JP2012042238A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012042238A5
JP2012042238A5 JP2010181536A JP2010181536A JP2012042238A5 JP 2012042238 A5 JP2012042238 A5 JP 2012042238A5 JP 2010181536 A JP2010181536 A JP 2010181536A JP 2010181536 A JP2010181536 A JP 2010181536A JP 2012042238 A5 JP2012042238 A5 JP 2012042238A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective tube
wires
holder
thermistors
temperature sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010181536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5523982B2 (ja
JP2012042238A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010181536A priority Critical patent/JP5523982B2/ja
Priority claimed from JP2010181536A external-priority patent/JP5523982B2/ja
Priority to US13/817,474 priority patent/US9322718B2/en
Priority to PCT/JP2011/004024 priority patent/WO2012023232A1/ja
Publication of JP2012042238A publication Critical patent/JP2012042238A/ja
Publication of JP2012042238A5 publication Critical patent/JP2012042238A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5523982B2 publication Critical patent/JP5523982B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の温度センサは、一端側が閉塞され、他端側が開口した有底筒状の保護管と、保護管内の一端側に配置された二つのサーミスタと、二つのサーミスタのそれぞれの両極に接続された配線と、保護管内で、配線のそれぞれに一端が接続され、他端が保護管外に導出されたリード線と、保護管内で、配線とリード線との接続部を保持する絶縁性材料からなるホルダーと、を備える。このような温度センサにおいては、保護管内で、配線とリード線との接続部を、絶縁性材料からなるホルダーで保持することで、接続部と保護管との絶縁を確実に図ることができる。また、保護管を筒状形状としたことで、保護管を介してサーミスタに伝達される熱を均一化させ、二つのサーミスタの応答性を均一化することができ、また配管等に取り付ける場合に、方向性が発生しない。
ここで、ホルダーは、外周面に平面部を有し、当該ホルダーを保護管内に挿入したときに、保護管の内周面と平面部との間に空隙が形成されるようにする。そして、保護管内には絶縁性を有した硬化性材料からなる充填剤が充填され、充填剤により、保護管内のサーミスタ、配線、リード線、ホルダーが固定される。ホルダーの外周面の平面部により保護管の内周面と平面部との間に空隙が形成されることで、保護管内での充填剤の流路を確保することができ、保護管内の全体に充填剤を行き渡らせることができる。
さらに、ホルダーは、二つのサーミスタのそれぞれに対応して設ける。この場合、サーミスタのそれぞれに接続された二本の配線と、当該二本の配線に接続される二本のリード線との接続部をホルダーで保持する。
ホルダーには、二本の配線と、当該二本の配線に接続される二本のリード線とを収容する溝が形成され、溝が開口した側の面を、保護管内で他のホルダーに対向させて設けるのが好ましい。これにより、配線およびリード線と保護管との間にはホルダーが介在し、その耐電圧性能を高めることができる。

Claims (4)

  1. 一端側が閉塞され、他端側が開口した有底筒状の保護管と、
    前記保護管内の前記一端側に配置された二つのサーミスタと、
    二つの前記サーミスタのそれぞれの両極に接続された配線と、
    前記保護管内で、前記配線のそれぞれに一端が接続され、他端が前記保護管外に導出されたリード線と、
    前記保護管内で、前記配線と前記リード線との接続部を保持する絶縁性材料からなるホルダーと、を備え、
    前記ホルダーは、
    外周面に平面部を有し、当該ホルダーを前記保護管内に挿入したときに、前記保護管の内周面と前記平面部との間に空隙が形成され、かつ、
    二つの前記サーミスタのそれぞれに対応して設けられ、
    前記サーミスタのそれぞれに接続された二本の前記配線と、当該二本の前記配線に接続される二本の前記リード線との接続部を保持するとともに、線間の絶縁を図り、
    二本の前記配線と、当該二本の前記配線に接続される二本の前記リード線とを収容する溝が形成され、前記溝が開口した側の面を、前記保護管内で他の前記ホルダーに対向させて設けられることを特徴とする温度センサ。
  2. 前記保護管内に絶縁性を有した硬化性材料からなる充填剤が充填され、前記充填剤により、前記保護管内の前記サーミスタ、前記配線、前記リード線、前記ホルダーが固定されていることを特徴とする請求項1に記載の温度センサ。
  3. 二つの前記サーミスタは、前記保護管内で、当該保護管の径方向に並列に配置され、前記サーミスタと前記保護管の内周面とが近接していることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の温度センサ。
  4. 二つの前記サーミスタは、同じ特性を有していることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の温度センサ。
JP2010181536A 2010-08-16 2010-08-16 温度センサ Active JP5523982B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010181536A JP5523982B2 (ja) 2010-08-16 2010-08-16 温度センサ
US13/817,474 US9322718B2 (en) 2010-08-16 2011-07-14 Temperature sensor
PCT/JP2011/004024 WO2012023232A1 (ja) 2010-08-16 2011-07-14 温度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010181536A JP5523982B2 (ja) 2010-08-16 2010-08-16 温度センサ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012042238A JP2012042238A (ja) 2012-03-01
JP2012042238A5 true JP2012042238A5 (ja) 2013-06-20
JP5523982B2 JP5523982B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=45604903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010181536A Active JP5523982B2 (ja) 2010-08-16 2010-08-16 温度センサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9322718B2 (ja)
JP (1) JP5523982B2 (ja)
WO (1) WO2012023232A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5381943B2 (ja) * 2010-09-17 2014-01-08 オムロンヘルスケア株式会社 電子体温計およびその製造方法
US20140028434A1 (en) * 2012-07-25 2014-01-30 Polestar Electric Industries Co., Ltd. Self-recovery circuit breaker
JP6279284B2 (ja) * 2013-10-17 2018-02-14 株式会社芝浦電子 温度センサ
SG10202106016TA (en) * 2016-12-07 2021-07-29 Fisher and paykel healthcare ltd Sensing arrangements for medical devices
WO2018131164A1 (ja) * 2017-01-16 2018-07-19 株式会社芝浦電子 温度センサ
DE102018102709A1 (de) * 2018-02-07 2019-08-08 Tdk Electronics Ag Temperatursensor und ein Verfahren zur Herstellung des Temperatursensors
WO2019159221A1 (ja) 2018-02-13 2019-08-22 株式会社芝浦電子 温度センサ、センサ素子及び温度センサの製造方法
US11525739B2 (en) * 2018-05-08 2022-12-13 Texas Instruments Incorporated Thermistor die-based thermal probe
JP2020024148A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 温度センサ
DE102018133502A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-25 Tdk Electronics Ag Temperatursensorvorrichtung für hohe Temperaturen
JP7440459B2 (ja) * 2021-05-19 2024-02-28 株式会社芝浦電子 温度センサ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8531177D0 (en) * 1985-12-18 1986-01-29 Bicc Plc Temperature monitoring device
JP3161240B2 (ja) 1994-08-30 2001-04-25 三菱マテリアル株式会社 サーミスタセンサ
JPH09250952A (ja) * 1996-01-08 1997-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温度検出装置とそれを用いた自動車
JP3028906U (ja) * 1996-03-12 1996-09-17 株式会社芝浦電子製作所 サーミスタ温度センサ
JPH10221179A (ja) 1997-01-31 1998-08-21 Ooizumi Seisakusho:Kk 温度センサ
JP3485027B2 (ja) * 1998-07-24 2004-01-13 株式会社デンソー 温度センサおよびその製造方法
JP2000111414A (ja) * 1998-10-09 2000-04-21 Hyakuryaku Kigyo Kofun Yugenkoshi 医療体温計
JP4016627B2 (ja) * 2000-11-22 2007-12-05 株式会社デンソー 温度センサ
JP2002267547A (ja) * 2001-03-14 2002-09-18 Denso Corp 温度センサ
JP2002289407A (ja) 2001-03-23 2002-10-04 Denso Corp 温度センサおよびその製造方法
JP3788363B2 (ja) * 2001-03-23 2006-06-21 株式会社デンソー 温度センサ
JP2003302292A (ja) * 2002-02-07 2003-10-24 Denso Corp センサおよびその製造方法
JP2003234203A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Denso Corp 温度センサの製造方法
JP2003240642A (ja) 2002-02-15 2003-08-27 Ishizuka Electronics Corp 温度センサ
JP4620400B2 (ja) * 2004-07-16 2011-01-26 日本特殊陶業株式会社 温度センサ、温度センサの製造方法
JP2006258520A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Ishizuka Electronics Corp 電子体温計用プローブ
JP2007212195A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Denso Corp 温度センサ及びその製造方法
US20090059998A1 (en) * 2007-08-27 2009-03-05 Billy Hou Multiple temperature resistance characteristic sensing cable and its sensor
JP4994329B2 (ja) * 2008-08-26 2012-08-08 リンナイ株式会社 給湯装置
DE102008064360B3 (de) * 2008-12-22 2010-08-19 Abb Technology Ag Anordnung von Sensorelementen zur Temperaturmessung
EP2851664B1 (en) * 2012-05-14 2019-06-05 Shenzhen Minjie Electronic Technology Co., Ltd. Surface temperature measuring sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012042238A5 (ja)
JP5523982B2 (ja) 温度センサ
US9435562B2 (en) Electric heating device for heating fluids
JP2012527745A5 (ja)
WO2010008433A3 (en) Stator coil with improved heat dissipation
JP2013524236A5 (ja)
JP2015211217A (ja) 回路保護装置
MX371115B (es) Cable para bomba de subsuelo.
JP2014096247A (ja) ケーブル
JP2017076458A5 (ja)
JP2010538558A5 (ja)
CN104681176B (zh) 一种阻水吸潮的矿物绝缘电缆
JP2013030577A5 (ja)
CN202255664U (zh) 航空软线热电偶
CN206003525U (zh) 一种阻燃性电力电缆
JP2015156373A5 (ja)
CN202452662U (zh) 玻璃管加热器
JP2014501887A5 (ja)
KR101547023B1 (ko) 플레이트 히터 내장형 카트리지 히터
CN102589116B (zh) 一种玻璃管加热器
JP2014225389A5 (ja)
JP2007227331A5 (ja)
RU2013118298A (ru) Резистивный электронагреватель
JP2010157535A5 (ja)
CN201655396U (zh) 一种用于高温环境的电线