JP2012030393A - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012030393A JP2012030393A JP2010169572A JP2010169572A JP2012030393A JP 2012030393 A JP2012030393 A JP 2012030393A JP 2010169572 A JP2010169572 A JP 2010169572A JP 2010169572 A JP2010169572 A JP 2010169572A JP 2012030393 A JP2012030393 A JP 2012030393A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- job
- power
- storage unit
- power storage
- execution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/36—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device for synchronising or phasing transmitter and receiver
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/80—Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5016—User-machine interface; Display panels; Control console
- G03G15/502—User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5075—Remote control machines, e.g. by a host
- G03G15/5087—Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00885—Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
- H04N1/00901—Using different supplies or connection to an external supply
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32609—Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
- H04N1/32614—Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper related to a single-mode communication, e.g. at the transmitter or at the receiver
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00025—Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
- G03G2215/00109—Remote control of apparatus, e.g. by a host
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00025—Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
- G03G2215/00126—Multi-job machines
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00978—Details relating to power supplies
- G03G2215/00983—Details relating to power supplies using batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00411—Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00482—Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00912—Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
- H04N1/00954—Scheduling operations or managing resources
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Power Sources (AREA)
Abstract
【解決手段】複合機10は、画像データに係るジョブを実行するジョブ実行部と、ソーラーパネルなどの発電部24と、発電部24により発電された電力を蓄える蓄電部25と、ジョブの実行に蓄電部25の蓄電量が不足する場合は、発電部24による発電で蓄電部25が充電されるのを待ってから蓄電部25を使用してそのジョブを実行するか、外部電源(電源部26)を使用してそのジョブを即時実行するかを切り替える制御部(CPU11)とを備えた構成とする。
【選択図】図2
Description
発電部と、
蓄電部と、
ジョブの実行に前記蓄電部の蓄電量が不足する場合は、前記発電部による発電で前記蓄電部が充電されるのを待ってから前記蓄電部を使用してそのジョブを実行するか、外部電源を使用してそのジョブを即時実行するかを切り替える制御部と、
を備えた画像処理装置。
前記制御部は、前記許容時間を含む所定の判定基準に基づいて、前記蓄電部を使用してそのジョブを実行するか、外部電源を使用してそのジョブを即時実行するかを切り替える
ことを特徴とする[1]に記載の画像処理装置。
ことを特徴とする[2]に記載の画像処理装置。
ことを特徴とする[3]に記載の画像処理装置。
ことを特徴とする[2]に記載の画像処理装置。
前記制御部は、前記予約ジョブに対しては、その予約ジョブの実行開始時間に、その予約ジョブの実行に前記蓄電部の蓄電量が不足するか否かを判断する
ことを特徴とする[5]に記載の画像処理装置。
ことを特徴とする[2]〜[6]のいずれか1項に記載の画像処理装置。
ことを特徴とする[2]〜[6]のいずれか1項に記載の画像処理装置。
前記制御部は、前記ユーザ設定を含む所定の判定基準に基づいて、前記蓄電部を使用してそのジョブを実行するか、外部電源を使用してそのジョブを即時実行するかを切り替える
ことを特徴とする[1]に記載の画像処理装置。
ことを特徴とする[9]に記載の画像処理装置。
ことを特徴とする[10]に記載の画像処理装置。
ことを特徴とする[1]〜[11]のいずれか1項に記載の画像処理装置。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るシステムの構成を示している。本システムは、オフィスなどに設けられたLAN(Local Area Network)などのネットワーク2に、画像処理装置としての複合機10と、端末装置30とが接続されて構成される。
・印刷出力の場合
消費電力量=印刷出力枚数×1枚の印刷出力に要する消費電力量(テーブル値)
・送信の場合
消費電力量=送信枚数×1枚の送信に要する消費電力量(テーブル値)
・カラー印刷出力の場合
消費電力量=印刷出力枚数×1枚のカラー印刷出力に要する消費電力量(テーブル値)
・モノクロ印刷出力の場合
消費電力量=印刷出力枚数×1枚のモノクロ印刷出力に要する消費電力量(テーブル値)
第2の実施形態では、第1の実施形態で説明したジョブの実行に使用する電源(電力)の切り替え制御を、予約ジョブに対して行う場合について説明する。
第1および第2の実施形態では、投入するジョブに対して予め遅延許容時間を指定するようにしていたが、第3の実施形態では、遅延許容時間を指定せずにジョブを投入し、そのジョブの実行に蓄電部25の蓄電量が不足する場合は、ジョブを投入したユーザにその旨を報知して、ジョブの実行を待つか否かの設定を受け付ける動作について説明する。
10…複合機
11…CPU
12…バス
13…ROM
14…RAM
15…不揮発メモリ
16…ハードディスク装置
17…表示部
18…操作部
19…ファクシミリ通信部
20…ネットワーク通信部
21…スキャナ部
22…画像処理部
23…プリンタ部
24…発電部
25…蓄電部
26…電源部
30…端末装置
40…遅延許容時間設定テーブル
45…ジョブ完了時刻設定テーブル
50…コピー設定画面
60…遅延許容時間設定画面
70…ジョブ実行確認画面
71…報知メッセージ
72…充電時間
73、74…選択部
Claims (12)
- 画像データに係るジョブを実行するジョブ実行部と、
発電部と、
蓄電部と、
ジョブの実行に前記蓄電部の蓄電量が不足する場合は、前記発電部による発電で前記蓄電部が充電されるのを待ってから前記蓄電部を使用してそのジョブを実行するか、外部電源を使用してそのジョブを即時実行するかを切り替える制御部と、
を備えた画像処理装置。 - ジョブの実行を待ってもよい許容時間が設定され、
前記制御部は、前記許容時間を含む所定の判定基準に基づいて、前記蓄電部を使用してそのジョブを実行するか、外部電源を使用してそのジョブを即時実行するかを切り替える
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記制御部は、ジョブの実行に前記蓄電部の蓄電量が不足する場合は、ジョブを投入したユーザにその旨を報知して前記許容時間の設定を受け付ける
ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記制御部は、ジョブの実行に前記蓄電部の蓄電量が不足する場合は、ジョブの実行開始前に前記発電部で前記蓄電部を充電する充電時間を求め、前記報知では、前記充電時間を提示する
ことを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。 - 前記許容時間が予め設定されている
ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記ジョブは、実行開始時間が指定された予約ジョブを含み、
前記制御部は、前記予約ジョブに対しては、その予約ジョブの実行開始時間に、その予約ジョブの実行に前記蓄電部の蓄電量が不足するか否かを判断する
ことを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。 - 前記制御部は、ジョブの実行に前記蓄電部の蓄電量が不足する場合は、ジョブの実行開始前に前記発電部で前記蓄電部を充電する充電時間を求め、その充電時間が前記許容時間を超過する場合は、前記外部電源を使用して前記ジョブ実行部にそのジョブを即時実行させる
ことを特徴とする請求項2〜6のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記制御部は、前記発電部による発電で前記蓄電部が充電されるのを前記許容時間以内で待ってから前記蓄電部を使用して前記ジョブ実行部にそのジョブを実行させる
ことを特徴とする請求項2〜6のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - ジョブの実行を待ってもよいか否かのユーザ設定を受け付け、
前記制御部は、前記ユーザ設定を含む所定の判定基準に基づいて、前記蓄電部を使用してそのジョブを実行するか、外部電源を使用してそのジョブを即時実行するかを切り替える
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記制御部は、ジョブの実行に前記蓄電部の蓄電量が不足する場合は、ジョブを投入したユーザにその旨を報知して前記ユーザ設定を受け付ける
ことを特徴とする請求項9に記載の画像処理装置。 - 前記制御部は、ジョブの実行に前記蓄電部の蓄電量が不足する場合は、ジョブの実行開始前に前記発電部で前記蓄電部を充電する充電時間を求め、前記報知では、前記充電時間を提示する
ことを特徴とする請求項10に記載の画像処理装置。 - 前記制御部は、前記蓄電部を使用してジョブを実行する場合は、前記発電部による発電で前記ジョブの実行に必要な蓄電量が前記蓄電部に充電されるのを待ってから前記蓄電部を使用してそのジョブを実行する
ことを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の画像処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010169572A JP5510659B2 (ja) | 2010-07-28 | 2010-07-28 | 画像処理装置 |
US13/188,037 US8705059B2 (en) | 2010-07-28 | 2011-07-21 | Image processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010169572A JP5510659B2 (ja) | 2010-07-28 | 2010-07-28 | 画像処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012030393A true JP2012030393A (ja) | 2012-02-16 |
JP5510659B2 JP5510659B2 (ja) | 2014-06-04 |
Family
ID=45526437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010169572A Active JP5510659B2 (ja) | 2010-07-28 | 2010-07-28 | 画像処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8705059B2 (ja) |
JP (1) | JP5510659B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014063357A (ja) * | 2012-09-21 | 2014-04-10 | Toshiba Corp | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
JP2014092659A (ja) * | 2012-11-02 | 2014-05-19 | Fuji Xerox Co Ltd | 記録材処理装置、画像形成システムおよびプログラム |
JP2015219464A (ja) * | 2014-05-20 | 2015-12-07 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法および制御プログラム |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5838586B2 (ja) * | 2011-05-10 | 2016-01-06 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6012203B2 (ja) * | 2012-03-05 | 2016-10-25 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、及び制御方法 |
JP2014100034A (ja) * | 2012-11-15 | 2014-05-29 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、電源切替方法 |
JP2014115753A (ja) | 2012-12-07 | 2014-06-26 | Canon Inc | ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム |
JP6127682B2 (ja) * | 2013-04-18 | 2017-05-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 処理制御装置、画像処理装置 |
JP2015002396A (ja) * | 2013-06-14 | 2015-01-05 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム |
JP6123831B2 (ja) * | 2015-03-30 | 2017-05-10 | 日本電気株式会社 | 電子回路、演算処理制御方法、プログラム、マルチコアプロセッサ |
JP2020024275A (ja) * | 2018-08-07 | 2020-02-13 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置および情報処理装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08223311A (ja) * | 1994-09-09 | 1996-08-30 | Ricoh Co Ltd | 通信端末装置用電源投入装置及び通信端末装置 |
JPH10240481A (ja) * | 1997-02-27 | 1998-09-11 | Riso Kagaku Corp | 画像形成装置 |
JP2004069895A (ja) * | 2002-08-05 | 2004-03-04 | Ricoh Co Ltd | 画像読取装置 |
JP2005004003A (ja) * | 2003-06-12 | 2005-01-06 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2008254285A (ja) * | 2007-04-03 | 2008-10-23 | Brother Ind Ltd | 印刷制御装置及び印刷装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5511150A (en) * | 1993-11-29 | 1996-04-23 | Eastman Kodak Company | Copier/printer with improved productivity |
JP3310767B2 (ja) | 1994-04-01 | 2002-08-05 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US5744932A (en) * | 1995-11-30 | 1998-04-28 | Kissel; William G. | Apparatus and method for monitoring backup battery flow charge |
JP3959516B2 (ja) * | 2001-08-06 | 2007-08-15 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | ネットワークシステム、cpu資源プロバイダ、クライアント装置、処理サービスの提供方法、およびプログラム |
US6883980B2 (en) * | 2002-03-29 | 2005-04-26 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for saving power using priority printing |
JP3915787B2 (ja) * | 2004-02-13 | 2007-05-16 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 印刷時間管理プログラム、印刷管理装置、印刷時間管理装置、および印刷時間管理方法 |
US20060245780A1 (en) * | 2005-04-29 | 2006-11-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and printing time specifying system |
KR200398706Y1 (ko) * | 2005-08-04 | 2005-10-14 | 남상률 | 다 기종 휴대기기의 배터리 충전장치 |
US7475358B2 (en) * | 2006-02-14 | 2009-01-06 | International Business Machines Corporation | Alternate progress indicator displays |
JP4936526B2 (ja) * | 2007-01-22 | 2012-05-23 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体 |
JP5387052B2 (ja) * | 2009-03-02 | 2014-01-15 | 富士通株式会社 | データ配信システム及びデータ配信方法 |
US8935702B2 (en) * | 2009-09-04 | 2015-01-13 | International Business Machines Corporation | Resource optimization for parallel data integration |
JP2011164771A (ja) * | 2010-02-05 | 2011-08-25 | Motion:Kk | 充電スタンドの運用管理サーバおよび充電スタンドの運用管理システム |
US8881117B2 (en) * | 2010-03-12 | 2014-11-04 | XMOS Ltd. | Structural analyser |
US9314699B2 (en) * | 2011-07-01 | 2016-04-19 | Baydin, Inc. | Systems and methods for applying game mechanics to the completion of tasks by users |
US20130174181A1 (en) * | 2011-12-30 | 2013-07-04 | Sap Ag | Frontend - backend communication decision based on business object metadata |
-
2010
- 2010-07-28 JP JP2010169572A patent/JP5510659B2/ja active Active
-
2011
- 2011-07-21 US US13/188,037 patent/US8705059B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08223311A (ja) * | 1994-09-09 | 1996-08-30 | Ricoh Co Ltd | 通信端末装置用電源投入装置及び通信端末装置 |
JPH10240481A (ja) * | 1997-02-27 | 1998-09-11 | Riso Kagaku Corp | 画像形成装置 |
JP2004069895A (ja) * | 2002-08-05 | 2004-03-04 | Ricoh Co Ltd | 画像読取装置 |
JP2005004003A (ja) * | 2003-06-12 | 2005-01-06 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2008254285A (ja) * | 2007-04-03 | 2008-10-23 | Brother Ind Ltd | 印刷制御装置及び印刷装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014063357A (ja) * | 2012-09-21 | 2014-04-10 | Toshiba Corp | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
US9430017B2 (en) | 2012-09-21 | 2016-08-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Information processing apparatus, information processing method, and computer program product |
JP2014092659A (ja) * | 2012-11-02 | 2014-05-19 | Fuji Xerox Co Ltd | 記録材処理装置、画像形成システムおよびプログラム |
JP2015219464A (ja) * | 2014-05-20 | 2015-12-07 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法および制御プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120026524A1 (en) | 2012-02-02 |
US8705059B2 (en) | 2014-04-22 |
JP5510659B2 (ja) | 2014-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5510659B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5381837B2 (ja) | 情報処理装置、ネットワークシステム、省電力制御方法、省電力制御プログラム及び記録媒体 | |
JP5330461B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法 | |
JP5457424B2 (ja) | 画像形成システム | |
US9501121B2 (en) | Job processing apparatus using multiple power sources and method of controlling the same | |
JP6127682B2 (ja) | 処理制御装置、画像処理装置 | |
JP2011199667A (ja) | 複合機選定装置および複合機選定方法 | |
JP2012078955A (ja) | 情報処理装置、その電源制御方法、及び電源制御プログラム | |
JP2003295705A (ja) | 画像出力装置および画像出力方法および記憶媒体およびプログラム | |
EP2660660A2 (en) | Image forming apparatus, output order setting method, and computer program | |
JP6586889B2 (ja) | 画像形成装置管理システム、情報処理装置及びプログラム | |
US8964198B2 (en) | Device management system, device management method, and image forming apparatus | |
JP5600999B2 (ja) | 画像処理システム、画像形成装置及びプログラム | |
JP6094396B2 (ja) | 電力値表示装置、画像処理装置 | |
JP2011062938A (ja) | 印刷装置および印刷システム | |
JP2010056659A (ja) | 画像形成装置、制御装置、およびプログラム | |
JP2012155217A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2012133150A (ja) | 電源制御装置および画像形成装置 | |
JP6032408B2 (ja) | 印刷管理装置および印刷システム | |
JP2013066141A (ja) | 管理装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP5786507B2 (ja) | 印刷制御装置、画像形成装置及びプリントシステム | |
JP6477757B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP6962049B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法 | |
EP2428846A2 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and method of forming image | |
JP2015166982A (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130115 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5510659 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |