JP2012021971A - 距離測定モジュール及びこれを含む電子装置 - Google Patents

距離測定モジュール及びこれを含む電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012021971A
JP2012021971A JP2011091331A JP2011091331A JP2012021971A JP 2012021971 A JP2012021971 A JP 2012021971A JP 2011091331 A JP2011091331 A JP 2011091331A JP 2011091331 A JP2011091331 A JP 2011091331A JP 2012021971 A JP2012021971 A JP 2012021971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
unit
optical axis
imaging lens
distance measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011091331A
Other languages
English (en)
Inventor
Jong-Woo Park
ウー パク、ジョング
Bong-Ki Kim
キ キム、ホング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2012021971A publication Critical patent/JP2012021971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/10Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/86Combinations of lidar systems with systems other than lidar, radar or sonar, e.g. with direction finders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • G01S7/4812Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver transmitted and received beams following a coaxial path
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/46Indirect determination of position data
    • G01S17/48Active triangulation systems, i.e. using the transmission and reflection of electromagnetic waves other than radio waves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、距離測定モジュール及びこれを含む電子装置に関する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る距離測定モジュールは、目標物を撮像する撮像レンズと、当該撮像レンズを介して上記目標物に基準光を照射する光源部と、上記目標物から反射され上記撮像レンズを介して入射される反射光を受光する受光部とを含み、当該受光部に到達された反射光の飛行時間から距離を測定することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、距離測定モジュール及びこれを含む電子装置に関する。より詳細には、距離測定対象となる目標物に照射され反射される光が撮像レンズを通過するようにして距離を測定する距離測定モジュール及びこれを含む電子装置に関する。
一般的に、レーザ光等の光を利用して物体の距離を測定する距離測定システムは、光の走行時間(TOF、Time of Flight)を測定する方式と、遠距離物体及び近距離物体から反射される光の角度が異なる点を利用するPSD(Position Senstive Device)方式とを利用して物体の距離を測定する。
光の走行時間を測定して距離を測定する距離測定システムは、光源から距離測定のための基準光を照射した時点と、当該基準光が被測定体に反射された反射光を光センサーで検出した時点との間の光の走行時間(TOF、Time of Flight)を測定して距離を測定する。
一般的に、レーザを利用した距離測定のための光学システムは、光を物体に送るための光源部と、物体から散乱された光を集光する受光部とからなり、上記光源部と受光部とは分離された部品であって所定距離だけ離隔されて配置される。
このような光学システムが適用されるモジュールのサイズは大きくなり、送光部と受光部との光軸の中心が一致せず受光効率が落ちるという問題点がある。
また、このような距離測定モジュールが電子装置に適用される場合、内部空間の活用面において効率的でない。
本発明の目的は、距離測定の対象となる目標物に照射され反射される光が撮像レンズを通過するようにして距離を測定する距離測定モジュール及びこれを含む電子装置を提供することである。
本発明の一実施形態に係る距離測定モジュールは、目標物を撮像する撮像レンズと、当該撮像レンズを介して上記目標物に基準光を照射する光源部と、上記目標物から反射されて上記撮像レンズを介して入射される反射光を受光する受光部とを含み、上記受光部に到達された反射光の飛行時間から距離を測定することができる。
また、本発明の一実施形態に係る距離測定モジュールは、上記目標物の映像が伝えられる上記撮像レンズの後方の第1の光軸経路に配置されるイメージセンサーと、上記撮像レンズとイメージセンサーとの間に配置され、上記基準光が移動される第2の光軸経路に沿って進行される上記基準光を上記撮像レンズ方向に方向転換するようにする第1の反射部とをさらに含むことができる。
また、本発明の一実施形態に係る距離測定モジュールにおける上記第1の反射部は、反射ミラー、プリズム又はビームスプリッターであっても良い。
また、本発明の一実施形態に係る距離測定モジュールにおける上記第1の光軸経路と第2の光軸経路は垂直であり、当該第1の光軸経路と第2の光軸経路との光軸の中心は一致することができる。
また、本発明の一実施形態に係る距離測定モジュールは、上記第1の反射部から上記第2の光軸経路に沿って進行される上記反射光を方向転換して上記受光部へ進行するようにする第2の反射部をさらに含むことができる。
また、本発明の一実施形態に係る距離測定モジュールにおける上記第2の反射部には、上記基準光を通過させる貫通孔が形成されることができる。
また、本発明の一実施形態に係る距離測定モジュールは、上記光源部と上記第2の反射部との間に配置され、上記基準光が上記貫通孔を通過するように当該基準光を集束する集束レンズをさらに含むことができる。
また、本発明の一実施形態に係る距離測定モジュールは、上記撮像レンズを通過するように配置され、上記目標物がポインティングされるようにする光ポインティング部をさらに含むことができる。
また、本発明の一実施形態に係る距離測定モジュールにおける上記光ポインティング部は、可視光帯域範囲のレーザ光源であっても良い。
また、本発明の一実施形態に係る距離測定モジュールにおける上記光源部は、光をパルス波形にして提供するパルス発生器であっても良い。
また、本発明の一実施形態に係る距離測定モジュールにおける上記光源部は、赤外線光源であっても良い。
他方、本発明の一実施形態に係る電子装置は、ケースの外部面に配置され目標物を撮像する撮像レンズと、上記ケースの内部空間内に配置され上記撮像レンズを介して上記目標物に基準光を照射する光源部と、上記目標物から反射され上記撮像レンズを介して上記内部空間に入射される反射光を受光する受光部と、上記基準光と反射光との飛行時間から演算された距離がディスプレイされるディスプレイ部とを含むことができる。
また、本発明の一実施形態に係る電子装置は、上記目標物の映像が伝えられる上記撮像レンズの後方の第1の光軸経路に配置されるイメージセンサーと、上記撮像レンズとイメージセンサーとの間に配置され、上記基準光が移動される第2の光軸経路に沿って進行される上記基準光を上記撮像レンズ方向に方向転換するようにする反射部とをさらに含むことができる。
また、本発明の一実施形態に係る電子装置における上記第1の反射部は、反射ミラー、プリズム又はビームスプリッターであっても良い。
また、本発明の一実施形態に係る電子装置における上記第1の光軸経路と第2の光軸経路は垂直であり、当該第1の光軸経路と第2の光軸経路との光軸の中心は一致することができる。
また、本発明の一実施形態に係る電子装置は、上記第1の反射部から上記第2の光軸経路に沿って進行される上記反射光を方向転換して上記受光部へ進行するようにする第2の反射部をさらに含むことができる。
また、本発明の一実施形態に係る電子装置における上記第2の反射部には、上記基準光を通過させる貫通孔が形成されることができる。
また、本発明の一実施形態に係る電子装置は、上記光源部と上記第2の反射部との間に配置され、上記基準光が上記貫通孔を通過するように上記基準光を集束する集束レンズをさらに含むことができる。
また、本発明の一実施形態に係る電子装置は、上記撮像レンズを通過するように配置され、上記目標物がポインティングされるようにする光ポインティング部をさらに含むことができる。
また、本発明の一実施形態に係る電子装置における上記光ポインティング部は、可視光帯域範囲のレーザ光源であっても良い。
また、本発明の一実施形態に係る電子装置における上記光源部は、光をパルス波形にして提供するパルス発生器であっても良い。
また、本発明の一実施形態に係る電子装置における上記光源部は、赤外線光源であっても良い。
本発明に係る距離測定モジュール及びこれを含む電子装置によると、共通の撮像レンズを介して基準光と反射光とが出射及び入射されるため、距離測定モジュールを含む移動通信端末機のサイズを小さくできるのみでなく、部品数を減らすことができる。
さらに、基準光と反射光との光軸の中心が一致するため、受光効率が向上され、且つ距離演算の正確度が向上する。
さらに、反射部を用いることで内部空間の活用面において効率的である。
さらに、光ポインティング部を用いることによって、周囲が暗くて目標物のイメージが明確でない際に測定位置を表示することができる。
本発明の一実施形態に係る距離測定モジュールを含む電子装置の概略斜視図である。 本発明の一実施形態に係る距離測定モジュールにおいて、基準光の出射態様を示す概略図である。 本発明の一実施形態に係る距離測定モジュールにおいて、反射光の入射態様を示す概略図である。 本発明の一実施形態に係る距離測定モジュールにおいて、目標物の映像情報の移動経路と、反射光の受光部への移動経路とを併せて示す概略図である。 本発明の一実施形態に係る距離測定モジュールに光ポインティング部がさらに加えられた態様を示す概略図である。
以下では、図面を参照して本発明の具体的な実施形態を詳述する。但し、本発明の思想は、提示される実施形態に制限されることなく、本発明の思想を理解する当業者は、同一思想の範囲内で他の構成要素の追加、変更、削除などを通じて、退歩的な他の発明や本発明の思想の範囲内に含まれる他の実施形態を容易に提案することができるが、これもまた本願発明の思想の範囲内に含まれると言えるはずである。
なお、各実施形態の図面に示される同一思想の範囲内の機能が同一な構成要素は、同一な参照符号を付して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る距離測定モジュールを含む電子装置の概略斜視図である。
図1を参照すると、本発明の一実施形態に係る距離測定モジュール100を含む電子装置は、撮像レンズ15と、光源部120(図2参照)と、受光部140(図2参照)と、ディスプレイ部14とを含むことができる。
本実施形態の電子装置は、携帯用の移動通信端末機10を例に挙げており、これに限定されるものではなく、ただ距離のみをディスプレイする距離測定装置としても応用されることができる。
上記撮像レンズ15は、目標物の映像が撮像できる光学レンズであって、移動通信端末機10のケース12の外部面に配置されることができる。
上記撮像レンズ15で撮像した目標物の映像情報は、上記移動通信端末機10のディスプレイ部14に示すようにすることができる。
上記ディスプレイ部14には、光源部120と受光部140とを含む距離測定モジュール100で演算された距離情報が示されることができる。
以下では、図2から図4を参照して、本発明の一実施形態に係る距離測定モジュール100を詳述することとする。後述する距離測定モジュール100の技術的な特徴は、本発明の一実施形態に係る電子装置にすべて適用されることができる。
図2は、本発明の一実施形態に係る距離測定モジュールにおいて基準光の出射態様を示す概略図であり、図3は、本発明の一実施形態に係る距離測定モジュールにおいて反射光の入射態様を示す概略図であり、図4は、本発明の一実施形態に係る距離測定モジュールにおいて目標物の映像情報の移動経路と反射光の受光部への移動経路とを併せて示す概略図である。
図2から図4を参照すると、本発明の一実施形態に係る距離測定モジュール100は、撮像レンズ15と、光源部120と、受光部140とを含むことができる。
上記撮像レンズ15は、目標物Oを撮像する光学レンズであって、上記光源部120から出射される基準光Lと、目標物Oから反射される反射光Rとが通過するようにする。上記基準光Lと反射光Rとが一つの撮像レンズ15を介して出射及び入射されるため、全体としては距離測定モジュール100を含む移動通信端末機10のサイズを小さくできる。
上記光源部120は、上記撮像レンズ15を介して目標物Oに基準光Lを照射し、上記受光部140は、上記目標物Oから反射されて上記撮像レンズ15を介して入射される反射光Rを受光することができる。
上記距離測定モジュール100は、上記受光部140に到達された反射光の飛行時間から距離を演算してディスプレイ部14に提供することができる。
上記光源部120は、900nm以上の赤外線光源を用いて視覚に影響を及ぼさないようにすることができる。また、上記光源部120は、光をパルス波形にして提供するパルス発生器130であっても良い。当該パルス発生器130は、光をパルス波形にして提供して、パルス波形に反射される光の飛行時間を連続的に演算して距離をさらに正確に測定することができる。
また、上記距離測定モジュール100は、上記目標物Oの映像が伝えられる上記撮像レンズ15の後方の第1の光軸経路OA1に配置されるイメージセンサー150をさらに含むことができる。
上記イメージセンサー150は、ディスプレイ部14に映像を伝えて使用者が映像を見ながら上記目標物Oの距離を容易に測定するようにすることができる。
上記距離測定モジュール100は、電子装置10内部の空間を効率よく活用し、基準光Lと反射光Rとの光軸の中心が一致するようにするために反射部をさらに含むことができる。
第1の反射部152は、上記撮像レンズ15とイメージセンサー150との間に配置され、第2の光軸経路OA2に沿って進行される上記基準光Lを上記撮像レンズ15方向に方向転換するようにする。
上記第1の反射部152は、反射ミラー、プリズム又はビームスプリッターからなることができる。ここで、上記第1の反射部152は、赤外線のみが反射される。
この際、上記第1の光軸経路OA1と第2の光軸経路OA2との光軸の中心が一致し、内部空間の空間効率のために、当該第1の光軸経路OA1と第2の光軸経路OA2は垂直になることができる。
図3に示すように、第2の反射部124は、上記第1の反射部152から上記第2の光軸経路OA2に沿って進行される上記反射光Rを方向転換して上記受光部140へ進行するようにすることができる。
この際、上記第2の反射部124は、上記基準光Lを通過させる貫通孔125が形成される反射ミラーであっても良い。
上記第2の反射部124と光源部120との間には、集束レンズ122が配置されることができ、当該集束レンズ122は、上記光源部120から出射される上記基準光Lが上記第2の反射部124の貫通孔125を通過するように上記基準光Lの散乱を防ぐことができる。
図4を参照すると、上記目標物Oから反射される反射光Rの映像情報は、第1の反射部152を通過してイメージセンサー150で結像される。また、上記反射光Rは、上記第1の反射部152で第2の光軸経路OA2に方向転換され、第2の反射部124で方向転換されて受光部140で感知される。
図5は、本発明の一実施形態に係る距離測定モジュールに光ポインティング部がさらに加えられた態様を示す概略図である。
図5を参照すると、距離測定モジュール100は、光ポインティング部160から上記撮像レンズ15を通過するように配置され、上記目標物Oがポインティングされるようにする光ポインティング部160をさらに含むことができる。
上記光ポインティング部160は、可視光帯域範囲のレーザ光源で、周囲が暗くて目標物のイメージが明確でない際、測定位置を表示することができる。
10 移動通信端末機
100 距離測定モジュール
120 光源部
122 集束レンズ
124 第2の反射部
140 受光部
150 イメージセンサー
160 光ポインティング部

Claims (12)

  1. 目標物の撮像に用いられる撮像レンズと、
    当該撮像レンズを介して前記目標物に基準光を照射する光源部と、
    前記目標物から反射され前記撮像レンズを介して入射される反射光を受光する受光部と
    を含み、
    前記受光部に到達した反射光の飛行時間から距離を測定する、距離測定モジュール。
  2. 前記目標物の映像が伝えられる前記撮像レンズの後方の第1の光軸経路に配置されるイメージセンサーと、
    前記撮像レンズとイメージセンサーとの間に配置され、第2の光軸経路に沿って進行する前記基準光を前記撮像レンズ方向に方向転換するようにする第1の反射部と
    をさらに含む、請求項1に記載の距離測定モジュール。
  3. 前記第1の反射部は、反射ミラー、プリズム又はビームスプリッターである、請求項2に記載の距離測定モジュール。
  4. 前記第1の光軸経路の光軸と、前記第1の反射部により方向転換される前の前記基準光が進行する前記第2の光軸経路の光軸とは垂直であり、
    前記第1の光軸経路の光軸と、前記第1の反射部により方向転換された後の前記基準光が進行する前記第2の光軸経路との光軸とは一致する、請求項2または3に記載の距離測定モジュール。
  5. 前記第1の反射部から前記第2の光軸経路に沿って進行する前記反射光を方向転換して前記受光部へ進行するようにする第2の反射部をさらに含む、請求項2から4の何れか1項に記載の距離測定モジュール。
  6. 前記第2の反射部は、前記基準光を通過させる貫通孔が形成されている、請求項5に記載の距離測定モジュール。
  7. 前記光源部と前記第2の反射部との間に配置され、前記基準光が前記貫通孔を通過するように当該基準光を集束する集束レンズをさらに含む、請求項6に記載の距離測定モジュール。
  8. 射出した光が前記撮像レンズを通過するように配置され、前記目標物がポインティングされるようにする光ポインティング部をさらに含む、請求項1から7の何れか1項に記載の距離測定モジュール。
  9. 前記光ポインティング部は、可視光帯域範囲のレーザ光源である、請求項8に記載の距離測定モジュール。
  10. 前記光源部は、光をパルス波形にして提供するパルス発生器である、請求項1から9の何れか1項に記載の距離測定モジュール。
  11. 前記光源部は、赤外線光源である、請求項1から9の何れか1項に記載の距離測定モジュール。
  12. 請求項1から11の何れか1項に記載の距離測定モジュールと、
    前記基準光と反射光との飛行時間から演算された距離がディスプレイされるディスプレイ部と
    を含み、
    前記撮像レンズは、ケースの外部面に配置され、
    前記光源部は、前記ケースの内部空間内に配置される、電子装置。
JP2011091331A 2010-07-15 2011-04-15 距離測定モジュール及びこれを含む電子装置 Pending JP2012021971A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0068414 2010-07-15
KR1020100068414A KR20120007735A (ko) 2010-07-15 2010-07-15 거리 측정 모듈 및 이를 포함하는 전자 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012021971A true JP2012021971A (ja) 2012-02-02

Family

ID=45466719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011091331A Pending JP2012021971A (ja) 2010-07-15 2011-04-15 距離測定モジュール及びこれを含む電子装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120013886A1 (ja)
JP (1) JP2012021971A (ja)
KR (1) KR20120007735A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015075926A1 (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 測距撮像システム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104236521A (zh) * 2013-06-14 2014-12-24 科沃斯机器人科技(苏州)有限公司 用于自移动机器人的线激光测距方法
JP2017072466A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 株式会社トプコン 光波距離測定装置
CN106526573A (zh) * 2016-12-30 2017-03-22 北醒(北京)光子科技有限公司 一种固态多线测距装置及测距方法
JP6857734B2 (ja) * 2017-07-18 2021-04-14 パイオニア株式会社 光学装置
KR102492857B1 (ko) * 2018-07-02 2023-01-30 현대모비스 주식회사 광수신모듈
CN109068033B (zh) * 2018-08-30 2020-11-17 歌尔光学科技有限公司 景深摄像模组
CN109270766A (zh) * 2018-10-16 2019-01-25 歌尔股份有限公司 摄像模组和摄像模组控制方法
KR102177933B1 (ko) * 2018-11-13 2020-11-12 한국기계연구원 가시광선 레이저와 근적외선 펄스 레이저를 이용한 거리 측정 장치 및 측정 방법
CN113014764B (zh) * 2021-02-20 2023-04-25 维沃移动通信有限公司 摄像头模组和电子设备
KR20230094788A (ko) * 2021-12-21 2023-06-28 삼성전자주식회사 라이더 센서 장치 및 이를 구비한 전자 장치

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63307374A (ja) * 1987-06-09 1988-12-15 Agency Of Ind Science & Technol レ−ザ視覚センサ
JPH1123262A (ja) * 1997-07-09 1999-01-29 Nekusuta:Kk 三次元位置計測システム
JP2002207163A (ja) * 2001-01-05 2002-07-26 Fuji Photo Optical Co Ltd テレビレンズの測距装置
JP2003240551A (ja) * 2002-02-14 2003-08-27 Sokkia Co Ltd 測量機
JP2004171054A (ja) * 2002-11-15 2004-06-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 位置検出装置、位置検出方法及び位置検出プログラム、並びに位置指定装置
JP2005351711A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Topcon Corp 測量機
JP2008185579A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Minoru Mizuno 携帯電話
JP2008281527A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Toshiba Corp 距離測定装置、距離測定プログラム及び方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2849447B2 (ja) * 1990-05-31 1999-01-20 株式会社トプコン 眼内長さ測定装置
JP2005167824A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Canon Inc 光検出装置及び光空間伝送装置
US7541588B2 (en) * 2005-07-12 2009-06-02 Northrop Grumman Corporation Infrared laser illuminated imaging systems and methods

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63307374A (ja) * 1987-06-09 1988-12-15 Agency Of Ind Science & Technol レ−ザ視覚センサ
JPH1123262A (ja) * 1997-07-09 1999-01-29 Nekusuta:Kk 三次元位置計測システム
JP2002207163A (ja) * 2001-01-05 2002-07-26 Fuji Photo Optical Co Ltd テレビレンズの測距装置
JP2003240551A (ja) * 2002-02-14 2003-08-27 Sokkia Co Ltd 測量機
JP2004171054A (ja) * 2002-11-15 2004-06-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 位置検出装置、位置検出方法及び位置検出プログラム、並びに位置指定装置
JP2005351711A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Topcon Corp 測量機
JP2008185579A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Minoru Mizuno 携帯電話
JP2008281527A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Toshiba Corp 距離測定装置、距離測定プログラム及び方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015075926A1 (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 測距撮像システム
CN105723239A (zh) * 2013-11-20 2016-06-29 松下知识产权经营株式会社 测距摄像系统
JPWO2015075926A1 (ja) * 2013-11-20 2017-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 測距撮像システム
JP2018185342A (ja) * 2013-11-20 2018-11-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 測距撮像システム
US10302766B2 (en) 2013-11-20 2019-05-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Range imaging system and solid-state imaging device
CN105723239B (zh) * 2013-11-20 2020-12-18 松下半导体解决方案株式会社 测距摄像系统以及固体摄像元件
US11175406B2 (en) 2013-11-20 2021-11-16 Nuvoton Technology Corporation Japan Range imaging system and solid-state imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120007735A (ko) 2012-01-25
US20120013886A1 (en) 2012-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012021971A (ja) 距離測定モジュール及びこれを含む電子装置
EP2846187B1 (en) Projection system with infrared monitoring
JP2019052867A (ja) 測量装置
JP2006503275A (ja) 測定器用電子ディスプレイおよび制御装置
KR20160096000A (ko) 2개의 물체의 목표 위치 편차를 결정하기 위한 장치 및 방법
CN104142505A (zh) 具有目标感测单元用于目标跟踪和取向检测的激光跟踪仪
CN101975953A (zh) 一种手持昼夜激光成像测距仪
CN102221450B (zh) 一种激光系统跟瞄偏差测量装置
EP2664943B1 (en) Optical signal transmission structure of laser distance measuring device
CN205808344U (zh) 移位传感器
US20140320866A1 (en) Shape Measuring Apparatus
CN111880194A (zh) 非视域成像装置及方法
CN108594257A (zh) 基于多普勒效应的测速传感器及其标定方法与测量方法
CN105026886A (zh) 跟踪器单元和跟踪器单元中的方法
US9506746B2 (en) Device for determining the location of mechanical elements
JP2001050742A (ja) 光学的距離測定装置
US20140071426A1 (en) Self-aligned aiming system and technique for a laser rangefinder incorporating a retroreflector
US9952316B2 (en) Mobile measurement devices, instruments and methods
JP4907564B2 (ja) 測距双眼鏡
CN106597422A (zh) 小型化光电被动测距装置
TWI476427B (zh) 測距儀
US8278615B2 (en) Imaging system having a variable optical transmission timing
TWI534450B (zh) 測距儀
CN215813342U (zh) 深度数据测量头和局部深度数据测量设备
JPH04110706A (ja) 三次元形状データ取込み装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131015