JP2012014330A - 熱煙複合式感知器 - Google Patents
熱煙複合式感知器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012014330A JP2012014330A JP2010148833A JP2010148833A JP2012014330A JP 2012014330 A JP2012014330 A JP 2012014330A JP 2010148833 A JP2010148833 A JP 2010148833A JP 2010148833 A JP2010148833 A JP 2010148833A JP 2012014330 A JP2012014330 A JP 2012014330A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- smoke
- sensing means
- dark box
- heat sensing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000779 smoke Substances 0.000 title claims abstract description 176
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title abstract 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 34
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 34
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical group [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 37
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 238000013461 design Methods 0.000 description 8
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 5
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 238000007634 remodeling Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B17/00—Fire alarms; Alarms responsive to explosion
- G08B17/06—Electric actuation of the alarm, e.g. using a thermally-operated switch
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B17/00—Fire alarms; Alarms responsive to explosion
- G08B17/10—Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means
- G08B17/103—Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means using a light emitting and receiving device
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B17/00—Fire alarms; Alarms responsive to explosion
- G08B17/10—Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means
- G08B17/11—Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means using an ionisation chamber for detecting smoke or gas
- G08B17/113—Constructional details
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Fire-Detection Mechanisms (AREA)
Abstract
【解決手段】熱を感知する熱感知手段5と、暗箱7内に流入した煙を感知する煙感知部と、を備える熱煙複合式感知器1において、本体ベース21と、本体ベース21の上側全体を覆う本体ケース22と、からなる筐体2の内部に、本体ベース21の上面に装着された回路基板3と、熱感知手段5および煙感知部と、が収納され、熱感知手段5は、暗箱7の側方に複数設けられている。
【選択図】図1
Description
ところで、このような熱煙複合式感知器においては、感熱素子によって火災発生時の上昇気流を感度良く検出するために、感熱素子が感知器の頭頂部(天井に配置した状態では下側)に配置されている。具体的には、感熱素子によって火災発生時の上昇気流を感度良く検出するために、感熱素子を先端に備える熱感知手段が暗箱(検煙箱、ラビリンス体)を貫通して、暗箱の上面から熱感知手段の先端部が突き出ている(例えば、特許文献1および2参照)。
熱を感知する熱感知手段と、暗箱内に流入した煙を感知する煙感知部と、を備える熱煙複合式感知器において、
本体ベースと、前記本体ベースの上側全体を覆う本体ケースと、からなる筐体の内部に、前記本体ベースの上面に装着された回路基板と、前記熱感知手段および前記煙感知部と、が収納され、
前記熱感知手段は、前記暗箱の側方に複数設けられていることを特徴とする。
また、熱感知手段が複数設けられているため、熱感知の感度に関して特定の方向性が発生してしまうことがなく、感度よく熱を感知することができる。
さらに、熱感知手段が暗箱の側方に設けられているため、製造コストを削減することができるとともに、デザイン性の向上も期待できる。
すなわち、感知器としては、熱煙複合式感知器の他に、煙感知器等があるが、煙感知器は熱感知手段を備えていない。そのため、従来の熱煙複合式感知器の場合、熱感知手段が暗箱を貫通して、暗箱の上面から熱感知手段の先端部が突き出ているので、熱煙複合式感知器用の本体ケースとして、煙感知器用の本体ケースをそのまま流用することができず、暗箱の上面から先端部が突き出た熱感知手段によって熱を感度よく感知できるように煙感知器用の本体ケースの構成を変更する必要があった。これに対し、本発明では、熱感知手段が暗箱を貫通しておらず、熱感知手段が暗箱の側方に設けられているため、本発明の熱煙複合式感知器が備える本体ケースとして、煙感知器用の本体ケースをそのまま流用することができる。また、本体ケース以外の部品も、煙感知器用の各部品の流用または簡単な改造で本発明の熱煙複合式感知器用の部品とすることができるため、製造工程が簡略化でき、製造コストを削減することができる。また、本発明の熱煙複合式感知器と煙感知器との意匠を統一することができるため、デザイン性の向上も期待できる。
前記熱感知手段は、前記回路基板に接続されて当該熱感知手段の先端が前記暗箱の上面よりも下側に位置するように前記回路基板から上側に向けて突出していることを特徴とする。
前記本体ケースは、少なくとも前記暗箱の側面に対向する位置に煙流入口を有し、
前記熱感知手段は、前記暗箱と前記煙流入口との間に設けられていることを特徴とする。
前記煙流入口の形状は、前記熱感知手段を保護する形状であることを特徴とする。
前記熱感知手段は、前記回路基板に接続されて前記回路基板から上側に向けて突出するリード線と、前記リード線の上端に設けられた感熱素子と、を備え、
前記感熱素子は、前記煙流入口における上下方向中央よりも上側に対向する位置に配置されていることを特徴とする。
前記本体ケースの内壁と前記暗箱の外壁との間には、前記筐体の内部に流入してきた熱気流の流れを妨げないように、緩やかに湾曲した空間が形成されていることを特徴とする。
前記本体ケースは、煙を前記筐体の内部へと導く煙流入フィンを備え、
前記煙流入フィンは、熱気流を前記筐体の内部へと収束させる整流フィンとしても機能することを特徴とする。
前記本体ベースに装着されて前記回路基板の上面全体を覆うシールドケースと、
前記暗箱と一体的に形成されて当該暗箱の下端から当該暗箱の側方に延出する延出部と、を備え、
前記熱感知手段は、前記シールドケースに設けられた貫通孔部および前記延出部に設けられた被挿通部に挿通されて上側に向けて突出し、
前記暗箱は、前記被挿通部に前記熱感知手段が挿通された状態で、当該暗箱を前記シールドケースに対し回動させることによって、前記シールドケースに装着され、
前記被挿通部の形状は、当該被挿通部における前記回動後に前記熱感知手段が挿通される部分と、当該被挿通部における前記回動前に前記熱感知手段が挿通される部分と、が連続した形状であり、
前記被挿通部における前記回動後に前記熱感知手段が挿通される部分は、前記被挿通部における前記回動前に前記熱感知手段が挿通される部分よりも狭く、
前記貫通孔部は、前記被挿通部における前記回動後に前記熱感知手段が挿通される部分よりも広いことを特徴とする。
また、熱感知手段が複数設けられているため、熱感知手段の先端部が暗箱の上面から突き出ていなくても、感度よく熱を感知することができる。
さらに、熱感知手段端が暗箱の側方に設けられているため、煙感知器用の各部品の流用または簡単な改造で本発明の熱煙複合式感知器用の部品とすることができる。したがって、製造工程が簡略化でき、製造コストを削減することができる。また、本発明の熱煙複合式感知器と煙感知器との意匠を統一することができるため、デザイン性の向上も期待できる。
なお、以下の説明では、感知器1を建造物の天井面に設置した状態で上になる側を下側、下になる側を上側とする。
そして、筐体2の内部には、回路基板3と、光学素子部4と、熱感知手段5と、シールドケース6と、暗箱7と、防虫網8と、が収納されている。
また、本体ベース21の周縁部には、図1に示すように、本体ベース21に対して本体ケース22を位置決めするための凹部21aが所定個数(本実施形態では1個)設けられている。
回路基板3には、感知器1の動作制御を行う所定の電子回路(図示省略)が形成されている。
具体的には、光学素子部4は、回路基板3の上面に配置されて煙を感知する発光手段42および受光手段41を備えて構成される。
発光手段42は、回路基板3に接続され、回路基板3の制御の下で定期的に光を発する発光素子である。
一方、受光手段41は、回路基板3に接続され、受光信号を回路基板3に送出する受光素子である。
発光手段42は、図5に示すように、斜め上方向に光を出射するように構成されており、受光手段41は、斜め上方向からの光を受光するように構成されている。これにより、発光手段42からの光が、受光手段41によって直接受光されないようになっている。
具体的には、熱感知手段5は、回路基板3に接続されて、回路基板3から上側に向けて突出するリード線51と、リード線51の上端に設けられたサーミスタ等の感熱素子52と、を備えて構成される。
なお、本実施形態では、熱感知手段5の個数を2個としたが、これに限定されるものではなく、熱感知手段5の個数は、1個であっても良いし、複数個であっても良い。
シールドケース6には、その略中央に、光学素子部4の上面を露出するための露出用孔部6aが設けられている。
また、シールドケース6には、熱感知手段5に対応する位置に、熱感知手段5が挿通される貫通孔部6bが所定個数(本実施形態では2個)設けられている。
また、シールドケース6には、暗箱7と一体的に形成された延出部9に設けられた爪部9b(後述)に対応する位置に、爪部9bを係止する係止孔部6cが所定個数(本実施形態では2個)設けられている。
また、シールドケース6には、ガイド部材23の光入射部232(後述)に対応する位置に、光入射部232が挿通される孔部6dが所定個数(本実施形態では2個)設けられている。
この突出した円形部分の径は、暗箱7と一体的に形成された延出部9(後述)の径と略同一になっている。これにより、暗箱7をシールドケース6に装着する際に位置決めし易いようになっている。
そして、この突出した円形部分に、露出用孔部6aや、貫通孔部6b、係止孔部6c、孔部6dなどが設けられている。
具体的には、暗箱7は、図1や図7に示すように、断面形状がL字型等に形成された複数の遮光壁711からなる外形略円筒形状のラビリンス部71と、ラビリンス部71の上面を覆う蓋部72と、からなる。そして、暗箱7内の遮光壁711および蓋部72で囲まれたエリアが、煙感知領域となる。
なお、本実施形態では、煙を効率よく暗箱7内に流入させる等の観点から、ラビリンス部71の形状を外形略円筒形状としたが、これに限定されることはなく、ラビリンス体71の形状は、例えば、外形略角筒形状であっても良い。
すなわち、暗箱7と、暗箱7の内側に配置された発光手段42および受光手段41と、によって、暗箱7内に流入してきた煙により発光手段42から発せられた光が散乱されたときの散乱光を受光手段41が受光することにより煙を感知する煙感知部が構成されている。
また、延出部9には、シールドケース6に設けられた係止孔部6cに対応する位置に、下側に向けて突出する爪部9bが所定個数(本実施形態では2個)設けられている。
また、延出部9には、ガイド部材23の光入射部232(後述)に対応する位置に、光入射部232が挿通される孔部9cが所定個数(本実施形態では2個)設けられている。
また、シールドケース6の係止孔部6cは、例えば、図1に示すように、爪部9bの基端部は挿通可能であるが爪部9bの先端部は挿通不可能な係止部分6c1と、爪部9bの先端部が挿通可能な挿入部分6c2と、が暗箱7の回動方向に連続した形状に形成されている。
そして、暗箱7をシールドケース6に装着させる際、爪部9bを係止孔部6cの挿入部分6c2に挿入して、その状態で爪部9bが係止孔部6cに係止するまで(すなわち、爪部9bが係止孔部6cの係止部分6c1に達するまで)暗箱7を回動させることで、暗箱7をシールドケース6に装着できるように構成されている。
そして、暗箱7を回動させる前の状態においては、大径部分9a2に熱感知手段5が挿通され、暗箱7を回動させた後の状態(すなわち、シールドケース6の係止孔部6cに延出部9の爪部9bが係止して暗箱7がシールドケース6に装着された状態)においては、小径部分9a1に熱感知手段5が挿通されるように構成されている。
すなわち、暗箱7をシールドケース6に装着させる際、熱感知手段5を被挿通部9aの大径部分9a2に挿通させて、その状態で暗箱7を回動させることによって、暗箱7をシールドケース6に装着できるように構成されている。これにより、被挿通部9aに熱感知手段5が挿通させ易くなっているため、製造時の組み立てを容易に行うことができる。
また、小径部分9a1は、シールドケース6の貫通孔部6bよりも小径に形成されている。これにより、図8に示すように、暗箱7がシールドケース6に装着された状態において、シールドケース6の貫通孔部6bの大部分が、延出部9で塞がれて、シールドケース6内に埃等が入り込み難くなっている。
本体ケース22の周縁部には、例えば、図1に示すように、本体ベース21に設けられた凹部21aに対応する位置に、凹部21aに嵌まる位置決め部22aが所定個数(本実施形態では1個)設けられている。
ここで、煙流入口22bの形状は、熱感知手段5を保護する形状となっている。具体的には、煙流入口22bは、EN規格やIEC規格などに従って、指等が筐体2の内部に入り込むことができないように形成されている。これにより、指等が熱感知手段5に触れて、熱感知手段5を破損してしまう等の不具合を防止できるようになっている。
具体的には、煙流入フィン22cは、側面が曲面状で、内側に向けて徐々に幅が狭くなるような形状に形成されている。
また、回路基板3には、光源として発光ダイオード(LED)31が所定個数(本実施形態では2個)面実装されている。そして、例えば、感知器1が作動中であれば、LED31が点灯するように構成されている。
なお、本実施形態では、光入射部232の個数を2個としたが、これに限定されることはなく、光入射部232の個数は、1個であっても良いし、複数個であっても良い。
まず、本体ベース21の上面に、光学素子部4や熱感知手段5,5が配設された回路基板3を装着する。
次いで、シールドケース6の露出用孔部6aから光学素子部4の上面が露出するとともに、シールドケース6の貫通孔部6b,6bに熱感知手段5,5が挿通されるように位置合わせした状態で、本体ベース21の上面にシールドケース6を装着する。
次いで、暗箱7と一体的に形成された延出部9の被挿通部9a,9aの大径部分9a2に熱感知手段5,5が挿通されるとともに、延出部9の爪部9b,9bがシールドケース6の係止孔部6c,6cの挿入部分6c2に挿入されるように位置合わせした状態で、シールドケース6の上面に暗箱7および延出部9を載置する。その状態で、爪部9bが係止孔部6cに係止するまで(すなわち、爪部9bが係止孔部6cの係止部分6c1に達するまで)暗箱7を回動させて、シールドケース6に暗箱7および延出部9を装着する。
次いで、防虫網8で、暗箱7の側面(すなわち、暗箱7のラビリンス部71の周囲)を覆う。
次いで、本体ケース22に取り付けられた光ガイド部材23の光入射部232,232が延出部9の孔部9c,9cおよびシールドケース6の孔部6d,6dに挿通されるとともに、本体ケース22の位置決め部22aが本体ベース21の凹部21aに嵌まるように位置合わせした状態で、本体ケース22を本体ベース21に装着する。
このようにして感知器1は組み立てられる。
そして、感知器1は、火災に伴い熱が発生し、筐体2の内部に流入してくると、熱感知手段5によって当該熱を感知し、火災を検出する。
また、発光手段42は、定期的に光を発光している。発光手段42からの光は、平常時には受光手段41によって受光されないが、火災に伴い煙が発生し、暗箱7内に流入してくると、散乱されて受光手段41によって受光される。すなわち、感知器1は、発光手段42から発せられた光が、暗箱7内に流入してきた煙によって散乱されたときの散乱光を受光手段41で受光することによって当該煙を感知し、火災を検出する。
このように、感知器1は、熱と煙との両方によって火災を検出するように構成されている。
すなわち、熱感知手段5は、筐体2の内部に流入してきた熱で感熱素子52が温められることによって熱を感知するようになっており、感熱素子52を温める熱がリード線51に奪われてしまうと、感度よく熱を感知することができない。例えば、感熱素子52が煙流入口22bにおける上下方向中央Xよりも下側に対向する位置に配置されている場合、本実施形態のような場合(すなわち、感熱素子52が煙流入口22bにおける上下方向中央Xよりも上側に対向する位置に配置されている場合)よりも、リード線51における延出部9の上面から突出する部分の割合(すなわち、リード線51における筐体2の内部に流入してきた熱に接する部分の割合)が小さくなる。リード線51における筐体2の内部に流入してきた熱に接する部分の割合が小さいと、筐体2の内部に流入してきた熱でリード線51全体が温まり難く、感熱素子52を温める熱がリード線51に奪われ易くなるため、感度よく熱を感知することができない。これに対し、本実施形態のように、感熱素子52を煙流入口22bにおける上下方向中央Xよりも上側に対向する位置に配置して、リード線51における筐体2の内部に流入してきた熱に接する部分の割合を大きくし、熱感知手段5全体が温まり易くなるように構成することで、感度よく熱を感知することが可能となる。
また、リード線51や感熱素子52が他の部材と接触すると、リード線51や感熱素子52を温める熱が他の部材に奪われ易くなるため、感度よく熱を感知することができない。これに対し、本実施形態のように、リード線51や感熱素子52を他の部材と接触しないように配置することで、感度よく熱を感知することが可能となる。
すなわち、熱感知手段5が、煙流入口22bにおける上下方向に直交する方向の略中央に対向する位置に配置されていない場合(具体的には、例えば、熱感知手段5が暗箱7と煙流入フィン22cとの間に設けられている場合)には、煙流入フィン22cが邪魔になって、筐体2内に流入してくる熱が直接熱感知手段5に到達できず、感度よく熱を感知することができない。これに対し、本実施形態のように、熱感知手段5を煙流入口22bにおける上下方向に直交する方向の略中央に対向する位置に配置することで、煙流入口22bから筐体2の内部に流入してくる熱が直接熱感知手段5に到達し易くなるので、感度よく熱を感知することが可能となる。
なお、本実施形態では、熱感知手段5を煙流入口22bにおける上下方向に直交する方向の略中央に対向する位置に配置するように構成したが、これに限定されることはなく、熱感知手段5が、煙流入フィン22cの影に隠れることなく、暗箱7と煙流入口22bとの間に配置されているのであれば、熱感知手段5の煙流入口22b(開口)に対する位置は任意である。
また、本実施形態では、2個の熱感知手段5の両方を、暗箱7と煙流入口22bとの間に配置するように構成したが、これに限定されることはなく、熱感知手段5を複数備える場合には、当該複数のうちの一部或いは全部を、暗箱7と煙流入フィン22cとの間に配置して、暗箱7と煙流入口22bとの間に配置しなくても良い。ただし、熱感知手段5を1個しか備えない場合には、熱感知手段5は暗箱7と煙流入口22bとの間に配置することが好ましい。
すなわち、熱感知手段5が、本体ケース22側に寄っていたり、暗箱7側に寄っていたりすると、熱気流が熱感知手段5に到達し難くなったり、煙が暗箱7内に流入し難くなったりして、感度よく熱や煙を感知できない場合がある。これに対し、本実施形態のように、熱感知手段5を本体ケース22の内面と暗箱7の側面との間の略中央に配置して、熱気流が熱感知手段5に到達し易くするとともに、煙が暗箱7内に流入し易くすることで、感度よく熱や煙を感知することが可能となる。
すなわち、筐体の内部形状が、緩やかに湾曲していない場合には、本体ケースの内壁や暗箱の外壁によって筐体の内部に流入してきた熱気流や煙の流れが妨げられてしまい、感度よく熱や煙を検知できない場合がある。これに対し、本実施形態では、本体ケース22の内壁と暗箱7の外壁との間に、筐体2の内部に流入してきた熱気流や煙の流れを妨げないように緩やかに湾曲したドーナツ状の空間を形成して、筐体2の内部形状を筐体2の内部に流入してきた熱気流や煙の流れを妨げない形状とすることで、感度よく熱や煙を感知できるようにしている。
また、例えば、本体ケースの内壁に内側に向けて突出する羽部等が設けられている場合には、当該羽部によって筐体の内部に流入してきた熱気流や煙の流れが妨げられてしまい、感度よく熱や煙を感知できない場合がある。これに対し、本実施形態では、このような羽部等を設けないようして、筐体2の内部形状を筐体2の内部に流入してきた熱気流や煙の流れを妨げない形状とすることで、感度よく熱や煙を感知できるようにしている。
したがって、熱感知手段5が暗箱7の側方に設けられているため、薄型化が可能である。
すなわち、感知器としては、熱煙複合式感知器の他に、煙感知器等があるが、煙感知器は熱感知手段を備えていない。そのため、従来の熱煙複合式感知器の場合、熱感知手段が暗箱を貫通して、暗箱の上面から熱感知手段の先端部が突き出ているので、熱煙複合式感知器用の本体ケースとして、煙感知器用の本体ケースをそのまま流用することができず、暗箱の上面から先端部が突き出た熱感知手段により熱を感度よく感知できるように煙感知器用の本体ケースの構成を変更する必要があった。これに対し、本実施形態では、熱感知手段5が暗箱7を貫通しておらず、熱感知手段5が暗箱7の側方に設けられているため、本体ケース22として、煙感知器用の本体ケースをそのまま流用することができる。また、本体ケース22以外の部品も、煙感知器用の各部品の流用または簡単な改造で感知器1用の部品とすることができるため、製造工程が簡略化でき、製造コストを削減することができる。また、感知器1と煙感知器との意匠を統一することができるため、デザイン性の向上も期待できる。
したがって、熱感知手段5の先端が暗箱7の上面よりも下側に位置しているため、薄型化が可能である。
したがって、熱感知手段5が暗箱7と煙流入口22bとの間に設けられているため、煙流入口22bから流入してくる熱気流が直接熱感知手段5に到達し易くなって、感度よく熱を感知することができる。
なお、本実施形態では、本体ケース22における暗箱7の側面に対向する位置にのみ煙流入口22bを設けたが、これに限ることはなく、本体ケース22が少なくとも暗箱7の側面に対向する位置に煙流入口22bを有しているのであれば、暗箱7の側面に対向する位置以外のその他の位置に煙流入口22bが設けられていても良い。
したがって、熱感知手段5を破損してしまう等の不具合を防止することができる。
したがって、感熱素子52が煙流入口22bにおける上下方向中央Xよりも上側に対向する位置に配置されているため、感熱素子52が煙流入口22bにおける上下方向中央Xよりも下側に対向する位置に配置される場合と比較して、リード線51における筐体2の内部に流入してきた熱気流に接する部分の割合が大きくなり、熱感知手段5全体が温まり易くなって、感度よく熱を感知することができる。
したがって、筐体2の内部で熱気流や煙がスムーズに流れるので、感度よく熱や煙を感知することができる。
したがって、煙流入フィン22cによって、煙も熱気流も筐体2の内部へと効率よく流入させることができるため、感度よく熱や煙を感知することができる。
したがって、被挿通部9aにおける暗箱7の回動後に熱感知手段5が挿通される部分(小径部分9a1)が、被挿通部9aにおける暗箱7の回動前に熱感知手段5が挿通される部分(大径部分9a2)よりも狭いため、暗箱7をシールドケース6に装着し易くなって、製造時の組み立てを容易に行うことができる。また、延出部9の被挿通部9aにおける暗箱7の回動後に熱感知手段5が挿通される部分(小径部分9a1)が、シールドケース6の貫通孔部6bよりも狭いため、貫通孔部6bの大部分が、延出部9で塞がれることとなって、シールドケース6内に埃等が入り込み難くなっている。
具体的には、延出部9の径を小さくするか、或いは、熱感知手段5をより外側に配置することで、熱感知手段5をシールドケース6のみに貫通させるように構成しても良い。
具体的には、例えば、図9に示すように、上記した実施形態のシールドケース6、暗箱7および延出部9に代えて、回路基板3に固定された暗箱プレート11と、暗箱プレート11上面に装着された暗箱12と、を備えるようにしても良い。暗箱プレート11上には、発光手段42および受光手段41が固定されており、発光手段42および受光手段41は暗箱プレート11を介して回路基板3に接続されている。また、暗箱12は、発光手段42や受光手段41を収納可能なラビリンス部と、当該ラビリンス部の上面を覆う蓋部と、からなっている。そして、暗箱プレート11における暗箱12に覆われていない部分(暗箱プレート11の周縁部)が、本体ベース21に本体ケース22が装着された状態で、回路基板3に配設された各回路を塞いで、当該各回路と感知器外部とを空間的に遮断するように構成されている。
この場合、図9に示すように、熱感知手段5が暗箱プレート11を貫通して立設するように構成しても良いし、或いは、熱感知手段5を暗箱プレート11よりも外側に設けて、熱感知手段5が暗箱プレート11等の他の部材を貫通せず立設するように構成しても良い。
なお、この場合、ノイズの影響を受け易い回路(増幅回路等)を回路基板3の下面側に配設して、当該回路を覆うように回路基板3の下面側にシールドケースを備えても良いし、或いは、暗箱12としてシールド機能を有する暗箱を採用し、ノイズの影響を受け易い回路を上記した実施形態のように回路基板3の上面側に配設して、暗箱12で当該回路を覆うようにしても良い。
2 筐体
3 回路基板
5 熱感知手段
6 シールドケース
6b 貫通孔部
7 暗箱(煙感知部)
9 延出部
9a 被挿通部
9a1 小径部分(被挿通部における回動後に熱感知手段が挿通される部分)
9a2 大径部分(被挿通部における回動前に熱感知手段が挿通される部分)
21 本体ベース
22 本体ケース
22b 煙流入口
22c 煙流入フィン
51 リード線
52 感熱素子
X 煙流入口における上下方向中央
Claims (8)
- 熱を感知する熱感知手段と、暗箱内に流入した煙を感知する煙感知部と、を備える熱煙複合式感知器において、
本体ベースと、前記本体ベースの上側全体を覆う本体ケースと、からなる筐体の内部に、前記本体ベースの上面に装着された回路基板と、前記熱感知手段および前記煙感知部と、が収納され、
前記熱感知手段は、前記暗箱の側方に複数設けられていることを特徴とする熱煙複合式感知器。 - 前記熱感知手段は、前記回路基板に接続されて当該熱感知手段の先端が前記暗箱の上面よりも下側に位置するように前記回路基板から上側に向けて突出していることを特徴とする請求項1に記載の熱煙複合式感知器。
- 前記本体ケースは、少なくとも前記暗箱の側面に対向する位置に煙流入口を有し、
前記熱感知手段は、前記暗箱と前記煙流入口との間に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の熱煙複合式感知器。 - 前記煙流入口の形状は、前記熱感知手段を保護する形状であることを特徴とする請求項3に記載の熱煙複合式感知器。
- 前記熱感知手段は、前記回路基板に接続されて前記回路基板から上側に向けて突出するリード線と、前記リード線の上端に設けられた感熱素子と、を備え、
前記感熱素子は、前記煙流入口における上下方向中央よりも上側に対向する位置に配置されていることを特徴とする請求項3または4に記載の熱煙複合式感知器。 - 前記本体ケースの内壁と前記暗箱の外壁との間には、前記筐体の内部に流入してきた熱気流の流れを妨げないように、緩やかに湾曲した空間が形成されていることを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の熱煙複合式感知器。
- 前記本体ケースは、煙を前記筐体の内部へと導く煙流入フィンを備え、
前記煙流入フィンは、熱気流を前記筐体の内部へと収束させる整流フィンとしても機能することを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載の熱煙複合式感知器。 - 前記本体ベースに装着されて前記回路基板の上面全体を覆うシールドケースと、
前記暗箱と一体的に形成されて当該暗箱の下端から当該暗箱の側方に延出する延出部と、を備え、
前記熱感知手段は、前記シールドケースに設けられた貫通孔部および前記延出部に設けられた被挿通部に挿通されて上側に向けて突出し、
前記暗箱は、前記被挿通部に前記熱感知手段が挿通された状態で、当該暗箱を前記シールドケースに対し回動させることによって、前記シールドケースに装着され、
前記被挿通部の形状は、当該被挿通部における前記回動後に前記熱感知手段が挿通される部分と、当該被挿通部における前記回動前に前記熱感知手段が挿通される部分と、が連続した形状であり、
前記被挿通部における前記回動後に前記熱感知手段が挿通される部分は、前記被挿通部における前記回動前に前記熱感知手段が挿通される部分よりも狭く、
前記貫通孔部は、前記被挿通部における前記回動後に前記熱感知手段が挿通される部分よりも広いことを特徴とする請求項1〜7の何れか一項に記載の熱煙複合式感知器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010148833A JP5484219B2 (ja) | 2010-06-30 | 2010-06-30 | 熱煙複合式感知器 |
CN201110179778.XA CN102314743B (zh) | 2010-06-30 | 2011-06-28 | 热烟组合式探测器 |
EP11171928.2A EP2402920B1 (en) | 2010-06-30 | 2011-06-29 | Combined heat and smoke detector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010148833A JP5484219B2 (ja) | 2010-06-30 | 2010-06-30 | 熱煙複合式感知器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012014330A true JP2012014330A (ja) | 2012-01-19 |
JP5484219B2 JP5484219B2 (ja) | 2014-05-07 |
Family
ID=44510704
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010148833A Active JP5484219B2 (ja) | 2010-06-30 | 2010-06-30 | 熱煙複合式感知器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2402920B1 (ja) |
JP (1) | JP5484219B2 (ja) |
CN (1) | CN102314743B (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012123795A1 (ja) * | 2011-03-11 | 2012-09-20 | パナソニック株式会社 | 煙感知器 |
JP2015069484A (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | 能美防災株式会社 | 火災感知器 |
CN106056830A (zh) * | 2016-06-20 | 2016-10-26 | 四川赛科安全技术有限公司 | 一种光电感烟探测器的迷宫罩 |
WO2020075487A1 (ja) | 2018-10-10 | 2020-04-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 感知器 |
WO2020202838A1 (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | ホーチキ株式会社 | 火災報知設備 |
JP2020191000A (ja) * | 2019-05-23 | 2020-11-26 | ホーチキ株式会社 | 防災機器 |
WO2021215460A1 (ja) | 2020-04-21 | 2021-10-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 感知器 |
EP4080476A1 (en) | 2021-04-21 | 2022-10-26 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Sensor |
WO2023135643A1 (ja) * | 2022-01-11 | 2023-07-20 | ホーチキ株式会社 | 火災検出装置 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2451915R1 (es) | 2012-09-27 | 2014-06-02 | Utc Fire & Security Americas Corporation, Inc. | Sistema modular de detección de humo y procedimiento para montar un sistema de detección de humo |
EP2953103A1 (de) * | 2014-06-02 | 2015-12-09 | Siemens Schweiz AG | Gefahrenmelder |
DE102015004458B4 (de) | 2014-06-26 | 2016-05-12 | Elmos Semiconductor Aktiengesellschaft | Vorrichtung und Verfahren für einen klassifizierenden, rauchkammerlosen Luftzustandssensor zur Prognostizierung eines folgenden Betriebszustands |
DE102014019172B4 (de) | 2014-12-17 | 2023-12-07 | Elmos Semiconductor Se | Vorrichtung und Verfahren zur Unterscheidung von festen Objekten, Kochdunst und Rauch mit einem kompensierenden optischen Messsystem |
DE102014019773B4 (de) | 2014-12-17 | 2023-12-07 | Elmos Semiconductor Se | Vorrichtung und Verfahren zur Unterscheidung von festen Objekten, Kochdunst und Rauch mittels des Displays eines Mobiltelefons |
KR20180075538A (ko) * | 2015-10-26 | 2018-07-04 | 호치키 코포레이션 | 경보 장치 |
CN110709902B (zh) * | 2017-06-14 | 2021-09-14 | 报知希株式会社 | 警报装置 |
ES2979260T3 (es) | 2017-09-06 | 2024-09-25 | Carrier Corp | Unidad de alarma de calor |
EP3803819B1 (en) * | 2018-05-31 | 2024-05-01 | Autronica Fire & Security AS | Printed circuit board for smoke detector |
JP7531095B2 (ja) * | 2018-10-10 | 2024-08-09 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 感知器 |
CN111587007B (zh) * | 2019-02-15 | 2022-02-08 | 菜鸟智能物流控股有限公司 | 防护装置 |
CN111587006B (zh) * | 2019-02-15 | 2022-02-08 | 菜鸟智能物流控股有限公司 | 防护装置 |
US11074796B2 (en) | 2019-04-01 | 2021-07-27 | Carrier Corporation | Photoelectric smoke detectors |
CN113994402A (zh) * | 2019-06-14 | 2022-01-28 | 松下知识产权经营株式会社 | 热传感器以及热烟组合型火灾探测器 |
US11790746B2 (en) | 2021-02-02 | 2023-10-17 | Carrier Corporation | Smoke entry solution for multi wave multi angle safety device |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54177294U (ja) * | 1978-06-01 | 1979-12-14 | ||
JPH0363290U (ja) * | 1989-10-20 | 1991-06-20 | ||
JPH08153287A (ja) * | 1994-11-25 | 1996-06-11 | Matsushita Electric Works Ltd | 煙熱複合感知器 |
JPH08305978A (ja) * | 1995-04-28 | 1996-11-22 | Hochiki Corp | 火災警報器 |
JPH0991559A (ja) * | 1995-09-20 | 1997-04-04 | Matsushita Electric Works Ltd | 熱煙複合型感知器 |
JP2001266265A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-09-28 | Nittan Co Ltd | 熱煙複合式感知器 |
JP2005128871A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Matsushita Electric Works Ltd | 火災感知器 |
JP2009211613A (ja) * | 2008-03-06 | 2009-09-17 | Nohmi Bosai Ltd | 熱煙複合型火災感知器 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN2261048Y (zh) * | 1995-03-10 | 1997-08-27 | 北京昌顺物业管理有限责任公司 | 热敏烟感复合式火灾报警器 |
JP3627466B2 (ja) * | 1997-08-29 | 2005-03-09 | 松下電工株式会社 | 火災感知器 |
JP2001014570A (ja) | 1999-04-28 | 2001-01-19 | Nittan Co Ltd | 火災感知器 |
PT1103937E (pt) * | 1999-11-19 | 2005-09-30 | Siemens Building Tech Ag | Detector de incendios |
CA2293830C (en) * | 1999-12-31 | 2008-07-29 | Digital Security Controls Ltd. | Photoelectric smoke detector and chamber therefor |
ATE318000T1 (de) * | 2002-06-20 | 2006-03-15 | Siemens Schweiz Ag | Brandmelder |
US6967582B2 (en) * | 2002-09-19 | 2005-11-22 | Honeywell International Inc. | Detector with ambient photon sensor and other sensors |
JP2008065404A (ja) * | 2006-09-05 | 2008-03-21 | Nohmi Bosai Ltd | 火災感知器 |
CN201066524Y (zh) * | 2007-08-28 | 2008-05-28 | 英国阿波罗防火探测器有限责任公司 | 一种火灾光电感烟探测器的腔室结构 |
JP4772076B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2011-09-14 | 能美防災株式会社 | 熱煙複合型火災感知器 |
-
2010
- 2010-06-30 JP JP2010148833A patent/JP5484219B2/ja active Active
-
2011
- 2011-06-28 CN CN201110179778.XA patent/CN102314743B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-06-29 EP EP11171928.2A patent/EP2402920B1/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54177294U (ja) * | 1978-06-01 | 1979-12-14 | ||
JPH0363290U (ja) * | 1989-10-20 | 1991-06-20 | ||
JPH08153287A (ja) * | 1994-11-25 | 1996-06-11 | Matsushita Electric Works Ltd | 煙熱複合感知器 |
JPH08305978A (ja) * | 1995-04-28 | 1996-11-22 | Hochiki Corp | 火災警報器 |
JPH0991559A (ja) * | 1995-09-20 | 1997-04-04 | Matsushita Electric Works Ltd | 熱煙複合型感知器 |
JP2001266265A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-09-28 | Nittan Co Ltd | 熱煙複合式感知器 |
JP2005128871A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Matsushita Electric Works Ltd | 火災感知器 |
JP2009211613A (ja) * | 2008-03-06 | 2009-09-17 | Nohmi Bosai Ltd | 熱煙複合型火災感知器 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012123795A1 (ja) * | 2011-03-11 | 2012-09-20 | パナソニック株式会社 | 煙感知器 |
JP2015069484A (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | 能美防災株式会社 | 火災感知器 |
CN106056830A (zh) * | 2016-06-20 | 2016-10-26 | 四川赛科安全技术有限公司 | 一种光电感烟探测器的迷宫罩 |
CN106056830B (zh) * | 2016-06-20 | 2019-01-08 | 四川赛科安全技术有限公司 | 一种光电感烟探测器的迷宫罩 |
WO2020075487A1 (ja) | 2018-10-10 | 2020-04-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 感知器 |
WO2020202838A1 (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | ホーチキ株式会社 | 火災報知設備 |
US11694532B2 (en) | 2019-03-29 | 2023-07-04 | Hochiki Corporation | Fire alarm equipment |
JP2020191000A (ja) * | 2019-05-23 | 2020-11-26 | ホーチキ株式会社 | 防災機器 |
JP7337548B2 (ja) | 2019-05-23 | 2023-09-04 | ホーチキ株式会社 | 防災機器 |
WO2021215460A1 (ja) | 2020-04-21 | 2021-10-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 感知器 |
EP4080476A1 (en) | 2021-04-21 | 2022-10-26 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Sensor |
WO2023135643A1 (ja) * | 2022-01-11 | 2023-07-20 | ホーチキ株式会社 | 火災検出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2402920A2 (en) | 2012-01-04 |
CN102314743A (zh) | 2012-01-11 |
JP5484219B2 (ja) | 2014-05-07 |
EP2402920A3 (en) | 2017-01-11 |
CN102314743B (zh) | 2015-06-24 |
EP2402920B1 (en) | 2018-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5484219B2 (ja) | 熱煙複合式感知器 | |
TWI439968B (zh) | 火災感測器 | |
JP6899016B2 (ja) | 火災警報器 | |
US8232885B2 (en) | Photoelectric smoke detector | |
JP5660794B2 (ja) | 光電式煙感知器 | |
JP3902377B2 (ja) | 熱煙複合式感知器 | |
JP2024099794A (ja) | 熱式警報器 | |
JP6259241B2 (ja) | 火災感知器 | |
JP2024091771A (ja) | 感知器、及び自動火災報知システム | |
JP5562097B2 (ja) | 光電式煙感知器 | |
JP7531095B2 (ja) | 感知器 | |
JP2019016266A (ja) | 警報装置 | |
JP5637718B2 (ja) | 光電式煙感知器 | |
US20220358820A1 (en) | Heat sensor and smoke and heat fire detector | |
JP2012226656A (ja) | 警報器 | |
TWI788369B (zh) | 警報裝置 | |
JP7157557B2 (ja) | 煙感知器 | |
JP7117619B2 (ja) | 熱感知器 | |
JP2009199518A (ja) | 煙検知器 | |
JP7553666B2 (ja) | 煙感知器 | |
JP7260296B2 (ja) | 火災検出装置 | |
JP7280025B2 (ja) | 火災検出装置 | |
JP2023067547A (ja) | 感知器 | |
JP2021174121A (ja) | 感知器 | |
JP4999812B2 (ja) | 火災警報器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5484219 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |