JP2012031510A - 溶接部靭性および耐遅れ破壊特性に優れた耐磨耗鋼板 - Google Patents

溶接部靭性および耐遅れ破壊特性に優れた耐磨耗鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP2012031510A
JP2012031510A JP2011142506A JP2011142506A JP2012031510A JP 2012031510 A JP2012031510 A JP 2012031510A JP 2011142506 A JP2011142506 A JP 2011142506A JP 2011142506 A JP2011142506 A JP 2011142506A JP 2012031510 A JP2012031510 A JP 2012031510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toughness
less
wear
delayed fracture
weld
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011142506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5866820B2 (ja
Inventor
Keiji Ueda
圭治 植田
Shinichi Suzuki
伸一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011142506A priority Critical patent/JP5866820B2/ja
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to AU2011272188A priority patent/AU2011272188C1/en
Priority to CA2801703A priority patent/CA2801703C/en
Priority to RU2013103814/02A priority patent/RU2550985C2/ru
Priority to KR1020137001872A priority patent/KR20130045900A/ko
Priority to PCT/JP2011/065416 priority patent/WO2012002567A1/ja
Priority to US13/806,954 priority patent/US20130216422A1/en
Priority to EP11801027.1A priority patent/EP2589676B1/en
Priority to MX2013000031A priority patent/MX354630B/es
Priority to CN2011800319242A priority patent/CN102959113A/zh
Priority to ARP110104972 priority patent/AR084622A1/es
Publication of JP2012031510A publication Critical patent/JP2012031510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5866820B2 publication Critical patent/JP5866820B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

【課題】建産機械等に好適な溶接部の靭性と耐遅れ破壊特性に優れる耐磨耗鋼板を提供する。
【解決手段】mass%で、C:0.20〜0.30%、Si:0.05〜1.0%、Mn:0.40〜1.2%、P:0.010%以下、S:0.005%以下、Cr:0.40〜1.5%、Nb:0.005〜0.025%、Ti:0.005〜0.03%、Al:0.1%以下、N:0.01%以下を含有し、必要に応じてMo、W、B、Cu、Ni、V、REM、Ca、Mgの1種または2種以上を含有し、DI*がDI*(=33.85×(0.1×C)0.5 ×(0.7×Si+1)×(3.33×Mn+1)×(0.35×Cu+1)×(0.36×Ni+1)×(2.16×Cr+1)×(3×Mo+1)×(1.75×V+1)×(1.5×W+1)):45〜180、C+Mn/4−Cr/3+10P≦0.47でミクロ組織がマルテンサイトを基地相とする鋼板。
【選択図】なし

Description

本発明は、建築用機械、産業用機械、造船、鋼管、土木、建築等に供して好適な板厚4mm以上の耐磨耗鋼板に係り、特に、溶接部靭性と耐遅れ破壊特性に優れるものに関する。
建築用機械、産業用機械、造船、鋼管、土木、建築等の鉄鋼構造物や機械、装置等に熱間圧延鋼板が用いられる際には、鋼板の磨耗特性が要求されることがある。従来、鋼材として優れた耐磨耗性を保有するためには、硬度を高めることが一般的であり、マルテンサイト単相組織とすることにより飛躍的に高めることが可能である。また、マルテンサイト組織自体の硬さを上昇させるために、固溶C量を増加することが有効である。
そのため、耐磨耗鋼板は一般的に低温割れ感受性が高く、溶接部靭性に劣り、溶接鋼構造物に使われる場合、岩石や土砂などと接触する鋼部材の表面にライナーとして貼り合わせて使用される場合が一般的であった。例えば、ダンプのベッセルでは、軟鋼を用いて溶接施工により組み立てた後、土砂と接するベッセル表面にのみ耐磨耗鋼板を張り合わせて利用される場合がある。
しかしながら、溶接構造物を組み立てた後、耐磨耗鋼板を張り合わせる製造方法では、製作の手間や製造コストが増大するため、溶接構造物の強度部材として適用することが可能な耐磨耗鋼板が望まれていた。
特許文献1は、耐遅れ破壊性に優れた耐磨耗性鋼板とその製造方法に関し、耐遅れ破壊特性を改善するため、低Si−低P−低S−Cr、Mo、Nb系組成に、Cu、V、Ti、B及びCaの一種又は二種以上を含有する鋼を直接焼入れし、必要に応じて焼戻しすることが記載されている。
特許文献2は、耐磨耗性が高い鋼と鋼製品の製造方法に関し、0.24〜0.3C−Ni、Cr、Mo、B系において、これら元素の含有量からなるパラメータ式を満足する組成で、5〜15体積%の残留オーステナイトを含むマルテンサイトまたはマルテンサイトベイナイト組織を有し、耐磨耗性を向上させた鋼が記載され、当該成分の鋼をオーステナイト化温度〜450℃の間を冷却速度1℃/秒以上で冷却することが記載されている。
特許文献3は、靭性および耐遅れ破壊性に優れた耐磨耗鋼材ならびにその製造方法に関し、Cr、Ti、Bを必須とする成分組成と表層が焼戻しマルテンサイトで内質部が焼戻しマルテンサイトおよび焼戻し下部ベイナイト組織で、肉厚方向と圧延方向の旧オーステナイト粒径比を規定した鋼材と、当該成分組成の鋼を900℃以下で累積圧下率50%以上で熱間圧延後、直接焼入れ焼戻しすることが記載されている。
特許文献4は、靭性および耐遅れ破壊性に優れた耐磨耗鋼材ならびにその製造方法に関し、Cr、Ti、Bを必須とする成分組成と表層がマルテンサイトで内質部がマルテンサイトと下部ベイナイト組織の混合組織または、下部ベイナイト単相組織で、板厚中央部における旧オーステナイト粒径に対する圧延方向の旧オーステナイト粒径の比で表される旧オーステナイト粒展伸度を規定した鋼材と、当該成分組成の鋼を900℃以下で累積圧下率50%以上で熱間圧延後、直接焼入れすることが記載されている。
特許文献5は溶接性、溶接部の耐磨耗性および耐食性に優れた耐磨耗鋼およびその製造方法に関し、4〜9mass%のCrを必須元素とし、Cu、Niの1種または2種を含有し、特定成分の含有量からなるパラメータ式を満足する鋼と、当該成分組成の鋼を950℃以下で累積圧下率30%以上で熱間圧延後、再加熱焼入れ処理を施すことが記載されている。
特開平5−51691号公報 特開平8−295990号公報 特開2002−115024号公報 特開2002−80930号公報 特開2004−162120号公報
ところで、鋼材を溶接接合した際に、最も靭性の低下が問題となるのは、溶接熱影響部のボンド部における靭性劣化であるが、焼入れままのマルテンサイト組織を有する耐磨耗鋼では、溶融境界線から離れた300℃前後に再加熱される溶接熱影響部においても、低温焼戻し脆化と言われる靭性劣化が問題となる。低温焼戻し脆化は、マルテンサイト中の炭化物の形態変化と、不純物元素等の粒界偏析の相乗した作用によるものと考えられている。
低温焼戻し脆化温度に再加熱された領域は、溶接時のシールドガスなどから溶接部に侵入する水素と、溶接熱により発生する残留応力が重畳して、遅れ破壊(溶接部で発生するこのような割れは、一般的に低温割れといわれる)が発生しやすく、特に、高強度の耐磨耗鋼では遅れ破壊が発生しやすい。
従って、耐磨耗鋼板を、溶接構造物の強度部材に適用する場合、溶接熱影響部のボンド部および溶融境界線から離れた300℃前後に再加熱される溶接熱影響部の靭性を向上させることが必要であるが、従来の耐磨耗鋼板は、溶接部の低温割れ感受性が高く、低温割れを防止するためには、予熱や後熱といった処理を溶接の前後で行い、鋼板中の水素の放出と、残留応力を低下させる必要があった。
特許文献1、2には耐磨耗鋼において溶接熱影響部の靭性を向上させることは記載されておらず、特許文献3、4も母材の靭性向上を目的にミクロ組織を規定するものである。特許文献5は溶接性、溶接部の耐磨耗性については検討されているが、溶接部靭性の向上を目的とするものではなく、特許文献1〜5等で提案されている耐磨耗鋼では、溶接熱影響部の靭性と耐遅れ破壊特性の双方を改善するには至っていない。
そこで、本発明は、生産性の低下および製造コストの増大を引き起こすことなく、溶接部靭性と耐遅れ破壊特性に優れる耐磨耗鋼板を提供することを目的とする。本発明で溶接部靭性とは溶接熱影響部の靭性を意味し、溶接部靭性に優れるとは、特に溶接熱影響部のボンド部と低温焼戻し脆化温度域での靭性に優れることを意味する。
本発明者らは、上記課題を達成するため、耐磨耗鋼板を対象に、溶接部靭性と耐遅れ破壊特性を確保するため、鋼板の化学成分、製造方法およびミクロ組織を決定する各種要因に関して鋭意研究を行い、以下の知見を得た。
1.優れた耐磨耗特性を確保するためには、鋼板の基地組織をマルテンサイトとすることが必須である。このためには、鋼板の化学組成を厳格に管理し、焼入れ性を確保することが重要である。
2.優れた溶接部靱性を達成するためには、溶接熱影響部のボンド部における結晶粒の粗大化を抑制することが必要であり、このためには鋼板中に微細な析出物を分散し、ピンニング効果を活用することが有効である。
3.溶接熱影響部の低温焼戻し脆化温度域で優れた靱性を確保し、遅れ破壊を抑制するためには、C、Mn、Cr、Pなどの合金元素量を適正に管理することが重要である。
本発明は、得られた知見に、さらに検討を加えてなされたもので、すなわち、本発明は、
1. mass%で、C:0.20〜0.30%、Si:0.05〜1.0%、Mn:0.40〜1.2%、P:0.010%以下、S:0.005%以下、Cr:0.40〜1.5%、Nb:0.005〜0.025%、Ti:0.005〜0.03%、Al:0.1%以下、N:0.01%以下を含有し、(1)式で示されるDI*が45以上で、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を有し、ミクロ組織がマルテンサイトを基地相とする溶接部靭性および耐遅れ破壊特性に優れた耐磨耗鋼板。
DI*=33.85×(0.1×C)0.5 ×(0.7×Si+1)×(3.33×Mn+1)×(0.35×Cu+1)×(0.36×Ni+1)×(2.16×Cr+1)
×(3×Mo+1)×(1.75×V+1)×(1.5×W+1)・・・・・(1)
(1)式において、各元素記号は含有量(mass%)。
2.鋼組成に、mass%でさらに、Mo:0.05〜1.0%、W:0.05〜1.0%、B:0.0003〜0.0030%の1種または2種以上を含有することを特徴とする1記載の溶接部靭性および耐遅れ破壊特性に優れた耐磨耗鋼板。
3.鋼組成に、mass%でさらに、Cu:1.5%以下、Ni:2.0%以下、V:0.1%以下の1種または2種以上を含有することを特徴とする1または2記載の溶接部靭性および耐遅れ破壊特性に優れた耐磨耗鋼板。
4.鋼組成に、mass%でさらに、REM:0.008%以下、Ca:0.005%以下、Mg:0.005%以下の1種または2種以上を含有することを特徴とする1乃至3のいずれか一つに記載の溶接部靭性および耐遅れ破壊特性に優れた耐磨耗鋼板。
5.表面硬度がブリネル硬さで400HBW10/3000以上である1乃至4のいずれか一つに記載の溶接部靭性および耐遅れ破壊特性に優れた耐磨耗鋼板。
6.1乃至5のいずれか一つに記載の鋼板で、焼入れ性指数DI*が180以下の溶接部靭性および耐遅れ破壊特性に優れた耐磨耗鋼板。
7.1乃至6のいずれか一つに記載の鋼板で、(2)式を満足する溶接部靭性および耐遅れ破壊特性に優れた耐磨耗鋼板。
C+Mn/4−Cr/3+10P≦0.47・・・・・(2)
(2)式において、各元素記号は含有量(mass%)。
本発明によれば、優れた溶接熱影響部の靭性および耐遅れ破壊特性を有する耐磨耗鋼板が得られ、鋼構造物作製時の製造効率や安全性の向上に大きく寄与し、産業上格段の効果を奏する。
T形すみ肉溶接割れ試験を説明する図 溶接部のシャルピー衝撃試験片の採取位置
本発明では成分組成とミクロ組織を規定する。
[成分組成]以下の説明において%はmass%とする。
C:0.20〜0.30%
Cは、マルテンサイトの硬度を高め、優れた耐磨耗性を確保するために重要な元素でその効果を得るため、0.20%以上の含有を必要とする。一方、0.30%を超えて含有すると溶接性が劣化するだけでなく、溶接熱影響部のボンド部および低温焼戻し領域での靱性が劣化する。このため、0.20〜0.30%の範囲に限定する。好ましくは、0.20〜0.28%である。
Si:0.05〜1.0%
Siは、脱酸材として作用し、製鋼上、必要であるだけでなく、鋼に固溶して固溶強化により鋼板を高硬度化する効果を有する。さらに、溶接熱影響部の焼戻し脆化領域における靱性劣化を抑制する効果を有する。このような効果を得るためには、0.05%以上の含有を必要とする。一方、1.0%を超えて含有すると、溶接熱影響部の靱性が顕著に劣化するため、0.05〜1.0%の範囲に限定する。好ましくは、0.07〜0.5%である。
Mn:0.40〜1.2%
Mnは、鋼の焼入れ性を増加させる効果を有し、母材の硬度を確保するために0.40%以上は必要である。一方、1.2%を超えて含有すると、母材の靭性、延性および溶接性が劣化するだけでなく、Pの粒界偏析を助長し、遅れ破壊の発生を助長する。このため、0.40〜1.2%の範囲に限定する。好ましくは、0.40〜1.1%である。
P:0.010%以下
Pが0.010%を超えて含有すると、粒界に偏析し、遅れ破壊の発生起点になるとともに、溶接熱影響部の靱性を劣化させる。このため、0.010%を上限とし、可能なかぎり低減することが望ましい。尚、過度のP低減は精錬コストを高騰させ経済的に不利となるため、0.002%以上とすることが望ましい。
S:0.005%以下
Sは母材の低温靭性や延性を劣化させるため、0.005%を上限として低減することが望ましい。
Cr:0.40〜1.5%
Crは本発明において重要な合金元素であり、鋼の焼入れ性を増加させる効果を有するとともに、溶接熱影響部の焼戻し脆化領域における靱性劣化を抑制する効果を有する。これは、Crの含有により、鋼板中でのCの拡散が遅延され、低温焼戻し脆化の発生する温度域に再加熱された時に、マルテンサイト中の炭化物の形態変化が抑制されるためである。このような効果を有するためには、0.40%以上の含有が必要である。一方、1.5%を超えて含有すると、効果が飽和し、経済的に不利になるとともに、溶接性が低下する。このため、0.40〜1.5%の範囲に限定する。好ましくは、0.40〜1.2%である。
Nb:0.005〜0.025%
Nbは、炭窒化物として析出し、母材および溶接熱影響部のミクロ組織を微細化するとともに、固溶Nを固定して、溶接熱影響部の靱性改善と、遅れ破壊の発生抑制の効果を兼備する重要な元素である。このような効果を得るためには、0.005%以上の含有が必要である。一方、0.025%を超えて含有すると、粗大な炭窒化物が析出し、破壊の起点となることがある。このため、0.005〜0.025%の範囲に限定する。好ましくは、0.007〜0.023%である。
Ti:0.005〜0.03%
Tiは、固溶Nを固定してTiNを形成することにより、溶接熱影響部のボンド部における結晶粒の粗大化を抑制する効果を有するとともに、固溶N低減による低温焼戻し温度域における靱性劣化と遅れ破壊の発生を抑制する効果を有する。これらの効果を得るためには、0.005%以上の含有が必要である。一方、0.03%を超えて含有すると、TiCを析出し母材靱性を劣化する。このため、0.005〜0.03%の範囲に限定する。好ましくは、0.007〜0.025%である。
Al:0.1%以下
Alは、脱酸剤として作用し、鋼板の溶鋼脱酸プロセスに於いて、もっとも汎用的に使われる。また、鋼中の固溶Nを固定してAlNを形成することにより、溶接熱影響部のボンド部における結晶粒の粗大化を抑制する効果を有するとともに、固溶N低減による低温焼戻し温度域における靱性劣化と遅れ破壊の発生を抑制する効果を有する。一方、0.1%を超えて含有すると、溶接時に溶接金属部に混入して、溶接金属の靭性を劣化させるため、0.1%以下に限定する。好ましくは、0.01〜0.07%である。
N:0.01%以下
NはNbおよびTiと窒化物を形成し、溶接熱影響部の結晶粒粗大化を抑制する効果を有する。しかしながら、0.01%を超えて含有すると、母材および溶接部靭性が著しく低下するため、0.01%以下に限定する。好ましくは、0.0010〜0.0070%である。残部はFe及び不可避的不純物である。
本発明では、更に特性を向上させるため、上記基本成分系に加えて、Mo、W、B、Cu、Ni、V、REM、Ca、Mgの1種または2種以上を含有することができる。
Mo:0.05〜1.0%
Moは、焼入れ性を顕著に増加させ、母材の高硬度化に有効な元素である。このような効果を得るためには、0.05%以上とすることが好ましいが、1.0%を超えると、母材靭性、延性および耐溶接割れ性に悪影響を及ぼすため、1.0%以下とする。
W:0.05〜1.0%
Wは、焼入れ性を顕著に増加させ、母材の高硬度化に有効な元素である。このような効果を得るためには、0.05%以上とすることが好ましいが、1.0%を超えると、母材靭性、延性および耐溶接割れ性に悪影響を及ぼすため、1.0%以下とする。
B:0.0003〜0.0030%
Bは、微量の添加で焼入れ性を顕著に増加させ、母材の高硬度化に有効な元素である。このような効果を得るためには、0.0003%以上とすることが好ましいが、0.0030%を超えると、母材靭性、延性および耐溶接割れ性に悪影響を及ぼすため、0.0030%以下とする。
Cu、Ni、Vは、いずれも鋼の強度向上に寄与する元素であり、所望する強度に応じて適宜含有できる。
Cu:1.5%以下
Cuは、焼入れ性を増加させ、母材の高硬度化に有効な元素である。このような効果を得るためには、0.1%以上とすることが好ましいが、1.5%を超えると効果が飽和し、熱間脆性を生じて鋼板の表面性状を劣化させるため、1.5%以下とする。
Ni:2.0%以下
Niは、焼入れ性を増加させ、母材の高硬度化に有効な元素である。このような効果を得るためには、0.1%以上とすることが好ましいが、2.0%を超えると効果が飽和し、経済的に不利になるため、2.0%以下とする。
V:0.1%以下
Vは、焼入れ性を増加させ、母材の高硬度化に有効な元素である。このような効果を得るためには、0.01%以上とすることが好ましいが、0.1%を超えると、母材靭性および延性を劣化させるため、0.1%以下とする。
REM、CaおよびMgは、いずれも靭性向上に寄与し、所望する特性に応じて選択して添加する。REMを添加する場合は、0.002%以上とすることが好ましいが、0.008%を超えても効果が飽和するため、0.008%を上限とする。
Caを添加する場合は、0.0005%以上とすることが好ましいが、0.005%を超えても効果が飽和するため、0.005%を上限とする。
Mgを添加する場合は、0.001%以上とすることが好ましいが、0.005%を超えても効果が飽和するため、0.005%を上限とする。
DI*=33.85×(0.1×C)0.5 ×(0.7×Si+1)×(3.33×Mn+1)×(0.35×Cu+1)×(0.36×Ni+1)×(2.16×Cr+1)×(3×Mo+1)×(1.75×V+1)×(1.5×W+1)・・・(1)
各元素記号は含有量(質量%)とする。
本パラメータ:DI*(焼入れ性指数)は上述した成分組成の範囲内で、母材の基地組織をマルテンサイトとし、優れた耐磨耗性を有するために規定するもので、本パラメータの値を45以上とする。45未満の場合、板厚表層からの焼入れ深さが10mmを下回り、耐磨耗鋼としての寿命が短くなる。
本パラメータの値が180を超えるようになると母材の基地組織はマルテンサイトで耐磨耗性は良好であるが、溶接部の低温靭性が劣化するようになるので、180以下とすることが好ましい。より好ましくは、50〜160の範囲とする。
C+Mn/4−Cr/3+10P≦0.47・・・(2)
各元素記号は含有量(質量%)とする。
母材の基地組織をマルテンサイトとし、溶接施工を行ったときに溶接熱影響部のボンド部および低温焼戻し脆化域のいずれのおいても優れた靭性を有する成分組成とする場合、上述した成分組成の範囲内で、本パラメータ:C+Mn/4−Cr/3+10Pの値を0.47以下とする。0.47を超えても、母材の基地組織はマルテンサイトで耐磨耗性は良好であるが、溶接熱影響部の靭性が、顕著に劣化するようになる。好ましくは、0.45以下である。
[ミクロ組織]
本発明では、耐磨耗特性を向上させるため、鋼板のミクロ組織の基地相をマルテンサイトに規定する。マルテンサイト以外のベイナイト、フェライトなどの組織は、耐磨耗性が低下するため出来るだけ混合しないほうが好ましいが、面積分率が10%未満であれば、その影響が無視できる。また、鋼板の表面硬度がブリネル硬さで400HBW10/3000未満の場合には、耐磨耗鋼としての寿命が短くなる。そのため、表面硬度をブリネル硬さで400HBW10/3000以上とすることが望ましい。
なお、溶接熱影響部のボンド部のミクロ組織は、マルテンサイトおよびベイナイトの混合組織である。マルテンサイトおよびベイナイト以外のフェライトなどの組織は、耐磨耗性が低下するため出来るだけ混合しないほうが好ましいが、面積分率が20%未満であれば、その影響が無視できる。
さらに、溶接熱影響部のボンド部の靭性を確保するためには、NbおよびTiの炭窒化物は1μm以下の平均粒径のものが1000個/mm以上存在し、旧オーステナイトの平均結晶粒径が200μm未満であり、かつ傾角が15°以上の大角粒界で囲まれた下部組織の平均結晶粒径が70μm未満であることが好ましい。
本発明に係る耐磨耗鋼は以下の製造条件で製造することが可能である。説明において、温度に関する「℃」表示は、板厚の1/2位置における温度を意味するものとする。上記した組成の溶鋼を、公知の溶製方法で溶製し、連続鋳造法あるいは造塊−分塊圧延法により、所定寸法のスラブ等の鋼素材とすることが好ましい。
次いで、得られた鋼素材を、冷却することなく直後に、または冷却した後に950〜1250℃に加熱した後、熱間圧延し、所望の板厚の鋼板とする。熱間圧延直後に水冷し、あるいは、再加熱して焼入れを行う。その後、必要に応じて、300℃以下での焼戻しを実施する。
転炉−取鍋精錬−連続鋳造法で、表1に示す種々の成分組成に調製した鋼スラブを、1000〜1250℃に加熱した後、熱間圧延を施し、一部の鋼板には圧延直後に焼入れ(DQ)をし、その他の鋼板については、圧延後空冷し、再加熱後焼入れ(RQ)を行った。
得られた鋼板について、表面硬度測定、母材靭性測定、耐磨耗性評価、T形すみ肉溶接割れ試験(耐遅れ破壊特性評価)、溶接部再現熱サイクル試験、実継手の溶接部靭性試験を下記の要領で実施した。
[表面硬度1]
表面硬度測定はJIS Z2243(1998)に準拠し、表層下の表面硬度(表層のスケールを除去した後に測定した表面の硬度)を測定した。測定は直径10mmのタングステン硬球を使用し、荷重は3000kgfとした。
[母材靭性1]
各鋼板の板厚1/4位置の圧延方向と垂直な方向から、JIS Z 2202(1998年)の規定に準拠してVノッチ試験片を採取し、JIS Z 2242(1998年)の規定に準拠して各鋼板について各温度3本のシャルピー衝撃試験を実施し、試験温度0℃での吸収エネルギーを求め、母材靭性を評価した。試験温度0℃は温暖地域での使用を考慮して選定した。
試験温度0℃での吸収エネルギー(vEと言う場合がある。)の3本の平均値が30J以上を母材靭性に優れるもの(本発明範囲内)とした。
[耐磨耗性1]
耐磨耗性は、ASTM G65の規定に準拠し、ラバーホイール試験を実施した。試験片は10mmt(t:板厚)×75mmw(w:幅)×20mmL(L:長さ)(板厚が10mmt未満の場合は、t(板厚)×75mmw×20mmL)とし、磨耗材に100%SiO磨耗砂を使用して実施した。
試験前後での試験片重量を測定し、磨耗量を測定した。試験結果は、軟鋼板(SS400)の磨耗量を基準(1.0)として、耐磨耗比:(軟鋼板の磨耗量)/(各鋼板の磨耗量)で評価した。耐磨耗比が大きいほど、耐磨耗性に優れていることを意味し、本発明範囲では、耐磨耗比4.0以上を耐磨耗性に優れるものとした。
[遅れ破壊1]
T形溶接割れ試験は、図1の通りにT形に組み立てた試験体を被覆アーク溶接にて拘束溶接を実施した後、室温(25℃×湿度60%)もしくは、100℃に予熱した後、試験溶接を実施した。
溶接方法は、被覆アーク溶接(溶接材料:LB52UL(4.0mmΦ))で、入熱17kJ/cmとし、3層6パスの溶接を実施した。溶接後、48時間室温で放置した後、試験板の溶接部断面観察サンプル(ビード長200mmを5等分)を5枚採取し、溶接熱影響部での割れの発生の有無を投影機および光学顕微鏡により、調査した。予熱なし、および、予熱100℃とも、採取した各5枚の断面サンプルにおいて、溶接熱影響部で割れの発生が全くないものを耐遅れ破壊特性に優れるとして評価した。
[溶接部靭性1−1]
溶接部再現熱サイクル試験は、溶接入熱17kJ/cmの1層炭酸ガスアーク溶接を行った場合の溶接熱影響部のボンド部および低温焼戻し脆化領域のそれぞれを模擬した。ボンド部の模擬は、1400℃で1秒間保持し、800〜200℃の冷却速度を30℃/sとした。また、低温焼戻し脆化領域の模擬は、300℃で1秒間保持し、300〜100℃を5℃/sで冷却した。
圧延方向から採取した角棒状試験片に高周波誘導加熱装置で上述した熱サイクルを付与した後、JISZ2242(1998年)に準じてVノッチシャルピー衝撃試験を行った。Vノッチシャルピー衝撃試験は試験温度を0℃として各鋼板について3本の試験片で行った。
溶接熱影響部のボンド部および低温焼戻し脆化領域の吸収エネルギー(vE)の3本の平均値が30J以上を溶接部靭性に優れるもの(本発明範囲内)とした。
[溶接部靭性1−2]
さらに、実継手の靭性を確認するため、被覆アーク溶接(入熱17kJ/cm、予熱150℃、溶接材料:LB52UL(4.0mmΦ))で鋼板にビードオンプレート溶接を行った。シャルピー衝撃片を表面下1mmの位置より採取し、ノッチ位置をボンドとして、JISZ2242(1998年)に準じてVノッチシャルピー衝撃試験を行った。図2にシャルピー衝撃片の採取位置、ノッチ位置を示す。
実継手のVノッチシャルピー衝撃試験は試験温度を0℃として各試験温度について3本の試験片で行った。吸収エネルギー(vE)の3本の平均値が30J以上を溶接熱影響部のボンド部靭性に優れるもの(本発明範囲内)とした。
表2に供試鋼板の製造条件を、表3に上記各試験の結果を示す。本発明例(鋼No.1〜5)は、表面硬度が400HBW10/3000以上を有し、耐磨耗性に優れ、0℃の母材靭性が30J以上を有し、さらに、T形すみ肉溶接割れ試験で割れが発生せず、また、溶接部再現熱サイクル試験および実溶接部においても優れた靭性を有し、溶接部靭性に優れていることが確認された。
一方、成分組成が本発明範囲外の比較例(鋼No.6〜14)は、表面硬度、耐磨耗性、T形溶接割れ試験、母材靭性、再現熱サイクルシャルピー衝撃試験、実継手シャルピー衝撃試験のいずれか、あるいはその複数が目標性能を満足できないことが確認された。
転炉−取鍋精錬−連続鋳造法で、表4に示す種々の成分組成に調製した鋼スラブを、1000〜1250℃に加熱した後、表5に示す製造条件で熱間圧延を施し、一部の鋼板には圧延直後に焼入れ(DQ)をし、その他の鋼板については、圧延後空冷し、再加熱後焼入れ(RQ)を行った。
得られた鋼板について、表面硬度測定、母材靭性測定、耐磨耗性評価、T形すみ肉溶接割れ試験(耐遅れ破壊特性評価)、溶接部再現熱サイクル試験、実継手の溶接部靭性試験を下記の要領で実施した。
[表面硬度2]
表面硬度測定はJIS Z2243(1998)に準拠し、表層下の表面硬度(表層のスケールを除去した後に測定した表面の硬度)を測定した。測定は直径10mmのタングステン硬球を使用し、荷重は3000kgfとした。
[母材靭性2]
各鋼板の板厚1/4位置の圧延方向と垂直な方向から、JIS Z 2202(1998年)の規定に準拠してVノッチ試験片を採取し、JIS Z 2242(1998年)の規定に準拠して各鋼板について各温度3本のシャルピー衝撃試験を実施し、試験温度0℃および−40℃での吸収エネルギーを求め、母材靭性を評価した。試験温度0℃は温暖地域での使用を、試験温度−40℃は寒冷地域での使用を考慮して選定した。
試験温度0℃での吸収エネルギー(vEと言う場合がある。)の3本の平均値が30J以上でかつ、試験温度−40℃での吸収エネルギー(vE−40と言う場合がある。)の3本の平均値が27J以上を母材靭性に優れるもの(本発明範囲内)とした。なお、板厚が10mm未満の鋼板に関しては、サブサイズ(5mm×10mm)のVノッチシャルピー試験片を採取し、シャルピー衝撃試験を実施し、3本の吸収エネルギー(vE)の平均値が15J以上でかつ、3本の吸収エネルギー(vE−40)の平均値が13J以上を母材靭性に優れるもの(本発明範囲内)とした。
[耐磨耗性2]
耐磨耗性は、ASTM G65の規定に準拠し、ラバーホイール試験を実施した。試験片は10mmt(t:板厚)×75mmw(w:幅)×20mmL(L:長さ)(板厚が10mmt未満の場合は、t(板厚)×75mmw×20mmL)とし、磨耗材に100%SiO磨耗砂を使用して実施した。
試験前後での試験片重量を測定し、磨耗量を測定した。試験結果は、軟鋼板(SS400)の磨耗量を基準(1.0)として、耐磨耗比:(軟鋼板の磨耗量)/(各鋼板の磨耗量)で評価した。耐磨耗比が大きいほど、耐磨耗性に優れていることを意味し、本発明範囲では、耐磨耗比4.0以上を耐磨耗性に優れるものとした。
[遅れ破壊2]
T形溶接割れ試験は、図1の通りにT形に組み立てた試験体を被覆アーク溶接にて拘束溶接を実施した後、室温(25℃×湿度60%)もしくは、100℃に予熱した後、試験溶接を実施した。
溶接方法は、被覆アーク溶接(溶接材料:LB52UL(4.0mmΦ))で、入熱17kJ/cmとし、3層6パスの溶接を実施した。試験後、48時間室温で放置した後、試験板の溶接部断面観察サンプル(ビード長200を5等分)を5枚採取し、溶接熱影響部での割れの発生の有無を投影機および光学顕微鏡により、調査した。予熱なし、および、予熱100℃とも、採取した各5枚の断面サンプルにおいて、溶接熱影響部で割れの発生が全くないものを耐遅れ破壊特性に優れるとして評価した。
[溶接部靭性2−1]
溶接部再現熱サイクル試験は、溶接入熱17kJ/cmの1層炭酸ガスアーク溶接を行った場合の溶接熱影響部のボンド部および低温焼戻し脆化領域のそれぞれを模擬した。ボンド部の模擬は、1400℃で1秒間保持し、800〜200℃の冷却速度を30℃/sとした。また、低温焼戻し脆化領域の模擬は、300℃で1秒間保持し、300〜100℃を5℃/sで冷却した。
圧延方向から採取した角棒状試験片に高周波誘導加熱装置で上述した熱サイクルを付与した後、JISZ2242(1998年)に準じてVノッチシャルピー衝撃試験を行った。Vノッチシャルピー衝撃試験は試験温度を0℃および−40℃として各鋼板について各温度3本の試験片で行った。
溶接熱影響部のボンド部および低温焼戻し脆化領域の吸収エネルギー(vE)の3本の平均値が30J以上、かつ、吸収エネルギー(vE−40)の3本の平均値が27J以上を溶接部靭性に優れるもの(本発明範囲内)とした。
なお、板厚が10mm未満の鋼板に関しては、サブサイズ(5mm×10mm)のVノッチシャルピー試験片を採取し、シャルピー衝撃試験を実施し、溶接熱影響部のボンド部および低温焼戻し脆化領域の吸収エネルギー(vE)の3本の平均値が15J以上でかつ、吸収エネルギー(vE−40)の3本の平均値が13J以上を溶接部靭性に優れるもの(本発明範囲内)とした。
[溶接部靭性2−2]
さらに、実継手の靭性を確認するため、被覆アーク溶接(入熱17kJ/cm、予熱150℃、溶接材料:LB52UL(4.0mmΦ))で鋼板にビードオンプレート溶接を行った。シャルピー衝撃片を表面下1mmの位置より採取し、ノッチ位置をボンドとして、JISZ2242(1998年)に準じてVノッチシャルピー衝撃試験を行った。図2にシャルピー衝撃片の採取位置、ノッチ位置を示す。
実継手のVノッチシャルピー衝撃試験は試験温度を0℃および−40℃として各試験温度について3本の試験片で行った。吸収エネルギー(vE)の3本の平均値が30J以上でかつ、吸収エネルギー(vE−40)の3本の平均値が27J以上を溶接熱影響部のボンド部靭性に優れるもの(本発明範囲内)とした。
なお、板厚が10mm未満の鋼板に関しては、サブサイズ(5mm×10mm)のVノッチシャルピー試験片を採取し、シャルピー衝撃試験を実施し、吸収エネルギー(vE)の3本の平均値が15J以上でかつ、吸収エネルギー(vE−40)の3本の平均値が13J以上を溶接熱影響部のボンド部靭性に優れるもの(本発明範囲内)とした。
表5に供試鋼板の製造条件を、表6に上記各試験の結果を示す。本発明例(鋼No.15〜17(但しNo.17は板厚8mm))は、表面硬度が400HBW10/3000以上を有し、耐磨耗性に優れ、0℃の母材靭性が30J以上を有し、かつ−40℃の母材靭性が27J以上を有し、さらに、T形すみ肉溶接割れ試験で割れが発生せず、また、溶接部再現熱サイクル試験および実溶接部においても優れた靭性を有し、溶接部靭性に優れていることが確認された。
一方、成分組成は本発明範囲内であるが、DIが180を超える鋼No.18の場合、表面硬度、耐磨耗性、母材靭性、T形溶接割れ試験は良好であるが、低温焼き戻し脆化領域相当の再現熱サイクルシャルピー衝撃試験および実継手シャルピー衝撃試験が目標性能の下限に近く、溶接部の低温靭性が他の発明例と比べ劣っていることが確認された。
鋼No.19は、成分組成のうち、Siが本発明範囲外のため、表面硬度、耐磨耗性、母材靭性は良好であるが、溶接熱影響部の焼戻し脆化領域における靱性が劣化し、T形溶接割れ試験、低温焼き戻し脆化領域相当の再現熱サイクルシャルピー衝撃試験および実継手シャルピー衝撃試験が目標性能を満足できなかった。
鋼No.20は成分組成は本発明範囲内であるが、(2)式が0.47を超えるため、再現熱サイクルシャルピー衝撃試験、実継手シャルピー衝撃試験ともvE−40が本発明の目標性能の下限に近く、他の発明例と比べ劣っていることが確認された。なお、表4、5、6の記載において鋼No.18,20は成分組成は請求項3の本発明範囲内だが、DI、(2)式の値が請求項6、7の本発明範囲外のため比較例とした。

Claims (7)

  1. mass%で、C:0.20〜0.30%、Si:0.05〜1.0%、Mn:0.40〜1.2%、P:0.010%以下、S:0.005%以下、Cr:0.40〜1.5%、Nb:0.005〜0.025%、Ti:0.005〜0.03%、Al:0.1%以下、N:0.01%以下を含有し、(1)式で示されるDI*が45以上で、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を有し、ミクロ組織がマルテンサイトを基地相とする溶接部靭性および耐遅れ破壊特性に優れた耐磨耗鋼板。
    DI*=33.85×(0.1×C)0.5 ×(0.7×Si+1)×(3.33×Mn+1)×(0.35×Cu+1)×(0.36×Ni+1)×(2.16×Cr+1)
    ×(3×Mo+1)×(1.75×V+1)×(1.5×W+1)・・・・・(1)
    (1)式において、各元素記号は含有量(mass%)。
  2. 鋼組成に、mass%でさらに、Mo:0.05〜1.0%、W:0.05〜1.0%、B:0.0003〜0.0030%の1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1記載の溶接部靭性および耐遅れ破壊特性に優れた耐磨耗鋼板。
  3. 鋼組成に、mass%でさらに、Cu:1.5%以下、Ni:2.0%以下、V:0.1%以下の1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1または2記載の溶接部靭性および耐遅れ破壊特性に優れた耐磨耗鋼板。
  4. 鋼組成に、mass%でさらに、REM:0.008%以下、Ca:0.005%以下、Mg:0.005%以下の1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一つに記載の溶接部靭性および耐遅れ破壊特性に優れた耐磨耗鋼板。
  5. 表面硬度がブリネル硬さで400HBW10/3000以上である請求項1乃至4のいずれか一つに記載の溶接部靭性および耐遅れ破壊特性に優れた耐磨耗鋼板。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一つに記載の鋼板で、焼入れ性指数DI*が180以下の溶接部靭性および耐遅れ破壊特性に優れた耐磨耗鋼板。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一つに記載の鋼板で、(2)式を満足する溶接部靭性および耐遅れ破壊特性に優れた耐磨耗鋼板。
    C+Mn/4−Cr/3+10P≦0.47・・・・・(2)
    (2)式において、各元素記号は含有量(mass%)。
JP2011142506A 2010-06-30 2011-06-28 溶接部靭性および耐遅れ破壊特性に優れた耐磨耗鋼板 Active JP5866820B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011142506A JP5866820B2 (ja) 2010-06-30 2011-06-28 溶接部靭性および耐遅れ破壊特性に優れた耐磨耗鋼板
MX2013000031A MX354630B (es) 2010-06-30 2011-06-29 Placa o plancha de acero resistente a la abrasión con excelente tenacidad de soldadura y resistencia a la fractura retardada.
RU2013103814/02A RU2550985C2 (ru) 2010-06-30 2011-06-29 Стойкая к истиранию толстолистовая сталь, которая демонстрирует превосходную ударную вязкость сварного шва и превосходную стойкость к замедленному разрушению
KR1020137001872A KR20130045900A (ko) 2010-06-30 2011-06-29 용접부의 인성과 내지연 파괴 특성이 우수한 내마모 강판
PCT/JP2011/065416 WO2012002567A1 (ja) 2010-06-30 2011-06-29 溶接部の靭性と耐遅れ破壊特性に優れた耐磨耗鋼板
US13/806,954 US20130216422A1 (en) 2010-06-30 2011-06-29 Abrasion resistant steel plate which exhibits excellent weld toughness and excellent delayed fracture resistance
AU2011272188A AU2011272188C1 (en) 2010-06-30 2011-06-29 Abrasion resistant steel plate which exhibits excellent weld toughness and excellent delayed fracture resistance
CA2801703A CA2801703C (en) 2010-06-30 2011-06-29 Abrasion resistant steel plate which exhibits excellent weld toughness and excellent delayed fracture resistance
CN2011800319242A CN102959113A (zh) 2010-06-30 2011-06-29 焊接部的韧性和耐延迟断裂特性优异的耐磨损钢板
EP11801027.1A EP2589676B1 (en) 2010-06-30 2011-06-29 Abrasion-resistant steel plate or sheet with excellent weld toughness and delayed fracture resistance
ARP110104972 AR084622A1 (es) 2011-06-28 2011-12-28 Placa de acero resistente a la abrasion que exhibe una excelente dureza de la soldadura y una excelente resistencia a la fractura retardada

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010149649 2010-06-30
JP2010149649 2010-06-30
JP2011142506A JP5866820B2 (ja) 2010-06-30 2011-06-28 溶接部靭性および耐遅れ破壊特性に優れた耐磨耗鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012031510A true JP2012031510A (ja) 2012-02-16
JP5866820B2 JP5866820B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=45402264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011142506A Active JP5866820B2 (ja) 2010-06-30 2011-06-28 溶接部靭性および耐遅れ破壊特性に優れた耐磨耗鋼板

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20130216422A1 (ja)
EP (1) EP2589676B1 (ja)
JP (1) JP5866820B2 (ja)
KR (1) KR20130045900A (ja)
CN (1) CN102959113A (ja)
AU (1) AU2011272188C1 (ja)
CA (1) CA2801703C (ja)
MX (1) MX354630B (ja)
RU (1) RU2550985C2 (ja)
WO (1) WO2012002567A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014019353A1 (zh) * 2012-07-31 2014-02-06 宝山钢铁股份有限公司 一种超高强度高韧性耐磨钢板及其制造方法
WO2014019354A1 (zh) * 2012-07-31 2014-02-06 宝山钢铁股份有限公司 一种高硬度高韧性耐磨钢板及其制造方法
WO2014045552A1 (ja) * 2012-09-19 2014-03-27 Jfeスチール株式会社 低温靱性および耐腐食摩耗性に優れた耐摩耗鋼板
WO2014154106A1 (zh) * 2013-03-28 2014-10-02 宝山钢铁股份有限公司 一种低合金高硬度耐磨钢板及其制造方法
KR20150034580A (ko) * 2012-07-31 2015-04-03 바오샨 아이론 앤 스틸 유한공사 고강도 고인성 내마모 강판 및 그의 제조방법
JP2016079477A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 Jfeスチール株式会社 曲げ加工性及び耐衝撃摩耗性に優れた耐摩耗鋼板およびその製造方法
KR20160072099A (ko) * 2013-08-30 2016-06-22 라우타루끼 오와이제이 고경도 열간압연된 강 제품 및 이를 제조하는 방법
CN108251761A (zh) * 2018-02-26 2018-07-06 朱威威 稀土高铬钨高温耐热耐磨钢
CN111304546A (zh) * 2020-04-07 2020-06-19 四川泰铸耐磨材料有限公司 一种超强度耐磨合金及其制备方法
WO2022131539A1 (ko) * 2020-12-18 2022-06-23 주식회사 포스코 저온 충격인성이 우수한 고경도 방탄강 및 이의 제조방법

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112013025002B1 (pt) 2011-03-29 2023-09-26 Jfe Steel Corporation Chapa grossa de aço resistente à abrasão e método para produção da mesma
CN103459634B (zh) 2011-03-29 2015-12-23 杰富意钢铁株式会社 耐应力腐蚀断裂性优异的耐磨损钢板及其制造方法
JP5966730B2 (ja) * 2012-07-30 2016-08-10 Jfeスチール株式会社 耐衝撃摩耗特性に優れた耐摩耗鋼板およびその製造方法
US9982331B2 (en) 2012-09-19 2018-05-29 Jfe Steel Corporation Abrasion resistant steel plate having excellent low-temperature toughness and excellent corrosive wear resistance
CN103966524B (zh) * 2013-01-24 2016-11-02 中国石油天然气集团公司 一种抗硫化物应力开裂的油套管
JP6235221B2 (ja) * 2013-03-28 2017-11-22 Jfeスチール株式会社 低温靭性および耐水素脆性を有する耐磨耗厚鋼板およびその製造方法
CN103225046A (zh) * 2013-04-09 2013-07-31 康力电梯股份有限公司 高综合性能合金构件
AU2015212260B2 (en) * 2014-01-28 2017-08-17 Jfe Steel Corporation Abrasion-resistant steel plate and method for manufacturing the same
CN103952645B (zh) * 2014-04-10 2016-10-05 铜陵南江鑫钢实业有限公司 一种耐高温抗磨高锰钢及其制备方法
CN104711480B (zh) * 2015-03-20 2017-01-18 苏州劲元油压机械有限公司 一种货架平台专用耐磨抗腐蚀钢板及其制备方法
KR20220062609A (ko) * 2019-09-17 2022-05-17 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 내마모 강판 및 그의 제조 방법
CN113512688B (zh) * 2021-07-15 2022-04-26 重庆增隆新材料科技有限公司 一种航空超高强度钢球形粉体材料及制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1171631A (ja) * 1997-06-26 1999-03-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 高靱性耐摩耗鋼およびその製造方法
JP2007070713A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Nippon Steel Corp 使用中の硬さ変化が少ない高靭性耐摩耗鋼およびその製造方法
JP2009030092A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Jfe Steel Kk 低温靭性および耐低温焼戻し脆化割れ特性に優れた耐磨耗鋼板
JP2009030094A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Jfe Steel Kk ガス切断面性状および耐低温焼戻し脆化割れ特性に優れた耐磨耗鋼板

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551691A (ja) 1991-03-11 1993-03-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐遅れ破壊性に優れた耐摩耗性鋼板とその製造方法
FR2733516B1 (fr) 1995-04-27 1997-05-30 Creusot Loire Acier et procede pour la fabrication de pieces a haute resistance a l'abrasion
JPH11201168A (ja) * 1998-01-12 1999-07-27 Nippon Seiko Kk 転がり軸受
JP3736320B2 (ja) 2000-09-11 2006-01-18 Jfeスチール株式会社 靭性および耐遅れ破壊性に優れた耐摩耗鋼材ならびにその製造方法
JP2002115024A (ja) 2000-10-06 2002-04-19 Nkk Corp 靭性および耐遅れ破壊性に優れた耐摩耗鋼材ならびにその製造方法
JP4116867B2 (ja) 2002-11-13 2008-07-09 新日本製鐵株式会社 溶接性・溶接部の耐磨耗性および耐食性に優れた耐摩耗鋼およびその製造方法
FR2847272B1 (fr) * 2002-11-19 2004-12-24 Usinor Procede pour fabriquer une tole en acier resistant a l'abrasion et tole obtenue
RU2243288C1 (ru) * 2003-12-03 2004-12-27 Открытое акционерное общество "Северсталь" Сталь
JP2008214651A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Jfe Steel Kk 溶接性に優れた耐磨耗鋼板
JP5145804B2 (ja) * 2007-07-26 2013-02-20 Jfeスチール株式会社 耐低温焼戻し脆化割れ特性に優れた耐磨耗鋼板
JP2012031511A (ja) * 2010-06-30 2012-02-16 Jfe Steel Corp 多層盛溶接部靭性と耐遅れ破壊特性に優れた耐磨耗鋼板
BR112013025002B1 (pt) * 2011-03-29 2023-09-26 Jfe Steel Corporation Chapa grossa de aço resistente à abrasão e método para produção da mesma
CN103459634B (zh) * 2011-03-29 2015-12-23 杰富意钢铁株式会社 耐应力腐蚀断裂性优异的耐磨损钢板及其制造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1171631A (ja) * 1997-06-26 1999-03-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 高靱性耐摩耗鋼およびその製造方法
JP2007070713A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Nippon Steel Corp 使用中の硬さ変化が少ない高靭性耐摩耗鋼およびその製造方法
JP2009030092A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Jfe Steel Kk 低温靭性および耐低温焼戻し脆化割れ特性に優れた耐磨耗鋼板
JP2009030094A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Jfe Steel Kk ガス切断面性状および耐低温焼戻し脆化割れ特性に優れた耐磨耗鋼板

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9816165B2 (en) 2012-07-31 2017-11-14 Baoshan Iron & Steel Co., Ltd. Ultrahigh-strength, high-toughness, wear-resistant steel plate and manufacturing method thereof
US9994926B2 (en) 2012-07-31 2018-06-12 Baoshan Iron & Steel Co., Ltd. High-hardness, high-toughness, wear-resistant steel plate and manufacturing method thereof
AU2013222054B2 (en) * 2012-07-31 2018-02-01 Baoshan Iron & Steel Co., Ltd. Abrasion resistant steel plate with high strength and high toughness, and processing for preparing the same
WO2014019353A1 (zh) * 2012-07-31 2014-02-06 宝山钢铁股份有限公司 一种超高强度高韧性耐磨钢板及其制造方法
KR20150034581A (ko) * 2012-07-31 2015-04-03 바오샨 아이론 앤 스틸 유한공사 고경도 고인성 내마모 강판 및 그의 제조방법
KR20150034580A (ko) * 2012-07-31 2015-04-03 바오샨 아이론 앤 스틸 유한공사 고강도 고인성 내마모 강판 및 그의 제조방법
KR20150036787A (ko) * 2012-07-31 2015-04-07 바오샨 아이론 앤 스틸 유한공사 초고강도 고인성 내마모성 강판 및 그의 제조 방법
KR102218051B1 (ko) 2012-07-31 2021-02-22 바오샨 아이론 앤 스틸 유한공사 고경도 고인성 내마모 강판 및 그의 제조방법
AU2013299254B2 (en) * 2012-07-31 2018-03-29 Baoshan Iron & Steel Co., Ltd. Ultrahigh-strength, high-toughness, wear-resistant steel plate and manufacturing method thereof
KR102218050B1 (ko) 2012-07-31 2021-02-22 바오샨 아이론 앤 스틸 유한공사 고강도 고인성 내마모 강판 및 그의 제조방법
KR102128026B1 (ko) * 2012-07-31 2020-06-29 바오샨 아이론 앤 스틸 유한공사 초고강도 고인성 내마모성 강판 및 그의 제조 방법
WO2014019354A1 (zh) * 2012-07-31 2014-02-06 宝山钢铁股份有限公司 一种高硬度高韧性耐磨钢板及其制造方法
WO2014045552A1 (ja) * 2012-09-19 2014-03-27 Jfeスチール株式会社 低温靱性および耐腐食摩耗性に優れた耐摩耗鋼板
JPWO2014045552A1 (ja) * 2012-09-19 2016-08-18 Jfeスチール株式会社 低温靱性および耐腐食摩耗性に優れた耐摩耗鋼板
US10208369B2 (en) 2013-03-28 2019-02-19 Baoshan Iron & Steel Co., Ltd. High-hardness low-alloy wear-resistant steel sheet and method of manufacturing the same
WO2014154106A1 (zh) * 2013-03-28 2014-10-02 宝山钢铁股份有限公司 一种低合金高硬度耐磨钢板及其制造方法
KR20160072099A (ko) * 2013-08-30 2016-06-22 라우타루끼 오와이제이 고경도 열간압연된 강 제품 및 이를 제조하는 방법
KR102263332B1 (ko) * 2013-08-30 2021-06-14 라우타루끼 오와이제이 고경도 열간압연된 강 제품 및 이를 제조하는 방법
JP2016079477A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 Jfeスチール株式会社 曲げ加工性及び耐衝撃摩耗性に優れた耐摩耗鋼板およびその製造方法
CN108251761A (zh) * 2018-02-26 2018-07-06 朱威威 稀土高铬钨高温耐热耐磨钢
CN111304546A (zh) * 2020-04-07 2020-06-19 四川泰铸耐磨材料有限公司 一种超强度耐磨合金及其制备方法
WO2022131539A1 (ko) * 2020-12-18 2022-06-23 주식회사 포스코 저온 충격인성이 우수한 고경도 방탄강 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
MX2013000031A (es) 2013-02-01
WO2012002567A1 (ja) 2012-01-05
CA2801703C (en) 2016-05-24
EP2589676B1 (en) 2020-04-22
AU2011272188B2 (en) 2014-05-01
CN102959113A (zh) 2013-03-06
JP5866820B2 (ja) 2016-02-24
EP2589676A4 (en) 2017-04-19
US20130216422A1 (en) 2013-08-22
MX354630B (es) 2018-03-14
EP2589676A1 (en) 2013-05-08
AU2011272188C1 (en) 2014-12-04
KR20130045900A (ko) 2013-05-06
RU2013103814A (ru) 2014-08-10
RU2550985C2 (ru) 2015-05-20
CA2801703A1 (en) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5866820B2 (ja) 溶接部靭性および耐遅れ破壊特性に優れた耐磨耗鋼板
KR101502845B1 (ko) 용접부 인성과 내지연 파괴 특성이 우수한 내마모 강판
JP5655356B2 (ja) 低温焼戻脆化割れ性に優れた耐摩耗鋼板
JP6102072B2 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた耐磨耗鋼板およびその製造方法
JP5380892B2 (ja) 加工性に優れた耐磨耗鋼板およびその製造方法
JP4735167B2 (ja) 低温靭性に優れた耐摩耗鋼板の製造方法
JP4735191B2 (ja) 低温靭性に優れた耐摩耗鋼板およびその製造方法
JP5145803B2 (ja) 低温靭性および耐低温焼戻し脆化割れ特性に優れた耐磨耗鋼板
JP5186809B2 (ja) 加工性に優れた耐磨耗鋼板およびその製造方法
WO2014020891A1 (ja) 耐摩耗鋼板およびその製造方法
JP5683327B2 (ja) 低温靭性に優れた耐摩耗鋼板
JP2005256169A (ja) 低温靱性に優れた耐摩耗鋼板およびその製造方法
JP7226598B2 (ja) 耐摩耗鋼板およびその製造方法
JP5458624B2 (ja) 加工性に優れた耐磨耗鋼板およびその製造方法
JP6277679B2 (ja) 耐ガス切断割れ性および大入熱溶接部靭性が優れた高張力鋼板
JP5217191B2 (ja) 加工性に優れた耐磨耗鋼板およびその製造方法
JPH11229077A (ja) 多層盛溶接部のctod特性に優れた鋼板およびその製造方法
JP3698082B2 (ja) 耐摩耗鋼
JP2019173054A (ja) 高強度高延性鋼板
JP2006213976A (ja) 溶接性と継手靱性に優れた高張力鋼材

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120321

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5866820

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250