JP2012017071A - 車両用接近通報装置 - Google Patents

車両用接近通報装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012017071A
JP2012017071A JP2010157087A JP2010157087A JP2012017071A JP 2012017071 A JP2012017071 A JP 2012017071A JP 2010157087 A JP2010157087 A JP 2010157087A JP 2010157087 A JP2010157087 A JP 2010157087A JP 2012017071 A JP2012017071 A JP 2012017071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
notification sound
frequency
sound signal
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010157087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5375760B2 (ja
Inventor
Haruyuki Tsuzuki
治幸 都築
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Electronics Corp
Original Assignee
Anden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anden Co Ltd filed Critical Anden Co Ltd
Priority to JP2010157087A priority Critical patent/JP5375760B2/ja
Publication of JP2012017071A publication Critical patent/JP2012017071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5375760B2 publication Critical patent/JP5375760B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】電気自動車、ハイブリッド車などの低騒音車両に適用され、車速に応じて通報音の周波数が変化する車両用接近通報装置において、車速にかかわらず通報音の音圧が適正な範囲に維持されるようにする。
【解決手段】スピーカ2の音圧は周波数に応じて変化するため、周波数に応じて通報音信号の出力レベルを制御することにより、スピーカ2が発する通報音の音圧を所定範囲内に制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気自動車、ハイブリッド車などの低騒音車両に適用され、車両の接近を想起させる音(以下、通報音という)を発生させて当該車両の存在を車外に知らせるようにした車両用接近通報装置に関する。
走行用駆動源として電動機のみを備える電気自動車は、低速走行時の走行音が極めて静かである。また、走行用駆動源として電動機と内燃機関とを備えるハイブリッド車は、低速走行時に電動機の駆動力のみで走行する場合、走行音が極めて静かである。このため、歩行者等が当該車両の接近に気づかないことがある。
そこで、そのような低騒音車両において、スピーカや圧電ブザー等の発音器から通報音を車外に向けて発生させて、当該車両の存在を車両周囲の歩行者等に知らせるようにした車両用接近通報装置が提案されている。また、歩行者等が当該車両の速度を認識できるように、車速に応じて通報音の周波数を変化させるようにしたものがある(例えば、特許文献1、2参照)。
特開平5−213112号公報 特開平7−205753号公報
しかしながら、スピーカや圧電ブザー等の発音器は、周波数の変化に伴って音圧が変動するため、車速に応じて通報音の周波数を変化させた場合、ある速度域では通報音の音圧が適正であったとしても、他の速度域では通報音の音圧が不適正(すなわち、過大または過小)になってしまうという問題があった。
本発明は上記点に鑑みて、車速に応じて通報音の周波数が変化する車両用接近通報装置において、車速にかかわらず通報音の音圧が適正な範囲に維持されるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、車速に応じて周波数が変化する通報音信号を生成する制御手段と、通報音信号に基づいて通報音を車外に向けて発生する発音器(2)とを備える車両用接近通報装置において、制御手段は、通報音の音圧が所定範囲内になるように通報音信号の周波数に応じて通報音信号の出力レベルを制御することを特徴とする。
これによると、車速に応じて通報音の周波数が変化する車両用接近通報装置において、車速にかかわらず通報音の音圧を適正な範囲に維持することができる。
請求項2に記載の発明のように、請求項1に記載の車両用接近通報装置において、車速が高くなるのに伴って、通報音信号の周波数を高くすることができる。
なお、この欄および特許請求の範囲で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
本発明の一実施形態に係る車両用接近通報装置の構成を示す図である。 図1のECUにて実行される通報音発生処理を示すフローチャートである。 図1のスピーカの周波数特性を示す図である。 図1のECUにて実行される通報音発生処理の一例を示すタイムチャートである。
本発明の一実施形態について説明する。図1は一実施形態に係る車両用接近通報装置の構成を示す図、図2は図1のECUにて実行される通報音発生処理を示すフローチャートである。
この接近通報装置は、走行用駆動源として電動機のみを備える電気自動車、或いは、走行用駆動源として電動機と内燃機関とを備えるハイブリッド車に搭載されるものであり、図1に示すように、車速センサ1、スピーカ2、および電子制御装置3(以下、ECUという)を備えている。
車速センサ1は、当該車両の走行速度に応じた車速パルスを出力する。発音器としてのスピーカ2は、例えばフロントバンパー内に配置されて、車外に向かって通報音を発する。
ECU3は、CPU、RAM、ROM、EEPROM等からなるマイクロコンピュータ31、パワーアンプ32等を備えている。
そして、マイクロコンピュータ31は、車速センサ1から出力される信号に基づき、後述する図2に示すフローチャートにしたがって通報音を発生させるための処理を実行する。その際、マイクロコンピュータ31は、通報音を発生させるための通報音データを記憶しているメモリから通報音データを取り込み、その通報音データから通報音を発生させるための通報音信号を生成し、その通報音信号をパワーアンプ32に出力する。また、パワーアンプ32は、通報音信号を増幅してスピーカ2に出力する。
次に、上記した接近通報装置の作動について説明する。当該接近通報装置を備えた車両において、キースイッチが投入されて各部電気系が動作状態になると、マイクロコンピュータ31は図2に示す通報音発生処理を実行する。
図2に示すように、ステップ101では、車速センサ1からの信号を入力し、ステップ102では、車両が停止しているか否かを判定する。具体的には、車速センサ1から出力される車速パルスに基づいて車速を演算し、その車速が0km/hもしくはその近傍の所定速度以下であるか否かにより判定する。そして、車速が所定速度以下である場合は(ステップ102がYES)、車両が停止しているものと推定し、ステップ103に進んで通報音を発生させないようにする。
車速が所定速度を超えた場合は(ステップ102がNO)、車両が発進を開始したものと推定し、ステップ104に進む。このステップ104では、車速が20km/h以下か否かを判定する。
そして、車速が20km/hを超えている場合は(ステップ104がNO)、ステップ103に進んで通報音を発生させないようにする。
一方、車速が20km/h以下(すなわち、低速走行中)である場合は(ステップ104がYES)、ステップ105〜ステップ107に進んで、通報音信号を生成し、その通報音信号をパワーアンプ32に出力する。なお、ステップ105〜ステップ107は、本発明の制御手段を構成している。
まず、ステップ105では、メモリに記憶している演算式を用いて、パワーアンプ32に出力する通報音信号の目標制御周波数を、そのときの車速に基づいて演算する。具体的には、歩行者等が当該車両の速度を認識できるように、車速が高くなるのに伴って、通報音信号の目標制御周波数を高くする。
ここで、図3は、スピーカ2の周波数特性を示す図であり、横軸は通報音信号の周波数、縦軸はスピーカ2の音圧である。この図3に示すように、スピーカ2の音圧は通報音信号の周波数に応じて変化する。
そこで、ステップ106では、スピーカ2が発する通報音の音圧が所定範囲内になるように、望ましくは、スピーカ2が発する通報音の音圧が略一定になるように、ステップ105で求めた通報音信号の目標制御周波数に応じて、パワーアンプ32に出力する通報音信号の目標制御出力レベルを演算する。
続いて、ステップ107では、ステップ105で求めた目標制御周波数およびステップ106で求めた目標制御出力レベルになるように調整された通報音信号を生成して、その通報音信号をパワーアンプ32に出力する。
そして、スピーカ2は、パワーアンプ32にて増幅された通報音信号を受けて通報音を発する。
図4は、ステップ105〜ステップ107の処理の一例を示すタイムチャートである。より詳細には、図4(a)は車速、図4(b)はパワーアンプ32に出力する通報音信号の周波数、図4(c)はパワーアンプ32に出力する通報音信号の波形を示している。
図4(b)に示すように、車速が高くなるほど通報音信号の周波数が高く設定される。なお、時刻t0〜t1の間の通報音信号の周波数をF1、時刻t1〜t2の間の通報音信号の周波数をF2、時刻t2〜t3の間の通報音信号の周波数をF3、時刻t3〜t4の間の通報音信号の周波数をF4、時刻t4〜t5の間の通報音信号の周波数をF5、時刻t5〜の通報音信号の周波数をF6とする。これらの周波数F1〜6については、図3にも示している。
そして、図4(c)に示すように、周波数F1〜6のうちスピーカ2の音圧が最も低くなる周波数F1のとき(時刻t0〜t1の間)には、通報音信号の電圧(すなわち、通報音信号の出力レベル)を最大に制御する。
一方、周波数F1〜6のうちスピーカ2の音圧が最も高くなる周波数F6のとき(時刻t5〜)には、通報音信号の電圧を最小に制御する。
具体的には、各周波数における通報音信号の電圧を、各周波数におけるスピーカ2の音圧の逆数に比例させればよい。このようにすれば、スピーカ2が発する通報音の音圧を略一定にすることができる。
上記した本実施形態によると、車速に応じて通報音の周波数が変化する車両用接近通報装置において、車速にかかわらず通報音の音圧を適正な範囲に維持することができる。
(他の実施形態)
上記実施形態では、発音器としてスピーカ2を用いたが、発音器として圧電ブザーを用いてもよい。
また、上記実施形態では、ステップ102において、車速が所定速度を超えた場合に車両発進開始と判定したが、フットブレーキおよびパーキングブレーキがともにオフになった場合に車両発進開始と判定してもよい。
2 スピーカ(発音器)

Claims (2)

  1. 車速に応じて周波数が変化する通報音信号を生成する制御手段と、前記通報音信号に基づいて通報音を車外に向けて発生する発音器(2)とを備える車両用接近通報装置において、
    前記制御手段は、前記通報音の音圧が所定範囲内になるように前記通報音信号の周波数に応じて前記通報音信号の出力レベルを制御することを特徴とする車両用接近通報装置。
  2. 前記制御手段は、車速が高くなるのに伴って、前記通報音信号の周波数を高くすることを特徴とする請求項1に記載の車両用接近通報装置。
JP2010157087A 2010-07-09 2010-07-09 車両用接近通報装置 Active JP5375760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010157087A JP5375760B2 (ja) 2010-07-09 2010-07-09 車両用接近通報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010157087A JP5375760B2 (ja) 2010-07-09 2010-07-09 車両用接近通報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012017071A true JP2012017071A (ja) 2012-01-26
JP5375760B2 JP5375760B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=45602633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010157087A Active JP5375760B2 (ja) 2010-07-09 2010-07-09 車両用接近通報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5375760B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013203209A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Anden 車両接近通報装置
JP2013205478A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Anden 車両接近通報装置
DE102013110206A1 (de) 2012-09-26 2014-03-27 Anden Co., Ltd. Fahrzeugannäherungsbenachrichtigungsvorrichtung
JP5728129B2 (ja) * 2012-03-28 2015-06-03 パイオニア株式会社 音響装置、出力音管理装置、端末装置及び出力音制御方法
CN110891825A (zh) * 2017-08-09 2020-03-17 三菱自动车工业株式会社 车辆警报装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11321459A (ja) * 1998-05-11 1999-11-24 Suramatto:Kk 車両の警音装置
JP2004136831A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Takumakkusu:Kk 音響発生装置および自動車

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11321459A (ja) * 1998-05-11 1999-11-24 Suramatto:Kk 車両の警音装置
JP2004136831A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Takumakkusu:Kk 音響発生装置および自動車

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013205478A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Anden 車両接近通報装置
JP2013203209A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Anden 車両接近通報装置
DE102013103010A1 (de) 2012-03-28 2013-10-31 Anden Co., Ltd. Fahrzeugannäherungsmeldevorrichtung
US9000900B2 (en) 2012-03-28 2015-04-07 Anden Co., Ltd. Vehicle proximity annunciator device
JP5728129B2 (ja) * 2012-03-28 2015-06-03 パイオニア株式会社 音響装置、出力音管理装置、端末装置及び出力音制御方法
JPWO2013145187A1 (ja) * 2012-03-28 2015-08-03 パイオニア株式会社 音響装置、出力音管理装置、端末装置及び出力音制御方法
DE102013110206A1 (de) 2012-09-26 2014-03-27 Anden Co., Ltd. Fahrzeugannäherungsbenachrichtigungsvorrichtung
US9073477B2 (en) 2012-09-26 2015-07-07 Anden Co., Ltd. Vehicle approach notification device
DE102013110206B4 (de) 2012-09-26 2019-10-24 Anden Co., Ltd. Fahrzeugannäherungsbenachrichtigungsvorrichtung
CN110891825A (zh) * 2017-08-09 2020-03-17 三菱自动车工业株式会社 车辆警报装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5375760B2 (ja) 2013-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5585764B2 (ja) 車両用発音装置
JP5375760B2 (ja) 車両用接近通報装置
US20130038435A1 (en) Vehicle running warning device
JP5531939B2 (ja) 車両接近通報装置
US9073477B2 (en) Vehicle approach notification device
JP2007283809A (ja) 車両周辺に対して警報を発する警報音発生装置
JP2009035195A (ja) 車両接近告知装置
JP5445773B2 (ja) 車両用発音装置
JP2008195137A (ja) 車両接近告知装置
JP5454432B2 (ja) 車両接近通報装置
JP5343933B2 (ja) 車両用接近通報装置
WO2014184828A1 (ja) 車両接近通報装置
JP2012218662A (ja) 車両接近警報装置
JP5573766B2 (ja) 車両接近警報装置
JP2012126207A (ja) 車両存在報知装置、制御装置、及びプログラム
JP5678877B2 (ja) 車両接近通報装置
JP5343934B2 (ja) 車両用接近通報装置
JP5659989B2 (ja) 車両接近通報装置
JP5704022B2 (ja) 車両接近通報装置
JP2007216787A (ja) 車体振動検出装置及び騒音制御装置
JP7194915B2 (ja) 車両近接報知装置、車両および車両近接報知方法
JP2011230723A (ja) 車両用発音装置
JP5565076B2 (ja) 車両用発音装置
JP2012001110A (ja) 車両接近通報装置
JP2012126208A (ja) 車両存在報知装置、制御装置、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5375760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250