子3と、前記メス端子3が収容される箱状に形成されたハウジング4と、前記ハウジング4を跨ぐU字状に形成されて、前記ハウジング4に回転自在に取り付けられるレバー5と、を有するレバー嵌合式コネクタとしてのコネクタ1と、前記レバー5が回転されることで前記ハウジング4(コネクタ1)に近付けられて嵌合される相手方のコネクタ2と、を備えている。
また、本明細書では、コネクタ1が相手方のコネクタ2に嵌合される前の、レバー5がハウジング4に対して回転される前に位置付けられた位置を、「非嵌合位置」といい、前記非嵌合位置に対して、コネクタ1が相手方のコネクタ2に嵌合された、レバー5がハウジング4に対して回転されて位置付けられた位置を「嵌合位置」といい、前記嵌合位置に位置付けられた後、レバー5がハウジング4に対してスライドされて位置付けられた位置を、「嵌合完了位置」という。
また、コネクタ1が相手方のコネクタ2に嵌合された状態(即ち、レバー5が嵌合位置に位置付けられた状態)では、電源回路は開かれて(遮断されて)おり、コネクタ1が相手方のコネクタ2に嵌合された状態(即ち、レバー5が嵌合位置に位置付けられた状態)で、レバー5がハウジング4に対してスライドされることで、レバー5が嵌合完了位置に位置付けられると、電源回路は閉ざされる(導通されている)。
上記メス端子3は、導電性の板金に打ち抜き加工や曲げ加工が施されて得られたものである。また、メス端子3は、互いに間隔をあけて板状に設けられ、内側に、相手方のコネクタ2の後述するオス端子6が侵入される一対の接続部31と、これら一対の接続部31を連結する連結部32と、によってU字状に形成されている。また、これら一対の接続部31は、互いに近付く方向に弾性変形自在に形成されており、一対の接続部31間にオス端子6は弾性的に接続される。
上記ハウジング4は、図3、図4に示すように、天井壁4Aと、天井壁4Aの縁に連なる複数(3つ)の側壁4B、4Cと、によって、箱状に形成された本体部40と、3つの側壁4B、4Cのうち、互いに対向する一対の第1側壁4Bそれぞれから突出し、レバー5に形成された後述する孔部52が通される一対の凸部としての回転軸45と、を備えている。即ち、一対の回転軸45は、本体部40(各側壁4B)から突出している。また、これら、本体部40と一対の回転軸45とは、絶縁性の樹脂からなり、周知の射出成形によって一体に形成されている。
上記第2側壁4Cには、当該第2側壁4Cから突出し、天井壁4Aとの間にメス端子3の連結部32を挟む端子挟持部46が設けられている。
また、図1などに示された矢印Z方向は、コネクタ1と相手方のコネクタ2とが互いに近付く、嵌合方向を示し、矢印X方向は、一対の第1側壁4Bが対向する対向方向、及び、天井壁4Aの幅方向を示し、矢印Y方向は、天井壁4Aの長手方向、及び、回転軸45と後述する第2凸部43とが並ぶ方向、及び、レバー5が前記嵌合位置に位置付けられた後、レバー5がハウジング4に対してスライドされるスライド方向を示している。
上記本体部40は、各回転軸45の本体部40(各第1側壁4B)から離れた端部からスライド方向(矢印Y方向)の奥側に向かって張り出した一対の係合受け部41と、前記回転軸45のスライド方向(矢印Y方向)の手前側に設けられた一対の立設部42と、各立設部42に設けられた一対の第2凸部43と、前記天井壁4Aから突出した当接部44と、を備えている。
上記一対の係合受け部41それぞれは、図5に示すように、レバー5に形成された後述する孔部52に通された状態で、本体部40(各第1側壁4B)との間にレバー5を挟むよう設けられている。この係合受け部41は、各係合受け部41と本体部40との間に前記レバー5が挟むように、本体部40(各第1側壁4B)と間隔をあけて設けられている。
上記一対の立設部42は、第2側壁4Cからスライド方向(前記長手方向、矢印Y方向)に沿って板状に立設するように設けられており、第2側壁4Cの前記幅方向(矢印X方向)の両端部に設けられている。
上記一対の第2凸部43は、各立設部42それぞれから互いに離れる方向(矢印X方向)に沿って突出している。即ち、第2凸部43は、回転軸45と(矢印Y方向に)並ぶ位置に設けられている。また、各第2凸部43は、前記嵌合位置で、レバー5に設けられた後述する孔部52に連通する直線状の後述するガイド溝53に侵入する。また、レバー5が前記嵌合位置で、各第2凸部43で後述するガイド溝53に侵入された状態では、該第2凸部43は、レバー5に設けられた後述するガイド溝53の孔部52から離れた側の端部から間隔があけられた位置に位置しており、レバー5が前記嵌合位置に位置付けられた後、レバー5がハウジング4に対してスライドされて前記嵌合完了位置に位置付けられると、該第2凸部43は、後述するガイド溝53の孔部52から離れた端部に位置に付けられる。
上記当接部44は、回転軸45と第2凸部43との間に設けられており、前記幅方向(矢印X方向)に沿って延在している。
上記レバー5は、図3、図6に示すように、前述したハウジング4に設けられた一対の第1側壁4Bそれぞれに重ねられる一対のプレート部51と、一対のプレート部51を連結する連結部57と、によって、U字状に形成されたレバー本体部50と、前記一対のプレート部51のうち一方のプレート部51の外方向に向かって設けられた外側筒部58と、外側筒部58の内側に取り付けられた、導電性の第1検知端子(図示しない)と、を備えている。また、これらレバー本体部50と、外側筒部58とは、絶縁性の樹脂からなり、周知の射出成形によって、一体に形成されている。
上記一対のプレート部51は、互いに近付く方向と離れる方向とに弾性変形自在に設けられている。各プレート部51それぞれには、前述したハウジング4に設けられた回転軸45が通される孔部52と、前記孔部52と連通する直線状に形成されており、該孔部52からスライド方向(矢印Y方向)に沿って形成されたガイド溝53と、前記孔部52の外周に設けられ、前記プレート部51の外表面から凹に形成された回転凹部54と、前記回転凹部54の底部から凸に形成された係合部55と、各プレート部51から互いに近付く方向に突出した一対の当接受け部56と、が設けられている。
上記回転凹部54は、レバー5が非嵌合位置から嵌合位置に亘って回転されると、前述したハウジング4に設けられた係合受け部41の軌跡上に形成されている。
上記係合部55は、図6に示すように、レバー5が非嵌合位置に位置付けられると、前記係合受け部41が重ねられる第1の重なり位置54Aと、レバー5が前記嵌合位置に位置付けられると、前記係合受け部41が重ねられる第2の重なり位置54Bと、の前記係合受け部41の軌跡上に設けられている。
上記一対の当接受け部56は、一端がプレート部51に連なり他端が自由端となっており、前記相手方のコネクタ2から離れる嵌合方向(矢印Z方向)に弾性変形自在に設けられている。また、当接受け部56は、前記レバー5が前記嵌合位置に位置付けられた状態で(矢印Y方向に沿って)スライドされると、前記当接部44に当接する位置に設けられている。この当接受け部56は、レバー5がハウジング4に対して嵌合位置に位置する際には、当接部44のスライド方向(矢印Y方向)の手前側に位置し、レバー5がハウジング4に対してスライドされて、レバー5がハウジング4に対して嵌合完了位置に位置する際には、当接部44のスライド方向(矢印Y方向)の奥側に位置している。
上記外側筒部58は、筒状に形成されており、内側に導電性の第1検知端子が取付けられている。また、外側筒部58は、レバー5がハウジング4に対して嵌合完了位置に位置付けられると、相手方のコネクタ2に設けられた後述する内側筒部71が挿入される。
上記相手方のコネクタ2は、図7に示すように、メス端子3に接続される一対のオス端子6と、前記オス端子6が収容される箱状に形成された第2ハウジング7と、前述したレバー5に設けられ、前記第1検知端子によって接続される一対の第2検知端子(図示しない)と、を備えている。
上記第2ハウジング7は、前述したコネクタ1に設けられたハウジング4(本体部40)を収容する第2本体部70と、前述したレバー5に設けられた外側筒部58の内側に収容される内側筒部71と、相手方のコネクタ2を自動車の車体に取り付けるために前記車体を構成する車体パネルに重ねられる孔部72aが設けられた車体取付部72と、を備えている。
上記第2本体部70は、前述した本体部40の天井壁4Aと相対する位置に設けられる底壁7Aと、前記底壁7Aの前記幅方向(矢印X方向)の縁から立設し、前述した本体部40の各第1側壁4Bそれぞれに重ねられる一対の第1外壁7Bと、前記底壁7Aの前記長手方向(矢印Y方向)の縁から立設した一対の第2外壁7Cと、によって有底筒状に形成されている。この一対の第2外壁7Cのうち、一方の第2外壁7Cには、前述した本体部40の第2側壁4Cが重ねられる。
上記底壁7Aには、一対のオス端子6を取り付ける端子取付部74が設けられている。上記端子取付部74は、底壁7Aから板状に立設し、一対のオス端子6間に設けられており、前記一対のオス端子6同士を互いに絶縁している。
上記一対の第1外壁7Bそれぞれは、当該第1外壁7Bの縁からコネクタ1に向かうように延在し、他方の第2外壁7Cに連なる延在部7Dと、延在部7Dに設けられた当接軸73と、を備えている。また、一対の第1外壁7Bのうち、一方の第1外壁7Bには、内側筒部71が突出するように設けられ、他方の第2外壁7Bには、車体取付部72が突出するように設けられている。
上記延在部7Dは、図8に示すように、スライド方向(矢印Y方向)の奥側の端部に設けられており、メス端子3が収容されたハウジング4(コネクタ1)と相手方のコネクタ2とが互いに近付けられて、レバー5がハウジング4に対して回転される前の非嵌合位置に位置付けられると、当該延在部7Dは、スライド方向(矢印Y方向)の回転軸45の奥側に当該回転軸45と並ぶ(隣接する)位置に設けられている。
上記当接軸73は、延在部7Dの第1外壁7Bから離れた端部に設けられ、互いに離れる方向(矢印X方向)に突出している。この当接軸73は、前記非嵌合位置に位置付けられたレバー5がハウジング4に対して回転されると、当該当接軸73は、当該レバー5に設けられたプレート部51の外縁と当接する位置に設けられている。また、レバー5は、当接軸73が前記レバー5の外縁(即ち、スライド溝59)に当接された状態で回転されると、該レバー5は、当接軸73を中心として回転することとなり、該レバー5が回転することで、前記コネクタ1(ハウジング4)と、前記相手方のコネクタ2(第2ハウジング7)とを互いに近付けて嵌合させる。
上記内側筒部71は、スライド方向(矢印Y方向)に開口を有する筒状に形成されており、内側に、一対の第2検知端子が設けられている。
上記一対の第2検知端子は、互いに間隔をあけて設けられている(互いに離間されている)。また、一対の第2検知端子のうち一方の第2検知端子は、バッテリに接続されて、他方の第2検知端子は負荷に接続されている。また、一対の第2検知端子は、レバー5が、前記嵌合完了位置に位置付けられると、第1検知端子がこれら一対の第2検知端子同士を接続し、これら第1検知端子と各第2検知端子とが電気的に接続されることで、電源回路Dが閉じられる(閉回路が形成される)。
上述した電源回路遮断装置10の組立手順について説明する。まず、予め、一対のオス端子6それぞれと電源、及び、各負荷に接続された一対の電線それぞれと、を接続し、相手方のコネクタ2の車体取付部72と、車体パネルとを重ねて、車体取付部72の孔部72aにボルトを通して、車体パネルに設けられたナットと螺合させることで、相手方のコネクタ2を車体(車体パネル)に取り付けておく。
続いて、レバー5をハウジング4に対して回転される前に位置付けられた、非嵌合位置に位置付ける(図8に示す)。この際、ハウジング4の回転軸45が、レバー5の孔部52に通されており、係合受け部41は、第1の重なり位置54Aに重ねられている。そして、レバー5がハウジング4に対して非嵌合位置に位置付けられた状態のコネクタ1を、天井壁4Aと、相手方のコネクタ2の底壁7Aとを相対する位置に位置付けて、各第1側壁4Bと、各第1外壁7Bとを互いに重ねるように、これらコネクタ1と、相手方のコネクタ2とを近付ける。
さらに、これらコネクタ1と、相手方のコネクタ2とを近付けられた状態で、レバー5をハウジング4に対して回転させる。すると、係合受け部41が係合部55に当接する。さらに回転されると、係合受け部41が係合部55を乗り上げた後、係合部55を乗り越える、と同時に、相手方のコネクタ2の当接軸73が、レバー5のスライド溝59に当接されて、当接軸73とスライド溝59とが互いに当接された状態でさらにレバー5が回転されると、該レバー5は当接軸73を中心として回転されることとなり、本体部40(ハウジング4)と第2本体部70(第2ハウジング7)とが互いに近付けられて、第2本体部70(第2ハウジング7)の内側に本体部40(ハウジング4)が押し込まれる。すると、係合受け部41が第2の重なり位置54Bに位置付けられるとともに、第2凸部43がガイド溝53に侵入され、かつ、メス端子3の内側に一対のオス端子6が侵入し、オス端子6がメス端子3に弾性的に接続されるとともに、ハウジング4(コネクタ1)が第2ハウジング7(相手方のコネクタ2)に収容されることとなり、これらコネクタ1、2(端子3、6)同士が嵌合されて、レバー5が嵌合位置に位置付けられる(図9に示す)。
また、レバー5が嵌合位置に位置付けられた状態では、第2凸部43は、レバー5に設けられたガイド溝53の孔部52から離れた側の端部から間隔があけられた位置に位置している。また、レバー5が嵌合位置に位置付けられた状態では、一対の第2検知端子同士が互いに接離されており、よって、電源回路が開かれているので、オス端子6からメス端子3に電流が流されない。
さらに、レバー5が、嵌合位置に位置付けられた状態で、レバー5をハウジング4に対してスライドさせる。すると、図10に示すように、当接部44が当接受け部56に当接する。さらに近付けられると、当接受け部56は弾性変形することで、当接部44を乗り上げて、当接部44を当接受け部56が乗り越えることで、弾性復元される。さらに、第2凸部43は、レバー5に設けられたガイド溝53の孔部52から離れた側の端部に位置付けられるとともに、レバー5に設けられた外側筒部58に、第2ハウジング7に設けられた内側筒部71が挿入されて、第1検知端子と各第2検知端子それぞれとが互いに電気的に接続される、と同時に、レバー5が嵌合完了位置に位置付けられる。
また、レバー5が嵌合完了位置に位置付けられると、第1検知端子によって一対の第2検知端子同士が互いに電気的に接続されることとなり、そのために、電源回路が閉ざされることとなり、オス端子6からメス端子3に電流が流れることとなる。
上述したレバー嵌合式コネクタとしてのコネクタ1によれば、端子金具としてのメス端子3が収容される本体部40と、前記本体部40から突出した一対の凸部としての回転軸45と、を有するハウジング4と、前記一対の回転軸45それぞれが通される孔部52が設けられ、前記孔部52に前記回転軸45が通された状態で、相手方のコネクタ2に嵌合させる前の非嵌合位置から、前記回転軸45を中心として回転することで、前記相手方のコネクタ2を前記ハウジング4に近付け嵌合させる嵌合位置まで回転自在なレバー5と、を備え、前記回転軸45には、前記レバー5を前記本体部40との間に挟むように張り出した係合受け部41が設けられたコネクタ1において、前記レバー5には、前記非嵌合位置で前記係合受け部41に重ねられる第1の重なり位置54Aと、前記嵌合位置で前記係合受け部41に重ねられる第2の重なり位置54Bと、が設けられ、前記第1の重なり位置54Aと、前記第2の重なり位置54Bとの間には、前記レバー5から突出し前記係合受け部41に係合する係合部55が設けられているので、従来のレバー嵌合式コネクタ101に形成されたロック部146を設けずとも、前記レバー5が、非嵌合位置で保持されることとなり、よって、小型化を図ったコネクタ1を提供することができる。
また、従来のレバー嵌合式コネクタに101に形成されたロック部146を設けずとも、前記レバー105(5)が、非嵌合位置で保持されることとなり、よって、従来のロック部146に設けられた、前記本体部140から突出するように設けられた凸部147と、前記凸部147を囲むように前記本体部140を構成する周壁140Aに形成されたコ字状の切欠き部146aと、を成型するための作業工数(時間)、及び、材料を削減することとなり、よって、コストダウンを図ることができる。
また、前記孔部52と連通する直線状のガイド溝53が設けられ、前記本体部40には、前記嵌合位置で前記ガイド溝53に侵入する一対の第2凸部43が設けられているので、前記第2凸部43が前記ガイド溝53に侵入することで、作業者によって、前記レバー5が前記嵌合位置に位置付けられたことを目視確認されることとなり、よって、前記コネクタ1と相手方のコネクタ2との嵌合が不完全な状態(即ち、半嵌合状態)による障害を未然に防ぐことができるとともに、前記ガイド溝53に第2凸部43が侵入されることで、前記ハウジング4に対して前記レバー5が嵌合位置から非嵌合位置に戻されるように回転されることが規制される。
また、前記本体部40には、前記相手方のコネクタ2から離れる方向(矢印Z方向)に突出し、前記第2凸部43と前記回転軸45との間に設けられた当接部44と、前記レバー5に、前記相手方のコネクタから離れる前記方向(矢印Z方向)に弾性変形自在に設けられており、前記レバー5が前記嵌合位置に位置付けられた状態で前記第2凸部43と前記回転軸45とが並ぶスライド方向(矢印Y方向)の前記当接部44の手前側に設けられ、前記レバー5が前記スライド方向(矢印Y方向)に沿ってスライドされると前記当接部44に当接する一対の当接受け部56が設けられているので、前記レバー5が前記第2凸部43と前記回転軸45とが並ぶスライド方向(矢印Y方向)に沿ってスライドされることを規制することができる。
また、前記一対の当接受け部56が、前記スライド方向(矢印Y方向)の前記当接部44の奥側に位置付けられると、前記第2凸部43が、前記ガイド溝53の前記孔部52から離れた端部に位置付けられているので、前記レバー5が前記ハウジング4に対して前記嵌合位置に位置付けられた状態で前記第2凸部43と前記凸部としての回転軸45とが並ぶスライド方向(矢印Y方向)に沿ってスライドされて、前記当接受け部56が前記当接部44よりも前記スライド方向(矢印Y方向)の奥側に位置付けられた嵌合完了位置に位置付けられたことが、作業者によって、前記第2凸部43が、前記ガイド溝53の前記孔部52から離れた端部に位置付けられることで目視確認されることとなり、よって、前記レバー5が前記ハウジング4に対して前記嵌合完了位置に位置付けられる前の状態による障害を未然に防ぐことができる。
なお、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
1 コネクタ(レバー嵌合式コネクタ)
2 相手方のコネクタ
3 メス端子(端子金具)
40 本体部
41 (一対の)係合受け部
44 当接部
45 (一対の)回転軸(凸部)
5 レバー
52 孔部
53 ガイド溝
54A 第1の重なり位置
54B 第2の重なり位置
55 係合部
56 当接受け部
矢印Z 嵌合方向(相手方のコネクタに近付く方向と離れる方向)
矢印Y 長手方向(スライド方向)

Claims (4)

  1. 端子金具が収容される本体部と、前記本体部から突出した一対の凸部と、を有するハウジングと、
    前記一対の凸部それぞれが通される孔部が設けられ、前記孔部に前記凸部が通された状態で、相手方のコネクタに嵌合させる前の非嵌合位置から、前記凸部を中心として回転することで、前記相手方のコネクタを前記ハウジングに近付け嵌合させる嵌合位置まで回転自在なレバーと、を備え、
    前記凸部には、前記レバーを前記本体部との間に挟むように張り出した係合受け部が設けられたレバー嵌合式コネクタにおいて、
    前記レバーには、前記非嵌合位置で前記係合受け部に重ねられる第1の重なり位置と、前記嵌合位置で前記係合受け部に重ねられる第2の重なり位置と、が設けられ、
    前記第1の重なり位置と、前記第2の重なり位置との間には、前記レバーから突出し前記係合受け部に係合する係合部が設けられていることを特徴とするレバー嵌合式コネクタ。
  2. 前記孔部と連通する直線状のガイド溝が設けられ、
    前記本体部には、前記嵌合位置で前記ガイド溝に侵入する一対の第2凸部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のレバー嵌合式コネクタ。
  3. 前記本体部には、前記相手方のコネクタから離れる方向に突出し、前記第2凸部と前記凸部との間に設けられた当接部と、
    前記レバーに、前記相手方のコネクタから離れる前記方向に弾性変形自在に設けられており、前記レバーが前記嵌合位置に位置付けられた状態で、前記第2凸部と前記凸部とが並ぶスライド方向の前記当接部の手前側に設けられ、前記レバーが前記スライド方向に沿ってスライドされると前記当接部に当接する一対の当接受け部が設けられている
    ことを特徴とする請求項2に記載のレバー嵌合式コネクタ。
  4. 前記一対の当接受け部が、前記当接部の前記スライド方向の奥側に位置付けられると、前記第2凸 部が、前記ガイド溝の前記孔部から離れた端部に位置付けられている
    ことを特徴とする請求項3に記載のレバー嵌合式コネクタ。
JP2010201746A 2010-09-09 2010-09-09 レバー嵌合式コネクタ Active JP5608488B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010201746A JP5608488B2 (ja) 2010-09-09 2010-09-09 レバー嵌合式コネクタ
EP11823557.1A EP2615698B1 (en) 2010-09-09 2011-09-06 Lever fitting type connector
US13/634,729 US8992239B2 (en) 2010-09-09 2011-09-06 Lever fitting-type connector
PCT/JP2011/070235 WO2012033082A1 (ja) 2010-09-09 2011-09-06 レバー嵌合式コネクタ
CN201180004915.4A CN102652383B (zh) 2010-09-09 2011-09-06 杆嵌合式连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010201746A JP5608488B2 (ja) 2010-09-09 2010-09-09 レバー嵌合式コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012059554A true JP2012059554A (ja) 2012-03-22
JP5608488B2 JP5608488B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=45810680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010201746A Active JP5608488B2 (ja) 2010-09-09 2010-09-09 レバー嵌合式コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8992239B2 (ja)
EP (1) EP2615698B1 (ja)
JP (1) JP5608488B2 (ja)
CN (1) CN102652383B (ja)
WO (1) WO2012033082A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016006723A (ja) * 2014-06-20 2016-01-14 矢崎総業株式会社 電源回路遮断装置
JP2017079141A (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 矢崎総業株式会社 レバー嵌合式コネクタ
CN106911032A (zh) * 2017-02-28 2017-06-30 安徽江淮汽车集团股份有限公司 汽车线束插件安装结构
US9847600B2 (en) 2014-03-28 2017-12-19 Yazaki Corporation Lever fitting-type connector
JP2018073674A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012018606A1 (de) 2012-09-20 2014-03-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Tiefziehwerkzeug und Verfahren zum Tiefziehen eines Werkstückes
JP2014146451A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Yazaki Corp 電源遮断装置
JP2014238929A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 日本航空電子工業株式会社 コネクタ装置
CN105308802B (zh) 2013-06-07 2019-07-19 安费诺富加宜(亚洲)私人有限公司 连接器组件
CN105284010B (zh) 2013-06-07 2019-06-21 安费诺富加宜(亚洲)私人有限公司 线缆连接器
US10230189B2 (en) 2013-12-03 2019-03-12 Amphenol Fci Asia Pte Ltd Connector and pin receiving contact for such a connector
JP6592475B2 (ja) * 2017-04-27 2019-10-16 矢崎総業株式会社 レバー嵌合式コネクタ
JP6840640B2 (ja) * 2017-08-18 2021-03-10 日本航空電子工業株式会社 コネクタ装置
TW201941505A (zh) 2018-03-16 2019-10-16 美商Fci美國有限責任公司 高密度電連接器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08130059A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd レバー式コネクタ
JP2003197310A (ja) * 2001-12-13 2003-07-11 Tyco Electronics Corp 電気コネクタ
JP2008288052A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Mitsubishi Cable Ind Ltd レバー式コネクタ
KR20100070832A (ko) * 2008-12-18 2010-06-28 한국단자공업 주식회사 레버타입 커넥터
JP2011124225A (ja) * 2009-11-19 2011-06-23 Yazaki Europe Ltd サブコネクタを備えたコネクタ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5810612A (en) * 1996-08-26 1998-09-22 General Motors Corporation Electrical connector with cam lock lever
JP2003100385A (ja) 2001-09-25 2003-04-04 Yazaki Corp レバー嵌合式電源回路遮断装置
ITTO20020701A1 (it) * 2002-08-06 2004-02-07 Framatome Connectors Int Connettore elettrico.
JP4579082B2 (ja) 2005-07-29 2010-11-10 矢崎総業株式会社 回転レバー式コネクタ
KR20090002260U (ko) 2007-08-31 2009-03-04 한국단자공업 주식회사 레버형 커넥터 조립체

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08130059A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd レバー式コネクタ
JP2003197310A (ja) * 2001-12-13 2003-07-11 Tyco Electronics Corp 電気コネクタ
JP2008288052A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Mitsubishi Cable Ind Ltd レバー式コネクタ
KR20100070832A (ko) * 2008-12-18 2010-06-28 한국단자공업 주식회사 레버타입 커넥터
JP2011124225A (ja) * 2009-11-19 2011-06-23 Yazaki Europe Ltd サブコネクタを備えたコネクタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9847600B2 (en) 2014-03-28 2017-12-19 Yazaki Corporation Lever fitting-type connector
JP2016006723A (ja) * 2014-06-20 2016-01-14 矢崎総業株式会社 電源回路遮断装置
JP2017079141A (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 矢崎総業株式会社 レバー嵌合式コネクタ
JP2018073674A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタ
CN106911032A (zh) * 2017-02-28 2017-06-30 安徽江淮汽车集团股份有限公司 汽车线束插件安装结构
CN106911032B (zh) * 2017-02-28 2019-02-19 安徽江淮汽车集团股份有限公司 汽车线束插件安装结构

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012033082A1 (ja) 2012-03-15
JP5608488B2 (ja) 2014-10-15
EP2615698B1 (en) 2015-06-24
EP2615698A1 (en) 2013-07-17
EP2615698A4 (en) 2014-01-22
US8992239B2 (en) 2015-03-31
CN102652383B (zh) 2014-04-16
US20130017697A1 (en) 2013-01-17
CN102652383A (zh) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5608488B2 (ja) レバー嵌合式コネクタ
JP5612997B2 (ja) 電源回路遮断装置
JP5686577B2 (ja) コネクタユニット
US7948353B2 (en) Power-circuit breaking device
US8439695B2 (en) Lever type electrical connector
US9257772B2 (en) Electric connector with a lock to retain a terminal within a housing
JP4034125B2 (ja) 電気的接続装置
JP3944179B2 (ja) コネクタ
JP2006127803A (ja) コネクタ
JP2008235189A (ja) コネクタハウジング
JP5620203B2 (ja) レバー嵌合式コネクタ、及び、レバー嵌合式コネクタを備えたコネクタユニット
US11437756B2 (en) Connector
EP3886263A1 (en) Electrical power connector and method for assembling such a connector
EP3404776B1 (en) Lever fitting-type connector
US20220123488A1 (en) Vehicle door lock device and method of manufacturing vehicle door lock device
JP2009289648A (ja) レバー嵌合式コネクタおよびコネクタユニット
JP6907075B2 (ja) 電気配線ブロック接合体、電気接続箱及びワイヤハーネス
JP2024067671A (ja) レバー式コネクタ
JP2007227165A (ja) 保護カバー
JP2013062929A (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5608488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250