JP2012025569A - シート処理装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート処理装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012025569A
JP2012025569A JP2010167848A JP2010167848A JP2012025569A JP 2012025569 A JP2012025569 A JP 2012025569A JP 2010167848 A JP2010167848 A JP 2010167848A JP 2010167848 A JP2010167848 A JP 2010167848A JP 2012025569 A JP2012025569 A JP 2012025569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
unit
conveying
conveyance
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010167848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012025569A5 (ja
JP5639401B2 (ja
Inventor
Yasuo Fukatsu
康男 深津
Hitoshi Kato
加藤  仁志
Naoki Ishikawa
直樹 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010167848A priority Critical patent/JP5639401B2/ja
Priority to US13/178,963 priority patent/US8434753B2/en
Publication of JP2012025569A publication Critical patent/JP2012025569A/ja
Publication of JP2012025569A5 publication Critical patent/JP2012025569A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5639401B2 publication Critical patent/JP5639401B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/0092Perforating means specially adapted for printing machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/08Means for actuating the cutting member to effect the cut
    • B26D5/16Cam means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/20Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
    • B26D5/30Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier
    • B26D5/34Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier scanning being effected by a photosensitive device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • B65H9/006Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet the stop being formed by forwarding means in stand-by
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • G03G15/6541Binding sets of sheets, e.g. by stapling, glueing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/331Skewing, correcting skew, i.e. changing slightly orientation of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/515Cutting handled material
    • B65H2301/5152Cutting partially, e.g. perforating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/142Roller pairs arranged on movable frame
    • B65H2404/1424Roller pairs arranged on movable frame moving in parallel to their axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

【課題】 シートの斜行を補正して穿孔する時間を短縮できるシート処理装置を提供する。
【解決手段】 シートSをシート搬送方向Mに搬送するシフトローラ対105と、シフトローラ対105をシート幅方向Nに移動させるシフトユニット108と、シートSに穿孔するパンチユニット250と、シフトローラ対105に当接したシートSの上流端を補正する後端押圧部材251と、を備え、シートSの下流端をシフトローラ対105に突き当ててシート搬送によりシートSに第1ループL1を形成してシートSを斜行補正し、シフトローラ対105でシートSを搬送し、シフトユニット108でシートSをシート幅方向Nに移動させてシートSを横レジ補正後に、後端押圧部材251でシートSの上流端を押圧してシートSに第2ループL2を形成してシートSを斜行補正し、パンチユニット250に対してシートSを位置決めするシート処理装置100を構成した。
【選択図】 図7

Description

本発明は、シートを穿孔する穿孔装置を備えるシート処理装置及び画像形成装置に関する。
従来、シートを穿孔する穿孔装置を備えるシート処理装置として、画像形成されたシートを搬送中に1枚ずつ穿孔するものがある。こうしたシート処理装置に関する発明として特許文献1に記載の発明が開示される。
特許文献1に記載のシート処理装置は、シートをシート搬送方向と直交する幅方向に移動して穿孔位置を合わせる横レジ補正手段を備える。すなわち、この特許文献1に記載のシート処理装置は、シート搬送方向下流端部での横レジ検知結果に基づいて横レジ補正する第1横レジ補正手段と、シート搬送方向上流端部での横レジ検知結果に基づいて横レジ補正する第2横レジ補正手段と、を備える。こうした構成によれば、シートの斜行による横レジずれが抑制され、シートの穿孔が高精度に実現される。
特開2007−055748号公報
しかしながら、特許文献1に記載のシート処理装置のようなものでは、第2横レジ補正をする場合に、シートをスイッチバックさせてシートの斜行を補正するので、横レジ補正の開始から終了までに時間がかかる。その結果、シートの穿孔時間が長くなる可能性がある。
本発明は、上記実情に鑑み、シートの斜行を補正して穿孔する時間を短縮化を実現することができるシート処理装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明のシート処理装置は、シートをシート搬送方向に搬送すると共にシート搬送方向と直交するシート幅方向に移動可能な搬送手段と、前記搬送手段をシート幅方向に移動させる移動手段と、シートに穿孔する穿孔手段と、前記搬送手段により搬送されるシートのシート搬送方向上流端を押圧する押圧部と、を備え、シートのシート搬送方向下流端を前記搬送手段に突き当てた後のシート搬送によりシートに第1ループを形成することで斜行を補正してから、前記搬送手段によりシートを搬送し、前記移動手段により前記搬送手段を前記シート搬送方向と直交するシート幅方向に移動させてシートの横レジを補正した後に、前記押圧部によりシート搬送方向上流端を押圧してシートに第2ループを形成することで斜行を補正し、前記穿孔手段に対するシートの位置決めを行うことを特徴とする。
本発明によれば、第1ループの形成によってシートのシート搬送方向下流端の斜行が補正され、第2ループの形成によってシートのシート搬送方向上流端の斜行が補正される。その結果、シートの斜行を補正して穿孔する時間の短縮化が実現される。
本発明の実施例に係るシート処理装置を備える画像形成システムの構成を示す断面図である。 シート処理装置の構成を示す断面図である。 パンチユニットの構成を示す斜視図等である。 パンチユニットの構成を示す斜視図等である。 パンチユニットの構成を示す斜視図等である。 画像形成装置及びシート処理装置の制御ブロック図である。 シートがシート処理装置に搬入されて穿孔処理された後に、シートがシート処理装置のシート搬送方向の下流に搬送されるまでのタイミングを示すタイミングチャートである。 シート処理装置の内部でシートの斜行が補正される工程を示す断面図である。 シート処理装置の内部でシートの斜行が補正された後にシートのループが解除される工程を示す断面図である。 シート処理装置の内部でシートの穿孔の位置合わせする工程を示す断面図である。 コントローラの制御工程を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、この発明を実施するための形態を実施例に基づいて例示的に詳しく説明する。ただし、この実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対位置等は、発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるから、特に特定的な記載が無い限りは、発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
図1は、本発明の実施例に係るシート処理装置を備える画像形成システム2000の構成を示す断面図である。画像形成システム2000は、電子写真画像形成プロセスを利用した画像形成装置300、及び、シート処理装置100を備える。図1に示されるように、画像形成装置300は画像形成装置本体(以下、「装置本体300A」という)を有する。装置本体300Aの内部には、画像を形成する画像形成部51が設けられる。画像形成部51は、『像担持体』である感光体ドラム914(914a〜914d)、転写装置である転写部材等を含む。少なくとも感光体ドラム914については、プロセスカートリッジに含まれ、プロセスカートリッジとして装置本体300Aに組み込まれる構成としても良い。
画像形成システム2000は、画像形成装置300と、自動原稿給送装置500と、シート処理装置100とを備えている。シート処理装置100は、画像形成装置300に接続されて、中綴じ処理装置135と、シート積載処理装置としての平綴じ処理装置と、を備えている。また、シート処理装置100と画像形成装置300は、一体であってもよい。
画像形成装置300の内部のカセット909a〜909dから給送されたシートSは、それぞれ画像形成手段としてのイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの感光体ドラム914a〜914d等によって、4色のトナー像が転写される。そして、シートSは、定着器904に搬送されてトナー画像を定着され、シート処理装置100へ搬送される。
図2は、シート処理装置100の構成を示す断面図である。図2に示されるように、装置本体300A(図1参照)から排出されたシートSは、シート処理装置100の入口ローラ対1000に受け渡される。同時に、シートSは、入口センサ101によってシートSの受渡しタイミングが同時に検知される。
そして、シートSは搬送パス103を通過する。その後に、シートSのシート搬送方向下流端(先端)は、停止しているシフトローラ対105に突き当てられてニップ線に揃えられる。そして、シートSは、シフトローラ対105とパンチユニット250の間の搬送パス1001でループを作ることで斜行が補正される。
その後、シフトローラ対105を所定量駆動させてシートSを搬送した後、横レジ検知センサ104によってシート搬送方向Mに直交するシート幅方向N(図3(a)参照)のシートSの端部位置が検知される。この端部位置の検知結果からシート搬送方向Mの中心位置からの横レジずれ量が求められ、シフトユニット108によって横ずれを補正するように図2中で手前/奥方向に移動される(シフト動作)。このシフト動作は、シフトローラ対105で搬送されている間に行われる。
このシフト動作の後、シートSのシート搬送方向上流端(後端)が後端押圧部材251の近傍に来たら、再びシフトローラ対105を停止後、後端押圧モータ293(図6参照)を起動させる。後端押圧モータ293の駆動によって後端押圧部材251を反時計回り方向に回転させてシートSの後端をシート搬送方向Mに押すことにより穿孔位置の位置合わせを行う。
尚、上記シフト動作(横レジ補正)は既知の技術であるので詳細説明は省略する。また、斜行取り動作及び穿孔位置合わせの詳細に関しては、後述する。また、必要に応じてパンチユニット250で、シートSのシート搬送方向上流端部にパンチ穴をあけることが可能である。
その後、シートSは、搬送ローラ110及び離間ローラ111、バッファーローラ対115により搬送された後、上パス搬送路117或いは束搬送パス121へ搬送される。上パス搬送路117へ導かれる場合は,上パス切り換え部材(フラッパ)118が図示されないソレノイドにより図中破線の状態になり、シートSは上排出ローラ120により上トレイ136に排出される。
一方、束搬送パス121に導かれる場合、上パス切り換え部材(フラッパ)118が図中実線の状態になり、シートSはバッファーローラ対122、束搬送ローラ対124により、順次、束搬送パス121の内部を通過する。シートSを中綴じ処理する場合には、図示しないソレノイドによりサドルパス切り換え部材(フラッパ)125が破線の状態になる。このことで、シートSがサドルパス133に搬送され、サドル入口ローラ対134により中綴じ処理装置135であるサドルユニットに導かれ、中綴じ処理される。中綴じ処理は一般的な処理であり、本発明の要部でないため、詳細な説明はここでは省略する。
下トレイ137に排出される場合、シートSは、束搬送ローラ対124、サドル切り換え部材(フラッパ)125により下パス126に搬送される。その後、下排出ローラ対128により中間処理トレイ138に排出され、パドル131とローレットベルト(不図示)等の戻し手段により中間処理トレイ138上で整合処理が行われる。その後、必要に応じてシート束に対してステイプラ132により綴じ処理が施された後で、束排出ローラ対130により下トレイ137に排出される。
図3(a)は、パンチユニット250の構成を示す斜視図である。この図3(a)を参照しつつ、パンチユニット250による穿孔位置に関して説明する。図3(a)に示されるように、パンチユニット250は、第1パンチホームポジションセンサ(以下、単に「第1センサ271」という)、及び、第2パンチホームポジションセンサ(以下、単に「第2センサ272」という)を備える。第1センサ271と第2センサ272は、透過型フォトインタラプタであり、スライダ260がどの位置にいるか判別するためのセンサである。
例えば、図3(a)に示されるように、第1センサ271及び第2センサ272の両方のセンサの内部にスライダ260の部材の一部が挿入されて遮光されているときには、矢印Yの方向から見てスライダ260は奥側に配置されている。なお、後述する図5(a)に示されるように、第1センサ271及び第2センサ272の両方が挿入されていなくて遮光されていないときには、矢印Yの方向から見てスライダ260は手前側に配置されている。
スライダ260はパンチモータ221より駆動される。そして、このパンチモータ221の駆動方向によって、スライダ260は、図3(a)中の矢印Eの方向及び矢印Fの方向に動作する。例えば、パンチモータ221が時計回りに駆動すると、矢印Eの方向にスライダ260が動き、ポンチ273に固定されているピン274がガイド溝275に沿ってスライダ260の移動方向と垂直な方向に移動する。
パンチモータ221の反出力軸にはエンコーダ280が固定されている。エンコーダ280は、パンチモータ221が動作すると透過型フォトインタラプタであるパンチモータ221のクロックセンサ276よりクロックを発生させる。このクロックをカウントすることで、パンチモータ221によって動作するスライダ260の移動量を検知する。なお、スライダ260が1回所定距離を移動すると1回の穿孔動作が終了する。
図3(b)は、パンチユニット250の構成の一部を示し、図3(a)の矢印Xの方から見た一部拡大平面図である。図3(b)に示されるように、ガイド溝275は、第1直線部275a、V字状に形成されたV字部275b、第2直線部275cを有する。ポンチ273に形成されたピン274は、第1直線部275aに沿ってV字部275bの方に向かって移動する。
図3(c)は、パンチユニット250の構成の一部を示し、図3(a)の矢印Yの方から見た一部拡大断面図である。図3(b)のように、ピン274がガイド溝275の第1直線部275aに沿って誘導される段階では、図3(c)のように、ポンチ273は、フレーム261(図3(a)参照)に形成された対向孔261aとの間に所定の間隔を保ったまま移動している。
図4(a)は、パンチユニット250のスライダ260が矢印Eの方向に動作した場合のパンチユニット250の構成を示す斜視図である。図4(a)に示されるように、スライダ260が矢印Eの方向に動作すると、ピン274がガイド溝275のV字部275b(図4(b)参照)に案内される。これに伴って、ピン274に連動するポンチ273は、シートSの表面に対して垂直に移動してシートSに穿孔が行われ、フレーム261に形成されてポンチ273と対向する対向孔261aの内部に挿入される。
図4(b)は、パンチユニット250の構成の一部を示し、図4(a)の矢印Xの方から見た一部拡大平面図である。図4(b)に示されるように、スライダ260の動作によって、ピン174は、ガイド溝275のV字部275bの先端部位へと移動する。
図4(c)は、パンチユニット250の構成の一部を示し、図4(a)の矢印Yの方から見た一部拡大断面図である。図4(c)に示されるように、スライダ260の動作によって、ポンチ273は、シートSを穿孔してフレーム261の対向孔261aに挿入される。
図5(a)は、パンチユニット250のスライダ260が更に矢印Eの方向に動作した場合のパンチユニット250の構成を示す斜視図である。図5(a)に示されるように、スライダ260が更に矢印Eの方向に動作すると、ピン274がガイド溝275の第2直線部275cに案内される。これに伴って、ピン274と連動するポンチ273は、フレーム261の対向孔261aから抜き出され、シートSから離間する方向に移動する。
図5(b)は、パンチユニット250の構成の一部を示し、図5(a)の矢印Xの方から見た一部拡大平面図である。図5(b)に示されるように、スライダ260の動作によって、ピン274は、ガイド溝275の第2直線部275cに沿って移動する。
図5(c)は、パンチユニット250の構成の一部を示し、図5(a)の矢印Yの方から見た一部拡大断面図である。図5(c)に示されるように、スライダ260の動作によって、ポンチ273は、フレーム261の対向孔261aから抜き出され、シートSから離間していく。
図6は、画像形成装置300及びシート処理装置100の制御ブロック図である。図6に示されるように、画像形成装置制御部305には、CPU310、記憶手段としてのROM306及びRAM307が内蔵されている。そして、このROM306に格納されている制御プログラムによって、原稿給送装置制御部301、イメージリーダ制御部302、画像信号制御部303、プリンタ制御部304、操作部308及びシート処理装置制御部501が総括的に制御される。また、RAM307は、制御データを一時的に保持したり、制御に伴う演算処理の作業領域としてデータを保持したりする場合に用いられる。
前述した制御部のうち、原稿給送装置制御部301は、自動原稿給送装置500(図1参照)を画像形成装置制御部305からの指示に基づいて駆動制御するための制御部である。イメージリーダ制御部302は、上述した光源やレンズ、撮像素子等の光学系などに対する駆動制御を行うとともに、撮像素子から出力されたRGBのアナログ画像信号の画像信号制御部303への転送を行う。画像信号制御部303は、RGBのアナログ画像信号にデジタル信号に変換した後に各処理を施し、このデジタル信号をビデオ信号に変換してプリンタ制御部304に出力する。この画像信号制御部303による処理動作は、画像形成装置制御部305により制御される。
操作部308は、画像形成に関する各種機能を設定する複数のキー、設定状態を示す情報を表示するための表示部など有して構成されている。この操作部308のそれぞれのキー操作に対応するキー信号は、計算部や入力部として機能する画像形成装置制御部305に供給される。また、操作部308においては、画像形成装置制御部305からの信号に基づいて、表示部などに対応する情報が表示される。
また、シート処理装置制御部501は、上述したシート処理装置100に搭載されているとともに、通信用IC(図示せず)を介して画像形成装置制御部305とデータの通信を行うことによって、シート処理装置100の動作を制御する。また、シート処理装置制御部501は、CPU401、ROM402及びRAM403を有して構成されている。そして、CPU401はROM402に格納されている制御プログラムに基づいて各種アクチュエータや各種センサを制御する。
例えば、図2にある入口センサ101、入口ローラ対1000、搬送ローラ対102を駆動させる入口搬送モータ208、シフトローラ対105、106を駆動させるシフト搬送モータ291等が、シート処理装置制御部501により制御される。シート処理装置制御部501は、入口搬送モータドライバ278を介して入口搬送モータ208の駆動を制御し、シフト搬送モータドライバ290を介してシフト搬送モータ291の駆動を制御する。また、RAM403は、制御データを一時的に保持したり、制御に伴う演算処理の作業領域として用いられたりする。なお、入口センサ101、パンチモータ221のクロックセンサ276、横レジ検知センサ104、第1センサ271、第2センサ272も、シート処理装置制御部501により制御される。また、シート処理装置制御部501は、パンチモータドライバ279を介してパンチモータ221の駆動、及び、搬送ローラの移動モータドライバ294を介して搬送ローラの移動モータ295の駆動を制御する。さらに、シート処理装置制御部501は、後端押圧モータドライバ292を介して後端押圧モータ293の駆動、及び、横レジ検知センサ104の移動モータドライバ296を介して横レジ検知センサ104の移動モータ297の駆動を制御する。
図7は、シートSがシート処理装置100に搬入されて穿孔処理された後に、シートSがシート処理装置100のシート搬送方向Mの下流に搬送されるまでのタイミングを示すタイミングチャートである。図7に示されるように、シート処理装置制御部501は、入口搬送モータ208を駆動させて入口ローラ対1000及び搬送ローラ対102を回転させる。シートSのシート搬送方向下流端がシフトローラ対105に当接し、シートSのシート搬送方向上流端が進められることで、シートSはループ(第1ループL1)を形成する。そして、シート処理装置制御部501は、入口搬送モータ208の駆動を停止させる。また、シートSが入口ローラ対1000を通過してからシフトローラ対105に接触するまでの間に、シート処理装置制御部501は、横レジ検知センサ104の駆動を制御して、シートSのシート幅方向Nの端部の横レジを検知する。
シート処理装置制御部501は、シフト搬送モータ291の駆動を制御してシフトローラ対105を回転させる。そうすると、シートSのシート搬送方向Mのシート搬送方向下流端がシフトローラ対105にニップされて進むので、シートSのループ(第1ループL1)が解除されていく。
シート処理装置制御部501は、搬送ローラを移動させる移動モータ295の駆動を制御してシフトユニット108をシート幅方向Nへと移動して横レジを補正する。その後に、シート処理装置制御部501が後端押圧モータ293の駆動を制御して後端押圧部材251を回動させてシートSのシート搬送方向Mのシート搬送方向上流端を押圧すると、シートSは再びループ(第2ループL2)を形成していく。
そして、シート処理装置制御部501は、パンチモータ221の駆動を制御してパンチユニット250でシートSに穿孔する。その後、シート処理装置制御部501は、後端押圧モータ293の駆動を制御して後端押圧部材251を逆方向に回動させて、後端押圧部材251の回動位置を元に戻す。
図8は、シート処理装置100の内部でシートSの斜行が補正される工程を示す断面図である。図8に示される『搬送手段』であるシフトローラ対105は、シートSをシート搬送方向Mに搬送すると共にシート搬送方向Mと直交するシート幅方向Nに移動可能である。そして、このシフトローラ対105のシート搬送方向Mの上流側で、後端押圧部材251よりもシート搬送方向Mの上流側には、シートSをシート搬送方向Mに搬送する『上流側搬送手段』である搬送ローラ対102が配置されている。
こうした構成で、まず、入口搬送モータ208(図6参照)の駆動により搬送ローラ対102が回転する。搬送ローラ対102がシートSを搬送すると、シートSがシフトローラ対105に当接する。シフトローラ対105は停止しており、シートSのシート搬送方向下流端はニップ線に揃えられる。この状態で、搬送ローラ対102は、シートSを所定時間で搬送した後に、搬送を停止する。このときに、搬送パス1001間に第1ループL1が形成されることで、シートSのシート搬送方向下流端の斜行が補正される。このように、シフトローラ対105の駆動停止及び搬送ローラ対102の駆動に基づいて、シートSには第1ループL1が形成されることでシートSの斜行が補正される。
図9は、シート処理装置100の内部で第1ループL1の形成によりシートSの斜行が補正された後にシートSの第1ループL1が解除される工程を示す断面図である。図9に示される『移動手段』であるシフトユニット108は、シフトローラ対105及び搬送ローラ対106をシート搬送方向Mと直交するシート幅方向Nに移動させるユニットである。このシフトユニット108は、シフトローラ対105及び搬送ローラ対106をシート幅方向Nに移動させてシートSの横レジを補正する。
図8の状況で、シフト搬送モータ291(図6参照)の駆動によりシフトローラ対105が回転する。そうすると、図9に示されるように、シフトローラ対105がシートSを更に搬送すると、搬送パス1001の間に形成された第1ループL1が解除される。シートSのシート搬送方向上流端が、後端押圧部材251の近傍まで来たらシフト搬送モータ291(図6参照)の駆動を停止させてシフトローラ対105の駆動を止める。このシフト搬送モータ291の停止と同時に、移動モータ295(図6参照)によりシフトユニット108をシート幅方向Nに移動させて横レジ補正を行う。シフトユニット108をシート幅方向Nに移動させるとは、図9中の表面から裏面に向かう方向、又は、図9中の裏面から表面に向かう方向のことである。
図10は、シート処理装置100の内部でシートSの穿孔の位置合わせする工程を示す断面図である。図10に示される『穿孔手段』であるパンチユニット250は、シートSに穿孔するユニットである。また、『押圧部』としての後端押圧部材251はパンチユニット250に対するシートSの位置決めをする部材である。補正にあたっては、シフトローラ対105が停止され、同時に、後端押圧部材251が、シートSの搬送経路に突出してシートSの上流側端部をシート搬送方向Mの下流側へと向かって押圧するように駆動する。そして、後端押圧部材251により搬送パス1001のところでシートSに第2ループL2を形成することで斜行を補正しながらパンチユニット250の穿孔位置にシートSの位置を合わせる。なお、図10からも明確であるが、シフトローラ対105のシート搬送方向Mの上流側にはパンチユニット250が配置され、パンチユニット250のシート搬送方向Mの上流側には後端押圧部材251が配置されている。
図9の状況で、後端押圧モータ293(図6参照)を所定時間で駆動させ、後端押圧部材251を反時計回り方向に回転させる。そうすると、図10に示されるように、後端押圧部材251がシートSの後端を押すことで搬送パス1001の間に再度ループ(第2ループL2)が形成される。これによって、シートSのシート搬送方向上流端の斜行が補正される。こうして、シート穿孔(シート後端部)側の位置合わせが行える。そして、パンチユニット250により穿孔後、シートSをシート搬送方向Mの下流側へ搬送させる。
図11は、シート処理装置制御部501の制御工程を示すフローチャートである。まず、CPU401は、横レジ検知センサ104を移動させる移動モータ297を駆動させて横レジ検知センサ104を待機位置へ移動させる(ステップ101、以下「ステップ」を単に「S」と記載する。S101)。CPU401は、入口搬送モータ208を起動させる(S102)。
その後、CPU401は、入口センサ101がONか否かを判断する(S103)。CPU401は、S103の判断の結果、YESの場合には、入口搬送モータ208を駆動してシートSを所定距離搬送したか否かを判断する(S104)。CPU401は、S103の判断の結果、NOの場合には、S103の制御工程を再びたどる。
CPU401は、S104の判断の結果、YESの場合には、移動モータ297を駆動させて横レジ検知センサ104により、シートSの側端部を検知する(S105)。CPU401は、S104の判断の結果、NOの場合には、S104の制御工程を再びたどる。
CPU401は、S105の制御工程の後に、入口搬送モータ208を停止させる(S106)。これによって、搬送パス1001の間でシートSがループ(第1ループL1)を形成する。次に、CPU401は、シフト搬送モータ291を起動させることでシフトローラ対105を駆動させる(S107)。
CPU401は、シフト搬送モータ291がシートSを所定距離で搬送したか否かを判断する(S108)。CPU401は、S108の判断の結果、YESの場合には、シフト搬送モータ291を再度停止させる(S109)。CPU401は、S108の判断の結果、NOの場合には、S108の制御工程を再びたどる。
CPU401は、S109の制御工程の後に、S105で行った横レジ検知センサ104の検知結果に基づいて、シフトユニット108を移動モータ295によって駆動させることで横レジ補正を行う(S110)。CPU401は、後端押圧モータ293を起動させ、後端押圧部材251を駆動させる(S111)。
CPU401は、後端押圧モータ293を所定時間駆動したか否かを判断する(S112)。CPU401は、S112の判断の結果、YESの場合には、後端押圧モータ293を停止させる(S113)。これによって、シートSにはループ(第2ループL2)が形成される。CPU401は、S112の判断の結果、NOの場合には、S112の制御工程を再びたどる。
この状態で、CPU401は、パンチモータ221を起動させることでパンチユニット250によりシートSの後端側に穿孔を行う(S114)。CPU401は、穿孔終了後、シフト搬送モータ291を再起動させることで、シフトローラ対105、106を駆動させてシートSを下流側に搬送させるとともに入口搬送モータ208も再起動させる(S115)。そして、CPU401は、入口ローラ対1000、搬送ローラ対102がシートSを受け入れられるように駆動させる(S115)。その後、CPU401は、後端押圧モータ293を再起動させる(S116)。
CPU401は、所定時間駆動したか否かを判断する(S117)。CPU401は、S117の判断の結果、YESの場合には、後端押圧部材251を待機位置に戻して、後端押圧モータ293を停止させる(S118)。CPU401は、は、S117の判断の結果、NOの場合には、S117の制御工程を再び辿る。
以上のように動作をさせることにより、シートSをスイッチバックさせずに、シートSの斜行取りが出来るので穿孔処理時間が短縮され、生産性向上に繋がる。更に、シートSの斜行取りが出来るだけでなく、シート穿孔の位置合わせも行えるのでシート補正精度が飛躍的に向上する。
以上述べた実施例の構成によれば、シフトローラ対105の駆動停止及び搬送ローラ対102の駆動でシートSに第1ループL1が形成される。これによって、シートSのシート搬送方向下流端の斜行が補正される。また、シフトローラ対105の駆動停止及び後端押圧部材251の駆動でシートSに第2ループL2が形成される。これによってシートSのシート搬送方向上流端の斜行が補正される。その結果、シートSの斜行を補正して穿孔する時間の短縮化が実現される。特に、後端押圧部材251によりシートSに第2ループL2が形成されることで、シートSをシート搬送方向Mの上流側に向かって引き返さなくても良い。
100 シート処理装置
105 シフトローラ対(搬送手段)
108 シフトユニット(移動手段)
250 パンチユニット(穿孔手段)
251 後端押圧部材(押圧部)
P シート
M シート搬送方向
N シート幅方向

Claims (5)

  1. シートをシート搬送方向に搬送すると共にシート搬送方向と直交するシート幅方向に移動可能な搬送手段と、
    前記搬送手段を前記シート搬送方向と直交するシート幅方向に移動させる移動手段と、
    シートに穿孔する穿孔手段と、
    前記搬送手段により搬送されるシートのシート搬送方向上流端を押圧する押圧部と、を備え、
    シートのシート搬送方向下流端を前記搬送手段に突き当てた状態のシート搬送によりシートに第1ループを形成することで斜行を補正してから、前記搬送手段によりシートを搬送し、前記移動手段により前記搬送手段を前記シート搬送方向と直交するシート幅方向に移動させてシートの横レジを補正した後に、前記押圧部によりシート搬送方向上流端を押圧してシートに第2ループを形成することで斜行を補正し、前記穿孔手段に対するシートの位置決めを行うことを特徴とするシート処理装置。
  2. 前記搬送手段のシート搬送方向の上流側には前記穿孔手段が配置され、前記穿孔手段のシート搬送方向の上流側には前記押圧部が配置されることを特徴とする請求項1に記載のシート処理装置。
  3. 前記押圧部は、シートの搬送経路に突出してシートの上流側端部を前記シート搬送方向の下流側へと向かって押圧することを特徴とする請求項2に記載のシート処理装置。
  4. 前記押圧部よりもシート搬送方向の上流側には、シートをシート搬送方向に搬送する上流側搬送手段を備え、
    前記搬送手段の駆動停止及び前記上流側搬送手段の駆動に基づいて、シートには第1ループが形成され、
    前記搬送手段の駆動停止及び前記押圧部の駆動に基づいて、シートには第2ループが形成される請求項3に記載のシート処理装置。
  5. 画像を形成する画像形成部と、
    請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のシート処理装置と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2010167848A 2010-07-27 2010-07-27 シート処理装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5639401B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010167848A JP5639401B2 (ja) 2010-07-27 2010-07-27 シート処理装置及び画像形成装置
US13/178,963 US8434753B2 (en) 2010-07-27 2011-07-08 Sheet processing apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010167848A JP5639401B2 (ja) 2010-07-27 2010-07-27 シート処理装置及び画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012025569A true JP2012025569A (ja) 2012-02-09
JP2012025569A5 JP2012025569A5 (ja) 2013-08-29
JP5639401B2 JP5639401B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=45525929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010167848A Expired - Fee Related JP5639401B2 (ja) 2010-07-27 2010-07-27 シート処理装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8434753B2 (ja)
JP (1) JP5639401B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014208657A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 グローリー株式会社 紙葉類搬送装置および紙葉類搬送方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9203994B2 (en) 2012-05-07 2015-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP6137930B2 (ja) 2013-04-25 2017-05-31 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6253248B2 (ja) 2013-04-25 2017-12-27 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6147071B2 (ja) 2013-04-25 2017-06-14 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6150602B2 (ja) 2013-05-02 2017-06-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6128995B2 (ja) * 2013-06-28 2017-05-17 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム
JP6218595B2 (ja) * 2013-12-25 2017-10-25 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP6292873B2 (ja) 2013-12-27 2018-03-14 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成システム
JP6717114B2 (ja) * 2016-08-22 2020-07-01 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002193493A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Konica Corp 穿孔処理装置
JP2006069785A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Ricoh Co Ltd 用紙穿孔装置、用紙搬送装置、用紙処理装置及び画像形成装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5284333A (en) 1990-10-26 1994-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus
DE69225008T2 (de) 1991-01-24 1998-09-17 Canon Kk Blattzuführgerät
US5290021A (en) 1991-07-15 1994-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus
JPH06312841A (ja) 1993-04-28 1994-11-08 Canon Inc 給送カセット及び前記給送カセットを用いる画像形成装置
JP3301195B2 (ja) * 1994-02-01 2002-07-15 ミノルタ株式会社 シート収容装置
JPH07215572A (ja) * 1994-02-03 1995-08-15 Minolta Co Ltd ステープルソータ
JP3769950B2 (ja) * 1998-11-20 2006-04-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像形成装置
JP2000275918A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Minolta Co Ltd 記録紙後処理装置
US6826374B2 (en) 2001-08-31 2004-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus with discharge sheet cover and control based on open/close state of cover
JP2003182868A (ja) * 2001-12-13 2003-07-03 Nisca Corp 給紙装置及び画像形成装置
JP3768965B2 (ja) 2002-04-01 2006-04-19 キヤノン株式会社 シート処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP4261826B2 (ja) 2002-06-12 2009-04-30 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4143445B2 (ja) 2003-03-07 2008-09-03 キヤノンファインテック株式会社 シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
US7050751B2 (en) 2003-07-28 2006-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system with temporary storage trays between sheet storage units and image forming apparatus
JP4533280B2 (ja) 2005-08-24 2010-09-01 キヤノン株式会社 シート処理装置
JP4227640B2 (ja) 2005-11-11 2009-02-18 キヤノン株式会社 シート処理装置、これを備えた画像形成装置
US7954818B2 (en) 2006-12-28 2011-06-07 Canon Kabushiki Kaisha Sheet stacking apparatus and image forming apparatus
JP4819712B2 (ja) 2007-02-09 2011-11-24 キヤノン株式会社 シート給送装置および画像形成装置
US7891651B2 (en) * 2007-04-17 2011-02-22 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Post-processing apparatus and image forming system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002193493A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Konica Corp 穿孔処理装置
JP2006069785A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Ricoh Co Ltd 用紙穿孔装置、用紙搬送装置、用紙処理装置及び画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014208657A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 グローリー株式会社 紙葉類搬送装置および紙葉類搬送方法
JP2015027912A (ja) * 2013-06-28 2015-02-12 グローリー株式会社 紙葉類搬送装置および紙葉類搬送方法
US9637338B2 (en) 2013-06-28 2017-05-02 Glory Ltd. Paper sheet conveyor and paper sheet conveyance method
RU2631342C2 (ru) * 2013-06-28 2017-09-21 Глори Лтд. Транспортер бумажных листов и способ транспортирования бумажных листов
US10112792B2 (en) 2013-06-28 2018-10-30 Glory Ltd. Banknote handling apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US8434753B2 (en) 2013-05-07
US20120025438A1 (en) 2012-02-02
JP5639401B2 (ja) 2014-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5639401B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP4750754B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP5511497B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5578830B2 (ja) シート処理装置、画像形成装置及び画像形成システムの制御方法
JP2008050069A (ja) 画像形成装置
US9227807B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP5528088B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP5230273B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP3926639B2 (ja) 用紙の反転方法及び用紙反転装置並びに画像形成装置
JP2010006597A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2007145603A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP4717719B2 (ja) シート処理装置、及び画像形成装置
JP2007076775A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP4873970B2 (ja) 用紙整合装置、用紙処理装置、画像形成装置及び用紙整合方法
JP2008063124A (ja) 画像形成システム
JP4533280B2 (ja) シート処理装置
JP2007069993A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP5441628B2 (ja) シート穿孔装置及びその制御方法
JP2018070306A (ja) シート位置補正装置
JP5991745B2 (ja) シート後処理装置及び画像形成システム
JP2011225312A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2007001700A (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
US8047108B2 (en) Sheet processing apparatus and sheet processing method
JP2009120331A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP2019196257A (ja) シート処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141024

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees