JP2012045605A - エンボス成形装置およびエンボス成形方法 - Google Patents

エンボス成形装置およびエンボス成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012045605A
JP2012045605A JP2010191941A JP2010191941A JP2012045605A JP 2012045605 A JP2012045605 A JP 2012045605A JP 2010191941 A JP2010191941 A JP 2010191941A JP 2010191941 A JP2010191941 A JP 2010191941A JP 2012045605 A JP2012045605 A JP 2012045605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
slope
emboss
flat plate
plate member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010191941A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Matsumoto
裕児 松元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010191941A priority Critical patent/JP2012045605A/ja
Publication of JP2012045605A publication Critical patent/JP2012045605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

【課題】エンボスの成形に際して、パンチの押圧による変形がワークの特定の箇所に集中することを抑制し、変形がワーク上の広範囲に亘って分散して生じるエンボス成形装置および成形方法を提供する。
【解決手段】平板状部材に、斜面と底面とを有するエンボス形状を成形するためのエンボス成形装置であって、エンボス形状に対応した凹部を有するダイと、平板状部材においてダイと反対側から平板状部材を凹部に向かって押圧するパンチとを備え、パンチは、エンボス形状の斜面に対応するパンチ斜面と、パンチ斜面の中間にパンチの周方向に設けられパンチ斜面を径が小さい上方側パンチ斜面と径が大きい下方側パンチ斜面とに分割する溝部と、下方側パンチ斜面と溝部との境界である肩部とを備える。また、この装置を使用したエンボス成形方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、平板状部材に断面が略台形状のエンボス形状を成形するための技術に係り、特に、エンボス形状を成形する際に、部材の変形部分の破断を抑制する技術に関する。
二輪車のフレーム部品等として、平板状部材(以下、ワークと略称)の所定の箇所を押圧することによって座面を突出させ、断面が略台形状の所謂エンボス形状を成形する技術が広く知られている。
このようなエンボス成形装置として、凹部を有するダイとパンチの間にワークを配置し、ワークに対してダイと反対の方向からパンチでワークを押圧してワークの一部を絞り成形または張り出し成形(以下、ドロー成形と略称する)によって凹部内に突出させることによって、ワークの一部が凹部の内面に沿った形状のエンボスを成形する装置が知られている。この装置においては、押圧を行うパンチは、同軸的に配置された中心パンチと周辺パンチからなり、第1段階として周辺パンチによる押圧を行い、続いて第2段階として中心パンチでさらなる押圧を行う(例えば、特許文献1参照)。
上記のエンボス成形装置においては、まず周辺パンチによってワークを押圧して所定量変形させ、続いて周辺パンチに対して中心パンチを駆動させてワークに対してさらに押圧を行うことで、ワークをより深く変形させ、エンボスの突出量を増大させたドロー成形を行うことができる。
実開昭58−13824号公報
しかしながら、上記エンボス成形装置においては、最初に周辺パンチ先端がワークに接触した箇所が変形して強度が低下するため、以降はこの箇所に伸びが生じ始め、周辺パンチによる押圧から中心パンチによる押圧までのドロー成形過程全体を通じて当該箇所に集中して伸びが生じ続けるため、最終的なエンボス形状において、当該箇所において薄肉化が集中して生じ、強度が低下するという問題や、場合によっては当該箇所が破断するという問題があった。
この機構を図8を用いて具体的に説明する。図8(a)に示すように、まず周辺パンチ42の先端部43がワーク10に接触して押圧を開始し、この接触によってワーク10に僅かに変形(凹み)が生じ初期局所伸び部を形成する。まず第一点目として、この初期局所伸び部は、ワーク10における他の部分より相対的に強度が低下している。
また、第二点目として、図8(b)〜(c)に示すように、ドロー成形中は、ワーク10が周辺パンチ42の斜面44に面接触して接触抵抗が生じるため、この面接触した部分では伸びが生じにくい。
これら2点の理由により、ドロー成形による変形を継続すると、初期局所伸び部を中心として破線で囲んだ箇所に集中して伸びが生じる。そして、最後に図8(d)で中心パンチ41によってさらにワーク10を押圧して変形させると、破線で囲んだ箇所の薄肉化が著しく進行してしまい、場合によっては初期局所伸び部が破断する場合があった。
本願発明は、上記状況に鑑みてなされたものであり、ワーク上にドロー成形によってエンボス形状を成形するに際して、パンチの押圧による薄肉化がワークの特定の箇所に集中することを抑制し、薄肉化がワーク上の広範囲に亘って分散して生じるエンボスの成形装置およびエンボスの成形方法を提供することを目的としている。
本発明は、平板状部材に、斜面と底面とを有するエンボス形状を成形するためのエンボス成形装置であって、エンボス形状に対応した凹部を有するダイと、平板状部材においてダイと反対側から平板状部材を凹部に向かって押圧するパンチとを備え、パンチは、エンボス形状の斜面に対応するパンチ斜面と、パンチ斜面の中間にパンチの周方向に設けられパンチ斜面を径が小さい上方側パンチ斜面と径が大きい下方側パンチ斜面とに分割する溝部と、下方側パンチ斜面と溝部との境界である肩部とを備えることを特徴としている。
本発明においては、下方側パンチ斜面は、上方側パンチ斜面を下方に延長した傾斜面よりも拡径されて設けられていることを好ましい態様としている。
本発明においては、パンチは、パンチ斜面を有する周辺パンチと、周辺パンチの内側に同軸的に設けられた中心パンチとを備えることを好ましい態様としている。
本発明は、上記のエンボス成形装置を用いて上記平板状部材にエンボス形状を成形する方法であって、ダイに平板状部材を当接させ、平板状部材においてダイと反対側から上方側パンチ斜面を平板状部材に当接させ、パンチを凹部に向かって押圧してドロー成形し、ドロー成形によって生じた平板状部材の初期局所伸び箇所を上方側パンチ斜面に接触させるとともに局所伸び箇所より下方部分を肩部に接触させながら、平板状部材をさらにドロー成形することを特徴としている。
本発明によれば、パンチ斜面が溝部によって上方側パンチ斜面と下方側パンチ斜面とに分割されているので、ドロー成形時に平板状部材が上方側パンチ斜面先端部と下方側パンチ斜面の肩部との二箇所で支持され、この二箇所およびその近傍にて薄肉化が分散して生じるので、従来のように平板状部材の特定の箇所に薄肉化が集中して強度が低下したり破断したりすることを抑制することができる。
また、本発明の好ましい態様によれば、下方側パンチ斜面の肩部が、上方側パンチ斜面より突出しているので、下方側パンチ斜面の肩部がよりワークに強く接触して保持するため、薄肉化の分散をより確実に行うことができて好ましい。
本発明のエンボス成形工程を示し、(a)は模式断面図であり、(b)はその部分拡大図である。 本発明のエンボス成形工程を示し、(a)は模式断面図であり、(b)はその部分拡大図である。 本発明のエンボス成形工程を示し、(a)は模式断面図であり、(b)および(c)はその部分拡大図である。 本発明のエンボス成形工程を示し、(a)は模式断面図であり、(b)はその部分拡大図である。 本発明のエンボス成形工程を示す模式断面図である。 本発明のパンチ装置を示し、(a)断面図であり、(b)は斜視図である。 本発明のパンチ装置の変更例を示し、(a)断面図であり、(b)は斜視図である。 従来のエンボス成形工程を示す模式断面図である。
以下、本願発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明のエンボス成形工程を示す。図1(a)において、符号10は、エンボス成形を行う対象である主として金属製の平板状部材(ワーク)である。ワーク10は、所望のエンボス形状が凹部として形成されたダイ21に配置され、ブランクホルダー20によって固定される。符号30は、ワーク10をダイ21の凹部に向かって押圧するパンチであり、それぞれ同軸的に配置された中心パンチ31と、周辺パンチ32とから構成されている。
図6にも示すように、周辺パンチ32は、上方側パンチ斜面34および下方側パンチ斜面37を有しており、これら斜面は、溝部35によって分割されている。符号33は、周辺パンチ32の先端部であり、符号36は、溝部35と下方側パンチ斜面37との境界である肩部である。
図1(a)に示すように、まず、周辺パンチ32の先端部33は、ワーク10に当接させられ、ワーク10を図面上方へ向かって押圧する。ここで、図1(b)は、図1(a)において破線で囲んだ部分の拡大図である。図1(b)に示すように、ワーク10の先端部33が当接した部分が局所的に変形し、薄肉化した初期局所伸び部11となる。
続いて、図2(a)に示すように、周辺パンチ32をさらに押し込んで、ワーク10のドロー成形を行う。ここで、図2(b)は、図2(a)において破線で囲んだ部分の拡大図である。このドロー成形によって、ワーク10が引っ張られると、初期局所伸び部11が周辺パンチ32の先端部33から引きずられるように伸びて、上方側パンチ斜面34まで到達する。
一方、周辺パンチ32の先端部33に当たっている部分よりもパンチ内側に位置する部分12は、先端部33が強く食い込んでいるため、これ以降の成形では動かされにくくなり、薄肉化が起こりにくい。よって、ドロー成形を進行させていくと、先端部33よりもパンチ外側の残部が伸びることで成形が進むが、残部の中でも上方側パンチ斜面34に接触している部分13は接触抵抗により動かされにくく、薄肉化が起こりにくい。
一方、初期局所伸び部11はすでに薄肉化しているため、引っ張りに対して弱く、他の部分よりも伸びやすい。よって、これ以降の成形では、初期局所伸び部11が主に伸び、次いで周辺パンチ32に当たっていない部分14が伸びて他の部分より薄肉化しながら成形が進むことになる。
図3(a)に示すように、さらに周辺パンチ32を上方に押し込んでドロー成形を進行させる。ここで、図3(b)は、図3(a)において破線で囲んだ部分の拡大図であり、図3(b)に示すように、ワーク10の周辺パンチ32に当たっていない部分14よりも外側の部分は、下方側パンチ斜面37と溝部35との境界である肩部36に接触して変形し、第2局所伸び部15を形成する。
ここで、図3(c)は、図3(b)において破線で囲んだ部分の拡大図であり、図3(c)に示すように、図3(b)の状態からさらに成形を進行させると、ワーク10が引っ張られ、第2局所伸び部15が肩部26から、下方側パンチ斜面37の上部近傍に達する。肩部26に当たっている部分17は、強く接触しているため、この部分17およびこれより上方側は、これ以降の成形では動かされにくくなる。
よって、以降の成形においては、第2局所伸び部15が主に伸び、次いで部分17より下方側の周辺パンチ32に接触していない部分16が伸びて他の部分より薄肉化しながら成形が進むことになる。
以上説明した機構によって、本発明においては、従来集中的に伸びが生じていた初期局所伸び部11に加えて、第2局所伸び部15にも伸びが生じ、次いでパンチに当たっていない部分14および16にも伸びが生じるので、薄肉化が広範囲に分散して、薄肉化が初期局所伸び部11に集中することを抑制し、これにより成形後のワーク10の強度を向上させ、初期局所伸び部11が破断することを抑制することができるという効果を奏する。これが本発明の第1番目の効果である。
また、本発明においては、初期局所伸び部11の下方の近傍部分13を上方側パンチ斜面34に接触させた状態とすることで、上方側パンチ斜面34によるワーク10の摩擦保持効果により、初期局所伸び部11の伸びの進行を抑制することができるという効果を奏する。これが本発明の第2の効果である。
続いて、図4(a)に示すように、さらに周辺パンチ32を上方に押し込んで、上述した初期局所伸び部11、第2局所伸び部15、部分14および16に伸びを生じさせながら。ワーク10をダイ21に当接させ、周辺パンチ32によるドロー成形を完了させる。
ここで、図4(b)は、図4(a)において破線で囲んだ部分の拡大図である。周辺パンチ32による成形が完了すると、図4(b)に示すように、周辺パンチ32の肩部36より下方側の部分15および16は、周辺パンチ32の下方側パンチ斜面37とダイ21とによって挟持された状態となり、これ以降の中心パンチ31による成形においては、ほとんど動かない。
これに対して、肩部36より上方側の部分11〜14は、パンチとダイ21に挟持されていないので、図5に示す中心パンチ31による成形の際は比較的材料が動きやすく、これら部分の伸びが進行する。
このように、本発明では、中心パンチ31による成形の際、伸びがワーク10の部分11〜14に分散して、初期局所伸び部11に集中した局所伸びの進行が抑制され、初期局所伸び部11の破断が抑制されるという効果を奏する。これが本発明の第3の効果である。
図6および図7に、断面図および斜視図によって本発明の周辺パンチの変更例を示す。本発明の周辺パンチ32は、図6に示すように、上方側パンチ斜面34を延長した面Aに対して、下方側パンチ斜面37を延長した面Bが一致せず、面Bの方がパンチの外周方向に径が拡大された態様とすることもでき、また、図7に示すように、これら面Aおよび面Bを同一の面とした態様すなわち従来の周辺パンチ32の斜面に単に溝部35を形成した態様とすることもできる。
どちらの態様においても、上述した本発明の第1〜第3の効果は得られることに変わりはないが、特に、図6の面Aよりも面Bが外側に径が拡大された態様によれば、肩部36がより外周側に突出している。したがって、肩部36がワーク10により確実に当接して食い込み、第2局所伸び部15を形成することができるという効果を奏する。これが本発明の第4の効果である。
上記説明では、ダイ、上方側パンチ斜面、下方側パンチ斜面という用語を使用したが、これらは、各図に示した方向でエンボス形状のドロー成形を行う場合の呼称であって、本発明を限定するものではない。本発明は、例えば、パンチを上側に、ダイを下側に配置して、下方にワークを押圧するといった態様や、横方向にワークを押圧するといった態様をも含む。
エンボス形状の成形技術において、ドロー成形によるワークの薄肉化がワークの特定の箇所に集中することを抑制し、広範囲に亘って分散させることができ、これによりエンボス形状の強度を向上させることができる。
10…平板状部材(ワーク)、
11…ワークにおける初期局所伸び部、
12〜14…ワークの各部分、
15…ワークにおける第2局所伸び部、
16〜17…ワークの各部分、
20…ブランクホルダー、
21…金型(ダイ)、
30…パンチ、
31…中心パンチ、
32…周辺パンチ、
33…周辺パンチ先端部、
34…上方側パンチ斜面、
35…溝部、
36…周辺パンチ肩部、
37…下方側パンチ斜面、
40…パンチ(従来例)、
41…中心パンチ(従来例)、
42…周辺パンチ(従来例)、
43…周辺パンチ先端部(従来例)、
44…周辺パンチ斜面(従来例)。

Claims (4)

  1. 平板状部材に、斜面と底面とを有するエンボス形状を成形するためのエンボス成形装置であって、
    上記エンボス形状に対応した凹部を有するダイと、上記平板状部材において上記ダイと反対側から上記平板状部材を上記凹部に向かって押圧するパンチとを備え、
    上記パンチは、
    上記エンボス形状の斜面に対応するパンチ斜面と、
    上記パンチ斜面の中間に上記パンチの周方向に設けられ上記パンチ斜面を径が小さい上方側パンチ斜面と径が大きい下方側パンチ斜面とに分割する溝部と、
    上記下方側パンチ斜面と上記溝部との境界である肩部と
    を備えることを特徴とするエンボス成形装置。
  2. 上記下方側パンチ斜面は、
    上記上方側パンチ斜面を下方に延長した傾斜面よりも拡径されて設けられていることを特徴とする請求項1に記載のエンボス成形装置。
  3. 上記パンチは、
    上記パンチ斜面を有する周辺パンチと、
    上記周辺パンチの内側に同軸的に設けられた中心パンチと
    を備えることを特徴とする請求項1または2に記載のエンボス成形装置。
  4. 請求項1に記載のエンボス成形装置を用いて上記平板状部材にエンボス形状を成形する方法であって、
    上記ダイに上記平板状部材を当接させ、
    上記平板状部材において上記ダイと反対側から上記上方側パンチ斜面を上記平板状部材に当接させ、
    上記パンチを上記凹部に向かって押圧してドロー成形し、
    上記ドロー成形によって生じた上記平板状部材の初期局所伸び箇所を上記上方側パンチ斜面に接触させるとともに上記局所伸び箇所より下方部分を上記肩部に接触させながら、上記平板状部材をさらにドロー成形することを特徴とするエンボス成形方法。
JP2010191941A 2010-08-30 2010-08-30 エンボス成形装置およびエンボス成形方法 Pending JP2012045605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010191941A JP2012045605A (ja) 2010-08-30 2010-08-30 エンボス成形装置およびエンボス成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010191941A JP2012045605A (ja) 2010-08-30 2010-08-30 エンボス成形装置およびエンボス成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012045605A true JP2012045605A (ja) 2012-03-08

Family

ID=45901104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010191941A Pending JP2012045605A (ja) 2010-08-30 2010-08-30 エンボス成形装置およびエンボス成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012045605A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103990705A (zh) * 2014-06-05 2014-08-20 昆山电子羽电业制品有限公司 一种凸包的冲压模具
WO2015057249A1 (en) * 2013-10-16 2015-04-23 Silgan Containers Llc System and method for forming metal container with embossing

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015057249A1 (en) * 2013-10-16 2015-04-23 Silgan Containers Llc System and method for forming metal container with embossing
US10029295B2 (en) 2013-10-16 2018-07-24 Silgan Containers Llc System and method for forming metal container with embossing
CN103990705A (zh) * 2014-06-05 2014-08-20 昆山电子羽电业制品有限公司 一种凸包的冲压模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5353329B2 (ja) 形状凍結性に優れたプレス成形方法とプレス成形装置並びに同プレス成形装置の製造方法
CN202028682U (zh) 薄板上高凸缘的翻孔成型模具
JP3579936B2 (ja) 有底筒状製品の成形方法
JP2008200709A (ja) プレス成形品の製造装置、プレス成形品の製造方法、およびプレス成形品
JP2012045605A (ja) エンボス成形装置およびエンボス成形方法
CN103521616A (zh) 具有拉伸功能的摩托车超越离合器压盖的模具
KR101007635B1 (ko) 절입 없이 드로잉 가공을 하는 다배열 프로그레시브 드로잉 장치
CN102527759A (zh) 薄板上成型高凸缘的翻孔方法及模具
CN208800637U (zh) 一种质量环近距离冲孔模具
CN204194573U (zh) 发动机齿形链链板连续冲压模
JP5950374B1 (ja) 深絞り加工機
JP5157716B2 (ja) 自在継手用ヨークの製造方法
CN204584005U (zh) 厚料套筒小孔冲模
JP6583366B2 (ja) 穴明け用パンチ、該パンチを備えた穴明け用金型、及び該パンチを用いた穴明け方法
JP4609188B2 (ja) 鍛造ワークのフランジ反り矯正方法および矯正装置
JPH08206746A (ja) 深絞り装置
JP2013169595A (ja) せん断加工用プレス型
CN202387901U (zh) 一种组合式镦头模具
JP5237027B2 (ja) 筒部材の製造方法
JP2004322104A (ja) 絞り成形金型および絞り成形方法
TWI308092B (ja)
CN109226461A (zh) 一种质量环近距离冲孔模具及冲孔方法
CN215845257U (zh) 半空心铆钉翻边模具
KR20150029344A (ko) 버링부 가공장치 및 방법
JP2013233561A (ja) プレス成形金型及びプレス成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140327