JP2012016830A5 - 印刷処理装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体 - Google Patents

印刷処理装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2012016830A5
JP2012016830A5 JP2010153813A JP2010153813A JP2012016830A5 JP 2012016830 A5 JP2012016830 A5 JP 2012016830A5 JP 2010153813 A JP2010153813 A JP 2010153813A JP 2010153813 A JP2010153813 A JP 2010153813A JP 2012016830 A5 JP2012016830 A5 JP 2012016830A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
color ink
protective
protective layer
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010153813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012016830A (ja
JP5653094B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010153813A priority Critical patent/JP5653094B2/ja
Priority claimed from JP2010153813A external-priority patent/JP5653094B2/ja
Publication of JP2012016830A publication Critical patent/JP2012016830A/ja
Publication of JP2012016830A5 publication Critical patent/JP2012016830A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5653094B2 publication Critical patent/JP5653094B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、保護層の上に熱溶融性の特色インクをリボン皺なく転写するための印刷処理装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体に関する。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、特色インクや保護インクの特性ばらつきに対するマージンが広く、特色インクを良好に転写することができる印刷処理装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体を提供することを目的とする。
本発明に係る印刷処理装置は、色インク、保護インク及び特色インクが塗布されたインクリボンの各インクを熱により受像紙に転写させて印刷を行う印刷処理装置であって、前記色インク、前記保護インク、前記特色インクの順で各インクを前記受像紙に転写するためのサーマルヘッドを有する印刷手段と、前記印刷手段による前記保護インクの転写を制御する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記保護インクの転写により形成される保護層について、前記保護層の上に前記特色インクが転写される転写領域よりも、前記保護層の上に前記特色インクが転写されない非転写領域のほうが、前記保護層の表面の凹凸が大きくなるように前記サーマルヘッドに供給するエネルギーを制御することを特徴とする。

Claims (13)

  1. 色インク、保護インク及び特色インクが塗布されたインクリボンの各インクを熱により受像紙に転写させて印刷を行う印刷処理装置であって、
    前記色インク、前記保護インク、前記特色インクの順で各インクを前記受像紙に転写するためのサーマルヘッドを有する印刷手段と、
    前記印刷手段による前記保護インクの転写を制御する制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、
    前記保護インクの転写により形成される保護層について、前記保護層の上に前記特色インクが転写される転写領域よりも、前記保護層の上に前記特色インクが転写されない非転写領域のほうが、前記保護層の表面の凹凸が大きくなるように前記サーマルヘッドに供給するエネルギーを制御することを特徴とする印刷処理装置。
  2. 前記制御手段は、前記非転写領域に対して前記保護インクを転写する際の前記サーマルヘッドに供給する電圧パルスの電圧値を高くすることを特徴とする請求項1記載の印刷処理装置。
  3. 前記制御手段は、前記非転写領域に対して前記保護インクを転写する際の前記サーマルヘッドに供給する電圧パルスの数を多くすることを特徴とする請求項1記載の印刷処理装置。
  4. 前記特色インクを転写する転写領域の形状を判定する第1の判定手段を更に有し、
    前記制御手段は、前記第1の判定手段により前記転写領域の形状が所定の形状であると判断された場合には、前記非転写領域における前記保護層の表面の凹凸が前記転写領域における前記保護層の表面の凹凸よりも大きくなるように、前記サーマルヘッドに供給するエネルギーを制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷処理装置。
  5. 前記特色インクを転写する転写領域の大きさを判定する第2の判定手段を更に有し、
    前記制御手段は、前記第2の判定手段により前記転写領域が所定の大きさよりも小さいと判断された場合には、前記非転写領域における前記保護層の表面の凹凸が前記転写領域における前記保護層の表面の凹凸よりも大きくなるように、前記サーマルヘッドに供給するエネルギーを制御することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の印刷処理装置。
  6. 前記特色インクを転写する転写領域の大きさを判定する第2の判定手段を更に有し、
    前記制御手段は、前記第2の判定手段により前記転写領域が所定の大きさよりも大きいと判断された場合には、前記非転写領域と前記転写領域とを区別せずに前記サーマルヘッドにエネルギーを供給するように制御することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の印刷処理装置。
  7. 前記特色インクを転写する転写領域の種類がフレーム型かスタンプ型かを判定する第3の判定手段を更に有し、
    前記制御手段は、前記第3の判定手段により前記フレーム型と判断された場合には、前記非転写領域における前記保護層の表面の凹凸が前記転写領域における前記保護層の表面の凹凸よりも大きくなるように前記サーマルヘッドに供給するエネルギーを制御することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の印刷処理装置。
  8. 前記色インクにより前記受像紙に印刷される画像を選択する画像選択手段と、
    前記特色インクにより前記受像紙に印刷されるフレームを選択するフレーム選択手段と、
    前記特色インクにより前記受像紙に印刷されるスタンプを選択するスタンプ選択手段と、を更に有し、
    前記制御手段は、前記フレーム選択手段により選択されたフレームに基づいて、前記特色インクを転写する場合は、前記非転写領域における前記保護層の表面の凹凸が前記転写領域における前記保護層の表面の凹凸よりも大きくなるように前記サーマルヘッドに供給するエネルギーを制御することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の印刷処理装置。
  9. 色インク、保護インク及び特色インクが塗布されたインクリボンの各インクを熱により受像紙に転写させて印刷を行う印刷処理装置であって、
    前記色インク、前記保護インク、前記特色インクの順で各インクを前記受像紙に転写させるサーマルヘッドを有する印刷手段と、
    前記印刷手段による前記保護インクの転写を制御する制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、
    前記特色インクを転写する転写領域の種類がフレーム型かスタンプ型かを検査する検査手段と、
    前記検査手段が前記転写領域の種類が前記フレーム型であると判定した場合に、前記保護インクの転写により形成される保護層について、前記保護層の上に前記特色インクが転写される転写領域よりも、前記保護層の上に前記特色インクが転写されない非転写領域のほうが、前記保護層の表面の凹凸が大きくなるように、前記サーマルヘッドに供給するエネルギーを制御することを特徴とする印刷処理装置。
  10. 色インク、保護インク及び特色インクが塗布されたインクリボンの各インクを熱により受像紙に転写させて印刷を行う印刷処理装置であって、
    前記色インク、前記保護インク、前記特色インクの順で各インクを前記受像紙に転写させるサーマルヘッドを有する印刷手段と、
    前記印刷手段による前記保護インクの転写を制御する制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、
    前記特色インクを転写する転写領域の形状を検査する検査手段と、
    前記検査手段が検査した前記転写領域の形状が前記インクリボンにリボン皺を発生させ易い形態として予め定められている形状に該当する場合に、前記保護インクの転写により形成される保護層について、前記保護層の上に前記特色インクが転写される転写領域よりも、前記保護層の上に前記特色インクが転写されない非転写領域のほうが、前記保護層の表面の凹凸が大きくなるように、前記サーマルヘッドに供給するエネルギーを制御することを特徴とする印刷処理装置。
  11. 色インク、保護インク及び特色インクが塗布されたインクリボンの各インクを熱により受像紙に転写させて印刷を行う印刷処理方法であって、
    前記色インク、前記保護インク、前記特色インクの順で各インクを前記受像紙に転写する印刷工程と、
    前記印刷工程における前記保護インクの転写を制御する制御工程と、を備え、
    前記制御工程は、
    前記保護インクの転写により形成される保護層について、前記保護層の上に前記特色インクが転写される転写領域よりも、前記保護層の上に前記特色インクが転写されない非転写領域のほうが、前記保護層の表面の凹凸が大きくなるように前記サーマルヘッドに供給するエネルギーを制御することを特徴とする印刷処理方法。
  12. 色インク、保護インク及び特色インクが塗布されたインクリボンの各インクを熱により受像紙に転写させて印刷を行う印刷処理方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記印刷処理方法は、
    前記色インク、前記保護インク、前記特色インクの順で各インクを前記受像紙に転写する印刷工程と、
    前記印刷工程における前記保護インクの転写を制御する制御工程と、を備え、
    前記制御工程は、
    前記保護インクの転写により形成される保護層について、前記保護層の上に前記特色インクが転写される転写領域よりも、前記保護層の上に前記特色インクが転写されない非転写領域のほうが、前記保護層の表面の凹凸が大きくなるように前記サーマルヘッドに供給するエネルギーを制御することを特徴とするプログラム。
  13. 請求項12記載のプログラムを格納することを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2010153813A 2010-07-06 2010-07-06 印刷処理装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体 Expired - Fee Related JP5653094B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010153813A JP5653094B2 (ja) 2010-07-06 2010-07-06 印刷処理装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010153813A JP5653094B2 (ja) 2010-07-06 2010-07-06 印刷処理装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012016830A JP2012016830A (ja) 2012-01-26
JP2012016830A5 true JP2012016830A5 (ja) 2013-08-22
JP5653094B2 JP5653094B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=45602441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010153813A Expired - Fee Related JP5653094B2 (ja) 2010-07-06 2010-07-06 印刷処理装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5653094B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6499896B2 (ja) * 2015-03-31 2019-04-10 キヤノンファインテックニスカ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09207465A (ja) * 1996-02-06 1997-08-12 Sony Corp 転写型画像保護フィルム
JP2002275438A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Lintec Corp 耐熱性ラベル
JP2003127560A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Make Softwear:Kk インクフィルムおよびそれを用いたプリンタ装置,写真撮影装置ならびに画像プリント装置および印刷媒体
JP4001360B2 (ja) * 2001-11-02 2007-10-31 大日本印刷株式会社 複数の加熱部を有する熱転写方法
JP4257078B2 (ja) * 2002-07-12 2009-04-22 株式会社メイクソフトウェア プリンタ装置および写真プリント作成装置ならびに印刷方法および写真プリント作成方法
JP5043459B2 (ja) * 2007-02-07 2012-10-10 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法
JP5335370B2 (ja) * 2008-10-29 2013-11-06 キヤノン株式会社 プリンタ装置
JP5328298B2 (ja) * 2008-11-06 2013-10-30 キヤノン株式会社 印刷方法、印刷装置、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2407310A3 (en) Inkjet recording apparatus
JP6757685B2 (ja) 不良インクジェットを補償するシステム及び方法
JP5826787B2 (ja) 画像記録装置及びその制御方法並びにプログラム
CN104943168A (zh) 使用加热热衬底检测喷射透明墨的打印头中的不工作喷墨口的系统
JP2011194874A5 (ja)
JP2011011470A (ja) 液体噴射装置
JP2009184190A5 (ja)
WO2006076146A3 (en) Method and apparatus for controlling the uniformity of print density of a thermal print head array
JP2012053626A5 (ja)
JP2011218801A5 (ja)
JP2014046688A5 (ja)
JP2012016830A5 (ja) 印刷処理装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体
US9186916B1 (en) Drying device, image forming apparatus, and computer readable medium storing program
JP2012126031A5 (ja)
JP2009234234A (ja) 画像形成装置、画像形成方法
GB2517632A (en) Apparatus for thermal printing or embossing
JP2009166389A5 (ja)
JP2012083719A5 (ja)
JP5934624B2 (ja) 乾燥装置、乾燥装置を備えた印刷装置、および乾燥方法
JP2011207175A (ja) 画像形成装置
JP2016203398A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
CN106881950B (zh) 制造印刷物的装置、印刷物、制造印刷物的方法、喷出液体的装置
JP2012071537A5 (ja)
BR102013024866A2 (pt) Method and apparatus for variable brightness reduction
JP3170603U (ja) 印刷機