JP2012051366A - 切断装置、ワークの切断方法、及び、ハニカムフィルタの製造方法 - Google Patents

切断装置、ワークの切断方法、及び、ハニカムフィルタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012051366A
JP2012051366A JP2011168692A JP2011168692A JP2012051366A JP 2012051366 A JP2012051366 A JP 2012051366A JP 2011168692 A JP2011168692 A JP 2011168692A JP 2011168692 A JP2011168692 A JP 2011168692A JP 2012051366 A JP2012051366 A JP 2012051366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
band saw
cutting
molded body
honeycomb molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011168692A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Murakami
則夫 村上
Tomotsugu Ohira
智嗣 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2011168692A priority Critical patent/JP2012051366A/ja
Publication of JP2012051366A publication Critical patent/JP2012051366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/02Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing
    • B28D1/08Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing with saw-blades of endless cutter-type, e.g. chain saws, i.e. saw chains, strap saws
    • B28D1/086Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing with saw-blades of endless cutter-type, e.g. chain saws, i.e. saw chains, strap saws consisting of strap saws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D53/00Machines or devices for sawing with strap saw-blades which are effectively endless in use, e.g. for contour cutting
    • B23D53/02Machines or devices for sawing with strap saw-blades which are effectively endless in use, e.g. for contour cutting with stationarily-mounted wheels, i.e. during sawing carrying the strap
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D55/00Sawing machines or sawing devices working with strap saw blades, characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D55/04Sawing machines or sawing devices working with strap saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of devices for feeding or clamping work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D55/00Sawing machines or sawing devices working with strap saw blades, characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D55/04Sawing machines or sawing devices working with strap saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of devices for feeding or clamping work
    • B23D55/046Sawing machines or sawing devices working with strap saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of devices for feeding or clamping work for feeding work into engagement with the saw blade
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/46Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having an endless band-knife or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • B26D7/02Means for holding or positioning work with clamping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/14Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for dividing shaped articles by cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

【課題】 切断面を十分に平面にできる切断装置を提供すること。
【解決手段】 本発明の切断装置の一態様は、環状の帯鋸12と、帯鋸12が直線運動する部分であって柱状のワーク70を切断するための部分12cを形成しつつ帯鋸12を周回運動させる帯鋸駆動部20と、部分12cにおける帯鋸12の側面12sに下ろした垂線と、ワーク70の軸方向とが平行となるようにワーク70を保持可能なワーク保持部50と、部分12cにおける帯鋸12の刃12bに対してワーク保持部50を相対的に近づける切断用移動部60と、を備える。ワーク保持部50は、ワーク70の外周面70sを締め付けるクランプ52を複数有し、クランプ52は部分12cにおける帯鋸12の側面12sに下ろした垂線に平行な方向に互いに離間して配置されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、柱状のワークの切断装置、柱状のワークの切断方法、及び、ハニカムフィルタの製造方法に関する。
例えば、複数の貫通孔を有するセラミクス製のハニカム構造体が知られている。このような柱状のハニカム構造体は、ディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF:Diesel particulate filter)等に用いられる。このようなハニカム構造体は、例えば、セラミクス原料粉を押出し法等により成形して未乾燥グリーンハニカム成形体を作製し、この未乾燥グリーンハニカム成形体を乾燥し、その後、乾燥したグリーンハニカム成形体を所望の正確な長さに切断後、封口、焼成することにより製造される。
そして、グリーンハニカム成形体の切断方法として、例えば、特許文献1に開示される方法が知られている。
特開2001−96524号公報
しかしながら、従来の切断装置では、切断面が十分平面にならない場合があった。本発明は上記課題にかんがみてなされたものであり、切断面を十分に平面にできる切断装置、切断方法、及び、ハニカムフィルタの製造方法を提供することを目的とする。
本発明にかかる切断装置の一態様は、端面に刃を有する環状の帯鋸と、
前記帯鋸が直線運動する部分であって柱状のワークを切断するための部分を形成しつつ前記帯鋸を周回運動させる帯鋸駆動部と、
前記部分における前記帯鋸の側面に下ろした垂線と、前記ワークの軸方向とが平行となるように前記ワークを保持可能なワーク保持部と、
前記部分における前記帯鋸の刃に対して前記ワーク保持部を相対的に近づける切断用移動部と、を備え、
前記ワーク保持部は、前記ワークの外周面を締め付けるクランプを複数有し、前記クランプは前記垂線に平行な方向に互いに離間して配置されている。
本発明にかかるワークの切断方法の一態様は、端面に刃を有する環状の帯鋸を周回運動させると共に、前記帯鋸が直線運動する部分であって柱状のワークを切断するための部分を形成する工程と、
前記ワークを、前記部分における前記帯鋸の側面に下ろした垂線と、前記ワークの軸方向とが平行となるように配置し、前記ワークの外周面を前記垂線に平行な方向に互いに離間された複数のクランプで挟む工程と、
前記複数のクランプが固定されたワーク保持部と、前記部分における前記帯鋸の刃とを相対的に近づけることにより前記ワークを切断する工程と、を備える。
本発明によれば、柱状のワークが、当該ワークを切断するための直線運動する部分における帯鋸の側面の垂線と前記ワークの軸方向とが平行となるように配置され、前記柱状のワークの外周面が前記ワークの軸方向(前記垂線に平行な方向)に互いに離間された複数のクランプで挟まれる。これにより、各クランプにおける柱状のワークの軸方向の幅を小さくできる。したがって、ハニカム成形体のような柱状のワークを安定的に保持することができる。
ここで、前記ワーク保持部は、前記クランプを前記垂線に平行な方向に互いに離間して3つ以上有することが好ましい。
また、切断装置は、前記ワーク保持部を、前記垂線に平行な方向に、前記部分に対して相対的に移動させる位置決め用移動部をさらに備えることが好ましい。
また、前記クランプは、前記ワークに当接する当接部と、前記当接部に接続されたシリンダ型アクチュエータとを有することが好ましい。
本発明にかかるハニカムフィルタの製造方法の一態様は、上記本発明の切断方法により前記ワークとしてのグリーンハニカム成形体を切断する工程と、
切断された前記グリーンハニカム成形体を焼成する工程と、を含む。
本発明によれば、断面を十分に平面にできる切断装置、ワークの切断方法、及び、ハニカムフィルタの製造方法が提供される。
図1は、本発明の実施形態にかかる切断装置100の概略斜視図である。 図2は、図1のワーク保持部50の側面図である。 図3は、図1のワーク保持部50の上面図である。 図4の(a)はワーク保持部50の他の実施形態にかかる側面図、図4の(b)はワーク保持部50のさらに他の実施形態にかかる側面図である。
本発明の好適な実施形態について、図面を参照して説明する。なお、説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。
(切断装置100)
まず、本実施形態で用いる切断装置100について説明する。本実施形態にかかる切断装置100は、図1に示すように、主として、環状の帯鋸12、帯鋸駆動部20、台座30、ワークとしてのグリーンハニカム成形体70を保持可能なワーク保持部50、台座30上でワーク保持部50をY方向に移動させる切断用移動部60、及び、台座30上でワーク保持部50をX方向に移動させる位置決め用移動部66とを備える。
環状の帯鋸12は、バンドソーとも言われるものであり、可撓性を有する帯状の板が環状をなしており、板の端面には刃12bが形成されている。帯状の板の材質は特に限定されず、例えば、ステンレス板を使用できる。刃12bの構成も特に限定されず、ダイヤモンド粉等を電着したステンレス板等を使用できる。帯鋸12の幅(Y方向の幅)は特に限定されないが、例えば、10〜30mmとすることができる。帯鋸12の厚み(X方向の厚み)も特に限定されないが、例えば、0.3〜3mmとすることができる。
帯鋸駆動部20は、駆動ホイール22、3つの従動ホイール23、及び、駆動ホイールを駆動する駆動モータ21を備えている。帯鋸12は、駆動ホイール22、及び、3つの従動ホイール23により、周回運動可能に掛け渡されている。ここでは、各ホイール22,23は、Y軸周りに回転可能とされ、帯鋸12は、Y軸周りを周回運動可能に掛け渡される。本実施形態では、2つの従動ホイール23、23が上下方向に離間して配置され、これにより、帯鋸12が上下方向(Z方向)に走行する部分12cが形成される。帯鋸12の周回線速は特に限定されないが、例えば、200〜1200m/minとすることができる。
台座30は、XY面を有する板である。台座30の上面に、ワーク保持部50が設けられている。台座30には、帯鋸12が上下に貫通することができる貫通孔30bが形成されており、貫通孔30bよりも上の部分が帯鋸12が直線的に走行する部分12cとなる。
ワーク保持部50は、X軸に平行に配置される柱状のグリーンハニカム成形体70を保持するものであり、XZ面に平行な面54aを有する背板54と、背板54に固定された3つのクランプ52とを備える。
背板54は、X方向に伸び、帯鋸12が上下方向に走行する部分12cと対向している。クランプ52は、図1及び図3に示すように、背板54に対して、X軸方向に互いに離間するようにそれぞれ配置されている。
このクランプ52は、下部材51と、上部材53とを有し、グリーンハニカム成形体70の外周面をそれぞれ挟む。
図2に示すように、下部材51は、板部材51aを有する。板部材51aは、背板54の面54aに端面が固定されている。板部材51aは、その厚み方向がX方向、すなわち、図1における上記部分12cの帯鋸12の側面12sの垂線と平行な方向となるように配置されており、上部に切欠き51dを有する。切り欠き51dは、柱状ワークとしての、グリーンハニカム成形体70を少なくとも一部収容可能となっている。ここで、切欠き51d内において、背板54から離れた先端側の部分にはV字型の2つの傾斜面を形成する当接部51bが形成され、当接部51bの2つの傾斜面上にはそれぞれ軟質板51cが配置され、当接部51b上の軟質板51cがグリーンハニカム成形体70と当接可能となっている。
上部材53は、V字型の2つの傾斜面を形成する当接部53bを有しており、2つの傾斜面の表面には、それぞれ軟質板53cが配置されている。この当接部53bは、下部材51の当接部51bの2つの傾斜面と対向配置され、これらの間に配置されるグリーンハニカム成形体70の外周面70sを挟み込んで固定する。
軟質板51c、53cの材質は、特に限定されないが、ゴムや、発泡樹脂が挙げられる。
当接部53bの裏側からはロッド53aが伸びており、このロッド53aは背板54に設けられたシリンダアクチュエータ53dと接続されている。このシリンダアクチュエータ53dは、シリンダ53sと、シリンダ53s内の流体の圧力に応じて移動可能なピストン53pとを有して、外部から供給する流体の圧力変化に応じて、当接部53bを、当接部51bに向かって移動させ、さらに、当接部51bに向かって押し付けることができる一方、当接部53bを当接部51bから引き離して、当接部51bとの間に十分な隙間を形成可能となっている。
図1に戻って、切断用移動部60は、台座30上において、ワーク保持部50を、上記部分12cの帯鋸12の刃12bに対して、Y方向に前進及び後退させる。刃12bに対して前進させる際の送り速度は、50〜1500mm/minとすることができる。
位置決め用移動部66は、台座30上において、切断用移動部60をX方向に所望の距離移動可能となっている。
各移動部60,66の構成は特に限定されず、公知の移動手段を利用できる。例えば、各移動部60、66にそれぞれシリンダアクチュエータ60a、66aを設け、これらのアクチュエータのシリンダに接続するロッド60b、66bを切断用移動部60、背板54に接続し、シリンダアクチュエータ60a,66aの伸縮により移動量を制御できる。
続いて、本実施形態にかかる切断装置の使用方法について説明する。まず、グリーンハニカム成形体70を用意する。グリーンハニカム成形体70は、図1〜図3に示すように、X軸方向に伸びる円柱体であり、図2に示すように、X軸方向に伸びる多数の貫通孔70aを有する。本実施形態では、貫通孔70aの軸に垂直な断面(YZ断面)形状は、正方形である。これらの複数の貫通孔70aは、グリーンハニカム成形体70において、貫通孔70aの軸方向(X方向)から見て、正方形配置、すなわち、貫通孔70aの中心軸が、正方形の頂点にそれぞれ位置するようにかつ隣接する貫通孔70aの辺同士が平行となるように配置されている。貫通孔70aの断面の正方形のサイズは、特に限定されないが、例えば、一辺0.8〜2.5mmとすることができる。また、グリーンハニカム成形体70の外径も特に限定されないが、例えば、100〜320mmとすることできる。貫通孔70a間の間隔である隔壁の厚みは、0.02〜0.5mmとすることができる。
グリーンハニカム成形体70の材料は特に限定されないが、通常、焼成することによりセラミクスとなるグリーン成形体(未焼成成形体)である。セラミクスとしては、例えば、アルミナ、シリカ、ムライト、コーディエライト、ガラス、チタン酸アルミニウム等の酸化物、シリコンカーバイド、窒化珪素、金属等が挙げられる。なお、チタン酸アルミニウムは、さらに、マグネシウム及び/又はケイ素を含むことができる。
具体的には、グリーンハニカム成形体70は、セラミクス原料である無機化合物源粉末、及び、メチルセルロース等の有機バインダ、及び、必要に応じて添加される添加剤を含むことができる。
例えば、チタン酸アルミニウムのグリーン成形体の場合、無機化合物源粉末は、αアルミナ粉等のアルミニウム源粉末、及び、アナターゼ型やルチル型のチタニア粉末等のチタニウム源粉末を含み、必要に応じて、さらに、マグネシア粉末やマグネシアスピネル粉末等のマグネシウム源粉末及び/又は、酸化ケイ素粉末やガラスフリット等のケイ素源粉末を含むことができる。
有機バインダとしては、メチルセルロース、カルボキシルメチルセルロース、ヒドロキシアルキルメチルセルロース、ナトリウムカルボキシルメチルセルロースなどのセルロース類;ポリビニルアルコールなどのアルコール類;リグニンスルホン酸塩を例示できる。有機バインダの量は、無機化合物源粉末の100重量部に対して、20重量部以下であることが好ましく、より好ましくは15重量部以下、さらに好ましくは6重量部である。また、有機バインダの下限量は、0.1重量部であることが好ましく、より好ましくは3重量部である。
添加物としては、例えば、造孔剤、潤滑剤および可塑剤、分散剤、溶媒が挙げられる。
造孔剤としては、グラファイト等の炭素材;ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメタクリル酸メチル等の樹脂類;でんぷん、ナッツ殻、クルミ殻、コーンなどの植物材料;氷;およびドライアイス等などが挙げられる。造孔剤の添加量は、無機化合物源粉末の100重量部に対して、0〜40重量部であることが好ましく、より好ましくは0〜25重量部である。
潤滑剤および可塑剤としては、グリセリンなどのアルコール類;カプリル酸、ラウリン酸、パルミチン酸、アラキジン酸、オレイン酸、ステアリン酸などの高級脂肪酸;ステアリン酸Alなどのステアリン酸金属塩;ポリオキシアルキレンアルキルエーテルなどが挙げられる。潤滑剤及び可塑剤の添加量は、無機化合物源粉末の100重量部に対して、0〜10重量部であることが好ましく、より好ましくは0.1〜5重量部である。
分散剤としては、たとえば、硝酸、塩酸、硫酸などの無機酸;シュウ酸、クエン酸、酢酸、リンゴ酸、乳酸などの有機酸;メタノール、エタノール、プロパノールなどのアルコール類;ポリカルボン酸アンモニウムなどの界面活性剤などが挙げられる。分散剤の添加量は、無機化合物源粉末の100重量部に対して、0〜20重量部であることが好ましく、より好ましくは2〜8重量部である。
溶媒としては、たとえば、メタノール、エタノール、ブタノール、プロパノールなどのアルコール類;プロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、エチレングリコールなどのグリコール類;および水などを用いることができる。溶媒の使用量は、無機化合物源粉末の100重量部に対して、10重量部〜100重量部であることが好ましく、より好ましくは20重量部〜80重量部である。また、グリーンハニカム成形体全体の重量に対する溶媒の重量は特に限定されないが、10〜30重量%が好ましく、15〜20重量%がより好ましい。
このようなグリーンハニカム成形体70は例えば以下のようにして製造することができる。まず、無機化合物源粉末と、有機バインダと、溶媒と、必要に応じて添加される添加物を用意する。そして、これらを混練機等により混合して原料混合物を得、得られた原料混合物を隔壁の形状に対応する出口開口を有する押出機から押し出せばよい。
このようなグリーンハニカム成形体は、あらかじめ、ある程度の長さに粗切断してから、十分に溶媒を乾燥しておくことが好ましい。
そして、このようにして得られたグリーンハニカム成形体70を、ワーク保持部50に対して、図1のようにX軸方向に伸びるように配置する。詳しくは、X軸方向に配置されたグリーンハニカム成形体70の外周面70sを、各クランプ52により、ZY面内において力を及ぼして締め付け、これによりグリーンハニカム成形体70の外周面70sを挟んで固定する。
続いて、駆動モータ21を駆動して帯鋸12を周回運動させる。そして、図3に示すように、帯鋸12が上下方向(Z方向)に走行する部分12cが位置Aに来るように、位置決め用移動部66を駆動して、ワーク保持部50のX方向の位置を調節する。ここで、位置Aは、3つあるクランプ52のうちの一端側のクランプ52よりもさらに外側に設定される。
その後、切断用移動部60を駆動して、ワーク保持部50を−Y(マイナスY)方向に移動し、上記部分12cを走行する帯鋸12の刃12bとグリーンハニカム成形体70とを接触させることにより、グリーンハニカム成形体70をYZ平面に沿って切断する。その後、切断用移動部60を駆動して、ワーク保持部50を+Y(プラスY)方向に移動し、上記部分12cを走行する帯鋸12の刃12bを、グリーンハニカム成形体70から離間させる。
続いて、位置決め用移動部66を駆動して、帯鋸12が上下方向(Z方向)に走行する部分12cが位置Bに来るように、ワーク保持部50のX方向の位置を調節する。ここで、位置Bは、3つあるクランプ52のうちの一端側のクランプ52と、中間のクランプ52との間に設定される。
その後、切断用移動部60を駆動して、ワーク保持部50を−Y(マイナスY)方向に移動し、上記部分12cを走行する帯鋸12の刃12bとグリーンハニカム成形体70とを接触させることにより、グリーンハニカム成形体70をYZ平面に沿って切断する。これにより、位置Aと位置Bとの間の距離Lに応じた長さのグリーンハニカム成形体70の切断物P1を得ることができる。その後、切断用移動部60を駆動して、ワーク保持部50を+Y(プラスY)方向に移動し、上記部分12cを走行する帯鋸12の刃12bを、グリーンハニカム成形体70から離間させる。
続いて、位置決め用移動部66を駆動して、帯鋸12が上下方向(Z方向)に走行する部分12cが位置Cに来るように、ワーク保持部50のX方向の位置を調節する。ここで、位置Cは、3つあるクランプ52のうちの他端側のクランプ52よりも外側に設定される。
その後、切断用移動部60を駆動して、ワーク保持部50を−Y(マイナスY)方向に移動し、上記部分12cを走行する帯鋸12の刃12bとグリーンハニカム成形体70とを接触させることにより、グリーンハニカム成形体70をYZ平面に沿って切断する。これにより、位置Bと位置Cとの間の距離Lに応じた長さのグリーンハニカム成形体70の切断物P2を得ることができる。その後、切断用移動部60を駆動して、ワーク保持部50を+Y(プラスY)方向に移動し、上記部分12cを走行する帯鋸12の刃12bを、グリーンハニカム成形体70から離間させる。
その後、シリンダアクチュエータ53dを駆動して上部材53による押し付けをやめて、上部材53をグリーンハニカム成形体70から離間させ、切断物P1及びP2を取り出すことができる。通常、L>Lとされ、切断物P2は、焼成することによりハニカムフィルタとすることができ、切断物P1は、切断物P2を焼成する際の焼成台、いわゆる、トチ(setter)とすることができる。切断物P2の焼成は、公知の方法で行うことができる。ハニカムフィルタは、例えばセラミクス多孔体から形成される。このハニカムフィルタは、ディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)等として使用できる。
本実施形態によれば、ワーク保持部50が、柱状のグリーンハニカム成形体70をX方向、すなわち、上記部分12cにおける帯鋸12の側面12sの垂線と平行な方向に保持し、このワーク保持部50は、このグリーンハニカム成形体70の外周面を挟むクランプ52を複数有すると共に、これらのクランプ52が、上記部分12cにおける帯鋸12の側面12sの垂線と平行な方向(X方向)に互いに離間して配置されている。これにより、一つのクランプ52によりグリーンハニカム成形体70を挟んで固定する場合に比べて、各クランプ52のX方向の幅を短くすることができ、グリーンハニカム成形体70のような柱状のワークを安定的に保持することができる。
クランプ52におけるグリーンハニカム成形体70と当接する部分、すなわち、各当接部51b、53bのX方向の幅は、切断面の平面性をより向上する観点から、好ましくは5〜50mmであり、より好ましくは5〜10mmである。
また、切断位置A,B,Cにおけるグリーンハニカム成形体70の切断端面と、そこから最も近いクランプ52とのX方向の距離は、切断面の平面性をより向上する観点から、下限を5mmとすることができ、1mmとすることが好ましく、上限を50mmとすることができ、30mmとすることが好ましく、10mmとすることがより好ましい。
さらに、隣り合うクランプ52間のX方向の離間距離は、切断面の平面性をより向上する観点から、10〜60mm程度とすることが好ましく、10〜30mm程度とすることがより好ましい。なお、3つあるクランプ52のうちの一端側のクランプ52及び中間のクランプ52間の離間距離と、他端側のクランプ52及び中間のクランプ52間の離間距離とは同一でも異なっていてもよい。
特に、乾燥されたグリーンハニカム成形体は、側面70sがX軸方向に沿って直線にならず、例えば、中央部が微小に膨らんだ樽型などのように、直径がX軸方向に沿ってばらつくことがあるが、このような場合でも、クランプ52が複数あることによってグリーンハニカム成形体70を安定的に保持できる。
これにより、本実施形態では、切断面の平面性を高くでき、長さの精度の高い切断物を得ることができる。
また、本実施形態は、クランプ52を3つ有するため、3つの切断を行って、定められた長さ(L及びL)を高い精度で有する2つの切断物を得られて好ましい。
この場合、例えば、切断前のグリーンハニカム成形体70のX軸方向の長さを210〜270mmとし、Lを10〜70mm、Lを140〜200mmとすることができる。
本発明は、上記実施形態に限定されず、さまざまな変形態様が可能である。例えば、上記実施形態では、帯鋸12が直線運動する部分(柱状のワークを切断するための部分)12cでは、帯鋸が上下方向に動いているが、どの方向に動いていてもかまわず、たとえば、水平方向に動いていてもよい。いずれにしろ、ワーク保持部50が保持するグリーンハニカム成形体70の軸方向、クランプ52が互いに離間する方向、及び、位置決め用移動部66の移動方向は、上述の部分12cにおける帯鋸の側面12sの垂線と平行な方向となり、切断用移動部60の移動方向は部分12cにおける帯鋸12の刃12bに近づく方向となる。
また、切断用移動部60や位置決め用移動部66の構成は特に限定されず、種々の態様をとることができる。例えば、上記実施形態では、切断用移動部60や位置決め用移動部66は、固定された上記部分12cに対して、ワーク保持部50を移動させているが、固定されたワーク保持部50に対して、帯鋸駆動部20を移動させる、すなわち、上記部分12cを移動させてもよく、両方を移動させてもよい。すなわち、上記部分12cとワーク保持部50とが相対的に移動すればよい。
また、ワーク保持部50や、クランプ52の形態も、上記実施形態に特に限定されない。例えば、クランプ52の下部材51、上部材53の先端の断面形状は、図4の(a)に示すように、V字状の当接部51b、53bに代えて、先端の断面形状が略楕円あるいは丸みを帯びており、中央部でなく両側部が当接する当接部51b、53bでもよく、図4の(b)に示すように、先端の断面形状が略円弧状であり、全体が当接する当接部51b、53bでもよい。
また、上記実施形態では、軟質板51c、53cを有しているが、当接部51b、53b自体が、ステンレス等の剛性材料でなく、軟質材料であれば、軟質板51c、53cは無くても実施可能である。
また、クランプ52は、シリンダ型アクチュエータ52dを有さなくてもよく、ワークを挟み込めればよい。
また、上記実施形態では、クランプ52を3つ備えるが、2つでもよく、4つ以上でもよい。
また、上記実施形態では、切断装置100は、位置決め用移動部66を有しているが、これを有さずに、位置決めを手動で行うことも可能である。
また、グリーンハニカム成形体の貫通孔70aの配置も特に限定されず、正方形配置に替えて、たとえば、千鳥配置でもよい。また、貫通孔70aの断面形状も、正方形には限定されず、矩形、六角形、三角形等の多角形や、円形、楕円形等どのような形態でもかまわない。また、グリーンハニカム成形体70の外形形状も、円柱体に限定されず、正方形や矩形等の角柱等でもかまわない。また、ワークが、グリーンハニカム成形体でなくても、柱状のワークであれば同様の効果を奏しうる。
(実施例1)
直径160mm、長さ230mmのグリーンハニカム成形体を用意した。材質は、焼成することによりチタン酸アルミニウムとなるセラミクス原料とした。このグリーンハニカム成形体は、図2に示すように断面正方形の貫通孔を多数有する。正方形のサイズは1.4mm角、隔壁の厚みは0.3mmとした。
このグリーンハニカム成形体70を、図3のように3つのクランプ52を用いてワーク保持部50に保持した。クランプ52のX軸方向の幅は、30mmとした。隣り合うクランプ52間のX軸方向の離間距離は、いずれも55mmとした。そして、位置A,B、Cにおいて、それぞれグリーンハニカム成形体70を帯鋸で切断し、2つの切断物P1,P2を得た。ここでは、図3のLを40mm、Lを170mmとした。このとき、切断物P1の位置Aでの切断面と一端側のクランプ52とのX軸方向の距離は約5mm、切断物P1の位置Bでの切断面と一端側のクランプ52とのX軸方向の距離は約5mm、切断物P2の位置Bでの切断面と中間のクランプ52とのX軸方向の距離は約50mm、切断物P2の位置Cでの切断面と他端側のクランプ52とのX軸方向の距離は約5mmであった。
帯鋸12の厚みは0.9mm、幅は30mmであった。帯鋸12の周回線速は、800m/min、切断用移動部60がワークを刃12bに対して押し出す速度は、80mm/minとした。
切断物の切断面を触針式表面粗さ計測器により測定したところ、JIS B 0601における最大高さRyが12μm、平面度が0.1mmであった。ここで、平面度は、定盤上にワークの切断面を接触させ、4方向からシムプレートと呼ばれる種々の厚みの板を挿入し、挿入できたプレート中の最大厚みにより定義した。
(比較例1)
帯鋸12に変えて、ワイヤーソーを用いる以外は、実施例1と同様とした。ワイヤーソーの直径は0.25mm、ワイヤーソーの周回線速は300m/min、切断用移動部60がワークをワイヤーソーに対して押し出す速度は8mm/minとした。
切断物の切断面を蝕針式表面粗さ計測器により測定したところ、JIS B 0601における最大高さRyが15μm、平面度が0.3mmであった。
以上説明したとおり、本発明によれば、断面を十分に平面にできる切断装置、ワークの切断方法、及び、ハニカムフィルタの製造方法を提供することができる。
12…帯鋸、12b…帯鋸の刃、12c…帯鋸が直線運動する部分、12s…帯鋸の側面、20…帯鋸駆動部、50…ワーク保持部、52…クランプ、53b…当接部、53d…シリンダ型アクチュエータ、60…切断用移動部、66…位置決め用移動部、70…グリーンハニカム成形体、100…切断装置。
本発明にかかる切断装置の一態様は、端面に刃を有する環状の帯鋸と、
前記帯鋸が直線運動する部分であって柱状のワークを切断するための部分を形成しつつ前記帯鋸を周回運動させる帯鋸駆動部と、
前記部分における前記帯鋸の側面に下ろした垂線と、前記ワークの軸方向とが平行となるように前記ワークを保持可能なワーク保持部と、
前記部分における前記帯鋸の刃に対して前記ワーク保持部を相対的に近づける切断用移動部と、を備え、
前記ワーク保持部は、前記ワークの外周面を締め付けるクランプを複数有し、前記クランプは前記垂線に平行な方向に互いに離間して配置されており、
前記複数のクランプはそれぞれに、前記ワークに当接する当接部及び該当接部に接続されたシリンダ型アクチュエータを有する上部材と、該上部材の前記当接部と対向し且つ前記ワークに当接する当接部を有する下部材と、を備え、前記下部材の前記当接部は、前記上部材の前記当接部との対向方向に移動しないように固定されており、前記上部材の前記当接部は、前記シリンダ型アクチュエータが前記下部材の前記当接部に向けて伸縮することにより、前記下部材の前記当接部との対向方向に移動可能となっている。
本発明にかかるワークの切断方法の一態様は、端面に刃を有する環状の帯鋸を周回運動させると共に、前記帯鋸が直線運動する部分であって柱状のワークを切断するための部分を形成する工程と、
前記ワークを、前記部分における前記帯鋸の側面に下ろした垂線と、前記ワークの軸方向とが平行となるように配置し、前記ワークの外周面を前記垂線に平行な方向に互いに離間された複数のクランプで挟む工程と、
前記複数のクランプが固定されたワーク保持部と、前記部分における前記帯鋸の刃とを相対的に近づけることにより前記ワークを切断する工程と、を備え
前記複数のクランプはそれぞれに、前記ワークに当接する当接部及び該当接部に接続されたシリンダ型アクチュエータを有する上部材と、該上部材の前記当接部と対向し且つ前記ワークに当接する当接部を有する下部材と、を備え、前記下部材の前記当接部は、前記上部材の前記当接部との対向方向に移動しないように固定されており、前記上部材の前記当接部は、前記シリンダ型アクチュエータが前記下部材の前記当接部に向けて伸縮することにより、前記下部材の前記当接部との対向方向に移動可能となっており、
前記ワークを前記クランプで挟む工程においては、前記上部材の前記当接部と前記下部材の前記当接部との間に前記ワークを配置し、前記上部材の前記当接部を前記下部材の前記当接部に向けて移動させることにより前記ワークを挟む。

Claims (7)

  1. 端面に刃を有する環状の帯鋸と、
    前記帯鋸が直線運動する部分であって柱状のワークを切断するための部分を形成しつつ前記帯鋸を周回運動させる帯鋸駆動部と、
    前記部分における前記帯鋸の側面に下ろした垂線と、前記ワークの軸方向とが平行となるように前記ワークを保持可能なワーク保持部と、
    前記部分における前記帯鋸の刃に対して前記ワーク保持部を相対的に近づける切断用移動部と、を備え、
    前記ワーク保持部は、前記ワークの外周面を締め付けるクランプを複数有し、前記クランプは前記垂線に平行な方向に互いに離間して配置された切断装置。
  2. 前記ワーク保持部は、前記クランプを前記垂線に平行な方向に互いに離間して3つ以上有する請求項1記載の切断装置。
  3. 前記ワーク保持部を、前記垂線に平行な方向に、前記部分に対して相対的に移動させる位置決め用移動部をさらに備える請求項1又は2記載の切断装置。
  4. 前記クランプは、前記ワークに当接する当接部と、前記当接部に接続されたシリンダ型アクチュエータとを有する請求項1〜3のいずれか一項に記載の切断装置。
  5. 端面に刃を有する環状の帯鋸を周回運動させると共に、前記帯鋸が直線運動する部分であって柱状のワークを切断するための部分を形成する工程と、
    前記ワークを、前記部分における前記帯鋸の側面に下ろした垂線と、前記ワークの軸方向とが平行となるように配置し、前記ワークの外周面を前記垂線に平行な方向に互いに離間された複数のクランプで挟む工程と、
    前記複数のクランプが固定されたワーク保持部と、前記部分における前記帯鋸の刃とを相対的に近づけることにより前記ワークを切断する工程と、を備えるワークの切断方法。
  6. 前記ワークはグリーンハニカム成形体である、請求項5記載のワークの切断方法。
  7. 請求項6記載の方法により前記グリーンハニカム成形体を切断する工程と、
    切断された前記グリーンハニカム成形体を焼成する工程と、を含むハニカムフィルタの製造方法。
JP2011168692A 2010-08-04 2011-08-01 切断装置、ワークの切断方法、及び、ハニカムフィルタの製造方法 Pending JP2012051366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011168692A JP2012051366A (ja) 2010-08-04 2011-08-01 切断装置、ワークの切断方法、及び、ハニカムフィルタの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010175473 2010-08-04
JP2010175473 2010-08-04
JP2011168692A JP2012051366A (ja) 2010-08-04 2011-08-01 切断装置、ワークの切断方法、及び、ハニカムフィルタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012051366A true JP2012051366A (ja) 2012-03-15

Family

ID=45559486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011168692A Pending JP2012051366A (ja) 2010-08-04 2011-08-01 切断装置、ワークの切断方法、及び、ハニカムフィルタの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2012051366A (ja)
WO (1) WO2012017989A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013094514A1 (ja) * 2011-12-20 2013-06-27 住友化学株式会社 ハニカム成形体の切断方法及び切断装置、並びにハニカム構造体の製造方法
WO2013172300A1 (ja) * 2012-05-17 2013-11-21 住友化学株式会社 ハニカム構造体の検査方法、ハニカム構造体の製造方法及びハニカム構造体の検査装置
JP2014009103A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Ngk Insulators Ltd セラミックハニカム構造体の製造方法
JP2014065118A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 帯鋸の洗浄方法、グリーンハニカム成形体の切断方法及び切断装置
KR102270335B1 (ko) * 2020-12-01 2021-06-28 양현대 통살호두 제조장치 및 제조방법
KR102344595B1 (ko) * 2021-06-17 2021-12-29 남도하이텍 주식회사 자동형 통살호두 제조장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9925680B2 (en) * 2013-06-11 2018-03-27 Bell Helicopter Textron Inc. System and method of post-cure processing of composite core
US9365022B2 (en) 2013-06-11 2016-06-14 Bell Helicopter Textron Inc. System and method of post-cure processing of composite core
CN111390277A (zh) * 2020-04-10 2020-07-10 李春荣 一种实现自动化锯断的机械设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50127283A (ja) * 1974-03-26 1975-10-07
JPS61237604A (ja) * 1985-04-13 1986-10-22 日本碍子株式会社 セラミック生素地ハニカム構造体の切断装置
JPH08126931A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Suzuki Motor Corp クランプ装置
JP2000343323A (ja) * 1999-06-02 2000-12-12 Amada Eng Center Co Ltd 切断加工方法およびその装置
JP2001096524A (ja) * 1999-07-26 2001-04-10 Ngk Insulators Ltd セラミックハニカム成形体の切断方法
JP2003220605A (ja) * 2002-01-29 2003-08-05 Denso Corp ハニカム成形体の切断方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4852191U (ja) * 1971-10-13 1973-07-06
JPS6078292U (ja) * 1983-11-01 1985-05-31 株式会社中島製作所 冷凍食品用帯鋸盤における材料の押圧装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50127283A (ja) * 1974-03-26 1975-10-07
JPS61237604A (ja) * 1985-04-13 1986-10-22 日本碍子株式会社 セラミック生素地ハニカム構造体の切断装置
JPH08126931A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Suzuki Motor Corp クランプ装置
JP2000343323A (ja) * 1999-06-02 2000-12-12 Amada Eng Center Co Ltd 切断加工方法およびその装置
JP2001096524A (ja) * 1999-07-26 2001-04-10 Ngk Insulators Ltd セラミックハニカム成形体の切断方法
JP2003220605A (ja) * 2002-01-29 2003-08-05 Denso Corp ハニカム成形体の切断方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013094514A1 (ja) * 2011-12-20 2013-06-27 住友化学株式会社 ハニカム成形体の切断方法及び切断装置、並びにハニカム構造体の製造方法
JP2013147012A (ja) * 2011-12-20 2013-08-01 Sumitomo Chemical Co Ltd ハニカム成形体の切断方法及び切断装置、並びにハニカム構造体の製造方法
WO2013172300A1 (ja) * 2012-05-17 2013-11-21 住友化学株式会社 ハニカム構造体の検査方法、ハニカム構造体の製造方法及びハニカム構造体の検査装置
JP2014009103A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Ngk Insulators Ltd セラミックハニカム構造体の製造方法
JP2014065118A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 帯鋸の洗浄方法、グリーンハニカム成形体の切断方法及び切断装置
KR102270335B1 (ko) * 2020-12-01 2021-06-28 양현대 통살호두 제조장치 및 제조방법
KR102344595B1 (ko) * 2021-06-17 2021-12-29 남도하이텍 주식회사 자동형 통살호두 제조장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012017989A1 (ja) 2012-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012017989A1 (ja) 切断装置、ワークの切断方法、及び、ハニカムフィルタの製造方法
JP6011613B2 (ja) セラミックハニカム体の製造方法
JP6082518B2 (ja) セラミクスハニカム焼成体の製造方法
JP4837792B2 (ja) 封口装置
WO2012036217A1 (ja) グリーンハニカム成形体の切断方法、ハニカム構造体の製造方法、及び、切断装置
EP2570244A1 (en) Mask for sealing honeycomb structure, and sealing method for honeycomb structure using same
US20130228952A1 (en) Method for producing honeycomb structures
WO2012098928A1 (ja) グリーン成形体用支持装置、これを備えたグリーン成形体製造システム、及び、グリーン成形体の製造方法
JP4861027B2 (ja) セラミック円柱状体用把持装置
JP4852668B2 (ja) ハニカム構造体封口用マスク及びこれを用いたハニカム構造体の封口方法
WO2012011583A1 (ja) 位置合わせ装置、位置合わせ方法及びハニカムフィルタの製造方法
JP2014065236A (ja) ハニカム成形体の支持方法及びハニカム構造体の製造方法
JP5711546B2 (ja) グリーン成形体の切断装置及びこれを備えたグリーン成形体製造システム
JP4938904B2 (ja) ハニカム構造体の封口方法
JP2014008445A (ja) 封口用マスク、並びに、これを用いたハニカム構造体の封口方法及びハニカムフィルタの製造方法
JP5953102B2 (ja) 押出成形装置及びこれを用いたグリーンハニカム成形体の製造方法
JP5937800B2 (ja) ハニカム焼成体の製造方法
WO2012036223A1 (ja) グリーンハニカム成形体の切断方法、ハニカム構造体の製造方法、及び、切断装置
JP6010368B2 (ja) ハニカム構造体成形用金型及びこれを用いたハニカム構造体の製造方法
JP4920793B2 (ja) 封口用マスク位置
JP2019026514A (ja) ハニカム構造体の製造方法
JP2017024928A (ja) セラミクス焼成体の台座分離装置、セラミクス焼成体の台座分離方法及びセラミクス焼成体の製造方法
WO2012018021A1 (ja) 封口用マスク及びこれを用いたハニカム構造体の封口方法
JP2012148492A (ja) グリーン成形体の切断方法及びグリーン成形体の製造方法、並びに、グリーン成形体製造システム
JP2013126744A (ja) 封口装置及びハニカム構造体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120529