JP2012036916A - 管継手用シール体 - Google Patents

管継手用シール体 Download PDF

Info

Publication number
JP2012036916A
JP2012036916A JP2010174784A JP2010174784A JP2012036916A JP 2012036916 A JP2012036916 A JP 2012036916A JP 2010174784 A JP2010174784 A JP 2010174784A JP 2010174784 A JP2010174784 A JP 2010174784A JP 2012036916 A JP2012036916 A JP 2012036916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe joint
flange
lubricant
fluid transfer
transfer pipes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010174784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5463236B2 (ja
Inventor
Katsunori Sugita
克紀 杉田
Hiroki Hayashi
洋樹 林
Hiroki Tanabe
裕樹 田邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Pillar Packing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Pillar Packing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Pillar Packing Co Ltd filed Critical Nippon Pillar Packing Co Ltd
Priority to JP2010174784A priority Critical patent/JP5463236B2/ja
Publication of JP2012036916A publication Critical patent/JP2012036916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5463236B2 publication Critical patent/JP5463236B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Joints Allowing Movement (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

【課題】互いに対向配備される一対の流体移送用管のフランジ面どうしの間に介装されて、それら両流体移送用管を密封接合する管継手部を構成すべく環状に形成される管継手用シール体の一層の改良により、管継手構造部分における異音発生の回避を可能とさせる。
【解決手段】互いに対向配備される一対の流体移送用管1,2のフランジ面5a,9aどうしの間に介装されて、それら両流体移送用管1,2を密封接合する管継手部Tを構成すべく環状に形成される管継手用シール体において、一対の流体移送用管1,2どうしの角度変位を可能とすべく一方のフランジ面5aに球面当接する摺動面10と、他方のフランジ面9aと摺動面11の軸心Z方向で当接する側端面11とを備えるとともに、側端面11に潤滑材17を塗布する。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車の排気管等において適用される管継手に用いられるシール体、即ち管継手用シール体に関するものである。
管継手用シール体やそれを用いた管継手の例としては、特許文献1や特許文献2にて開示されるものが知られている。即ち、互いに対向配備される一対の流体移送用管のフランジ面どうしの間に介装されて、それら両流体移送用管を密封接合する管継手部を構成すべく環状に形成される管継手用シール体であり、そのシール体と一対の流体移送用管とで管継手部(管継手構造)が構成されている。
特許文献1においては、上流側排気管(32)のフランジ部材(34)と、下流側排気管(44)のフランジ部(42)〔凹球面部(41)〕との間に、シールリングである球帯状シール体(1)を介装する構造が示されている。帯状シール体(1)は、膨張黒鉛を含む耐熱材と金網から成る補強材とが圧縮混合されることで形成されている。そして、特許文献2においては、上流側排気管(15)のフランジ(19)と、下流側排気管(7)のフランジ(21)〔球面座(25)〕との間に、シールリングである球面ガスケット(23)を介装する構造が示されている。
つまり、一方のフランジとシールリングとを球面当接させながらばねによって常時押圧付勢させる構造により、対向配備される流体移送用管どうしがある程度は折れ曲がり変位できるようになっている。従って、振動や熱膨張及び収縮が繰り返される自動車の排気管等には好都合な構成であり、良好なシール性の維持が可能となっている。
上記のように、従来の管継手構造及びそのシール構造は比較的振動に強いものであるが、振動が強いとか頻度が多い等の不利な条件によっては、管継手構造部分から異音の生じることがあった。そこで、前述の特許文献1にて記載されているように、シール体を単純な材料ではなく、複合材料を用いて形成することにより、弾性を有して異音の発生を回避させようとする手段が知られている。
しかしながら、複合材料から成るシール体を用いた管継手構造としても、前述した異音発生が若干減ることはあるが、十分に改善されるレベルではなかった。従って、異音解消に向けてはさらなる改善の余地が残されているものであった。
特開2003−097713号公報 特開2008−303828号公報
本発明の目的は、互いに対向配備される一対の流体移送用管のフランジ面どうしの間に介装されて、それら両流体移送用管を密封接合する管継手部を構成すべく環状に形成される管継手用シール体の一層の改良により、管継手構造部分における異音発生の回避を可能とさせる点にある。
請求項1に係る発明は、互いに対向配備される一対の流体移送用管1,2のフランジ面5a,9aどうしの間に介装されて、それら両流体移送用管1,2を密封接合する管継手部Tを構成すべく環状に形成される管継手用シール体において、
前記一対の流体移送用管1,2どうしの角度変位を可能とすべく一方の前記フランジ面5aに球面当接する摺動面10と、他方の前記フランジ面9aと前記摺動面11の軸心Z方向で当接する側端面11とを備えるとともに、前記側端面11に潤滑材17が塗布されていることを特徴とするものである。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の管継手用シール体において、前記側端面11に塗布される潤滑材17と、前記摺動面10に付与される潤滑材17とが互いに同じものであることを特徴とするものである。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載の管継手用シール体において、前記潤滑材17が、フッ素樹脂と窒化ホウ素との混合物で成るものであることを特徴とするものである。
請求項1〜3の発明によれば、詳しくは実施形態の項にて説明するが、側端面とこれに対応するフランジ面との当接箇所から異音が発生することが判り、従って、側端面に潤滑材を塗布するようにしたものである。側端面とフランジ面との間に潤滑材が介装されることで摺動摩擦が低減されて異音が解消又は抑制されるようになる。そしてそのための手段としては潤滑材を側端面に塗布するという簡単で生産性に優れるものである。その結果、側端面に潤滑材を塗布するという経済的で合理的な手段でありながら、対向配備される一対の流体移送用管のフランジ面どうしの間に介装されて、それら両流体移送用管を密封接合する管継手部を構成すべく環状に形成される管継手用シール体の一層の改良により、管継手構造部分における異音発生を回避することができる。
請求項2の発明のように、側端面と摺動面とに互いに同じ潤滑材を塗布すれば、より生産性に優れるものにでき、請求項3の発明のように、フッ素樹脂と窒化ホウ素との混合物で成る潤滑材を用いてより効果的に異音を回避させることが可能である。
外摺動タイプの管継手部を示す断面図 実施例1の管継手用シール体を示し、(a)は断面図、(b)は要部正面図 管継手用シール体の製造方法を示し、(a)は複合テープ作成工程、(b)は巻回工程、(c)は巻ロール体の斜視図 シール体別の異音発生に関する特性表 内摺動タイプの管継手部を示す断面図 図5の管継手用シール体を示し、(a)は断面図、(b)は要部正面図
以下に、本発明による管継手用シール体、並びにその管継手用シール体を用いた管継手部の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
〔実施例1〕
実施例1による管継手用シール体(以下、単に「シール体」と略称する)Aは、図1に示すように、自動車の排気系における管継手部Tに用いられているものである。管継手部Tは、鋼管製で下流側の第1排気管(流体移送用管の一例)1に形成される第1フランジ1Fと、鋼管製で上流側の第2排気管(流体移送用管の一例)2に形成される第2フランジ2Fと、第1フランジ1Fと第2フランジ2Fとをこれら両フランジ1F,2F間に環状のシール体Aが介装される状態で圧接させる圧接機構3とを有して構成されており、第1排気管1とこれに対向配備される第2排気管2とが相対角度変位(相対折れ曲り変位)可能に気密接合(封接合)されている。
板金材製の第1フランジ部1Fは、第1排気管1の先端部に溶着等で気密状に外嵌固定される基端筒部4と、基端筒部4に続く拡径湾曲部5、拡径湾曲部5から径外側に屈曲されて形成されるフランジ部6とを有して形成されている。第2排気管2は直管丸パイプで成り、その基端部に第2フランジ2Fが固着されている。板金材製の第2フランジ2Fは、第2排気管2の先端部に溶着等によって気密状に外嵌固定される胴部7と、胴部7から径外側にて第1排気管1側に凸となるように湾曲形成される当接周部9と、当接周部9から立ち上がり形成されるフランジ部8とを有して形成されている。
拡径湾曲部5は、その内周面(フランジ面の一例)5aが管軸心Pにおける第2排気管2側に入り込んだ位置に配される第1点Xを中心とする半径Rの球面(凹球面)となるように形成されており、組付状態(図1に示す状態)においては第2排気管2側に侵入配置されるように設定されている。内周面5aは、シール体A(後述)との当接面として機能する箇所であり、また、当接周部9の外周面(フランジ面の一例)9aも、シール体A(後述)との当接面として機能する箇所に設定されている。第1排気管1の管軸心Pと第2排気管2の管軸心Zとは、両排気管1,2が一直線上に並ぶ図1に示す状態では一致している(P=Z)ので、以後、基本的には管軸心Pを代表として用いることとする。
シール体Aは、図1及び図2(a),(b)に示すように、第1排気管1側に向かって先細りとなる外周形状を有して第2排気管2の先端部2aに外嵌装備されるリング状のものであり、拡径湾曲部5の内周面5aに当接する湾曲外周面状の摺動面10と、当接周部9の外周面9aに当接する環状の側端面11と、先端部2aに密外嵌される内周面12とを有している。つまり、第1,第2排気管1,2どうしの角度変位を可能とすべく一方のフランジ面である内周面5aに球面当接する摺動面11と、他方のフランジ面である外周面9aと摺動面の軸心P方向で当接する側端面11とを備えている。
そして、摺動面10及び側端面11には互いに同じ潤滑材17が塗布されている。潤滑材17を摺動面10と側端面11とに塗布する手段としては、1.刷毛塗り、2.カラースプレーを噴霧する、3.潤滑材17を含んだスポンジによるスタンプ方式で塗る、4.どぶ付け等、種々のものが可能である。尚、3.の手段においては、潤滑材の塗布後にドライヤーによって強制的に乾燥させるようすれば好ましい。
摺動面10は、第1点Xから距離aで第1排気管1側に寄り、かつ、第1点Xから距離bで管軸心Pの径外側に寄る第2点Yを中心とする半径rの管軸心Pに沿う方向の断面形状を、管軸心Pの回りに回転させて成る回転体としての球面状の面に形成されている。この場合、r<Rであって内周面5aと摺動面10とは線接触(円線接触)するものとなっている。そして、平面状の側端面11と湾曲面状の外周面9aとも線接触している。
圧接機構3は、図1に示すように、第1及び第2フランジ1F,2Fに形成されている孔1k、2kに挿通される鍔13a、中間フランジ13b、及び根元大径部13cを有する段付ボルト13と、ナット14と、段付ボルト13に嵌装されるコイルバネ15とを図示のように組付けることにより構成されている。ナット14は第1フランジ部1Fに溶着されていても良い。コイルバネ15の弾性力によって第1及び第2フランジ1F,2Fを互いに接近する方向に常時押圧付勢することにより、第1排気管1と第2排気管2との相対角度変位が可能な管継手部Tを形成及び維持している。
段付ボルト13とナット14との締付操作により、コイルバネ15のセット長を変えて第1及び第2フランジ1F,2Fの押圧付勢力を調節設定可能である。この圧接機構3は複数箇所、例えば、管軸心P,Zを中心とする円周上の均等角度毎の複数箇所(2〜4箇所等)に設けられる。圧接機構3により、シール体Aの摺動面10と第1フランジ部1Fの内周面5aとが押圧付勢され、かつ、シール体Aの側端面11と第2フランジ2Fの外周面9aとが押圧付勢され
つまり、一対の流体移送用管どうし1,2の角度変位を可能とすべく一方のフランジ面5aに球面当接する摺動面10と、摺動面10の軸心P方向において他方のフランジ面9aと当接する側端面11とを備えるとともに、潤滑材jの保持が可能となる凹部Bが側端面11に形成されているシール体Aを持つ管継手部Tである。シール体Aの摺動面10と拡径湾曲部5の内周面5aとが互いに線接触しての気密状態を維持しながら角度変位可能であり、走行振動やエンジンの回転振動等によって第1及び第2排気管1,2どうしを相対角度変させるような応力が生じた場合には、管継手部Tにおける前述の相対角度変位によってその応力を吸収させることができるのである。このように、シール体Aの外周面がシール構造における摺動面11となる構造を「外摺動タイプ」と定義する。
シール体Aの製造方法について説明する。先ず、図3(a)に示すように、膨張黒鉛テープ(幅47mm、厚さt=0.38mm)16aの周りをステンレス線(ステンレス製糸状体の一例)16bでニット編みすることで複合テープ16〔図3(b)参照〕を作成し、例えば、長さ670mmに切断する複合テープ作成工程を行う。複合テープ16における耐熱剤と補強材との割合は、一例として、膨張黒鉛が42重量%でステンレス糸が58重量%に設定される。
次に、図3(b)に示すように、別途作成されている膨張黒鉛シート(幅60mm、長さ310mm、厚さt=0.38mm)18と複合テープ16とを重ねて巻き、図3(c)に示す巻きロール体19を作成する巻回工程を行う。そして、巻きロール体19を、金型(図示省略)に投入して成形工程を行うことにより、シール体A(図2参照)が作成される。シール体Aが作成されたら潤滑材17を塗る塗布工程を行う。塗布工程は、耐熱性潤滑材17を摺動面10及び側端面11に塗布し、乾燥させる工程であり、摺動面10と側端面11とに潤滑材を有する(保持する)シール体Aが作成される。
耐熱性潤滑材17としては、フッ素樹脂と窒化ホウ素との混合物で成るものを用いており、次にその作り方を述べる。尚、潤滑材17はその他のものでも良い。まず、平均粒子径7μmの窒化ホウ素30重量%とイオン交換水70重量%とをボールミルにて分散させ、窒化ホウ懸濁液を作る。次に、固形分30重量%の四フッ化エチレン樹脂ディスパージョン30重量%に、前記窒化ホウ素懸濁液70重量%を少量ずつ分け加えながら、攪拌・混合を行うことにより耐熱性潤滑材17が作製される。この耐熱性潤滑材17の乾燥後の重量比は、窒化ホウ素の重量比が60〜90%で、かつ、フッ素樹脂の重量比が10〜40%の範囲に設定される。実施例1においては、窒化ホウ素70重量%及び四フッ化エチレン樹脂30重量%である。
シール体Aは、補強材が15〜80重量%で、潤滑材及び膨張黒鉛が20〜85重量%であり、膨張黒鉛の密度は1.2〜2.0g/cm3(立法センチメートル)、側端面11に塗布される潤滑材は摺動面10に塗布される潤滑材に対して30重量%以下、潤滑材の深さは0.1〜1mmに設定される。尚、後述する比較例のシール体は、成形工程までは実施例1によるシール体Aと同じであるが、潤滑材塗布工程において側端面11に潤滑材が塗布されないものである。
次に、管継手部Tにおける異音に関する性能評価について説明する。実施例1と比較例とのそれぞれのシール体Aを排気管の管継手部Tに装着し、排気管上流側を固定して下流側を駆動装置に取付けて上下させることで、角度±3度、周波数12Hzにて100万回の揺動を行った。この時に排気管上流側の開管部からガスバーナーにて加熱し、管継手部Tの温度を550℃に保っている。このテスト結果を図4に示す。100万回の揺動の間にて、所定の回数で周波数4Hzとし、このときの摩擦音を確認した。摩擦音の大きさは、摩擦異音が聞こえる管継手部Tから離れた最大の距離にて表した。
〔考察〕
異音発生テストの結果、前述の管継手部Tの異音の正体は、第1排気管1のフランジ面5aと摺動面10との擦れによる場合はあまりなく、第2排気管2の第2フランジ面9aと側端面11との擦れによる摩擦音が主原因であることが判明した。つまり、自動車の走行振動や排気ガスの流動に起因して管継手部Tが振動するが、それによってシール体Aが周方向(円周方向)に回動移動し、そのフランジ面9aと側端面11との擦れ、即ち摩擦によって異音(摩擦異音)が発生するのである。
図4より、比較例のシール体を用いた場合は、25万回の揺動によって異音が発生し、かつ、その異音は10m離れても確認できる大きなものである。これに対して、実施例1のシール体Aを用いたものでは異音発生回数が75万回であり、シールとしての耐久性を十分カバーする回数であるとともに、可聴範囲が1.5mというものであって異音の大きさ自体も非常に小さいものであることが判る。
この新たな知見に基づき、本発明は側端面11に潤滑材17を塗布する構成を採るに至ったのであり、それによって、管継手部Tにおける異音が解消又は抑制されることを確認した次第である。即ち、フランジ面9aと側端面11との間に潤滑材17が介装されることより、第1フランジ1Fやシール体Aの振動が減衰されて異音が解消又は抑制されるとともに、それら両者9a,11の摺動による摩擦並びにそれによる磨耗を減少させることができるようになる。
〔管継手部Tの別構造、及び実施例2のシール体A〕
別構造の管継手部Tは、図5に示すように、シール体Aの内周面がシール構造における摺動面となる「内摺動タイプ」の構造を採るものであり、主に、図1に示す「外摺動タイプ」の管継手部Tと異なる部分について説明する。尚、図1に示す管継手部Tと機能的に同じ箇所には同じ符号を付し、その説明が為されたものとする。
第1フランジ部1Fは、第1排気管1の先端部に溶着等で気密状に外嵌固定される基端筒部4と、基端筒部4に続く拡径部9、拡径部9から径外側に屈曲されて形成されるフランジ部6とを有して形成されている。第2排気管2は、拡径された先端管部2bと、この先端管部2bと管本体部2aとを繋ぐテーパ管部2cとを有して成り、第2フランジ2Fは、先端管部2bの先端部に溶着等によって気密状の外嵌固定される胴部7と、胴部7から径外側に屈曲されて形成されるフランジ部8と、胴部7から先端側に湾曲縮径されながら延長される先窄まり部5とを有して形成されている。
拡径部9は、第1排気管1の軸心Pと平行な筒管部9Bと、軸心Pに直交する縦管部9Aとから成り、シール体Aは、筒管部9Aに内嵌する外周面12と、縦管部9Bに内接する側端面11とを有して拡径湾曲部5に内嵌収容されている。側端面11に当接する縦管部9Aの内面9aが「他方のフランジ面9a」に相当している。先窄まり部5の外周面5a(一方のフランジ面5aの一例)は第2排気管2の管軸心Z上に中心Xを有する半径rの凸球面状外周面に形成されており、その凸球面状外周面5aに相対角度変位可能に当接する凹球面状内周面を呈する摺動面11がシール体Aに形成されている。つまり、シール体Aの内周面が摺動面11に形成され、かつ、第2フランジ2Fの外周面9aが、摺動面11に相対角度変位可能に当接する凸球面状外周面に形成されている。
つまり、実施例2のシール体Aは、図6(a),(b)に示すように、筒管部9Aに内嵌される外周面12と、縦管部9Bに軸心Z方向で面当接する側端面11と、フランジ面9aに球面当接する摺動面10とを有する環状のシールリングに構成されている。そして、図示は省略するが衝動面10及び側端面10には潤滑材17が塗布されている。
1 流体移送用管
2 流体移送用管
5a フランジ面
9a フランジ面
10 摺動面
11 側端面
17 潤滑材
A 管継手用シール体
Z 軸心
T 管継手部

Claims (3)

  1. 互いに対向配備される一対の流体移送用管のフランジ面どうしの間に介装されて、それら両流体移送用管を密封接合する管継手部を構成すべく環状に形成される管継手用シール体であって、
    前記一対の流体移送用管どうしの角度変位を可能とすべく一方の前記フランジ面に球面当接する摺動面と、他方の前記フランジ面と前記摺動面の軸心方向で当接する側端面とを備えるとともに、前記側端面に潤滑材が塗布されている管継手用シール体。
  2. 前記側端面に塗布される潤滑材と、前記摺動面に付与される潤滑材とが互いに同じものである請求項1に記載の管継手用シール体。
  3. 前記潤滑材が、フッ素樹脂と窒化ホウ素との混合物で成るものである請求項1又は2に記載の管継手用シール体。
JP2010174784A 2010-08-03 2010-08-03 管継手用シール体 Active JP5463236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010174784A JP5463236B2 (ja) 2010-08-03 2010-08-03 管継手用シール体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010174784A JP5463236B2 (ja) 2010-08-03 2010-08-03 管継手用シール体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012036916A true JP2012036916A (ja) 2012-02-23
JP5463236B2 JP5463236B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=45849143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010174784A Active JP5463236B2 (ja) 2010-08-03 2010-08-03 管継手用シール体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5463236B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014080611A1 (ja) * 2012-11-21 2014-05-30 オイレス工業株式会社 球帯状シール体
CN104912689A (zh) * 2015-06-27 2015-09-16 奇瑞商用车(安徽)有限公司 汽车排气系统密封结构及密封方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003097718A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Oiles Ind Co Ltd 球帯状シール体及びその製造方法
JP2003139246A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Oiles Ind Co Ltd 球帯状シール体及びそれを用いた排気管継手装置
JP2004301261A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Oiles Ind Co Ltd 球帯状シール体
WO2007018173A1 (ja) * 2005-08-09 2007-02-15 Best Corporation 排気管球面継手用環状シール体及びその製造方法
JP2009144886A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Nippon Pillar Packing Co Ltd 管継手用シール体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003097718A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Oiles Ind Co Ltd 球帯状シール体及びその製造方法
JP2003139246A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Oiles Ind Co Ltd 球帯状シール体及びそれを用いた排気管継手装置
JP2004301261A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Oiles Ind Co Ltd 球帯状シール体
WO2007018173A1 (ja) * 2005-08-09 2007-02-15 Best Corporation 排気管球面継手用環状シール体及びその製造方法
JP2009144886A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Nippon Pillar Packing Co Ltd 管継手用シール体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014080611A1 (ja) * 2012-11-21 2014-05-30 オイレス工業株式会社 球帯状シール体
US9206901B2 (en) 2012-11-21 2015-12-08 Oiles Corporation Spherical annular seal member
CN104912689A (zh) * 2015-06-27 2015-09-16 奇瑞商用车(安徽)有限公司 汽车排气系统密封结构及密封方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5463236B2 (ja) 2014-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3139179B2 (ja) 球帯状シール体
US7172202B2 (en) Spherical annular seal member and method of manufacturing the same
US20040066007A1 (en) Spherical annular seal member and method of manufacturing the same
US9400052B2 (en) Gasket
JP2018096457A5 (ja)
WO2002101266A1 (fr) Garniture metallique
JP4848353B2 (ja) 排気管継手
JP5463236B2 (ja) 管継手用シール体
JP2009144884A (ja) 管継手用シール体
JP5049761B2 (ja) 管継手用シール体
JP5560141B2 (ja) 管継手用シール体
KR101687738B1 (ko) 구띠형 시일체
JP5507321B2 (ja) ハウジング形管継手
JP5360089B2 (ja) 球面排気管継手
KR100697038B1 (ko) 이중관의 밴딩장치
JP5246724B2 (ja) 球帯状シール体及びその製造方法
JP2004003604A (ja) 排気管用ガスケットおよびそれを備えた排気管継手
JP2010255524A (ja) 排気管継手
JP5120995B2 (ja) 球帯状シール体及びその製造方法
JP4617658B2 (ja) 球帯状シール体及びそれを用いた排気管継手装置
JP4513665B2 (ja) 内燃機関の二重排気管の製造方法
JP2003014177A (ja) 排気管継手装置
JP2016160806A (ja) 接続構造
JP2016029293A (ja) ガスケット
CN219888141U (zh) 用于发动机的排气管组件和作业机械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5463236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150