JP2012023797A - 電力分配装置、電力分配プログラム、電力分配システム、及び電力分配方法 - Google Patents

電力分配装置、電力分配プログラム、電力分配システム、及び電力分配方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012023797A
JP2012023797A JP2010157519A JP2010157519A JP2012023797A JP 2012023797 A JP2012023797 A JP 2012023797A JP 2010157519 A JP2010157519 A JP 2010157519A JP 2010157519 A JP2010157519 A JP 2010157519A JP 2012023797 A JP2012023797 A JP 2012023797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
storage unit
unit
information
home appliance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010157519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5515083B2 (ja
Inventor
Toru Yamaguchi
亨 山口
Gen Obayashi
源 大林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Metropolitan Public University Corp
Original Assignee
Tokyo Metropolitan Public University Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Metropolitan Public University Corp filed Critical Tokyo Metropolitan Public University Corp
Priority to JP2010157519A priority Critical patent/JP5515083B2/ja
Publication of JP2012023797A publication Critical patent/JP2012023797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5515083B2 publication Critical patent/JP5515083B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】電動装置に搭載された蓄電池からの給電後であっても本来必要な充電量を確保できる充電を行うことができ、かつ、商用電源の負荷の増大を抑えて家電機器への電力供給を維持することができる電力分配装置、電力分配プログラム、電力分配システム及び電力分配方法を提供すること。
【解決手段】商用電源P1から電力供給される家電機器HE及び電気自動車(電動装置)Sが有するバッテリー(蓄電部)P2の電力消費外部要因情報及び家電機器HEの電力消費量に基づき算出された家電機器HEの予測電力消費量と、電力消費外部要因情報、電気自動車Sの行動情報、及びバッテリーP2の電池容量情報に基づき算出されたバッテリーP2の予測放電量と、に基づき、バッテリーP2の充放電量及び充放電時期を含む充放電情報を算出する充放電演算部21と、充放電情報に基づき、バッテリーP2を充放電させる充放電制御部22と、を備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、商用電源と蓄電池とによる、電力分配装置、電力分配プログラム、電力分配システム及び電力分配方法に関する。
蓄電池を搭載したプラグインハイブリッド車や電気自動車が普及するにつれて、これを所有する企業や家庭にて蓄電池を充電する機会が今後増加する。これに伴い、多数の電気自動車を使用する企業等では、たとえば、夕方の業務終了時刻に一斉に充電を開始しても給電設備の容量を超えないように、使用ピークに合わせて給電設備を増加する必要が生じてしまう。一方、蓄電池を商用電源とは別系統で給電可能な外部電源装置として用いて、蓄電池からの電力を非常時に建物に供給するシステムも提案されている(例えば、特許文献1参照)。
そこで、蓄電池の充電残量の情報と充電推奨時間帯の情報とから蓄電池を充電するのに最適な時間帯を求めることにより、電力系統や給電設備などの電力供給側への負荷の集中を避けることができ、電力設備の利用率の向上を図るものが提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
特開平11−178234号公報 特開2008−067418号公報
しかしながら、上記従来の方法では、商用電源の電力消費量を抑えるために蓄電池から給電させた後の蓄電池の残存容量が、本来、電気自動車として使用するために必要な容量以下となってしまう場合もある。また、このような蓄電池は、将来的には、家庭内用ロボットにも搭載され得る。この際、電気自動車や家庭内ロボットといった電動装置とともに生活をするためには、これらに使用される蓄電池を充電するために、現在の使用可能上限の電流を40A、又は60Aというように変更したり、200V用電源を新たに家庭内に設置したりしなければならなくなる。そして、家庭での最大消費電力が上昇し、電力会社との契約容量を増加させる必要が生じてしまう。しかし、老人家庭等、家庭用ロボットが必須になるであろう家庭では、低収入のために増加する費用を負担することができず、せっかく生活を支援してくれるであろう家庭用ロボットを使用することができない状況になりかねない。
本発明は上記事情に鑑みて成されたものであり、電動装置に搭載された蓄電池からの給電後であっても本来必要な充電量を確保できる充電を行うことができ、かつ、商用電源の負荷の増大を抑えて家電機器への電力供給を維持することができる電力分配装置、電力分配プログラム、電力分配システム及び電力分配方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用する。
本発明に係る電力分配装置は、商用電源から電力供給される家電機器及び電動装置が有する蓄電部の電力消費外部要因情報及び前記家電機器の電力消費量に基づき算出された前記家電機器の予測電力消費量と、前記電力消費外部要因情報、前記電動装置の行動情報、及び前記蓄電部の電池容量情報に基づき算出された前記蓄電部の予測放電量と、に基づき、前記蓄電部の予測放電量及び前記家電機器の一部の予測電力消費量の合計よりも前記蓄電部の残存容量が上回るように、前記蓄電部の充放電量及び充放電時期を含む充放電情報を算出する充放電演算部と、前記充放電情報に基づき、前記蓄電部を充放電させる充放電制御部と、を備えていることを特徴とする。
この発明は、商用電源から電力供給される家電機器の消費電力量が不足する際に、電動装置の蓄電部と通電することによって、一部の家電機器に電動装置の蓄電部から電力を供給して、家電機器の使用状態を維持させる。
また、本発明に係る電力分配装置は、前記電力分配装置であって、前記充放電演算部が、前記家電機器の電力消費量を監視する家電電力監視部と、前記電力消費外部要因情報及び前記電力消費量に基づき、前記家電機器の予測電力消費量を算出する消費電力予測部と、前記電動装置の行動情報を検出する行動検出部と、前記電力消費外部要因情報、前記行動情報、及び前記電池容量情報に基づき、前記蓄電部の予測放電量を算出する放電量予測部と、前記予測電力消費量及び前記予測放電量から前記蓄電部の充放電情報を算出する充放電情報算出部と、を備えていることを特徴とする。
この発明は、電力消費外部要因情報や実際の家電機器の電力消費量に基づく予測消費電力量と、電力消費外部要因情報、電動装置の行動情報、及び蓄電部の電池容量情報に基づき蓄電部の予測放電量と、を算出して、蓄電部の充放電情報を算出するので、より好適な電力分配を行うことができる。
また、本発明に係る電力分配プログラムは、コンピュータを、本発明に係る電力分配装置として機能させることを特徴とする。
また、本発明に係る電力分配システムは、本発明に係る電力分配装置と、前記商用電源と前記蓄電部とが接続されたときに、前記商用電源と前記蓄電部とを通電又は遮断する充電用端子部と、前記家電機器のうち、重要度が相対的に低い第一家電機器が接続される第一端子部と、該第一端子部及び前記商用電源と接続され、前記蓄電部と接続されたときに前記商用電源又は前記蓄電部の何れか一方との通電を許可する供給源切替部と、前記商用電源と接続され、前記家電機器のうち、重要度が相対的に高い第二家電機器が接続される第二端子部と、前記供給源切替部と接続され、前記蓄電部と接続されたときに前記蓄電部と前記供給源切替部とを通電又は遮断する給電用端子部と、前記蓄電部の電池容量情報を検出する蓄電容量測定部と、を備え、前記電力分配装置が、前記予測電力消費量及び前記予測放電量に基づき、前記充電用端子部、前記供給源切替部、及び前記給電用端子部の各切替時期を算出するとともに切替指示する切替制御部を備えていることを特徴とする。
この発明は、電動装置の蓄電部と、充電用端子及び給電用端子とが接続していない状態では、供給源切替部にて商用電源を選択することにより、商用電源から第一家電機器及び第二家電機器に電力供給する。商用電源からの電力供給に余裕のあるときには、電動装置の蓄電部と、充電用端子及び給電用端子と、が接続された状態のときに、充電用端子部では商用電源と蓄電部とを通電し、給電用端子部では蓄電部と供給源切替部とを電気的に遮断することによって、商用電源を用いて蓄電部を充電する。一方、充電用端子部では商用電源と蓄電部とを電気的に遮断し、給電用端子部では蓄電部と供給源切替部とを通電するとともに、供給源切替部にて第一端子部と蓄電部とを通電することによって、蓄電部から第一家電機器に電力供給する。そして、何れの場合も第二家電機器には、商用電源から電力供給する。この際、第一家電機器及び第二家電機器の電力消費が大きい時期には、充電用端子部と蓄電部とを電気的に遮断することによって、商用電源からの電力を第一家電機器及び第二家電機器に供給する。そして、家電機器の供給電力が不足するような事態のときには、さらに蓄電部から第一家電機器の電力消費量分を供給する。
また、本発明に係る電力分配システムは、前記電力分配システムであって、前記蓄電部が複数のセルを備え、前記蓄電部の容量に応じて、複数の前記電動装置間で前記セルを交換する蓄電部交換装置を備えていることを特徴とする。
この発明は、複数の電動装置間で容量に余裕のあるセルを交換することができ、蓄電部の長寿命化やエネルギーの効率利用を図ることができる。
また、本発明に係る電力分配方法は、電力消費外部要因情報と、重要度が相対的に低い第一家電機器及び重要度が相対的に高い第二家電機器の電力消費量と、電動装置の行動情報と、電動装置に電力を供給する蓄電部の電池容量情報と、を取得する情報取得工程と、前記電力消費量と前記電力消費外部要因情報とから、前記第一家電機器及び前記第二家電機器の電力消費量を予測する家電機器電力需要予測工程と、前記電力消費外部要因情報と前記電池容量情報とから、前記蓄電部の放電量を予測する蓄電部需要予測工程と、前記蓄電部の予測放電量及び前記第一家電機器の電力消費量よりも前記蓄電部の残存容量が上回るように、前記蓄電部を充電する充電工程と、前記第一家電機器及び前記第二家電機器の電力需要が商用電源からの供給可能電力量よりも大きいときに、前記第一家電機器向けの電力供給を前記商用電源から前記蓄電部に切り替える供給工程と、を備えていることを特徴とする。
本発明によれば、電動装置に搭載された蓄電池からの給電後であっても本来必要な充電量を確保できる充電を行うことができ、かつ、商用電源の負荷の増大を抑えて家電機器への電力供給を維持することができる。
本発明の一実施形態に係る電力分配システムを示す概要図である。 本発明の一実施形態に係る電力分配装置を示す機能ブロック図である。 本発明の一実施形態に係る電力分配方法を示すフロー図である。 本発明の一実施形態に係る電力分配システムによる電力分配状態を示す説明図である。 本発明の一実施形態に係る電力分配システムによる電力分配状態を示す説明図である。 本発明の一実施形態に係る電力分配システムによる電力分配状態を示す説明図である。 本発明の一実施形態に係る電力分配システムによる電力分配状態を示す説明図である。
本発明に係る一実施形態について、図1から図6を参照して説明する。
本実施形態に係る電力分配システム1は、図1に示すように、商用電源P1から電力供給を受けるとともに、電気自動車(電動装置)Sが有するバッテリー(蓄電部)P2への充放電を可能とするものであって、利用者Uの家庭用住居H等に配される。
そして、電力分配システム1は、電力分配装置10と、充電用端子部11と、第一端子部12と、供給源切替部13と、第二端子部15と、給電用端子部16と、蓄電容量測定部17と、を備えている。
電力分配装置10は、各種情報を格納する記憶部18と、各種情報の関連付けを行う不図示のサーバ側演算処理部、各種処理に必要なプログラムを格納する不図示のプログラムメモリ部、外部との送受信を行う不図示の入出力インタフェース部、を有する制御サーバ20と、備えている。これらは相互に通信可能に接続されている。
また、電力分配装置10は、電力分配プログラムの機能手段(プログラムモジュール)として、図2に示すように、充放電演算部21と、充放電制御部22と、切替制御部23と、を備えている。これらの機能手段は、サーバ側演算処理部やプログラムメモリ部によって実現される制御部25によってそれぞれ制御される。
記憶部18には、商用電源P1から電力供給される家電機器HE及び電気自動車Sに配されたバッテリーP2の電力消費外部要因情報、及び家電機器HEの電力消費量に基づき算出された家電機器HEの予測電力消費量と、電力消費外部要因情報、電気自動車Sの行程記録、及びバッテリーP2の電池容量情報に基づき算出されたバッテリーP2の予測放電量と、が格納されており、これらの情報がデータベース化されている。ここで、電力消費外部要因情報とは、気象情報のように商用電源P1やバッテリーP2の電力需要に影響を与える情報をいい、不図示のインターネット等を経由して記憶部18に格納される。
充放電演算部21は、記憶部18に格納された予測電力消費量と予測放電量とに基づき、バッテリーP2の充放電量及び充放電時期を含む充放電情報を算出する。そして、家電機器HEの電力消費量を監視する家電電力監視部26と、電力消費外部要因情報及び電力消費量に基づき、家電機器HEの予測電力消費量を算出する消費電力予測部27と、電気自動車Sの行程記録(行動情報)を検出する行動検出部28と、電力消費外部要因情報、電気自動車Sの行程記録、及び電池容量情報に基づき、バッテリーP2の予測放電量を算出する放電量予測部30と、予測電力消費量及び予測放電量から充放電情報を算出する充放電情報算出部31と、を備えている。
充放電制御部22は、充放電情報に基づき、バッテリーP2の充放電を制御する。
なお、予測電力消費量及び予測放電量は、予め算出されたものが記憶部18に格納されていても構わない。この場合、充放電演算部21は、充放電情報算出部31のみを有するものとしても構わない。
切替制御部23は、予測電力消費量及び予測放電量に基づき、充電用端子部11、供給源切替部13、及び給電用端子部16の各切替時期を算出するとともに切替指示を行う。
充電用端子部11は、充放電ケーブル32を介して商用電源P1とバッテリーP2とが接続されたときに、商用電源P1とバッテリーP2とを通電又は遮断する構成となっている。
ここで、家電機器HEが、重要度が相対的に低い第一家電機器HE1と、重要度が相対的に高い第二家電機器HE2とを備えているとしたとき、第一端子部12には、第一家電機器HE1が接続され、第二端子部15には、第二家電機器HE2が接続される。
供給源切替部13は、一端にて第一端子部12、及び他端にて商用電源P1及び給電用端子部16と接続され、給電用端子部16とバッテリーP2とが接続された状態で、商用電源P1又はバッテリーP2の何れか一方との通電を許可する構成となっている。
給電用端子部16は、充放電ケーブル32を介してバッテリーP2と接続されたときに、バッテリーP2と供給源切替部13とを通電又は遮断する構成となっている。ここで、給電用端子部16と供給源切替部13とは、インバータ33を介して接続されている。
次に、本実施形態に係る電力分配方法について、電力分配装置10及び電力分配システム1の作用とともに、図3から図6も参照しながら説明する。
本実施形態に係る電力分配方法は、図3に示すように、情報取得工程(S01)と、家電機器電力需要予測工程(S02)と、蓄電部需要予測工程(S03)と、充電工程(S04)と、供給工程(S05)と、を備えている。
まず、図4に示すように、電気自動車Sにて外出している間、切替制御部23は、供給源切替部13を切り替え、第一端子部12と商用電源P1とを導通させる。一方、図1に示すように、電気自動車Sと電力分配システム1とを充放電ケーブル32を介して接続したときには、本実施形態に係る電力分配方法を開始する。
情報取得工程(S01)では、電力消費外部要因情報と、第一家電機器HE1及び第二家電機器HE2の電力消費量と、電気自動車Sの行程記録と、バッテリーP2の電池容量情報と、を取得して記憶部18に格納する。
家電機器電力需要予測工程(S02)では、記憶部18に格納された電力消費量と電力消費外部要因情報とから、充放電演算部21にて第一家電機器HE1及び第二家電機器HE2の電力消費量を予測する。なお、上述のように、予測電力消費量は、予め算出されたものが記憶部18に格納されていてもよい。
蓄電部需要予測工程(S03)では、電力消費外部要因情報、電気自動車Sの行程記録、及びバッテリーP2の電池容量情報から、充放電演算部21にてバッテリーP2の放電量を予測するとともに、バッテリーP2の充放電量及び充放電時期を含む充放電情報を算出する。ここで、バッテリーP2に充電する際には、バッテリーP2の残存容量が、バッテリーP2の予測放電量と第一家電機器HE1の予測電力消費量との合計よりも上回るような充放電情報を作成する。なお、上述のように、予測放電量は、予め算出されたものが記憶部18に格納されていてもよい。
充電工程(S04)では、充放電情報に基づき、バッテリーP2の予測放電量及び第一家電機器HE1の予測電力消費量の合計よりもバッテリーP2の残存容量が上回るように、バッテリーP2を充電する。このとき、切替制御部23は、図5に示すように、充電用端子部11にて商用電源P1とバッテリーP2とを導通させるとともに、給電用端子部16では供給源切替部13とバッテリーP2とを遮断し、供給源切替部13では第一端子部12と商用電源P1とを導通させる。これにより、バッテリーP2は商用電源P1から電力供給されて蓄電される。第一家電機器HE1及び第二家電機器HE2はどちらも商用電源P1からの電力供給により稼働する。
供給工程(S05)には、家電機器HEの予測電力消費量が、契約に基づく商用電源P1の供給可能電力量を超えることが予測される状態のときに移行する。このとき、切替制御部23は、図6に示すように、充電用端子部11では商用電源P1とバッテリーP2とを遮断するとともに、給電用端子部16では供給源切替部13とバッテリーP2とを導通させ、供給源切替部13では第一端子部12とバッテリーP2とを導通させる。この際、第一家電機器HE1の予測電力消費量が、バッテリーP2の予測放電量を差し引いた残存容量よりも下回るように、バッテリーP2が充電されている。これにより、第一家電機器HE1は、バッテリーP2からの電力供給により稼働する。一方、第二家電機器HE2は、商用電源P1からの電力供給により稼働する。
この電力分配システム1、電力分配装置10、及び電力分配方法によれば、電気自動車Sや家電機器HEの利用者のエネルギー使用量の傾向を獲得することにより、バッテリーP2の充電量を制御して、過充電を防ぐとともに長寿命化を図ることができる。
また、家庭内の電力消費が急激に増加した場合であっても、利用されていない電気自動車SのバッテリーP2から電力供給するように切り替えることができ、重要度の低い第一家電機器HE1であっても、稼働を停止させずに最大消費電力量を抑えることができる。
さらに、利用者Uのこれまでの電力消費の傾向やその日の状況などから、その日の消費電力量を予め予測することにより、電気自動車SのバッテリーP2を本来必要な充電量より多く充電しておくことができ、バッテリーP2から電力供給しても、その後の電気自動車Sの利用に影響を与えないようにすることができる。すなわち、家電機器HEや電気自動車Sの使用に伴なう電力消費量の多い曜日や時間帯を推定することができ、バッテリーP2の充電量をそれに合わせて変化させることができ、エネルギーをより効率的に利用することができる。
また、予測電力消費量や予測放電量を利用者Uの生活パターンとともに獲得するので、より省エネルギーとなる家電機器HEや電気自動車Sの使用方法を利用者Uに提案して、利用者Uに異常操作や無駄な操作を減らすような案内をすることができる。
なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記実施形態では、電動装置として電気自動車Sとしているが、これに限らず、図7に示すように、バッテリーP2を有して稼働する各種の家庭内用ロボットRでも構わない。
また、バッテリーP2の容量に応じて、互いに搭載されたバッテリーP2のセルCを電気自動車Sと家庭内用ロボットRとの間で交換する蓄電部交換装置35を備えているとしてもよい。これにより、エネルギーの効率利用や、セルCの長寿命化を図ることができる。
1 電力分配システム
10 電力分配装置
11 充電用端子部
12 第一端子部
13 供給源切替部
15 第二端子部
16 給電用端子部
17 蓄電容量測定部
18 記憶部
21 充放電演算部
22 充放電制御部
23 切替制御部
26 家電電力監視部
27 消費電力予測部
28 行動検出部
30 放電量予測部
31 充放電情報算出部
35 蓄電部交換装置
C セル
HE 家電機器
HE1 第一家電機器
HE2 第二家電機器
P1 商用電源
P2 バッテリー(蓄電部)
S 電気自動車(電動装置)
R 家庭内ロボット(電動装置)

Claims (6)

  1. 商用電源から電力供給される家電機器及び電動装置が有する蓄電部の電力消費外部要因情報及び前記家電機器の電力消費量に基づき算出された前記家電機器の予測電力消費量と、前記電力消費外部要因情報、前記電動装置の行動情報、及び前記蓄電部の電池容量情報に基づき算出された前記蓄電部の予測放電量と、に基づき、前記蓄電部の予測放電量及び前記家電機器の一部の予測電力消費量の合計よりも前記蓄電部の残存容量が上回るように、前記蓄電部の充放電量及び充放電時期を含む充放電情報を算出する充放電演算部と、
    前記充放電情報に基づき、前記蓄電部を充放電させる充放電制御部と、
    を備えていることを特徴とする電力分配装置。
  2. 前記充放電演算部が、
    前記家電機器の電力消費量を監視する家電電力監視部と、
    前記電力消費外部要因情報及び前記電力消費量に基づき、前記家電機器の予測電力消費量を算出する消費電力予測部と、
    前記電動装置の行動情報を検出する行動検出部と、
    前記電力消費外部要因情報、前記行動情報、及び前記電池容量情報に基づき、前記蓄電部の予測放電量を算出する放電量予測部と、
    前記予測電力消費量及び前記予測放電量から前記蓄電部の充放電情報を算出する充放電情報算出部と、
    を備えていることを特徴とする請求項1に記載の電力分配装置。
  3. コンピュータを、
    請求項1又は2に記載の電力分配装置として機能させることを特徴とする電力分配プログラム。
  4. 請求項1又は2に記載の電力分配装置と、
    前記商用電源と前記蓄電部とが接続されたときに、前記商用電源と前記蓄電部とを通電又は遮断する充電用端子部と、
    前記家電機器のうち、重要度が相対的に低い第一家電機器が接続される第一端子部と、
    該第一端子部及び前記商用電源と接続され、前記蓄電部と接続されたときに前記商用電源又は前記蓄電部の何れか一方との通電を許可する供給源切替部と、
    前記商用電源と接続され、前記家電機器のうち、重要度が相対的に高い第二家電機器が接続される第二端子部と、
    前記供給源切替部と接続され、前記蓄電部と接続されたときに前記蓄電部と前記供給源切替部とを通電又は遮断する給電用端子部と、
    前記蓄電部の電池容量情報を検出する蓄電容量測定部と、
    を備え、
    前記電力分配装置が、前記予測電力消費量及び前記予測放電量に基づき、前記充電用端子部、前記供給源切替部、及び前記給電用端子部の各切替時期を算出するとともに切替指示する切替制御部を備えていることを特徴とする電力分配システム。
  5. 前記蓄電部が複数のセルを備え、
    前記蓄電部の容量に応じて、複数の前記電動装置間で前記セルを交換する蓄電部交換装置を備えていることを特徴とする請求項4に記載の電力分配システム。
  6. 電力消費外部要因情報と、重要度が相対的に低い第一家電機器及び重要度が相対的に高い第二家電機器の電力消費量と、電動装置の行動情報と、電動装置に電力を供給する蓄電部の電池容量情報と、を取得する情報取得工程と、
    前記電力消費量と前記電力消費外部要因情報とから、前記第一家電機器及び前記第二家電機器の電力消費量を予測する家電機器電力需要予測工程と、
    前記電力消費外部要因情報と前記電池容量情報とから、前記蓄電部の放電量を予測する蓄電部需要予測工程と、
    前記蓄電部の予測放電量及び前記第一家電機器の電力消費量よりも前記蓄電部の残存容量が上回るように、前記蓄電部を充電する充電工程と、
    前記第一家電機器及び前記第二家電機器の電力需要が商用電源からの供給可能電力量よりも大きいときに、前記第一家電機器向けの電力供給を前記商用電源から前記蓄電部に切り替える供給工程と、
    を備えていることを特徴とする電力分配方法。

JP2010157519A 2010-07-12 2010-07-12 電力分配装置、電力分配プログラム、電力分配システム、及び電力分配方法 Active JP5515083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010157519A JP5515083B2 (ja) 2010-07-12 2010-07-12 電力分配装置、電力分配プログラム、電力分配システム、及び電力分配方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010157519A JP5515083B2 (ja) 2010-07-12 2010-07-12 電力分配装置、電力分配プログラム、電力分配システム、及び電力分配方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012023797A true JP2012023797A (ja) 2012-02-02
JP5515083B2 JP5515083B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=45777577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010157519A Active JP5515083B2 (ja) 2010-07-12 2010-07-12 電力分配装置、電力分配プログラム、電力分配システム、及び電力分配方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5515083B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014158404A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電力管理装置、充放電計画装置、充放電計画方法およびプログラム
WO2017170741A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 京セラ株式会社 電力管理装置、電力管理システム及び電力管理方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1169660A (ja) * 1997-08-13 1999-03-09 Nippon Purotekutaa:Kk 無停電供給装置
JP2001008380A (ja) * 1999-06-17 2001-01-12 Nissan Motor Co Ltd 電力マネジメントシステム
JP2002200948A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Denso Corp 車両用配電装置
JP2002315193A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電力制御システム
JP2007199862A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> エネルギー需要予測方法、予測装置、プログラム、および記録媒体
JP2008054439A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Toyota Motor Corp 電力システム
JP2008086147A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> エネルギー需要予測方法、予測装置、プログラム及び記録媒体
JP2009278776A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Toyota Motor Corp 建物の電源システム
JP2010074997A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Toyota Motor Corp 建物及び電力供給ルート選択方法
JP2010088147A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Osaka Gas Co Ltd 電力需給システム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1169660A (ja) * 1997-08-13 1999-03-09 Nippon Purotekutaa:Kk 無停電供給装置
JP2001008380A (ja) * 1999-06-17 2001-01-12 Nissan Motor Co Ltd 電力マネジメントシステム
JP2002200948A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Denso Corp 車両用配電装置
JP2002315193A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電力制御システム
JP2007199862A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> エネルギー需要予測方法、予測装置、プログラム、および記録媒体
JP2008054439A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Toyota Motor Corp 電力システム
JP2008086147A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> エネルギー需要予測方法、予測装置、プログラム及び記録媒体
JP2009278776A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Toyota Motor Corp 建物の電源システム
JP2010074997A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Toyota Motor Corp 建物及び電力供給ルート選択方法
JP2010088147A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Osaka Gas Co Ltd 電力需給システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014158404A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電力管理装置、充放電計画装置、充放電計画方法およびプログラム
JP2017042044A (ja) * 2013-02-18 2017-02-23 三菱重工業株式会社 電力管理システム
JP2017073970A (ja) * 2013-02-18 2017-04-13 三菱重工業株式会社 蓄電池及び車両
WO2017170741A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 京セラ株式会社 電力管理装置、電力管理システム及び電力管理方法
CN108886255A (zh) * 2016-03-29 2018-11-23 京瓷株式会社 电力管理装置、电力管理系统以及电力管理方法
JPWO2017170741A1 (ja) * 2016-03-29 2019-01-31 京セラ株式会社 電力管理装置、電力管理システム及び電力管理方法
CN108886255B (zh) * 2016-03-29 2021-11-23 京瓷株式会社 电力管理装置、电力管理系统以及电力管理方法
US11230204B2 (en) 2016-03-29 2022-01-25 Kyocera Corporation Power management apparatus, power management system, and power management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5515083B2 (ja) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6011810B2 (ja) 充電電力制御システム
US8946929B2 (en) Method and apparatus for effective utilization of energy storage components within a microgid
JP5900249B2 (ja) 電力供給システム
JP5592274B2 (ja) 直流給電システム
US20110252247A1 (en) Electrical apparatus
JP5396549B1 (ja) 充給電器および充給電管理装置、エネルギーマネジメントシステム、並びに充給電管理方法
US10369895B2 (en) Power supply controller
JP2015228714A (ja) 電動車用充電装置
EP2757649B1 (en) Peak cut system
WO2013180171A1 (ja) 充電システム、充電システムの制御方法、及び制御プログラム
KR20130102681A (ko) 주파수 제어 시스템 및 방법
JP2012080689A (ja) 電気自動車用電源装置
US20160082855A1 (en) Connection monitoring apparatus and battery sharing system
JP2014090578A (ja) 車両の電源装置
US20150142200A1 (en) Demand Controller, Charger, and Remote Charging Control System Control Method Using the Same
CN109936127B (zh) 数据中心的配电方法、装置、设备和系统
JP5515083B2 (ja) 電力分配装置、電力分配プログラム、電力分配システム、及び電力分配方法
KR20200006887A (ko) Ess 충방전 운전 방법
JP2016116428A (ja) 分散型電源の自律運転システム
KR20150071186A (ko) 배터리 방전장치
JP2015195696A (ja) 電力管理システム、電力管理方法およびサーバ
JP6075584B2 (ja) 制御装置、エネルギーマネジメントシステム、制御方法、および、プログラム
WO2016063947A1 (ja) 分散蓄電システム、電力制御方法、及びプログラム
JP6054442B2 (ja) エレベータ制御装置
JP7226730B2 (ja) 電力地産地消システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120106

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5515083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350