JP2012026343A - 燃料温度検出装置 - Google Patents

燃料温度検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012026343A
JP2012026343A JP2010164922A JP2010164922A JP2012026343A JP 2012026343 A JP2012026343 A JP 2012026343A JP 2010164922 A JP2010164922 A JP 2010164922A JP 2010164922 A JP2010164922 A JP 2010164922A JP 2012026343 A JP2012026343 A JP 2012026343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pulsation
pressure
temperature
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010164922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5126311B2 (ja
Inventor
Naomi Mikami
直己 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2010164922A priority Critical patent/JP5126311B2/ja
Priority to DE102011079583A priority patent/DE102011079583A1/de
Priority to CN2011102141320A priority patent/CN102345525A/zh
Priority to US13/188,548 priority patent/US20120020384A1/en
Publication of JP2012026343A publication Critical patent/JP2012026343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5126311B2 publication Critical patent/JP5126311B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0606Fuel temperature
    • F02D2200/0608Estimation of fuel temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/04Fuel pressure pulsation in common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/14Timing of measurement, e.g. synchronisation of measurements to the engine cycle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】温度センサを使用せずに燃料温度を高精度に推定する燃料温度検出装置を提供する。
【解決手段】燃料噴射弁のメイン噴射後か、減圧弁の閉弁後か、燃料供給ポンプの燃料圧送後かのいずれかの温度推定条件が成立すると(S430:Yes)、燃料温度検出装置は、圧力脈動が発生すると判断し、圧力センサが検出するコモンレール圧信号をサンプリングし(S432)、圧力脈動に対応するフィルタ周波数帯でバンドパスフィルタ処理を実行する(S434)。燃料温度検出装置は、1回のメイン噴射で所定期間の間に発生した圧力脈動の複数の周期の平均を算出して1周期とし、1秒間で取得したメイン噴射の回数分の脈動周期を平均する。燃料温度検出装置は、予め検出されていた、脈動周期と燃料温度との相関を表す温度特性に基づいて、脈動周期の平均値から燃料温度を推定する(S440)。
【選択図】図6

Description

本発明は、温度センサを使用せずに内燃機関に設けられた燃料噴射弁に供給される燃料の温度を検出する燃料温度検出装置に関する。
燃料噴射弁から噴射される燃料噴射量は燃料噴射弁に供給される燃料の温度によって変化するので、燃料温度に基づいて燃料噴射量を補正することが行われている。
燃料温度は温度センサを設置すれば検出できるが、設置箇所の制約または部品点数の低減要求等により、温度センサを使用せずに燃料温度を検出することが求められることがある。
例えば、特許文献1では、燃料供給ポンプの吐出側の燃料温度、冷却水温、コモンレール圧、エンジン回転数、燃料噴射量の各データに基づいて燃料噴射弁における熱量収支を算出し、燃料噴射弁の温度を推定している。これにより、特許文献1では、温度センサを使用せずに燃料噴射弁の温度を推定し、燃料噴射弁の温度に基づいて燃料噴射量を補正している。
特開2007−321694号公報
しかしながら、熱量収支は、熱量の授受に関わる部品の製造ばらつき、ならびに走行風、降雨等の周囲環境が熱量授受に与える影響により変化するおそれがある。したがって、熱量収支に基づいて燃料温度を推定すると、燃料温度を高精度に推定できないという問題が生じる。
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、温度センサを使用せずに燃料温度を高精度に推定する燃料温度検出装置を提供することを目的とする。
請求項1から6に記載の発明によると、内燃機関に設けられた燃料噴射弁に供給される燃料の圧力を検出する圧力センサの出力信号に基づいて、周期検出手段は、燃料圧力に生じる圧力脈動の脈動周期を検出する。
燃料圧力が変化すると、燃料圧力の変化が圧力脈動となって燃料中を伝播する。圧力脈動の伝播速度は燃料中の音速に等しい。そして、燃料温度が低いほど音速は速くなるので、燃料温度が低いほど圧力脈動の伝播速度は速くなる。圧力脈動の伝播速度が速くなると、周期検出手段が検出する圧力脈動の周期は短くなる。
したがって、周期検出手段が検出する圧力脈動の脈動周期に基づいて、温度推定手段は燃料温度を推定できる。
また、圧力脈動の周期と燃料温度との関係は、燃料噴射システムを構成する部品のばらつき、周囲環境によって変化しないので、脈動周期に基づいて燃料温度を高精度に推定できる。
請求項2に記載の発明によると、温度推定手段は、脈動周期と燃料温度との相関を表す温度特性を予め記憶しており、温度特性に基づいて脈動周期から燃料温度を推定する。
このように、予め記憶している温度特性に基づいて、脈動周期から燃料温度を容易に推定できる。
ところで、圧力センサの出力信号(圧力センサ信号とも言う。)には、センサ自体のノイズや圧力の反射波等が混入しているので、このような不要な信号成分を圧力センサ信号から除去することが望ましい。
そこで、請求項3に記載の発明によると、圧力脈動に対応する周波数帯の信号を圧力センサの出力信号から抽出するフィルタ手段を備え、周期算出手段は、フィルタ手段により抽出された周波数帯の出力信号に基づいて脈動周期を算出する。
このように、不要な信号成分をフィルタ手段が除去して必要な周波数帯の信号を圧力センサ信号から抽出することにより、脈動周期を高精度に算出できる。
請求項4に記載の発明によると、周期算出手段は、圧力脈動が発生してから所定期間の間に発生する圧力脈動の複数の周期の平均を算出して脈動周期とする。
このように、圧力脈動の複数の周期の平均を算出して脈動周期とするので、1周期分の圧力脈動から脈動周期を算出するよりも、脈動周期の算出精度が向上する。
また、圧力脈動が発生してから所定期間の間の圧力脈動の変動値が大きいときの圧力センサ信号に基づいて脈動周期を算出するので、脈動周期の算出精度が向上する。
請求項5に記載の発明によると、温度推定手段は、燃料噴射弁の噴射により発生する圧力脈動の脈動周期に基づいて燃料温度を推定する。
燃料噴射弁の噴射により圧力脈動は発生し、噴射指令信号等により燃料噴射弁の噴射時期を正確に知ることができるので、圧力脈動が発生してから圧力脈動の変動値が大きいときの圧力センサの出力信号に基づいて脈動周期を算出できる。これにより、脈動周期の算出精度が向上する。
請求項6に記載の発明によると、温度推定手段は、燃料噴射弁に燃料を供給する燃料供給ポンプの燃料圧送により発生する圧力脈動の脈動周期に基づいて燃料温度を推定する。
燃料供給ポンプの燃料圧送により圧力脈動は発生し、燃料供給ポンプを駆動するカム軸の回転角度信号等により燃料供給ポンプの燃料圧送時期を正確に知ることができるので、圧力脈動が発生してから圧力脈動の変動値が大きいときの圧力センサ信号に基づいて脈動周期を算出できる。これにより、脈動周期の算出精度が向上する。
請求項7に記載の発明によると、減圧弁が開弁駆動されることによりコモンレール内の燃料を低圧側に排出してコモンレール内の燃料圧力を減圧する燃料噴射システムに適用され、温度推定手段は、減圧弁が開弁駆動された後に発生する圧力脈動の脈動周期に基づいて前記燃料温度を推定する。
減圧弁が開弁駆動されコモンレール内の燃料を低圧側に排出することにより圧力脈動は発生し、減圧弁に対する開弁駆動信号等により減圧弁の開閉時期を正確に知ることができるので、減圧弁が開弁駆動されることにより圧力脈動が発生してから圧力脈動の変動値が大きいときの圧力センサの出力信号に基づいて脈動周期を算出できる。これにより、脈動周期の算出精度が向上する。
尚、本発明に備わる複数の手段の各機能は、構成自体で機能が特定されるハードウェア資源、プログラムにより機能が特定されるハードウェア資源、またはそれらの組み合わせにより実現される。また、これら複数の手段の各機能は、各々が物理的に互いに独立したハードウェア資源で実現されるものに限定されない。
本実施形態による燃料噴射システムを示すブロック図。 (A)は圧力脈動の時間変化を示すタイムチャート、(B)圧力脈動のスペクトル解析結果を示す特性図。 (A)は脈動周期と燃料温度との関係を示す特性図、(B)はエンジン回転数と圧力センサの出力信号のサンプリング時間間隔との関係を示す特性図、(C)は燃料経路長とバンドパスフィルタが抽出するフィルタ周波数帯との関係を示す特性図。 フィルタ周波数帯の検出処理を示すフローチャート。 脈動周期と燃料温度との特性検出処理を示すフローチャート。 燃料温度推定処理を示すフローチャート。
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。本実施形態による燃料噴射システムを図1に示す。
(燃料噴射システム10)
燃料噴射システム10は、例えば、自動車用の4気筒のディーゼルエンジン(以下、単に「エンジン」ともいう。)2に燃料を噴射するためのものである。燃料噴射システム10は、燃料供給ポンプ14と、コモンレール20と、燃料噴射弁30と、電子制御装置(Electronic Control Unit:ECU)40とを備えている。
燃料供給ポンプ14は、燃料タンク12から燃料を汲み上げるフィードポンプを内蔵している。燃料供給ポンプ14は、カムシャフトのカムの回転に伴いプランジャが往復移動することにより、フィードポンプから加圧室に吸入した燃料を加圧して圧送する公知のポンプである。
燃料供給ポンプ14の燃料吐出量は、図示しない調量弁により調量される。調量弁は、燃料供給ポンプ14の吸入側に設置されており、電流制御されることにより燃料供給ポンプ14の各プランジャが吸入行程で吸入する燃料吸入量を調量する。燃料吸入量が調量されることにより、燃料供給ポンプ14の各プランジャからの燃料吐出量が調量される。
コモンレール20は、燃料供給ポンプ14から吐出され圧送される燃料を蓄圧する中空の部材である。コモンレール20には、内部の燃料圧力(コモンレール圧)を検出する圧力センサ22が設置されている。
燃料噴射システム10には、圧力センサ22以外にも、エンジン運転状態を検出するセンサとして、エンジン回転数(NE)を検出する回転数センサ、運転者によるアクセルペダルの操作量であるアクセル開度(ACCP)を検出するアクセルセンサ、冷却水の温度(水温)、吸入空気の温度(吸気温)をそれぞれ検出する温度センサ等が設けられている。
減圧弁24は、開弁することによりコモンレール20内の燃料を低圧側に排出する電磁弁である。減圧弁24が開弁駆動されてコモンレール20内の燃料を排出することにより、コモンレール圧は低下する。
燃料噴射弁30は、エンジン2の各気筒に設置されており、コモンレール20で蓄圧された燃料を気筒内に噴射する。燃料噴射弁30は、例えば、噴孔を開閉するノズルニードルのリフトを制御室の圧力で制御する公知の噴射弁である。燃料噴射弁30の噴射量は、ECU40から指令される噴射指令信号のパルス幅によって制御される。噴射指令信号のパルス幅が長くなると噴射量が増加する。
ECU40は、CPU、RAM、ROM、フラッシュメモリ等を中心とするマイクロコンピュータにて主に構成されている。ECU40は、ROMまたはフラッシュメモリに記憶されている制御プログラムをCPUが実行することにより、圧力センサ22を含む各種センサから取り込んだ出力信号に基づき、燃料噴射システム10の各種制御を実行する。
例えば、ECU40は、圧力センサ22が検出するコモンレール圧が目標圧力になるように燃料供給ポンプ14の調量弁への通電量を制御し、燃料供給ポンプ14の燃料圧送量を調量する。
また、ECU40は、燃料噴射弁30の燃料噴射量、燃料噴射時期、およびメイン噴射の前後にパイロット噴射、ポスト噴射等を実施する多段噴射のパターンを制御する。
ECU40は、燃料噴射弁30に噴射を指令する噴射指令信号のパルス幅と噴射量との相関を示す噴射特性マップを、コモンレール圧の所定の圧力範囲毎にROMまたはフラッシュメモリに記憶している。そして、ECU40は、エンジン回転数およびアクセル開度に基づいて燃料噴射弁30の噴射量が決定されると、圧力センサ22が検出したコモンレール圧に応じて該当する圧力範囲の噴射特性マップを参照し、決定された噴射量を燃料噴射弁30に指令する噴射指令信号のパルス幅を噴射特性マップから取得する。
燃料噴射弁30の噴射量は燃料噴射弁30に供給される燃料温度によって変化するので、ECU40は、燃料温度に基づいて噴射指令信号のパルス幅を補正する。本実施形態では、後述するように、燃料温度を検出する温度センサを使用せずに燃料温度を検出する。
(圧力脈動)
次に、燃料噴射弁30に供給される燃料に発生する圧力脈動について説明する。圧力脈動は、燃料噴射弁30からの燃料噴射、燃料供給ポンプ14による燃料圧送、減圧弁24によるコモンレール20内の燃料排出による燃料圧力の急激な変化により発生する。
図2の(A)に示すように、例えば燃料噴射弁30が燃料を噴射すると燃料圧力が急激に変化し、圧力脈動200が発生する。圧力脈動200は時間経過とともに減衰する。
圧力脈動の伝播速度は燃料中の音速に等しい。燃料温度が低くなると音速(伝播速度)は速くなり、燃料温度が高くなると音速(伝播速度)は遅くなる。圧力脈動の伝播速度が速くなると脈動周期は短く、脈動周波数は高くなり、伝播速度が遅くなると脈動周期は長く、脈動周波数は低くなる。
したがって、燃料温度が低くなると脈動周期は短く、脈動周波数は高くなり、燃料温度が高くなると脈動周期は長く、脈動周波数は低くなる。燃料温度は脈動周期の2次式で表されることが分かっている。
図2の(A)に示すように、異なる燃料温度において同じタイミングで燃料噴射弁30が燃料を噴射したと仮定した場合、燃料温度の高いときの圧力脈動200と、それよりも燃料温度の高いときの圧力脈動202とでは、例えば3周期分の圧力脈動に相当する時間を、圧力脈動200の場合にt0、圧力脈動202の場合にt1とすると、t0<t1になる。
したがって、脈動周期と燃料温度との相関を表す温度特性(図3の(A)参照)を予め検出しておけば、図2の(A)に示す圧力脈動の波形から脈動周期を算出することにより、車両走行時において、脈動周期に対応する燃料温度を推定することができる。
(燃料温度推定)
次に、脈動周期から燃料温度を推定するために使用する、脈動周期と燃料温度との相関を表す温度特性の検出方法について説明する。
車両走行中の燃料温度として想定される範囲内で所定温度毎に圧力センサ22の出力信号から脈動周期を算出し、燃料温度と脈動周期との相関を表すデータから、燃料温度(THF)を脈動周期(T)の2次式で表す次式(1)の各係数α、β、γを最小二乗法で求めることにより、温度特性を検出することができる。
THF=αT2+βT+γ ・・・(1)
ただし、圧力センサ22の出力信号には、センサ自体のノイズ、圧力の反射波等が混入しているので、このような不要な信号成分をバンドパスフィルタ(BPF)により除去して必要な圧力センサ信号を抽出することが望ましい。
そこで、圧力センサ22の出力信号から圧力脈動を抽出するための周波数帯を検出する処理を図4に基づいて説明し、温度特性を検出する処理を図5に基づいて説明する。図4、図5および後述する図6において「S」はステップを表している。図4および図5の処理は、予め実験室等で実行される。図4および図5の処理には、図1に示す燃料噴射システム10だけではなく、燃料温度の調整装置、ECU40に代わって後述する高速フーリエ変換等の複雑な演算を実行するコンピュータ等が使用される。
(フィルタ周波数帯検出処理)
まず、−30℃〜120℃の温度範囲で、コモンレール20に設置した圧力センサ22の出力信号をサンプリングするために、図4のS400において、燃料温度を−30℃に設定する。サンプリングされた圧力センサ22の出力信号はAD変換される。サンプリング時間間隔は、図3の(B)に示すようにエンジン回転数によって決定される。エンジン回転数が高いほどサンプリング時間間隔は短くなる。
所定温度毎に圧力センサ22の出力信号をサンプリングする処理が−30℃〜120℃の全ての温度範囲で完了していない場合(S402:No)、現在の燃料温度で圧力センサ22の出力信号をサンプリングする(S404)。サンプリングデータは順次RAM等に記憶される。
圧力センサ22の出力信号のサンプリングは、燃料噴射弁30の1回のメイン噴射について、メイン噴射が指令されてから所定期間の間に発生している圧力脈動について実行される。
現在の燃料温度における圧力センサ信号のサンプリングが完了すると、燃料温度を所定温度上昇させ(S406)、S402に処理を移行する。
所定温度毎に圧力センサ22の出力信号をサンプリングする処理が−30℃〜120℃の全ての温度範囲で完了すると(S402:Yes)、−30℃〜120℃の温度範囲で取得したサンプリングデータに対し、高速フーリエ変換によりスペクトル解析を実行する(S408)。
すると、図2の(B)に示すように、設定した燃料温度毎に、周波数とパワースペクトルのレベルとの関係を得ることができる。燃料温度が低いときのスペクトル結果210のピーク周波数は、燃料温度が低いときのスペクトル結果212のピーク周波数よりも高くなる。
この解析結果から、−30℃〜120℃の温度範囲において、温度に感度があるパワースペクトルのレベルが所定値以上の周波数のうち、周波数の低い周波数帯がフィルタ周波数帯として選択される(S410)。
パワースペクトルのレベルが所定値以上の周波数のうち、周波数の低い周波数帯が選択されるのは、周波数が低いと脈動周期が長くなるので、圧力センサ信号をサンプリングするときの分解能が高くなるからである。これにより、脈動周期を高精度に算出できる。
また、脈動周波数は、圧力脈動が伝播する燃料の経路長が長くなると低くなるので、図3の(C)に示すように、フィルタ周波数帯も燃料経路長が長くなると低くなる。したがって、圧力脈動が伝播する燃料経路長が異なる車種毎に、フィルタ周波数帯は設定される。
(温度特性検出処理)
図4の処理によりサンプリングデータを抽出するフィルタ周波数帯を検出すると、図5の処理により、脈動周期と燃料温度との相関を表す温度特性を検出する。
図5のS420において、図4で取得したサンプリングデータに対し、図4の処理で検出したフィルタ周波数帯のBPF処理を実行する。このBPF処理は、ECU40がソフトウェアにより実行するフィルタ処理である。
BPF処理により取得された圧力脈動の波形を表すサンプリングデータから、脈動周期を算出する(S422)。脈動周期は、極大値または極小値に対応するピークの検出、または0レベルの検出により、周期数と周期数分の時間とに基づいて算出する。
そして、各燃料温度と、燃料温度に対応する脈動周期とを図3の(A)に示すようにグラフにプロットし、式(1)に示す温度特性を表す2次式の各係数を、最小二乗法で算出する(S424)。
S424で算出された、温度特性を表す式(1)の2次式の各係数は、ECU40のROMまたはフラッシュメモリ等の不揮発性の記憶装置に記憶される。
(燃料温度推定処理)
ECU40は、図4および図5の処理により予め車種毎に検出された温度特性を記憶しており、車両運転中において、図6の処理により温度特性に基づいて燃料温度を推定する。図6のフローチャートは、常時実行される。
まず、燃料噴射弁30のメイン噴射後か、減圧弁24の閉弁後か、燃料供給ポンプ14の燃料圧送後かのいずれかの温度推定条件が成立すると(S430:Yes)、ECU40は、圧力センサ22の出力信号をエンジン回転数によって規定されるサンプリング時間間隔でサンプリングし、AD変換する(S432)。ただし、メイン噴射後にアフター噴射またはポスト噴射が実行される場合は、メイン噴射後であっても温度推定条件は成立しない。
S430において、温度推定条件を判定する要素は、車両システムの要求に応じて、燃料噴射弁30のメイン噴射後と、減圧弁24の閉弁後と、燃料供給ポンプ14の燃料圧送後との少なくともいずれか一つが設定されればよい。
ECU40は、サンプリングデータに対し、図4の処理で予め検出しておいたフィルタ周波数帯でソフトウェアによりBPF処理を実行し(S434)、フィルタ後のサンプリングデータから圧力脈動の脈動周期を算出する(S436)。
例えば、燃料噴射弁30に対してメイン噴射が指令されてから、所定期間の間、圧力センサ22の出力信号をサンプリングする。そして、ECU40は、1回のメイン噴射で所定期間の間に発生した圧力脈動の複数の周期の平均を算出して1回の脈動周期とする。
前述したように、サンプリングデータの極大値または極小値に対応するピークの検出、または0レベルの検出により脈動周期を検出する。複数の周期の平均を圧力脈動の1周期とすることにより、1回の脈動周期を検出して圧力脈動の1周期として算出するよりも、脈動周期を高精度に算出できる。
脈動周期の演算を開始してから1秒未満であれば(S438:No)、ECU40はS430に処理を移行する。これにより、例えば、1秒間で実行される燃料噴射弁30のメイン噴射の回数分、脈動周期の算出結果を取得できる。
脈動周期の演算を開始してから1秒経過すると(S438:Yes)、1秒間で取得したメイン噴射の回数分の脈動周期を平均し、その平均値から、予め検出しておいた図3の(A)に示す温度特性に基づいて燃料温度を推定する(S440)。
このようにして推定した燃料温度に基づき、ECU40は、燃料噴射弁30に燃料噴射指令する噴射指令信号のパルス幅を補正する。
以上説明した上記実施形態では、圧力センサ22の出力信号から圧力脈動の脈動周期を算出し、脈動周期と燃料温度との相関を表す温度特性に基づき、脈動周期から燃料温度を推定した。これにより、温度センサを使用せずに燃料温度を検出できる。
また、温度特性は、燃料噴射システム10を構成する部品のばらつき、周囲環境によって変化しないので、脈動周期に基づいて燃料温度を高精度に推定できる。
本実施形態では、エンジン2が本発明の内燃機関に相当し、燃料供給ポンプ14が本発明の燃料供給ポンプに相当し、圧力センサ22が本発明の圧力センサに相当し、燃料噴射弁30が本発明の燃料噴射弁に相当し、ECU40が本発明の燃料温度検出装置に相当する。
そして、ECU40は、周期算出手段、温度推定手段およびフィルタ手段として機能する。
また、図6のS432およびS434の処理が本発明のフィルタ手段が実行する機能に相当し、S436の処理が本発明の周期算出手段が実行する機能に相当し、S440の処理が本発明の温度推定手段が実行する機能に相当する。
[他の実施形態]
上記実施形態では、コモンレール式のディーゼルエンジン2に本発明の燃料温度検出装置を適用した。これ以外にも、例えば直噴式のガソリンエンジンに本発明の燃料温度検出装置を適用し、脈動周期から燃料温度を推定してもよい。
上記実施形態では、周期算出手段、温度推定手段およびフィルタ手段の機能を制御プログラムにより機能が特定されるECU40により実現している。これに対し、上記手段の機能の少なくとも一部を、回路構成自体で機能が特定されるハードウェアで実現してもよい。
例えば、上記実施形態では、圧力センサ22の出力信号をサンプリングしたサンプリングデータに対し、フィルタ周波数帯のBPF処理をECU40がソフトウェアにより実行した。これに対し、BPF処理をフィルタ回路によるハードウェアで実行してもよい。
このように、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の実施形態に適用可能である。
2:ディーゼルエンジン(内燃機関)、30:燃料噴射弁、40:ECU(周期算出手段、温度推定手段、フィルタ手段)

Claims (7)

  1. 内燃機関に設けられた燃料噴射弁に供給される燃料の圧力を検出する圧力センサの出力信号に基づいて、燃料圧力に生じる圧力脈動の脈動周期を算出する周期算出手段と、
    前記周期算出手段が算出する前記脈動周期に基づいて、前記燃料噴射弁に供給される燃料の温度を推定する温度推定手段と、
    を備えることを特徴とする燃料温度検出装置。
  2. 前記温度推定手段は、前記脈動周期と前記燃料温度との相関を表す温度特性を予め記憶しており、前記温度特性に基づいて、前記周期算出手段が算出する前記脈動周期から前記燃料温度を推定することを特徴とする請求項1に記載の燃料温度検出装置。
  3. 前記圧力脈動に対応する周波数帯の信号を前記出力信号から抽出するフィルタ手段を備え、
    前記周期算出手段は、前記フィルタ手段により抽出された周波数帯の前記出力信号に基づいて前記脈動周期を算出する、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の燃料温度検出装置。
  4. 前記周期算出手段は、前記圧力脈動が発生してから所定期間の間に発生する前記圧力脈動の複数の周期の平均を算出して前記脈動周期とすることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の燃料温度検出装置。
  5. 前記温度推定手段は、前記燃料噴射弁の噴射により発生する前記圧力脈動の前記脈動周期に基づいて前記燃料温度を推定することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の燃料温度検出装置。
  6. 前記温度推定手段は、前記燃料噴射弁に燃料を供給する燃料供給ポンプの燃料圧送により発生する前記圧力脈動の前記脈動周期に基づいて前記燃料温度を推定することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の燃料温度検出装置。
  7. 燃料供給ポンプから圧送されコモンレールで蓄圧された燃料を前記燃料噴射弁から噴射し、減圧弁が開弁駆動されることにより前記コモンレール内の燃料を低圧側に排出して前記コモンレール内の燃料圧力を減圧する燃料噴射システムに適用され、
    前記温度推定手段は、前記減圧弁が開弁駆動された後に発生する前記圧力脈動の前記脈動周期に基づいて前記燃料温度を推定する、
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の燃料温度検出装置。
JP2010164922A 2010-07-22 2010-07-22 燃料温度検出装置 Active JP5126311B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010164922A JP5126311B2 (ja) 2010-07-22 2010-07-22 燃料温度検出装置
DE102011079583A DE102011079583A1 (de) 2010-07-22 2011-07-21 Kraftstofftemperaturbestimmungsvorrichtung
CN2011102141320A CN102345525A (zh) 2010-07-22 2011-07-22 燃料温度确定装置
US13/188,548 US20120020384A1 (en) 2010-07-22 2011-07-22 Fuel temperature determining apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010164922A JP5126311B2 (ja) 2010-07-22 2010-07-22 燃料温度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012026343A true JP2012026343A (ja) 2012-02-09
JP5126311B2 JP5126311B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=45493594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010164922A Active JP5126311B2 (ja) 2010-07-22 2010-07-22 燃料温度検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120020384A1 (ja)
JP (1) JP5126311B2 (ja)
CN (1) CN102345525A (ja)
DE (1) DE102011079583A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150109484A (ko) * 2013-02-04 2015-10-01 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 연료 온도를 확인하는 방법
JP2018096273A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 株式会社デンソー 電子制御装置
KR20190017934A (ko) * 2016-06-27 2019-02-20 스카니아 씨브이 악티에볼라그 가압 연료 온도의 결정
JP2020070723A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 トヨタ自動車株式会社 オイル供給機構の制御装置
JP2021015613A (ja) * 2016-12-13 2021-02-12 株式会社デンソー 電子制御装置
US11513011B2 (en) 2020-05-21 2022-11-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel temperature estimation system

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5394432B2 (ja) * 2011-04-01 2014-01-22 株式会社日本自動車部品総合研究所 燃料状態推定装置
WO2014091893A1 (ja) * 2012-12-10 2014-06-19 ボルボ ラストバグナー アクチエボラグ 燃料温度推定装置
GB2523318A (en) * 2014-02-19 2015-08-26 Gm Global Tech Operations Inc Method of operating an internal combustion engine
DE102015206128A1 (de) * 2015-04-07 2016-10-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Kraftstoffinjektors
JP6281580B2 (ja) * 2016-01-27 2018-02-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
DE102016213383A1 (de) * 2016-07-21 2018-01-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung eines Kraftstoffmassenstroms und zur Steuerung der Einspritzung
CN108266432B (zh) * 2018-01-24 2019-08-02 北京机械设备研究所 一种泵源液压系统压力脉动自适应滤波方法及系统
JP2022164186A (ja) * 2021-04-16 2022-10-27 トヨタ自動車株式会社 データ処理方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005048659A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Denso Corp 燃料温度推定装置
JP2005163639A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Denso Corp 蓄圧式燃料噴射装置
JP2006153016A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Robert Bosch Gmbh 内燃機関の燃料供給装置における圧力振動の励振方法および装置
JP2007056818A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料温度推定装置及び内燃機関の制御装置
JP2007321694A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Toyota Motor Corp コモンレール式内燃機関燃料噴射量制御装置及びコモンレール式内燃機関燃料噴射弁温度推定装置
JP2009542975A (ja) * 2006-07-13 2009-12-03 デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 燃料組成の評価および燃料噴射の制御

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5349811A (en) * 1992-12-16 1994-09-27 Avco Corporation Pulsed fuel injection system for reducing NOx emissions
EP0661428B1 (en) * 1993-12-28 2000-03-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Gas fuel supply mechanism for gas combustion engine
JP3796912B2 (ja) * 1997-02-21 2006-07-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射装置
US5983876A (en) * 1998-03-02 1999-11-16 Cummins Engine Company, Inc. System and method for detecting and correcting cylinder bank imbalance
JP3849367B2 (ja) * 1999-09-20 2006-11-22 いすゞ自動車株式会社 コモンレール式燃料噴射装置
DK173743B1 (da) * 2000-02-14 2001-08-27 Gram Inventa As Anlæg til automatisk regulering af kuldioxidindholdet i øl i et fadølsanker
JP2004183550A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Isuzu Motors Ltd コモンレール圧検出値のフィルタ処理装置及びコモンレール式燃料噴射制御装置
JP4840288B2 (ja) * 2006-11-14 2011-12-21 株式会社デンソー 燃料噴射装置及びその調整方法
JP5383132B2 (ja) * 2008-03-28 2014-01-08 株式会社デンソー 燃圧センサ搭載構造、燃圧検出システム、燃料噴射装置、それに用いられる圧力検出装置及び蓄圧式燃料噴射装置システム
US7647194B1 (en) * 2008-08-13 2010-01-12 Daniel Glenn Casey Method for calculating hydrogen temperature during vehicle fueling
JP5331494B2 (ja) 2009-01-19 2013-10-30 株式会社タイトー カラオケサービスシステム、端末装置
JP5093191B2 (ja) * 2009-06-09 2012-12-05 株式会社デンソー 燃料噴射弁用検出装置
US8483932B2 (en) * 2009-10-30 2013-07-09 Ford Global Technologies, Llc Fuel delivery system control strategy

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005048659A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Denso Corp 燃料温度推定装置
JP2005163639A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Denso Corp 蓄圧式燃料噴射装置
JP2006153016A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Robert Bosch Gmbh 内燃機関の燃料供給装置における圧力振動の励振方法および装置
JP2007056818A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料温度推定装置及び内燃機関の制御装置
JP2007321694A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Toyota Motor Corp コモンレール式内燃機関燃料噴射量制御装置及びコモンレール式内燃機関燃料噴射弁温度推定装置
JP2009542975A (ja) * 2006-07-13 2009-12-03 デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 燃料組成の評価および燃料噴射の制御

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150109484A (ko) * 2013-02-04 2015-10-01 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 연료 온도를 확인하는 방법
KR101688650B1 (ko) 2013-02-04 2016-12-22 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 연료 온도를 확인하는 방법
US9829394B2 (en) 2013-02-04 2017-11-28 Continental Automotive Gmbh Method for determining the fuel temperature
KR20190017934A (ko) * 2016-06-27 2019-02-20 스카니아 씨브이 악티에볼라그 가압 연료 온도의 결정
KR102143171B1 (ko) 2016-06-27 2020-08-11 스카니아 씨브이 악티에볼라그 가압 연료 온도의 결정
JP2018096273A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 株式会社デンソー 電子制御装置
JP2021015613A (ja) * 2016-12-13 2021-02-12 株式会社デンソー 電子制御装置
JP2020070723A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 トヨタ自動車株式会社 オイル供給機構の制御装置
JP7119904B2 (ja) 2018-10-29 2022-08-17 トヨタ自動車株式会社 オイル供給機構の制御装置
US11513011B2 (en) 2020-05-21 2022-11-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel temperature estimation system

Also Published As

Publication number Publication date
US20120020384A1 (en) 2012-01-26
JP5126311B2 (ja) 2013-01-23
CN102345525A (zh) 2012-02-08
DE102011079583A1 (de) 2012-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5126311B2 (ja) 燃料温度検出装置
US7926331B2 (en) Detection of fuel property based on change in rotational speed of engine
JP4479764B2 (ja) 燃料噴射制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム
EP1775454A2 (en) Controller of Common Rail fuel injection system
JP5136617B2 (ja) 燃料噴射波形演算装置
JP6281581B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5630462B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP5115661B2 (ja) 内燃機関の熱発生率推定装置
JP5482532B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP6168016B2 (ja) 燃料密度検出装置
CN109404193B (zh) 用于检测预喷射油量偏差的方法和装置
EP2693031B1 (en) Cetane number estimation device
JP4735620B2 (ja) 噴射量学習装置
JP5630464B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP5168325B2 (ja) 燃料噴射状態検出装置
JP4214955B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4883105B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP5872993B2 (ja) 燃料噴射特性検出装置
JP5994677B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP2003201902A (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP6303992B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP4788700B2 (ja) 燃料噴射制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム
JP2018184936A (ja) 燃圧モデル波形算出装置
JP6504041B2 (ja) ポンプ制御装置
JP2003232249A (ja) 内燃機関用噴射量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121015

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5126311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250