JP2012028616A - 変圧器の残留磁束推定方法及び残留磁束推定装置 - Google Patents

変圧器の残留磁束推定方法及び残留磁束推定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012028616A
JP2012028616A JP2010167017A JP2010167017A JP2012028616A JP 2012028616 A JP2012028616 A JP 2012028616A JP 2010167017 A JP2010167017 A JP 2010167017A JP 2010167017 A JP2010167017 A JP 2010167017A JP 2012028616 A JP2012028616 A JP 2012028616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
phase
magnetic flux
transformer
residual magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010167017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5646237B2 (ja
Inventor
Keisuke Udagawa
恵佑 宇田川
Tadashi Koshizuka
正 腰塚
Minoru Saito
実 齋藤
Sumimasa Sato
純正 佐藤
Hiroyuki Maehara
宏之 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010167017A priority Critical patent/JP5646237B2/ja
Priority to PCT/JP2011/004151 priority patent/WO2012014425A1/ja
Priority to US13/812,255 priority patent/US9291686B2/en
Priority to BR112013001938A priority patent/BR112013001938A2/pt
Priority to CN201180031674.2A priority patent/CN102959421B/zh
Publication of JP2012028616A publication Critical patent/JP2012028616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5646237B2 publication Critical patent/JP5646237B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/0064Arrangements or instruments for measuring magnetic variables comprising means for performing simulations, e.g. of the magnetic variable to be measured
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/12Measuring magnetic properties of articles or specimens of solids or fluids

Abstract

【課題】変圧器巻線への直流電圧印加を伴う現地試験や点検を実施した場合において、試験や点検後の残留磁束を推定する変圧器の残留磁束推定方法及び残留磁束推定装置を提供する。
【解決手段】残留磁束推定装置1は、直流電圧印加装置300を制御して2次巻線又は3次巻線であるΔ結線の2端子間に直流電圧を印加する直流電圧印加手段11と、3相変圧器200の1次側の端子電圧を計測する端子電圧計測手段12と、電圧を印加した相以外の2相において、電圧の大きな相を同定する相同定手段13と、同定された相以外の2相からなる線間を残留磁束が最大となる線間として推定する線間推定手段14と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、変圧器巻線への直流電圧印加を伴う現地試験や点検を実施した場合において、試験や点検後の残留磁束を推定する変圧器の残留磁束推定方法及び残留磁束推定装置に関する。
変圧器鉄心に残留磁束がある状態で電源投入により無負荷励磁を行うと、投入位相によっては大きな励磁突入電流が流れる。この励磁突入電流の大きさは変圧器の定格負荷電流の数倍になることが一般に知られている。このように大きな励磁突入電流が流れると、系統電圧が変動し、その電圧変動が大きい場合、需要者に影響を与えることがある。
従来、励磁突入電流を抑制する方法として、投入抵抗と接点とを直列に接続してなる抵抗体付き遮断器を、遮断器主接点と並列接続し、当該抵抗体付き遮断器を遮断器主接点に先行して投入するようにした励磁突入電流抑制方法が知られている(特許文献1参照)。
また、他の抑制方法として、直接接地系の3相変圧器を3台の単相型遮断器で投入する際、任意の1相を先行投入し、その後に残りの2相を投入させるようにして励磁突入電流を抑制する方法も知られている(非特許文献1参照)。
特許文献2には、非有効接地系の3相変圧器を3台の単相型遮断器で投入する際、任意の2相を先行投入し、その後に残りの1相を投入させるようにして励磁突入電流を抑制する方法が提案されている。
また、特許文献3には、3相の遮断器の投入及び開極動作を一つの操作機構で同時に操作するようにした3相一括操作型遮断器によって、非有効接地系の3相変圧器を投入する時の励磁突入電流の抑制方法が提案されている。
特開2002−75145号公報 特願2008−162474号公報 特開2008−160100号公報 IEEE Trans. Vol.16、No.2 2001"Elimination of Transformer Inrush Currents by Controlled Switching -Part I: Theoretical Considerations"
ところで、非特許文献1、特許文献2及び特許文献3に開示されるように、変圧器投入時の励磁突入電流抑制には、変圧器を遮断したときの鉄心の残留磁束の大きさを把握しておくことが必要である。この変圧器の残留磁束の大きさは、一般には変圧器を遮断した時の変圧器端子における電圧を積分することによって得られることが知られている。すなわち、変圧器を遮断するとき課電時間が十分に長ければ、鉄心の磁束は定常状態の変化であり、遮断前後の電圧の積分で残留磁束が得られ、課電する前の残留磁束の影響はない。
一方で、変圧器の現地試験や点検などを実施した場合は、変圧器を遮断した時に計測した残留磁束は、次に変圧器を投入する時まで必ずしも維持されない。例えば、変圧器の現地試験や点検では、巻線抵抗測定や変流器の極性チェックを実施することがある。巻線抵抗測定や変流器の極性チェックは、一般には、変圧器の巻線に直流電圧を印加して実施する。このため、変圧器を遮断した時に生じた残留磁束は、直流電圧印加の影響を受けて変化し、試験や点検の終了時には、残留磁束の様子が変わってしまう。
図7に示すように、直流電圧Pを印加する場合、磁束Rを求めるために電圧を計測し、電圧印加時点から電圧を積分すると0から変化する。すなわち、電圧の積分には直流電圧印加前の鉄心の残留磁束は現れない。図7では、直流電圧印加後、電圧の積分は一定の値となるが、これは鉄心の正確な残留磁束ではない。したがって、鉄心の正確な残留磁束Rは、直流電圧を印加する前の残留磁束を加味しなければならない。
このように、変圧器の巻線抵抗測定や変流器の極性チェックなど、変圧器巻線への直流電圧印加を伴う現地試験や点検などを実施した場合においても、試験や点検後の残留磁束を推定することができる技術が望まれていた。
本発明の実施形態の目的は、上記のような従来技術の問題点を解決するために提案されたものであり、その目的は、変圧器巻線への直流電圧印加を伴う現地試験や点検を実施した場合において、試験や点検後の残留磁束を推定する変圧器の残留磁束推定方法及び残留磁束推定装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、実施形態における残留磁束推定方法は、1次巻線がY結線に接続され、2次巻線又は3次巻線がΔ結線された3相変圧器の残留磁束推定方法において、直流電圧印加手段により、前記2次巻線又は3次巻線であるΔ結線の2端子間に直流電圧を印加し、前記3相変圧器の1次側の端子電圧を計測し、電圧を印加した相以外の2相において、電圧の大きな相を同定し、同定された相以外の2相からなる線間を残留磁束が最大となる線間として推定することを特徴とする。
第1,第3実施形態に係る残留磁束推定装置、変圧器および遮断器の接続関係を示すブロック図。 第1〜第4実施形態における直流電圧印加端子と線間磁束の関係を示すグラフ図(a)〜(e)。 第1〜第4実施形態における直流電圧印加端子と線間磁束の関係で図2と直流印加前の残留磁束の様相を変えた波形例を示す図(a)〜(e)。 第2実施形態に係る残留磁束推定装置、変圧器および遮断器の接続関係を示すブロック図。 第3実施形態における直流電圧印加前後の線間磁束を示すグラフ図(a)〜(c)。 第4実施形態に係る残留磁束推定装置、変圧器および遮断器の接続関係を示すブロック図。 直流電圧印加したときの電圧波形および前記電圧波形を積分した波形および直流電圧を印加する前を加味した磁束波形の説明図。
以下、実施形態について、図1〜図6を参照して具体的に説明する。なお、従来技術と同様の構成には、適宜同様の符号を付し説明を省略する場合がある。
[1.第1実施形態]
第1実施形態における残留磁束推定装置における残留磁束推定方法では、例えば、変圧器の巻線抵抗測定や変流器の極性チェックなど、変圧器巻線への直流電圧印加を伴う現地試験や点検を実施したことにより、変圧器を遮断した時に生じた残留磁束が変化し、試験や点検の終了時には、残留磁束の様子が変わってしまう場合を適用対象としている。これを前提とし、本実施形態の制御回路を構成する残留磁束推定装置1の構成並びに作用、この装置1によって残留磁束推定方法を実施するための遮断器100、変圧器200及び直流電圧印加装置300の構成と、その作用を以下に示す。
[1−1.構成]
図1は、第1実施形態における残留磁束推定装置1の機能を示すブロック図と、残留磁束推定装置によって残留磁束推定方法を実施するための、3相の遮断器及び3相の変圧器の接続関係を示す図である。
同図において、100は3相遮断器を示し、200は3相遮断器100によって電源母線に投入または遮断される3相変圧器を示し、300は直流電圧印加装置を示す。この3相変圧器200における1次巻線201はY結線され、2次巻線202はΔ結線されている。直流電圧印加装置300は、結線301を介して、3相変圧器200のΔ結線である2次巻線又は3次巻線の2つの端子間に直流電圧を印加する機能を有する。図1の例では、2次巻線202のU−V端子間に直流電圧印加装置300が接続される。
残留磁束推定装置1は、直流電圧印加装置300を制御して2次巻線又は3次巻線であるΔ結線の2端子間に直流電圧を印加する直流電圧印加手段11と、3相変圧器200の1次側の端子電圧を計測する端子電圧計測手段12と、電圧を印加した相以外の2相において、電圧の大きな相を同定する相同定手段13と、同定された相以外の2相からなる線間を残留磁束が最大となる線間として推定する線間推定手段14と、を備える。
なお、このような直流電圧印加装置300の接続構成は、一実施形態を示すものに過ぎず、他の構成として、2次巻線202のV−W端子間、W−U端子間、または3次巻線に接続することも可能である。
また、図1では中性点非接地の変圧器を用いているが、これは一実施形態を示すものに過ぎず、残留磁束推定装置1は、直接接地系の変圧器、非有効接地系の変圧器(抵抗接地系の変圧器)を適用した構成によっても実現可能である。また、1次巻線はY結線され、2次巻線および3次巻線はΔ結線された3相変圧器など、図1以外の結線の3相変圧器を適用した構成によっても実現可能である。
[1−2.作用]
上記のような構成からなる第1実施形態における変圧器の残留磁束推定装置1における残留磁束推定方法について以下に説明する。
上述の通り、本実施形態では、変圧器の巻線抵抗測定や変流器の極性チェックなど、変圧器巻線への直流電圧印加を伴う現地試験や点検などを実施したことにより、変圧器を遮断した時に生じた残留磁束が変化し、試験や点検の終了時には、残留磁束の様子が変わってしまう場合を適用対象とすることを前提とし、この前提における変圧器の状態(変圧器鉄心に何らかの直流磁束が残っている状態)を初期状態とする。
本実施形態の変圧器の残留磁束推定装置1では、直流電圧印加手段11が、直流電圧印加装置300を制御して、3相変圧器200のΔ結線の端子間に接続した結線301を介して、この端子間に直流電圧を印加する。図1の構成図の例では、2次巻線202のU−V端子間に、直流電圧印加装置300から直流電圧を印加することとなる。
次に、端子電圧計測手段12により、3相変圧器200の1次側の端子電圧を計測する。続いて、相同定手段13により、電圧を印加した相以外の2相において、電圧の大きな相を同定し、さらに、線間推定手段14により同定された相以外の2相からなる線間を残留磁束が最大となる線間として推定するものである。
このような手順により実行される残留磁束推定装置1の残留磁束推定方法の理論的な根拠を以下に説明する。図2(a)において、図中AからCは、直流電圧印加手段11による直流電圧印加後における3相変圧器200の1次側の端子電圧を測定した波形である。同図では、0.1秒の時点で直流電圧印加を開始し、0.5秒の時点で直流電圧の印加を止めた状態を示している。
図2(b)における図中DからFは、図2(a)におけるAからCを積分して算出した変圧器各相(U、V、W相)の磁束である。同図において、変圧器各相(U、V、W相)の磁束は0から変化し、直流電圧印前の鉄心の残留磁束は現れないことがわかる。
一方、図2(c)における図中HからJは、変圧器を遮断したときに生じた残留磁束(直流電圧の印加前)を加味した磁束である。各相の直流電圧印加前の残留磁束として、U相を8.2Wb、V相を−7.1Wb、W相を−1.1Wbとしている。
図2(a)に示すように、直流電源から変圧器に流れる電流は図示していないが、変圧器の励磁インダクタンスと変圧器巻線抵抗および直流電源の内部抵抗によって決まる時定数で0から増加し、その時定数で決まる時点で一定となる。
電流が増加している期間は、図2(a)の数字AからCに示すように各端子電圧が現れる。そして、約0.16秒後の電圧が3相とも0となっているのは、電源からの電流が一定の値になったためである。なお、この直流電圧が各端子に現れる時間は、変圧器および直流電源の容量によって変わる。
図2(d)における数字JからLは、図2(c)におけるGからIを変換して求めた変圧器3相の線間磁束である。また、同図2(d)における数字MからOは直流電圧印加を止めた後の線間の残留磁束を表す。
図2(d)に表れるように、線間の残留磁束は、U相−V相の線間の残留磁束(図中M)が最大となっている。そして、このときの直流電圧印加時点のV相、W相の電圧を見ると、図2(a)に示すように、V相より、W相の電圧が大きくなっている。
すなわち、本実施形態においては、上述のように、直流電圧印加手段11により、2次巻線202のU−V端子間に、直流電圧印加装置300から直流電圧を印加しているところ、これを端子電圧計測手段12により計測し、その結果から、相同定手段13が、直流電圧を印加しない2相のうち電圧が大きな相(図2では、W相)を特定する。その後、線間推定手段14によって、その相以外の2相(図2では、U相、V相)からなる線間(図2では、U相−V相)を残留磁束が最大となる線間として推定できることがわかる。
図3は、図2と同様の条件で、変圧器直流印加前の残留磁束の様相を変えた場合である。図3(c)では、各相の直流電圧印加前の残留磁束として、U相を−4.1Wb、V相を+8.2Wb、W相を−4.1Wbとしている。
図3(a)において、直流印加時のV、W相(直流電圧を印加しない2相)の電圧を見ると、V相のほうが大きくなっている。一方、図3(d)に示すように、線間の残留磁束は、電圧の大きなV相以外の2相であるW相−U相間が最も大きくなっている。従って、直流印加前の残留磁束の様相に係わらず、直流電圧印加時の電圧を見ること、すなわち、直流電圧を印加しない2相のうち電圧が大きな相を特定することで、その相以外の2相からなる線間を、直流電圧印加後の残留磁束の大きな線間として推定することが可能である。
[1−3.効果]
以上のように、本実施形態における変圧器の残留磁束推定装置1における残留磁束推定方法によれば、変圧器の巻線抵抗測定や変流器の極性チェックなど、変圧器巻線への直流電圧印加を伴う現地試験や点検を実施した場合においても、残留磁束が最大となる線間を推定することができる。このような推定方法により、試験や点検後の残留磁束を推定でき、変圧器投入時の励磁突入電流の抑制を的確に行なうことが可能となる。
[2.第2実施形態]
第2実施形態の変圧器の残留磁束推定装置2の構成は、基本的には、図1に示した第1実施形態における構成と共通であり、変圧器200の1次側に電圧測定装置が設置されていない場合に、2次もしくは3次のΔ結線側の端子電圧を計測することで、1次側の端子電圧とするものである。
具体的には、図4に示すように、残留磁束推定装置2は、第1実施形態同様、直流電圧印加装置300を制御して、2次巻線又は3次巻線であるΔ結線の2端子間に直流電圧を印加する直流電圧印加手段21と、3相変圧器200のΔ結線の各端子の端子電圧を計測する端子電圧計測手段22と、各端子電圧を引き算して線間電圧を算出する線間電圧算出手段23と、第1実施形態同様、電圧を印加した相以外の2相において、線間電圧の大きな相を同定する相同定手段24と、第1実施形態同様、同定された相以外の2相からなる線間を残留磁束が最大となる線間として推定する線間推定手段25とを備える。
ここで、本実施形態も第1実施形態と同様に、例えば、変圧器の巻線抵抗測定や変流器の極性チェックなど、変圧器巻線への直流電圧印加を伴う現地試験や点検などを実施したことにより、変圧器を遮断した時に生じた残留磁束が変化し、試験や点検の終了時には、残留磁束の様子が変わってしまう場合を適用対象としている。この前提における変圧器の状態(変圧器鉄心に何らかの直流磁束が残っている状態)を初期状態として、本実施形態による残留磁束推定方法を示す。
直流電圧印加手段21は、直流電圧印加装置300を制御して3相変圧器200のΔ結線の端子間に結線301を介して直流電圧を印加する。本実施形態においても、第1実施形態と同様、図1に示す例として、2次巻線202のU−V端子間に直流電圧印加装置300から直流電圧を印加する。
次に、端子電圧計測手段22が、直流電圧印加後の3相変圧器200の1次側の端子電圧を取得するに当たって、3相変圧器200のΔ結線の各端子の端子電圧を計測する。続いて、線間電圧算出手段23が、その各端子電圧を引き算することにより線間電圧を算出する。
この線間電圧は、1次側の端子電圧と同等となるため、変圧器1次側に電圧測定装置が設置されていない場合や測定が困難な場合に同様の作用が得られる。このようにして得られた端子電圧から、第1実施形態と同様、相同定手段24及び線間推定手段25の作用により、変圧器の残留磁束が最大となる線間を推定できる。
以上のように、本実施形態における変圧器の残留磁束推定方法では、変圧器の巻線抵抗測定や変流器の極性チェックなど、変圧器巻線への直流電圧印加を伴う現地試験や点検などを実施した場合において、変圧器の1次側に電圧測定装置が設定されていない場合でも
残留磁束が最大となる線間を推定できる。
またこのような方法により、残留磁束が最大となる線間を推定でき、その結果、試験や点検後の残留磁束を推定でき、変圧器投入時の励磁突入電流の抑制を的確に行なうことが可能となる。
[3.第3実施形態]
第3実施形態の変圧器の残留磁束推定装置の構成は、第1実施形態と同様であるので省略し、以下作用について説明する。
ここで、本実施形態も第1実施形態と同様に、例えば、変圧器の巻線抵抗測定や変流器の極性チェックなど、変圧器巻線への直流電圧印加を伴う現地試験や点検などを実施したことにより、変圧器を遮断した時に生じた残留磁束が変化し、試験や点検の終了時には、残留磁束の様子が変わってしまう場合を適用対象としている。
このような前提における変圧器の状態(変圧器鉄心に何らかの直流磁束が残っている状態)を初期状態として、本実施形態における残留磁束推定方法を示す。3相変圧器200のΔ結線の端子間に結線301を介して直流電圧印加装置300から直流電圧を印加する。図1の例では、2次巻線202のU−V端子間に直流電圧印加装置300から直流電圧を印加する。
図5(a)において、図中PからRは直流電圧印加手段11による直流電圧印加後における3相変圧器200の1次側の端子電圧を測定した波形である。同図では、0.1秒の時点で直流電圧印加を開始し、0.5秒の時点で直流電圧の印加を止めた状態を示している。
図5(b)における図中SからUは、変圧器を遮断したときに生じた残留磁束(直流電圧の印加前)を加味した状態で、図5(a)におけるPからRを積分して算出した変圧器各相(U、V、W相)の磁束である。各相の直流電圧印加前の残留磁束として、U相を8.2Wb、V相を−4.1Wb、W相を−4.1Wbとしている。
図5(b)が示すように、直流電圧印加前の変圧器の残留磁束が、1相のみ大きく、他の2相がその1/2で逆極性の値であった場合、残留磁束の大きな相に直流電圧を印加すると、他の2相の電圧はΔ結線によって電圧印加相の電圧が分圧されて現れる。すなわち、直流電圧印加相の電圧の1/2と同じ値となる。この電圧によって他の2相の磁束が変化するが、他の2相は鉄心の励磁特性のスタート時点が同じであるため、磁束は同じ値で推移し、直流印加を止めた後の残留磁束は同じ値となる。
一方、図5(c)における数字VからXは、図5(b)におけるSからUを変換して求めた変圧器3相の線間磁束である。また、同図5(c)における数字YからAAは直流電圧印加を止めた後の線間の残留磁束を表す。
図5(c)に表れるように、線間の残留磁束は、U相−V相の線間の残留磁束(図中Y)およびW相−U相の線間の残留磁束(図中AA)が最大となっている。
すなわち、線間の残留磁束は、電圧印加相とベクトル表示で次の相との線間と、電圧印加相とベクトル表示で前の相の線間との間で等しくなり、残留磁束は前記両線間で最大となると推定することができる。このように直流印加前の変圧器残留磁束の様相に係わらず、直流印加後の残留磁束が最大となる線間を推定できる。
以上のように、本実施形態の変圧器の残留磁束推定装置では、変圧器の巻線抵抗測定や変流器の極性チェックなど、変圧器巻線への直流電圧印加を伴う現地試験や点検などを実施した場合において、直流電圧を磁束が飽和するまで印加した場合においても、残留磁束が最大となる線間を推定できる。また上記方法により、残留磁束が最大となる線間を推定できることで、従来の方法を用いつつ変圧器投入時の励磁突入電流抑制することができる。
[4.第4実施形態]
第4実施形態における残留磁束推定装置4は、上記各実施形態と同様、例えば、変圧器の巻線抵抗測定や変流器の極性チェックなど、変圧器巻線への直流電圧印加を伴う現地試験や点検を実施したことにより、変圧器を遮断した時に生じた残留磁束が変化し、試験や点検の終了時には、残留磁束の様子が変わってしまう場合を適用対象としている。
図6は、第4実施形態における残留磁束推定装置4の機能を示すブロック図と、残留磁束推定装置4によって残留磁束推定方法を実施するための、3相の遮断器及び3相の変圧器の接続関係を示す図である。
図6において、100は3相遮断器である。200は3相遮断器100によって電源母線に投入、または遮断される3相変圧器であり、その1次巻線201はY結線され、2次巻線202はΔ結線されている。
300は直流電圧印加装置で、結線301を介して、3相変圧器200のY結線である1次巻線端子と中性点間に直流電圧を印加する機能を備えている。図6に示す例では、1次巻線201のU端子と中性点間に直流電圧印加装置300が接続されている。
残留磁束推定装置4は、その構成要素については第1実施形態と同様であり、直流電圧印加装置300を制御して2次巻線又は3次巻線であるΔ結線の2端子間に直流電圧を印加する直流電圧印加手段41と、3相変圧器200の1次側の端子電圧を計測する端子電圧計測手段42と、電圧を印加した相以外の2相において、電圧の大きな相を同定する相同定手段43と、同定された相以外の2相からなる線間を残留磁束が最大となる線間として推定する線間推定手段44と、を備える。
なお、上記構成において、直流電圧印加装置300を2次巻線201のV端子と中性点間、V端子と中性点間に接続してもよい。また、本実施形態では、図6に示すように、中性点非接地の変圧器を用いているが、残留磁束推定装置は、このような態様に限られず、例えば、直接接地系の変圧器、非有効接地系の変圧器(抵抗接地系の変圧器)を適用した構成としても良い。また、残留磁束推定装置では、1次巻線はY結線され、2次巻線および3次巻線はΔ結線された3相変圧器を用いるなど、図6に示す以外の結線の3相変圧器を適用した構成も可能である。
本実施形態における変圧器の残留磁束推定装置4における残留磁束推定方法について説明するが、その前提として、本実施形態では、例えば、変圧器の巻線抵抗測定や変流器の極性チェックなど、変圧器巻線への直流電圧印加を伴う現地試験や点検などを実施したことにより、変圧器を遮断した時に生じた残留磁束が変化し、試験や点検の終了時には、残留磁束の様子が変わってしまう場合を適用対象としている。以下、この前提における変圧器の状態、すなわち、変圧器鉄心に何らかの直流磁束が残っている状態を初期状態として、本実施形態による残留磁束推定方法を示す。
まず、直流電圧印加手段41が、3相変圧器200のY結線の端子と中性点間に、結線301を介して直流電圧印加装置300から直流電圧を印加する。図6の例では、1次巻線201のU端子と中性点間に、直流電圧印加装置300から直流電圧を印加する。上記の状態により、端子電圧計測手段12が、直流電圧印加後の3相変圧器200の1次側の端子電圧を測定すると、第1実施形態で示した図2における符号1から3と同様の電圧が得られる。
このとき、1次側の端子電圧を積分して算出した変圧器各相の磁束も図2の符号4から6と同様の波形である。また、このとき、Δ側の端子電圧を計測することによっても同様の波形が得られる。
このことから3相変圧器のある相の1次巻線端子と中性点間に、直流電圧を印加した場合においても、相同定手段43及び線間推定手段44により、第1実施形態と同様の方法で、変圧器の残留磁束が最大となる線間を推定できる。
以上のように、変圧器の残留磁束推定装置4における残留磁束推定方法では、変圧器の巻線抵抗測定や変流器の極性チェックなど変圧器巻線への直流電圧印加を伴う現地試験や点検を実施した場合に、3相変圧器のある相の1次巻線端子と中性点間に直流電圧を印加しても、残留磁束が最大となる線間を推定できる。また、このような方法により、残留磁束が最大となる線間を推定でき、従来の方法を用いて変圧器投入時の励磁突入電流抑制することが可能となる。
1,2,4…残留磁束推定装置
11…直流電圧印加手段
12…端子電圧計測手段
13…相同定手段
14…線間推定手段
21…直流電圧印加手段
22…端子電圧計測手段
23…線間電圧算出手段
24…相同定手段
25…線間推定手段
41…直流電圧印加手段
42…端子電圧計測手段
43…相同定手段
44…線間推定手段
100…3相遮断器
200…3相変圧器
201…1次巻線
202…2次巻線
300…直流電圧印加装置
301…結線

Claims (6)

  1. 1次巻線がY結線に接続され、2次巻線又は3次巻線がΔ結線された3相変圧器の残留磁束推定方法において、
    直流電圧印加手段により、前記2次巻線又は3次巻線であるΔ結線の2端子間に直流電圧を印加し、
    前記3相変圧器の1次側の端子電圧を計測し、
    電圧を印加した相以外の2相において、電圧の大きな相を同定し、
    同定された相以外の2相からなる線間を残留磁束が最大となる線間として推定することを特徴とする変圧器の残留磁束推定方法。
  2. 1次巻線がY結線に接続され、2次巻線又は3次巻線がΔ結線された3相変圧器の残留磁束推定方法において、
    直流電圧印加手段により、前記2次巻線又は3次巻線であるΔ結線の2端子間に直流電圧を印加し、
    前記3相変圧器のΔ結線の各端子の端子電圧を計測し、
    各端子電圧を引き算して線間電圧を算出し、
    電圧を印加した相以外の2相において、前記線間電圧の大きな相を同定し、
    同定された相以外の2相からなる線間を残留磁束が最大となる線間として推定することを特徴とする変圧器の残留磁束推定方法。
  3. 前記1次側の端子電圧、又はΔ結線側の線間電圧の電圧印加相以外の2相の電圧が等しくなった場合、電圧印加相とベクトル表示で次の相との線間、又は電圧印加相とベクトル表示で前の相との線間を、残留磁束が最大となる線間として推定することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の変圧器の残留磁束推定方法。
  4. 直流電圧印加手段は、前記1次側のある相の端子と中性点間に、直流電圧を印加することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の変圧器の残留磁束推定方法。
  5. 1次巻線がY結線に接続され、2次巻線又は3次巻線がΔ結線された3相変圧器の残留磁束推定装置において、
    前記2次巻線又は3次巻線であるΔ結線の2端子間に直流電圧を印加する直流電圧印加手段と、
    前記3相変圧器の1次側の端子電圧を計測する端子電圧計測手段と、
    電圧を印加した相以外の2相において、電圧の大きな相を同定する相同定手段と、
    同定された相以外の2相からなる線間を残留磁束が最大となる線間として推定する線間推定手段と、
    を備えたことを特徴とする変圧器の残留磁束推定装置。
  6. 1次巻線がY結線に接続され、2次巻線又は3次巻線がΔ結線された3相変圧器の残留磁束推定方法において、
    前記2次巻線又は3次巻線であるΔ結線の2端子間に直流電圧を印加する直流電圧印加手段と、
    前記3相変圧器のΔ結線の各端子の端子電圧を計測する端子電圧計測手段と、
    各端子電圧を引き算して線間電圧を算出する線間電圧算出手段と、
    電圧を印加した相以外の2相において、前記線間電圧の大きな相を同定する相同定手段と、
    同定された相以外の2相からなる線間を残留磁束が最大となる線間として推定する線間推定手段と、
    を備えたことを特徴とする変圧器の残留磁束推定装置。
JP2010167017A 2010-07-26 2010-07-26 変圧器の残留磁束推定方法及び残留磁束推定装置 Expired - Fee Related JP5646237B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010167017A JP5646237B2 (ja) 2010-07-26 2010-07-26 変圧器の残留磁束推定方法及び残留磁束推定装置
PCT/JP2011/004151 WO2012014425A1 (ja) 2010-07-26 2011-07-22 変圧器の残留磁束推定方法及び残留磁束推定装置
US13/812,255 US9291686B2 (en) 2010-07-26 2011-07-22 Method of estimating the residual magnetic flux of transformer and residual magnetic flux estimation device
BR112013001938A BR112013001938A2 (pt) 2010-07-26 2011-07-22 método para estimativa de fluxo magnético residual de transformador e dispositivo para estimativa de fluxo magnético residual
CN201180031674.2A CN102959421B (zh) 2010-07-26 2011-07-22 变压器的残留磁通量推定方法及残留磁通量推定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010167017A JP5646237B2 (ja) 2010-07-26 2010-07-26 変圧器の残留磁束推定方法及び残留磁束推定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012028616A true JP2012028616A (ja) 2012-02-09
JP5646237B2 JP5646237B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=45529658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010167017A Expired - Fee Related JP5646237B2 (ja) 2010-07-26 2010-07-26 変圧器の残留磁束推定方法及び残留磁束推定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9291686B2 (ja)
JP (1) JP5646237B2 (ja)
CN (1) CN102959421B (ja)
BR (1) BR112013001938A2 (ja)
WO (1) WO2012014425A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102645640A (zh) * 2012-04-25 2012-08-22 云南电力试验研究院(集团)有限公司电力研究院 一种直流法测量铁磁元件剩磁通的方法
WO2013084531A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 株式会社興電舎 励磁突入電流抑制装置
CN105445680A (zh) * 2015-12-08 2016-03-30 云南电力试验研究院(集团)有限公司 基于对偶原理等效模型的三相三铁芯柱变压器铁芯和铁轭剩磁通的测量方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2974939B1 (fr) * 2011-05-03 2013-06-28 Alstom Grid Sas Procede de commande d'un appareil d'interruption de courant dans un reseau electrique haute tension
US9581637B2 (en) * 2011-05-17 2017-02-28 Haefely Test Ag Apparatus and method for testing winding resistances of transformers based on an inductive voltage drop
JP5713848B2 (ja) 2011-09-14 2015-05-07 株式会社東芝 励磁突入電流抑制装置
US9008982B2 (en) * 2012-03-09 2015-04-14 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Systems and methods for determining residual flux in a power transformer
JP6191612B2 (ja) * 2012-10-01 2017-09-06 富士通株式会社 配電管理装置、配電管理方法及び配電管理プログラム
JP5468691B1 (ja) * 2013-03-19 2014-04-09 中国電力株式会社 変圧器の磁気飽和特性推定システム、磁気飽和特性推定システムおよび磁気飽和特性推定方法
CN104459578B (zh) * 2014-12-02 2017-04-05 西安交通大学 Yyn0型三相组式变压器非故障跳闸的剩磁估计方法
US11041891B2 (en) * 2016-11-29 2021-06-22 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal device, method for measuring residual DC voltage in liquid crystal device, method for driving liquid crystal device, and method for manufacturing liquid crystal device
US11038342B2 (en) 2017-09-22 2021-06-15 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Traveling wave identification using distortions for electric power system protection
US10345363B2 (en) 2017-09-22 2019-07-09 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. High-fidelity voltage measurement using resistive divider in a capacitance-coupled voltage transformer
US10802054B2 (en) 2017-09-22 2020-10-13 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. High-fidelity voltage measurement using a capacitance-coupled voltage transformer
CN108459229A (zh) * 2018-01-15 2018-08-28 云南电网有限责任公司电力科学研究院 一种振荡波检测变压器角形接线绕组变形回路及方法
US11187727B2 (en) 2019-04-29 2021-11-30 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Capacitance-coupled voltage transformer monitoring
CN112068050B (zh) * 2020-09-10 2023-10-13 云南电网有限责任公司电力科学研究院 一种变压器剩磁量化评估与消除方法
CN113325345B (zh) * 2021-06-02 2024-04-09 云南电网有限责任公司电力科学研究院 一种对变压器铁芯剩磁进行测试的装置及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008160100A (ja) * 2006-11-29 2008-07-10 Toshiba Corp 変圧器の励磁突入電流抑制装置および方法
JP2010004686A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Toshiba Corp 変圧器の励磁突入電流抑制装置及びその制御方法
JP2010073666A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Hokkaido Electric Power Co Inc:The 変圧器の励磁突入電流抑制装置及びその制御方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06276669A (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 Nissin Electric Co Ltd 中性点接地装置
JPH0728534A (ja) * 1993-07-13 1995-01-31 Toshiba Corp 電力変換装置の制御装置
US5495403A (en) * 1994-12-24 1996-02-27 Sundstrand Corporation Stepped-waveform power converter utilizing a summing transformer and a single inverter bridge
JP2910616B2 (ja) * 1995-04-27 1999-06-23 三菱電機株式会社 電圧源型電力変換装置
JPH10117497A (ja) * 1996-10-14 1998-05-06 Sony Corp 電力供給装置
US5781428A (en) * 1997-03-03 1998-07-14 Paice; Derek A. Transformer for 12-pulse series connection of converters
US6393265B1 (en) * 1998-11-09 2002-05-21 Smith Technology Development Llc. Method and apparatus for two dimensional filtering in a communications system using a transformer system
JP2002075145A (ja) 2000-09-04 2002-03-15 Hitachi Ltd 励磁突入電流抑制装置付きガス遮断器
ES2296919T3 (es) * 2001-02-16 2008-05-01 Inductotherm Corp. Calentamiento y agitacion simultaneos por induccion de un metal fundido.
US6566895B2 (en) * 2001-07-27 2003-05-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Unbalanced three phase delta power measurement apparatus and method
US6944033B1 (en) * 2002-11-08 2005-09-13 Va Tech Intellectual Properties Multi-phase interleaving isolated DC/DC converter
EP1980864B1 (en) * 2006-01-31 2012-01-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Residual magnetic flux determining apparatus
JP2008140580A (ja) 2006-11-30 2008-06-19 Toshiba Corp 3相変圧器の励磁突入電流抑制装置
JP4835870B2 (ja) * 2007-10-16 2011-12-14 三菱電機株式会社 突入電流抑制装置
JP5055602B2 (ja) * 2007-11-27 2012-10-24 三菱電機株式会社 変圧器の運転制御装置および方法
JP5459666B2 (ja) * 2010-01-28 2014-04-02 株式会社東芝 励磁突入電流抑制装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008160100A (ja) * 2006-11-29 2008-07-10 Toshiba Corp 変圧器の励磁突入電流抑制装置および方法
JP2010004686A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Toshiba Corp 変圧器の励磁突入電流抑制装置及びその制御方法
JP2010073666A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Hokkaido Electric Power Co Inc:The 変圧器の励磁突入電流抑制装置及びその制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013084531A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 株式会社興電舎 励磁突入電流抑制装置
JP2013120666A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Kodensha:Kk 励磁突入電流抑制装置
US9252589B2 (en) 2011-12-07 2016-02-02 Kodensya co., ltd. Transformer inrush current restraining control equipment
CN102645640A (zh) * 2012-04-25 2012-08-22 云南电力试验研究院(集团)有限公司电力研究院 一种直流法测量铁磁元件剩磁通的方法
CN105445680A (zh) * 2015-12-08 2016-03-30 云南电力试验研究院(集团)有限公司 基于对偶原理等效模型的三相三铁芯柱变压器铁芯和铁轭剩磁通的测量方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9291686B2 (en) 2016-03-22
JP5646237B2 (ja) 2014-12-24
CN102959421A (zh) 2013-03-06
BR112013001938A2 (pt) 2017-06-06
US20130176021A1 (en) 2013-07-11
CN102959421B (zh) 2015-02-25
WO2012014425A1 (ja) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5646237B2 (ja) 変圧器の残留磁束推定方法及び残留磁束推定装置
JP5208593B2 (ja) 変圧器の励磁突入電流抑制装置及びその制御方法
CA2670907C (en) Magnetizing inrush current suppression device and method for transformer
JP5148435B2 (ja) 変圧器の励磁突入電流抑制装置及びその制御方法
US20130155553A1 (en) Magnetizing inrush current suppression apparatus
US9065268B2 (en) Inrush-current suppressing device and inrush-current suppressing method
US9197057B2 (en) Magnetizing inrush current suppression apparatus
JP2016073200A (ja) 永久磁石同期モーターにおける鉄損を決定するための方法及びシステム
JP5414254B2 (ja) 変圧器の励磁突入電流抑制装置および方法
WO2013038919A1 (ja) 励磁突入電流抑制装置
JP5444162B2 (ja) 励磁突入電流抑制装置
JP5908336B2 (ja) 励磁突入電流抑制装置及び励磁突入電流抑制方法
de Castro Cezar et al. Elimination of inrush current using a new prefluxing method. Application to a single-phase transformer
Monaro et al. Experimental platform for controlled faults on synchronous generator armature windings
Howard et al. Experimental study on the short-circuit contribution of induction machines
Bronzeado et al. Transformer controlled switching to eliminate inrush current-part II: field tests on a 100MVA three-phase transformer
JP6202897B2 (ja) 励磁突入電流抑制装置および方法
RU2714532C1 (ru) Дифференциальный способ обнаружения витковых замыканий в трехфазном трансформаторе
JP6065643B2 (ja) 超電導変圧器の交流損失測定方法
Finney et al. Electromagnetic torque from event report data—A measure of machine performance
Lazzareti et al. Modeling of the saturation curve of power transformers for eletromagnetic transient programs
Vicenzutti et al. Simplified analytical modeling and experimental validation of diode bridge rectifier operation during rail-to-rail short-circuit faults in synchronous generator-fed DC distribution systems
Hiramatsu et al. Analytical study on generator load rejection characteristic using advanced equivalent circuit
Kawkabani et al. Improved modeling of three-phase transformer analysis based on nonlinear BH curve and taking into account zero-sequence flux
Venikar et al. Symmetrical components based advanced scheme for detection of incipient inter-turn fault in transformer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141105

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees